>私のX20(2662-34J)もほぼ同様の動作です。600E、560X、560も持っていますがWIN98では皆同 >じような感じです(黒画面で1回止まったようになる)。 >確かに遅い感じもしますが、これが仕様ではないでしょうか? 訂正です。 今日、職場で実験してみたら、私のX20はサスペンドから15〜20秒くらいで立ち上がります ね。30秒はかからない感じでした。
どもども、あさのです。参考になるかどうかはわかりませんが・・・。 私は、3Mのプライバシーフィルターを、TP240で1年以上前から愛用しています。 しかし固定方法やその目立ち方についてはまったく問題ありません。*そもそも 固定していないのです*。 私は、普段はプライバシーフィルタは使わずに、PCを入れているソフトケースの 背面ポケットにつっこんだままにしています。そして、電車の中とかで必要に なった時にのみ、「液晶の上にポンと載せる」ということをやっています。 通常、PCを使うときには液晶面は若干上向くので、当然重力でそのまま半固定 されますし、液晶面にぴったりと隙間無く張り付くので、少々の揺れでは 外れたりしません。PCの使用が終わったら、液晶面を下向きにすれば自然に 外れますので、そのまままたソフトケースのポケットに収納するわけです。 プライバシーフィルタは、確かに横から覗き込まれることがなくなるので安心 ですが、同時に自分にとっても多少見えにくくなる場合があります。平常時には はずしておいて必要なときにだけ乗せるというこのやり方は、結構便利だと 思うのですが・・・。
5月29日に ThinkCatさん は書きました。 >それは535Xの話では? 560Xに128MB追加するときも確かそうでした. >#ただし私の事例はPC100のものを使っていたんで、あまりお勧めは出来ませんが・・・ 私も570-3AJ(だったかな? OTTOの激安モデル)にI/OやIBMのPC100な 256MBだったら差してみたことがありますが,特に問題はなかったように 思います.あくまで,動作確認程度ですが.
5月30日に TongTongさん は書きました。 > 560Xに128MB追加するときも確かそうでした. そうでした。 また、535は使用経験ないので知りませんでした。
若松さんで無印570や600で使用可能というメモリを売っているみたいです。 これがいいかもしれませんね。 #iPAQ H3630の64MB化もやってるみたいなんで、頼んじゃおうかな(^^;)▲[INDEX]
おはようございます。 ここ5日ほどでこのモデル、3万円ぐらい急激に値下がりしているのですが、 すぐにでも新機種が発表されるんでしょうか? 新機種が出たとすると変更点はどの辺りになってくるのでしょう? すごく気になっています。 9月には無線LAN内蔵のX22が出るようですが、 それまでの機種であまり目立った変更点がなければ 安い現在のモデルにするつもりです。
ももさん こんにちはお世話になります。 >Windows 95/98/Me/2000用 ユーティリティ・データ IIIは、64Jから >コピーしておいたものをそのままインストールできます。 分かりました。そうしてみます。 >Win2kインストール後にひとつずつドライバを入れるのが面倒なだけ。(^^;) >モデムの種類さえ分かればあとは問題ないと思いますので頑張って下さい。 モデムも最初思っていたのとは全然違って・・・調べ直して良かったです。 >ごめんなさい。これについては私は分かりません。前に使っていた600Xより >ずっと静かなので回ってるのか回ってないのかさっぱり。でも手をあてると >「もわ〜ん」と温かいので回ってるのかな?(^^;) 私のも 「もわ〜ん」 状態なので・・・ これで良いのかな???と・・・ ビュービュー吹き出てても喧しいですが・・・ 静かだと動いているのかどうか サッパリ分からないですが・・・ 暫く様子を見てみます。 色々と初心者に親切に対応して頂きどうも有り難うございました。 追伸 こんなに苦労してセットするのだからそのままパーティションマジックでも使って この環境をソックリ取って置く、例えばDドライブを作って置き、再度リカバリが 必要な時にはDドライブからCドライブへコピーしようかな??? と、思っていますが・・・果たして出来るのかどうか分からないですが・・・ 何か対策をしておかないと・・・ またこの作業かと思うと少し気が重いですね。 では・・・ またもや長々と書き込みしてすみませんでした。
ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。 蘭太郎さん、ももさん、肉ちゃんさん、その他この掲示板に登場した皆さんのカキコを 参考にして無事にX21−64Jを65Jにする事が出来ました。 どうも有り難うご座いました。今後もまた何か分からない事が出て来たら質問させて 頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。m(_ _)m
Watashigeです。お返事ありがとうございます。 5月29日に Ichiroさん は書きました。 >コントロールパネルのプログラムの追加と削除のユーティリティで、ウルトラベースに >TP570Eを接続した状態で、WinMeの再インストールをされてみてはいかがでしょう? >追伸、CドライブにWinMeを、DドライブにWin2000をインストールされてはいかがですか? >WinMe上から、Win2000をアップデイトではなくて、新規インストールを選択して、インス >トール先をDドライブにすれば、起動時にどちらか選択できます。 ありがとうございます。570Eには仕事のデータを一杯移してしまったので、 今、注文中のCD-RWが届き次第、データをバックアップしてから、 Ichiroさんのおっしゃるように、C:にMeのインストール、D:に2000のインストールを してみたいと思います。 いろいろと、ありがとうございました。今後もよろしくお願い申し上げます。
5月29日に tikitikiさん は書きました。 >5月29日に tikitikiさん は書きました。 > >>今晩やってみます。 > >やってみました。2時間ほど液晶を閉じておき、開いて見ましたが普通に >立ち上がりました。(15秒程)以前SP2を入れる前は頃合を見計らって >キーボードかトラックポイントをいじらないと立ち上がってきませんで >したが、直ってます。なんとなくしっかり感が出てきたように思います。 > >ちなみに2662-33J+win2K+SP2で使っています。 > >tikitiki 内蔵メモリなども関係あるのか知りたいので、 もしよろしければ、どの程度入れているか教えて頂けると ありがたいと思います。 宜しくお願いします。 困り果てた人
>内蔵メモリなども関係あるのか知りたいので、 >もしよろしければ、どの程度入れているか教えて頂けると >ありがたいと思います。 >宜しくお願いします。 > 困り果てた人 レス遅くなり申し訳ありません。 メモリは256M増設して320MBで使ってます。 tikitiki
OSはWin MEですが、今見てみたところでは、主要なアップデートプログラムは ないようです。OSにも関係ありますかねぇ。 あと、IBMのユーティリティープログラムなどのアップデートも 一切していないのですが、これも関係ありますでしょうか。
>OSはWin MEですが、今見てみたところでは、主要なアップデートプログラムは >ないようです。OSにも関係ありますかねぇ。 的はずれだったらごめんなさい。 常駐ファイル等はどうなっていますか?▲[INDEX]
こんにちは。X21を使用していますが、とてもくやしい思いをしています。 右側面と背面にUSBポートが2つついていますが、そのうち右側面のポートにサムドラ イブを装着することが物理的にできません。(;_;) 大きさがまったくあわないのであれ ばかえって気にならないのですが、あと2ミリくらいポート周りの幅が広がってくれれば 問題なく使用できるだけに、とてもくやしーです。背面には装着可なのですが、覗き込ま ないと無理ですし・・・。 このくやしさをどこにぶつけたらいいのでしょうか。「USB Key」とかは大丈夫なので しょうかね? 蘭太郎
5月30日に 蘭太郎さん は書きました。 > 右側面と背面にUSBポートが2つついていますが、そのうち右側面のポートにサムドラ >イブを装着することが物理的にできません。(;_;) 大きさがまったくあわないのであれ >ばかえって気にならないのですが、あと2ミリくらいポート周りの幅が広がってくれれば >問題なく使用できるだけに、とてもくやしーです。背面には装着可なのですが、覗き込ま >ないと無理ですし・・・。 当方は何も考えずにサムドライブを「削り」ました(570E)。 で、ハードウェアプロテクトのHardKey/BLを使うためにどうしようか、と 考えて、今度は570EのUSBポート周りを「削り」ました。カッターで 両側をそれぞれ厚さ0.5mmほど削って、さっくり刺さるようになりました。 570(E)の場合は、左側USBポートの枠は、メモリ取り付け用の底カバーに 含まれているので、しくじって割ってしまっても部品として取り寄せができるので 安心して削れました(おぃ)。
5月30日に 蘭太郎さん は書きました。 > このくやしさをどこにぶつけたらいいのでしょうか。「USB Key」とかは大丈夫なので >しょうかね? 背面のUSBポートに刺せばいいだけでは?それが不便ならUSB HUBケーブルを使うか 削るしかないですね。 UEB Keyは背面と右側の両方に刺さります。▲[INDEX]
ウルトラベースX2に入れる互換性CD-RWドライブの松下UJDA310Lですが、CENTURYと言う会社の CPRW4420/USBの中身がそれでした。たまたまPCデポで\19800で売っていたので買ってきて さっそく交換!ドライブのふたを削ってアダプタ類を交換しただけで問題なく動いています。 純正のCD-ROMドライブはUSB接続のCD-ROMに化けました。 http://www.century.co.jp/products.html 参考まで▲[INDEX]
X21(2662-64J)の出荷時のパーティションは, 製品仕様では20GBのHDDをつんでいるようですが, パーティションはCドライブのみに区切られているみたいです. そこで1つ質問なのですが,X21にはUSBのフロッピーが付属しているようですが, たとえば2662-64JにWin2000をインストールしたい場合は, 最初にパーティションを区切って,Cドライブとは別のたとえば, DドライブにWin2000のCDイメージをコピーしておいて, Win2000の起動ディスクをUSBフロッピーから起動して, CDイメージの指定をDドライブにするような方法でやるのでしょうか? それともThinkPad専用のCDROMドライブがなくては駄目なのでしょうか? それとそもそもUSBのフロッピーから起動ディスクを起動させることはできるのでしょうか? 実はX21の購入を計画しているのですが,記事を見てると, MEモデルへの2000インストールにてこずるような記事があったので, 購入する前にいくつか聞いておこうと思いまして,書き込みをしました. 質問ばかりで申し訳ないです.. もしお答えいただける方がいたらよろしくお願いいたします.
