こんにちはししどぜうです。1157(2644DAJ)をWIN2Kで使用しています。 IBMのダウンロードのページに 「2000/07/10 ThinkPad i シリーズ 1157 AL Modem/ThinkPad LT Modem Windows 2000 V5.74」 のソフトがあったのでダウンロードして導入しようと思ったのですが 「ThinkPad Modem Update Reminder.exe」が見つかりません。 「Lucent Installation Disk」を入れてください。 とメッセージが出て導入できません。 この場合どうしたらよいのでしょうか? わかる方がいらっしゃったら教えてください。
7月18日に ししどぜうさん は書きました。 >「ThinkPad Modem Update Reminder.exe」が見つかりません。 >「Lucent Installation Disk」を入れてください。 僕はスキップしました.[スタート]メニューに空のフォルダが作られる程度で, その他に不具合はないようですよ. HM
ありがとうございます。 スキップして導入してみます。▲[INDEX]
はじめまして、TP570(BA7)を使っているものですが I-O DataのCDRP-AX420が、秋葉原のソフマップで¥19800で 売ってたので、早速バラシテTP570のスリムベイに装着。 (純正CDと入れ替え)音楽CDを聞こうと思い、再生しましたが、 音楽CDの音が、かすかに聞こえるほどの音量でしか再生できません、 ちなみにI-O DataのCDRP-AX420の中身は SONY製のCRX510Eです スピーカーの音量とか、色々いじったのですが、わかりません どうか、教えてください
7月18日に navi4138さん は書きました。 toshi-noです。 >SONY製のCRX510Eです >スピーカーの音量とか、色々いじったのですが、わかりません >どうか、教えてください はい、この510Eは、信じられないほど音が小さいです。 CDの再生には向きません。 ここらへんに付いての規格はないようです。モノによってそれぞれ 音の大きさは違いますから。 ですから、510Eの故障ではないです。 CDの生音声を再生したい場合は、純正のCDかDVDを使いましょう。本体は、 この2つに音量を合わせて設計されています。
nani4138です。 toshi-noさん ありがとうございます SONYの510Eは、CDの生音声の再生には 向かないんですね。 510Eの故障ではなくて一安心です。 音楽CDを聴くには、デジタルデータとして 一度MP-3ファイルに変換して、聴くようにします。 (これならOKですよね?)
7月19日に navi4138さん は書きました。 toshi-noです。 >ありがとうございます どうもです。 >SONYの510Eは、CDの生音声の再生には >向かないんですね。 >510Eの故障ではなくて一安心です。 わたしも最初,壊れたかと思いました(^^; DVDに差し替えて、納得しましたけど。 >音楽CDを聴くには、デジタルデータとして >一度MP-3ファイルに変換して、聴くようにします。 >(これならOKですよね?) はい、全く問題ありません。
Win2000なら、デバイスドライバからCD-Rを選択して、プロパティの 「このドライブでデジタル…」のところをチェックしてみてください。 また、Win98でもデジタル系のプレーヤーなら、音量も正常に再生 されると思います。例えば… http://www2s.biglobe.ne.jp/~elfin/ このページにある、「CD-TEXT対応デジタルCD Player R1.05」など。 お試しあれ。
navi4138です ichiroさんありがとうございます 私は、Win98SEでTP570を使っています。 教えていただいた、 「CD-TEXT対応デジタルCD Player R1.05」を 使ってみました、音楽CDの今までの悩みがウソのように 再生がバッチリできました。(うれしー) 本当に、ありがとうございました。
7月18日に ThinkCatさん は書きました。 >そういえば、日曜日に若松でウルトラベースが超格安で放出されていたので、もし >在庫があったら会社用に購入しちゃうというのもいいかもしれませんね。 >(4980円だったと思います) もう火曜日・・・明日行ってあったら買っておきます(たぶんないだろうなぁ)。 ウルトラベースのない、600シリーズよりも薄い状態で机上使用も気に入ってるん ですけど(^^; もう1台のウルトラベースに、2ndバッテリーとDVDってのも魅力ではあります(^^)。 (自宅はFDDとCD-RW,CD-R,DVD差し替え)
7月18日に toshi-noさん は書きました。 > もう火曜日・・・明日行ってあったら買っておきます(たぶんないだろうなぁ)。 > > ウルトラベースのない、600シリーズよりも薄い状態で机上使用も気に入ってるん >ですけど(^^; > もう1台のウルトラベースに、2ndバッテリーとDVDってのも魅力ではあります(^^)。 >(自宅はFDDとCD-RW,CD-R,DVD差し替え) 本日昼ごろ(火曜日)、若松を除いてみたら ウルトラベース、かなり在庫があったようですよ。
7月19日に KAZMOさん は書きました。 >7月18日に toshi-noさん は書きました。 > >> もう火曜日・・・明日行ってあったら買っておきます(たぶんないだろうなぁ)。 >> >> ウルトラベースのない、600シリーズよりも薄い状態で机上使用も気に入ってるん >>ですけど(^^; >> もう1台のウルトラベースに、2ndバッテリーとDVDってのも魅力ではあります(^^)。 >>(自宅はFDDとCD-RW,CD-R,DVD差し替え) > >本日昼ごろ(火曜日)、若松を除いてみたら >ウルトラベース、かなり在庫があったようですよ。 というわけで、水曜日の今日行きましたが、まだ10台はありましたね。 しっかりゲットしてきてしまいました。うーん、ウルトラポータブルベイの 使用価値がなくなったぞ(^^;
こうじです。 お世話になります。 7月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 > それは,起動時はBIOSの管轄下で,Win起動後はOSの管轄下ってことなんじゃないです > かね。起動時に[Fn]+のボリューム調整が効きませんか? > > あと.. 起動時の音なんて,そんなに再々起動を繰り返すわけでもないのですから, > あんまり気にしないことです。もしくはイヤホンジャック? 何度か試してみましたが、起動時[Fn]+のボリューム調整はどうも効かないよう です。 ですが、 > あと.. 起動時の音なんて,そんなに再々起動を繰り返すわけでもないのですから, > あんまり気にしないことです。 とのこと、至極ごもっともと納得いたしました。 おっしゃる通りです。 仲良くつき合っていきます。 お忙しいなかお答えいただき、どうもありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ぺこり。^^
7月15日に なりんさん は書きました。 >i1157(2644-DA7) > >64MBか128のメモリを増設しようと思います。 >バルク品でも使えますか? >メーカ製だとどこのがいいですか?型番とか教えてください。 お金がなくて、Powerbook(pismo)につんでた標準の128MBを1157に いれちゃいました。 無事何事もなく動いてるってことで、やはりその辺の仕様一緒なんですね。 メモリーって規格がしっかりしてるので、こういう場合はありがたいです。
7月18日に ThinkCatさん は書きました。 >そういえば、日曜日に若松でウルトラベースが超格安で放出されていたので、もし >在庫があったら会社用に購入しちゃうというのもいいかもしれませんね。 金曜日に行った時には、まだ出ていなかったように思います。(おしい) でも、メールで問い合わせたら、すぐにWEB注文も可能にしてくれたので、 早速注文しちゃいました。 情報ありがとうございました。 先週は、名古屋から神奈川の実家に帰ってまして、初めて若松に 行ったんです。(このためだけにアキバに行ったようなもんです) ThinkPad狂には、たまらないショップですねぇ。 (名古屋にもこんな店ないかなー)▲[INDEX]
TP560Eを使用しております。 最近、ACアダプターの接触が悪く、新しい物を購入しようと思っています。 純正の物で、他の機種の物は使えるのでしょうか? 560E用の物でもいいのですが、 どうせ新規購入するなら、より小さくていい物が欲しいので、、、 もし使えるとすれば、どのような条件を満たせばよろしいのでしょうか? また、サードパーティー製のコンパクトでいいアダプターをご存じの方が居られましたら 是非とも教えていただけませんでしょうか?
