500/i1157/X20/i1620系(14)一括表示
[表示範囲:501〜600][スレッドモード]

[INDEX]
00501 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00502 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00509 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00512 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00511 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00503 Re: 570E スタンバイから復帰しない
00519 Re: 570E スタンバイから復帰しない
00504 Re: LCD閉じたときの隙間
00529 Re: LCD閉じたときの隙間
00535 Re: LCD閉じたときの隙間
00542 Re: LCD閉じたときの隙間
00559 Re: LCD閉じたときの隙間
00561 Re: LCD閉じたときの隙間
00505 Re: ウルトラベースの着脱について(Win4.1-->NT5.0)
00506 CFのNewItem
00508 Re: CFのNewItem
00513 Re: CFのNewItem
00507 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00510 Re: X22 7HJ  Windows 2000アップグレードにおける不明なデバイスに関して
00514 HDDベイのハードディスク
00515 Re: [X23] HDDベイのハードディスク
00516 Re: HDDベイのハードディスク
00521 Re: HDDベイのハードディスク
00533 Re: HDDベイのハードディスク
00517 Re: LCD閉じたときの隙間
00518 Re: LCD閉じたときの隙間
00527 Re: LCD閉じたときの隙間
00538 Re: LCD閉じたときの隙間
00539 Re: LCD閉じたときの隙間
00541 Re: LCD閉じたときの隙間
00520 バッテリー満充電容量の値の信頼性
00522 Re: バッテリー満充電容量の値の信頼性
00569 Re: バッテリー満充電容量の値の信頼性
00523 X22に通常乗せられるHDDの条件
00526 Re: X22に通常乗せられるHDDの条件
00524 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00525 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00534 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00537 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00553 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00591 X22:USBの給電不足?(Re: 外付け軽量HDDケース)
00593 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00594 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00595 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00597 Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
00528 Re: ネットボランチと無線LANの接続
00530 Re: ネットボランチと無線LANの接続
00532 Re: ネットボランチと無線LANの接続
00551 Re: ネットボランチと無線LANの接続
00563 Re: ネットボランチと無線LANの接続
00578 Re: ネットボランチと無線LANの接続
00531 英語版Thinkpadが展示されているお店は?
00536 Re: 英語版Thinkpadが展示されているお店は?
00540 Re: 英語版Thinkpadが展示されているお店は?
00543 X22でバッテリをはずすと時間が・・・
00544 Re: X22でバッテリをはずすと時間が・・・
00545 Re: X22でバッテリをはずすと時間が・・・
00564 Re: X22でバッテリをはずすと時間が・・・
00546 DVD-ROMドライブ
00586 Re: ウルトラベースX2にバルクDVD-ROMドライブ
00589 Re: ウルトラベースX2にバルクDVD-ROMドライブ(SD-C2302編)
00547 560Zでリカバリーができません
00548 Re: 560Zでリカバリーができません
00550 Re: 560Zでリカバリーができません
00554 Re: 560Zでリカバリーができません
00556 Re: 560Zでリカバリーができません
00568 Re: 560Zでリカバリーができません
00570 Re: 560Zでリカバリーができません
00571 Re: 560Zでリカバリーができません
00573 Re: 560Zでリカバリーができません
00577 Re: 560Zでリカバリーができません
00549 i1620-3F7 でマルチモニタは可能?
00552 Re: i1620-3F7 でマルチモニタは可能?
00555 バルク品メモリーの増設
00557 Re: バルク品メモリーの増設
00558 Re: バルク品メモリーの増設
00562 Re: バルク品メモリーの増設
00566 Re: バルク品メモリーの増設
00574 Re: バルク品メモリーの増設
00588 Re: バルク品メモリーの増設
00560 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00565 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00567 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00572 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00575 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00576 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00582 Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
00579 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00580 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00581 ということは・・
00583 Re: ということは・・(諦めるのは未だ早い?)
00584 なるほど・・
00585 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00587 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00590 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00599 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00596 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00598 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00592 Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
00600 570 WinXPでドッキング時に警告


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/07 15:52:10
Reference: tp5xxn/00499

こんにちは。
>ナマズさん

>うーん、FWが電力怪しいのじゃなくて、機器の方のピーク電力の
>設計が怪しいみたいですねぇ (^o^;

2.5inchのケースを販売しているサイトをいろいろと見て回ったりしたんですが、
バスパワーで動作保証しているところは、ほとんどないですね。
書いてないか、「バスパワーでは動かないことがある」と書いてあるかのどちらか
であることがほとんどです。まあ、考えれば入れるHDDにも、PC本体にも左右され
てしまいますから、仕方ないとは思いますが・・・。せめてうまくいく組み合わせ
位出しておいてくれればいいのに、と思います。
・・・とみたら、Centuryは動作確認HDDを発表してますね。

>SmartDisk VST : FireWire : すみませんコレ今手元に無いのでウロ覚え
>Century ICECUBE : USB/FW : CIC25FUC/KIT
>Century ZIPANG : USB/FW : CZC25FUS/KIT
ありがとうございます。
Century製なんですね。ZIPANGは、購入の候補の1つだったので、X22で動いている
と聞いて安心しました。IceCubeは候補に上げていたMatheyのMIFU-25CB11(
http://www.macally.co.jp/firewire.html#3)と同じモノのようです。

>基本的にはストレージ物は全てFW接続で使用してます、USBは遅すぎて許容
>限界超えますので使ってません (^o^;
USBのバスパワーでも、動くことは動くのでしょうか?
速度的には、USBには全く期待してません(笑)。

>ただ、起動時の電力が一番シビアらしくて、起動できたりできなかったり
>するとか、大容量転送してて15分もたった頃にエラーになるとか、泣く
>しか無い状況に陥る品物も経験があります。
なるほど・・・。
今お使いの2つは、今のところそういうこともないのですね。
ちなみに、内蔵されたのはなんというHDDでしょうか。

>そうそう、そう言えばこんな製品もありました。
>Momobay CX-1 Ultra slim IEEE1394 & USB combo 2.5" HDD case (Pearl Silver)
さがして見ました。薄くて小さいですね。
一見理想的な感じですが、出たばっかりなのかあんまり動作レポートがない点が気がかり
ですね。電源周りも結構アクロバティックですねえ。大丈夫なのかな?(笑)

いろいろお聞きしてすみませんがよろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: ナマズ
Date: 2002/02/07 16:29:41
Reference: tp5xxn/00501

>USBのバスパワーでも、動くことは動くのでしょうか?

一応、この2機種はUSBバスパワー対応とは書いてありませんので、試した
ことすらありません (^o^;

>今お使いの2つは、今のところそういうこともないのですね。

正確に言うと、あります (^o^;
ICECUBEは2度交換して、現在は新品が返ってきてます、実は2代目はTP
での短時間通常使用はなんとかなったのですが、MACでの起動関連が不安
定だったり連続動作に問題を抱えましたので初期不良交換させて頂きました。
実は3代目は... 箱入り娘のまま使ってません (^^!

>ちなみに、内蔵されたのはなんというHDDでしょうか。

VAIOに付いてたTOSHIBAの10G物とか、X22に入ってたHITACHIの20Gとか...
その辺に転がってる2〜3台は試しましたが、新旧HDDを替えても症状的に
はさほど変わりませんでしたので、やっぱり箱の性能に依存かなぁ。

>>Momobay CX-1 Ultra slim IEEE1394 & USB combo 2.5" HDD case (Pearl Silver)
>さがして見ました。薄くて小さいですね。
>一見理想的な感じですが、出たばっかりなのかあんまり動作レポートがない点が気がかり

実はインターネットの情報は指針くらいだと思っていた方が良いですよ。
ネガティブな情報や大声の人の情報は目に入ってきますし、例えば僕が書
いている情報にしたって、数万台の中の1〜2台の話なので、それがその
まま現状なのかはわかりませんしね(笑)

一応、2〜3箇所のお店で聞いてきた感じは、USBバスパワーは使えるも
使えないも使用状況によると (^o^; 使えると気楽で良いよ (^^; って
感じでした。
結局、USBバスパワーでストレージ動かすのは、かなりリスキーみたいで
すねぇ、でもFW速度でUSB電源供給ってTPではある意味理想かも。

しかし、iPod 見たいに、ケーブル刺すとそのまま使えて充電してくれて
って言うストレージを見ると、究極はこれなんですよぉ〜、楽しいですよ。
因みに、ビックピー館行ったときに見たんですが、接続時に電池抱えてて
充電もしてくれ12.5や9.5にも対応してる箱あったんですよ。
メーカも商品名も覚えてないんですが、ああいうのもありますので探して
見る手もあるかもしれません。

逆に良い情報があったら教えて下さいね (^^)/


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: 局長
Date: 2002/02/07 21:43:07
Reference: tp5xxn/00502

みなさま初めまして。ここではいつも情報をいただいているので
今回は私の事例を・・・

>Momobay CX-1 Ultra slim IEEE1394 & USB combo 2.5" HDD case (Pearl Silver)

これをX20(2662-34J・Win2k)で利用してます。
元々入っていた日立の20Gをmomobayに入れて、バックアップ目的としてたまに
使っています。とくに問題はないですよ。
ただし、X20の右側にあるUSBコネクタですと電源不足でダメです。背面のコネクタ
でないと動いてくれません。最初は相当焦りました。

小ささに関しては驚異的ですね。ほとんどベアドライブの感覚です。
ただ、内部に緩衝材等いっさいないので、衝撃には相当弱いのではないかと
思います(当たり前か)。

とりあえず私の事例と言うことで・・・


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/08 09:59:05
Reference: tp5xxn/00509

>局長さん

>>Momobay CX-1 Ultra slim IEEE1394 & USB combo 2.5" HDD case (Pearl Silver)
>これをX20(2662-34J・Win2k)で利用してます。
レポートありがとうございます。同じような運用を目論んでいるので、参考になります。
側面だとだめで、背面だとOKですか・・・予想通りかなり微妙なんですね(^^;
長時間運用やIEEE1394だとトラブる可能性があるみたいですが、そのところも大丈夫
でしょうか。

