8月23日に おおやけさん は書きました。 >初めて投稿します。おおやけと申します。 >私はX21のリカバリからインストールしたWin2K+Vine Linux2.1.5という環境で >2639-43J(メモリ256M)を使っています。以下に今まで試したことを示します。 > >・BIOSでBOOTの順番を「Floppy(Removable?)」→「CDROM」→「HDD」 >としてもFloppyからブートしません。 >購入先の店舗にて同じ2639-43Jで試しましたが、やはりブートせず、 >同じUSB Floppyを用いて他のThinkPad(i1620?)で試しましたが >こちらはブートしました。 >BIOSのVersionは1.45です(購入先で試した43JのBIOSもVer1.45でした)。 先月、書き込んだのですが、私も同じ症状でした。FDブートができず、HDのブートを無効にして 対処しました。そのあと、ACアダプタからの充電ができなくなり修理に出したところ、USBボード の不良と云う結果で、返ってきたマシンではUSBブートが可能になりました。 即ち、初期不良の可能性もある、と云う事になると思います。 しかし、店のマシンも動かないとすると、FDの方が故障しているもしくはサポートされていない、 という事かもしれません。ちなみに、BIOSからFDは何と認識されていますでしょうか? # うちのはIBM純正ですがBIOSからはTEACのFDと認識されています。 >・また、Linux(XFree86-3.3.6-13vl25)でGNOME+Sawfishを使っていると >Xがフリーズしてしまいます(キー入力もダメでCtrl+Alt+BSでもダメです)。 >KDE2.1、WindowMakerでもたまにフリーズしてしまいます。 >これはXのバージョンによるものでしょうか? うちはKondara-2.0なので、Xは4.0系ですが、フリーズは起きません。 そういえば、過去、Vine-2.1.5で運用している方からの投稿がありましたが、とくにそのような 現象の記述はなかったと記憶しています。
8月24日に gatoさん は書きました。 すみません。遅くなってしまいました。 >しかし、店のマシンも動かないとすると、FDの方が故障しているもしくはサポートされていない、 >という事かもしれません。ちなみに、BIOSからFDは何と認識されていますでしょうか? ># >うちのはIBM純正ですがBIOSからはTEACのFDと認識されています。 BIOSのメニュー画面ではFDの認識に関するメニューは表示されてません。 X21を購入した友人のUSB FDDを借りても同様です。 逆に私のFDDをX21につないだ場合には友人所有のFDDと同じく認識に関するメニュー が表示され(TEACかどうかは覚えていません)&ブート可能でした。 > >うちはKondara-2.0なので、Xは4.0系ですが、フリーズは起きません。 >そういえば、過去、Vine-2.1.5で運用している方からの投稿がありましたが、とくにそのような >現象の記述はなかったと記憶しています。 そうですか、Xを入れ替えるor4.0にしてみます。 ありがとうございました。
8月27日に おおやけさん は書きました。 >BIOSのメニュー画面ではFDの認識に関するメニューは表示されてません。 >X21を購入した友人のUSB FDDを借りても同様です。 >逆に私のFDDをX21につないだ場合には友人所有のFDDと同じく認識に関するメニュー >が表示され(TEACかどうかは覚えていません)&ブート可能でした。 うーん。 ってことは、BIOSから認識されていないようですね。 サポートに電話して見た方が良いかもしれません。 私の場合は、不良の状態でもBIOSに認識されていたので、ますます混乱したのですが。 症状が違うようなので、私のとった最終手段、「HDのブートを禁止」も効果がないか もしれません。
昨日 4WJ をゲットした私って・・・(-_-;) あ、でも値下げされた価格で買えているのかも。▲[INDEX]
先日Thinkpad s30 4AJ落としちゃいました。 本体のままリュックに入れていたのですが、リュックが肩から滑り落ち 下のコンクリートに激突(僕は身長が186あるのでかなりの高さ)。 かなりブルーになって急いで見てみましたが、外傷はほとんどなく (全体的にちょっとゆがんでいるような) なぜか出っ張りの内側にあるキーボードのENTERとBackspaceの部分が変形して 戻ってこなくなってました(出っ張りはなんともない)。 その他、LCD、HDD、無線LANなどはなんの問題もありませんでした。 IBMのPCは衝撃に強いと聞いてましたがこれほどまでとは。 他のプラスチッキーなPCだと確実に全損でしたね。s30にして正解でした。 キーボードも外傷がないということで初期不良ということでIBMにて直していただけました。 6月よりIBMユーザーとなりこのBBSたびたび参考にさせていただいております。 まずは報告まで。
8月24日に kiyyopyさん は書きました。 >キーボードも外傷がないということで初期不良ということでIBMにて直していただけました。 > 初期不良ということは修理代もタダだったのでしょうか。 修理できて良かったですね。 私はまだ一度も落としたことはありません。 (丈夫さをためしてみたい気もしますが…) 私のThinkPadは3ヶ月ほど前からSETI@HOMEのためにずーと電源が入ったままです。▲[INDEX]
はじめまして、1年半くらい240を使っているのですが、 キーボードの文字が良く叩く6,7個が消えてしまい(UやIなど)、 困っております。 全部とりかえるという修理があるのですが、2万円と言われて引いてしまいました。 白いペンで書くのが良いのでしょうか? DIYで文字を再生する方法をご存知の方いらっしゃれば、 是非お教えください。 よろしくお願いいたします。
8月24日に AOOさん は書きました。 >全部とりかえるという修理があるのですが、2万円と言われて引いてしまいました。 誰がいったのでしょうか? 修理に出すのならば、手間賃込みで、そうなるのかもしれませんが。 IBMの場合、キーボードアセンブリは部品として購入できますので、 自分で交換されるのをおすすめします。 私は、770や600でキーアセンブリを購入しましたが、7000円台から 8000円台で購入できました。振り込んで翌々日には届きました。 240でも価格は似たようなものだとおもいます。 キーボードの交換はTP240の分解方法を記したマニュアルがIBMにPDFで 有りますので、これを拾ってきて落ち着いてやれば1Hもあればできるかと思います。 送料をいれても一万円でお釣りが来ますので、これで見た目は新品に復活します。 では、検討を祈ります。
>キーボードの文字が良く叩く6,7個が消えてしまい(UやIなど)、 >困っております。 消えたままのほうがカッコイイけどなぁ。白ペンで書くのは最悪、止めた方がいい。 2万円てのは IBMの英語キーボード交換費用よりちと高めだね。
8月25日に ぐへへさん は書きました。 >消えたままのほうがカッコイイけどなぁ。白ペンで書くのは最悪、止めた方がいい。 >2万円てのは IBMの英語キーボード交換費用よりちと高めだね。 某ZONEの修理カウンタで尋ねたら英語キーボード換装と同等コストといわれたのです。 実はS30を入手したので、親に下取りに出そうと見せたら、 文字が消えていると打てないと言われてしまいました。 アドヴァイスありがとうございました。
米国にはキートップに貼るステッカー売ってるんですが日本に類似商品 ないですかね?東急HANDSとかLOFTとかで。。 http://www.worklink.net/products/zoomcaps.html まあ輸入しても絶対2万は掛からないけど。 (ちなみにこのステッカーは本来弱視の方などの物らしいです) 8月24日に AOOさん は書きました。 >キーボードの文字が良く叩く6,7個が消えてしまい(UやIなど)、 >困っております。▲[INDEX]