CDROMドライブ内蔵ウルトラベースがあれば いちばん簡単です。(それからブートしてインストールできます。) そうでなければ、おっしゃるように Dかなんかに 2000の CDの i386以下をサブディレクトリまでコピーして (この段階で 95なり、98の起動ディスクで起動していると思いますので) そのまま Dドライブから i386フォルダの中で winntと打ってやれば setupできます それと、USB FDはブート可能です。 (X20のとデザインが変わってた... 中身はいっしょかもしれませんが X21の方がポップでかわいくて好きかな<笑>)
5月31日に GonnaGonnaさん は書きました。 >Dかなんかに 2000の CDの i386以下をサブディレクトリまでコピーして >(この段階で 95なり、98の起動ディスクで起動していると思いますので) >そのまま Dドライブから i386フォルダの中で winntと打ってやれば setupできます D2D区画のある機種で領域/区画設定を行うなら,FDISK.EXEを更新しておく必要がある かもです。 eテクニカル・スポット http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/..
5月31日に OZAKI'Sさん は書きました。 > D2D区画のある機種で領域/区画設定を行うなら,FDISK.EXEを更新しておく必要がある > かもです。 > > eテクニカル・スポット > http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/.. ありがとうございます. これを読む限りだと,D2Dの区画は非DOS区画として存在し, D2Dでリカバリを行う際はここに保存されているイメージをもとに システムのリカバリがなされるようですね. ここでひとつ疑問なのですが,製品仕様のHDDの容量には20GB とありますが,この20GBという容量はこのD2D用の非DOS区画の 容量も含まれているのでしょうか? それとこの非DOS区画を削除して,DOS区画としてパーティションを再構成 すれば「D2Dができなくなる」ということ以外の問題は起こるのでしょうか? もしほかの問題が起きないのであれば, D2Dという利便性が失われるとしても, その区画をDOS区画にして自由に使えるようにしたほうが, DOS区画の実用量が増える分, お得のような気がしないでもないのですが・・・. 質問ばかりで申し訳ないです. よろしくお願いいたします.
5月31日に kazunoriさん は書きました。 >ここでひとつ疑問なのですが,製品仕様のHDDの容量には20GB >とありますが,この20GBという容量はこのD2D用の非DOS区画の >容量も含まれているのでしょうか? D2D用として、約1.3GBの容量がFDISKで見た場合、隠し基本区画イメージで切られています。 #D2Dを起動すると、ここは基本DOS区画になり、インストールイメージデータ #コピー作業をはじめる様になっています。 >それとこの非DOS区画を削除して,DOS区画としてパーティションを再構成 >すれば「D2Dができなくなる」ということ以外の問題は起こるのでしょうか? >もしほかの問題が起きないのであれば, >D2Dという利便性が失われるとしても, >その区画をDOS区画にして自由に使えるようにしたほうが, >DOS区画の実用量が増える分, >お得のような気がしないでもないのですが・・・. 何も問題は生じません。 友人の35JでD2D区画を削除し、C:/D:に分けて、 リカバリCDよりC:に初期導入状態を作りました。 私自身は初め35Jで、WinMeのブートフロッピーよりFDISKをかけ、 D2D区画を残して、他をC:/D:と分けてから、D2Dで初期状態をC:に作りました。 今は、65JにIC25N030ATDA04-0という30GBの容量のHDDに換装して、 リカバリCDから初期導入状態を一度作成して、 さらに、35Jでやった手順で、D2D/C:/D:の区画をつくりC:に初期導入状態を作りました。
5月31日に heiheiさん は書きました。 >D2D用として、約1.3GBの容量がFDISKで見た場合、隠し基本区画イメージで切られています。 >#D2Dを起動すると、ここは基本DOS区画になり、インストールイメージデータ >#コピー作業をはじめる様になっています。 なるほど,ということはFDISKでパーティション情報を見ると, 非DOS区画として認識されるけど,その実態はDOS区画なのですね? プライマリパーティションは1つのHDDに二つは存在できないから 一個を隠しているのですかね? そのせいで非DOS区画として認識されるのかな・・・? 二つプライマリがあるとすれば,もちろんDisk to Disk用のパーティションが, パーティションとしては後ろに配置されてるんですよね?? 私のくだらない質問に丁寧にレスつけてくれて本当にありがとうございます. ここの情報は本当に役に立ちます. ひとえに管理者とそれを支える皆さん一人一人のおかげですね!
4月28日に おかっちさん は書きました。 >>>お困りのようですが・・・ >>>以下の方法でうまくいかないでしょうか? >>>3:ノーマルなWin98の起動FDで起動し >>> lock c: >>> lock d: >>> であらかじめ解除しておいてから、winnt /b >>やすひろさん、有難うございます。 >>お教えいただきました、手順のうち、3 (lockの処理)は、 >>していなかったので、今晩再度チャレンジします。 >lockを解除したら、ATAPIのドライバなくてもOKでした。 同時期にX21(2662-65J)にWin2000とWinNT4.0のマルチブート環境を インストールしようとしていたため、このスレッドは非常に役に立ちました。 私からも回答いただいた方々にお礼を申し上げたい気持ちです。 しかし、一点問題というか、もし手があればお伺いしたいのですが.... こういうふうに起動FPDから起動できない場合、 あらかじめシステム修復FPDを作成しておいても、 インストールCDからの復旧は不可能なのでしょうか? FPDから起動してインストールメニューにたどり着かないので、 できなさそうな気がしたのです。 例えばNT4.0のレジストリ関連の支障でNT4.0が起動しなくなった場合、 NT4,0の再インストールしか手がないとすれば、 ブートローダー等の関係でWin2000まで再インストール? (Win2000は修復ディスクでなんとかなるかもしれませんが) というゾッとしないことになるのでは?と懸念しています。 賢者の方、もしなにか知恵があればお授け下さい。
おはようございます。やすひろです。 5月30日に ぐりーんさん は書きました。 > こういうふうに起動FPDから起動できない場合、 > あらかじめシステム修復FPDを作成しておいても、 > インストールCDからの復旧は不可能なのでしょうか? 「こういうふうに、WinNT4インストール用起動FDからCDDを認識できない場合」 でしょうか? であるならば システム修復FDでは、外付けCDDは認識できないので、不可能ですね。 本題とは関係ないですが、'フロッピーディスク'とは'Floppy Disk'なので 'FD'と略すのが正解だと思います。 > 例えばNT4.0のレジストリ関連の支障でNT4.0が起動しなくなった場合、 > NT4,0の再インストールしか手がないとすれば、 > ブートローダー等の関係でWin2000まで再インストール? そういう場合でも、Win2kの再インストールは必要ありません。 Win2kのNTLDR/NTDETECT.COM/BOOTFONT.BIN/BOOT.INI をどこかにバックアップしておき、WinNT4のインストール後にレストア(WinNT4の 同名ファイルを上書き)してあげればOKです。 前後の状況によっては、BOOT.INIを再編集する必要がある場合もありますが。 ワタシのWebサイト、及びリンク集が役に立つと思いますので、ご覧下さい。
5月31日に やすひろさん は書きました。 >> 例えばNT4.0のレジストリ関連の支障でNT4.0が起動しなくなった場合、 >> NT4,0の再インストールしか手がないとすれば、 >> ブートローダー等の関係でWin2000まで再インストール? > >そういう場合でも、Win2kの再インストールは必要ありません。 > >Win2kのNTLDR/NTDETECT.COM/BOOTFONT.BIN/BOOT.INI >をどこかにバックアップしておき、WinNT4のインストール後にレストア(WinNT4の >同名ファイルを上書き)してあげればOKです。 >前後の状況によっては、BOOT.INIを再編集する必要がある場合もありますが。 ちょっと、本題とそれますが、 私の場合下記のパーティショニングでマルチブートにしてます。 --------------------- 環境 --------------------- ThinkPad X20(2661-24J) MEMを128MB追加、HDDを20GBに換装。 --------------------- パーティションの構成 --------------------- Partition-0(Primary) Windows98 SE JA (FAT32 2GB) Partition-1(Primary) WindowsNT4.0 sp6a JA (NTFS 4GB) Partition-2(Primary) Windows2000 sp2 US (FAT32 6GB) Partition-3(Primary) WindowsXP beta2 JA (FAT32 6GB) ※全て、C:で起動させたいため、独立環境(基本領域)になっています ※ブートローダーはパーティションコマンダーの システムコマンダーを利用しています。 --------------------- インストール手順 --------------------- 1)Windows 98SE(JA版)環境の構築 -------------------------- 1. Win98SE環境をリカバリーCDから作成 2. パーティションコマンダーで20GBのFAT32を2GBにリサイズ。 3. 最新のDriverに置き換え。 4. パーティションコマンダーをインストール。 5. MS-DOSモードで再起動して、パーティションコマンダーを起動。 c:\windows> c:\sc\pcw FAT16のパーティションを作成。(NTインストール用) 2)Windows NT 4.0sp6a (JA版)環境の構築 -------------------- 1. NTインストールのため、FAT16(2GB)を一時的に作成。 2. Win98SEを起動して、FAT16環境に以下のファイルを置く。 (NT4.0のi386配下すべて、sp6a、X20用NT4.0driverをコピー) 3. パーティションコマンダーでFAT16環境のみ見えるようにする。 (Partition-0を隠す) 4. Win98SEの起動FD(2枚)でWin98を起動し、 a:\>lock c: (y) c:\>i386\winnt /b 5. FAT16(2GB)からNTFS(4GB)に変換してインストールを続行。 6. イニシャルインストール完了後、 (1) IDE,PowerManagement,Modem,Ethenet,TrackPointのDriverを導入。 (2) sp6aを導入 (3) Video,Audio, ThinkPad UtilityのDriverを導入。 (4) OnScreen, USB Access(FD,CD)のDriverを導入。 3)Windows 2000(US版)環境の構築 -------------------------- 1.Win98SE環境にある、パーティションコマンダーで Partition-2(FAT32 6GB)を作成。Win2000usのi386,X20-Driverを このパーティションに置いておく。 ※事前にUS用のドライバーを米国サイトからゲットしておく。 2.Partition-2(FAT32 6GB)以外のパーティションを隠す。 3.Win98SEの起動FDで起動後、 a:\>lock c: (y) c:\>i386\winnt を実行してイニシャルインストール 5.キーボートのタイプを101→106に変更。 6.Windows2000sp2を導入。 7.各種ドライバを入れる(省略) 4)Windows XP Beta2(JA版)環境の構築 ----------------------- 1.Win98SE環境にある、パーティションコマンダーで Partition-3(FAT32 6GB)を作成。WinXP Beta2JAのi386, X20-Driver(2000用)をこのパーティションに置いておく。 2.あとは2000と同様です。(2000用のドライバ、ユーティリティで ちゃんと動いているようです。