>ただ、内部に緩衝材等いっさいないので、衝撃には相当弱いのではないかと
>思います(当たり前か)。
なるほど、おそらく持ち歩く事になるでしょうから、そのあたりは気をつけなくては
いけないでしょうね。しかし、それを差し引いても小さくて軽いのは魅力的です。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/08 09:52:33
Reference: tp5xxn/00502

こんにちは。
>ナマズさん

ICECubeはちょっと不安定なんですね、やはり(笑)。
HDDは一応、もともとX22に入っていたHitachiのDK23CA-20BFか、新しく買う予定の
IBMのIC25-N030ATC(もしくはD)にしようと思ってるんですが、どちらかと言うと
HDDの差よりもケースのできによるんですね・・・。
しかし「連続使用すると不安定になる」とかいう不具合の出方だと、原因がわかり
にくくて嫌ですねえ。

>実はインターネットの情報は指針くらいだと思っていた方が良いですよ。
了解です。

>結局、USBバスパワーでストレージ動かすのは、かなりリスキー
MicroDriveや大容量CF、ToshibaのPCカード型のHDDだとまだ少しは電力の面では
安心なのでしょうが、価格とパフォーマンスがちょっと、ですね。

>因みに、ビックピー館行ったときに見たんですが、接続時に電池抱えてて
>充電もしてくれ12.5や9.5にも対応してる箱あったんですよ。
これでしょうか?
SNE MPD2110(http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/19/630608-000.html)
この記事はUSBですが、IEEE1394接続のも出てるようです。
こちらの方が安定動作しそうですよね。ちょっと重くなるようですが・・・。
記事中の「重さ10g」は「110g」の誤りのようです。

>逆に良い情報があったら教えて下さいね (^^)/
はい、いろいろと探してみてますので、なにかあったら書き込みます。


[RE] Subject: Re: 570E スタンバイから復帰しない
From: toshi-no
Date: 2002/02/07 19:39:45
Reference: tp5xxn/00455

2月5日に Blueさん は書きました。

>Thinkpad 570E Win2k SP2 を使用しています。
>
>先日、64+64MBから64+256MBにメモリを増設しました。
>それを機に、スタンバイ状態からの復帰ができなくなる
>不具合が起こることが時々あります。

>このスタンバイのトラブル以外は正常に作動しているようです。

 とりあえず、BIOSで初期設定に戻して、それからOS起動。
それでもダメですか?

 ダメなら、さらにメモリを元に戻して、BIOSで初期設定、
これでOS起動して、完全動作なら、買ったメモリがスタンバイ
などに非対応って事ですね。
 570E(570も)は、容量として256MBのメモリは使えますが、
その構成が128MB*16個でないとダメです。
モノによっては256MB*8個の場合もあるので注意。
 8個使いか16個使いか、SO-DIMMの板に載っている同サイズの
半導体の数でわかります。


[RE] Subject: Re: 570E スタンバイから復帰しない
From: blue
Date: 2002/02/08 23:06:16
Reference: tp5xxn/00503

> とりあえず、BIOSで初期設定に戻して、それからOS起動。
>それでもダメですか?

ありがとうございます。初期設定に戻して様子を見てみます。


> 570E(570も)は、容量として256MBのメモリは使えますが、
>その構成が128MB*16個でないとダメです。

なるほど、メモリによってスタンバイ対応とかモジュールの
構成による違いがあるってことは初めて知りました。


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: パープルレイン
Date: 2002/02/07 20:06:10
Reference: tp5xxn/00498

2月6日に JackWalshさん は書きました。
>IBMへ問い合わせたら、筐体のゆがみだろう、と言って
>修理してくれました.
>1週間も経たずにかえってきました.

私のはTP600なので別機種ですが、同じように右が少し浮き気味です。
片手で両側のラッチを順番に外せるようにわざとしてあるのかと思っ
てました。(でもIBMが筐体のゆがみというのなら違いましたね。)


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: KOTAKKIE
Date: 2002/02/09 14:58:52
Reference: tp5xxn/00504

2月7日に パープルレインさん は書きました。

>片手で両側のラッチを順番に外せるようにわざとしてあるのかと思っ
>てました。(でもIBMが筐体のゆがみというのなら違いましたね。)

IBMのHP内の

「real mobile」-ThinkPad

の最後のあたりで、「例えば両手を使わなくとも開閉しやすいディスプレイや。。。」
って言ってますよね。この事だと思ってました。

ちなみに私も恐縮ながら他機種(TP240)ですが、
確かに向かって右側の方が少し浮き気味で、右側のラッチから外せば
片手で開けますね。


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: ナマズ
Date: 2002/02/09 19:53:18
Reference: tp5xxn/00529

>の最後のあたりで、「例えば両手を使わなくとも開閉しやすいディスプレイや。。。」
>って言ってますよね。この事だと思ってました。

これは歪みの件とは違います。

現行のTPではラッチが変更されていて、カチッと外す所で固定され、蓋を開けるまで
はその状態が保持されるようになりましたので、左右どちらからラッチを外しても同様
に、片手でも開けられるようになったと言う話です。


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: KOTAKKIE
Date: 2002/02/10 00:17:46
Reference: tp5xxn/00535

2月9日に ナマズさん は書きました。

>現行のTPではラッチが変更されていて、カチッと外す所で固定され、蓋を開けるまで
>はその状態が保持されるようになりましたので、左右どちらからラッチを外しても同様
>に、片手でも開けられるようになったと言う話です。

これはこれは失礼しました。
どの方の話も(機種が違っても)右側が浮き気味ということらしいので、何か意図的なも
のがあるのでは、との思い込みでした。

店で最近の機種を見る機会があっても、普通は開いているのでラッチまでは確認してませ
んでした。今度見てみましょう。


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: JackWalsh
Date: 2002/02/10 22:28:36
Reference: tp5xxn/00535

>>>ちなみに私も恐縮ながら他機種(TP240)ですが、
>>>確かに向かって右側の方が少し浮き気味で、右側のラッチから外せば
>>>片手で開けますね。

2月9日に ナマズさん は書きました。
>これは歪みの件とは違います。
>現行のTPではラッチが変更されていて、カチッと外す所で固定され、蓋を開けるまで
>はその状態が保持されるようになりましたので、左右どちらからラッチを外しても同様
>に、片手でも開けられるようになったと言う話です。

と言う流れなので、書きました.
誤解ならば失礼しました


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: ナマズ
Date: 2002/02/10 23:12:59
Reference: tp5xxn/00559

>と言う流れなので、書きました.
>誤解ならば失礼しました

追記しますが、片手で開くようになったと言う情報と、浮気味に
なっていると言う事が違うと言いました。
蓋が浮気味になっているのが、製品構造上の歪みなのか、開け易
くしている為にわざと少し歪みを持たせているのかは、僕にはわ
かりません。
いや、最初のコメントどおり、たいした事じゃないだろと、余り
気にしたことが無いんです (^o^;


[RE] Subject: Re: ウルトラベースの着脱について(Win4.1-->NT5.0)
From: nav
Date: 2002/02/07 20:56:37
Reference: tp5xxn/00493

当方はi1620-3FJですが、98SE→W2Ksp2のアップブレードにて、
UtraBaseX2のホットアタッチ・デタッチが実現できています。

DVDドライブや2ndHDDが付いている場合は、「ハードウェアの
取り外し」にてデバイスの取り外しを行い、FDDだけならいき
なり外しても大丈夫です。AC使用時も端子の都合で取り外す際
には必ずバッテリー駆動になりますが、特に問題ありません。

機種が異なるので当てはまらないかもしれませんが、ACPIの
ドライバやBIOS、エンベッデッド・コントローラーの最新版
ではいかがでしょうか。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: CFのNewItem
From: den6
Date: 2002/02/07 21:03:28

Xシリーズを手に入れてから、
スマメ派からCF派に変わりつつある私ですが、
またこんなイイものが出てきました。
コレ
は一つ欲しいな。


[RE] Subject: Re: CFのNewItem
From: yoshi-da
Date: 2002/02/07 21:27:54
Reference: tp5xxn/00506

yoshi-daです。

2月7日に den6さん は書きました。
>スマメ派からCF派に変わりつつある私ですが、
>またこんなイイものが出てきました。
>コレ
>は一つ欲しいな。

私はスマメ&MSユーザです。
スマートメディア版があったら欲しいなぁ。
ここ見ると、「スマートメディア用コンパクトフラッシュ変換アダプタカード」って
書いてあるんですが、「仕様」は「メモリースティック、SDメモリカード、MMCに対応」に
なってます。スマートメディアには対応してないですよね、きっと。


[RE] Subject: Re: CFのNewItem
From: cooger
Date: 2002/02/08 10:38:59
Reference: tp5xxn/00508

はじめまして、X21ユーザーのものです。
>スマートメディア版があったら欲しいなぁ。 ご存じかもしれませんが、ハギワラシスコムからコンパクトフラッシュ型スマートメディアアダプター ってのが出てますよ。私は持っていませんが…。 X20系ユーザーには重宝されるのかな? メディア・リーダー話のついでに、豆情報を一つ。 私は、スマートメディアを読み込むのに、日立マクセルのUA6っていうUSBアダプターを 使ってるんですが、これがX21との相性がいまひとつ。 どういうことかと言いますと、直接右側のUSBポートに挿そうとすると、物理的にうまく奥まで 挿さらないんです。そこで、後ろのUSBポートだったら大丈夫だろうと思って挿してみると、今度は ACアダプターのケーブルが邪魔になって、これまたきびしめ。 どちらも、多少無理すれば挿さるのですが、コネクターが傷みそうなので、私は結局USB延長ケーブルを 使っています。 他のメーカーの同様の製品でも、サイズ的にX21とは相性が悪いみたいなので、購入される方は ご注意下さい。

[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: Tatsushi
Date: 2002/02/07 21:27:02
Reference: tp5xxn/00500

>>Win2kとLinux(Redhot)を共存させることは可能ですか?教えてください。
リブートさせるのであれば、可能です。
最新のRedHat7.2であれば、ブートセレクタとしてGRUBが
採用されているので、Liloに比べ柔軟な対応ができます。
また、GRUBをMBRにインストールすれば、Windows2000を終了させずに、
ハイバネーション(休止状態)させておいて、Linuxを起動することができます。
(Liloでもできるかもしれない)
この場合、Linuxをシャットダウンし、再起動後GRUBからWindowsを起動させると、
前回ハイバネーションしたファイルを読み込み、ハイバネーションからの復帰となります。
詳しくはRedHatのマニュアルなり、雑誌の付録なら雑誌記事なりを参照してください。


[RE] Subject: Re: X22 7HJ  Windows 2000アップグレードにおける不明なデバイスに関して
From: 紫
Date: 2002/02/08 08:34:17
Reference: tp5xxm/00365

12月3日に [500/i1157/X20/i1620系(13)]において XYZさん は書きました。
>PCI Deviceに関してはモデム系ドライバを入れてみましたが、
>解決できませんでした。

超亀レスですが・・・念のため、書き込んでおきます。
僕もX22にWin2000をクリーンインストールしたところ、
「PCI Device」が残りました。
が、プレインストールされた状態の、
「C:\IBMTOOLS\OSFIEXS\WINSUPP\INTELINF」にある、
infinst_inu.exeを実行すると、僕の環境では解決できました。
(Access ThinkPadの片隅に記載がありました。)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: HDDベイのハードディスク
From: ふくやん
Date: 2002/02/08 16:02:39

IBMのホームページ上のX23のカタログを見ていて気になったのですが
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx2322/option/memory_hdd.html
X23からHDDベイのハードディスクの交換がサポート対象となったのでしょうか?