7月20日に toshiさん は書きました。 >もし使えるとすれば、どのような条件を満たせばよろしいのでしょうか? 35Wのものですので、古いものから新しいものまでプラグの形状が 一致すれば使えます。45W品やプラグの形が台型4品はだめですけどね。 純正のが一番軽いです。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4765/colomn/colm_68.htm >また、サードパーティー製のコンパクトでいいアダプターをご存じの方が居られましたら リスクは自分で負わないといけないから何とも。 基本的には純正の使いまわしをお勧めします。 次もTPというならウルトラスリム56Wあたりでしょう。
>>もし使えるとすれば、どのような条件を満たせばよろしいのでしょうか? > >35Wのものですので、古いものから新しいものまでプラグの形状が >一致すれば使えます。45W品やプラグの形が台型4品はだめですけどね。 >純正のが一番軽いです。 >http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4765/colomn/colm_68.htm > >>また、サードパーティー製のコンパクトでいいアダプターをご存じの方が居られましたら > リスクは自分で負わないといけないから何とも。 > 基本的には純正の使いまわしをお勧めします。 > > 次もTPというならウルトラスリム56Wあたりでしょう。 解りました。 純正の物で検討してみます。▲[INDEX]
i1157でUSBマウスがホットで使用できません。 稼動中にマウスを抜いて、再度挿しても使用できません (一度マシンw落とせばOKです。) マウス Microsoft With IntelliEyeで ドライバはIBM PS/2TrackPoint と Microsoft USB IntelliMouse w/IntelliEye です。 ホットで使用できている方教えてください。
昨日からThinkPad570(AAJ)で IntelliMouse optical を使っています。 使用OSは Windows2000 Professional です。 添付のドライバでは、一旦抜いて差し直してもサイドボタンが使えなくなりました。 添付ドライバをアンインストールしてOSが自動認識したドライバでは、差し直しても サイドボタンで戻る・進むが機能しています。ボタンの割り当ては変えられませんが、 当初の目的は達しているので、この状態で使っています。 ドライバは、Microsoft USB IntelliMouse Web となっています。 7月20日に なりんさん は書きました。 >i1157でUSBマウスがホットで使用できません。 >稼動中にマウスを抜いて、再度挿しても使用できません >(一度マシンw落とせばOKです。) > >マウス Microsoft With IntelliEyeで >ドライバはIBM PS/2TrackPoint と Microsoft USB IntelliMouse w/IntelliEye >です。
> >ドライバは、Microsoft USB IntelliMouse Web となっています。 > 本体側のドライバはIBM PS/2TrackPoint の最新版 トラックポイント・ドライバー (Windows 2000) V2.00(Certified)ですか? ThinkPad機能設定でトラックポイントは、どう設定していますか?
TrackPointドライバは、最新版を入れています。> Windows2000 V2.00(Certified) トラックポイント設定では、自動使用不可(外付けマウス優先)にしています。 7月21日に なりんさん は書きました。 >本体側のドライバはIBM PS/2TrackPoint の最新版 >トラックポイント・ドライバー (Windows 2000) V2.00(Certified)ですか? > >ThinkPad機能設定でトラックポイントは、どう設定していますか?
いろいろ試してわかったのが、 @ウルトラベース側のUSBだと抜き差ししても問題なく使えます。 A本体側のUSBだと不明なUSBデバイスとして認識されて使えません。
7月22日に なりんさん は書きました。 結局、接触不良だったようです。 本体側のUSBは、ウルトラベース側に比べて奥に入り込んでるので 強く差し込まないと接触不良で不明なデバイスと認識されるみたいです。 ちなみに、ウルトラベース側も微妙な半挿しだと同じ現象になりました。 本体の作りが悪いのか、マウスの作りが悪いのか?
>本体の作りが悪いのか、マウスの作りが悪いのか? USBのコネクタをよく見ると分かりますが,電源用の2本の接触子が 通信用の2本より長くなっています。 これは,安全なホットプラグをサポートするためなのですが, たぶん挿入が中途半端だと,エラー訂正しきれずにリトライを繰り返したり, 無応答だけど時々応答,ということになってしまうんではないでしょうか。 確かコネクタの周りの空き地?というか形状もUSB規格に入ってたと思うので, しっかり差し込めば大丈夫な設計の筈だと思うんですけどね。 あるいは,筐体の精度に問題があるのかも知れないですね。▲[INDEX]
TP570AA7をW2kにて使用しております。 近々、保証期間が終了することでもあり、内蔵CD-ROMをCD-RWに換装しようかと考えておりますがどのメーカーのドライブがいいのか迷っております。 ハードウェア、ソフトウェア両面からどなたかアドバイス願えないでしょうか。 よろしくお願いします。
7月21日に assessさん は書きました。 toshi-noです。 >TP570AA7をW2kにて使用しております。 >近々、保証期間が終了することでもあり、内蔵CD-ROMをCD-RWに換装しようかと >考えておりますがどのメーカーのドライブがいいのか迷っております。 >ハードウェア、ソフトウェア両面からどなたかアドバイス願えないでしょうか。 >よろしくお願いします。 W2Kで使用できるCD-R,CD-RWソフトは、W2Kを稼動させている人に お答えいただくとして。 ハードウェア的には、松下のUJDA310しか、知りません。 ウルトラスリムなCD-RWとして、ですが。 このドライブそのもの(剥き身のドライブだけ)を手に入れるのは 困難かと思います。 IO-DATA、あるいはウルトラスリム2000用でCD-RWが出ているので、 それらの付属品等をご覧ください。今販売されているものは、間違いなく ソフトはW2K対応でしょう。ハード的には、ウルトラスリムなサイズであれば、 バラしてドライブ単体をCD-ROMと入れ替えるのは可能でしょう。 (持ち歩きできるCD-ROMも、できあがりますね)
自己フォロー ここの7/17書き込みに、TDKのPCD446UWをバラして入れ替えた人の話が 出てます。 USB接続のCD-RWで、同じく松下のドライブだそうで。ベゼルは灰色なので 当方の乳白色とは違いますが。
7月24日に toshi-noさん は書きました。 >7月21日に assessさん は書きました。 > >toshi-noです。 > > IO-DATA、あるいはウルトラスリム2000用でCD-RWが出ているので、 >それらの付属品等をご覧ください。今販売されているものは、間違いなく >ソフトはW2K対応でしょう。ハード的には、ウルトラスリムなサイズであれば、 >バラしてドライブ単体をCD-ROMと入れ替えるのは可能でしょう。 >(持ち歩きできるCD-ROMも、できあがりますね) ありがとうございました。 ところで、ウルトラベイ2000用のCD-RWドライブはそのままでウルトラスリムベイに使用可能なのでしょうか?
7月24日に accessさん は書きました。 >ウルトラベイ2000用のCD-RWドライブはそのままでウルトラスリムベイに使用可能なのでしょうか? 残念ながら互換性はないです。 参照)ThinkPad 500/i1157会議室(4) #00367〜 http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp5xxd04.html#00367
7月25日に OZAKI'Sさん は書きました。 >7月24日に accessさん は書きました。 >>ウルトラベイ2000用のCD-RWドライブはそのままでウルトラスリムベイに使用可能なのでしょうか? > > 残念ながら互換性はないです。 言葉足らずだったか・・・・・。 ドライブ単体の「中身」だけを利用する例として、IO−DATAやウルトラスリム2000を 出したまでで、そのまま使えるわけではありません。 CD-RWでウルトラスリムな大きさのドライブ単体となると、選択肢はありません。 今のところ、松下のものしかないようです。 当方はソフトにアプリックスのWIN-CDR5.0と、それに付いてきたパケットライトの ソフトでCD-RWをMOの様に読み書きしてますが、これの悲しいところは、パケットライトと してのフォーマットをするので、CD1枚での空き容量が536MBになってしまうことです。 それでもMOのような扱いができるのは良いのですが。▲[INDEX]
この会議室の情報で、おかげ様でオリジナルTP535Xに HDD12Gに換装およびWindows2000アップグレードを終了したばかりの者です。 実はいくつか不具合が生じていて、まず以下の2点についてどなたか ご教示頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。 @マウスは作動するが、TP535本体のトラックポインターと 左右クリックボタンがまったく作動しない。 ALPTポートが認識されず、ハードウェア追加を行うと バイオス設定により使用不可になっているとコメントが出る。 以上、どなたかご存知でしたら情報をお願いいたします。▲[INDEX]
先日、初めてノートパソコンを購入しました i1157です。 液晶の角の方(下)が波うってるのですが、みんなこんな物ですか?
