システムのプロパティ→デバイスマネージャからCD-RWのプロパティで「このCD-ROMデバイスで デジタル音楽CDを使用可能にする」のチェック付いてますか?▲[INDEX]
1000投稿が近くなりましたので,次の会議室(1000投稿後移行)を用意しておきます。▲[INDEX]
PMドライバー1.14が出てます.内容は以下の通り。 http://www3.software.ibm.com/download/ version 1.14 - IBM PM driver for Windows Me/2000 <1.14> - (New) Support for Lid close action beep function for A2x/T2x family. - (Fix) (Windows Me) System takes long time to resume from standby if Screen Saver is set. - (Fix) System does not go to standby after undocking during standby mode.
入れてみました、とりあえず何処が違うのか実感が無いです。 ユーティリティ1.18もセットで入れてみました。 もしやと思いましたが、例のバッテリーメーターを別途入れると具合が 悪い(マシンが不規則にひっかかる)症状は依然としてありますね。
2月11日に Prost AP02さん は書きました。 >実測してみたところ50〜53mm(手前側が高い)くらいです。 ありがとうございます。 50mm超えるんだったら、CD付きの薄口A4でもいいかなあ。 (IBM以外になってしまう...) 出先の作業内容によって、シリアルが必要だったり、 CD,FDが必要だったりするので、240にしてCDドライブ別に持つよりいいと 思ったんですけど。▲[INDEX]
最近I1260を購入し、大学LANでインタネット接続しようとしたのですが、 LANカードのインストール、TCP/IP等はきちんとしたはずなのに インターネット接続できません。 しかしワークグループのLANはきちんと動作していたので、 (ワークグループ内のPCの接続は成功) LANカードの不具合とは思えないのですが、 もし原因とかわかる人がいましたら教えてください。 OSは標準装備のWINMEです。 インターネットはプロキシー経由で接続しています。 DNS、GATEWAY、IP、WINSの設定はしました。
>OSは標準装備のWINMEです。 >インターネットはプロキシー経由で接続しています。 >DNS、GATEWAY、IP、WINSの設定はしました。 Proxyまでのpingは通っていますか? また、Proxy側でアクセス制限はかけていませんか?
2月13日に LADさん は書きました。 >もし原因とかわかる人がいましたら教えてください。 ワークグループ内のPCと通信できるということはNetBEUIは動いているということ ですね.どう見てもTCP/IP周りの設定ミスですから,ここで聞くよりも自分の学内 LANの管理者に聞いた方が良さそうです. HM
2月13日に LADさん は書きました。 >インターネットはプロキシー経由で接続しています。 >DNS、GATEWAY、IP、WINSの設定はしました。 IE など、ブラウザのプロキシーの設定は正しく出来ていますか ? 特にポート番号の設定忘れには注意です。 ではでは。
色々ご回答ありがとうございます。 proxyは他のPCからPINGできるので、大丈夫だと思います。 他のマシンからはそのproxy経由で、同じTCP/IP設定で インタネット接続できるのですが、i1260からのみできません。 また他のマシンからi1260にpingしたところ接続できません。 WIN98とWINMEはTCP/IPの設定方法が異なるのでしょうか?
2月13日に LADさん は書きました。 >他のマシンからはそのproxy経由で、同じTCP/IP設定で >インタネット接続できるのですが、i1260からのみできません。 >また他のマシンからi1260にpingしたところ接続できません。 i1260ではなくて,i1620ですね。i1620の設定を疑ってください。 >WIN98とWINMEはTCP/IPの設定方法が異なるのでしょうか? 基本的に同じです。
> i1260ではなくて,i1620ですね。i1620の設定を疑ってください。 失礼しました。1620です イーサネットアダプタのプロパティの 「ドライバの種類」が選択できないのですが、 これは関係ないですよね?・・ >>WIN98とWINMEはTCP/IPの設定方法が異なるのでしょうか? > > 基本的に同じです。
うぷとろん@570-BA7でVine2.0CRと共存してます。 とんちんかんなコトを行っていたら無視して下さい。 Linuxのインストールには最低でも/(ルート)とswap用の2つのパーティションが 必要ですが、これは基本領域でも拡張領域でも問題は無いと思います。 (1024シリンダの壁の問題はここでは考えないとして) 2月12日に shuさん は書きました。 >現状は以下のとおりです。 >・Win2000(6GB):基本領域 >・非Dos領域(1.3GB):基本領域 >・Data領域:拡張領域 > → Dドライブ(8GB) > → Eドライブ(2GB) >・空き領域(1.7GB) >ここに、RedHatを導入しようとすると、Installerが、最低でも >/(ルート)ファイルシステム用とSwap Partition用に、2つの基本領域を >確保しようとしてしまいます。 >結果として、Swap PartitionのAllocationが、 >"No Primary Partiton"となり、失敗してしまいます。 この場合は、 1.Installerがまずhda2を/用に確保した。 2.次にswap用のパーティションを「基本領域として」作成しようとした。が、 3.「1つのハードディスクに基本領域と拡張領域は合わせて4つまで」 (拡張領域内の論理ドライブ数は確か10個ぐらいまではOK) の制限に引っ掛かって、作成出来なかった。 4.で、エラー。 だと思います。試しにhda4の空き領域をswapに指定するとどうなるでしょうか? この推測が当たっていればエラーは出ないはずだと思われますが。 >つまり、以下のようなPartition構成にしたいのです。 >・Win2000(6GB):基本領域 >・RedHat Linux /(1.6GB):基本領域 >・非Dos領域(1.3GB):基本領域 >・Data領域:拡張領域 > → Dドライブ(8GB) > → Eドライブ(2GB) > → RedHat Linux Swap Partion(128MB) 問題ないと思います。 インストールの際に「Diskなんとか(失念!)」ではなくて、 Linuxのfdiskを使ってみて下さい。 また、こちらのサイトも参考になるかと思います。 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/INDEX-diskmanage.html
2月13日に うぷとろんさん は書きました。 >Linuxのインストールには最低でも/(ルート)とswap用の2つのパーティションが >必要ですが、これは基本領域でも拡張領域でも問題は無いと思います。 >(1024シリンダの壁の問題はここでは考えないとして) 問題ないです。僕は、Linuxに必要なパーティションを 全部拡張領域内に確保しました。 fdiskを使うといいと思います。 Windows2000とLinuxのデュアルブートなら、下のページが参考になるかと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/dualboot2/dualboot00.html 僕は、34J なのでWin98でしたが、パーティション構成では いろいろ苦労しました。(Disk to Disk 領域を残したかったため) 「デュアルブートでDisk to Disk」のスレッドでその過程は書いてるので もしよかったら参考にしてください。
2月13日に intkさん は書きました。 僕は、Linuxに必要なパーティションを >全部拡張領域内に確保しました。 >fdiskを使うといいと思います。 > >Windows2000とLinuxのデュアルブートなら、下のページが参考になるかと思います。 >http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/dualboot2/dualboot00.html ありがとうございます。 ちゃんとLinuxのInstallができました! ただ、上記のLinkを参考に、OS LoaderからのDual Bootを試みているのですが、うまくBootしません。 今のX20の構成は以下のようになっています。 ・Win2000(6GB):基本領域 ・非Dos領域(1.3GB):基本領域 ・Data領域:拡張領域 → Dドライブ(8GB) → Eドライブ(2GB) → Linux Native(1.6GB) → Linux Swap(128MB) Linuxを導入したとき、Linux Native領域が/dev/hda7にとられたため、Linuxから $ dd if=/dev/hda7 of=/mnt/win2000/bootsect.lnx bs=512 count=1 とやって(/dev/hda1のマウントポイントを/mnt/win2000にしました)、WindowsのC:\のboot.iniの最下行に c:\bootsect.lnx="Red Hat Linux" を追加したのですが、OS LoaderからRed Hat Linuxを選択しても、画面左上に ”_”が表示されるだけで、Bootが進んでいないようです。 なぜでしょうか? loadlinからのBootは以下のコマンドで可能でした。 loadlin vmlinuz root=/dev/hda7 これでOK!と思ったのですが、Windows2000にはconfig.sys、autoexec.batがないため、ブート時にOS選択のメニューを表示させることができません。 やはり、OS Loaderから起動させたい! なにかヒントはありますか???