#ここで、60GBが乗っているのに、サポート対応表を見たら
#HDDベイには入れれないみたいですね・・


[RE] Subject: Re: [X23] HDDベイのハードディスク
From: crimson
Date: 2002/02/08 16:42:54
Reference: tp5xxn/00514

2月8日に ふくやんさん は書きました。

>X23からHDDベイのハードディスクの交換がサポート対象となったのでしょうか?

前からxxGBディスクパック っていうオプションがありましたよね。
今回新しいシリーズのHDDに変わったからでは?

>#HDDベイには入れれないみたいですね・・

60GBのものは厚みが12.5mmですから X2xシリーズの本体に装着は無理ですね。


[RE] Subject: Re: HDDベイのハードディスク
From: ナマズ
Date: 2002/02/08 18:36:34
Reference: tp5xxn/00514

>X23からHDDベイのハードディスクの交換がサポート対象となったのでしょうか?
>#ここで、60GBが乗っているのに、サポート対応表を見たら

この記事の注釈見ましたか? ↓ここんところ

> ThinkPadウルトラベイ2000セカンドHDDアダプター(08K6068)が必要です。
> 2002年3月末出荷開始予定です。

えーと、現行は 08K6067, 08K6067 です。
昨年から品薄で手に入り難いなと思っていたんですが、これも新型になるみたいですね。

で、ここからが本題なんですが、このアダプターは3mm位ならなんとか削れる余地が有
ると思うんですが、もしかしてアダプターの設置スペースを見直してX2系でも12.5が
入れられるようになるのかもと想像してみたりすることができるんですが、どうでしょ?

しかぁし、僕は 9.5mm の 40G を2台も買ったばかりなのに、くやし〜 (^Q^)/


[RE] Subject: Re: HDDベイのハードディスク
From: TongTong
Date: 2002/02/09 01:31:35
Reference: tp5xxn/00516

2月8日に ナマズさん は書きました。
>もしかしてアダプターの設置スペースを見直してX2系でも12.5が
>入れられるようになるのかもと想像してみたりすることができるんですが、

 Ultrabay2000用の2nd HDDアダプターは発売されたときから08K6068だった
ような気もするのですが,私が発売直後に購入したもの(箱は既に無いしシ
ールも剥がれてしまったので型番等は確認出来ません)でもそのままでも
12.5mm厚のHDDが装着出来ます.


[RE] Subject: Re: HDDベイのハードディスク
From: ナマズ
Date: 2002/02/09 19:00:27
Reference: tp5xxn/00521

>12.5mm厚のHDDが装着出来ます.

たしかに! つっこみありがとうございます、私の勘違いです。

60G対応は、セカンドベイに入れてウルトラベースx2に入
れたときであり、内臓不可は同じですね。
寝ぼけて書いてしまいました m(_ _)m 失礼しました。


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: nakaya
Date: 2002/02/08 21:48:12
Reference: tp5xxn/00498

2月6日に JackWalshさん は書きました。

>IBMへ問い合わせたら、筐体のゆがみだろう、と言って
>修理してくれました.
>1週間も経たずにかえってきました.

隙間はきれいに無くなりましたか?
閉じたとき、カッチリと閉まりますかね?


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: JackWalsh
Date: 2002/02/08 22:09:57
Reference: tp5xxn/00517

2月8日に nakayaさん は書きました。
>隙間はきれいに無くなりましたか?
隙間は、1mm程度はあるような気もします.
>閉じたとき、カッチリと閉まりますかね?
元々、カッチリ閉まっていましたが、左右で均等になりました.

何よりも、そのまま気にせず使っていたら、筐体からギィ、と
言うゆがみの音がしていたのが消えました.

ただ、筐体の歪みと言っても通常に使っている分には気にならない
f(^ー^;(個人差はありますネ)で使っていられる程度でしたので
一度、IBMへ問い合わせてみるのがイイと思いますよ
買って間もない内に...

では


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: nakaya
Date: 2002/02/09 13:27:10
Reference: tp5xxn/00518

2月8日に JackWalshさん は書きました。

>一度、IBMへ問い合わせてみるのがイイと思いますよ
>買って間もない内に...

実はバッテリーのガタツキも気になっており、今日、IBM PCヘルプセンター
に電話してみました。

技術担当の部署の女性に問い合わせたところ、その部署にある X22も同じ状態で、
気になるようなら一度点検しますが、直るとは限りません、と言われました。

結局、異常ではなくこんなものなんだ、ということでこのまま使おうかと思います。


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: JackWalsh
Date: 2002/02/09 21:29:19
Reference: tp5xxn/00527

2月9日に nakayaさん は書きました。
>実はバッテリーのガタツキも気になっており...中略...
>技術担当の部署の女性に問い合わせたところ、その部署にある X22も同じ状態で、
>気になるようなら一度点検しますが、直るとは限りません、と言われました。
>結局、異常ではなくこんなものなんだ、ということでこのまま使おうかと思います。

私はX20ですが、バッテリィのガタツキはありません(O_O;).
もしかすると、初期出荷のかなりの数が、nakayaさん と同じ様な問題があるのです
かね?
確かに修理に出している間使えないのは痛いですが、ただ電話のヘルプセンターの人は
個人差があるので、クレーマーみたいでイヤですが、時間を変えて何度か問い合わせて
みた方がイイと思いますよ(私見).

あと、KOTAkKKIEさん、ナマズさんへ
240で片手でラッチが開くのは、仕様ではないのでは(O_O;)?
無印は片手で開きませんでしたが.


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: てーと
Date: 2002/02/09 21:53:34
Reference: tp5xxn/00538

2月9日に JackWalshさん は書きました。

>私はX20ですが、バッテリィのガタツキはありません(O_O;).

以前使っていたX21もガタツキはありませんでした。
X22(75J)はガタツキますね。
厚紙などをかませれば解消されますが・・・
それと、バッテリーをはずしたときの接地にも問題ありですね。(右側が少し浮く)
こういったところのクオリティーは高めてもらいたいものです。
X23はどうなんでしょう。


[RE] Subject: Re: LCD閉じたときの隙間
From: ナマズ
Date: 2002/02/09 23:06:11
Reference: tp5xxn/00538

>あと、KOTAkKKIEさん、ナマズさんへ
>240で片手でラッチが開くのは、仕様ではないのでは(O_O;)?
>無印は片手で開きませんでしたが.

あのぉ、僕は240が片手で開くなどと、一言も書いてないんですが (^o^;

デザイン展でも「最近の機種はラッチが変更されて」と言う表現をし
てらっしゃいましたので、僕も「最近の機種」と書きました。
ちなみに、僕が使用しているのは、X22で片手であきます。

また、ゆがみと片手で開くと言う話も違いますと、記載させて頂いた
と思いますが、読み取っていただけると幸いです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: バッテリー満充電容量の値の信頼性
From: えふえふ
Date: 2002/02/09 00:23:15

 バッテリー情報の項目中の「満充電容量」の値はどれほど信頼できるものなので
しょうか?また、バッテリーを長持ちさせる方法とはどんなものなのでしょうか?

 というのも、「バッテリーは使い切ってから充電したほうが良い」という噂を信
じて、毎回「残容量」が0.0〜Whになるまで使い切ってから充電することを心
がけていました。
 しかし、そのまま数回充電を繰り返すごとに「満充電容量」が一気に2Whくら
いずつ減ってしまいました。
 買って2ヶ月もたっていないので、バッテリーの寿命だと断定することは正しい
とは思えません。時には容量が、充電に伴って増加するということもありました。

 少なくとも、
・100%の状態のままACにつないでばかりいると(化学変化が起こらない上、逆
反応に偏るため)バッテリーの寿命が短くなる
は確かだと思いますが。


[RE] Subject: Re: バッテリー満充電容量の値の信頼性
From: KaZ
Date: 2002/02/09 10:46:59
Reference: tp5xxn/00520

2月9日に えふえふさん は書きました。


> というのも、「バッテリーは使い切ってから充電したほうが良い」という噂を信
>じて、毎回「残容量」が0.0〜Whになるまで使い切ってから充電することを心
>がけていました。

機種が書いていないのでバッテリがどれなのかわかりませんが・・・

「使い切ってから充電」はニカド系のメモリ効果対策だと思います。

リチウムイオンバッテリは、過充電・過放電に弱いので、注意が必要です。

#ただし、充電側はバッテリの中のマイコンが制御するはずなので
#あまり気にしなくても良いかもしれません。

放電側は10%残りぐらいで充電でよいのではないでしょうか?