7月21日に よろろさん は書きました。 >i1157です。 >液晶の角の方(下)が波うってるのですが、みんなこんな物ですか? 私は570E(H/Wメカは ほとんど共通)を使っていますが、特にその様なことはありません。 ただ、この機種は薄く軽く作るため、筐体の樹脂が薄いようですので、個別的に製品の 歪みがあるのかもしれません。早めにサービスセンターに問い合わせて、修理して もらった方が良いと思います。最近は以前より修理期間が早くなっているようです。
> >私は570E(H/Wメカは ほとんど共通)を使っていますが、特にその様なことはありません。 >ただ、この機種は薄く軽く作るため、筐体の樹脂が薄いようですので、個別的に製品の >歪みがあるのかもしれません。早めにサービスセンターに問い合わせて、修理して >もらった方が良いと思います。最近は以前より修理期間が早くなっているようです。 えっ、修理とかしてもらえますかね? 歪みと言っても、タスクバーほどの幅です。バックが黒の時以外は、 目立ちません。 でも直った方がいいですけど 液晶パネルは、1.5センチ間隔ぐらいでとめてあって、力加減が悪いみたいですね。
>えっ、修理とかしてもらえますかね? >歪みと言っても、タスクバーほどの幅です。バックが黒の時以外は、 >目立ちません。 >でも直った方がいいですけど >液晶パネルは、1.5センチ間隔ぐらいでとめてあって、力加減が悪いみたいですね。 修理してもらえるかどうかはその現象の程度と原因しだいだと思います。 原因が個別的な部品とか組み立ての不具合であれば、修理対象でしょうし、その現象が 製品の許容範囲内で使用上問題が無いのであれば対象外になるでしょう。 微小な表示品質のクレームだとサービスに電話しても、相手も物を見ないで判断するので 難しいかも知れませんね。時間に余裕があればサービスに直接持込む方法もありますが・・
こんにちは、naoです。 うちにも1157があるのですが、歪みのようなものはまったく見えません。 見た目だけの問題ではないので、はやめに修理窓口で相談するのがよいの ではないかと思います。 液晶の画面に余計な力が加わってしまってるのだとすると、ちょっとした はずみで破損して液晶漏れ、ということも十分考えられますよね。
> >見た目だけの問題ではないので、はやめに修理窓口で相談するのがよいの >ではないかと思います。 歪みの原因は、取り付けが悪くて液晶と本体の間に隙間があってバックライトの光が漏れて 歪んでるように見えるみたいです。 今日、IBMの修理センター(芝浦埠頭)まで行きました。 とりあえず液晶を交換してくれそうです(液晶を交換しても取り付けが悪ければ 同じなのに)。 部品不足で10日ほどかかるそうです。
>今日、IBMの修理センター(芝浦埠頭)まで行きました。 >部品不足で10日ほどかかるそうです。 いきなりIBMから電話がありました。 内容は(i1157などの薄型ノートは皆同じように光が漏れている との事でよくはならないと言う事です) そんなはずはない!! 多少なら解るけど他のマシンとまったく同じと言われました。 いろんな店で同じ機種を見て私のだけだと判断したから修理に出したのに、 どうせなら許容範囲だから直せないと言われた方がまだあきらめがつくのに 液晶は交換したと言ってたけど本当だか? 腹が立つ!!
突然割り込んでごめんなさい。 ここを読んでニッシンパルでCDROMドライブ買ってきました。 ありがとう! あの倉庫みたいなお店なのに開封品の展示まであったので大量入荷? まだ在庫あるみたいだったよ。▲[INDEX]
はじめまして、現在 i1157 に 256MB のメモリを増設しようと 思っているのですが、下記の2店舗で比較的安価?で売っているのですが 相性(物理的にも)が気になるのでもし購入された方がおりましたら 使用感などを教えてください。 http://www.one-on.com/ SO-DIMM 256MB PC100 CL2 30,940.- http://www.actsystem-net.com/note/index.html SODIMM PC100 CL=2 256MB 39,800.- よろしくお願いします。
7月23日に しろいるかさん は書きました。 >はじめまして、現在 i1157 に 256MB のメモリを増設しようと >思っているのですが、下記の2店舗で比較的安価?で売っているのですが >相性(物理的にも)が気になるのでもし購入された方がおりましたら >使用感などを教えてください。 実際私は128MBしかさしていないんですけど、仕事での納品で256MBを 扱ったことがあるので、ちょっと気がついたことを・・・ 普通に256MBのノート用はチップの関係でサイズが128MBなどに比べて 2倍くらいあります。i1157ではスペースの関係で物理的に使用できな いと思われす。というわけでアドテックなどでは128MBなどと同サイズ で、チップの容量を倍にして製品にしています。 というわけで通販などでのノーブランドは買うと失敗する可能性があり ますので、動作保証のとれたブランド品を購入される方が無難と思います。 高さが表記されてるショップみたいですので、測ってみるという手も いいかもしれません。(^-^; ではでは。▲[INDEX]
上の書き込みにも関係があるかもしれませんが、i1157でWin2kを快適に使うために、 256MBのメモリーを増設しようと思うんですが、安く売っている店または通販をご存じの方 がいれば教えてください。ちなみにメモリーのブランドにはこだわりません。動けばいいと 思っています。よろしくお願いします。
7月24日に KINさん は書きました。 >256MBのメモリーを増設しようと思うんですが、安く売っている店または通販をご存じの方 >がいれば教えてください。ちなみにメモリーのブランドにはこだわりません。動けばいいと >思っています。よろしくお願いします。 過去ログでは更に安い店の情報もありますが、i1157で動作確認が取れているメーカ品か、 ノーブランドでもi1157で使えるかどうか確認できる店で買うのが確実かと思います。 秋葉原 ツクモDOS/Vパソコン館2F ADTEC製AD-DVNY256が\39800 秋葉原 神和電機 メーカ不明の256MBが\34000(メモリ高さは1.25インチ) (対応機種はメール・電話で確認要)▲[INDEX]
TP535(2606-KF8)の内蔵モデムの設定方法ご存知でしたら教えてください。 TP535を中古で手に入れ、WIN95をクリ-ンインスト−ルできたまでは良いのですが、 内蔵モデムは、ハ−ドウエアの自動検出では検出できず、一覧からの選択でも 何を選んだらよいか・・・。 尚TP535の付属品?ドライバ等は何も持っていません。 専用モデムドライバとか必要なのでしょうか? 初心者質問で恐縮です・・・ Dai
7月24日に Daiさん は書きました。 >TP535(2606-KF8)の内蔵モデムの設定方法ご存知でしたら教えてください。 > >TP535を中古で手に入れ、WIN95をクリ-ンインスト−ルできたまでは良いのですが、 >内蔵モデムは、ハ−ドウエアの自動検出では検出できず、一覧からの選択でも >何を選んだらよいか・・・。 >尚TP535の付属品?ドライバ等は何も持っていません。 >専用モデムドライバとか必要なのでしょうか? 専用で必要です。 M-WAVEというDSP搭載の「音関係」と「モデム関係」を一手に引き受けている ICを使用しています。WIN95や98の標準ドライバでは対応できません。 IBMのWebサイト、http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html ですべて 入手できます。たくさんあります。すべて一度フロッピーへ書き込んで、 フロッピーからのドライバ導入となりますから、フロッピーも必要です。
ありがとうございます!! 早速、トライしてみます。 Dai 7月24日に toshi-noさん は書きました。 >7月24日に Daiさん は書きました。 > >>TP535(2606-KF8)の内蔵モデムの設定方法ご存知でしたら教えてください。 >> >>TP535を中古で手に入れ、WIN95をクリ-ンインスト−ルできたまでは良いのですが、 >>内蔵モデムは、ハ−ドウエアの自動検出では検出できず、一覧からの選択でも >>何を選んだらよいか・・・。 >>尚TP535の付属品?ドライバ等は何も持っていません。 >>専用モデムドライバとか必要なのでしょうか? > > 専用で必要です。 > M-WAVEというDSP搭載の「音関係」と「モデム関係」を一手に引き受けている >ICを使用しています。WIN95や98の標準ドライバでは対応できません。 > > IBMのWebサイト、http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html ですべて >入手できます。たくさんあります。すべて一度フロッピーへ書き込んで、 >フロッピーからのドライバ導入となりますから、フロッピーも必要です。