2月14日に shuさん は書きました。 >Linuxを導入したとき、Linux Native領域が/dev/hda7にとられたため、Linuxから > >$ dd if=/dev/hda7 of=/mnt/win2000/bootsect.lnx bs=512 count=1 > >とやって(/dev/hda1のマウントポイントを/mnt/win2000にしました)、WindowsのC:\のboot.iniの最下行に > >c:\bootsect.lnx="Red Hat Linux" > >を追加したのですが、OS LoaderからRed Hat Linuxを選択しても、画面左上に ”_”が表示されるだけで、Bootが進んでいないようです。 > >なぜでしょうか? > LILOがらみの設定変更した後は、Linux上で $ /sbin/lilo を実行し、bootsect.lnxの更新をしないと起動できなくなります。 また、lilo.confの記述を確認して、カーネルをただしく指定できているかどうか確認してみてください。 loadlinから起動できて、NT Loaderから起動できないのはLiloを正しく呼べてないか、 Liloがカーネルを見つけられないためと思われます。 NT Loaderから呼び出されるのは(=bootsect.lnx)Linuxそのものではなく、Liloです。
2月14日に shuさん は書きました。 >2月13日に intkさん は書きました。 > >僕は、Linuxに必要なパーティションを >>全部拡張領域内に確保しました。 >>fdiskを使うといいと思います。 >> >>Windows2000とLinuxのデュアルブートなら、下のページが参考になるかと思います。 >>http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/dualboot2/dualboot00.html > >ありがとうございます。 >ちゃんとLinuxのInstallができました! >ただ、上記のLinkを参考に、OS LoaderからのDual Bootを試みているのですが、 >うまくBootしません。 原因としては、すでにあるように、 2月14日に okamotoさん は書きました。 >LILOがらみの設定変更した後は、Linux上で >$ /sbin/lilo >を実行し、bootsect.lnxの更新をしないと起動できなくなります。 ということなのですが、パーティションのブートセクタをファイルに保存して NT Loader からそれを叩くという方法は、カーネルを入れ換えるたびに、 ・カーネルのインストール ・/etc/lilo.conf のチェック ・/sbin/lilo の実行 ・dd でブートセクタをファイル化 という手順が必要になります。 この際ですから、GRUB に移行してはいかがでしょう。 カーネルを入れ換える場合にも、新しいカーネルをインストールする だけで、ブートセクタのファイル化をやり直す必要はなくなります。 # たまにしかやらないことなら、覚えておくべきコトはなるべく # 少なくしておいた方が良いでしょ? rpm パッケージなどから GRUB をインストールした後、 root になって # grub-install /dev/hda7 で /dev/hda7 に stage1 をインストールし、 # dd if=/dev/hda7 of=/mnt/win2000/bootsect.lnx bs=512 count=1 として stage1 をファイル化してやります。 # なお、SuSE では GRUB が標準のブートローダになっているそうなので、 # GRUB の rpm パッケージをどうしても見つけられないなら、 # その辺りを探してみてください。 # わたしは Debian User なので。 あとは >WindowsのC:\のboot.iniの最下行に > >c:\bootsect.lnx="Red Hat Linux" を追加してやれば良いです。
>原因としては、すでにあるように、 >2月14日に okamotoさん は書きました。 >>LILOがらみの設定変更した後は、Linux上で >>$ /sbin/lilo >>を実行し、bootsect.lnxの更新をしないと起動できなくなります。 > >ということなのですが、パーティションのブートセクタをファイルに保存して >NT Loader からそれを叩くという方法は、カーネルを入れ換えるたびに、 > >・カーネルのインストール >・/etc/lilo.conf のチェック >・/sbin/lilo の実行 >・dd でブートセクタをファイル化 > >という手順が必要になります。 > >この際ですから、GRUB に移行してはいかがでしょう。 > いろいろとありがとうございます。 やっとこさ、きちんとDual Bootできるようになりました。 やはり、/sbin/liloが必要だったのですね。 ただ、私の環境ではLinuxのPartition Boot Recordが大幅に1024シリンダを超えており、 そのまま/sbin/liloを実行してもうまくいきませんでした。実行すると以下のメッセージが出ました。 Warning: device 0x0307 exceeds 1024 cylinder limit Fatal: sector 33974864 too large for linear mode (try 'lba32' instead) どうやら、/etc/lilo.confに、"linear"というParameterが記述されていて、これがいけないようです。 "linear"をコメントアウトして、"lba32"と記述したところ、正常に/sbin/liloを実行できました。 おかげで、当初の目的である、NTのOS LoaderからのDual Boot環境を構築できました。 あとは、>この際ですから、GRUB に移行してはいかがでしょう。 をがんばってみます。ありがとうございました!
>どうやら、/etc/lilo.confに、"linear"というParameterが記述されていて、これがいけないようです。 >"linear"をコメントアウトして、"lba32"と記述したところ、正常に/sbin/liloを実行できました。 >おかげで、当初の目的である、NTのOS LoaderからのDual Boot環境を構築できました。 ついでにlilo.confをいじって、liloからWindowsを起動できるようにしてやると、 liloからNT Loaderが起動します。 liloとNT Loaderがいったりきたりできますが、これでなんとなく 2つのloaderとも同じようなことやってるんだな、なんて実感しました。 先頭セクタのファイル化の必要のないliloのほうが柔軟な気がしますけどね。 私はNT Loaderから起動するようにして、 /sbin/lilo から先頭セクタのファイル化、FATへのコピーまで行うスクリプト 一本書いておきました。▲[INDEX]
こんにちは、 所有しているTP560X液晶カバーのヒンジ付近の所に いつの間にかクラックが入っているのに気が付きました (両サイド共です (;o;)) で、交換を考えていますが 難易度はどれ位なのか、もし行った方がいたら 参考にしたいので、教えて欲しいのですが..... まずThinkPadについては、今まで必要はなかったので 本体を開けたことはありません。(メモリ増設、HDD交換位はありますが) また、参考にはならないと思いますが 仕事で以前250pinクラスのQFPを 手で交換を行ったことはあります(ブロワーのみ使用) 7個/日で不良は1個程度です。
2月13日に Nao.Tさん は書きました。 >所有しているTP560X液晶カバーのヒンジ付近の所に >いつの間にかクラックが入っているのに気が付きました >(両サイド共です (;o;)) >で、交換を考えていますが >難易度はどれ位なのか、もし行った方がいたら クラックは底箱ですか? 底箱の交換は、ネジだけです(液晶のある上蓋も)。 ただ、隠れたネジってのもありますから、アッセンブリマニュアルが あると便利です。 当方は535を大改造してますが、560も同様だと思います。 詳細は560を解体したことのある方、おねがい〜(^^)。
液晶カバーなら簡単だと思います。A4サイズの500系は560Eの経験しかありません が560Xでも構造は同じだったと思います。 液晶交換だと信号線をはずさないとならないためにキーボードをはずさないとならず、 かなりの本数のねじを本体裏側ではずしますが、カバーだけなら液晶下縁のめくらブタ (3つくらいあったように思います)だけでよかったような気がします。 問題はカバーと液晶枠の間を分離させるためにかなり気合をいれてこじらないと外れない ことで初めてやるときは壊すかと思いました。 QFP触れるくらいですから大丈夫ですよ。。。 (^^)
こんにちは 560のLCDカバー交換でしたら、不慣れな方でも 2時間あれば出来るでしょう。。 マニュアルはIBMのサイトのオンラインマニュアルの ところに、560Xの保守マニュアルがのってますか ら参考にされるとよいでしょう。。。
皆さん、情報ありがとうございます。 クラックは本体ではなく、液晶パネルの 両サイド部分です。 どのみち、保守マニュアルは手に入れようと思っていたので まずは手に入れてから、始めてみようと思います。
2月11日に intkさん は書きました。 >一度そのようにしたのですが、 >ウインドウズからは、エクスプローラで、 (中略) >もう一つ(内容は同じ)見えて気持ち悪かったので、 >やめました。 機種が異なるのかもしれませんが、私はそのような状態になったことは、これまで 一度もありません。機種も二桁台に上りますが、どれ一つそのような状態になったこと はありません。 >拡張領域と論理領域を作成するときに使うfdiskは、 >DosのものとLinuxのものではどちらがいいのでしょうか? 基本的に、導入する OS に付属のツールで区画設定をするべきでしょう。私は DOS には DOS の、Linux には Linux の fdisk をそれぞれ使います。いざという時以外 は、クロスな使用(Linux の fdisk で DOS パーティション作成等)はしません。 >一般的なWindowsとLinuxの共存の話になってきたので、 >こちらで質問するのは適切ではないでしょうか? 管理人さんから移動してほしいという連絡があるわけでなければ、このままでも良 いと思います。少なくとも、私がこれまで行ってきた ThinkPad や自作マシンでは、 おっしゃるような状態になったことはありません。