> ※事前にUS用のドライバーを米国サイトからゲットしておく。 おかっちさん:U.S.用のドライバーで欲しいものがありますが、どうやっても アメリカのサイトが見つかりません。お手数ですがお教え願えますか? Pekoです。
5月31日に Pekoさん は書きました。 >> ※事前にUS用のドライバーを米国サイトからゲットしておく。 >おかっちさん:U.S.用のドライバーで欲しいものがありますが、どうやっても >アメリカのサイトが見つかりません。お手数ですがお教え願えますか? Pekoです。 Pekoさん こちらからたどれます。 http://www.pc.ibm.com/us/support/thinkpad/tpopsys.html 「ThinkPad X20 Series」を選べば X20/X21 のEnglish用Driverが 入手できます。ちなみに一部 Japanese用もあります。
>こちらからたどれます。 >http://www.pc.ibm.com/us/support/thinkpad/tpopsys.html > >「ThinkPad X20 Series」を選べば X20/X21 のEnglish用Driverが >入手できます。ちなみに一部 Japanese用もあります。 おかっちさん:有難う御座いました、早速560E用英語Utility落としました。 ついでですが、いま秋葉原にリースあけの560Eが出てきました、これに英語 のW98SE入れたとき音と絵は560のものでOKですがUtilityで困っていました。 Peko
5月31日に Pekoさん は書きました。 >>こちらからたどれます。 >>http://www.pc.ibm.com/us/support/thinkpad/tpopsys.html >> >>「ThinkPad X20 Series」を選べば X20/X21 のEnglish用Driverが >>入手できます。ちなみに一部 Japanese用もあります。 >おかっちさん:有難う御座いました、早速560E用英語Utility落としました。 >ついでですが、いま秋葉原にリースあけの560Eが出てきました、これに英語 >のW98SE入れたとき音と絵は560のものでOKですがUtilityで困っていました。 >Peko よかったですね。 さて、またまたスレッドとは無関係ですが、 ちょっと、導入事例を修正しましたので改定版を載せておきます。 修正箇所 1. NT4.0/2000/XPのFDレスインストール実行直前に「smartdrv」を実行させる点 2. NT4.0sp1状態の問題点と解決策 3. Whistler(XP)が「MBRを上書きしてしまう」問題の解決策 4. CD-ROMドライブの情報を追加しました。 smartdrv(win98se起動ディスクの1枚目にあります)を実行しておかないと、 数十分で済むインストールが数時間にかかってしまうので注意が必要です。 -------------- 以下改定版 ------------------------- ------- 環境 -------- ThinkPad X20(2661-24J) MEMを128MB追加、HDDを20GBに換装。 CD-ROMドライブ 1: Panasonic KXL-RW10AN-S (PCMCIA-II/SCSI/CardBus) CD-ROMドライブ 2: TEAC CD-210PU (USB/IBM純正品とだいだい同等品で8000円位です) もちろん、BIOSレベルでブートできます。(要 BIOSアップデート) FDドライブ : X20同梱のUSB(FRU 06P5221) --------------------- パーティションの構成 --------------------- Partition-0(Primary) Windows98 SE JA (FAT32 2GB) Partition-1(Primary) WindowsNT4.0 sp6a JA (NTFS 4GB) Partition-2(Primary) Windows2000 sp2 US (FAT32 6GB) Partition-3(Primary) WindowsXP beta2 JA (FAT32 6GB) ※全て、C:で起動させたいため、独立環境(基本領域)になっています ※ブートローダーはパーティションコマンダーVer6.0同梱の パーソナルシステムコマンダーを利用しています。 --------------------- インストール手順 --------------------- 1)Windows 98SE(JA版)環境の構築 -------------------------- 1. Win98SE環境をリカバリーCDから作成 リカバリCD起動ディスクをKXL-RW10AN-Sで起動使えるようにしました。 2. パーティションコマンダーで20GBのFAT32を2GBにリサイズ。 3. 最新のDriverに置き換え作業。 4. パーティションコマンダーをインストール。 ※パーティションコマンダのシステム起動ディスク(2枚) は必ず作成します。これがあれば、Boot関連のトラブルは ほとんど解決できます。4)のXPを参照。 5. MS-DOSモードで再起動して、パーティションコマンダーを起動。 c:\windows> c:\sc\pcw FAT16のパーティションを作成。(NTインストール用) 2)Windows NT 4.0sp6a (JA版)環境の構築 -------------------- 1. NTインストールのため、FAT16(2GB)を一時的に作成。 2. Win98SEを起動して、FAT16環境に以下のファイルを置く。 (NT4.0のi386配下すべて、sp6a、X20用NT4.0driverをコピー) 3. パーティションコマンダーでFAT16環境のみ見えるようにする。 (Partition-0を隠す) 4. Win98SEの起動FD(2枚)でWin98を起動し、 a:\>lock c: (y) a:\>smartdrv c:\>i386\winnt /b 5. FAT16(2GB)からNTFS(4GB)に変換してインストールを続行。 6. イニシャルインストール(sp1状態)完了後、 (1) IDE,PowerManagement,Modem,Ethernet,TrackPointのDriverを導入。 (2) sp6aを導入 (3) Video,Audio, ThinkPad UtilityのDriverを導入。 (4) OnScreen, USB Access(FD,CD)のDriver、LCDのinfを導入。 ※イニシャルインストール直後(sp1状態)でNetwork環境を導入すると エラー(serverサービスが起動できない)がでますが、sp6aインストー ルすることで正常に動作します。 ※Audioのドライバーはsp6a導入後にいれたほうがよいようです。 USB Access等もsp6aの後に入れます。 ※TEACのIBM純正同等品?は USB Acessのドライバで認識しました。 お買い得なCD-ROMドライブかも。240(2609-43J)でも使えてます。 3)Windows 2000(US版)環境の構築 -------------------------- 1.Win98SE環境にある、パーティションコマンダーで Partition-2(FAT32 6GB)を作成。Win2000usのi386,X20-Driverを このパーティションに置いておく。 ※事前にUS用のドライバーを米国サイトからゲットしておく。 2.Partition-2(FAT32 6GB)以外のパーティションを隠す。 3.Win98SEの起動FDで起動後、 a:\>lock c: (y) a:\>smartdrv c:\>i386\winnt を実行してイニシャルインストール 5.キーボートのタイプを101→106に変更。 6.Windows2000sp2を導入。 7.各種ドライバを入れる(省略) ※もちろん、日本語版のWindows2000でも手順は一緒です。 4)Windows XP Beta2(JA版)環境の構築 ----------------------- 1.Win98SE環境にある、パーティションコマンダーで Partition-3(FAT32 6GB)を作成。WinXP Beta2JAのi386, X20-Driver(2000用)をこのパーティションに置いておく。 2.Whistler(XP)はインストール段階でMBRを書き換えてしまうので、 他のパーティションが起動できなくなりますが、 パーティションコマンダーのMBR復旧ディスクで、直ぐにもと にもどります。 3.あとは2000と同様です。(2000用のドライバ、ユーティリティで ちゃんと動いているようです。) ※こちらは検証中。
5月31日に やすひろさん は書きました。 >> こういうふうに起動FPDから起動できない場合、 >> あらかじめシステム修復FPDを作成しておいても、 >> インストールCDからの復旧は不可能なのでしょうか? >「こういうふうに、WinNT4インストール用起動FDからCDDを認識できない場合」 >でしょうか? >であるならば >システム修復FDでは、外付けCDDは認識できないので、不可能ですね。 あ、すいません。舌足らずな書き方になっていたようですね。 正確には『WinNT4インストール用FDからセットアップを起動できない (起動FD二枚目のブートでインストーラーが落ちてしまい、 起動FD三枚目の、HDDやCDドライバのロードまでたどり着かない)』 ということです。 私はADAPTECの1460DのSCSIカードを使用してCD−ROMを接続していますので、 インストーラーが起動しさえすればインストールFD3枚目の中にあるアダプテックの ドライバでCD−ROMは認識可能です。 あ、でもこれはクリーンインストールの場合か? 修復時は各種ストレージのドライバのロードとかないんでしたっけ? >本題とは関係ないですが、'フロッピーディスク'とは'Floppy Disk'なので >'FD'と略すのが正解だと思います。 そのようですね。でもIBMだと更に正しく『ディスケット』って言わなきゃかも。(笑) >Win2kのNTLDR/NTDETECT.COM/BOOTFONT.BIN/BOOT.INI >をどこかにバックアップしておき、WinNT4のインストール後にレストア(WinNT4の >同名ファイルを上書き)してあげればOKです。 NT上でフォーマットしたFDに上記のファイルをコピーしておき、 『緊急時の起動フロッピー』にすることは知っていましたが、 Win2000(NT5.0)もNT4.0もそのへんは大差ないと思っていいのですね。 ただ、2000をインストールした後、C:\配下に arcldr.exe/arcsetup.exeってファイルがあるのが気になってますけど。 >ワタシのWebサイト、及びリンク集が役に立つと思いますので、ご覧下さい。 よろしければURLを教えてていただけますでしょうか?