7月18日に toshi-noさん は書きました。 >7月16日に ThinkCatさん は書きました。 >>問題を切り分けるには、パケットライトソフトを組み込んだ状態で570E単体で >>起動し、ultra base に問題のあるDVDを取り付けてホット(またはウォーム) >>ドッキングをしてみればdrive bayが原因かどうかわかるのでは? やってみました。で、ウルトラベイ装着では、なんら問題なかったです。 ですので、スルトラポータブルベイが原因かと。 ウルトラベイを買いましたので(情報ありがとうございます)、この問題に 悩まされることもないのですが、ウルトラポータブルベイは無用の長物となって しまいました(ウルトラベイよりも高いのに)。
7月24日に toshi-noさん は書きました。 > やってみました。で、ウルトラベイ装着では、なんら問題なかったです。 >ですので、スルトラポータブルベイが原因かと。 そうですか。後はパケットライトソフトのバージョンが上がるのを期待ですかね。 > ウルトラベイを買いましたので(情報ありがとうございます)、この問題に >悩まされることもないのですが、ウルトラポータブルベイは無用の長物となって >しまいました(ウルトラベイよりも高いのに)。 ま、2ndHDDとCDROM(or CDR/RW or DVD)の同時使用ができるので、何かの際に 役に立つのでは(^^;)▲[INDEX]
初めまして。いままでROMでしたがちょっと今困っているのでアドバイスをお願いします。 560Z(2640-90J,中古)を使用しているのですが,こちらの掲示板の情報を参考にHDDをIBM製 DCXA-208100に交換しました。560Z付属のリカバリーCDを使ってリカバリーしたWindows を使っています。 ところが,システムのプロパティの「パフォーマンス」タブを表示させると 「ドライブC:はMS-DOS互換のファイルシステムを使用しています」 「互換モードでページングを行うと全体的なシステムパフォーマンスが低下します」 というメッセージが出ています。 そこでデバイスマネージャを見てみると, 「ハードディスクコントローラ」の下に 「Intel 82371 AB/EB PCI Bus Master IDE Controller」 「プライマリIDEコントローラ(デュアルFIFO)」 があるのですが「プライマリ〜」の方に「!」マークが付いています。 また,同じくデバイスマネージャの,「ディスクドライブ」の下には 「Generic NEC Floppy Disk」 だけが表示されています。(HDD交換前はHDDも表示されていました。) BIOSはアップデート済みで,HDD以外でハードに手を加えたのはCPUをPenII233MHzから PenII300MHz(Mini Cartridge)に交換したことです。 なんとかファイルシステムを32ビットにしたいので,何かいいアドバイスがあったら是非 教えてください。よろしくお願いします。
おはようございます。やすひろです。 7月24日に bonkichiさん は書きました。 > 「プライマリIDEコントローラ(デュアルFIFO)」 >があるのですが「プライマリ〜」の方に「!」マークが付いています。 こういうときは、ハードディスクコントローラの下をすべて削除し、再起動すると うまくいく可能性があります。お試しかもしれませんが。
こんにちは、 7月25日に やすひろさん は書きました。 >こういうときは、ハードディスクコントローラの下をすべて削除し、再起動すると >うまくいく可能性があります。お試しかもしれませんが。 そうですね、できればセーフモードでやられるといいかもしれません。 FAT16でフォーマットされたのですか? FDISKはWin95? んなわけないですよね、Win98お使いですから。 ならFAT32使えますから。大容量ディスクサポートは当然Yesでしょうし。 早く直るといいですね。
こんにちは。レスありがとうございます。 7月25日に やすひろさん は書きました。 >こういうときは、ハードディスクコントローラの下をすべて削除し、再起動すると >うまくいく可能性があります。お試しかもしれませんが。 はい。その方法を試してみましたが,普通に削除すると削除したとたんにディスクへの アクセスができなくなって,青画面になってしまうようです。 そこで,toshi@computer.comさんのおっしゃるようにSAFEモードで削除すると削除でき るのですが,再起動しても同じドライバを読み込んでしまって,症状としては変わらない 状態です。(FDISKはWin98です。パーティーション構成はC:FAT16/1.5GB,D:FAT32/ 6.1GBでどちらのドライブも「MS-DOS互換のファイルシステム〜」というメッセージがでて います。) また,市販のWindows98をPCカードCD-ROMドライブでクリーンインストールしてみまし たがうまくいきません。 やはり,デバイスマネージャの「ディスクドライブ」の中にハードディスクの項目が ないのが気になります。コントロールパネルの「ハードウェアの追加」では追加でき ない(追加するデバイスの中に「ディスクドライブ」の項目がない)ようなので手動で 追加できないかと考えています。 じつは友人がハード的に全く手を加えていない560Zを持っているので,それと比較しな がら自分で設定ファイルを変更していく方法を試そうかと思っています。といってもど こをいじれば設定を反映させることができるかが分からないのでいろいろ試行錯誤する しかないですが・・。とりあえずレジストリとwin.ini,system.iniのめぼしい場所を 検索してを見比べて見ようと思っていますが,ほかに「ここを見るといいよ」とか, 「(別の)こんな方法を試すといいよ」などの情報がありましたら引き続きよろしくお願 いします。
7月26日に bonkichiさん は書きました。 >はい。その方法を試してみましたが,普通に削除すると削除したとたんにディスクへの >アクセスができなくなって,青画面になってしまうようです。 「削除したとたん青画面」とは、きついっすね〜。(@_@) >また,市販のWindows98をPCカードCD-ROMドライブでクリーンインストールしてみまし >たがうまくいきません。 クリーンもNGですか・・・ >ない(追加するデバイスの中に「ディスクドライブ」の項目がない)ようなので手動で >追加できないかと考えています。 といいますか、ハードディスクコントローラが正常に機能すれば、自然に出てくる モノだと思います。 >しかないですが・・。とりあえずレジストリとwin.ini,system.iniのめぼしい場所を >検索してを見比べて見ようと思っていますが レジストリは、おそらく途方もない作業になるかと思います。 >「(別の)こんな方法を試すといいよ」などの情報がありましたら引き続きよろしくお願 >いします。 ひょっとしたら、何かが8GB超えに失敗している可能性もあるので、D: を開放して みるのはどうでしょうか? あとは、違うOSを入れてみるとか・・・ あとは、Intelのサイトに、チップセット用のドライバとか置いてあるはずです。 http://www.intel.co.jp/
7月26日に bonkichiさん は書きました。 >ほかに「ここを見るといいよ」とか,「(別の)こんな方法を試すといいよ」などの情報が >ありましたら引き続きよろしくお願いします。 560ZのBIOSには8.4GBの制限があり、この制限のためおかしくなっているのかもしれません。 一度Disk Manager等のBIOSだましツールを使用してみると良いかもしれません。 このあたりの事はbatoさんの ThinkPad資料館 を参考にされるとよいと思います。