#ちなみに長期保存時は自然放電も考慮に入れて50%充電が良いようです。

リチウムイオンバッテリの場合、本体の劣化よりも
容量管理用マイコンへの誤差の蓄積の方が問題になると思います。

誤差がたまってきたら、リフレッシュしましょう。
#マニュアルなどを調べるとリフレッシュの仕方が載っていると思います。


[RE] Subject: Re: バッテリー満充電容量の値の信頼性
From: えふえふ
Date: 2002/02/11 13:26:51
Reference: tp5xxn/00522

 2月11日に えふえふさん は書きました。

>2月9日に KaZさん は書きました。

>機種が書いていないのでバッテリがどれなのかわかりませんが・・・
 書くのを忘れていました。すみません。
 マシンはThinkPad X20(2662-34J) バッテリーはIBM-02K6653 です。


>リチウムイオンバッテリは、過充電・過放電に弱いので、注意が必要です。
 バッテリーの構成によってやはりそのような差が出てくるんですね。

>放電側は10%残りぐらいで充電でよいのではないでしょうか?
 今後そうさせていただきます。

>リチウムイオンバッテリの場合、本体の劣化よりも
>容量管理用マイコンへの誤差の蓄積の方が問題になると思います。
 こちら(完全放電)のほうは時々やっているので、悲しいことにバッテリーの
寿命が短くなっているようですね。

 KaZさん、分かりやすい解説ありがとうございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X22に通常乗せられるHDDの条件
From: ねこ
Date: 2002/02/09 10:51:12

X22に内蔵できるHDDの条件を教えてください。
私のX22はHitachi製がのっていたために少しうるさいためにHDDの交換をしたいと思いまして、
せっかく交換するならば、30か40GBのHDDの購入を考えています。そこで、X22にのせられるHDは
どんな条件を満たしていれば良いのですか? 教えてください


[RE] Subject: Re: X22に通常乗せられるHDDの条件
From: HT
Date: 2002/02/09 12:51:39
Reference: tp5xxn/00523

2月9日に ねこさん は書きました。

>X22に内蔵できるHDDの条件を教えてください。

条件ということなら「厚さ9.5mmの2.5インチHDD」かな?
例えば このページ の9.5mmのHDDならどれでもOKと思います。
#こんなことじゃなくてもっと別の答えを期待されていたならスイマセン。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/09 11:19:05
Reference: tp5xxn/00474

こんにちは。自分で探してみたもの、ここで紹介されたものをまとめてみました。
個人的には、なんとなくSNEのMPDもいいような気がしてきています。ちょっと高いけど・・・。

IEEE1394のみ
・SNE MPD2110FW-B
 IEEE1394(6p*2)、ACアダプタ、バッテリ駆動
 140x80x20mm 110g
 http://www.sne.ab.psiweb.com/newpage57.htm

・日本トラストテクノロジー PocketCutie FireWire
 IEEE1394(6p*2)、USB(補助電源用)
 127x76x15.5mm
 SarotechのOEM、OXFW911搭載
 http://www.jtt.ne.jp/product/pc/hard/cutie/fw.html

IEEE1394/USB

・DViCO MOMOBAY CX-1
 IEEE1394(4p,6p)、USB(ミニコネクタ)
 127.6x75x14.3mm 185g
 http://www.gate.co.jp/dvico/momobay/spec.htm

・Century ICECUBE2.5 CIC25FUC/KIT
 IEEE1394(4p,6p)、USB(B)、ACアダプタ
 USBバスパワー駆動可能?
 http://www.century.co.jp/products/ice_cube.html

・Mathey 2.5"FireWire/USB HDDケース
 ICECUBE同等品
 http://www.macally.co.jp/firewire.html#3

・Century ZIPANG CZC25FUS/KIT
 IEEE1394(4p,6p)、USB(B)、ACアダプタ
 12.7mmまでOK、UATA33対応
 http://www.century.co.jp/products/zipang.html

・Datafab Systems MD2-FW11-USB2
 IEEE1394(6p*2)、USB(B)
 144x82x29mm 290g
 USB2.0対応、電源駆動のみ?
 http://www.datafab.com/products/mobile/combo/md2-fw11-usb2/main.htm


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/09 11:22:11
Reference: tp5xxn/00524

あれ?なぜか新規スレッドになってしまった?
フォローで書いたつもりだったのですが・・・もうしわけありませんでした。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: TongTong
Date: 2002/02/09 19:51:54
Reference: tp5xxn/00524

2月9日に keinさん は書きました。
>・SNE MPD2110FW-B

 一時期これを使っていたこともあります.
 ただし,パッケージ等の表記と違ってバッテリ駆動では連続で30分ぐらい
しか使えませんでした.

# 知人が購入したものも同様だったらしいので,初期不良等ではないよう
# です.ロット不良かもしれませんが.購入したショップに問い合わせて
# みようと思いつつ,面倒なのでそのままになっています.

 そのため,常用するにはやはり外部電源供給も必要ということで,現在は
よりコンパクトな,

>・日本トラストテクノロジー PocketCutie FireWire

こちらの方をおもに使っています.
 これにはUSBから給電するためのケーブルが付属しているので,4pinのIEEE
1394接続の場合も外部給電が不要なので便利です.このケーブルは,上記の
SNEのでも使えました.自作も出来そうです.

 ちなみに,PCMCIA IEEE1394カードはメルコの4pin専用のものを使っています.
飛び出し部分が無くすっきりしていてドングル等も不要なので便利です.


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/09 21:28:50
Reference: tp5xxn/00534

こんばんは。
>TongTongさん

>>・SNE MPD2110FW-B
> ただし,パッケージ等の表記と違ってバッテリ駆動では連続で30分ぐらい
>しか使えませんでした.
30分ですか(^^;
それは使えないなあ・・・というか、ほとんど詐○のような・・・。
何しろ5時間から10時間って記載ですからね。
ほとんど、これを買おうと思っていたのですが、ちょっと躊躇してしまいます。

>>・日本トラストテクノロジー PocketCutie FireWire
>こちらの方をおもに使っています.
USBの給電自体が不安定とも聞いたので、バッテリ内蔵の方がむしろ良いのかと
思っていましたが、そうでもないのですね。
Cutieも割と小さくて安いので、いいかなあと思っていたのです。

ちなみに、Cutieに入れてお使いのHDDは何でしょうか。

> ちなみに,PCMCIA IEEE1394カードはメルコの4pin専用のものを使っています.

えーと、PCカードをお使いと言うことは、お使いの機種はX22ではないのでしょうか?


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/10 20:15:14
Reference: tp5xxn/00524

結局「Pocke Cutie FireFire」かってきました。

とりあえず、買ってきておいたIBM IC25N030ATD?
(ちょっと型番うろ覚え)をとりつけ、USBから電源とって
IEEE1394で接続・・・?全く反応なし。
Win2000なので、自動でドライバ組み込んで動くはずなのに。
Cutie側も電源の緑のLEDは点灯するものの、動作を示す赤い
LEDは全く点灯しません。おまけに、HDD自体はウィンウィンと
苦しそうな音・・・。
こ、これは電源容量の不足?
USBのポートを替えてみても同じです。うーむ。
仕方がないので、今度はX22のHDD(@Hitachiの20G)を載せ
かえて、IBMのHDD(Win2000のシステムのみ入ってるので)
で起動。起動は問題なくできるものの、HitachiのHDDを
載せたCutieはやっぱり認識せず。省電力何かをいじって
みても、変化なし。やっぱり電力不足?

このままじゃ問題解決しないので、ひとっ走り行ってセルフ
パワーを供給できるUSBハブを購入して試してみる。
・・・あっさり認識。しかも、おお速い!
ってことはやっぱり電源か・・・という結論にならざるを
得ないですな。

しかし、これじゃただの速い据え置きドライブじゃん>自分

でもX22で問題なく運用している方もおられるようだし、
もしかして故障とか不具合とかの範疇なんでしょうか?

同じようにX22のUSBでトラブルを経験した方がおられますか?


[RE] Subject: X22:USBの給電不足?(Re: 外付け軽量HDDケース)
From: kein
Date: 2002/02/12 16:19:46
Reference: tp5xxn/00553

自己レスです。

とりあえずWindows2000側の省電力設定や、Intelの830Mのチップセットドライバ
などを見直してみたのですが、問題解決には至っていません。

IBMにも問い合わせてみたのですが、「X22ではUSBの問題は今のところ報告されて
いない」「他メーカの製品に関してはフォローしかねる」とのお返事でした。
当然の答えなんですが、残念ながら解決の糸口にはなりませんでした。

仕方が無いので、とりあえず今は
接続:PocketCutie-(IEEE1394)-X22
電源:PocketCutie-(USB)-USBハブ-ACアダプタ
という非常に不恰好な形になっています。うーむ。

自宅のデスクトップとかでは、USBでもIEEE1394(6pin)でも問題なく動きます。
据え置きPCでは外部給電不要で、持ち歩き用のX22だとAC必須・・・しっくりこない。

とりあえず機会があれば他のX22で試してみるとか、その位しかやることないですし、
仕様なのか、不良なのか、ユーザサイドではもうこれ以上検証しようがないです(^^;

レスを下さった皆様、ありがとうございました。
なにか良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: crimson
Date: 2002/02/12 16:38:05
Reference: tp5xxn/00553

2月10日に keinさん は書きました。

>とりあえず、買ってきておいたIBM IC25N030ATD?
>(ちょっと型番うろ覚え)をとりつけ、USBから電源とって

電力不足でしょうか。
IBMの流体軸受けタイプは最大消費電流1Aですね
USBの規格では0.5Aまでですから。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kein
Date: 2002/02/12 17:50:47
Reference: tp5xxn/00593

crimsonさん
>電力不足でしょうか。
>IBMの流体軸受けタイプは最大消費電流1Aですね
>USBの規格では0.5Aまでですから。

そうですね、やっぱり電力が足りてないんだと思います。
しかし、問題はX22以外のほかのPCではUSBのバスパワーでもうまく動くってところです。
取り付けるHDDの消費電力が高すぎるんであれば、他のPCでも同じように動かないと
思うんです(たまたまうまく動いてる可能性は否定できませんが)。

というわけで、少なくともウチのX22は他のPCより、USBのバスパワーで供給できる電力
が少ないのは確かです。それがUSBの規格内でいわゆる「仕様」なのか、はたまた不良
というか故障の範疇なのかは、テスターもないし調べ様がないです。
第一、一エンドユーザである私はそこまで調べられません(^^;