初めまして。いつも興味深く読ませていただいています。 s30(4WJ、Win2kSP2)でちょっと困っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 問題 深いスタンバイからレジュームしたときに、たいていは、無線LAN経由でのネット ワーク接続に失敗します。 症状 "ipconfig"で確認すると、「ローカル エリア接続」に対して、自分のアドレスと マスクは0.0.0.0、ゲートウェイは空欄、正しいDNSサフィックスが表示されます。 これらは、正常に動作しているときは、全て正しい値になります。 "ipconfig /renew"を実行すると、「… ローカル エリア接続: ソケット以外の ものに対して操作を実行しようとしました。」といわれて失敗します。 正常に動作しているときには、このエラーは発生しません。 「ネットワークとダイヤルアップ接続」で、「ローカル エリア接続」をいったん 「無効」にして再度「有効」にすれば、正常になります。 「IBM Wireless LAN Client Manager」の「Select Configuration Profile」 で再接続が生じるような操作を行うと、正常になります。 一度、浅いスタンバイに入って再度レジュームすると、多くの場合は正常になりま す。 なお、新規起動時や浅いスタンバイからのレジュームではほとんど発症しません。 用語 浅いスタンバイ: Fnキーの押し下げで操作を再開できます 深いスタンバイ: 電源ボタンを押さなければ操作が再開できません(ハイバネー ションのことではありません) ネットワーク環境 メルコのアクセスポイント(複数種)を経由して、Windowsドメインへのログオンを 行っています。 既に長い間、メルコの無線カードを使用する(TP535を始めとした)複数のPCや、複 数のAir Macで運用されている環境で、これまでこういったトラブルは起きたこと がないので、(相性の問題はあっても)環境の問題ではないと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
私のところでは MN128 Slotin の 無線LAN カードで繋いでいる以外の環境は同じですが、 同じように、再接続に失敗します。 原因とかはわかりませんが、どこかに何らかの不都合であるのではないかと思ってます。 あと、無線LANとは関係ありませんが、冷却ファンがまわってないような気もします。
8月24日に complexさん は書きました。 >問題 >深いスタンバイからレジュームしたときに、たいていは、無線LAN経由でのネット >ワーク接続に失敗します。 私はX20(Win2k+SP2)でメルコの無線LANカードを使っていますが、PCの機種および 無線LANが内蔵かPCカードかという違いはあるものの同様の症状です。これは「浅い」 スタンバイでも発生します。 → このあたりのスレッド をご参照下さい。 私の場合、この症状になった後で一旦無効にして再度有効にするとしばしばWin2kが 正常にシャットダウンできないと問題があるため、スタンバイに移行する前にネット ワーク接続を無効にして、スタンバイから復帰後に有効にするようにしています。 有効/無効の切替えはThinkCatさんに教えて頂いた「デスクトップにネットワークの ショートカットアイコンを置く」方法を使っています。 根本的な解決策ではありませんが、ご参考まで。
かみくらさん、HTさん、ありがとうございます。 かみくらさん > あと、無線LANとは関係ありませんが、冷却ファンがまわってないような気もします。 確かに。布団の上で使って、かなり熱くなっていても回りませんでした。 まさかダミーじゃないでしょうから(^^:)、よほど熱くならないと回らないだけなのだと 自分に言い聞かせています。 HTさん > これは「浅い」スタンバイでも発生します。 はい。浅くても起こります。多少、起こりにくいかなと言う程度で…。 > このあたりのスレッド をご参照下さい。 あぁ、これも関係していたんですね。 私も、同じようにWindowsが終了できなくなることがありました。 Ctrl+Alt+Delete、Fn+F4、Fn+F12なども無効になります。 (英語キーボードなので、元々Fn+F3は無効です。) 一時期、多発したのですが、その後なぜか起きなくなりました。 その後、PowerManagementドライバとTrackPointドライバを更新したら、一度だけ再現し ました。 この現象については、現在は発症しません。 > 有効/無効の切替えはThinkCatさんに教えて頂いた「デスクトップにネットワークの > ショートカットアイコンを置く」方法を使っています。 あ、なるほど。 ネットワークとダイアルアップのショートカットを使ってました。 そうか、直接できるんですね。 お二人とも、異なる無線カードをお使いのようですので、無線カードとAPの相性の問題と いうわけではないのでしょうか。 私は、無印の535にHTさんと同じ無線NICを挿して使っているのですが、そちらでは全く 問題は起きていません。ただし、Win98です。 HTさんの仰るように、電源制御が怪しいですよね。PMドライバの問題なのでしょうか…。
ツリーの皆さん、こんばんは。 えっと、うちでも「レジューム後無線LANの再接続に失敗する」が最近まで頻発していました。 無線LANの構成はHTさんと同じで、マシンは A20m/Win98SE、A22p/Win2kSP2、T20/Win2kSP2 です。私自身は「ま、そんなもんかな」と思って別に気にしていなかったのですが、かみさんの マシンをA22pに変更したら、この組み合わせでは十中八九こけてしまい、何とかしろとのお達し があったため、対策してみました。 対策といっても別に大したことはしていなくて、WLI-PCM-L11のIPの割り振りをDHCPから 固定に変更しただけです。これで全く出なくなりました。 ということで、個人的にはOSのDHCPの処理に問題があるのかな?って気がします。
8月24日に ThinkCatさん は書きました。 >ということで、個人的にはOSのDHCPの処理に問題があるのかな?って気がします。 私も最初はそうかなと考えましたが、内蔵LANポートではこの症状を経験したことが ないため無線LANアダプター(又はPCスロット)の問題(仕様?)と思っていました。 Win2k+SP2+内蔵LANポートで同様の症状を経験した方はおられますか?
8月24日に HTさん は書きました。 >ないため無線LANアダプター(又はPCスロット)の問題(仕様?)と思っていました。 我が家ではもう解決しているので個人的にはどうでもいいのですが・・・(゜°)\☆バキッ デバイスマネージャーでWLI-PCM-L11のプロパティの詳細設定をいじってみるという のはどうなんでしょうかね。全然関係ないかもしれませんが(^^;)
8月25日に ThinkCatさん は書きました。 >我が家ではもう解決しているので個人的にはどうでもいいのですが・・・(゜°)\☆バキッ 私も、解決はしてないんですが問題発生を避けることができるように はなっているので同じくもうどうでもいい話なんですが…。 ただ、IPアドレス固定で解決するという話には興味があるので、後で 実験してみますね。 >デバイスマネージャーでWLI-PCM-L11のプロパティの詳細設定をいじってみるという >のはどうなんでしょうかね。全然関係ないかもしれませんが(^^;) 今無線LANカードが手元に無いため確認できませんが、以前に見た時 は関係しそうな項目は見当たらなかったように記憶しています。 これも後で見てみます。
ThinkCatさん、こんばんは。 >対策といっても別に大したことはしていなくて、WLI-PCM-L11のIPの割り振りをDHCPから >固定に変更しただけです。これで全く出なくなりました。 私もこの方法は考えたんですけど、複数のネットワークを使い分ける場合に困るような気がして 封印してます。 >個人的にはOSのDHCPの処理に問題があるのかな?って気がします。 確かにDHCPが失敗することが直接の原因なのかもしれません。 しかし、DHCPからの再取得を促すはずの"ipconfig /renew"が失敗して、「IBM Wireless LAN Client Manager」で再接続させると成功するところに、それ以外の問題の匂いがします。 「ローカル エリア接続」の無効→有効でも、無効にした際に無線LANアダプタも無効になって いるようですので、同様の再接続が発生しているように思えます。 電源が安定した状態で再接続すると正常化する…何か怪しく匂いませんか?