こんにちは。情報どうもありがとうございます。いろいろやっていますが,未だ解決には至りません。 560Zを持っている友人には8月まで会えないのでとりあえず自分でレジストリのめぼしい ところを当たってみました。どの辺が関係あるかは何となくわかったのですが,やはり そんなに甘くなく,無い物を追加するのは難しいようです。HDDが現れるどころか全然 関係ないデバイスに「!」マークが付きまくってしまったのであきらめてリカバリしま した。 >レジストリは、おそらく途方もない作業になるかと思います。 たしかに,この方法では途方もない作業になりそうです・・・。 D:の解放は思いつきませんでした。しかしやってみても変わりがないようです。 >あとは、違うOSを入れてみるとか・・・ そうですね。このHDDを買ったのは以前のHDDを全部Linux用にしてしまったからなので すが,新しいHDDの方をLinux用にすることも考えています。(Windowsの使用がメイン なのでなるべくなら大きいHDDを割り当てたいんですけど・・・) つぎに,Intel社のホームページから440BXチップセット用のドライバを持ってきて入れ て見ましたが,結果は変わらずです。(こういうドライバも出ているんですね。勉強に なりました。ありがとうございます) やっぱり,「8GBの壁」が問題なのかな・・・?そういう壁があるのは知っていました が,壁は8.4GB,8.2GB,8GB等の情報があって細かい単位はわからなかったので,賭けで 8.19GB(1GB=1000MB換算)のDCXA-208100を購入しました。しかしThinkPad資料館を見 るとやはり6GBクラスが無難なようですね。ここはとても詳しくて非常に参考になります。 教えていただいたkirasanさん,ありがとうございました。 つぎはBIOS騙しを入れてみようと思います。
こんばんは。いろいろとレスをくださってありがとうございます。 皆さんの情報のおかげで解決しました。まだ解決したあとWindowsを本格的に使ってい ないので,もしかしたらあとで不具合が出るかも知れませんが,ファイルシステムは32 ビットになりました! 結論は,「BIOS騙しを入れるとなおる」です。 導入したのはDriveGuideで,EZ-BIOS導入後リカバリして,その後もう一度EZ-BIOSを 入れ直します。(リカバリしただけだと起動しなくなります。) そうするとデバイスマネージャのHDDコントローラの「!」マークも消えて,ディスク ドライブの項目にも GENERIC IDE DISK TYPE<7 が現れます。 省電力の関係からDiskManager等は入れたくなくて,「BIOSが認識してくれる範囲で使 えばいいや。」と思っていたので8GBの壁ぎりぎりかな?と思われるHDDを購入したので すが,あてが外れてしまいました。どうせならならもう少し大きなHDDを買っておくん だった・・・ ただ,一つわからないのはBIOS騙しを入れる前後で確保している容量が変わっていない ことです。FDISKで見てみるとどちらのケースも「7804MB」と表示されています。この 場合もやはり「壁」が問題となっているのでしょうか。 ところで,こういったBIOS騙しツールはHDDの速度などに影響を与えるのでしょうか? ベンチマークをしておけば後々の参考になったんですが・・・。次に新規インストール する事になったときはベンチマークしてみることにします。 とにかく,皆さんのおかげで解決することができました。本当にありがとうございま した!! bonkichi▲[INDEX]
友人のマシーンでしたが、1GBのHDがいっぱいで困っているというので容量アップに挑戦してみました。 無事に完了して、手渡してから少したちますがクレームがないのでうまくいったと思いますので報告します。 TP535(無印、WIN95)のHDを、IBM DARA-206000(6GB,\15800)へ換装しました。 EZ−GIG Data Transfer UtilityとPCカードを使って データをまず丸ごと新HDへコピーして(20分くらいかかった)、 HDの入れ替えです。HDをはずす小さいねじを勘違いしてしまい手間がかかっただけで 簡単に交換できました。 新HDの差込も慎重にやったのですぐに刺さりました。 パーテションは2GBずつのC、D、Eが作成されました。これは使いにくいと思いますが WIN95ですのであきらめてもらっています。 以上ですが参考になれば。▲[INDEX]
こんにちは。 500系の会議室は初めて(だと思います)お邪魔します。 ここ3ヶ月程、TP560E(40J)にWin98SEを入れてかみさんに使わせていましたが、 CATVによるInet常時接続になってからは常に電源は入れっぱなしで使うようになりました。 そのためサスペンドを良く利用するようになったのですが、どうもWin98だと復帰が良好 に行われなくて、結局再起動しなければならずこれでは何の為の常時接続なの?という かみさんの一言で、ではこれでどうだとばかりにW2Kにアップグレードした次第です。 ノートPCでの電源管理回りが進んでいるという点と、APMでもかなりACPIに近い電源管理 ができるということでアップグレードに踏み切りました。 結果は大成功! 復帰も速いし以前Win98ではサスペンドのLEDが点滅しっぱなしになって にっちもさっちも行かなくなっていたこともなくなり、非常に使いやすくなりました。 BIOSはWin98SE導入前からW2K対応の最新のものにアップしてありましたが、Win98の サスペンドはどうもこの560Eは苦手でしたので、良い方向に進んで良かったです。 MMX166ですがメモリーは最大の80MB搭載で、却ってWin98よりもアプリはきびきびとは 言わないまでも、ホームページビルダーとWord2000によるHPのコンテンツ作成がもっぱらの 仕事としているかみさんも、固まることも少なくなり使い勝手は向上して喜んでいます。▲[INDEX]
はじめまして、ひのきと申します。 ThinkPad570 2644BA7(10GB HDD Model)を使用しておりますが、 HDDが壊れました。(約半年使用) 私の周りでも、IBMのHDDが壊れた話を良く聞くので、できれば 他社のモノに交換したいと思います。 ノートのHDDは、相性があると聞いたのですが、 10GB以上の容量で、動作するものをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
>私の周りでも、IBMのHDDが壊れた話を良く聞くので、できれば >他社のモノに交換したいと思います。 私の感覚ではIBMのHDDは他社よりタフだと思います。ただ、デスクトップ のDPTAだとか、ノート用のだとDARAとかはちょっと酷かったな…。 IBMのノート用で、最新のDJSA220は20Mでお勧め。とても速いです。 一昔前のデスクトップ並みの速さなので、570標準のものと替えたら 非常に快適になりました。東芝のHDDは引っ掛かりが最近問題に なってますね。IBM以外ですと日立くらいでしょうか。日立は静か らしいです。私は使ったことないけど。▲[INDEX]
初めまして、sw20と申します。 今回のご質問は、TP530CS(2605-DFK)のOSを再インストールしたのですが、 システムのプロパティで「PCMCIA Card Services」 が?マーク付いたままで、削除しても消えません。 IBMのダウンロードサイトでもそのようなドライバがないのです。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら御教授お願いいたします。▲[INDEX]
ずいぶん前にこちらの掲示板で相談にのっていただいたのですが、 570Eのカーソルキーが、カタカタ鳴り、不安定なため、 保守マニュアルを見て 自分でキーボードの締め直しをするのもちょっと自信がなく 夏休みの機会に修理に出しました。 月曜日に宅配が引き取りに来て、金曜日には修理完了! うーん、IBMのサービスはすばやい!2週間くらいは覚悟していたのですが。 伝票を見ると、「キーボード交換」となっていました。 確かに、目新しいキーとトラックポイントパッドが…。 さて、懸念の「カタカタ」ですが、だいぶ、改善したな、という気はするんですが 右のカーソルキーはやはり少しカタカタ、不安定ですね。 修理前より固定感はあるんですが、240などのしっかり感と比べると・・・。 このあたりは570の構造上の仕様なのかもしれませんね。 他のキーの使用感がよそのメーカーに比べ抜群なだけに、ちょっと残念ですね。 では、ご報告まで。
7月28日に KAZMOさん は書きました。 >さて、懸念の「カタカタ」ですが、だいぶ、改善したな、という気はするんですが >右のカーソルキーはやはり少しカタカタ、不安定ですね。 キートップのパンタグラフとの噛み合いで遊びが出てるんですかね。
7月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 >>右のカーソルキーはやはり少しカタカタ、不安定ですね。 > > キートップのパンタグラフとの噛み合いで遊びが出てるんですかね。 OZAKI'Sさん、いつもレス、ありがとうございます。 うーん、どうなんでしょう?先ほどIBMのサービスに問い合わせたら、 やはり構造上、キーボードにそりが多少あって、特にIBMの他機種から 乗り換えたユーザーは気になる人が多いそうです。 パンタグラフの噛み合いって、自分で調整できるのでしょうか?