そもそもUSBの規格自体、電力にはだいぶマージンがあるようだし、「全てのUSB機器が
動くとは限らない」と但し書きがあるので、外付けHDDを駆動できる電力が無くても、
仕様だと言われればそれまでなんですが。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: kabu
Date: 2002/02/12 18:08:45
Reference: tp5xxn/00593

はじめまして。

2月10日に keinさん は書きました。

>据え置きPCでは外部給電不要で、持ち歩き用のX22だとAC必須・・・しっくりこない。

私が使っているUSBケース(メーカー不明、12.5mmOK)にはPS2端子から電源をとるための
ケーブルが付属していて、デスクトップではバスパワー、ノートはPS2経由で電源を取る
ように取説に書かれていました。
ACアダプターではないので随分マシです。
ただ、以前使っていた315DではPS2が使えたのですが、今のX22(75J)ではPS2無いんですよね。
当然USBバスパワーでは使えませんのでとても不便です。
(デスクトップではバスパワー、X22ではアダプター付きHUBで稼働中)
ノートの電源供給能力なんて自分だけで精一杯なんだろうと私は諦めてます。


[RE] Subject: Re: X22で使える外付け軽量HDDケース
From: mariyuri
Date: 2002/02/12 18:26:54
Reference: tp5xxn/00595

mariyuriです。

 USB Bus Powerタイプが話題になっていますが、
私はノバック(Novac:http://wwwnovac/co.jp)のHardDisk Station Kitの
NV-HD140Pを使っています。
 PCMCIA経由で接続可能ですし、電源もPCMCIA経由ですので、ACアダプターは
必要ありません。
 2.5Inch HDD CaseとPCMCIAカードが付属しています。ただ、カードタイプですので、
USB Bus Powerタイプと比べると少しだけ大きいです。
 Win2k、NT4、Win98などで使いましたが、全て問題ありませんでした。
 Novac HPでは、WinXPでもWin2k Driverで動作可能とありました。
 X22でOKかどうかはテストしていません。

 ご参考まで。

動作確認:
 Dell Latitude X4100(DX4 100MHz)
 Dell Latitude D300XT(PenII 300MHz)
 IBM ThinkPad T23-9LJ(M-PenIII 1.13GHz)


[RE] Subject: Re: ネットボランチと無線LANの接続
From: ブライアン
Date: 2002/02/09 14:05:15
Reference: tp5xxn/00469

こんにちわ

kidoyさん
ありがとうございました、仕事の関係で返信が遅れまして申し訳ございません。
さて、ご指摘のあった

IPアドレス    192.168.0.xx (xx は 1 以外の任意の数字)
>これは192.168.0.1がルーター側
>PCは下一桁が2になっていますので問題はないはずですが...

また
サブネットマスク 255.255.255.0
>これは255.255.252.0
>でまたしても問題ないはずです。

大体のところで手は打っていますがどうも...
一度リカバリーして、その後XPを入れなおしで再度試してみます。
その際はまたお願いします。


[RE] Subject: Re: ネットボランチと無線LANの接続
From: kidoy
Date: 2002/02/09 17:43:41
Reference: tp5xxn/00528

2月9日に ブライアンさん は書きました。

>これは192.168.0.1がルーター側
>PCは下一桁が2になっていますので問題はないはずですが...

こんにちは

IPもとれていますか。。。またまたハズしたか。

加えて確認ですが、
有線LANをつなげて、IPCONFIGすると、
192.168.0.2 ←無線LAN
192.168.0.3 ←有線LAN
(サブネットマスクは両方とも255.255.255.0)
と、こういう風になるはずですが、
なってますでしょうか?


ハズしついでに、確認ください。

「コントロールパネル」の「ネットワーク接続」
に「ブリッジ接続」(名前が不正確かもしれません)
なるものがあったら、削除してみてください。
#自分はこれでハマったことがあります。


[RE] Subject: Re: ネットボランチと無線LANの接続
From: kidoy
Date: 2002/02/09 18:52:38
Reference: tp5xxn/00530

追加です。

有線LANではインターネットにつながるのですから、

IPCONFIG /all

とやって、
Default Gateway
DHCP Server
DNS Servers
それぞれのIPアドレスが有線LAN、無線LANで同じになって
いるか比較すると、解決の糸口になるかもしれません。


[RE] Subject: Re: ネットボランチと無線LANの接続
From: ブライアン
Date: 2002/02/10 19:32:50
Reference: tp5xxn/00532

kidoyさん

何度もお手数おかけいたします。
さて書き込みのあった

>Default Gateway
>DHCP Server
>DNS Servers
>それぞれのIPアドレスが有線LAN、無線LANで同じになって

この件ですが
要するにIP、DHCP、DNS全てで「自動設定」では駄目なのでしょうか?
私はこちらの設定は全て自動にしております。
リカバリー、というかXP再導入以後も結局同じ状態で
有線=OK
無線=х

の状態です。
よろしければおさらいの意味をこめてkidoyさんの設定した場所を参考にさせて
いただけませんでしょうか?

お願いいたします。


[RE] Subject: Re: ネットボランチと無線LANの接続
From: -Rao-
Date: 2002/02/11 00:57:15
Reference: tp5xxn/00551

2月10日に ブライアンさん は書きました。

>要するにIP、DHCP、DNS全てで「自動設定」では駄目なのでしょうか?

DHCPサーバが正しく設定されていれば大丈夫です.

まず,有線,無線のそれぞれの状態で,コマンドプロンプトにおいて

ipconfig /all

を実行し,その結果をそのまま見せて頂けますか?グローバルIPなど,都合の
悪い部分があれば,そこは XXX で置き換えて分からないようにして頂ければ
良いかと思います.

それによっては route print の実行結果や arp -a の実行結果も見せて頂い
たほうが良いかもしれません.

-Rao-


[RE] Subject: Re: ネットボランチと無線LANの接続
From: ishida
Date: 2002/02/11 19:07:05
Reference: tp5xxn/00551

先日友人の家のRT60Wを設定しに行った際に私のX22(9DJ)を使って
動作確認をしました。その際は、特に問題なく接続できて
いました(WEBなど最初有線でその後無線で確認済み)。

ESSIDは「XXXXX(実際は英字5文字)」
CHは「11」で設定しています。
セキュリティはMacAddressフィルタリングのみです(WEPなし)。

また、以下のURLはYAMAHAのRT60Wのサンプル画面ページですが
以下はどのように設定されているのでしょうか。

http://rt60w.rtpro.yamaha.co.jp/kantan/air/index.html

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 英語版Thinkpadが展示されているお店は?
From: ラッパー
Date: 2002/02/09 17:55:24

OSも、キーボードも英語版のほうがいいので
はじめから英語版を購入しようと思うのですが秋葉原あたりで
英語版Thinkpadが展示されているお店はありますか?
やはり直販がいちばんいいのでしょうか?


[RE] Subject: Re: 英語版Thinkpadが展示されているお店は?
From: GACHA
Date: 2002/02/09 20:47:41
Reference: tp5xxn/00531

こんにちは、GACHAです。

>はじめから英語版を購入しようと思うのですが秋葉原あたりで
>英語版Thinkpadが展示されているお店はありますか?

最近は?ですが、以前はT-Zoneのミナミで海外向けNotePCが展示してあり購入可能で
した。
ただ、かなり割高だったような・・・。

あと、この内容はどちらかといえばさろん向けの話題のような気がします。


[RE] Subject: Re: 英語版Thinkpadが展示されているお店は?
From: ラッパー
Date: 2002/02/09 22:01:49
Reference: tp5xxn/00536

GACHAさんありがとうございます。
さっそく明日行ってみます。
書き込む場所がちょっと不適切でした。ごめんなさい。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X22でバッテリをはずすと時間が・・・
From: ゆうた
Date: 2002/02/10 02:11:05

はじめまして

初歩的なことなのですがX22のバッテリパックをはずすと
次回起動時に時刻が初期化されBIOSメニューが起動します

これは普通の動きなのでしょうか?


[RE] Subject: Re: X22でバッテリをはずすと時間が・・・
From: shide
Date: 2002/02/10 02:54:01
Reference: tp5xxn/00543

2月10日に ゆうたさん は書きました。
>初歩的なことなのですがX22のバッテリパックをはずすと
>次回起動時に時刻が初期化されBIOSメニューが起動します
>これは普通の動きなのでしょうか?

いいえ。
それは
普通ではないと思います。


[RE] Subject: Re: X22でバッテリをはずすと時間が・・・
From: SPELLBOUND
Date: 2002/02/10 06:02:28
Reference: tp5xxn/00544

X22を使用している者です。

>X22のバッテリパックをはずすと
>次回起動時に時刻が初期化されBIOSメニューが起動します

Battを外しACで使用した場合でも、これは1度も起きたことはありません。
Backup Battery(コイン型の1次電池)が正常に動作していない可能性が高いと思います。
同電池の部品不良・接触不良、若しくは回路に同電池を異常放電させる故障が起きて
いるかもしれませんから、一度サポートに依頼されたほうが宜しいかと思います。


[RE] Subject: Re: X22でバッテリをはずすと時間が・・・
From: ゆうた
Date: 2002/02/11 01:12:27
Reference: tp5xxn/00545

情報ありがとうございます

やっぱりおかしいですよね
古いThinkPad 230CsやDEC HiNote, Libretto 50依頼のノートなので
最近のノートではこういう仕様になってしまったのかと思いました(笑

質問してからで申し訳ないんですがどこに補助電池があるかを
探して、拡張メモリ増設スロットの隣に見つけました

見てみると補助電池の赤い線が電池とつながってません(笑
断線してたらどうしようもないですね

早速、サポートセンターに連絡してみようと思います
仕事で使用しているので交換部品を送ってほしいんですけど
それって可能ですかね?
電池一個のために仕事に支障が出るのは困るんです

うーん、X22はお気に入りなのでこの事態はちょっとショックです

▲[INDEX]

[NEW] Subject: DVD-ROMドライブ
From: K.S
Date: 2002/02/10 11:20:23

ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
ウルトラベースX2に搭載可能な手ごろな価格のDVD-ROMドライブを探しているのですが、
SD-C2402(おそらく東芝製)は対応しているのでしょうか?
あるお店で5980円で売っているのを発見しました。


[RE] Subject: Re: ウルトラベースX2にバルクDVD-ROMドライブ
From: crimson
Date: 2002/02/12 12:46:50
Reference: tp5xxn/00546

2月10日に K.Sさん は書きました。

>SD-C2402(おそらく東芝製)は対応しているのでしょうか?