8月24日に complexさん は書きました。 >私もこの方法は考えたんですけど、複数のネットワークを使い分ける場合に困るような気がして >封印してます。 そんなあなたのために IBM Access Connection for Win2k なんてのを提供してくれてます。 もともとはT23付属のソフトですが、他機種でも使えます。
HTさん >そんなあなたのために IBM Access Connection for Win2k なんてのを提供してくれてます。 ご紹介ありがとうございます。 「リモートアクセス接続」と同じように、「ローカル エリア接続」の設定を複数作れる ようになるのですね? う〜ん。最後の手段として記憶しておきます。(^^;
8月25日に complexさん は書きました。 >「リモートアクセス接続」と同じように、「ローカル エリア接続」の設定を複数作れる >ようになるのですね? ソフト側で複数の設定を登録しておけるので、いちいちネットワーク接続の プロパティを開いて設定を変更せずともこのソフトを起動して登録してある 設定の中から一つを選ぶだけ設定変更ができるというだけのことです。 「ネットワーク接続」のアイコンはあくまでも一つのNICに対して一つしか 作成されませんので念のため。
HTさん >ソフト側で複数の設定を登録しておけるので、いちいちネットワーク接続の >プロパティを開いて設定を変更せずともこのソフトを起動して登録してある >設定の中から一つを選ぶだけ設定変更ができるというだけのことです。 なるほど。「ローカル エリア接続」が複数の設定を保持して、切り替えて使えるように なるというイメージですね。
こんばんわ, 私も先日,無線LANの設定を変更した際,にたような問題に30分ほど悩みました。 アクセスポイントのIPを変更しDHCPにした際にケーブルでつないだ設定用PCの IPが更新されず通信が出来なくなるものでした。やはりipconfigやら色々やった のですが,結果は,LANカードがリセットされないとDHCPがうまく働かないようでした。 カードを無効にすると電源の供給は止まり,再起動がかかりアクセスポイントの ランプも消えます。しかし,ケーブルの抜き差しやipconfigでは電源の供給が うまく切れずにIPのやりとりがうまくいかずどちらかに古い設定が残っている 状態になってました。したがって,手動でIPをふればこういう事にはなりません。 レジュームの際もノート側がDHCPサーバとやりとりするキッカケを失っているような 気がします。 access connectionは慣れていないので話をもっと複雑にしてくれました。 そのとき気が付いたのですがモデムでダイアルする際に,win上でパルスに なっていてもプッシュでダイヤルしませんか? それから,無線LANはレジューム等はサポートしていない?のではなかったかなぁ と思ったりしてます。 乱文で申し訳ありません。(チョットアルコールが..) tikitiki
tikitikiさん、こんばんわ。 >それから,無線LANはレジューム等はサポートしていない?のではなかったかなぁ >と思ったりしてます。 えっ?! そうなんですか? TP535+メルコWLI-PCM-L11で、スタンバイ/レジュームを使いまくってますけど、 何ともないですよ? たまたま? 他に、BIOSがIBM製の某社ノートでも使ってますけど、全く問題ないです。 だって、そうじゃなきゃ、私のs30(4WJ)の立場は? いや、大丈夫、きっとサポートしてますよ。(^^)b▲[INDEX]
1124(2609-93J)にて英語キーボードへ換装しますが、 PCDOCによる\19,800以外に手だてがあるでしょうか? 因みに現行機600Xは部品を発注し自分でやりました。 個別部品が発注出来る機種と出来ない機種があるとか… ご存じの方、よろしく銅像!▲[INDEX]
はじめまして。 is30(43J)をWin2000にして使用しています。 ここ数日ふと気づいたのですが... is30の画面がときどきフラッシュ(表示が一瞬消える)したようになります。 通常使っているときは気づかなかったのですがどうもしばらく操作をしないと 発生しているようです。 キーボードで入力等をし続けていると特に異常は感じられません。 省電力切り替えみたいなものが作動しているからなのでしょうか? 常にACで使用していて発生しています。 他にも同じ症状の方いられますか?
8月23日に おおやけさん は書きました。 >・BIOSでBOOTの順番を「Floppy(Removable?)」→「CDROM」→「HDD」 >としてもFloppyからブートしません。 私も当初同様の症状が出ましたが、BIOSの初期化にて、FDD BOOTする ようになりました。又左右のUSBポートを付け替えて、試して見ては いかがでしょうか?
8月25日に cegiosさん は書きました。 >私も当初同様の症状が出ましたが、BIOSの初期化にて、FDD BOOTする >ようになりました。又左右のUSBポートを付け替えて、試して見ては >いかがでしょうか? BIOSの初期化、左右のUSBポートとも試したのですがダメでした。 ブート後のWin2Kでは認識されるんですが・・・。▲[INDEX]
いつも拝見させていただいております。 この度はれてis30を購入、みなさまの 仲間入りする事となりました。よろしくお願いいたします。 ところで、OSをMEから2000に入れ替えようと思い、 パナソニック製のKXL-830AN、FDはIBMの純正を使って 2000をクリーンインストールしようとしてるのですが、 どうしてもうまくいきません。 どうもKXL-830ANを2000の起動ディスクが認識してくれない ようなのですが・・・・ どなたか、なにか良い知恵をお持ちの方、ございましたらご教授 願いたいと思います。とにかく、DOS上でCDの中身が見えて さえくれたら・・・・ 申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。
8月25日に Kouichiさん は書きました。 >どうもKXL-830ANを2000の起動ディスクが認識してくれない >ようなのですが・・・・ 私はKXL-830ANでインストール成功しています。 KXL-830ANはWin2Kの起動ディスクだけでは認識できません。 起動ディスクから起動する際、2枚目か3枚目のFDに入れ替える前に、 サードパーティ製のドライバが必要なら何かキーを押すように指示が 出るはずです(英語で)。 ほっておくと勝手に次に進んでしまうので見落としてませんか? その後、ドライバの入ったディスクを入れるように指示がでます。 あらかじめパナソニックのHPなどからWin2K用のドライバを入手して ディスクを作成しておいてそれを使います。 Win2Kの詳細なインストール手順はドライバの方のドキュメントに 書いてありますので、それを見ながら作業すれば簡単にインストール できると思います。
8月25日に yoshiさん は書きました。 >Win2Kの詳細なインストール手順はドライバの方のドキュメントに >書いてありますので、それを見ながら作業すれば簡単にインストール >できると思います。 早速のお返事、ありがとうございます! すぐにやってみます。 #仮眠も終了しましたので・・・・ どうもありがとうございました。
8月25日に yoshiさん は書きました。 >KXL-830ANはWin2Kの起動ディスクだけでは認識できません。 >起動ディスクから起動する際、2枚目か3枚目のFDに入れ替える前に、 >サードパーティ製のドライバが必要なら何かキーを押すように指示が >出るはずです(英語で)。 起動時に”F6 ”を押します。
>ところで、OSをMEから2000に入れ替えようと思い、 >パナソニック製のKXL-830AN、FDはIBMの純正を使って >2000をクリーンインストールしようとしてるのですが、 >どうしてもうまくいきません。 わたしは、古いSCSIカード接続の8倍CDにてインストール ちなみにNinjaカードです。これってLinuxではドライバあるのに 2000でないのよね。dos起動ディスクからドライバ読み取っての インストールをしました。
8月23日に Pekoさん は書きました。 >8月23日に crimsonさん は書きました。 > >>8月22日に mileさん は書きました。 >> >>>ソフマップはシカゴ店ですか? > >実は私もT-Zoneで買い損なって捜していました、本日Getできました。 >情報有難うございました。 ソフマップにて本日Getできました。税込み6000円近くしてしまいましたが満足です。 ありがとうございました。
8月25日に mileさん は書きました。 >ソフマップにて本日Getできました。税込み6000円近くしてしまいましたが満足です。 >ありがとうございました。 私も25日PM4:00頃Get出来ました \5800+消費税でした。 あと一個と展示品でした(参考まで)
8月19日に mskahnさん は書きました。 >5.01です。 お返事遅れて大変申し訳ありません。 ただいまTHINK PADは初期不良確認の為ドナドナ状態でつれて行かれています。 なかなかこちらのHPを見ることができませんでした。 返ってきてから試そうと思います。 ありがとうございました。▲[INDEX]
Win2k化した2639-43Jなのですが、PhotoShop Elements使用時 にOSごとフリーズすることがあります。 この場合ブルースクリーンやブラックアウトではなく、まさしく フリーズで電源長押しでしか抜けられません。 Adobeのサポート情報に従い片端から試して行った結果、 MMXCore,FastCoreプラグインを外すことでいちおうの解決を見 ましたがこのパフォーマンスはちと辛いです。 これはs30全般で発生する問題でしょうか? ご使用中の方がおられれば、状況をお聞かせください。 PC Doctorの各種テストでは、実行不能なものを除いて問題無い ように思えます。 なお、過去ログgrep検索ではらしきものは掛からなかったんです が・・・。
8月25日に D.Pymさん は書きました。 >Adobeのサポート情報に従い片端から試して行った結果、 >MMXCore,FastCoreプラグインを外すことでいちおうの解決を見 >ましたがこのパフォーマンスはちと辛いです。 この方法はプロセッサーが複数ある場合なので、s30の場合はこれ のBの方法が良いのでは?