おはようございます。やすひろです。 6月1日に ぐりーんさん は書きました。 > 正確には『WinNT4インストール用FDからセットアップを起動できない > (起動FD二枚目のブートでインストーラーが落ちてしまい、 > 起動FD三枚目の、HDDやCDドライバのロードまでたどり着かない)』 ふむふむ・・・ > 修復時は各種ストレージのドライバのロードとかないんでしたっけ? 不確かな記憶なんですが、'修復FD'の使い方は、'インストール用FD'で起動して メニューから修復オプションとか選んで'修復FD'を読み込ませる形のはずなので ドライバのロードはないはずです。 > そのようですね。でもIBMだと更に正しく『ディスケット』って言わなきゃかも。(笑) なるほど。(^^;) > NT上でフォーマットしたFDに上記のファイルをコピーしておき、 > 『緊急時の起動フロッピー』にすることは知っていましたが、 > Win2000(NT5.0)もNT4.0もそのへんは大差ないと思っていいのですね。 役割的には同じようですね。 ただ、Win2kの NTLDR + NTDETECT.COM でWinNT4は起動できますが、その逆は不可能です。 > ただ、2000をインストールした後、C:\配下に > arcldr.exe/arcsetup.exeってファイルがあるのが気になってますけど。 ワタシのマシンには出てきませんでしたが・・・消したかな? 'ARC'という名前からして、BOOT.INIを自動設定するファイルですかね? まぁ、Win2kのCdRomにそのままありますから、消しても問題ないと思います。 >>ワタシのWebサイト、及びリンク集が役に立つと思いますので、ご覧下さい。 > よろしければURLを教えてていただけますでしょうか? あ・・・ この投稿の一番上、「From:やすひろ」のところにリンクが貼られてます。 投稿時にWebサイトのアドレスを入力すると、そうなります。
6月1日に やすひろさん は書きました。 >おはようございます。やすひろです。 >6月1日に ぐりーんさん は書きました。 > >> 正確には『WinNT4インストール用FDからセットアップを起動できない >> (起動FD二枚目のブートでインストーラーが落ちてしまい、 >> 起動FD三枚目の、HDDやCDドライバのロードまでたどり着かない)』 > やすひろさん、ぐりーんさん、こんにちは。 私もNT添付のセットアップディスクからイニシャルインストールを 試みたのですが、全く同様に二枚目の途中で固まり、この方法は諦 めました。240ならできるのに。 よって、Win98SEの起動ディスクにCD-ROMドライバを組み込んで起 動して、Win98のDOS上からNT4.0のイメージをCドライブにコピー してインストールしたわけです。(lockの処理後、winnt /b) この方法はWin2000/WinXP(Whistler)でもOKでした。 ※CD-ROMドライブは Panasonic製CD-R/RW機(KXL-RW10AN-S) 当初は NT(2000)のOSローダーを利用して、例えばC:のWinNT, D:のWin2000にしようとも思いましたが、C側のパーティションに 障害があった場合、Dが起動しなくなるがやだったので、市販の パーティションツールを利用しました。 結構頻繁にOSの構成を変えるので、パーティション同士が 連携しているのが嫌だったのが最大の理由ですが。 #知識が乏しいのも、理由のひとつです。
6月1日に やすひろさん は書きました。 >> 正確には『WinNT4インストール用FDからセットアップを起動できない >> (起動FD二枚目のブートでインストーラーが落ちてしまい、 >> 起動FD三枚目の、HDDやCDドライバのロードまでたどり着かない)』 : >> 修復時は各種ストレージのドライバのロードとかないんでしたっけ? >不確かな記憶なんですが、'修復FD'の使い方は、'インストール用FD'で起動して >メニューから修復オプションとか選んで'修復FD'を読み込ませる形のはずなので >ドライバのロードはないはずです。 ふーむ。修復FDでは修復不可能という結論ですか.... 各種ドライバや使うソフトの設定が 再インストールで全てパーになるのはつらいですね。 >> ただ、2000をインストールした後、C:\配下に >> arcldr.exe/arcsetup.exeってファイルがあるのが気になってますけど。 >ワタシのマシンには出てきませんでしたが・・・消したかな? >'ARC'という名前からして、BOOT.INIを自動設定するファイルですかね? >まぁ、Win2kのCdRomにそのままありますから、消しても問題ないと思います。 消しても問題ないのですね。 NT起動FDから消してみて無事私の環境でbootできたら C:\配下からも消してみます。 >>>ワタシのWebサイト、及びリンク集が役に立つと思いますので、ご覧下さい。 >> よろしければURLを教えてていただけますでしょうか? >この投稿の一番上、「From:やすひろ」のところにリンクが貼られてます。 >投稿時にWebサイトのアドレスを入力すると、そうなります。 あらら、そんなとこにリンクがあったのですね。(苦笑) 今まで気づきませんでした。 今日はあまり時間がないのでざっとしか見てませんが 有用なサイトを教えていただき感謝です。 詳しく見させてもらって、もし私からも何か情報があれば提供いたします。
tikitikiさんありがとございました。 結局東京に出張がありましたので、秋葉原に寄り道して、 09N9774を購入しました。 恐々でしたが、交換が完了しました。 Etherは無事認識しましたので、あとはモデムです。 ありがとうございました。
5月31日に いるむさん は書きました。 >tikitikiさんありがとございました。 >結局東京に出張がありましたので、秋葉原に寄り道して、 >09N9774を購入しました。 >恐々でしたが、交換が完了しました。 > >Etherは無事認識しましたので、あとはモデムです。 >ありがとうございました。 おめでとうございます。 これで、LAN+1394+Modem+鼠色 最強のi1620になりましたね。 本体のケーブルをネジで潰さない様に注意して下さい。 モデムで繋げる時は潜水艦のソナーの様な音が3回して面白いです。 あとは、下のドライバを入れるだけですね。 IBM ThinkPad IBM 10/100 Ethernet / 56K モデム コンボ MiniPCI アダプター(3COM) Modem デバイス ドライバー for Windows 2000 V3.28.032.0076 tikitiki
5月31日に tikitikiさん は書きました。 >おめでとうございます。 >これで、LAN+1394+Modem+鼠色 最強のi1620になりましたね。 持ち運びやすいように、普通のバッテリーが欲しいんですけどね。 お金をためないと。(私はACは持ち歩いているので。) >本体のケーブルをネジで潰さない様に注意して下さい。 多分、ねじ穴にはそれらしいものは見当たりませんでしたから大丈夫だと思います。 >モデムで繋げる時は潜水艦のソナーの様な音が3回して面白いです。 >あとは、下のドライバを入れるだけですね。 というか、モデムのドライバーは先に導入して、EtherのドライバーをD/L してなかったという 大ばか者だったんです。別とは気づかなかったもので。 キーボードがちょっと浮いていたりしたのも気づかなかったりとありましたが。 いろいろやって再起動したときに、キーボードが効かなくなったのにはびっくりしました。 最初の記事を投稿した後だったので、「何事??」と思って、再度再起動したらOKでした。 どうやら、USBマウスの認識のときに、運悪くキーボードドライバがお亡くなりあそばしたようでした。 今日はソナーを聞いてみることとします。やっぱり3Comだから3回なんでしょうか。
5月31日に いるむさん は書きました。 >今日はソナーを聞いてみることとします。やっぱり3Comだから3回なんでしょ なるほど,3comね。 前のバージョンのドライバでは2回だったんです。 tikitiki
5月31日に いるむさん は書きました。 >tikitikiさんありがとございました。 >結局東京に出張がありましたので、秋葉原に寄り道して、 >09N9774を購入しました。 >恐々でしたが、交換が完了しました。 取り寄せでなくても購入できるんですか。よいことを聞かせていただきました。 自分も1620を使っていますが,LANカードへのアダプタの抜き差しが ちょっとネックになっています。 ただ,通販又は取り寄せしか無理かと思い,躊躇していたところです。 よろしかったら,購入店を教えていただけないでしょうか?