7月31日に KAZMOさん は書きました。 >> キートップのパンタグラフとの噛み合いで遊びが出てるんですかね。 >先ほどIBMのサービスに問い合わせたら、 >やはり構造上、キーボードにそりが多少あって、特にIBMの他機種から >乗り換えたユーザーは気になる人が多いそうです。 当方は570Eですが、カーソルキーの遊びは「全く」ないんですよ。 カーソルキー上矢印(↑)の左右にキーの空きがありますが、ここの左側の 空きは、上から押さえると0.3mmほど沈みます。 買った状態(修理履歴なし)でこれですから、Eシリーズで改良された? のでしょうか??。 >パンタグラフの噛み合いって、自分で調整できるのでしょうか? 硬化プラスチックに近いですから、スペアのキーボードを用意してから やった方がいいと思います(つまり、硬くて調整のしようもない)。 570でトラックポイント周りのキーが買った時から見た目曲がっていて、 1年もそのまま使ってたら、パンタグラフそのものも足が曲がったままに なってしまい、直しようもなく修理に出しました。 直そうと力入れると折れてしまいそうです。
> 当方は570Eですが、カーソルキーの遊びは「全く」ないんですよ。 >カーソルキー上矢印(↑)の左右にキーの空きがありますが、ここの左側の >空きは、上から押さえると0.3mmほど沈みます。 > 買った状態(修理履歴なし)でこれですから、Eシリーズで改良された? >のでしょうか??。 toshi-noさん、たびたびお世話さまです。 カーソルキーの左の空きとは、Ctrlキーとカーソル上矢印の間の 何もない部分のことでしょうか。私の570Eもこの部分を押さえると 少したわみます。 何というか、自分の表現力のなさが情けないのですが、 たとえば、カーソルキーを上からそっと触れ、揺らすように動かすと 他のキーに比べかなり動きます。これが遊びなのでしょうね。 カタカタという音は、カーソルキーそのものが底のほうに当たって音を立て ているような感じです。ベコベコという感じで、キーのしたが空白に なっているみたいな…。底打ち感はないのですが…。 何か、つかみ所がない話になってしまってすみません。 いずれにしても自分で何とかしようというのはちょっと危険のようですね。 仕事でちょっと手放せないので、もう少し様子を見て、 我慢できないほど感触が悪くなったら、もう一度サービスに出してみます。
7月31日に KAZMOさん は書きました。 >toshi-noさん、たびたびお世話さまです。 どうもです。 >カーソルキーの左の空きとは、Ctrlキーとカーソル上矢印の間の >何もない部分のことでしょうか。私の570Eもこの部分を押さえると >少したわみます。 そうです。もちろん、この話はそれとは異なることは了解してます。 >何というか、自分の表現力のなさが情けないのですが、 >たとえば、カーソルキーを上からそっと触れ、揺らすように動かすと >他のキーに比べかなり動きます。これが遊びなのでしょうね。 よーく解りました。 で、なんで「かなり動く」のか。これは訳があります。 まず、Enterキー。指でこすってもどっしりとしてますね。 さらに普通の文字キー。ちょっと落ち着きないけど、まあまあです。 で、問題のカーソルキー。その前に、F1〜F12のファンクションキーを すりすりしてみましょう。 なんと、カーソルキーと同じようにぐらぐらしていると思いませんか? つまり、原因は、「キーストローク(押した方向への深さ)」に比較して キー全体の大きさ(床面積)が小さくなるほど、キートップから見た安定度は 不安定な方向へ行く、という訳です。 たとえると、プロが組んだやぐらの上は安定してるけど(床面積も大きいし)、 脚立の上では同じ高さでもぐらぐらしてるのと同じです。 さらに、カーソルキーは小さくてしかも他のキーから独立してるので、より 一層、ぐらぐらしているように見えるのかもしれません。 だから、不具合でもなんでもないと思います。何も考えずに、バシバシ押して やれば、素直にキー入力できるでしょう。 570シリーズが、他のマシンよりキーが深い(キーストロークがある)から、 そう感じるのかもしれません。デスクトップのまともなキーボードからさっと 570にキーボードを変えても、あまり違和感がないのは、キー全体の大きさも ありますが、キー1つ1つの深さ方向へも同じように深いからでしょう。
>で、なんで「かなり動く」のか。これは訳があります。 >まず、Enterキー。指でこすってもどっしりとしてますね。 >さらに普通の文字キー。ちょっと落ち着きないけど、まあまあです。 >で、問題のカーソルキー。その前に、F1〜F12のファンクションキーを >すりすりしてみましょう。 >なんと、カーソルキーと同じようにぐらぐらしていると思いませんか? すりすり…。うーむ、なるほど、確かにその通りですね。 >たとえると、プロが組んだやぐらの上は安定してるけど(床面積も大きいし)、 >脚立の上では同じ高さでもぐらぐらしてるのと同じです。 >さらに、カーソルキーは小さくてしかも他のキーから独立してるので、より >一層、ぐらぐらしているように見えるのかもしれません。 >だから、不具合でもなんでもないと思います。何も考えずに、バシバシ押して >やれば、素直にキー入力できるでしょう。 toshi-noさん、とても分かりやすい説明です。ありがとうございます。 確かに交換前に比べ、格段に改善されています。あまり考えすぎるのも 良くないのかもしれませんね。 >570シリーズが、他のマシンよりキーが深い(キーストロークがある)から、 >そう感じるのかもしれません。デスクトップのまともなキーボードからさっと >570にキーボードを変えても、あまり違和感がないのは、キー全体の大きさも >ありますが、キー1つ1つの深さ方向へも同じように深いからでしょう。 570シリーズ、というかThinkPadのキータッチはすごく気に入っています。 丁寧なレスを付けていただき、ありがとうございました。 また、よろしくお願いします。▲[INDEX]
HDDのハイバネーション部分を削除したため、TP570が起動しなくなって しまいました。BIOS画面からWin98起動画面に移るときにメッセージを表示しているが すぐにリブートするためにメッセージが読めない状態です。 電源断をして再投入した場合は、 ERROR 0280 Previous boot incomplete - Default configuration used で、BIOS設定画面に移るように(F1キーを押すように)指示をだしています。 当初、上記内容で投稿しようとしましたが、下記方法にて対処できましたので、 参考となるので投稿します。 対処方法 セルフモードにて立ち上げができたので、 1.Cドライブの空き容量のチェック 2.ThinkPad機能設定で、ハイバネーションファイルの作成 (このとき、作成領域不足と出たために、改めて空き容量チェック、 不要ファイルの削除、最適化を行う) 3.再起動にて動作チェック で、何とかなりました。 もし、セルフモードで立ち上げできない場合、どうすればよいでしょうか? (FDからの起動?、それ以外)
7月30日に ISDNはじめちゃんさん は書きました。 >もし、セルフモードで立ち上げできない場合、どうすればよいでしょうか? Step by Stepモードで起動して,以下のAutoexec.batのラインを無効化すればいいと 思います。 [Autoexec.bat] if not exist c:\save2dsk.bin c:\thinkpad\phdisk /c /f <c:\thinkpad\yes▲[INDEX]
こんにちは。 560XにWin95を素からインストール(修正パッチ、ドライバ等すべて)しました。 ところが、画面に頻繁にゴミが出ます。 (例:エクスプローラを開き、少しドラッグしてみると一部分が画面に残りつづける。) BIOS、ビデオドライバを更新してみましたが、結果は変わらずです。 しかも1台だけでなくすべての560X(当方20台ほど所持)でこの症状が出ます。 560Xを使用している方に質問なのですが、このような症状は経験されているでしょうか? また、どのようにして回復されたのでしょうか? よろしくお願いします。
7月31日に Phaustさん は書きました。 >560XにWin95を素からインストール(修正パッチ、ドライバ等すべて)しました。 >ところが、画面に頻繁にゴミが出ます。 デバイスマネージャーのパフォーマンスのところで、 グラフィックスの目盛りを少し左に寄せて抑える方向に 調整して対応しています。ドライバはTP240用のものを 流用しています。
お返事ありがとうございます。 早速試して、様子を見てみることにします。▲[INDEX]
中古でTP560を手に入れたのですが、Win98SEがインストールできません。 セットアップディスクやリカバリーCDなどまったくついていませんでした。 そこで普通のWin98SEでインストールしようと思い、CDの中のWin98フォルダを すべてハードディスクにコピーして、Win98SEの起動フロッピーで 立ち上げて、セットアップを実行しました。 最初のうちはうまく進むのですが、スキャンディスクが終わって、 "Windows98セットアップ"の画面になったところで、 W98SETUP アプリケーションでエラーが発生しました。 [無視]を選んだときは作業内容を新しいファイルに保存してください。 [終了]を選ぶとアプリケーションを強制終了します。 というメッセージが出て、セットアップができないんです。 ここで[無視]を選ぶとさらに続けて アプリケーションエラー W98SETUPで一般保護違反が発生しました。 発生した場所はモジュールGDI.EXE内の0001:5848番地です。 と出て、画面が真っ白になってしまいます。 普通に買ってきたWin98CDではだめなのでしょうか。 やっぱりちゃんと本体に付属のセットアップディスクやリカバリーCDが ないとだめなのでしょうか。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
8月2日に LLADOさん は書きました。 >"Windows98セットアップ"の画面になったところで、 > W98SETUPで一般保護違反が発生しました。 プロダクトキーを入力するところでのエラーでしたら,本体のシステム時計の狂い とかプロダクトキーの入力間違いで一般保護エラーが出るようですが..