私はこのE.を行ったわけですが、 他にもドキュメントあったんですね。 mskahnさんご紹介の方法とはフォルダ構成以外だと MultiProcessor Support.8BXだけが差違のように 思います。 で早速 MultiProcessor Support.8BXをリネーム無効化 ・・・フリーズ発生に変化無し Extensionsフォルダ移動 ・・・フリーズ回避だがパフォーマンス低下 FastCore,MMXCoreリネーム ・・・フリーズ回避だがパフォーマンス低下 でした。 Extensionsフォルダ移動とFast,MMXリネームはPS 側からは等価のようです。
はじめまして。2639-42J ouzo です。 8月25日に D.Pymさん は書きました。 >Win2k化した2639-43Jなのですが、PhotoShop Elements使用時 >にOSごとフリーズすることがあります。 >電源長押しでしか抜けられません。 私はPhotoshop6.0で全く同様の現象を体験しました。 6.0.1のパッチをあてても同様の現象でした。 s30固有の現象かどうかは私にも判断が付いていません。 D.Pymさんの記事を読むまでは、私がPartitionMagicを使ったりし ているので、そのせいかな?と思っていました。 (大量に仮想記憶に書き込みに行くような作業の時によくフリーズ する気がしたので・・・。) >MMXCore,FastCoreプラグインを外すことでいちおうの解決を見 >ましたがこのパフォーマンスはちと辛いです。 これはとても参考になりました。どうもありがとうございます。 私の個体でも上記対応が有効であるかどうか、これからしばらく 使ってみます。 ちなみに私の行う作業に置いては、パフォーマンス的に不満を感 じるようなことは今の所発生しておりません。(^^ゞ 私も過去ログを検索してみましたが、D.Pymさんの記事以外に今回 の現象に関する記事を見つけることができませんでした。 もし、他の皆さんの個体においても同様な現象が発生している方が いらっしゃいましたら、状況などをお聞かせください。 # ouzo
そうですね。 私も最初はHDDにアクセスに行きそうなタイミング(アンドゥバッファ が溢れそうな操作時)なので、ATAドライバ更新したりしたんですが、 変化はありませんでした。 ちなみに、リカバリ領域も消して20Gを10G程の2パーティションで運 用しています。最初はFAT32で導入だったんですが、トラブルシュー ト中「これかな?」とNTFSにコンバートしても、仮想記憶を別パーテ ィションにしても同じでした。
関連記事は「フォロー記事投稿」で行ってください by 管理者 僕もs30でPhotoshop5.5Jで同様の症状が起きて フリーズしてしまいます. アプリはMacAfee virus scanとOffice位しか入れてないんですが. Win2KSP2に最近したばかりです.SP2のせいかな?
あ。SP2。これは共通項かもしれません。 私はSP2適用CDROMを作ってそこから導入だったので、SP無し,SP1環境 では動作させたことがないんです。 YMF-724でもMMX絡みと言われるSP2とのドライバ相性があるようです ので・・・HDD用意して試せれば良いんですが。 #でもAdobeは逆に「SPを積極的に当てよ」って指示ですよねぇ。
実はs30を買って1カ月位SP1で使用していたんですが. その時はPhotoshop使っていてもフリーズした記憶がないんですよね (というかあまりPhotoshop自体使っていなかったのですが) フリーズに気づいたのがSP2にしてからなんです. それと気のせいかもしれないんですがここに投稿されるトラブルの記事って みんなSP2ばっかりですよね. 店で展示してるs30って少なくとも今まで見たのは全部SP1で これだけワームワームって騒いでるのに なんで製品にSP2導入しないのか不思議なんですよね. SP2とs30って相性悪いのかな?
こちらも同様の状況です。 ただOSが違い、Windows XP Professional (RC2, 2526日本語版)です。 デスクトップの上記OSでは発生しない為、s30特有のものかと 思われます(が、よくわかりません)。 ただ、MMXcore等をOFFにしたところ、現在回避できています。 引き続き調査します。
8月27日に D.Pymさん は書きました。 >SP2。これは共通項かもしれません。 私は購入時のまま、つまりSP1のまま使用しております。 しかし、皆さんと同様のフリーズ現象が発生しています。 謎は深まるばかり・・・ですね。▲[INDEX]
初めまして。 私は2609-73Jを利用しているものですが、他の機種のように 音量や画面照度などをオンスクリーン表示できないものかと 思っております。 何か良い知恵がございましたら、お教えいただけませんでし ようか? よろしくお願いいたします。▲[INDEX]
今日、S30を店頭でさわってきました XPが出たら買い換えを考えていますが 既に持っている方に聞きたいことがあります。 S30本体にはマイクの穴らしいのが見つからなかったのですが ついてないんでしょうか? たまに会議をさりげなく録音することがあるので必要なんですが・・
8月26日に Mr.moさん は書きました。 >S30本体にはマイクの穴らしいのが見つからなかったのですが >ついてないんでしょうか? 外部マイクが必要です。is30/s30には入力端子しかありません。
レスありがとうございます > 外部マイクが必要です。is30/s30には入力端子しかありません。 そうなんですか・・・・ う〜んおしいなあ買い替えの候補の先頭にいるのに・・
標題の通りです。EXCELを起動してファイルを開くところでフリーズ。 出たばっかりのThinkPad、不具合の道は続く。
8月26日に mskahnさん は書きました。 >標題の通りです。EXCELを起動してファイルを開くところでフリーズ。 ちなにみExcelのバージョンはなんでしょうか。
8月26日に ThinkCatさん は書きました。 >ちなにみExcelのバージョンはなんでしょうか。 2000です。ひょっとしてMSの技術情報あたりでも上がっているのかな。
8月26日に mskahnさん は書きました。 >出たばっかりのThinkPad、不具合の道は続く。 なんかここだけ読むと,新しいマシンであることが不具合の原因である(あるいは, 新しいマシンには不具合がつきものである)かのようにも読めるんですが... ちなみに,通常トラブルの原因になりそうもない状況でトラブルが発生する場合に は,初期不良も疑った方がよいのではないかと思います. 一見正常なんだけどまれに障害が発生し,いろいろトラブルシューティングをした けど本体の異常しか考えられず,IBMに修理に出したら結局メインボードの初期不良 だった,というようなこともありました. 今までに新品で購入したThinkPadのなかで初期不良を2台経験しましたので,確率 的に15%程度といったところでしょうか.(確率を云々言うには母数が少なすぎますが.)