intkです。 もう一度リカバリーして、やり直しました。 Windowsが許していないといっても、 2台使っているデスクトップで、どちらも2つのWindows基本領域を 問題なく使っているので、X20でもできるはずだと思い、 そうすることにしました。 しかし、この前Linuxのfdiskで作ったFAT32基本領域を Windowsでフォーマット中に止まってしまったので、 次のような方法をとりました。 1. 最初からあるIBM_PRELOAD(C:)の、後ろ4Gぐらいを fipsで切り取り、Windowsのfdiskで開放。(Linux用) 2. さらにfipsでC:を7Gずつに分割。 3. 2.で切り取った後ろの部分(D:と見える)をWindowsでフォーマット、 その後スキャンディスク(完全)で確認。 危険な方法かもしれませんが、これでとりあえず Windowsバーティション2つと、 Linuxをインストールする部分が確保できました。 2月13日に 田添 一哉さん は書きました。 > 機種が異なるのかもしれませんが、私はそのような状態になったことは、これまで >一度もありません。機種も二桁台に上りますが、どれ一つそのような状態になったこと >はありません。 (中略) > 基本的に、導入する OS に付属のツー
途中で切れてしまいました。 2月13日に 田添 一哉さん は書きました。 > 基本的に、導入する OS に付属のツールで区画設定をするべきでしょう。 Linuxのfdiskで拡張領域と論理領域を作ったのがまずかったのかもしれません。 しかしもう休みも終わって、いじくってる時間がなくなったので、 とりあえず解決としました。 始めはDisk to Disk を残したままデュアルブートできるかと いった問題でしたが、 後半は「いかにWindowsにパーティションを認識させるか」と いうことに時間を費やしてしまいました。 これまでの過程で、 MBRを書き換えずにLinuxを起動できることがわかったので、 始めの問題は解決しました。 ありがとうございました。
2月13日に 田添 一哉さん は書きました。 > 管理人さんから移動してほしいという連絡があるわけでなければ、このままでも良 >いと思います。 掲示板(#00668)に注意を入れてます。▲[INDEX]
お世話になります。宇田と申します。 お気に入りで使っているX20が、昨日から突然トラックポイントが動かなくな ってしまいました。 いまは、USBマウスをつかっていますが、これではまったく持って形態性が失われ 困ってしまっています。 AccessThinkPadで、症状を自己診断しましたが、改善の兆候もありません。 Webも検索かけたのですが、下手なのでしょうか。ひっかかりません。 いつも使っているので、修理には出したくないのですが、よい方法はないでしょうか?
こんにちは 当方もX20を使用しておりますが キーボードのトラブルに見舞われた ことがありました。 参考になれば、試してみてください。 キーボードを再取り付けする!! 以上です。。 キーボードのコネクタの下にLAN アダプタの配線が通っており接触不良 を起こしてしまうようです。。 また、液晶のバックライトが消えてし まうというような症状の時も、同様に LCDケーブルのコネクタを再取り付 けすると、正常に表示するようなるよ うです。 お試しください。。。
2月13日に nonnoさん は書きました。 >キーボードのコネクタの下にLAN >アダプタの配線が通っており接触不良 >を起こしてしまうようです。。 こういう問題はPC-DoctorやBIOSによる起動時チェックでは発見できないのでしょうか? HM
どーも 完全におかしければ拾ってくるでしょ うが、接触不良くらいだとエラーには ならないかな?? まーPOSTや、診断プログラムって 信頼性は低いと思いますよ。。 私が知ってる限りですが、 実際に何台かで、特定のキーが入力で きなかったり、バックライトが消えた 時などでこのような対処してますから。。 再発もありませんからね。。
2月13日に nonnoさん は書きました。 >完全におかしければ拾ってくるでしょ >うが、接触不良くらいだとエラーには >ならないかな?? 実際に確かめられたことはないということですね. まあ,おっしゃられるように,接触不良だと1回のテストではエラー出ないかもしれ ませんね.保守マニュアルにも再現性の低い事例はテストを10回繰り返すとなって いますし. HM
2月13日に nonnoさん は書きました。 >どーも >完全におかしければ拾ってくるでしょ >うが、接触不良くらいだとエラーには >ならないかな?? LANポートが初期不良であったときも、とくにエラーは出てなかったです。 >私が知ってる限りですが、 >実際に何台かで、特定のキーが入力で >きなかったり、バックライトが消えた >時などでこのような対処してますから。。 すごくこの対処を試してみたかったのですが、ちょっと物理的に自分で作業を するのはリスクが大きいきがします。 ご親切にありがとうございました。 宇田
オハヨウございます キーボードの取り外し方は ユーザーマニュアルの付属にも 付いてますので、リスクは無い とおもいますよ。 ネジを4っつ外すだけで取り外 し可能ですからね。。。
2月14日に nonnoさん は書きました。 >オハヨウございます おはようございます。 >キーボードの取り外し方は >ユーザーマニュアルの付属にも >付いてますので、リスクは無い >とおもいますよ。 ならばとおもい、やってみました。(よっぽどお勧めなご様子だし) ですが、トラックポイントは動きませんでした。(T_T) 念のため2回目もトライして、そのときはトラックポイントの部品も細かく見てみ ました。素人目には怪しく見えなかったので、なんとも無理そうです。 (しかし、ちゃんと分解すること前提にしているといった構造してますね!) 宇田
2月13日に 宇田さん は書きました。 >お気に入りで使っているX20が、昨日から突然トラックポイントが動かなくな >ってしまいました。 まずソフトの問題かハードの問題かということになるのですが,起動時にエラーが出ず, PC-Doctorでも問題が発見されなかったということはソフトの問題という可能性もあり ますね. トラックポイントが動かなくなる直前に,新規ソフトのインストールや,デバイスドラ イバの更新など,原因となりうる作業は行わなかったでしょうか.ソフトの問題の場合 は,デバイスマネージャとThinkPad機能設定,コントロールパネルがチェック箇所だと 思います.一度,トラックポイントをデバイスから削除して,再起動することで再認識 させると復活するかもしれません. しかし,まあ,なんというか,雰囲気的には,修理工場行きという匂いがしますけど ^^; HM
2月13日に HMさん は書きました。 >トラックポイントが動かなくなる直前に,新規ソフトのインストールや,デバイスドラ >イバの更新など,原因となりうる作業は行わなかったでしょうか.ソフトの問題の場合 >は,デバイスマネージャとThinkPad機能設定,コントロールパネルがチェック箇所だと >思います.一度,トラックポイントをデバイスから削除して,再起動することで再認識 >させると復活するかもしれません. 本当に突然ですね。まったく。 ドライバを削除、そして最新ドライバのインストールをためしても無理でした。 >しかし,まあ,なんというか,雰囲気的には,修理工場行きという匂いがしますけど ^^; あきらめります。 PD-Doctorに、HDDの表面が!要チェック!みたいにいわれて凹み気味です。 宇田
2月13日に 宇田さん は書きました。 >あきらめります。 >PD-Doctorに、HDDの表面が!要チェック!みたいにいわれて凹み気味です。 ちなみに,キーボード配線の接触不良の可能性もあるので,一度キーボードを外して つけ直してみてはいかがでしょうか,というsuggestionもありましたです. ここ ---> http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp5xxh/00920.html HM
2月13日に HMさん は書きました。 >ちなみに,キーボード配線の接触不良の可能性もあるので,一度キーボードを外して >つけ直してみてはいかがでしょうか,というsuggestionもありましたです. http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp5xxh/00949.html 一応、上記でご返答のつもりです。 わかりづからったら、ごめんなさい。 宇田
2月14日に 宇田さん は書きました。 >http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp5xxh/00949.html >一応、上記でご返答のつもりです。 >わかりづからったら、ごめんなさい。 いえいえ,すぐに分かりました.宇田さんが二つの返答を書かれているちょうど間に, 僕が元記事を書いてしまったようです.僕もポストしてからご指摘の記事がポストさ れたことを知りました. HM▲[INDEX]
ClubIBMでのウルトラベースのDVDキットモデルの値段をしりたいのですが、 どなたかご存じのかたがいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? 私、昨日あこがれのX20を手に入れまして、今ClubIBMに入ろうか まよっています。もしほかよりも安ければ入ろうと思うのですが。 よろしくおねがいします。
2月13日に taroさん は書きました。 >ClubIBMでのウルトラベースのDVDキットモデルの値段をしりたいのですが、 >どなたかご存じのかたがいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? >私、昨日あこがれのX20を手に入れまして、今ClubIBMに入ろうか >まよっています。もしほかよりも安ければ入ろうと思うのですが。 >よろしくおねがいします。 \37,900です。会員価格はあまり割安とは言えません。 しかし、TPを購入されたらEMSに加入されることをおすすめしたいのですが、 こちらもCulb IBM会員価格で1割引になります。1年分の年会費は充分に 元が取れますよ。