レス付かないところを見ますと試された方はいないようですね。
最終的には使用出来るようになるとは思いますが、実際に接続されて
どの様な不具合が出るのかがわからないと レス付けられませんです。


[RE] Subject: Re: ウルトラベースX2にバルクDVD-ROMドライブ(SD-C2302編)
From: mezaemon
Date: 2002/02/12 13:57:31
Reference: tp5xxn/00586

はじめまして (だったような気がします)。
より型が古い製品である、東芝SD-C2302でしたら、ウルトラベースX2 (i1620)
にて問題なく運用しております。但し、常用OSがLinuxで、Windows系(このマシンだ
とMe)は市販のDVDソフトを鑑賞するときくらいしか使用しないので、Windows系OSで
利用する場合の問題は洗い出されていない可能性があります。また、言うまでも
ありませんが、運用には純正ドライブの枠が必要になります。一般的には
純正CD-ROMドライブから取り外すことになるでしょう。念のため付け加えるなら、
当然リスク自己負担です。
さらに物理的な形状が純正ドライブと若干違うので、ベゼルならびに
ドライブ本体あるいは後面のコネクタが取り付けられたパーツの加工が必要に
なります。具体的には、
1. ベゼルの右下がウルトラベースX2側のパーツと干渉するので、矩形に切り取る
必要があります。
2. ドライブベゼルの上面が軽く当たるので、ここも削ります。
3. 後部のパーツにある突起がドライブのケースと干渉するので、その突起あるいは
ケースのいずれかを削る必要があります。
4. 更に、本体向かって左側の枠にある突起とケースも干渉し、そのまま取り付ける
と若干枠が浮いてしまうのですが、私の場合これには目をつむっています。

以上、そのまま適用できるかどうかはわかりませんが、御参考まで。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560Zでリカバリーができません
From: ひこぼん
Date: 2002/02/10 13:50:46

はじめまして。いつも当会議室を参考にパソコンライフを過ごさせていただいています。
今回は昨日から困っており、また手詰まり状態ですのでアドバイスをお願いできないかと
思い投稿させていただきました。

いろいろな場所でお目にする肉ちゃんさんのMAKE.BATで、このたび560Z(2640-B0J)のリカ
バリーで利用させていただきました。CD-ROMはPanasonicのKXL-810ANです。
起動ディスクはうまく作成でき、MENU.BATをあてました。MAKE、MENU共に肉ちゃんさんの
ページからダウンロードさせていただきました。

起動ディスクはメニューに至る過程までは正しく認識しCD-ROMをEドライブと認識しまし
た。Cドライブ(オリジナルのままでCはFAT16で2GB、Dは4GBのままです)をフォーマット
した後、ボリュームがつけられそこで「リカバリーに失敗しました」とメッセージが出て
止まってしまいます。CD-ROMのPCカードを上下両方に挿してみましたが同じ状態です。

CもDもフォーマットされお手上げの状況なのですがどういたせばよろしいでしょうか?過
去ログでもDOS起動でPKUNZIP.EXEで行うという方法もありましたが、具体的にどのような
方法で行えばよいのかわかりません。

純正のリカバリCDも200系の過去ログを参考にさせてもらい、触ってみましたが、CD-ROM
カードを認識したらしき音(ピポ音)を最後に「Error (Error while unpacking compres
sed image)」と出て止まってしまいます。リカバリCDの問題でもあるのでしょうか?

手詰まり状態で呆然としているのですが、やはり純正のCD-20Xを求めなければならないの
だろうか、と思ったり、何とかしたいと思ったりで昨晩は過ぎていきました。
初心者で過去ログを自分のものにできない私ですが、よろしくお願いいたします。
(肉ちゃんさんのページのサポート掲示板にも失礼ながら同内容のものを掲載させていた
だきました。)


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: Peko
Date: 2002/02/10 16:48:24
Reference: tp5xxn/00547

板MSのOSですか? それだと入るはずですが。。。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: ひこぼん
Date: 2002/02/10 19:30:19
Reference: tp5xxn/00548

2月10日に Pekoさん は書きました。

>板MSのOSですか?

Pekoさん、こんばんは。
板MSの意味がわからないので教えていただけるでしょうか。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: Peko
Date: 2002/02/10 20:40:34
Reference: tp5xxn/00550

2月10日に ひこぼんさん は書きました。

>板MSの意味がわからないので教えていただけるでしょうか。
マイクロソフトのWindows95とか98SEのCDですか? それなら問題なく入ります。
肉ちゃんさんのディスクで560 560E 560XにKXL-830AN ですんなり入ります。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: ひこぼん
Date: 2002/02/10 21:18:44
Reference: tp5xxn/00554

2月10日に Pekoさん は書きました。

>マイクロソフトのWindows95とか98SEのCDですか?
製品版のOSのことだったんですね。早いResありがとうございます。

私が持っているのは560Zに添付されていた「Product Recovery CD-ROM for IBM ThinkPad
 560Z Version1.0」でその中にWindows98が入っております。

製品版が必要となってくるのでしょうか。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: Peko
Date: 2002/02/11 09:58:34
Reference: tp5xxn/00556

2月10日に ひこぼんさん は書きました。

>製品版が必要となってくるのでしょうか。

私560シリーズ全部ジャンク中古ですので、製品版で入れました。98でしたらOS
もジャンク値段で露天で見かけます。本日はお天気もよいし秋葉原に行こうかな。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: さいとう
Date: 2002/02/11 13:37:35
Reference: tp5xxn/00547

2月10日に ひこぼんさん は書きました。

さいとうと申します。
自分も同じ状態になり、リカバリーに苦労しました。
結局・・・

>いろいろな場所でお目にする肉ちゃんさんのMAKE.BATで、

これは、上手く行かなかったので・・・

>CもDもフォーマットされお手上げの状況なのですがどういたせばよろしいでしょうか?過
>去ログでもDOS起動でPKUNZIP.EXEで行うという方法もありましたが、具体的にどのような
>方法で行えばよいのかわかりません。

このPKUNZIPを起動し、リカバリーしました。

方法は、さだかではありませんが(無責任な投稿はしたくありませんが、何かのお役に
立てればと思い・・・)

CD-ROMにアクセスできる起動Discを作りPCを起動させ、リカバリーCD付属の
リカバリーFDにPKUNZIP.EXEが入っているので、それを起動させます。
確か、PKUNZIP.exe x:\ (x:CD-ROM Drive)
過去ログを探してみたんですが、見つかりませんでした。。。

こんな感じでやりました。
すると、リカバリーCDのデータを解凍しながら、HDDにCopyをしていくと
思います。
そしたら、setup.exeを行えばWin98をInstall出来ると思います。

繰り返します、間違ってたら御免なさい。
更に繰り返しますが、無責任な投稿かもしれませんが、何かの役にたてばと思い。。。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: ひこぼん
Date: 2002/02/11 14:14:24
Reference: tp5xxn/00570

さいとうさん、こんにちは。

>自分も同じ状態になり、リカバリーに苦労しました。
やはり、みなさん苦労されているのですね。

>このPKUNZIPを起動し、リカバリーしました。
やはり、この方法になるのですね。

過去ログでrerereさんによれば、
a:\pkunzip_-d_\*.imz_c:\
の書式でした(_はスペースとのことです)。

>CD-ROMにアクセスできる起動Discを作りPCを起動させ、
ただ、CD-ROM認識がうまくいかず、できずじまいでした(力不足に無念)。
昨日は、久々の徹夜明けで学生時代を思い出しました。

苦しんでるところを見かねて貴重なお時間を取って調べていただき、ありがとうございま
した。とりあえずIBM推奨のCD-20Xをネット・オークションで購入することにしました。

でも悔しいので、解決はしたい気もします。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: バイカルアザラシ
Date: 2002/02/11 14:29:58
Reference: tp5xxn/00570

2月10日に ひこぼんさん は書きました。

>手詰まり状態で呆然としているのですが、やはり純正のCD-20Xを求めなければならないの
>だろうか、と思ったり、何とかしたいと思ったりで昨晩は過ぎていきました。

私は以前560Z(B0J)にCD−20XSを使ってリカバリーしていましたが、わけあってCD−20
XSを手放しました。現在はちょっとイレギュラーな方法でWin2Kをインストールしていますので参考
程度に読んで頂ければ幸いです。

現在のメインマシンとして活用しているTP770Zにて、Win2KをクリーンインストールしこのHD
を560Zに移します。これで立ち上げるとディスプレィやオーディオなどの必要なドライバー類は自動的
にインストールされ、あとは機能設定に必要はユーティリティをインストールします。

現在CPUを400MHzに換装し、この環境で560ZをP−inにてモバイル専用機として半年程使用
していますが、特に不具合はなく以前のリカバリーCDによるWin98よりも快適です。

「邪道だ!!」と言われる方がおいでるかもしれませんが、現在私が所有する機器の環境ではこの方法が一 
番簡単なのです。


[RE] Subject: Re: 560Zでリカバリーができません
From: multiface
Date: 2002/02/11 18:15:41
Reference: tp5xxn/00573

2月11日に バイカルアザラシさん は書きました。

>現在のメインマシンとして活用しているTP770Zにて、Win2KをクリーンインストールしこのHD
>を560Zに移します。これで立ち上げるとディスプレィやオーディオなどの必要なドライバー類は自動的
>にインストールされ、あとは機能設定に必要はユーティリティをインストールします。

そういえば560Zって、本体を分解しなくてもHDが外れるんでしたね。
ならば、他のマシンでインストールを行うのではなく、Win2000のCD−ROMから
i386フォルダをコピーしておけばよいです。
こうしてからHDを560Zに戻し、FDで起動してからi386フォルダ内のWINNT.EXE
(もしくはWINNT32.EXE)を起動すれば、Win2000のインストールはできるはずです。

>「邪道だ!!」と言われる方がおいでるかもしれませんが、現在私が所有する機器の環境ではこの方法が一 
>番簡単なのです。

方法の一つとしてこういうのもありということでしょう。
ただ、XPの場合では、アクティベーション問題があるので、本来のマシンでインストールを行わないと
ダメでしょうね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: i1620-3F7 でマルチモニタは可能?
From: ブロバン太郎
Date: 2002/02/10 19:24:34

i1620-3F7 を気に入って使っています。
最近、マルチモニタに興味が出て気ました。
液晶LCDを別に購入し、3F7とあわせて、
2048*768 の解像度で使ってみたいなと。
掲示板などを見ると、デスクトップ使いの方で
利用されている方が多いらしく、ノートPCで
XPを使う限り、そのような設定はでてきません。
RAGE MOBILITY では駄目なのかな・・・。
正直、ノートPCで対応機種はあるのでしょうか?