8月27日に TongTongさん は書きました。 > なんかここだけ読むと,新しいマシンであることが不具合の原因である(あるいは, >新しいマシンには不具合がつきものである)かのようにも読めるんですが... 少なくとも私が購入した最近の3台のIBM製サブノートマシンは全て不具合がついて回っ ています。(^^;) だからと言って、他に目が行くマシンはないのでショウガナイのですが、もう少しなんとか ならんかと思います。
8月26日に mskahnさん は書きました。 >標題の通りです。EXCELを起動してファイルを開くところでフリーズ。 これって結局はエクスプローラーが転けたということですよね. 私の所(i1124-93J)でもWord,EXCELで同様の経験をしてますが,秀丸のファイル 保存でもフリーズしたことがあります.
8月27日に JIRAIYAさん は書きました。 >これって結局はエクスプローラーが転けたということですよね. >私の所(i1124-93J)でもWord,EXCELで同様の経験をしてますが,秀丸のファイル >保存でもフリーズしたことがあります. 私のs30もよくフリーズしました。 OS:Win2k メモリ:256MB Office:2000です。 Win2kやOfficeは、最新のパッチを適用したのにもかかわらずです。 いろいろやってみて、Visor付属のHot Syncをスタートアップから はずしたところ、その後のフリーズはほとんど経験していません。 Visorとの接続はUSBでした。 あ、ちなみに英語版のdesktopでした。 参考になるでしょうか?
>>これって結局はエクスプローラーが転けたということですよね. >>私の所(i1124-93J)でもWord,EXCELで同様の経験をしてますが,秀丸のファイル >>保存でもフリーズしたことがあります. > >私のs30もよくフリーズしました。 >OS:Win2k >メモリ:256MB >Office:2000です。 >Win2kやOfficeは、最新のパッチを適用したのにもかかわらずです。 > わたしのマシンもよくエクスプローラーが異常終了します。 そのほかには、vivi(エディタ)が異常になります。 また、突然OSが落ち再起動されることもあります。 構成は、Win2K,office2000,visio2000,sp2,coderedパッチ,メモリ256
結構皆さん同様な現象に見舞われていらっしゃるのですね。 皆さんの書き込みを読んだり、私の今までの経験ではsp2やソフトが原因ではなく、 s30固有の現象ではないかと思っております。 1.DESKTOP(WIN2K+sp2)では全くおきていない。 2.240Zですら(笑)、起きたことがない。 現在、240Zは例の液晶リコールで修理に出しているので、これが戻って来次第、s30の診断ある いは修理に出そうかと考えています。
8月28日に mskahnさん は書きました。 >s30固有の現象ではないかと思っております。 あら…。私は、てっきり、mskahnさんとThinkPadの相性の問題だと思っておりました(^^;)。 >240Zですら(笑)、起きたことがない。 ダメですよん。BLの方がこんなこと言っちゃ。240はいいマシンなんですから。 (ちょっとウソ…) 早く解決することをお祈りしております。 IWATOBI▲[INDEX]
こんにちは。 URLから行くと8月22日発表のようですが、こちらで既に読まれた方は いらっしゃいますか? IBMが「白画面問題」を正式に認めました。 リコールではありませんが、、、、。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/if_010822.html http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j010802.html とりあえず、安心して240Zの使用を継続できます。今時シリアル、 パラレルのみならず、赤外線までついたB5はこれだけです。 「もうちょっと、使い込んでやろう」。X22(?)が出たら買い換えようかと 思っていた浮気心が、少し収まりました。 先日、このサイトでアンケートなどを行っていた方々、 ご苦労さま+ありがとうございました。
>URLから行くと8月22日発表のようですが、こちらで既に読まれた方は >いらっしゃいますか? ログをよく見たほうがいいですよ。 21日にこちらで、22日にIBMからアナウンスがあるよと 告知され、その後、その書き込みに対してそのアナウンスを 見た方からのメッセージが連なってますから。。。▲[INDEX]
現在is30を2000にしアクトンの無線ルータでデスクトップwin98とLANにしていますが、 98のフォルダが見れません。逆もできません。 また有線の場合は、BuffaloのPCカードにて行っていますが、その場合は共有ができます。 この違いはどこにあるのでしょうか?設定等何度も見ましたが同じです。 無線によるインターネットはできますし、デスクトップへのPing等も実行できます。 注)デスクトップとノートの無線、PCカード共にIP固定 ルーターによるMAC制御による制御しています。 すべての機器は、192.168.123.***のセグメントに属しています。 有線と無線の時の違いを教えていただけますか。
Mercury@i1124-93J使い です。 8月28日に mileさん は書きました。 > 現在is30を2000にしアクトンの無線ルータでデスクトップwin98とLANにしていますが、 >98のフォルダが見れません。逆もできません。 当方無線環境が無いので無線については何とも言えないのですが... プロトコルが足りないのではないでしょうか? ご存じかもしれませんが、WindowsのNetworkブラウザーはNetBIOSを使用して いると思います。 ですので、TCP/IPの設定でNetBIOSoverTCP/IPを有効にするか、NetBEUIプロトコルを 入れてやると見られるのではないでしょうか。 > また有線の場合は、BuffaloのPCカードにて行っていますが、その場合は共有ができます。 プロトコルはNetworkデバイス毎にプロトコルのバインドを行いますので、Buffaloの NetworkカードにはNetBEUIがバインドされているが、無線にはバインドされていない とかではと推測します。 以上、参考になれば...