2月13日に taroさん は書きました。 >ClubIBMでのウルトラベースのDVDキットモデルの値段をしりたいのですが、 >どなたかご存じのかたがいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? >私、昨日あこがれのX20を手に入れまして、今ClubIBMに入ろうか >まよっています。もしほかよりも安ければ入ろうと思うのですが。 >よろしくおねがいします。 製品名 製品番号 標準価格 ClubIBM価格 ウルトラベースX2 08N1180 \19,800 \18,900 ウルトラベースX2 CD-ROMドライブキット 10L3256 \29,800 \28,400 ウルトラベースX2 CD-RWドライブキット 10L3257 \49,800 \47,400 ウルトラベースX2 DVDドライブキット 26P8997 \39,800 \37,900 ウルトラベースX2 DVD/CD-RWドライブキット26P8998 \69,800 \66,400 ちょうどClubIBMの年会費と同じ2000円安くなっていますね(^^)▲[INDEX]
こんにちわ。 はじめまして、べっちんです。 お忙しいとは、思いますが相談に乗ってください i1620(2662-33J)の購入を考えているんですが、 他のメーカーに目移りして困っています。 今、目移りしている他メーカーの機種は、 SONY VAIO-Z505VR/K・・・Pen3 800MHz ソフトが充実 Panasonic CF-B5ER ・・・レガシーI/Fが充実 トラックボール採用 TOSHIBA DS60P1NMR ・・・今、使ってるPCが東芝 IBM 2662-33J ・・・かっこいい キーボードがいい 今、現在の気持ちは、 SONY>IBM>Panasonic>TOSHIBAで、SONYが優勢です。 やっぱりPen3 800MHzは、魅力大です。 用途としては、 ・プログラム開発(VB,C++,HTML等) ・ワープロ ・表計算 ・DVD ・音楽再生 等です。 そこで皆さんに世間に出回っている数多のPCの中から i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 また上記に挙げた機種をお持ちの皆さんの評価等も 併せて聞かせていただくとうれしいです。
2月13日に べっちんさん は書きました。 >i1620(2662-33J)の購入を考えているんですが、 >他のメーカーに目移りして困っています。 >今、現在の気持ちは、 >SONY>IBM>Panasonic>TOSHIBAで、SONYが優勢です。 >やっぱりPen3 800MHzは、魅力大です。 >用途としては、 >・プログラム開発(VB,C++,HTML等) >・ワープロ >・表計算 >・DVD >・音楽再生 >等です。 > X20ユーザです。TPを選んだ理由はキーボード&トラックポイントです。 ThinkPadを使ったら他に移れないというのは本当です。他メーカに手を出そうという気が まったくしません。開発をされるのでしたら、キーボードの重要性はおわかりかと思います。 また、IBM製品のメリットとして ・保証(EMS)が他に類を見ないほど充実している。 ・頑丈で壊れにくい。 ・部品の交換等、ユーザが自分の使いやすいようにカスタマイズすることが認められている。 (SONYはメモリの増設さえメーカが有料でしなければいけない) ・最新機種だけでなく販売停止の旧機種までドライバ等のアップデートがされる。 ・本体から各種保守部品まで豊富なマニュアル類がweb上よりダウンロードできる。 等が挙げられるかと思います。
>2月13日に べっちんさん は書きました。 > >>i1620(2662-33J)の購入を考えているんですが、 >>他のメーカーに目移りして困っています。 > >>今、現在の気持ちは、 >>SONY>IBM>Panasonic>TOSHIBAで、SONYが優勢です。 >>やっぱりPen3 800MHzは、魅力大です。 >>用途としては、 >>・プログラム開発(VB,C++,HTML等) >>・ワープロ >>・表計算 >>・DVD >>・音楽再生 >>等です。 >> 私もx20ユーザーです。 私も開発をメインに使用していますが、かなり快適です。 持ち運びにもちょうどいいし、LANカードも内蔵してるし! それと、開発なさるのであればDejvickaさんもおっしゃっているように キーボードはかなり重要ですね。その点TPは安心ですよ。 なんといってもTPはデザインが美しいです。 ----------------------------------------------------------- 一応、参考までに私のインストールしているソフトを上げておきます。 os: Windows2000 (SP1) + Windows98SE VisualStudio6.0 (SP4) Full Jbuilder4.0 Enterprise Apache + Jserv PHP4 office2000 Full Jbuilder4.0以外は開発に問題無く使用できます。 (メモリが128MBじゃJavaはきついです)
2月13日に べっちんさん は書きました。 >今、目移りしている他メーカーの機種は、 >SONY VAIO-Z505VR/K・・・Pen3 800MHz > ソフトが充実 >Panasonic CF-B5ER ・・・レガシーI/Fが充実 > トラックボール採用 >TOSHIBA DS60P1NMR ・・・今、使ってるPCが東芝 >IBM 2662-33J ・・・かっこいい > キーボードがいい 個人的には,どれでもいいような気がします。 どこもきちんとしたメーカですし,ね。 結局「自分が気に入るかどうか」なので,もう心の中では 確定していたりしませんか?(苦笑) 自分はi1620を使っていますが,理由としては ・トラックポイント採用 ・キーボードが良いとの評判 ・画面が大きい ・持ち運べる重さ といったところでしょうか。 あとはべっちんさんが東芝の周辺機器なんかを持っていると 東芝有利でしょうか。そうそう,秋葉にすぐ持ち込めるとい うのがいいといった話もあります(秋葉に東芝サービスセンタ がある)。関東在住ならばですが。 IBMの場合,郵送になるので戸惑ったことがありました。
2月13日に べっちんさん は書きました。 >そこで皆さんに世間に出回っている数多のPCの中から >i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 >また上記に挙げた機種をお持ちの皆さんの評価等も >併せて聞かせていただくとうれしいです。 どの機種も持ってないんですけど,カタログスペックで見る限り確かにVAIOは魅力的 ですね.Pen3 800MHz,Win2kプリインストール,標準で128MBメモリ,ビデオメモリ 8MB という点が気に入りました.この4機種の中でというのであれば,僕だったら VAIO買うかなぁ・・・とか言って惑わせたりして. ただ,CD-ROMドライブって結構場所を取るんで,DVD鑑賞とか音楽録音にはX20みた いにドッキング式のほうが手軽に使えていいですよね. そういう意味では候補にはないですけど,HPのOmniBook500もいいですね.S-Video 出力が付いているから,DVDビデオをTVに出力できるというのも魅力かも.ただ, ThinkPadやVAIOみたいにユーザのコミュニティがないのがちょっと寂しいかも. HP OmniBook500 ---> http://ext8.jpn.hp.com/grp1/omnibook/product/500_feature.html HM
こんにちわ べっちんさん 私の場合、X20(34J)ユーザーです。 >今、現在の気持ちは、 >SONY>IBM>Panasonic>TOSHIBAで、SONYが優勢です。 自分の中で優先順が確立してるのであればそれを大事にするのも手ですね。 >そこで皆さんに世間に出回っている数多のPCの中から >i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 私の場合、 1.ポインティングデバイスのなかでトラックポイントが自分にしっくりきています。 700c(C52),535E,X20と使ってますが、パッド系やボール系の何度も こする(ボールの場合転がす)のが耐えられません。 2.106とかのキーボード配列からノートを使うとわかると思いますが、 ThinkPadのキー配列は自然になじめたりします。 私もThinkPadを開発機としても使っているのでこれは助かります。 特にフルキーボードで言う左側と下段(Winキーはどうでもよいが)、右の 「BackSpace」「Enter」「Shift」「Ctrl」の位置関係は譲れませんね。 「Insert」「Home」「PageUp」「Delete」「End」「PageDown」等が独立してるのも ThinkPadの好きな理由であります。 3.IBMのサポートもなかなか好印象です。今はどうか知りませんが、壊れたとき はたしか、運送会社の集荷手配までしてくれましたし、不良個所以外も新しくし てもらったことがあります。 ドライバのサポート体制など評価する点は多いとおもいますよ。 4.持ったときのバランス(重量配分)もいいですね。バランスがいいので変な重さを感じません 。
今から7年弱ほど前ですか、530CSを買いました。 まだWin95が出る前で、B5サブノートと言ったらIBMのThinkPadが筆頭でした。 迷いませんでした。 使っているうちにスライドパッドのマシンに触れたとき、満足にマウス カーソルが動かせない自分に気付きました。ひたすらイライラして仕事に なりません。トラックポイントじゃないと身体が受けつけないのです。 とりあえず、それはそれで良しとしました。 530購入から1年経って535が出ました。発売日に飛びつきました。 その3年後に535Xに乗り換えました。 そしてさらに1年半後にX20に飛びつきました。 一度も後悔したことありませんし、とてもしあわせな7年間だったと思っています。 如何でしょうか?