5月31日に ぽんたくさん は書きました。 >ただ,通販又は取り寄せしか無理かと思い,躊躇していたところです。 >よろしかったら,購入店を教えていただけないでしょうか? 私はヨドバシで取り寄せ1週間できました。 PC DOCKの店で取り寄せはできるのではないですか? tikitiki
5月31日に ぽんたくさん は書きました。 >取り寄せでなくても購入できるんですか。よいことを聞かせていただきました。 >自分も1620を使っていますが,LANカードへのアダプタの抜き差しが >ちょっとネックになっています。 >ただ,通販又は取り寄せしか無理かと思い,躊躇していたところです。 >よろしかったら,購入店を教えていただけないでしょうか? 秋葉原でよろしいですか? 私が買ったのは、若松通商さんです。 T−ZONEにもあります。 私が行ったときは、、T−ZONEには3Com版がなかったので、若松さんにした次第です。 やはり、tikitikiさんがおっしゃるように、後継があるので在庫にある限りなのかもしれません。 べつに、EtherJetでもいいんですけど。▲[INDEX]
1週間ぐらい前、X20のハードディスクトラブルでいろいろお世話になったpogoです 皆さんのアドバイスに従い、「DJSA-220(20GB-HDD)」と「Drive Image4.0」を購入、 システムごと完全にバックすることができました。現在は、その新しいHDDで使っています。 それで、IBMの修理センターに「HDDだけ送るから、なんとかそれで調べてもらえないか」 と電話したら、本来は、本体ごと修理に出さなければならないけど、今回は特別に、 新しい初期状態のHDDを送ってくれることになりました。 それで問題なければ、古いのを送り返してくれればOK、ということです。 当初は1週間ぐらいの入院は覚悟していましたが、これで1日も途切れることなく、 使い続けられそうです。 とにかく、仕事でメインで使っているPCだから、と懇願したことと、 何よりもこの掲示板で同じような状況がたくさん出ていて、それと全く同じ症状であり、 あきらかにHDDの交換(HITACHI製からIBM製)になるだろう、ということを言ったのが、 決め手だったような気がします。 IBMの対応は、柔軟で、とてもよかったです。 こうしたありがたいサイトがあることと併せて、 あらためてThinkPadにして良かったと思いました。 感謝! m(_ _)m▲[INDEX]
宜しくお願いします。 i1620(26612DJ)とアプティバ7EJを使い、フィレンツェADSLでインターネットを楽しんでいます。 今回いずれ無線LANをやるにしても、データの引越し等考えて、Meを使った簡単LANを まずやることにしたのですが、フィレンツェADSLの場合、Meの「インターネット接続の共有」 を使うにはアプティバ7EJに1つイーサネット端子があるのでこれと、WAN側を繋いで i1620(26612DJ)とアプティバ7EJ間はUSBどうしでやるか、1394どうしにするか、 選択肢があると思うのですが、まだ決めかねています。 PCヘルプに聞いてもデータが無い様で、こちらとしては物理的にどうなのかを聞きた かったわけなのですが、結果を聞かせてください、と言われ、それなら実際繋げている 方のご意見を伺えればと思い投稿しました。 まだ初心者ですのでよろしく。 PS 銀鼠の1620も慣れるといいもんですよー。
5月31日に PORERIA240さん は書きました。 >i1620(26612DJ)とアプティバ7EJを使い、フィレンツェADSLでインターネットを楽しんでいます。 'フィレンツェADSL'とは初耳ですが、'フレッツADSL'の間違いでしょうか? ネタでしたらすいませんです。m(-)m >i1620(26612DJ)とアプティバ7EJ間はUSBどうしでやるか、1394どうしにするか、 空いているPCIスロットにLANボードを挿すのが、コスト的にもテクニック的にも 一番無難だと思いますが・・・ あ、それとも、空きスロットがない、というお話でしょうか?
5月31日に やすひろさん は書きました。 >空いているPCIスロットにLANボードを挿すのが、コスト的にもテクニック的にも >一番無難だと思いますが・・・ >あ、それとも、空きスロットがない、というお話でしょうか? 7EJにはPCIスロットがなく、空きスロットも確か無いと思います。今度出たシリーズには あるんですが。。。 ひとまずUSB10/100M LANアダプタを買ったのでこれを7EJのUSBに さして使うつもりですが、ドライバのインストールがFDなのはしょうがないとして、 7EJにはFDD付いてなかったんですね、トホホ。 CLUB IBMのプレゼンでUSBディスケットドライブを申し込んではいるのですが何時 来ることやら。 ウルトラベースX2にCD−RW付けてるからFDのコピー出来たっけ? だんだんやる気がうせてきました。
単純にPCを接続してファイルのやり取りが出来ればいいのであれば、例えばこんな製品 もあるようです。ドライバーの組み込みが必要ですがネットワークから落とせるので特にFD を準備する必要もないと思います。私は、この製品の一つ前の物(ULK-01)を使用していまし たが、USBなので簡単に接続できて便利でした。付属の専用転送用ソフトでのみ使用可能 でしたが、それでもそこそこ使えましたよ。例えば、こんな物もあるということで...
5月31日に BinBunさん は書きました。 >を準備する必要もないと思います。私は、この製品の一つ前の物(ULK-01)を使用していまし >たが、USBなので簡単に接続できて便利でした。付属の専用転送用ソフトでのみ使用可能 >でしたが、それでもそこそこ使えましたよ。例えば、こんな物もあるということで... BinBunさんありがとうございます。実は私も速ダイレクトという同じようなものを買いました。 ただ使い方に対するフォローがまったく無いため、LAN入門本を買い読んだところ、 MeがDHCPサーバーになり、ほとんど自動で設定できると言うことでやる気になった わけです。 このソフトも手軽でそこそこ使えるのは確かですが、95、98用というか、Meが付い ているなら必要ないなと思いました。 Cドライブが共有できますら、何かと便利で無線LAN導入まで充分使えるでしょう。
5月31日に PORERIA240さん は書きました。 >7EJにはPCIスロットがなく、空きスロットも確か無いと思います。今度出たシリーズには >あるんですが。。。 7EJですよねぇ、裏面のUSBポートの上にLANポートついてないですか? 私のには、ついてます。 あと、FDDは、黒いフロントベゼルの内蔵タイプとスマートケーブルを 買ってきて内蔵しました。電源コードは、ひとつ空いてましたので。
>7EJですよねぇ、裏面のUSBポートの上にLANポートついてないですか? >私のには、ついてます。 ISIさんありがとうございます。 僕のにも付いていますが、これはADSLのモデム用にするわけで、7EJと1620を 繋ぐのに一工夫しないといけないんですね。 これにフレンツADSLが絡むと厄介なわけなんです。
5月31日に PORERIA240さん は書きました。 >僕のにも付いていますが、これはADSLのモデム用にするわけで、7EJと1620を >繋ぐのに一工夫しないといけないんですね。 >これにフレンツADSLが絡むと厄介なわけなんです。 ハブを買えばいいだけのような・・・(^-^;)
5月31日に ThinkCatさん は書きました。 >ハブを買えばいいだけのような・・・(^-^;) そうではなくて、PORERIA240さんはAptivaをゲートウェイとして使い、ThinkPad からもインターネットに接続したいわけですよね。 ですから、PORERIA240さんが今やられようとしている方法でいいと思います。 AptivaにはLANアダプタが2つ必要ですが、PCIスロットに空きがないということで あれば、やはりUSBを使うしかないでしょうね。AptivaとThinkPadの間はリバース ケーブルを使用すれば、ハブは必要ありません。
Katsumiさんありがとうございます。 的外れではないようなので、やってみて報告いたします。 説明が舌足らずですいませんでした。
>AptivaにはLANアダプタが2つ必要ですが、PCIスロットに空きがないということで >あれば、やはりUSBを使うしかないでしょうね。AptivaとThinkPadの間はリバース Aptiva 2197-7EJならばPCIの空きスロットはあります。 但し「ロープロファイルPCI カード専用」なのでそこに取り付けられるNICは限られます。 純正ならば、 19K4301 10/100 ETHERNETアダプター(LOW PROFILE)というのがありますが少々高いですね。 USBしか方法が無いという訳ではないという情報まで。
さいふぁさんありがとうございました。 Aptiva 2197-7EJなのでPCIの空きスロットはあります。 USBにいろいろつけるのが嫌で、スマートにというならこれですよね。
>ハブを買えばいいだけのような・・・(^-^;) ThinkCatさんハブも持ってるし使うつもりですが、その前段階のお話しなのですね、 同じ状況にある人じゃないとわかんないんだよな、こういう問題は、トホホ。
5月31日にKatsumi さんは書きました。 >そうではなくて、PORERIA240さんはAptivaをゲートウェイとして使い、ThinkPad >からもインターネットに接続したいわけですよね。 そういう話だったのですか。(汗) ======================================= 5月31日に PORERIA240さん は書きました。 >ThinkCatさんハブも持ってるし使うつもりですが、その前段階のお話しなのですね、 >同じ状況にある人じゃないとわかんないんだよな、こういう問題は、トホホ。 ま、でも解決しそうでよかったですね(^^;)
5月31日に PORERIA240さん は書きました。 >僕のにも付いていますが、これはADSLのモデム用にするわけで、7EJと1620を >繋ぐのに一工夫しないといけないんですね。 >これにフレンツADSLが絡むと厄介なわけなんです。 おもいきり勘違いしてたみたいですね。。。(汗) 出先からだったので、遡って記事を読んでませんでした。 というわけで、ちゃんとした解決法としては、ロープロファイルのイーサネットカードを 刺せばいいのですが、空いているPCIスロットは内部がちょっと窮屈そうですね。 お話を読んだ限りでは、モデムカードが要らないようなので、これをはずしてしまったら いいのではないでしょうか。
ISIさんありがとうございます >お話を読んだ限りでは、モデムカードが要らないようなので、これをはずしてしまったら >いいのではないでしょうか。 そうですね、一番すっきりしそうです。本体が小さいところへ来てメモリが64+128 (Tゾーンのオマケ)のためか常時ファンが回りっぱなしで、1620より騒がしいです。 いらんもんはみんなはずしたいっす。▲[INDEX]
ThinkPad初めてWin2K初めてでX21-65Jを使っています。 サウンドを再生し始めるときに、たまに、「パチッ」と静電気が放電される時の ような音がします。 いつも発生するわけでなく、意図的にWAVファイルを再生させても再現することが できないのですが、日に何回か聞くことがあります。 どこか壊れているんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。▲[INDEX]
2661-2CJ WIN2000において不明なデバイスが表示されているのですが、 これが何かわかりません。 ちなみにUSB・IEEE1394・モデム・PCMCIA は正常に認識されています。 PMドライバは当てています。宜しくお願いします。
エンベッディドコントローラー(と、BIOSも)は、最新のバージョンに更新していますか? 私の知り合いも先日、X21にWin2000をインストールしたら、不明なデバイスが二つ 表示されて、一つはPMドライバーのインストールで解決しましたがもう一つは消えず いろいろ苦労した結果、この最新版にしたら解決しました。 ご参考までに。▲[INDEX]
ThinkPad X21のPCMCIAをDOS上で認識させたいのですが, 起動ディスクのCONFIG.SYSを編集できるかたいますか? どなたかわかる方お願いします.