>ご存じかもしれませんが、WindowsのNetworkブラウザーはNetBIOSを使用して >いると思います。 > ご指摘のように、無線LANのみNetBIOS Over TCP/IPを有効にするにしていませんでした。 確認漏れでした。ありがとうございます。 しかし、NetBIOSについてよくわからないのですが、IPにルータのアドレスを入れていて大丈夫なのでしょうか? 例:192.168.123.254▲[INDEX]
最近linuxのインストール方法を聞かれるので、この場をお借りして報告します。 キーワード:無線モデル、PCカード(私はメルコのカード),win2kとの共存、BootはMBM 結論:ネットワークインストールをする。 ScsiカードのCDでもなんでもインストールできませんよ。Boot時に選択できるSCSIがデスクトップしかないので s30へのLinixの導入は、次のとおりです。 1)win2kを立ち上げHDにRedHatのdisk1をc:\redhat等に丸ごとコピーする。 2)98等の起動ディスクで起動 3)>cd c >cd redhat >cd dosutils >autoboot これでHDからのBootになるによる。 4)インストール言語は英語モードを指定>日本語モードのバグ?? 5)NFSまたは、FTPインストールを指定 NFSの方が明らかに早いですが近くにLinuxサーバが必要です。 NFS->20分くらい、FTP1.5->時間 6)インストールPCは動的アドレスで可、インストール先のホスト名はIPアドレスで指定可 インストール後はXもすべてつかえます。USBは再構築後 7)起動ディスクは作成できません。注参照 8)liloは先頭セクタを指定>XP等をインストールしてもLinuxを起動できるようにするため 9)bootマネージャは、MBMをインストール>何でもいいのでしょうが無料ですから linuxインストール後、起動ディスクにMBMを入れてインストール 10)MBMの選択項目をいらない部分を見えないようにする。 注)s30は、USBのためブート時にしかFDを認識しません。よってインストールの途中段階でのドライバの導入はできません。 vineはインストール時に8Gの壁により先にvineをインストールしてwin2k出ないとインストールできません。 meの人は、パーテーションマジックなどで領域を作っとくこと(これも苦労したな) ー以上ー
こんばんは。 s30の無線LANモデルユーザです。 ここにはLinuxユーザはいないのかと思ってました。 8月28日に mileさん は書きました。 >最近linuxのインストール方法を聞かれるので、この場をお借りして報告します。 >キーワード:無線モデル、PCカード(私はメルコのカード),win2kとの共存、BootはMBM >結論:ネットワークインストールをする。 > ScsiカードのCDでもなんでもインストールできませんよ。Boot時に選択できる>> >SCSIがデスクトップしかないので ??? 以前Let's note(s21)を持ってたんですが,そのときと同様に Vinelinux2.0のPCMCIAのインストールフロッピーから 普通にインストールできちゃいましたけど? なんか違うのかな? pcmcia:adaptec APA1460A CDROM :panasonic KXL-803A-N USBフロッピがとりあえず起動時だけでもエミュレート?してるおかげで 意外とたすかりました。 ただなんか、インストール後にPCMCIAの設定を手動でしてやらないとだめでした。 それとLinuxだとサスペンド/ハイバネしないですね。 Fn+F4/F12とか押しても無反応 or ハングアップします。 ACPIなんでしょうか? それとX(3.3.6)を終了してコンソールに戻ると画面が表示されないです。 真っ黒になります。 コマンドは受け付けてるようなので、勘でコマンドを打ってrebootしてますが。 あとVMWareのDisplayTestで戻ってきません。 XFree86 を3.3.6のRPMの 最新のにすると、画面が戻ってこないのが *たま*になりました。VMWareも正常動作になりました。 # VmwareはNICが無線Lanだと Host-Onlyなネットワークしか選べなさそうです。 # bridgeだとHOST OSから外に出ていかない。自分のMACアドレスがついてる # フレームしか投げられないという802.11bの仕様らしいです。
8月28日に たこちげるさん は書きました。 >以前Let's note(s21)を持ってたんですが,そのときと同様に >Vinelinux2.0のPCMCIAのインストールフロッピーから >普通にインストールできちゃいましたけど? なんか違うのかな? mileさんの投稿にRedHatのバージョンが書いてなかったので、外しているかもしれませ んが、RedHatの一部のバージョンのPCMCIA対応インストールディスクには不具合があっ て、PCカードスロット内のデバイスを認識できないものがありました。 # RedHat 6.0あたりがそうだったと思います。 そのために、mileさんは「使用できない」と判断されたのだと思います。 実は私もRedHatのこの不具合に引っかかって、Let's note(S21EJ8)にRedHat Linuxでは なく、Vine Linux 2.0を入れました。
>>以前Let's note(s21)を持ってたんですが,そのときと同様に >>Vinelinux2.0のPCMCIAのインストールフロッピーから >>普通にインストールできちゃいましたけど? なんか違うのかな? >mileさんの投稿にRedHatのバージョンが書いてなかったので、外しているかもしれませ >んが、RedHatの一部のバージョンのPCMCIA対応インストールディスクには不具合があっ >て、PCカードスロット内のデバイスを認識できないものがありました。 ># RedHat 6.0あたりがそうだったと思います。 >そのために、mileさんは「使用できない」と判断されたのだと思います。 > >実は私もRedHatのこの不具合に引っかかって、Let's note(S21EJ8)にRedHat Linuxでは >なく、Vine Linux 2.0を入れました。 わたしは、Redhat7.1Jです。2Kを20Gとってその後にVineのLiloがインストールできなくてRedHatにしました。 (HDを30Gにしました。)
>以前Let's note(s21)を持ってたんですが,そのときと同様に >Vinelinux2.0のPCMCIAのインストールフロッピーから >普通にインストールできちゃいましたけど? なんか違うのかな? > >pcmcia:adaptec APA1460A >CDROM :panasonic KXL-803A-N > >USBフロッピがとりあえず起動時だけでもエミュレート?してるおかげで >意外とたすかりました。 >ただなんか、インストール後にPCMCIAの設定を手動でしてやらないとだめでした。 vineのインストールは8Gの壁があるのでは、先にvineをいれました? たしかにVineはネットワークインストールできましたけどインストールが完了しませんでした。 (LILO) >それとLinuxだとサスペンド/ハイバネしないですね。 >Fn+F4/F12とか押しても無反応 or ハングアップします。 >ACPIなんでしょうか? > >それとX(3.3.6)を終了してコンソールに戻ると画面が表示されないです。 >真っ黒になります。 >コマンドは受け付けてるようなので、勘でコマンドを打ってrebootしてますが。 >あとVMWareのDisplayTestで戻ってきません。 > >XFree86 を3.3.6のRPMの 最新のにすると、画面が戻ってこないのが >*たま*になりました。VMWareも正常動作になりました。 > ># VmwareはNICが無線Lanだと Host-Onlyなネットワークしか選べなさそうです。 ># bridgeだとHOST OSから外に出ていかない。自分のMACアドレスがついてる ># フレームしか投げられないという802.11bの仕様らしいです。 この辺はまだ何にもやってません。VMWare、NFSとWEB&DBくらいしか... 試して見ますね。ワイヤレスできないのかー...