KHaraと申します。 初投稿です。よろしくお願いします。 私の場合、外出先での使用を考慮に入れる必要がありました。 よって、 1.軽量であること。 2.バッテリーで使える時間が長いこと。(Pen3 600MHz=消費電力低) また、不安定なOSでの使用は避けたいため、 3.Windows2000で動作すること。 4.搭載できるメモリーの量が多いこと。 が、最重要ポイントでした。 さらに、 5.解像度がXGA以上であること 6.100M対応のLANポート内蔵 も必須でした。 東芝(DS60P)、NEC(LavieG)も候補にあがりましたが、 メモリーが高価なこと、キーボードの出来が悪すぎることで 最後は黒いボディ(2662-34J)に決定しました。 今のところトラブルもなく快適です。 参考になれば幸いです。
>そこで皆さんに世間に出回っている数多のPCの中から >i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 >また上記に挙げた機種をお持ちの皆さんの評価等も >併せて聞かせていただくとうれしいです。 x20を使っています。その理由はいくつかありますが、 この件はメーカー間の比較ということですので、そう いった意味では、IBMが気に入っているからとしか いいようがないですね。VAIOも売れているんだから きっといい機械なんだと思います。 VAIO?個人的に、仕事で使うのにあの色はちょっと... というのはけっこうマジであります。 つぼ
2月13日に べっちんさん は書きました。 >そこで皆さんに世間に出回っている数多のPCの中から >i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 X20(2662-35J)ユーザーです。 理由は・・・黒いから(爆)じゃだめですよね^^; LANなどが初めからついててWin2Kプリインストールされいて しかも最大メモリ搭載が320MBだったからです。 あと、ディスプレイの出力が標準でついているというのも大きかったです。 学校の備品のTP600を触って感じが良かったからというのもあります。 こんな感じです。 #実はX20実物見ないで買ったことは秘密です(爆)
2月13日に べっちんさん は書きました。 > >>そこで皆さんに世間に出回っている数多のPCの中から >>i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 i1620使ってます。 B5ノートということで、 1.5kg程度 XGAの画面 Win2000が動作すること LANにつながること バッテリで3時間使用可能なこと を前提に選びました。 候補はVAIOのSR9、505などと迷いましたが、 VAIOのWin2000モデルはCD別売りなど、コストパフォーマンスが悪い かといってWin98、MEモデルをWin2000にした場合、添付ソフトやデバイスの 動作が保証されない。 505(先代)は標準バッテリの持ちが悪い。 てな点が気になってThinkPadにしました。 LANには結局PCカードでつないでますが、いまのところ他にPCカード使う デバイスを持っていないため不都合ありません。 不都合出ればminiPCIカード交換すればいいか、と思ってます。
評価はここの、またTPリンクのHPをくまなく読んでいただければお判りになると思います。 なにも500系ばかりでなく200系から最新のA系,T系,X系のボードまで丁寧に読んでいた だければそれぞれのユーザーの熱意、TPを選んだ理由、その他ありとあらゆることが凝縮され ているのが手にとるように判ります。 質問される前にそれらを読んでいただければきっとなぜ皆さんがTPを選んだかがお判りになる と思います。半日でこれだけのレスが付くボード、これがTPユーザー言い換えてTPエンスー の姿です。 IBMは日本を相手に製品開発をしているのではありません。 日本のユーザーのマーケットリサーチだけで商品を造っているのでも在りません。 だからただ薄いだけ、軽いだけのスペック至上PCも紫色のPCも銀色のPCも造っていません。 ここにあるのは、自分たちが造りたい、ユーザーに訴えかけたい製品作りの中から生まれて きたTPという名を与えられたPCだけなのですから。
2月13日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >IBMは日本を相手に製品開発をしているのではありません。 >日本のユーザーのマーケットリサーチだけで商品を造っているのでも在りません。 >だからただ薄いだけ、軽いだけのスペック至上PCも紫色のPCも銀色のPCも造っていません。 >ここにあるのは、自分たちが造りたい、ユーザーに訴えかけたい製品作りの中から生まれて >きたTPという名を与えられたPCだけなのですから。 かっこいぃー(冷やかしじゃないです(^^ゞ これでA2xpシリーズやT2xシリーズが私のおこずかい(ボーナスの○%ぐらい)で 買えるくらい安くなってくれたら最高なんだけどなぁ D.WOLF
2月13日に べっちんさん は書きました。 >やっぱりPen3 800MHzは、魅力大です。 >皆さんに世間に出回っている数多のPCの中から >i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 >また上記に挙げた機種をお持ちの皆さんの評価等も >併せて聞かせていただくとうれしいです。 私はi1620のユーザーに昨年終わり頃になりました。 それまでは、VAIOのC1がメインでした。 持ち運びを考えて買っていたのですが、 ハードディスクが足りなくなって来た事もあり、 お店で見て色々と検討しました。 検討に加えたのは まずは、キーボードの打ちやすさ、これについては IBMのノートパソコンは他とは一線を画していると思います。 (某雑誌でも中・上級者はIBMのキーボードを1番としていました。) 次に、ポインティングデバイスで、 これについてはC1でトラックポイントに慣れ親しんでいたため、 また、画面スクロールに際しての第3の拡張ボタンにも慣れていたため、 以上から、IBMのパソコンに決め、 そのうち何を買うかについては、 携帯性(重量など)、IEEE1394の存在にてi1620を選びました。 特に今のところはあまり不満を持っていません。 (強いて言えば、最近バージョンアップした事とボディの色がグレーである ぐらいでしょうか。) 自分の経験からはどんなポインティングデバイスに親しんでいるか、 どんなデザインに惹かれているかにかかってくるかと思われます。 ※私もソニーのデザインは好きです。 もしソニーが他のパソコンでもトラックポイントを使っていたら、 そうして、もう少しキーボードが良ければ とても迷っていた事でしょう。
X20(2662-34J)ユーザです。 僕の場合は、 ・サブノート・サイズであること ・Win2kが動作すること ・Etherポートの搭載 ・ボディの強度 ・プリインストールのソフトが少ない などの理由で選択しました。 他に、見た目の美しさ(品の良さ)等も 長く使っていく上では重要かと思います。 これらを含め、質実剛健さに大変満足して使用しています。
2月13日に べっちんさん は書きました。 >i1620または、X20の購入を決意した動機を聞きたいのです。 購入動機を順に並べると 1.良質のキーボード 2.トラックポイントの使いやすさ(他のマシンはマウスがいります) 3.IBMのサポート 4.色が黒!(^^; というか銀じゃない!(笑) です。 以前は個人購入のマシンはずっと東芝でした。ところがあるときから 東芝が銀色になっちゃって同時にキーボードが最低のできになりました。 なんで?と思いながらふと自分の机の上にはお仕事用のThinkPadが・・・ 仕事用がThinkpadだったので知らず知らずに気に入っていました。 特にキーボードの造りのよさは譲れないところでは?