6月1日に kazunoriさん は書きました。 >ThinkPad X21のPCMCIAをDOS上で認識させたいのですが, >起動ディスクのCONFIG.SYSを編集できるかたいますか? > >どなたかわかる方お願いします. 私は、ThinkPad X20(35J)を所有しています。X21の起動ディスクも 同じだと思いますので、以下に記述します。 REM MSCDEX loaded in Autoexec.bat. ← コメント [COMMON] ← 削除 BUFFERS=20 FILES=30 STACKS=9,256 DOS=HIGH,UMB SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:1024 DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF DEVICE=A:\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DEVICEHIGH=A:\IBMTPCD.SYS /D:IBMCD001 ← 削除 DEVICEHIGH=A:\CMDATPCD.SYS /W1 ← 削除 DEVICEHIGH=A:\IBMDSS14.SYS DEVICEHIGH=A:\IBMDOSCS.SYS DEVICEHIGH=A:\DICRMU01.SYS /MA=D000-D7FF /SH=1 /IX=5,10,11,15 DEVICEHIGH=A:\RAMDRIVE.SYS /E 2048 ← 削除 LASTDRIVE=Z 簡単にいうと、CD-ROMドライバ、RAM DISKドライバを削除しただけです。 PCMCIA用のドライバは、以下の3つです。 IBMDSS14.SYS ソケット・サービス IBMDOSCS.SYS カード・サービス DICRMU01.SYS リソース・マップ・ユーティリティー 私は、ImageDrive4.0用の起動ディスクをX20用の起動ディスクから 作成しました。但し、このままだと、英語表示なので、他PCのWin98用の 起動ディスクから日本語フォント、フォントドライバをコピーして、 日本語表示できるようにしました。 DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 A:\JKEYBRD.SYS をPCMCIA用ドライバの前に定義します。 from youfo▲[INDEX]
Thinkpad570E(Windows2000プリインストール版)を使用しています。 あるLZHファイルを解凍し、解凍されたフォルダがデスクトップに作成されて、 それが用済みになったので削除しようとしたら、下の様なエラーメッセージが 表示されて削除できなくなってしまいました。 存在するのに消せないフォルダとしてデスクトップに残ったままになっています。 メッセージ: 『ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読みとれません。』 プロパティ(プロパティは開けるし、フォルダの中も開ける)に出てくるパスを追って、 そこで削除しようとしても、同じエラーメッセージが出てしまいます。 さらに、検索すると見つからないので、内部的には存在していないということに なるのでしょうか? どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
6月1日に まさのりさん は書きました。 > 『ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読みとれません。』 Win2kということですから、権限絡みの話でなければ ・チェックディスク ・デフラグ を実行してみて、その後で消せないでしょうか?
どもども、あさのです。 >あるLZHファイルを解凍し、解凍されたフォルダがデスクトップに作成されて、 >それが用済みになったので削除しようとしたら、下の様なエラーメッセージが >表示されて削除できなくなってしまいました。 >存在するのに消せないフォルダとしてデスクトップに残ったままになっています。 まさのりさんの事例に一致するかはわかりませんが・・・NTFSでファイルシステムが 部分クラッシュしている場合に、こういう問題が出る場合があります。 対策としては、CHKDSKコマンドでファイルシステムエラーを修正してみるという 手が考えられます。 コマンドプロンプトを開いて、"CHKDSK -F C:"と打ちます。C:ドライブはシステム ドライブなのでそのままチェックすることは出来ませんが、再起動時にスケジュール することを促すメッセージが現れますので、そこでYesを選択し、その後に手動で 再起動します。 これで、再起動後のOSブート時にCHKDSKが動作し、ファイルシステムのエラーが 修正されます。運がよければこれで直るかも知れません。 ではでは。▲[INDEX]
X20(35J)で、DriveCopyなどをするために、省電力をすべて「なし」にするのですが、 なぜかちょうど1時間で液晶画面がOFFになってしまいます。 DriveCopyの途中に液晶がOFFになると、あと少しというところで、 エラーになってしまいます。 液晶をOFFにしない方法はないでしょうか? 設定はThinkPad機能設定で行っています。 ちなみに、「なし」ではなく、「2時間」に設定しても、1時間で消えます。
こんばんは、carreraです。 確かに、おっしゃるとおり、1時間でOFFになります。 いろいろと設定など変えて、試してみましたが、 常に1時間で、しっかり消えてしましました。 1時間以内に、コピーを終了させれば、 ディスプレイが消えても、問題ありませんので、 ディスク・コピーの設定を、 高速モードで、 拡張オプションの中の、 ファイルシステムエラーの診断の、 チェックをはずして、実行されれば、 1時間以内に、コピー終了するのではないのでしょうか。 もちろん、ドライヴ・イメージを実行する前に、 ディスクのプロパティからツールで、 ファイルシステムエラーの修復、 不良なセクターの回復(これは、両方のHDDとも) しておいた方がよろしいか、と思います。 残念ながら、無知な私にはこれくらいしかわかりません。 ただ、win2kの場合、DOS上で動いているみたいなので、 そこいら辺りから何とか成りそうな気もするのですが。 ちなみに、私は、上記の設定で、40分位で終了するので、 今のところ、問題はありません。 終了後、画面が消えていても、 シフトキーなどを押して、画面を表示させれば、 正常に終了しました。結果を見ますか。 の表示が出ています。 設定の仕方など詳しい方のご意見、ご教授を待つことにしませう。
6月1日に carreraさん は書きました。 >確かに、おっしゃるとおり、1時間でOFFになります。 >いろいろと設定など変えて、試してみましたが、 >常に1時間で、しっかり消えてしましました。 BIOSで次のように設定すると、液晶OFFが回避できました。 ・Power Mode for AC → Customized ・Customize/Suspend timer → Disabled ・Customize/LCD off timer → Disabled ・Customize/HDD off timer → Disabled ・ThinkPad機能設定で、「なし」を選ぶ。 通常はBIOSの設定よりもThinkPad機能設定が優先されるようですが、 液晶だけは、なぜかBIOSでDisabledにしない限り、1時間でOFFになるようです。 私の場合、どうやってもDrive Copyが1時間5分くらいかかるようなので、 これで助かります。
こんばんは、carreraです。 6月2日に pogoさん は書きました。 >BIOSで次のように設定すると、液晶OFFが回避できました。 >・Power Mode for AC → Customized >・Customize/Suspend timer → Disabled >・Customize/LCD off timer → Disabled >・Customize/HDD off timer → Disabled >・ThinkPad機能設定で、「なし」を選ぶ。 なるほど、これだったんですね。 ここら辺の設定時間は、3-5分になっていたので、 関係ないのでは、と思っていました。 >通常はBIOSの設定よりもThinkPad機能設定が優先されるようですが、 >液晶だけは、なぜかBIOSでDisabledにしない限り、1時間でOFFになるようです。 >私の場合、どうやってもDrive Copyが1時間5分くらいかかるようなので、 >これで助かります。 わたしも、これから、データの量が、 増えてくると思われますので、助かりました。 早速設定を変えて試してみました。 OKでした。 ありがとうございました。▲[INDEX]
2661-2CJにLANポートが付いていたのですが(黒いシールで隠されていたのではがしました。)、 やっぱりこれは使えないのでしょうか?ソフト的にLANポートを使えなくしているだけで しょうか?もし、知っている人がいれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
6月1日に いのさん は書きました。 >2661-2CJにLANポートが付いていたのですが(黒いシールで隠されていたのではがしました。)、 >やっぱりこれは使えないのでしょうか? 使えないから隠し蓋がしてあるのでは? 自分の所有機の仕様くらい把握しときましょう。 ThinkPad i1620(2661-2CJ) http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi1620b/tpi1620bs.html
6月1日に OZAKI'Sさん は書きました。 >6月1日に いのさん は書きました。 >>2661-2CJにLANポートが付いていたのですが(黒いシールで隠されていたのではがしました。)、 >>やっぱりこれは使えないのでしょうか? > > 使えないから隠し蓋がしてあるのでは? > 自分の所有機の仕様くらい把握しときましょう。 > > ThinkPad i1620(2661-2CJ) > http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi1620b/tpi1620bs.html このスレッド関連を参考にされてはいかがです。まず、自分で調べてからですね! tikitiki▲[INDEX]
TP570EでWin2Kを使用しています。 IBMのダウンロードページから 「ThinkPad AL Modem/ThinkPad LT Modem Windows 2000 V5.95」 のドライバを導入しようとしたところ、 「ThinkPad Modem Update Reminder.exe 」が見つかりません。 「Lucent Installation Disk」を入れてください。 というメッセージが出て導入ができません。 「Lucent Installation Disk」はどこで入手できるのでしょうか。 わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
6月1日に ichanさん は書きました。 >「ThinkPad Modem Update Reminder.exe 」が見つかりません。 >「Lucent Installation Disk」を入れてください。 確か,キャンセルすればよかったと思います. HM