たこちげるです。 情報交換できてうれしいっす。 8月28日に mileさん は書きました。 >>ただなんか、インストール後にPCMCIAの設定を手動でしてやらないとだめでした。 >vineのインストールは8Gの壁があるのでは、先にvineをいれました? >たしかにVineはネットワークインストールできましたけどインストールが完了しませんでした。 >(LILO) この辺は、実は使ってるVine2.0で前々から経験済だったので、 パーティションマジックを使って最初から8Gの壁を前提にディスクを 切っちゃってました。 ブートローダもブートマジック使ってるのでLILOは/dev/hdaには 入れてません。 おかげで起動時に、リカバリを選べなくなって最初焦りました。 隠しのFATのパーティションから起動するよう選択すると無事 リカバリが始まりました。 >>それとLinuxだとサスペンド/ハイバネしないですね。 >>Fn+F4/F12とか押しても無反応 or ハングアップします。 >>ACPIなんでしょうか? 私的にこれが一番苦しいです。TP235の方とかはちゃんとサスペンド/ハイバネ できてるのでしょうか? >># VmwareはNICが無線Lanだと Host-Onlyなネットワークしか選べなさそうです。 >># bridgeだとHOST OSから外に出ていかない。自分のMACアドレスがついてる >># フレームしか投げられないという802.11bの仕様らしいです。 > >この辺はまだ何にもやってません。VMWare、NFSとWEB&DBくらいしか... >試して見ますね。ワイヤレスできないのかー... ipchains で橋渡してやれば外には出ていきますよ。 あとis30ってソフト音源(でいいのでしょうか?)みたいですね。 Linuxだとほとんど絶望的。MWAVEの再来?(笑)→昔のAPTIVAユーザな私。
8月28日に mileさん は書きました。 >1)win2kを立ち上げHDにRedHatのdisk1をc:\redhat等に丸ごとコピーする。 >2)98等の起動ディスクで起動 >3)>cd c > >cd redhat > >cd dosutils > >autoboot > これでHDからのBootになるによる。 RedHatの最近のVersionのもの(7.0J,7,1くらいかな?)だとCDイメージをHDにコピーする 方法もありますよね。確か日経LinuxのnotePCへのインストール特集に 載ってたような気がします。 >注)s30は、USBのためブート時にしかFDを認識しません。よってインストールの途中段階でのドライバの導入はできません。 > vineはインストール時に8Gの壁により先にvineをインストールしてwin2k出ないとインストールできません。 > meの人は、パーテーションマジックなどで領域を作っとくこと(これも苦労したな) VineLinux2.1以降であれば8Gの壁は関係なかったと思います。 尚、Vineだとext2パーティションにCDROMのVine以下をコピーする方が正確です。 私のis30はフロッピーからブートしてくれないので PartitionMagicなどでext2パーティションを作成(650M)→MLD Linuxをインストール →MLD LinuxからCDROMの中身をext2パーティションへコピー →CDROMでブート →/dev/hda*(コピーしたパーティション)を選択 という面倒な手順しかありませんでした。 あと、MLD Linuxを使うという手もあります。▲[INDEX]
普段はアクセスポイントにて通信しているのですが、 s30同士のファイル共有にLANを通すのもなんなのでpeerで行おうとしたところ できませんでした。 設定は、新たに追加して、Peer-to-Peerにしてnetwork nameをお互いに同じ名前にしました。 テスト等でもテストパートナーが表示されログ上も通信されていますがファイルの共有ができません。 どなたか設定しうまく通信できた方がいましたら方法を教えてください。
私はmileさんの通りで接続できました。他になにもしてなかったと思います。 ちょっと遠くの知り合いの物とだったので当分確認することはできません。(^^; ファイルの共有というか、ファイルのコピーとかも出来ないと言うことでしょうか? 解決策でなくてごめんなさい。
8月28日に KEISOUさん は書きました。 >私はmileさんの通りで接続できました。他になにもしてなかったと思います。 >ちょっと遠くの知り合いの物とだったので当分確認することはできません。(^^; >ファイルの共有というか、ファイルのコピーとかも出来ないと言うことでしょうか? >解決策でなくてごめんなさい。 共有もコピーもできませんでした。
s30はi Seriesでない2Kモデルですね? でしたら、お互いにユーザーを登録をしていないのではないでしょうか? でもLANでは接続できるんでしたっけ・・・。 んー、外してそうですね。
>s30はi Seriesでない2Kモデルですね? >でしたら、お互いにユーザーを登録をしていないのではないでしょうか? >でもLANでは接続できるんでしたっけ・・・。 >んー、外してそうですね。 たしかに、Wirelessの件は、わたしが2Kで相手はWin98でユーザーは作成してませんでした。 あたっていそうです。しかし別記事に書きました自宅の環境でデスクトップ98のノート2Kで 有線の時は共有できるのに無線の時にできないのはなぜでしょう? たびたびすみません。
8月28日に mileさん は書きました。 >有線の時は共有できるのに無線の時にできないのはなぜでしょう? 無線の場合は、Win2kのマイネットワーク/Win98のネットワークコンピュータ に自身も含めてコンピューター名が表示されないという理解でいいのですよね? #見えてるのに共有できないということなら有線の場合も同じ現象になるはず #なので上記のように推測したのですが… 少なくともPINGが通るということですからTCP/IP設定はOKでファイアウォール ソフトが邪魔している訳でもないと思われますので、残るは 1.単に表示されるまでに(すごく)時間がかかっている 2.無線のLAN設定でMSネットワーククライアントにチェックが入っていない くらいしか思い当たりません。 2.について既にチェックが入っているのなら、有効かどうかはわかりませんが 一度削除した上で当該サービスを再度インストールしてみるとか。 後は有線/無線を共につないだ上で、LANアダプタの有効/無効を切替えながら 挙動を確認してみると原因がわかるかも知れません。▲[INDEX]
はじめまして hidetakaと申します 1ヶ月ほど前にオークションで手に入れたTP230csの画面になぜかたての線が 入るようになったので、接触が悪いのかと思い中をあけてみたのですが 異常はなく元に戻したのですが、電源を入れると02401とエラーが出て まったく起動ができなくなってしまいました。 結構高い値段で買ったのでなんとか直したいと思っているのですが、 だれかわかる人はいませんでしょうか? ちなみにTP230csは買ったときのままです。
8月28日に hidetakaさん は書きました。 >1ヶ月ほど前にオークションで手に入れたTP230csの画面になぜかたての線が >入るようになったので、接触が悪いのかと思い中をあけてみたのですが >異常はなく元に戻したのですが、電源を入れると02401とエラーが出て >まったく起動ができなくなってしまいました。 numa-sです。 保守マニュアルによりますと、0から始まるエラーは無く、 似たようなエラー表示として、 エラーコード「24XX」 不良部品「システムボード」 という記述があります。 これ以上の事は、当方はちょっと解りかねるのですが、情報 の一つとして・・・。 EASY SETUP(F1押しながら電源ON)でも起動しません?
関連記事は「フォロー記事投稿」で行ってください by 管理者 8月28日に、numa-sさんは書きました。 >numa-sです。 >保守マニュアルによりますと、0から始まるエラーは無く、 >似たようなエラー表示として、 >エラーコード「24XX」 不良部品「システムボード」 >という記述があります。 >これ以上の事は、当方はちょっと解りかねるのですが、情報 >の一つとして・・・。 >EASY SETUP(F1押しながら電源ON)でも起動しません? hidetakaです すみませんエラーコードは2401でした。F1を押しながら電源をいれてみましたがブザーがなり 起動してくれませんでした。たぶんボードが壊れたのですね。 修理に出したら値段はどのくらいかかるでしょうか?