ひとつだけミソをつけるとしたらビデオメモリーですかね。 4MBはちとさみしいかなぁ。 ただやっぱり特筆すべきは操作性ですよね。 赤いポッチですよ。やっぱり。 これに慣れたら なぜに”ThinkPad”という名前が付けられているのか実感しますよ。 画面から目を離すことなくキーボードから手を離すことなく 直感的作業が思うままにできます。 あと銀色のパソコンはほんとに大事に扱わないと そのままカバンに入れたりしてると 小さな傷がついてけっこう目立ちますし そこから一気にハゲたりするので大変です。
2月11日に かわもとさん は書きました。 >X20 (34J) で Linux (debian) を動かしています。 X20(24J)でDebian GNU Linuxを動かしています,osaです。 私と環境がとてもよく似ていますね。 >X が正常に動いてる方の XF86Config を参考にしたいのですが、 >どなたか見せていただけないでしょうか? 私のXF86Configです。参考になりますでしょうか。 ----- ここから ----- # XF86Config auto-generated by XF86Setup # # Copyright (c) 1996 by The XFree86 Project, Inc. # # Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a # copy of this software and associated documentation files (the "Software"), # to deal in the Software without restriction, including without limitation # the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, # and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the # Software is furnished to do so, subject to the following conditions: # # The above copyright notice and this permission notice shall be included in # all copies or substantial portions of the Software. # # THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR # IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, # FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL # THE XFREE86 PROJECT BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, # WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF # OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE # SOFTWARE. # # Except as contained in this notice, the name of the XFree86 Project shall # not be used in advertising or otherwise to promote the sale, use or other # dealings in this Software without prior written authorization from the # XFree86 Project. # # See 'man XF86Config' for info on the format of this file Section "Files" RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb" FontPath "unix/:7100" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc:unscaled" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic:unscaled" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi:unscaled" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi:unscaled" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/freefont/" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/sharefont/" # FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/kaname/" EndSection Section "ServerFlags" EndSection Section "Keyboard" Protocol "Standard" XkbKeycodes "xfree86" XkbTypes "default" XkbCompat "default" XkbSymbols "us(pc101)" XkbGeometry "pc" XkbRules "xfree86" XkbModel "jp106" XkbLayout "jp" EndSection Section "Pointer" Protocol "PS/2" Device "/dev/psaux" # Emulate3Buttons # Emulate3Timeout 50 EndSection Section "Monitor" Identifier "My Monitor" VendorName "Unknown" ModelName "Unknown" HorizSync 31.5 - 48.5 VertRefresh 50 - 100 Modeline "1024x768" 65 1024 1032 1176 1344 768 771 777 806 -hsync -vsync # Modeline "1024x768" 44.9 1024 1048 1208 1264 768 776 784 817 Interlace EndSection Section "Device" Identifier "Generic VGA" VendorName "Unknown" BoardName "Unknown" Chipset "generic" VideoRam 4096 EndSection Section "Device" Identifier "ATI Rage Mobility-M" VendorName "ATI" BoardName "ATI Rage Mobility-M" Chipset "ATI" VideoRam 4096 EndSection Section "Screen" Driver "ACCEL" Device "ATI Rage Mobility-M" Monitor "My Monitor" SubSection "Display" Depth 24 Modes "1024x768" EndSubSection EndSection Section "Screen" Driver "SVGA" Device "Generic VGA" Monitor "My Monitor" DefaultColorDepth 8 SubSection "Display" Depth 8 Modes "1024x768" EndSubSection SubSection "Display" Depth 16 Modes "1024x768" EndSubSection SubSection "Display" Depth 24 Modes "1024x768" EndSubSection EndSection Section "Screen" Driver "VGA16" Device "Generic VGA" Monitor "My Monitor" SubSection "Display" Depth 4 Modes "1024x768" EndSubSection EndSection Section "Screen" Driver "VGA2" Device "Generic VGA" Monitor "My Monitor" SubSection "Display" Depth 1 Modes "1024x768" EndSubSection EndSection Section "Screen" Driver "Mono" Device "Generic VGA" Monitor "My Monitor" SubSection "Display" Depth 1 Modes "1024x768" EndSubSection EndSection ----- ここまで ----- >また、Xserver は何を使えばいいのでしょうか? >ウェブで調べると、 >・Mach64 が良い >・Mach64 はパッチを当てないと動かない >・SVGA で動く >・SVGA は遅い >など、いろいろな意見があって混乱しています。 私はxserver-mach64-3.3.6-11potatoを使用しております。 このままではTrue Type Fontが表示できないので,フォントサーバーとして xfs-xtt-1.3.0.1-12をインストールしています。 これで,問題なく表示できています。 SVGAは試したことがないので,表示速度が遅いかどうかわかりません。▲[INDEX]
こんばんわ。doraです。 この度、98SEで動かしていた535Eを2000に入れ替えまして、 Mwave等の修正ドライバをインストールしようとしたのですが、 IBMのサイトにいってダウンロードしようとしたところ、 2000用のものがありませんでした。 しかたなく98用のものをいれようとしたところ、 当然のようにインストールできませんでした(T−T) ないと困るものばかりなので、もしどうしようもなければ 98SEに戻そうと思ってます。。 535Eで2000を使っていらっしゃる方はどうしてますか?? どうかご教授お願いしますm(_ _)m
2月13日に doraさん は書きました。 >この度、98SEで動かしていた535Eを2000に入れ替えまして、 >Mwave等の修正ドライバをインストールしようとしたのですが、 >IBMのサイトにいってダウンロードしようとしたところ、 >2000用のものがありませんでした。 こちらが、ご参考になると思います。
doraです。こんばんわ。 とくさん、レスありがとうございました!^0^ 下記ファイルのインストールで音が出るようになりました!! ありがとうございました。 ですが、やっぱり535Eに2000はきついっすね^^;; 2月13日に とくさん は書きました。 >2月13日に doraさん は書きました。 > >>この度、98SEで動かしていた535Eを2000に入れ替えまして、 >>Mwave等の修正ドライバをインストールしようとしたのですが、 >>IBMのサイトにいってダウンロードしようとしたところ、 >>2000用のものがありませんでした。 > >こちらが、ご参考になると思います。▲[INDEX]
i1620(2CJ)のメモリ増設を試みたのですが、うまくいきません。 裏ブタを開けてメモリスロットにはアプローチ出来るのですが、角度の関係で うまく差し込めず、どうしても装着させることが出来ません。メモリはショップ で確認して正しい型番のもの(Princeton Technology PD144R-128)を購入 しました。 キーボードを外してアプローチするとか、ほかの方法が必要なのでしょうか。 取り付け方法を教えていただければさいわいです。
> 裏ブタを開けてメモリスロットにはアプローチ出来るのですが、角度の関係で >うまく差し込めず、どうしても装着させることが出来ません。メモリはショップ メモリースロットに斜めに差し込んでから、本体と水平になるように倒して 装着します。 スタート→Access ThinkPadでクイック検索にメモリーと入力して検索する とメモリーモジュールの取り付け方法のヘルプが出てきますのでそれを良く 読んでやってみてください。読んでも判らないようならショップ等に頼んだ 方がいいかもしれませんね。
2月13日に COBさん は書きました。 >メモリースロットに斜めに差し込んでから、本体と水平になるように倒して >装着します。 > >スタート→Access ThinkPadでクイック検索にメモリーと入力して検索する >とメモリーモジュールの取り付け方法のヘルプが出てきますのでそれを良く >読んでやってみてください。読んでも判らないようならショップ等に頼んだ >方がいいかもしれませんね。 貴重なご教示をいただき有難うございました。投稿していただいた皆さんの ご意見はいずれも、少し角度をつけて、しかも多少力をいれて差し込むのが コツではないかと教えられました。参考にいたしまして、再度トライして みます。
僕もメモリ増設しましたが、確かになかなか入りません。 結構力が要りましたよ。壊れるんじゃないかって思ったけど、 思い切って押し込んでみたらはまりました。 がんばってください。
2月14日に kiyouさん は書きました。 >僕もメモリ増設しましたが、確かになかなか入りません。 >結構力が要りましたよ。壊れるんじゃないかって思ったけど、 >思い切って押し込んでみたらはまりました。 >がんばってください。 私もつい先日晴れてTPユーザとなりました。 確かにメモリ取付にはある程度の勢い(壊さない程度に!)が必要ですね。 それよりも、私のTPだけかもしれませんが本体とメモリーカバー の間(ねじの軸部分です。判りにくい表現ですみません)に約3mm 位の「Eリング」が嵌め込んであり、ネジを完全に取り外してしまった ため、その「Eリング」がメインボードに落ちていました。 幸いメモリを取付ける際に気がつき事無きを得ましたが、気づかずに 電源を入れたことを考えるとゾッとしました。 ビギナー10さんもカバーを取付ける前に十分ご確認されたほうがいいですヨ。 ちなみにこの「Eリング」のことは説明書に何も書かれていませんでした。
2月14日に kiyouさん は書きました。 >僕もメモリ増設しましたが、確かになかなか入りません。 >結構力が要りましたよ。壊れるんじゃないかって思ったけど、 >思い切って押し込んでみたらはまりました。 >がんばってください。 早速ご教示の投稿をいただき感謝しております。この週末もう一度 トライしてみます。結果についてまた書かせていただきます。 このほか、「おすぎさん」、「HIRUNEさん」からもアドバイスをいただき 有難うございました。
ThinkPadキーを押すと出てくるヘルプには、 「DIMM の切り欠きをソケットの突起に合わせて、 DIMM を約 20 度の角度でソケット に差し込んでから、しっかりと押し込みます。」 と書いてありますが、この中で僕がコツと感じたのは、「約20度の角度で」という 所でした。うまい角度を見つけると意外ととすんなりと取り付けられるようです。
1月23日に Takeuchiさん は書きました。 >1月20日に kandaさん は書きました。 > >>当方X20でLinuxのみを使用しています。 >>IBMのサイトから落としてきたスタンドアローン版ハイバネーションユーティリティで >>ハイバネ領域(パーティション)を作成しました。 >>しかし、スリープ(Fn+F4)はできるのですが、ハイバネ(Fn+F12)が >>できません。 >>Takeuchi さんはLinuxでもハイバネできているようですが、 >>ハイバネ領域ではなくハイバネファイルを作成する設定にしたのでしょうか? > >ハイバネ領域では巧くいかなかったのでハイバネファイルをFAT32領域(Win2Kのパーティシ >ョン)に作成しました。 >ハイバネ領域による方法ではlphdskなども試しましたが駄目でした。 > ># (Win2K and Linux)デュアルブート環境で両方のシステムでハイバネが巧くいっている > 人はいるのでしょうか ??? > >Takeuchi 間のあいた response ですみません. すでに obsolete な話なら聞き流してください. 当方,Debian GNU/Linux and Win98 on X20 デュアルブート環境です. 普通にインストールして,ハイバネーションできています. だだし,X が立ち上がった状態で,というか X が画面に表示された状態で ハイバネートしようとすると失敗するようです. コンソール画面に切替えてから Fn + F12 してやると,うまくいっています. もちろん Windows でも OK. 特にハイバネ領域をファイルにしたりはしていません. もしかして Win2K だとだめなの?