6月1日に HMさん は書きました。 >6月1日に ichanさん は書きました。 > >>「ThinkPad Modem Update Reminder.exe 」が見つかりません。 >>「Lucent Installation Disk」を入れてください。 > >確か,キャンセルすればよかったと思います. "ThinkPad Modem Update Reminder.exe" のaliasは "thinkpad.exe" です 最初にリネームして登録しておくと便利かも。 ちなみに私は使わないので消してます。>前の作業が無駄とも・・・
6月2日に a.y.aさん は書きました。 > "ThinkPad Modem Update Reminder.exe" のaliasは "thinkpad.exe" です > 最初にリネームして登録しておくと便利かも。 > > ちなみに私は使わないので消してます。>前の作業が無駄とも・・・ 問題が解決しました。 HMさん、a.y.aさん、ありがとうございました。▲[INDEX]
X20にはCFスロットがついていますが、従来のThinkpadのように PCMCIAやCFのフラッシュからブートさせることはできないのでしょうか? USB FDDを持ち歩くのは嫌ですし、できたらあまっている8MBのCFカードを 有効利用したいのです。 また、最近よく見るUSB Memory Key ですが、これからもブート可能なのでしょうか? (いずれもBIOSのメニューにはないのでダメなのかもしれませんが)▲[INDEX]
TP570のセカンドハードディスクにOSをインストールするにはどうすればいいのですか。
6月1日に ヒデさん は書きました。 >TP570のセカンドハードディスクにOSをインストールするにはどうすればいいのですか。 インストールパスをD:にすればいいんじゃないの?
6月1日に ヒデさん は書きました。 >TP570のセカンドハードディスクにOSをインストールするにはどうすればいいのですか。 DOSモードでリスタートして、FDISKコマンドを実行して、2番目のドライブを選択して、 基本区画の設定をすれば、TP570のセカンドハードディスクにOSをインストールできます。 最後にEasySetUpで起動順を2番目のHDD、1番目のHDDに設定する必要があります。▲[INDEX]
はじめまして。FlyingHogieと申します。 昨年暮れかにi1620(2661-23J)のWinMe版を購入しましたが、システムリソース を食うアプリを多用しているせいか、Meがあまりに不安定なので、 Windows2000の導入に踏み切りました。 Meに比べてたいへん快適になったのですが、どうしてもスタンバイ/ハイバ ネーションに入れられません。 IBMで配布されているWin2K用ドライバ、ユーティリティは、すべてインストー ルしました(PMドライバを含む)。BIOS系のアップデートも最新の物まで済ま せています。 また、HDDパーティションを切りたかったので、リカバリーCDからのMeインス トールはしていません。Win2kのみをクリーンインストールしました。 【症状】 ●ウルトラベース装着時 スタンバイ、ハイバネーション共に「準備中」の状態でハングアップします。 マウスポインタは動きますので、完全にフリーズしているわけではなさそうで す。 ●ウルトラベース非装着時 「〜キーボードが原因でスタンバイに入れません」というメッセージが出ます。 キーボードのドライバは、Win2Kがデフォルトでインストールする「101/102英 語キーボード」、および手動でインストールした「日本語 PS/2 キーボード (106/109キー)」、「日本語 PS/2 キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」 の3つを試しましたが、症状は同じです。 解決につながりそうな情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
6月2日に FlyingHogieさん は書きました。 >Meに比べてたいへん快適になったのですが、どうしてもスタンバイ/ハイバ >ネーションに入れられません。 TP600 で突然同じ状況になったことがあります。結局再インストールして 解決しました。なにか不具合があるような気がします。▲[INDEX]
x-20 2662-34jを使っています。Win2Kにアップデートしたところ、LANとモデム が使えなくなり、インターネットに接続可能なほかのマシンからデバイスドライバ 等をDLしていれてみたのですが全く反応しません。また、BIOSとエンデベデットコ ントラーを入れてから起動時にビープ音が鳴るようになりました。ビープ音は短い 音で3回が何度か鳴ります。 とりあえずリカバリーでWin98に戻したのですが ビープ音は止まりません。またLAN・モデムも認識するのですが一定時間(約20分?) すると使えなくなります。一度電源を落としてから再度起動するとまた認識される事 が多いようです。 Win2kプロフェッショナルを正常にインストールするにはどうし たらいいでしょうか。とりあえずLANだけでも認識してくれれば何とかなりそうですが 、、、。よろしくお願いします。 ビープ音は短い音で6回の後に3回鳴ることもあります。
6月2日に まーやさん は書きました。 >また、BIOSとエンデベデットコ >ントラーを入れてから起動時にビープ音が鳴るようになりました。 BIOSとエンベデッド・コントローラはそれぞれどのバージョンが入ってますか? また,Xシリーズには,モデム/Etheがはいく種類かのminiPCIカードで搭載されてますの で,お使いの機械に入っているカードに適合したドライバを導入する必要がありますが, 初期出荷状態のときに確認されてますか?
6月2日に OZAKI'Sさん は書きました。 > BIOSとエンベデッド・コントローラはそれぞれどのバージョンが入ってますか? > 初期出荷状態のときに確認されてますか? BiosとエンベデッドコントローラはIBMのサイトより最新のものを入れました。 工場出荷状態に戻した際に確認したところintelのデバイスでした。
はじめまして、carreraと申します。 2662-35Jです。 デバイスマネージャーでは、 ネットワークアダプター:Intel(R)PRO/100+Mini PC モデム :Xircom MPCI+Moem 56 WinGlobal と表示されます。 Drive Image で、HDDコピー後、 同じような状態になったことがあります。 私の場合、電源を入れた後、 [F1]で、一旦"BIOS設定"画面にして、 何もせずに、 [F10]で、"save & exit"して起動させると、 元に戻っていました。 (なぜだかよくわかりませんが。) はずしてたら、ごめんなさい。▲[INDEX]
EasySetUpで起動順を2番目のHDD、1番目のHDDに設定するには、どうすればいいのですか。
6月2日に ヒデさん は書きました。 >EasySetUpで起動順を2番目のHDD、1番目のHDDに設定するには、どうすればいいのですか。 1)マニュアル類を読む ThinkPad関連のマニュアル(PDFファイル) http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html 2)上記でもわからなかったとすれば,きちんと機種・モデル名を書いたうえで質問する。
6月2日に ヒデさん は書きました。 >EasySetUpで起動順を2番目のHDD、1番目のHDDに設定するには、どうすればいいのですか。 このサイトはQAサイトじゃありません。 議論している中で、みなさんが好意で答えてくれているだけです。 質問の仕方を考えてください。失礼です。 サポートセンターに電話してるんじゃありません。 答えてくれたらそれにレスもつけずに「どうしたらいいのですか?」ですか。 ありがとうの一言もないんですか。 よく考えてください。 #ここのサイトはそれでも答えてくれる人がいるんですよね。 私だったら完全無視です。
takuan です。 すいません。 5月26日に takuan は書きました。 >>X21(2662-65J)を購入しようと思っていたのですが、 >>1620(2662-3F7)が発表されたのでどちらにしようか悩んでいます。 >> >>あと1620で大問題なのが、 > >この問題を IBM に問い合わせましたところ、 前回の投稿でがせネタを流してしまいました。 (ダイヤルIBMさんの情報が間違っていた) >>・フラットブラック化と言っているが、X21と色は同じなのか? > >パネル部分に関して、 >X21 … つや消しの黒 (ぬめっとした感じ) >1620 … つやつやの黒 (メタルパウダーブラック) >ということで微妙に異なるようです。 >X21 の塗装は手垢が目立ちやすい傾向があるようですが、 >1620 の塗装でどうかはわかりません。 >つやのある塗装ということは、光沢処理の s30 ほどではないにしろ、 >ある程度手垢が目立つのかもしれません。 >高級感としては、X21 の伝統的なつや消しの黒の方があるのではないかと予想しています。 > >>・パネル部分と底面の材質は同じらしいが、塗装はどうか? > >パネル部分がチタン複合素材、底面がマグネシウムで、 >素材に関してはまったく同一です。(これは旧 1620 でも同じですが) > >>・パームレスト部分の材質と塗装はどうか? >>特に、X21ではパームレスト部分に手垢が付きやすいことが欠点として挙げられていましたが、 >>1620ではどうなったのか非常に興味があります。 > >1620 のパームレストの仕上げは、肌触りはよいが汚れが目立つ、 >あのX21のもの (カーボン・ファイバー) とまったく同じらしいです。 > >>・上の3つを総合すると、かっこよくなったのか?それとも高級感が損なわれたのか? > >要は、パネル部分 (上蓋) の塗装以外は同じものであるらしく、 >その塗装にどれくらい差があるか?ということになるようです。 >いずれにしろ、実機を見てみないとどちらがかっこよいかはわかりませんが。 実機を見て確認したところ、 筐体の材質・塗装とも、X21 と 新 i1620 はまったく同一でした。 外観上の違いは、IEEE1394 コネクタの有無と、 ワンタッチボタンだけということになります。 新 i1620 の、付属 CD-RW ドライブも見ましたが、やはり黒でした。 ただ、単体販売の Panasonic ドライブの銀色が黒色になっただけで、 仕上げの材質の違いはなさそうです。 ThinkPad の黒とは、ちょっと傾向の異なる黒という感じでしたが。 (まあ黒色というだけで十分でしょうが) >1620 は、WinXP (\4800) と OfficeXP が確保されているのも魅力です。 ただし、新 i1620 の WinXP は、HomeEdition でしたね。 個人的には、ProfessionalEdition の方がよさそうです。▲[INDEX]
「さろん de Think!」より移動しました by 管理者 From: もりやSubject: 新型i1620とX21の色・表面加工の違いってありますか? Date: 2001/06/02 12:10:25 自分は、旧i1620-23JをWindows2000Proにして使用してます。 すごく気に入って使用しているのですが、色がねぇ〜 ところで、新しいi1620は、色が銀鼠色から、黒に戻ったようなのですが、 色と素材の表面の加工は、X21系と全く同じになったのでしょうか? ただ、黒に戻っただけで、パームレストや液晶面の塗装の質感は、別物なのでしょうか? 田舎暮らしのため、実機にお目にかかることがないので、詳しい方教えてください。 ところで、みなさんなら、新型i1620(2662-3F7)と、X21(2662-65J)のどちらが おすすめ機種でしょうか?