8月28日に hidetakaさんは書きました > >修理に出したら値段はどのくらいかかるでしょうか? numa-sです。 「2401」でしたか。EASYSETUPも起動しないとなると、ボードです かね・・・。 1994年のTPとはいえ、修理は思った以上にかかる事と思います。 (購入金額より上向くと思われ) 保証なんて当然無い状態でしょうし・・・。 オークションで如何程にて落札なさったのか解りませぬが、TP230Csが 手放せない(自分もそうです)のであれば再購入された方がいいのではな いかと思われます。
点検・修理?に出してから1週間以上・・・いまだに何にも連絡無し。 こんなもんなんでしょうか?時間かかるんですかねぇ? 帰ってから一度電話してみようかな・・・▲[INDEX]
はじめまして。 先日、s30(ビジネスモデル?)を手に入れて、早速使おうと思ったのですが、 パーティションが一個になっていて気に入らない…ということで再導入を 試みました。ところが上手くいかないのでごちゃごちゃといじっていたら 結局D2Dのエリアまで全てきれ〜いにフォーマットしてしまい、お手上げに なってしまったのです。 そこでi1124用で買ったPana製のKXL-840ANにて導入しようと考え、DOSの ブートディスケットにusbatapi.sysとusbcd.sysを仕込み、さあやるぞ! と起動したのですが、何故かusbatapi.sysをロードした直後にシステムが 止ってしまうのです。i1124ではきちんと起動してCD-ROMも認識しました。 ロードの順序を変更したりいろいろ試したのですが、usbatapi.sysで必ず フリーズしてしまいます。 どなたか対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。 またこの構成でクリーンインストールが可能なのか、といった根本的な部分 についても情報をお待ちしています。 以上の件よろしくお願いいたします。▲[INDEX]
8/28 2609-93J納品 真っ白病を心配しつつ電源投入。 ???何も映らない。えっ!まさか。 全くダメ。即IBM初期不良センターへ電話。 担当者は速攻で『商品をお取り替えします』だって。 真っ白病は重症だったようです。 IBMよおまえもか!▲[INDEX]
2001年8月28日,ThinkPad i Series s30にUSB CD-R/RWキットモデル(2639-4R7/457)が 追加されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf >8..
>2001年8月28日,ThinkPad i Series s30にUSB CD-R/RWキットモデル(2639-4R7/457)が >追加されました。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、このキットモデルでCD-ROMからリカバリは 出来るのでしょうか? 純正のCD-ROMドライブを買えばよいのですが、どうせならRWの方が便利なので気 になっています。 よろしくお願いします。 ゆろ▲[INDEX]
いつも拝見させてもらっています。 一つ目は、私はs30を使っているのですが、もしHDDを換装したあとに CDでリカバリすることは出来るのでしょうか? CDによるリカバリは、HDD内のリカバリ領域を復元したあとに Cドライブを復元しているようですが、容量が多くなって うまく復元できないって事にはなりませんか? そしてもうひとつ、s30のDOSネットワークドライバって何処に 在りますか?IntelのHPやIBMのHPを隈なく探したつもりです。 存在しないのでしょうか?ここの掲示板を見る限りでは、LANを 通してバックアップを取ったりと言う話が出てきていますが・・・ ご教授よろしくお願いいたします。 (既知のことでしたらすいません。過去ログなどは見たつもりです)
8月28日に じゅんさん は書きました。 > 一つ目は、私はs30を使っているのですが、もしHDDを換装したあとに >CDでリカバリすることは出来るのでしょうか? 可能です。 > そしてもうひとつ、s30のDOSネットワークドライバって何処に >在りますか?IntelのHPやIBMのHPを隈なく探したつもりです。 使用機種が書かれていないのですが、もしWiredLANの機種であれば、 c:\ibmtools\drivers\ethintelを見るかぎりではINTELのe100b.dosが該当 ファイルと思われます。これはXxx/i1620シリーズのIBMダウンロードサイト からダウンロードが可能です。 これは240Zも同じなので、これが使えるはずです。 蛇足ですが、もしWirelessLANの機種であれば、PCカードNICのDOSドライバ を使うことになります。
>可能です。 そうですか!じゃ早速取り寄せます。 >使用機種が書かれていないのですが、もしWiredLANの機種であれば、 >c:\ibmtools\drivers\ethintelを見るかぎりではINTELのe100b.dosが該当 >ファイルと思われます。 機種名を書いていないなど情報不足にもかかわらず 詳しく教えていただきましてありがとうございます。 2週間ほど毎日毎日探し回っていました。本当にありがとうございます。 また、教えていただく事が在るかとは思いますがよろしくお願いいたします。▲[INDEX]
以前、is30でバッテリー駆動から電源駆動に切り替え時にフリーズすると投稿しました。 結局、原因ははっきり分かりませんでしたが、その後、現象を再現することに成功しました。 次のようなことをするとフリーズするようです。 @バッテリー駆動の状態で、ThinkPad機能設定プログラムを起動 ALCDの設定で、「バッテリー使用時のブライトネス」の設定を変更して適用する BACアダプターをさして外部電源に切り替える というようにすると、フリーズするようです。(いまのところ100%) この現象が出るのは、うちだけでしょうか? 同じ現象が出る方いますか? OSはWIN2Kです。
8月29日に yoshiさん は書きました。 >1)バッテリー駆動の状態で、ThinkPad機能設定プログラムを起動 >2)LCDの設定で、「バッテリー使用時のブライトネス」の設定を変更して適用する >3)ACアダプターをさして外部電源に切り替える 上記パターンでうち(is30-4AJ:Win2K/BIOS&Enbedded最新)でも発生します。 PMドライバか何かの不具合ですね。 とりあえずは,上記パターンを生じないようにして回避,修正待ちですね。 ※環境依存文字(○囲み数字)は使わないようにしましょう。
8月29日に yoshiさん は書きました。 >@バッテリー駆動の状態で、ThinkPad機能設定プログラムを起動 >ALCDの設定で、「バッテリー使用時のブライトネス」の設定を変更して適用する >BACアダプターをさして外部電源に切り替える s30-4WJ w2k(SP2)でもフリーズしました。 ちなみに先に話題になっていたPhotoShopの件でもフリーズします。 5.5Jです。 共通してCtrl+Alt+Delの利かない「完全な」フリーズですので 困るんですよね。
8月29日に TTE//さん は書きました。 > >共通してCtrl+Alt+Delの利かない「完全な」フリーズですので >困るんですよね。 私の環境でも、再現手順のとおりすれば、この現象はおきます。 電源が切り替わった「ぴぽ」という音はでるんですけどね。 マシンは2639-42Jです。win2kはsp2です。 電源切るしかないなんて困り者ですね。 そういえば、今日は久しぶりにこのフリーズに出くわしました。 ADSLでつなぎっぱなしにして2時間くらい放置しただけなんですがね。・・▲[INDEX]
こんにちは、240-21jを使用していますが不安定なため、 リカバリーしようとしましたが作業終了後に起動できません。 I/O errorと出てOSを認識してくれません。 CD-ROMはPanasonicの820ANを使用しています、 ドライバー等は全部揃えマニュアルの通りに行いました。 諦めて98SEを普通にインストールしようと試みたところインストール中に PCMCIAスロットのドライバーを要求され、先に勧めませんでした。 IBMのホームページにもドライバーはなく、困っています。 どちらの解決策でもかまいませんので教えていただけますか。 また、PCMCIAドライバーの配布場所や型番が分かる方教えていただけますか。 型番が分からないので探すことも出来ません。 よろしくお願いします。
>諦めて98SEを普通にインストールしようと試みたところインストール中に >PCMCIAスロットのドライバーを要求され、先に勧めませんでした。 >IBMのホームページにもドライバーはなく、困っています。 IBMのページにありますよー 修正ファイルってのがそうです。 これの READMEをどーぞ ほえ▲[INDEX]
始めて投稿します。いつも大変参考にさせて頂いてます。 Thinkpadは220から使っていましたが、240の乗り換えでi1124-93jを先日購入しました。 ただ、シルバーのボデーがどうしても馴染めません。 保守マニュアルを確認しシルバーの部分3パネルを何とか交換し、240ボデーに してみたいのですが、かなり大変でしょうか。
>保守マニュアルを確認しシルバーの部分3パネルを何とか交換し、240ボデーに >してみたいのですが、かなり大変でしょうか。 かなり大変ですよ。 あと金額も2万円から3万円ぐらいかかります。 以前、2609−53Jを黒くしようと価格を調べて 辞めました。(爆)