OZAKI'Sさん、フォローありがとうございました。 >>"Windows98セットアップ"の画面になったところで、 >> W98SETUPで一般保護違反が発生しました。 > > プロダクトキーを入力するところでのエラーでしたら,本体のシステム時計の狂い > とかプロダクトキーの入力間違いで一般保護エラーが出るようですが.. BIOSが古いのかと確認したところ、どうやらメモリがうまく刺さっていなかったらしく メモリのテストでエラーが出ました。 これが原因だったらしく、メモリをきちんと挿しなおしたら、 メモリのテストもOKになり、セットアップも無事終了しました。 こちらのミスで、お騒がせしてすみませんでした。▲[INDEX]
はじめまして・・・けんけんと申します。 ThinkPad560を使っていますが、トラックポイントの左ボタンが 利きにくくなってきました。 掃除して復活できるものならやってみようと思い、 いじってみたのですがうまくいきません。 どなたかそういう経験をした方はいらっしゃいますか? または、修理依頼して直ったという方は、 いくらで修理できたのか教えていただけませんか? どうかアドバイス願います。m(_ _)m
8月4日に けんけんさん は書きました。 >はじめまして・・・けんけんと申します。 >ThinkPad560を使っていますが、トラックポイントの左ボタンが >利きにくくなってきました。 535ですが、2年使ったところで、左クリックがあまりにへたってるのに 気が付いて、いじろうとしてぶっ壊しました。キーの手前側両端に爪が あるのですが、それを折ってしまいました。 折れた爪はキーボード側(動かない方)だったので、爪の代用で針金を 変形させて留め金にしました。 へたったクリックはどうしようもありませんでした。キーボード交換が 必要でした。EMS期間内でしたので、交換は無料でした。 クリックもキーボードも、1年で駄目になりますね。この570Eは買ってから 4ヶ月ですが、すでに右クリックと左クリックの感覚が違ってきてます。 キートップもテカテカに油塗ったみたいに光ってます(;_;)。 やはり、消耗品ということでしょうか?
早速のレス、ありがとうございます。 > クリックもキーボードも、1年で駄目になりますね。この570Eは買ってから >4ヶ月ですが、すでに右クリックと左クリックの感覚が違ってきてます。 >キートップもテカテカに油塗ったみたいに光ってます(;_;)。 > やはり、消耗品ということでしょうか? そうですか、やはりダメっぽいですねぇ(^_^; キーボード交換となると、もう保証期間外でしょうからそれなりの費用が かかってしまいますね・・・。 まぁ、ぜんぜんダメってわけじゃないし、左ボタンの右側は良好なので 意識してボタンの右寄りを使うこととします(^_^; とほほ。
私も気になっていましたので、
分解して掃除して見ました、少しは直った感じです(^.^)
詳しくは下記を御覧下さいませ。
http://www.aichi.to/~thinkpad/http://www.aichi.to/~thinkpad/tp560/click/index560kb.html
PONTAさん、こんにちは(^o^)丿 うひゃ〜、す、すごいですね。ここまでやられるとは・・・(^_^; ・・・じつは、キーボードカバーを外して同様なことをしてみようと 思ったのですが、本体裏のネジが1個だけ山がつぶれてしまい、 外せないのです。とほほ。 HDDは無理やり交換できたものの、今回の清掃は難しそうです。 ネジ1個に泣く(T_T)
8月4日に けんけんさん は書きました。 >ThinkPad560を使っていますが、トラックポイントの左ボタンが >利きにくくなってきました。 左クリックボタンのヒンジ(軸受け)部分が片方破損してがた ついている、ということはありませんでしょうか? 私は560でここを二度破損して修理に出しています。その 時は無償修理ですみました。 修理する場合、クリックボタンはキーボードと一体化してお りますのでキーボード交換になります。 1997年3月にパーツだけ部品センターから取り寄せ、自分で US 101 Keyboradに交換された方のお話では、送料と消費税等 を併せて\9,009ということです。 恐らくIBMに修理交換を依頼するとさらに1万円以上、工賃 が必要になると思います。 1997年5月にうちの560のLCD COVERを破損して修理の見 積もりに出したところ、 1)修理する場合 作業代 \13,000 部品代 \ 4,170(部品名 LCD COVER) 2)修理しない場合 診断料 \ 8,000 これに送料\5,000と消費税がかかるということでした。
としふみさん、こんにちは(^o^)丿 > 左クリックボタンのヒンジ(軸受け)部分が片方破損してがた >ついている、ということはありませんでしょうか? これは大丈夫なようです。 > 恐らくIBMに修理交換を依頼するとさらに1万円以上、工賃 >が必要になると思います。 う、そうですよねぇ。あまりお金をかけれないので修理は無理っぽい かな〜。とほほ。 貴重な情報、ありがとうございました。▲[INDEX]
初めて書き込みします。 いつも有益な情報、ありがとうございます。 先日、やっと535Xが入院から帰ってきたので10GHD換装とWin2000インストールを行 いました。 こちらの過去ログや他のHPの情報を参考にし同じようにやったのですが、どうも様 子が違いました。 手順は以下の通りです。 1.10GHD(IBM製)を535Xに装着 2.DiskManagerで10Gの領域作成(FAT32) 3.PCカードとCD-ROMを認識できるFDを作成し起動 4.Win2000のCD内の[I386\WINNT.EXE]を起動しインストール ここまでやった結果、以下の問題が発生しました。 1.WINNT.EXEを起動し、最初のファイルコピーが行われた後、一旦再起動されます が、NT LOADER が見つからないと言うような表示が出てその後のインストール が進みません。 SYSコマンドでシステムを転送するとインストール出来るようになったのですが 最初は、システムを転送しなくてもインストールが進んだこともありました。 2.過去ログでは、DiskManagerを使ってもWin2000はハイバネーションが利くと書 かれていました。 コントロールパネルの電源管理でAPM使用、休止モード使用にして、シャット ダウンで休止モードを選択すると。 「休止モードの準備をしています」→「休止中」 と表示され、HDにはメモリ情報を記録しているようです。 しかし再度、電源ONすると普通にWin2000が起動されてしまいます。 問題を回避する為に何か設定等が必要でしょうか。 どなたか、ご存知の方、よろしくお願いします。
8月4日に ものりすさん は書きました。 >2.過去ログでは、DiskManagerを使ってもWin2000はハイバネーションが利くと書 > かれていました。 > コントロールパネルの電源管理でAPM使用、休止モード使用にして、シャット > ダウンで休止モードを選択すると。 > 「休止モードの準備をしています」→「休止中」 > と表示され、HDにはメモリ情報を記録しているようです。 > しかし再度、電源ONすると普通にWin2000が起動されてしまいます。 DM使わなくても ハイバネが効くんぢゃないかなあ? OS自身がハイバネ (休止状態)をもってるわけなんだし。 DMがMBR領域にいろいろ書き込みしてBIOSをだます仕様なら、それに起因する トラブルもあるでしょう。 それと Win2Kクリーンインストールなら 基本的にはDM不要です。 ※ Win2Kの4枚の起動ディスクで認識する外付けCD-ROMドライブが必要ですが。
8月5日に yasoo!さん は書きました。 >DM使わなくても ハイバネが効くんぢゃないかなあ? >OS自身がハイバネ (休止状態)をもってるわけなんだし。 >DMがMBR領域にいろいろ書き込みしてBIOSをだます仕様なら、それに起因する >トラブルもあるでしょう。 >それと Win2Kクリーンインストールなら 基本的にはDM不要です。 >※ Win2Kの4枚の起動ディスクで認識する外付けCD-ROMドライブが必要ですが。 「大容量のHD使用=DM使用」と思っていました。 インストールに使用したCD-ROMドライブは、PanasonicのKXL-830ANです。 Panasonicのドライバダウンロードページで、Win2000用のドライバをダウンロードす ると、その中にWin2000インストール時にCD-ROMを認識させる方法が書いてありました。 その方法でめでたく、インストール時にCD-ROMが認識され、現在Win2000のインストール 中です。 yasoo!さん、どうもありがとうございました。 ※この後、CPUを266に改造!これで、128Mのメモリが手に入れば言うこと無いのに・・。▲[INDEX]