From: takuanSubject: Re: 新型i1620とX21の色・表面加工の違いってありますか? Date: 2001/06/02 13:49:41 Reference: saloonh/00674 takuan です。 6月2日に もりやさん は書きました。 >ところで、新しいi1620は、色が銀鼠色から、黒に戻ったようなのですが、 >色と素材の表面の加工は、X21系と全く同じになったのでしょうか? > >ただ、黒に戻っただけで、パームレストや液晶面の塗装の質感は、別物なのでしょうか? X20/i1620系の方にも書きましたが、実機を確認した限りでは、 X21と新i1620の材質と塗装は、まったく同一でした。 パームレストも共通です。 ちなみに、新i1800やi1200の外装は樹脂のままで、 T/Xと比べてしまうと、安っぽさが否めません。 >ところで、みなさんなら、新型i1620(2662-3F7)と、X21(2662-65J)のどちらが >おすすめ機種でしょうか? 私も、X21(2662-65J)と新i1620(2662-3F7)で迷っていたのですが、 私はX21の方にするつもりです。 それは私の場合、下記の理由からです。 ・新i1620は\4800でWinXPが手に入るが、HomeEditionになってしまう ・X21はEMSに加入できる ・新i1620の付属CD-RWドライブは魅力だが(BIOSでもサポートしたらしい)、 やはりウルトラベースがあった方が何かと心配がないし、 いいタイミングでウルトラベイのCD-RWドライブが値を下げた(ClubIBM) ・X21の方が名前がよい(爆) OfficeXPと価格を重視するなら新i1620でしょうが。 あと、まったく責任のもてない情報ですが、 アキバのLaoxComputer館に、 X21(2662-65J)と新i1620(2662-3F7)が並べて置いてあったのですが、 新i1620の液晶は、X21の液晶より暗かったです。 その違いは個体差とは考えられないほどで、 液晶のメーカが違うのかもしれません。 もちろん同じモデルでもロットによって異なる液晶が載ることもあるらしいので、 すべてのマシンであてはまるとは言い切れませんが。 ただし、この情報はあくまでも私の主観によるものなのでご了承ください。 # この話題はX20/i1620系でやった方がいいのでは。
自己レスです。 >>ところで、新しいi1620は、色が銀鼠色から、黒に戻ったようなのですが、 >>色と素材の表面の加工は、X21系と全く同じになったのでしょうか? 過去ログ(新i1620発表日直後)に、同様のスレッドが、ありましたね。 失礼しました。
6月2日に OZAKI'Sさん は書きました。 >X20/i1620系の方にも書きましたが、実機を確認した限りでは、 >X21と新i1620の材質と塗装は、まったく同一でした。 >パームレストも共通です。 先ほど新宿で1620さわってきました. x21使ってるんですが液晶裏の素材はx21と1620では違う感じをうけ ましたが... #気のせいかも(汗 >あと、まったく責任のもてない情報ですが、 >アキバのLaoxComputer館に、 >X21(2662-65J)と新i1620(2662-3F7)が並べて置いてあったのですが、 >新i1620の液晶は、X21の液晶より暗かったです。 >その違いは個体差とは考えられないほどで、 >液晶のメーカが違うのかもしれません。 >もちろん同じモデルでもロットによって異なる液晶が載ることもあるらしいので、 >すべてのマシンであてはまるとは言い切れませんが。 >ただし、この情報はあくまでも私の主観によるものなのでご了承ください。 > ># この話題はX20/i1620系でやった方がいいのでは。 液晶が暗いとのことですが,自分も新宿で1620みたとき画面が暗く, LCDを最大に明るくしても暗く感じました. が,これx21でも似たようなことがあったので,もしかしてと思って ThinkPad機能設定の LCD → バッテリー使用時のブライトネスを ノーマルからハイに変えて適用してみたところ従来の明るさになり ました. デモ機はACで動いてると思いますが何かの拍子でACで使っていても LCDのブライトネスがノーマルの場合があるので店頭でおやっと 思われたら試されるとよいかと. # この件,BIOSか設定プログラムの不具合っぽく感じるんですけど # 確認しようがないんですよね(苦笑
6月3日に end.さん は書きました。 >液晶が暗いとのことですが,自分も新宿で1620みたとき画面が暗く, >LCDを最大に明るくしても暗く感じました. > >が,これx21でも似たようなことがあったので,もしかしてと思って >ThinkPad機能設定の >LCD → バッテリー使用時のブライトネスを >ノーマルからハイに変えて適用してみたところ従来の明るさになり >ました. > >デモ機はACで動いてると思いますが何かの拍子でACで使っていても >LCDのブライトネスがノーマルの場合があるので店頭でおやっと >思われたら試されるとよいかと. > ># この件,BIOSか設定プログラムの不具合っぽく感じるんですけど ># 確認しようがないんですよね(苦笑 補足なんですが,これやった後バッテリー使用時のブライトネスを ノーマルに戻しておかないと実機でバッテリー駆動するときバッテ リーの持ちが変わっちゃうので要注意です. # バッテリー使用時でも明るい方がいいっていうならアレですけど▲[INDEX]
X20でブートする時に使う USB Floppy Driveですが、 IBM純正以外のUSB Floppy Driveもサポートされているのでしょうか? もしそうならお勧めの型番を教えて下さい。 iMacについていたTEACのUSB FDDではブートできませんでした。 BIOSもH8も最新にしてありますが、BIOSのメニューでStarup -> Boot のRemovableのところにUSB FDDが見えたり見えなかったりして 非常に不安定です。▲[INDEX]
「300/A20/i1800」会議室より移動しました by 管理者 From: ROCKETSubject: ウルトラベースにコンボドライブは? Date: 2001/06/03 12:29:39 最近、X21を購入しました。 同時にCD−RWドライブの購入も、と考えていましたがどうせならDVDも見たいので、 コンボドライブの購入を考えています。 できればウルトラベースに付けられるものが良いのですが、接続可能なものはあるのでしょうか?(外付けよりもウルトラベースに付けたい) 当然IBMからは発売されていませんよね?
From: GACHA▲[INDEX]Subject: Re: ウルトラベースにコンボドライブは? Date: 2001/06/03 14:06:03 Reference: tp3xxd/00107 GACHAです。 >当然IBMからは発売されていませんよね? UltraBay2000対応のドライブが、米IBMで発売されています。 型番は08K9572,価格は$559です。 残念ながら日本では発表になっていないようなのですが、そのうち発売されるのでは無いで しょうか。 米IBMのHPで、CD-RW/DVDで検索してみてください。 でもこれって、会議室が違うのでは?
代官山オーソドキシーのThinkPad X20専用超高級ケース http://k-tai.impress.co.jp/column/ippin/2001/06/01/ >約10万円(構造や使用する革により変動) 高!高すぎる・・・。 私のような一般庶民には手が届きません・・・。 過去ログにも色々ありましたが、最近でお勧めのバッグorインナーケースなどは ありませんか? 丑やさんのx20用のバッグ(ケース)はどうなったんだろう? (s30に先を越されてしまったようですし。シクシク・・・。)