[RE] Subject: Re: i1620-3F7 でマルチモニタは可能?
From: take
Date: 2002/02/10 19:57:56
Reference: tp5xxn/00549

>2048*768 の解像度で使ってみたいなと。
1024x768 x2displayは可能です。
X20を使っていますが、WinXPでマルチディスプレー標準で可能です。
(色数は落としてください。)

こちらのフォーラムでも紹介されています。
http://www.thinkpad-club.com/annex/c-board.cgi?cmd=one;file=326.msg;id=

▲[INDEX]

[NEW] Subject: バルク品メモリーの増設
From: nishi
Date: 2002/02/10 20:46:34

X22に512Mのメモリーの増設をしたいと思ってるのですが、
やっぱりバルク品のほうが断然安くて迷ってます。
今まで、ノートパソコンしか使ったことなくて、
増設の際も動作保証の物しか使ったことがありません。

誰か試したことがある方、教えてください・・・。
ちなみにお勧めの店が都内であったらそちらの方も
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: バルク品メモリーの増設
From: 紀大寺
Date: 2002/02/10 21:45:01
Reference: tp5xxn/00555

2月10日に nishiさん は書きました。
>X22に512Mのメモリーの増設をしたいと思ってるのですが、
こんばんは
私もX22にバルクの512M探しましたが、出回っておらず
アイオーデータの512M購入しました。
大きくなるとバルクじゃちょっぴり不安です。


[RE] Subject: Re: バルク品メモリーの増設
From: mark
Date: 2002/02/10 22:16:22
Reference: tp5xxn/00555

2月10日に nishiさん は書きました。

>ちなみにお勧めの店が都内であったらそちらの方も
>よろしくお願いします。
e-トレンドというショップ(http://www.e-trend.co.jp/)
でTP T23/R30/A30/X22対応のバルクメモリーを販売しています。
512MBが\25,980、256MBが\9,980です。

一度ご覧あれ!


[RE] Subject: Re: バルク品メモリーの増設
From: kurokan
Date: 2002/02/11 00:15:17
Reference: tp5xxn/00555

2月10日に nishiさん は書きました。

>誰か試したことがある方、教えてください・・・。
>ちなみにお勧めの店が都内であったらそちらの方も
>よろしくお願いします。

512Mではないですが、X22で256Mのバルクメモリを使用しています。
お勧めはDOS/Vパラダイスです。バルクメモリで動作しなければ、差額でメーカー物
への交換もしてもらえます。現在もこのサービスをしているかは、わかりませんが。


[RE] Subject: Re: バルク品メモリーの増設
From: ウルマン
Date: 2002/02/11 04:50:34
Reference: tp5xxn/00555

ここで、markさんがRESされてあるイートレンドで
X22対応の512MBのメモリを購入しましたが、
現在、別に問題なく使用しています。

X22対応と書かれてあるので安心してしてよいのでは・・・(^^;)
自分は、福岡なので、WEB上から申し込みました。

http://www.e-trend.co.jp


[RE] Subject: Re: バルク品メモリーの増設
From: toshi007
Date: 2002/02/11 14:37:35
Reference: tp5xxn/00555

小生もイートレンドでバルクの512Mのメモリー購入して使用
していますが、何の問題もありません。バルクといっても、
SAMSUN製でメモリーの製造メーカーとしてはまあまあと思い
ますが、、、


[RE] Subject: Re: バルク品メモリーの増設
From: den6
Date: 2002/02/12 13:54:02
Reference: tp5xxn/00555

2月10日に nishiさん は書きました。
>X22に512Mのメモリーの増設をしたいと思ってるのですが、
>やっぱりバルク品のほうが断然安くて迷ってます。

GreenHouseなど、メーカー品ですが
対応をしっかり謳っております。
自分も昨年、価格.comにある某店より送料込みで\27,000程で購入し、
現在も問題なく使えております。(X22[2662-9DJ])

ちなみに経験からすると、安い店程人気があるため忙しいのか、
なかなか届きませんし、配送間違いも起こりやすいようです。(^^;)


[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: あおい
Date: 2002/02/10 22:55:49
Reference: tp5xxn/00484

RedHatの入門の本を買ったのですが、どうも98用に書かれているために、MS=DOSプロンプトから
作業するように書いてあるのですが、パーティションをするのに、FIPSを使いたいのですが、win2k
でそれを実行するにはどうしたらよいのでしょうか?
コマンド プロンプトで代用できるのでしょうか?教えてください。


[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: あどみ
Date: 2002/02/11 04:07:23
Reference: tp5xxn/00560

2月10日に あおいさん は書きました。

>パーティションをするのに、FIPSを使いたいのですが、win2k
>でそれを実行するにはどうしたらよいのでしょうか?
>コマンド プロンプトで代用できるのでしょうか?教えてください。

あおいさんはじめまして。
パーティションを分割するには以下の方法があります(自分のわかる範囲ですが)。

1:98の起動ディスクなどからマシンを起動し、パーティションを分割する。
2:FIPS、PartitionMagicなどのツールを使う。

1の場合はある程度の知識が必要です(Fdiskコマンド)。
そしてOSを再インストールしなくてはなりません。

OSを残したままパーティションを分割するには2の方法です。
自分はFIPSを使ったことがないのでわかりませんが、知り合いからかなり面倒だと
いう話は聞いたことがあります。
私はPartitionMagicという市販のツールを使ってますが、結構簡単&便利です。

あまり手間や時間をかけたくないのであればPartitionMagicを使うことをお勧め
します。


[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: ABE
Date: 2002/02/11 09:55:03
Reference: tp5xxn/00565

>1:98の起動ディスクなどからマシンを起動し、パーティションを分割する。
>2:FIPS、PartitionMagicなどのツールを使う。

>OSを残したままパーティションを分割するには2の方法です。

FIPSはNTFSのファイルシステムのリサイズには対応していなかったと記憶しています。


[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: -Rao-
Date: 2002/02/11 14:24:41
Reference: tp5xxn/00565

2月11日に あどみさん は書きました。

>自分はFIPSを使ったことがないのでわかりませんが、知り合いからかなり面倒だと
>いう話は聞いたことがあります。

面倒ということはありません(FIPSはツール自体が軽いので,僕にしてみれば,
PartitionMagicに比べるてお手軽な印象すらある)が,英語が読めないとか,
HDDやパーティションに関する知識が全くないということになると,用語等で
分からないことが出てくるでしょうね.

似たようなツールに GNU parted というものもあります.こちらは使ったこ
とがありませんが,できることと,要求される知識レベルはだいたい同じだと
思います.

あと,ABEさんもおっしゃられてますが,FIPS,parted共にNTFSのサイズ変更
はできません(FAT32はOKです).

それから,安全のためでしょうが,FIPSでは,一度でも使用した領域があると,
その領域は開放できませんので,現在はOSから未使用でも,過去に利用した形
跡があるとFIPSではその領域を開放することができないようです.partedは
どうか知りませんが,PartitionMagicは実際に使用されているかどうかのチェッ
クを行った上で,使用されていれば領域の移動などもして解放してくれるよう
で,より自由度は高いです.

-Rao-


[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: ABE
Date: 2002/02/11 15:20:04
Reference: tp5xxn/00572

ABEです。フォローありがとうございます。
>それから,安全のためでしょうが,FIPSでは,一度でも使用した領域があると,
>その領域は開放できませんので,現在はOSから未使用でも,過去に利用した形
>跡があるとFIPSではその領域を開放することができないようです.partedは
>どうか知りませんが,(以下略)

partedの場合、FAT領域のリサイズ前に出フラグなどをする必要はなかったです。
そういう意味ではfipsより高機能ですし、(DOSではない)Linuxツールという
こともあり個人的にはfipsよりpartedの方を信頼しています。
  NTFSに対応していないのはNT系ユーザーには魅力ないでしょうが、知っていて
損はしないツールだと思います。


[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: あおい
Date: 2002/02/11 15:31:30
Reference: tp5xxn/00572

2月11日に -Rao-さん は書きました。

>面倒ということはありません(FIPSはツール自体が軽いので,僕にしてみれば,
>PartitionMagicに比べるてお手軽な印象すらある)が,英語が読めないとか,
>HDDやパーティションに関する知識が全くないということになると,用語等で
>分からないことが出てくるでしょうね.

Win2kでFIPSは起動させることは可能でしょうか?
98/95なら使用できるみたいなのですが・・。MS-DOSがなくて起動できないみたいです。>WIN2k

私のファイルはFAT32です。それならば、パーティションを区切ろうとFIPSを実行しようとすると、
いつも、エラーが出てしまいます。


[RE] Subject: Re: Win2kとLinuxを共存させる方法(x22)
From: Hiro
Date: 2002/02/12 02:14:24
Reference: tp5xxn/00576

あおいさん、はじめまして!ただいまTPを修理に出しており、非力なマシンでネットを苦し
んでるHiroです(^^;

2月11日に あおいさん は書きました。

>Win2kでFIPSは起動させることは可能でしょうか?
>98/95なら使用できるみたいなのですが・・。MS-DOSがなくて起動できないみたいです。>WIN2k
>
>私のファイルはFAT32です。それならば、パーティションを区切ろうとFIPSを実行しようとすると、
>いつも、エラーが出てしまいます。

 Win2000ならば、こちらのページを参考にすれば起動ディスクを作れます。
 http://win2000.nikkeibp.co.jp/tips/filedrive/index.shtml

 しかし、これは完全にふろっぴーのみで起動するのではなく、HDDの中のファイルにアクセ
スして起動しますので、FIPSが利用できるかはわかりません。

 一番はWin9xの起動ディスクだと思います。FIPSもそれを前提に作られているのだと
思いますし。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: DANKAN
Date: 2002/02/11 20:34:51

こんにちは、以前は240をつかっておりましたDANKANと申します
このたび、2662-3F7を中古格安でしいれまして、さっそくWindwosXPを入れて、
IBMより配信されております各種ユーティリティをあてたのですが、

どういうわけか「ThinkPadボタン」だけが使えません。
オン・スクリーン設定画面にそれらしき設定項目があるのですが、灰色に反転していて
選択できません・・

いちようあてられるパッチは全てあてたと思うのですが・・

どなたか、ThinkPadボタンを復活させる方法をご存知の方おられませんでしょうか?