2月14日に takoyajさん は書きました。 > >間のあいた response ですみません. >すでに obsolete な話なら聞き流してください. > >当方,Debian GNU/Linux and Win98 on X20 デュアルブート環境です. >普通にインストールして,ハイバネーションできています. > >だだし,X が立ち上がった状態で,というか X が画面に表示された状態で >ハイバネートしようとすると失敗するようです. >コンソール画面に切替えてから Fn + F12 してやると,うまくいっています. >もちろん Windows でも OK. > >特にハイバネ領域をファイルにしたりはしていません. >もしかして Win2K だとだめなの? 私も元の投稿の返事にはなっていませんが、私の場合を: 当方は X20 35J で Debian-2.2 + Win2k を使っています。 Win98 の場合はおそらくデフォルトではハイバネーションに APM を使っているだろうので、デフォルトでハイバネーションファイルが 作成されているのだと思います。 Win2k でも、スタンドアロンのユーティリティで Win2k の FAT32 領域に ハイバネーションファイル(パーティションではない)を作成することで、 (少なくとも当方では)Win2k, Linux 共にハイバネーション、サスペンドができています。 もちろん Win2k は ACPI, Linux は APM ですのでちょっと見栄えは違いますが。 # Linux でのハイバネーションは takoyaj さんと同様コンソール画面に # してからでないとハングアップしてしまいます。 またハイバネーションファイルの作成後に Win2k の起動が遅くなったという ような現象は起きていません。▲[INDEX]
i1620の初期状態はWINMEだったのですが、 WIN2000に変更したかったため、WIN2000のCD-ROMで インストールしたところ新規ではなくUpdateにしたのですが、 これは大丈夫なのでしょうか?? WINDOWS MEDIA PLAYER7を起動すると、エラーが出力し、 WMP7がフリーズしてしまいます。 system32にあるdllファイルが正しくないというエラーログが出るのですが、 これはUpdateしてしまったことに関係あるのでしょうか?
こんにちは。 > WINDOWS MEDIA PLAYER7を起動すると、エラーが出力し、 > WMP7がフリーズしてしまいます。 私も先日、i1620にてWinMEよりWin2000Proへアップデートインストールしてみました。 LADさんのおしゃっている通り、MediaPlayer7が秒殺されることに気づき、即イニシャ ルセットアップをし直しました。 > system32にあるdllファイルが正しくないというエラーログが出るのですが、 > これはUpdateしてしまったことに関係あるのでしょうか? すぐに、DISKフォーマットをしなおしてしまったので、あまり細かいことは覚えていな いのですが、私も全く同じエラーが出ました。また、WinMeとWin2000のシステムファイ ルが混ざってかなり気持ち悪い状態だったように思います。 そもそも、発売日ベースでは後発のWinMEからWin2000へのアップグレードインストール は本当に可能なのかも疑問ですが。 私は、新規にWin2000をセットアップされる事をおすすめしますがいかがでしょうか?
有難うございます。参考になりました。 やはり他のアプリケーションにも支障がでてしまったら、危険なので ちょうどパーティションも切りたかったということもあり、 私も新規でWIN2000再インストールしました。 今はWM7が正常に動作しました。 ただ初期の状態のイージーボタン等が使えなくなってしまいましたが。。
こんばんは。 >ただ初期の状態のイージーボタン等が使えなくなってしまいましたが。。 http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#i_series%201620 私は上記のURLより、「オンスクリーン表示V2.28i」と「ユーティリティV1.18」 と「イージーボタン III V2.00」をいれました。 #でもIBMイージーボタン設定ユーティリティの一部が文字化けしているのは私だけ? 一応動作は良好です。 ご参考までに。。 それでは。
有難うございました。 先ほど私もインストールさせて頂きました。 やはりこういう良いサポートあったんですね。 さきほど動作確認しましたが、正常に動作していますね。 それでは。 2ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#i_series%201620 > >私は上記のURLより、「オンスクリーン表示V2.28i」と「ユーティリティV1.18」 >と「イージーボタン III V2.00」をいれました。 >#でもIBMイージーボタン設定ユーティリティの一部が文字化けしているのは私だけ? >一応動作は良好です。 >ご参考までに。。 > >それでは。▲[INDEX]
本日、i1620のEMSの申し込みをしました。 料金は27000円ということでしたが、CLUB IBMの会員 だったので24300円でした。
>本日、i1620のEMSの申し込みをしました。 型番が抜けていました。i1620-23Jです。▲[INDEX]
タイトルにもありますように最近購入したi1620で600Eで付属した 10/100 EtherJet CardBus Adapterを使うとMP3の再生がへんになります。 なんかひっかかるように音が少し遅れるようになります。 もちろんはずすと まったく問題がなくなります。 600Eでも同じ現象が起こっていた経緯があり、CPUが原因がと思いましたが 違うようです… どなたか同じような経験をされている方おりますでしょうか?