表題のものを、宅急便が来るまで外に出れなくて暇つぶしにブチ込んだので、 忘れないうちに書いておきます。 色々な意味で詳細に検証してないので、読み流してください。 #試験機 Build4.90.3000 535E 72MB DBCA3.2GB 535X 96MB DBCA3.2GB #方法 パーティションを切ったC以外のドライブにコピーしてインスト。 一般的な手法でOKですね。 TVでも見てれば1時間程度で難なく終わります。 Bios超HDDについては、ウチには6.4GB以上のものがないので試せません。 #全体 +起動終了は98と大差ない? 計ってませんが、早いくらいです。 MS Officeを入れたら大幅に変わるかも。 535Eでは、ウインドウアニメ等でほんの少し引っ掛かります。 +見た目は限りなく窓2kだ。 アイコンとかカラーリングとか。 +IMEも2kだ。 +さほど堅牢になったとは思えないけど、修復はかなり楽になった。 MS Backupの進化版でしょうけど、より簡単便利です。 Msconfigも、より詳細に設定できるように進化しています。 +圧縮ファイルが扱い易くなった(ZIPがデフォで扱える)。 +エクスプローラーで*.jpg等の画像ファイルがサムネイル。 +マウスのデバドラ感度が向上。機能的にもマウスウェアいらず。 2kほどには加速しませんが(これだけでもA++)。 +メディアプレーヤが大幅に進化。 MP3をはじめ、大方のメディアファイルは再生可能です。 スキンなども換えられるみたいですが・・ -窓98と同じオプション選択で(220MB)、食う容量は倍以上(590MB)。 -IEが新しく(ver5.5)、解析エンジンも向上。 でも、Shellとブラウザをまとめるっていうメリットがわかりません。 どうせ、そんなインフラこの国にないし。 -プレインスト時にある「Options」ディレクトリが勝手に出来る。 消しちゃえばいいんですがね。 ?ゲームが10コくらい付いてて、ネット対戦が出来る。 発売前にサーバーが稼動してるのか不明です。 以上、ざっと見た限りのことを書きました。 詳細はニュースサイトに譲ります。 #機種別 #535E ・デフォでSVGA。 ・TP機能設定は有効。 ・MWAVEはインスト可→再起動でコケます。 現在のところ、走らせることが出来てません。 単純にIRQのケンカかもしれませんが、 参照するライブラリを9xのものに差し替えるか、 *.ini等を書き換えなきゃダメかもしれません。 ようするに、まだ何も調べてません・・。 #535X ・デフォでSVGA。 ・TP機能設定、モデムは9xのものがそのまま使用できます。 デバマネ上でも全て問題ありません。 ・クリスタルのインストで、署名がしてないからインストしないよ、 とダイアログがでますが、詳細設定でイケます。 #結論 SEは重いだけで箸にも棒にも引っ掛からないOS、という印象が強いのですが、 MEはそれなりに実用的かもしれません。 少なくとも、535関係にはそんなカンジです。 535、というよりMwave自体MEに対応してくれるかどうかがMwave搭載機のキモかも。 535Xに関しては、今のところ完璧な稼動状況ですので、 売り払ったりしないでかわいがってあげましょう:-)▲[INDEX]
現在、TP1157を使っていて、自宅と仕事場で使用しています。 ACアダプターを持ち運びたくないので、自宅と仕事場に1つずつ置いておき たいのです。 そこで、APアダプターのみ販売しているお店があれば教えてください。
若松通商で8,000円で売ってました。 通販もしているようです。 http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/▲[INDEX]
皆さん,こんにちは 先日TP570Eを購入し、利用しているのですが、プレゼン用として液晶プロジェクターに 表示させるため、画面解像度を800×600に下げてみたのですが、画面が小さくなり、 非常に見づらい状態となってしまいます。 800×600で全画面表示にする事はできないのでしょうか? ご存知の方おられませんでしょうか? ちなみに色数は16万色です。
8月7日に プロジェクターさん は書きました。 >皆さん,こんにちは >先日TP570Eを購入し、利用しているのですが、プレゼン用として液晶プロジェクターに >表示させるため、画面解像度を800×600に下げてみたのですが、画面が小さくなり、 >非常に見づらい状態となってしまいます。 >800×600で全画面表示にする事はできないのでしょうか? >ご存知の方おられませんでしょうか? >ちなみに色数は16万色です。 画面はFn+F8かなにかで拡大表示できますが、そもそもプロジェクター との同時利用であるなら1024x768以外の選択肢はないと思いますが。 (液晶を表示させている限り解像度に関わらず外部には1024x768の信号が流れます) 多分プロジェクタ側には800x600でなく1024x768の中に800x600だけ表示 したものが流れていると思います。
8月7日に atsushiさん は書きました。 >8月7日に プロジェクターさん は書きました。 > >>皆さん,こんにちは >>先日TP570Eを購入し、利用しているのですが、プレゼン用として液晶プロジェクターに >>表示させるため、画面解像度を800×600に下げてみたのですが、画面が小さくなり、 >>非常に見づらい状態となってしまいます。 >>800×600で全画面表示にする事はできないのでしょうか? >>ご存知の方おられませんでしょうか? >>ちなみに色数は16万色です。 > >画面はFn+F8かなにかで拡大表示できますが、そもそもプロジェクター >との同時利用であるなら1024x768以外の選択肢はないと思いますが。 >(液晶を表示させている限り解像度に関わらず外部には1024x768の信号が流れます) >多分プロジェクタ側には800x600でなく1024x768の中に800x600だけ表示 >したものが流れていると思います。 返答ありがとうございます。 なるほど。Fn+F8で全画面表示されますね。でも文字フォントが拡大され、崩れてしまうの は仕方のないことでしょうか? 今使っている液晶プロジェクターは800×600仕様のため、うまく表示されないのですが、 最近の液晶プロジェクターは、1024×768表示も可能になっているのでしょうか?
8月8日に プジェクターさん は書きました。 >なるほど。Fn+F8で全画面表示されますね。でも文字フォントが拡大され、崩れてしまうの >は仕方のないことでしょうか? 仕様ですね。 >今使っている液晶プロジェクターは800×600仕様のため、うまく表示されないのですが、 >最近の液晶プロジェクターは、1024×768表示も可能になっているのでしょうか? 解像度: 640*480 簡易表示時解像度: 800*600 解像度: 800*600 簡易表示時解像度:1024*768 ってのが多いようですね。 簡易表示ってのは使ったことないので不明。圧縮して表示する機能なんでしょうけど。
>先日TP570Eを購入し、利用しているのですが、プレゼン用として液晶プロジェクターに >表示させるため、画面解像度を800×600に下げてみたのですが、画面が小さくなり、 >非常に見づらい状態となってしまいます。 >800×600で全画面表示にする事はできないのでしょうか? ディスプレイのプロパティでは, ・液晶表示のみ ・CRT出力+液晶表示 ・CRT出力のみ この3つが選択可能ですが,最後の選択肢, 「CRT出力のみ」に設定しないと,設定解像度通りの RGB出力信号が得られないと思います。
8月7日に KenKenさん は書きました。 >>先日TP570Eを購入し、利用しているのですが、プレゼン用として液晶プロジェクターに >>表示させるため、画面解像度を800×600に下げてみたのですが、画面が小さくなり、 >>非常に見づらい状態となってしまいます。 >>800×600で全画面表示にする事はできないのでしょうか? > >ディスプレイのプロパティでは, >・液晶表示のみ >・CRT出力+液晶表示 >・CRT出力のみ >この3つが選択可能ですが,最後の選択肢, >「CRT出力のみ」に設定しないと,設定解像度通りの >RGB出力信号が得られないと思います。 ご返答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、ディスプレイドライバのプロパティにCRT設定項目がありますね。 後日ためしてみます。▲[INDEX]
最近i1157を購入して、Win2000を入れて使っています。非常に安定していて、 調子がいいんですが、ウルトラベースをはずしたときにマイコンピュータなどで、 CD-ROMドライブは見えなくなるんですが、FDDが見えたままになります。また、 そのFDDにアクセスしようとするとWindowsがフリーズしたり、長い間応答が なくなってしまします。これはWin98でもそうなんでしょうか?わかる方が いらっしゃれば、対処法など教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
8月8日に KINさん は書きました。 >CD-ROMドライブは見えなくなるんですが、FDDが見えたままになります。また、 >そのFDDにアクセスしようとするとWindowsがフリーズしたり、長い間応答が >なくなってしまします。 着脱可能なFDドライブを有する機器では普通な状況/反応だと思います。 無いものを探しに行けと命令しないことです。▲[INDEX]
i1157でWindows98SEをクリーンインストールしたいのですが、 リカバリーCDの中身を見ても、色々と圧縮されていて、 それらしき物を発見できません。 どなたか試された方て成功した方がいらしゃったらご教授 願いますでしょうか。
8月8日に ディアナさん は書きました。 >i1157でWindows98SEをクリーンインストールしたいのですが、 >リカバリーCDの中身を見ても、色々と圧縮されていて、 拡張子が imz のファイルは、pkunzip.exe で解凍できます。 pkunzip.exe は、リカバリCDに入ってるはずです。 /? で Help も出てきます。