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: hatabow
Date: 2002/02/11 21:21:50
Reference: tp5xxn/00579

2月11日に DANKANさん は書きました。

>どういうわけか「ThinkPadボタン」だけが使えません。

 これは、AccessThinkPad(atp.exe)がインストールされていないと機能しないです。
 D2Dの機種なら、C:\ibmtoolsのフォルダの中のibmhelpにsetupがあるはずですが
 バックアップをとっていなければえないですね。

 英語版のAccessThinkPadならダウンロードできるという書き込みがあったと思います。

 また、レジストリをいじって、このキーにアプリケーションを割り当てる人もいたような
 気がします。

 (すべてうろ覚え)


[RE] Subject: ということは・・
From: DANKAN
Date: 2002/02/11 22:29:01
Reference: tp5xxn/00580

> これは、AccessThinkPad(atp.exe)がインストールされていないと機能しないです。
> D2Dの機種なら、C:\ibmtoolsのフォルダの中のibmhelpにsetupがあるはずですが
> バックアップをとっていなければえないですね。
>

ということは、どこか別の機種からatp.exeを引っ張ってくればOKなんでしょうか?
なんか・・一連のファイルが多数ありそうですねぇ

もしatp.exeだけなら引っ張ってこれますね

IBMにお願いしても貰えないんでしょうか?
けっこう便利な機能だったんですけど・・

てっきり配信されてると思ってバックアップとりませんでしたね・・
これは失敗でした・・


[RE] Subject: Re: ということは・・(諦めるのは未だ早い?)
From: SPELLBOUND
Date: 2002/02/12 06:12:11
Reference: tp5xxn/00581

2月11日に DANKANさん は書きました。

>てっきり配信されてると思ってバックアップとりませんでしたね・・
>これは失敗でした・・

こんな手も有りますが如何でせうか?


[RE] Subject: なるほど・・
From: DANKAN
Date: 2002/02/12 09:48:58
Reference: tp5xxn/00583
こんな手も有りますが如何でせうか?

なるほど・・
たしかにこれなら無理なく「ThinkPadボタン」が利用できますね

Access ThinkPad のソフトが見つかるまではこれを利用させていただくことにします
有用な情報ありがとうございます

しかし・・IBMはなぜAccess ThinkPad をユーティリティとして配信していないのだろうか・・
保守マニュアルなみに使えると思うのだが・・


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: やすひろ
Date: 2002/02/12 10:22:18
Reference: tp5xxn/00584

2月12日に DANKANさん は書きました。

>しかし・・IBMはなぜAccess ThinkPad をユーティリティとして配信していないのだろうか・・
>保守マニュアルなみに使えると思うのだが・・

マニュアルと同等のものなので、なんかしらのライセンスみたいなものがあるの
かもしれませんね。にしても、中古でHDDマッサラなものを手に入れた方の救済策も
あってもいいかと思ったりします。

もしユーザ登録が出来る状態なら、リカバリCDを取り寄せればなんとかなるのかも
しれません。


あと、ここの掲示板では、内容が大幅に変わらないかぎり、Subjectを変える
必要はないと思います。


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: DANKAN
Date: 2002/02/12 12:54:28
Reference: tp5xxn/00585

リカバリCDってたしかキャビネットかなにかに圧縮されたファイルになってましたよね?

ということは、単品で引っ張ってくるのはむりなのかなぁ
と、思って、IBMにメールで質問してみました

あとは返答まちなんですが、以前もそうでしたが、返答は忘れた頃に返って来るんですよね・・
さすがにあれだけのサポート量をメールでこなすのは大変なんでしょう


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: まーちん2号
Date: 2002/02/12 15:05:02
Reference: tp5xxn/00587

はじめまして
英語版のwindows-XP をT21にクリーンインストールして
同じ「thinkpadボタン」が使えないという現象にあいました。
確かに、英語版の「atp_t21.exe」と「uttpcw32.txt」がダウンロードでき、
実際試しましたが、「thinkpadボタン」はやはり使えない状態でした。
よく見ると、AccessThinkpad のほうは、win2000までの対応で、
XP については、N/A ということでした。
windows XPへのアップグレードでのIBMの注意書き(英語サイト)によっても、
はっきりと、この問題への対策がないと明記されていました。
ということで、XPへのアップグレードでは、少なくともT21では、
たとえ英語バージョンにおいても、IBMの対応待ちということになるということがわかりました。
何かの参考まで。


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: DANKAN
Date: 2002/02/12 18:59:43
Reference: tp5xxn/00590

>よく見ると、AccessThinkpad のほうは、win2000までの対応で、
>XP については、N/A ということでした。
>windows XPへのアップグレードでのIBMの注意書き(英語サイト)によっても、
>はっきりと、この問題への対策がないと明記されていました。

なるほど・・XPは対応できていませんでしたか・・
しかし・・日本のサイトではaccess thinkpadのダウンロードすらやってないのは
やはり不便ですね

ただ、一介のユーザが意見を出したからといって、いきなり
「じゃ、ダウンロードできるようにしましょう」とかはならないでしょうね・・

なんか、独自にインストールした環境ではaccess thinkpadの記載内容と
食い違うことが出てくるから配布しないって可能性を考えてしまいますね

もしそうでも、そのことを一言警告して配布して欲しいなぁ


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: やすひろ
Date: 2002/02/12 18:11:44
Reference: tp5xxn/00587

2月12日に DANKANさん は書きました。

>リカバリCDってたしかキャビネットかなにかに圧縮されたファイルになってましたよね?

そうなんですけど、手動で解凍する方法があるはずです。
PKUNZIPを使ってると思いますので。

240、T20では手動解凍できました。
X22は・・・まだ見てないや。(汗

>あとは返答まちなんですが、以前もそうでしたが、返答は忘れた頃に返って来るんですよね・・

つい最近、X22のユーザ登録の件でヤリトリしましたが、3営業日で返信きました。(^^;)

----------------------------------------

2月12日に つぼさん は書きました。

>【ソフト名】 IBM ThinkPad IBM EZボタン III  (Windows 98/Me/2000/XP) Ver.2.00

これは、4つ並んでるボタンの右3つのみのような気がします。


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: つぼ
Date: 2002/02/12 18:32:38
Reference: tp5xxn/00596

>>【ソフト名】 IBM ThinkPad IBM EZボタン III  (Windows 98/Me/2000/XP) Ver.2.00
>これは、4つ並んでるボタンの右3つのみのような気がします。

そうですね。そもそもAccess ThinkPadのファイルがないと話にならないです
もんね。ゴミ書き込んでしまいました。すいません。

ちなみに私もS30の45Jを買ったものの、現行版のAccessThinkPad(デザインが
変わっただけなのかXP用なのかわかりませんが)が欲しいと思っているところ
です。はい。

つぼ


[RE] Subject: Re: 2662-3F7 windowsXPでThinkPadボタンを使いたい
From: つぼ
Date: 2002/02/12 16:36:55
Reference: tp5xxn/00579

2662-3F7ってi620ですよね。

【ソフト名】 IBM ThinkPad IBM EZボタン III  (Windows 98/Me/2000/XP) Ver.2.00
【登 録 名】 IZB103.EXE
【著作権者】 日本アイ・ビー・エム株式会社
【対応機種】 −ThinkPad i Series 1620 (Windows Me/2000/XPのみサポート)
             −ThinkPad i Series 1800
             −ThinkPad i Series s30  (Windows Me/2000/XPのみサポート)

これではだめでしたか?

つぼ

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570 WinXPでドッキング時に警告
From: kooneey
Date: 2002/02/12 21:05:39

570[2644-AA7](Celeron 366MHz,192MB RAM,20GB HDD,ウルトラベース付属モデル)に
デフォルトのパーティション(C: 2GB FAT16, D: 残り18GB FAT32)に
それぞれWin98日本語(C:)とWinXP英語(D:)をインストールしてデュアルブートで
使用しています。OSの言語の違いに特に深い意味はありません。
PCを共有している人物が英語OSしか使用できないためです。
Win98に較べてWinXPはこのスペックのマシンで走らせるには少しばかり
ヘビーな気がしますが、WinXPの安定性には大変満足しています。

前置きが長くなりましたが、本題の「WinXPでドッキング時に警告」です。
本体をウルトラ・ベースにホット・ドッキング時にドッキング後数秒間、

"Power Surge On Hub Port"
"A USB device has exceeded the power limits of its hub port."

という警告メッセージがタスクバー右下からバルーン表示されます。
「ハブ・ポートで過電流検出」
「USB機器がハブ・ポートが定めるパワー・リミットを超過しました」
というところでしょうか。

ドッキング時にUSB機器以外にも周辺機器を何も接続していなくても
この警告が出ます。そのまま使い続けても何も問題がなく、ドッキング後
USBマウスをウルトラベース側に接続しても正常に使用できます。

何も問題がないのなら無視していればいいじゃないかとも思うのですが、
警告メッセージが出るたびにドキッとしてしまい精神衛生上とても
よろしくないのです(泣)

どなたか同じような症状を経験されている方、または解決方法をご存知の
方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにドライバ等はIBMのWeb上から最新のものをインストール済みで、
Win98上では問題無くドッキング・アンドッキングが行えます。


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001