自己レスですが低音部分で「ひっかかる」感じがします。 WMP7でもJetAudio2000ともに現象が発生するようです。 皆様のご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。▲[INDEX]
TP570を使っています、しょういちと申します。 昨日、普通にキーボードを打っていたところ、パキッという音とともに 3キーが外れてしまいました。裏返して見ると、裏のパンタグラフの プラスチック部分が一部割れてしまっています。 こういう場合、キーボード丸ごと交換しか方法ないのでしょうか? また、いい機会なので英語キーボードにしようかとも考えているのですが、 どこで手に入りますでしょうか? 宜しくお願いします。
2月15日に syouichiさん は書きました。 >TP570を使っています、しょういちと申します。 >こういう場合、キーボード丸ごと交換しか方法ないのでしょうか? >また、いい機会なので英語キーボードにしようかとも考えているのですが、 >どこで手に入りますでしょうか? こんにちは。 570Eを使っています。 本日、英語キーボード交換サービスに愛機を預けてきました。 でも、570シリーズの在庫はもう少ないそうです。 本日の時点であと十数台ということでした。 17800円プラス消費税です。 英語キーボードに変えるなら、お早めに。 下のサイトがIBMの関係ページです。 扱っているお店なども分かります。 http://www.jp.ibm.com/jpccinfo/pcdock/tpkbd/tpkbd_a.html
2月15日に ななえもんさん は書きました。 >570Eを使っています。 >本日、英語キーボード交換サービスに愛機を預けてきました。 >でも、570シリーズの在庫はもう少ないそうです。 >本日の時点であと十数台ということでした。 >17800円プラス消費税です。 >英語キーボードに変えるなら、お早めに。 おお。必要な方は「お店にダッシュ」ですね(^^)。 インターネット上の商店ですけど(^^;;; TP570(570Eも同様)は、見事なまでのフルキーボードで、 どこかが狭いキーなんて事もなく、日本語のままでも すんごく快適です。この点はX20(1620)も240(1124)も、かなわないですね。 スペースセーバーキーボード2と、ピッチも大きさも一緒、なので、 自宅も会社も自前のパソコンは全部スペースセーバーキーボード2に してしまいました(その数5つ!)。もうトラックポイントからは 逃れられません(^^)。 マウスの置き場所も必要ないので、机の上は荒れる一方ですが(^^; やっぱり統一感のあるキーボードは何にも替え難いと実感してます。 570の大きさで持ち歩きも電車内での使用も全く問題ないです。 なんでX20っていうサイズが出てきたのか、いまだに解らないっス。 (ちなみに私は巨大な体ではないです。むしろ小さい方)
2月15日に toshi-noさん は書きました。 > TP570(570Eも同様)は、見事なまでのフルキーボードで、 >どこかが狭いキーなんて事もなく、日本語のままでも >すんごく快適です。この点はX20(1620)も240(1124)も、かなわないですね。 私も570Eには満足しているんですが一つだけ困っていて CapsLockキーのキートップの右下辺りを押したときに、 てこのようになってキーの左上の引っ掛かりが外れるんですよね。 私はCtrlとして多用するのでかなり気持悪い。 一度IBMからキートップを送ってもらって多少ましになったのですが それでも常時外れかかっています。 修理に出すほどでもないしそのまま使っているのですが 他の方はそんなことないのでしょうか。 もし英語キーボードだとそういうことはないのなら 思いきって交換してもよいかなとも思っています(両方使えるので)。
>昨日、普通にキーボードを打っていたところ、パキッという音とともに >3キーが外れてしまいました。裏返して見ると、裏のパンタグラフの >プラスチック部分が一部割れてしまっています。 むかし535E使っていた頃 「Backspaceキー」の根本が取れてしまったことがあったのですが そのときは保証期間中だったので修理に出しました。 修理以来でもキー取り寄せもどちらもいけると思います。 保証書がないと有償になると思いますが。 とりあえずダイヤルIBMに電話してみては?
みなさん、ご親切にレスありがとうございました。 早速明日にでも英語キーボードに交換してもらいに行こうと思います。 修理したほうが安上がりでしょうけど、いい機会だし、この際 英語キーボードにしようかなと思いまして(^^;) それにしても570のキーピッチは絶妙ですよね。これからも使い続けたいっす。 570筐体復活望む!>IBM▲[INDEX]
こんばんは。 i1620にTurboLinuxをWINDOWSとデュアルブートした方はいますか? 色々サウンドカードやビデオカードやTrackPointMouseなどの 認識がちょっと不安なのですが、、、 もしTURBOLINUXをインストールする際、 注意する点、事前にやっておくべきことなど ありましたら、ご教授下さい。
2月16日に LILOさん は書きました。 >こんばんは。 >i1620にTurboLinuxをWINDOWSとデュアルブートした方はいますか? >色々サウンドカードやビデオカードやTrackPointMouseなどの >認識がちょっと不安なのですが、、、 最近のディストリビューションなら特に苦労せずインストールできると思います。 Vine2.1やKondara2.0をインストールしてみました。Win2000(NTFS)とのデュアルブートです。 (結局Vine2.1使用中) 引っかかる可能性があるのは、 1)X Free86 3.3.6(Mach64サーバ)にパッチを当てないとRage系チップ+LCDでは表示が乱れる。 多分パッチを当てたrpmパッケージがFTPサイトにあるはずです。 2)サウンドは多分なりません。ドライバを拾ってmakeすればなうようになるらしいですが、 Linuxで音が鳴らなくても不都合ないので放置してます。(ビープ音は鳴る。) くらいだと思います。 Vine、KondaraともCDからブートしてインストールできます。 ただ、CDからブートするとLCDがオフになってしまったため、Fn+F7で表示を 戻してやる必要がありました。 また、上記の不具合のため、ビデオチップの認識などは自動認識、テストを 行うと表示が乱れるので手動で行うほうがよいかもしtれません。 Fn+F3,F4,F7,F12や音量、輝度、キーボードライトのコントロールもとくに 何もせず動作してます。 さすがにThinkPadボタンは動作してませんが。
>(結局Vine2.1使用中) >引っかかる可能性があるのは、 >1)X Free86 3.3.6(Mach64サーバ)にパッチを当てないとRage系チップ+LCDでは表示が乱れる。 >多分パッチを当てたrpmパッケージがFTPサイトにあるはずです。 >2)サウンドは多分なりません。ドライバを拾ってmakeすればなうようになるらしいですが、 >Linuxで音が鳴らなくても不都合ないので放置してます。(ビープ音は鳴る。) > >くらいだと思います。 >Vine、KondaraともCDからブートしてインストールできます。 >ただ、CDからブートするとLCDがオフになってしまったため、Fn+F7で表示を >戻してやる必要がありました。 >また、上記の不具合のため、ビデオチップの認識などは自動認識、テストを >行うと表示が乱れるので手動で行うほうがよいかもしtれません。 > >Fn+F3,F4,F7,F12や音量、輝度、キーボードライトのコントロールもとくに >何もせず動作してます。 >さすがにThinkPadボタンは動作してませんが。 やはり最近のLINUXは、NOTEPCでも自動認識してくれるのですね。 ご教授ありがとうございました。
ども、オランダ人です。 2月16日に LILOさん は書きました。 >こんばんは。 >i1620にTurboLinuxをWINDOWSとデュアルブートした方はいますか? >色々サウンドカードやビデオカードやTrackPointMouseなどの >認識がちょっと不安なのですが、、、 日本 IBM の Linux ハードウェア情報のページに i1620 + TurboLinux6.0 の情報がありましたよ。もう御覧になられました? http://www.jp.ibm.com/linux/lsc/linux_hw/tpi16tw60.html ちなみにこのページでは、サウンドに関しては alsa を入れるように指示してありますが、 kernel 2.2.18 や 2.4.1 を入れても音は出るようになります。 (もちろん alsa のほうが性能は上ですが。)
>日本 IBM の Linux ハードウェア情報のページに i1620 + TurboLinux6.0 >の情報がありましたよ。もう御覧になられました? > > http://www.jp.ibm.com/linux/lsc/linux_hw/tpi16tw60.html > >ちなみにこのページでは、サウンドに関しては alsa を入れるように指示してありますが、 >kernel 2.2.18 や 2.4.1 を入れても音は出るようになります。 >(もちろん alsa のほうが性能は上ですが。) いえ しりませんでした。 有難うございます。 かなり親切に情報が記載されていますね。 参考にさせていただきます。
以下のURLにはTrackPointには触れていないのですが、 PS/2を選択してTrackPoint等のマウスボタンは動作するのでしょうか? >日本 IBM の Linux ハードウェア情報のページに i1620 + TurboLinux6.0 >の情報がありましたよ。もう御覧になられました? > > http://www.jp.ibm.com/linux/lsc/linux_hw/tpi16tw60.html > >ちなみにこのページでは、サウンドに関しては alsa を入れるように指示してありますが、 >kernel 2.2.18 や 2.4.1 を入れても音は出るようになります。 >(もちろん alsa のほうが性能は上ですが。)
こんにちは。 2月16日に LILOさん は書きました。 >以下のURLにはTrackPointには触れていないのですが、 >PS/2を選択してTrackPoint等のマウスボタンは動作するのでしょうか? PS/2の3ボタンマウスとして動作します。 3ボタンというところがうれしいところですね。 ではでは。
> >PS/2の3ボタンマウスとして動作します。 >3ボタンというところがうれしいところですね。 > >ではでは。 それはうれしいですね。 現在インストールをしています。 何故かLILOの設定でエラーがでてしまい、 ちょっと悪戦苦闘していますが。。▲[INDEX]
はじめまして。1620の購入を考えているものです。 度々、このページを拝見させてもらっています。 そこで質問なのですが、2662-33JのCD-RWつきのキットモデルの クラブIBM価格をどなか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
2月16日に ksukeさん は書きました。 >そこで質問なのですが、2662-33JのCD-RWつきのキットモデルの >クラブIBM価格をどなか教えていただけないでしょうか? 標準価格239,800円が会員価格227,900円で販売されています。 在庫ありでした。
早速のレスどうもありがとうございました。 早速検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました。