200/i1124/s30/is30系(11)一括表示
[表示範囲:1〜100][スレッドモード]

[INDEX]
00001 Re: TP240-21Jに256MBのメモリ
00002 Re: TP240-21Jに256MBのメモリ
00003 Re: 240 の標準バッテリー
00004 Re: これはリコールでしょ(真っ白病)
00005 Re: これはリコールでしょ(真っ白病)
00011 Re: これはリコールでしょ(真っ白病)
00006 s30のキーボードカバー付けてみました
00007 Re: これはリコールでしょ(自己レス)
00020 Re: これはリコールでしょ(再々発)
00008 Re: ライン入力から録音できない[i1124]
00009 Re: 240について質問です。
00010 どなたかポータブルCD-ROMプレーヤーのドライバーを送って頂けませんか?
00012 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
00018 Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
00027 Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
00031 Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
00041 Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
00013 s30天板の噛み合わせ
00019 Re: s30天板の噛み合わせ
00014 s30 リカバリCD-ROMの自作
00023 Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00047 Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00048 リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00049 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00051 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00052 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00053 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00054 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00058 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00055 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00056 Re: リカバリ三昧
00059 Re: リカバリ三昧
00060 Re: リカバリ三昧
00078 Re: プレビューから投稿
00086 Re: リカバリ三昧
00089 Re: リカバリ三昧
00074 原因は旧HDのセクタ不良か?(RE:リカバリ三昧)
00076 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00084 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00092 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00096 Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
00094 Linux on is30 (Re: リカバリ三昧)
00099 Re: Linux on is30 (Re: リカバリ三昧)
00015 Re: Thinkapad235でカードエッジ64プチ
00017 Re: Thinkapad235でカードエッジ64プチ
00016 Re: TP235にWIN2000は
00021 Re: 真っ白問題
00025 Re: 真っ白問題
00022 2609-93J+Win2K
00024 s30を触って
00026 s30電池部分の脚
00028 is30ユーザになりました&お久しぶりです
00029 Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
00072 Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
00046 Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
00073 Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
00030 LAN共有で固まってしまします・・・。
00033 Re: LAN共有で固まってしまします・・・。
00039 Re: LAN共有で固まってしまします・・・。
00080 Re: LAN共有で固まってしまします・・・。
00032 うちの240Zも表示不良になりました
00037 Re: うちの240Zも表示不良になりました
00042 Re: うちの240Zも表示不良になりました
00040 Re: うちの240Zも表示不良になりました
00043 Re: うちの240Zも表示不良になりました
00045 Re: うちの240Zも表示不良になりました
00044 Re: うちの240Zも表示不良になりました
00034 240Z ETHERNET/MODE COMBO CARD 品切
00035 s30のEMS価格決定
00036 Re: s30のEMS価格決定
00038 Re: s30のEMS価格決定
00050 .m2pファイルの再生、LCDを閉じたとき
00065 Re: .m2pファイルの再生、LCDを閉じたとき
00057 イギリスで240を使う時ACコードは?
00062 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00063 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00070 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00071 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00077 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00079 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00081 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00083 Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
00061 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
00064 Re: 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
00066 Re: 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
00067 Re: 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
00068 240+FullDay バッテリー
00069 Re: 240+FullDay バッテリー
00082 Re: 240+FullDay バッテリー&真っ白問題
00095 Re: 240系真っ白問題
00100 Re: 240系真っ白問題
00093 Re: 240+FullDay バッテリー
00075 Re: s30(WindowsMe)にFDD,CD-ROMなしで、Windows2000導入
00087 Re: s30(WindowsMe)にFDD,CD-ROMなしで、Windows2000導入
00091 Re: s30(WindowsMe)にFDD,CD-ROMなしで、Windows2000導入
00085 i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
00088 Re: i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
00090 Re: i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
00097 Re: i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
00098 is30入院


[RE] Subject: Re: TP240-21Jに256MBのメモリ
From: ks
Date: 2001/07/20 08:03:17
Reference: tp2xxj/00996

7月20日に [200/i1124/s30/is30系(10)]において toshi@computer.orgさん は書きました。

>オンボード64MB+256MBで合計320MBです。

勘違いしてました。
最大256MBの制限は、440MXの話で、無印240は440BXだからOK! だったんですね。
これは増設しない手は無さそう...


[RE] Subject: Re: TP240-21Jに256MBのメモリ
From: toshi@computer.org
Date: 2001/07/20 08:18:15
Reference: tp2xxk/00001

7月20日に ksさん は書きました。

>勘違いしてました。
>最大256MBの制限は、440MXの話で、無印240は440BXだからOK! だったんですね。
>これは増設しない手は無さそう...

そうなんです。64メガビットチップの16枚ものならうごくんじゃないですか?
前にも書いたけどDOSパラなら試着もさせてくれるし。
今は省エネでMXだけどBX(DXという話もあるんですけどね、、、)の特権でぜひ。
これならWXPまでは生き長らえそうです。。。うちの無印300MHz。
バッテリー駆動ならS30とおんなじでぃ!


[RE] Subject: Re: 240 の標準バッテリー
From: jam
Date: 2001/07/20 08:20:52
Reference: tp2xxj/00993

けやきが丘の住人さん、<たぬきだんな>さん、ぶんぶんさん、ありがとうございました。

>過去のメッセージログを調べましたか?
>新品を購入したいのなら、過去のログにもあるように部品センターに保守部品として
>発注するしかありません。その場合、高価です。

過去のログを探したつもりだったのですが探し方が悪かったようで...
部品センターに発注することにします。


[RE] Subject: Re: これはリコールでしょ(真っ白病)
From: 砂鮫
Date: 2001/07/20 13:40:02
Reference: tp2xxj/00976

IBMは以前から、cleaness, fairness を信条、且つ誇りとする世界有数の Top企業です。
リコールという形を本当にとるのかどうか、方法は分かりませんが、ここまであちこちの
掲示板で叩かれれば、放置出来ないはずです。

運悪く、真っ白病に当ってしまった場合はヘルプセンターの問合せ窓口で長々と対応を
聞くよりは、サービスセンターに電話して、如何に早く修理してもらうかを確認するのが、
良いと思います。 交渉次第でしょうけど事情を話して、持込み・持返りまで自分で
やるとか言ったら、相手も人間ですから少しは早くやってくれるのではと思います。
Tel. 0120-20-5550


[RE] Subject: Re: これはリコールでしょ(真っ白病)
From: ニルス
Date: 2001/07/20 17:05:58
Reference: tp2xxk/00004

 私も、今年の2月に73J(WinMe)を購入し4月に真っ白病に陥り、サービスセンタ
ーに即入院。4日御に退院して手元に戻ってきました。対処としては「液晶とマザボをつなぐ
ケーブルの交換」とだけ書かれていました。その後7月になってまた真っ白病が再発。とりあ
えず即サービスセンターに送りこれも4日で手元に届きました。
 しかし、今度は報告書に「液晶ケーブルの接触不具合」と書かれていたので問い合わせたと
ころ以下のような回答でした。

 ■ マザボと、液晶をつなぐケーブルのマザボ側コネクタのはんだ不良によるもの。
 ■ 前回の修理者がこの点を確認せずに返却したため不具合の再発となった。
 ■ いろいろなBBSなどで言われているように機種全般にわたるものなのか、あるいは
   個体差なのかは、回答頂けなかった。(わからんということらしい)

 ただ、この対応してくださった方は、とても印象がよかったです。特に驚くほど素直に前回の
ミスを認めたときは、こっちがびっくりしました。それからハードディスクに不良セクタがある
のを承知で使っていたのですが、無償で新品に交換してくださいました。(お詫びのつもりなの
かなあ?)トラックポイントの赤いやつ(名前を知らない(笑))も新品になっていたので結論と
して「真っ白になったら即サービスセンターに送る」が今のところ最良かと思います。


[RE] Subject: Re: これはリコールでしょ(真っ白病)
From: Peko
Date: 2001/07/21 10:19:40
Reference: tp2xxk/00004

7月20日に 砂鮫さん は書きました。

>IBMは以前から、cleaness, fairness を信条、且つ誇りとする世界有数の Top企業です。
>リコールという形を本当にとるのかどうか、方法は分かりませんが、ここまであちこちの
>掲示板で叩かれれば、放置出来ないはずです。

掲示板は”井の中”で”新聞とかTVという”大海”で問題にならないとIBMは動かない
と考えます。それといまだPC関係のりコールでは火災の危険に関するりチュ−ム電池に
よるものが主体です、ほえさんほか大勢の方の意見を伺って、この問題は事故の発生率
で当然リコール対象だと考えます。問題の本質は技術レベルの問題でなく、あくまで
コストを下げるために品質を落としたことに起因する事であるからです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30のキーボードカバー付けてみました
From: ぴっころ
Date: 2001/07/20 19:21:08

 サンワサプライからS30用のキーボードカバーが出ていたのを
見つけたので,注文しました。届いたのを早速付けてみたのですが
ESCキーの部分がきちんと入りません。この部分を半分切り取って
みたら,うまくまとまりました。


[RE] Subject: Re: これはリコールでしょ(自己レス)
From: Me↑
Date: 2001/07/20 21:18:02
Reference: tp2xxj/00976

昨日再修理していただきました。
修理内容は、「ケーブル交換」でした。
交換作業中ずっと横で見ていましたが、不具合品ケーブルと対策品の区別は
外観上ではつきませんでした。
また、過去ログの報告にあったような「補強」はとくにしていませんでした。
(というか、「補強」の意味がよく分からないので・・・)
修理後は、今のところ「白画面」は再発しておりません。
サービスの方曰く「念のため、交換用の液晶を手配していますので、
不具合が再発するようであれば連絡ください」とのこと。

対応は良かったと思います。
横でずっと見ていたので作業しにくかったと思いますが、サービスの方ご苦労様でした。
あとは、IBM殿の今後の対応を観てゆきたいと思います。


7月18日に [200/i1124/s30/is30系(10)]において Me↑さん は書きました。

>いろいろありまして、IBMの技術方が本日修理にみえました。
>93Jを開いてみたところ、「対策部品のケーブルが違うものを持ってきてしまったので、
>明日もう一度修理に伺います。」とのことでした。トホホ・・・


[RE] Subject: Re: これはリコールでしょ(再々発)
From: Me↑
Date: 2001/07/22 01:59:29
Reference: tp2xxk/00007

7月20日に Me↑さん は書きました。

>昨日再修理していただきました。修理内容は、「ケーブル交換」でした。

やっと正常に戻ったと思っていたところ、再び病院送りとなりました。
きっかけは、一昨日の修理時に、IBMサポートの方が、1124-93Jの「PCカードスロットの蓋」を
無くしてしまい、その取り付けを昨日していただきました。ついでに、液晶ケーブルを再度交換
&液晶横のコントローラ(?)まで変えてくれました。ところが、その後液晶がちらつくように
なり、終いには全く映らなくなりました。IBM殿曰く「月曜にもう一度トライします」とのこと。
これで直らなければ「返金or新品交換」を要求するつもりです。

話は脱線しますが、私はAppleのPowerBook5300CSから、初代ThinkPad600(2645-51J)に乗り換えた
のですが、その時私はあまりの作りの違い(ThinkPad600の良さ)に衝撃を受けたものでした。
そして、購入時は約45万円もしましたが、使い込んでいくにつれ、その値段は決して不当な価格
ではなかったと今でも思っています。また、535や560も良い機種だと思います。(770系は所有
したことがないので分かりませんが・・)

しかしながら品質という観点からは、(600を境として)570以降のThinkPadは品質低下の
一途を辿っていると思います。
また、この度の不具合については一刻も早く対策を明示&実行し、ユーザーを安心させてください。
IBM殿に文句を言うのももう飽きました。

以上板汚しですみませんでした。


[RE] Subject: Re: ライン入力から録音できない[i1124]
From: Gensaka
Date: 2001/07/20 22:28:38
Reference: tp2xxj/00999

7月20日に [200/i1124/s30/is30系(10)]において OZAKI'Sさん は書きました。

>7月19日に Gensakaさん は書きました。
>>ただ気になったのは、「マルチメディア」−「デバイス」の下に「ライン入力デバイス」
>>があって、そのプロパティには「何もインストールされていません」とでているのです。

>  ..ということで,間違ってるかもしれませんが,以下を確認してください。
>
>  ボリュームコントロール(タスクバー右のスピーカー・アイコン)>オプション>プロ
>  パティ>音量の調整[録音]にチェック>ライン・インにチェックがあるか?>OK>
>  ライン・イン バランスの選択にチェックが入ってないか?

早速の回答どうもありがとうございます。解決しました。音量の調整には再生・録音・その他とあって、
録音を指定しておかないと、イコライザが表示されないのですね。。。
しかも、そのときに必要なデバイスが”選択”されていないと有効にならないのですね。。。
(Windows98)
今までのパソコンはサウンドカードがなかったもんで、わはは、、、(^^!)
これで、やっとHDレコーディングができます。ありがとうございました!!


[RE] Subject: Re: 240について質問です。
From: ディジェSE-R
Date: 2001/07/21 01:31:25
Reference: tp2xxj/00997

みなさん。フォローありがとうございます。

我が家のMeはAPMでインストールされていました。
よって、つかえませんでした。
つきにインストールするときはACPIモードでインストールしようと
思います。

我が家のGUIはTHINKPAD機能設定ユーティティが乗っ取ってる
奴でした。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: どなたかポータブルCD-ROMプレーヤーのドライバーを送って頂けませんか?
From: TOMO
Date: 2001/07/21 02:37:46

困っています。今出張中ですが、愛機の240が(おそらくビールスにやられた)故障し、
やっと修復できたと思ったら、CD-ROMプレーヤーが認識されず動かなくなってしまいました。

IBMのホームページからドライバーをダウンロードしましたが、なぜかドライバーとして
認識されず(もちろん解凍して)使えません。

どなたか、IBMのUSB CD-ROM プレーヤーをお持ちの方、付属のドライバーをメールで送って
頂けませんでしょうか?

TOMO
mepj300@mc.kcom.ne.jp

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
From: masa
Date: 2001/07/21 12:43:59

皆様初めまして、masa と申します。

早速ですが、先日 2609-53J(Win98SE) が起動できなくなってしまい困っております。
電源を入れても、全然先へと進んでくれません。
( ThinkPad のロゴの画面へも進んでくれません。)

ただ、変なことに15回に1回ぐらい、辛うじて起動してくれることが
あるのですが、使っているうちにすぐに固まってしまいます。

最初は、ハードディスクが壊れたのだと思っていたのですが、
FD より起動ディスクにて、起動しようとしても起動できないのです。
ということは、新しいハードディスクを買ってきて、起動ディスクから
起動して、fdisk でパーティションを分割したり、フォーマットができない
ということになってしまうことに気づきました。

ハード的なことが全く音痴なので、よくわからないのですが、
もっと根本的なところが壊れてしまったということなのでしょうか?

壊れた原因としては、マシンを使用中に固まってしまい、
Ctrl+Alt+Del が効かなかったので、しょうがないので電源を切るという
のが2回連続で起きて、その次の日に電源を入れたら上記のような症状に
なってしまいました。

以上のような症状なのですが、故障の原因がどこにあるのか、
切り分けができずに困っています。

皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
From: やなた
Date: 2001/07/21 21:51:45
Reference: tp2xxk/00012

初めまして。 >masaさん

7月21日に masaさん は書きました。
> 皆様初めまして、masa と申します。
>
> 早速ですが、先日 2609-53J(Win98SE) が起動できなくなってしまい困っております。
> 電源を入れても、全然先へと進んでくれません。
> ( ThinkPad のロゴの画面へも進んでくれません。)
>
> ただ、変なことに15回に1回ぐらい、辛うじて起動してくれることが
> あるのですが、使っているうちにすぐに固まってしまいます。
>
> (途中省略)
>
> 以上のような症状なのですが、故障の原因がどこにあるのか、
> 切り分けができずに困っています。

自分のi1124(2609-53J)も今年の2月末くらいに同じような現象が発生し、
修理に出しました。
その時のサービス報告書には、「システムボードの交換により障害復旧致しました。」
と書かれていました。

masaさんもサービスセンターへ連絡して修理に出した方がいいと思います。
Web(↓)からも修理依頼をすることが出来ますし。
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html


[RE] Subject: Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
From: masa
Date: 2001/07/22 22:37:39
Reference: tp2xxk/00018

masa です。
やなかさん、回答ありがとうございます。

7月21日に やなたさん は書きました。
>> 早速ですが、先日 2609-53J(Win98SE) が起動できなくなってしまい困っております。
>> 電源を入れても、全然先へと進んでくれません。
>> ( ThinkPad のロゴの画面へも進んでくれません。)
(途中省略)
>自分のi1124(2609-53J)も今年の2月末くらいに同じような現象が発生し、
>修理に出しました。
>その時のサービス報告書には、「システムボードの交換により障害復旧致しました。」
>と書かれていました。

システムボード?が壊れたかもしれないということですか。
私もサービスセンターに電話してみたのですが、修理するしないに関わらず
56600円はかかるといわれて、自力で直せないかといろいろ調べていたのです。
悲しいことに1年間の保証期間を1ヶ月ほどオーバーしておりましたので、、、

差し支えがなければ修理代にいくらかかったか教えてもらえないでしょうか?


[RE] Subject: Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
From: やなた
Date: 2001/07/23 06:28:36
Reference: tp2xxk/00027

7月22日に masaさん は書きました。
>システムボード?が壊れたかもしれないということですか。
>私もサービスセンターに電話してみたのですが、修理するしないに関わらず
>56600円はかかるといわれて、自力で直せないかといろいろ調べていたのです。
>悲しいことに1年間の保証期間を1ヶ月ほどオーバーしておりましたので、、、
>
>差し支えがなければ修理代にいくらかかったか教えてもらえないでしょうか?

その時は、1年の保証期間内でしたので、修理代は1銭もかからなかったです。


[RE] Subject: Re: 2609-53J(Win98SE)が起動できない原因の切り分け
From: masa
Date: 2001/07/23 20:25:23
Reference: tp2xxk/00031

masa です。

7月23日に やなたさん は書きました。

>7月22日に masaさん は書きました。
>>システムボード?が壊れたかもしれないということですか。
>>私もサービスセンターに電話してみたのですが、修理するしないに関わらず
>>56600円はかかるといわれて、自力で直せないかといろいろ調べていたのです。
>>悲しいことに1年間の保証期間を1ヶ月ほどオーバーしておりましたので、、、
>>
>>差し支えがなければ修理代にいくらかかったか教えてもらえないでしょうか?
>
>その時は、1年の保証期間内でしたので、修理代は1銭もかからなかったです。

保証期間内でよかったですね。
これから、2609-53J を修理するか、諦めて 2609-93J を購入しようかじっくり
考えてみます。

どうもありがとうございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30天板の噛み合わせ
From: g-mae
Date: 2001/07/21 13:18:55

はじめまして。
先日s30-43J購入したんですが、天板を閉じた時に右側だけすこし隙間が開いてましてキッチリ閉じてくれません。
展示品も同じ症状だったんで、こんなもんかと思っていたのですが、やっぱり気になってしまい明日にでも販売店に
持っていこうと思ってます。調整して直るんだったらいいんですが、同じ症状の方いらっしゃいますか?


[RE] Subject: Re: s30天板の噛み合わせ
From: yasuyuki naGatomo
Date: 2001/07/22 01:22:27
Reference: tp2xxk/00013

7月21日に g-maeさん は書きました。

>はじめまして。
>先日s30-43J購入したんですが、天板を閉じた時に右側だけすこし隙間が開いてましてキッチリ閉じてくれません。
>展示品も同じ症状だったんで、こんなもんかと思っていたのですが、やっぱり気になってしまい明日にでも販売店に
>持っていこうと思ってます。調整して直るんだったらいいんですが、同じ症状の方いらっしゃいますか?

自分のもそんな感じです。1162も微妙にずれてたし、まあ、こんなもんかなと思ってます。
確かに、ノートパソコンはいろいろなところが気になって来るもんですけど、最近は馴れました。
実用上、支障があるようでしたらメーカーに相談するのが筋、でしょうか。


[RE] Subject: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/21 14:22:13
Reference: tp2xxj/01000

7月20日に [200/i1124/s30/is30系(10)]において 猫又にゃぉ助さん は書きました。

>MEの上からWINNT.EXEをたたくのもいやーんだったので、どうにかして、
>DOSコマンドプロンプトに落ちたい。むーんと考えて、F11で、Product 
>Recovery Programして、DOSプロンプトに落ちて、WindowsMEの区画に、
>Windows98のSYSを流し込んで、Windows2000を導入したところうまくで
>きました :-)

うーん。さすがに見事な方法を考えだしますね。
関連で猫又さんの足元にも及びませんが、Disk to Diskの中身を
PartitionMagic5.01で見ることができましたので、内容を下にあげておきます。

表示させてから、DESKTOPにLAN経由でコピーしたので、これをCD-Rに焼いて
おけば、自前のリカバリCD-ROMができると思っています。

ざっと見たところリカバリ形式も240Zに似ているので、可能性は高いと
踏んでますが、まだ試してはいません。

PartitionMagicではこれを非表示にさせる(元に戻す)こともわけなくできます。

※この方法はPartitionMagic及びCD-Rがある前提なので、そうでない場合は素直に
リカバリCD-ROMを購入するほうが当然安上がりです。(^^;)

---

 ドライブ E: のボリュームラベルは  DATA       
 ボリュームシリアル番号は 2E6B-18F1

ディレクトリは E:\TPs30\BackUP\DisktoDisk

.              <DIR>        01-07-21  13:07 .
..             <DIR>        01-07-21  13:07 ..
AUTOEXEC BAT           960  00-09-06  17:07 AUTOEXEC.BAT
RECOVERY       <DIR>        01-07-21  13:08 RECOVERY
32CHECK  ARF             5  98-03-03   9:20 32CHECK.ARF
IBMWORK        <DIR>        01-07-21  13:16 IBMWORK
CHKDSK   EXE        28,096  98-05-11  20:01 CHKDSK.EXE
CHOICE   COM         5,239  98-05-11  20:01 CHOICE.COM
COMMAND  COM        93,880  98-05-11  20:01 COMMAND.COM
CONFIG   SYS           299  00-12-12   5:59 CONFIG.SYS
DSKSTATE EXE        11,464  96-07-23  18:36 DSKSTATE.EXE
EDIT     COM        69,902  98-05-11  20:01 EDIT.COM
EGA      CPI        58,870  98-05-11  20:01 EGA.CPI
EMM386   EXE       125,495  98-02-16  12:16 EMM386.EXE
FDISK    EXE        63,900  98-05-11  20:01 FDISK.EXE
FMODIFY  EXE        30,255  96-07-24  15:52 FMODIFY.EXE
FORMAT   ARF             6  94-10-09   8:00 FORMAT.ARF
FORMAT   COM        49,575  98-05-11  20:01 FORMAT.COM
HIMEM    SYS        33,191  98-05-11  20:01 HIMEM.SYS
KEYB     COM        19,927  98-05-11  20:01 KEYB.COM
MODE     COM        29,271  98-05-11  20:01 MODE.COM
PQ_DEBUG TXT        14,969  01-06-18  15:08 PQ_DEBUG.TXT
PQTMP    FIL             0  01-06-18  15:03 PQTMP.FIL
REBOOT   EXE         2,867  98-08-06  13:27 REBOOT.EXE
RECOVCC  DEF             5  00-08-09  12:10 RECOVCC.DEF
SCRLOG   TXT            64  01-06-18  15:08 SCRLOG.TXT
SERVICE  TAG             6  00-03-17   5:25 SERVICE.TAG
SMARTDRV EXE        45,379  98-05-11  20:01 SMARTDRV.EXE
SYS      COM        18,967  98-05-11  20:01 SYS.COM
        25 個            702,592 バイトのファイルがあります.

ディレクトリは E:\TPs30\BackUP\DisktoDisk\IBMWORK

.              <DIR>        01-07-21  13:16 .
..             <DIR>        01-07-21  13:16 ..
         0 個                  0 バイトのファイルがあります.

ディレクトリは E:\TPs30\BackUP\DisktoDisk\RECOVERY

.              <DIR>        01-07-21  13:08 .
..             <DIR>        01-07-21  13:08 ..
XL10AJP  IMD   243,197,342  00-10-16  14:12 XL10AJP.IMD
XL10AJP  CRI       355,025  00-10-16  17:25 XL10AJP.CRI
3GXVW11  IMZ        46,828  00-12-08  17:31 3GXVW11.IMZ
3GXVW11  CRI         1,828  00-12-08  17:31 3GXVW11.CRI
3LBCH4A  IMZ        46,151  00-09-19  10:43 3LBCH4A.IMZ
3LBCH4A  CRI         4,075  00-11-14  13:52 3LBCH4A.CRI
3LDGA01  IMZ       500,886  01-04-25  12:55 3LDGA01.IMZ
3LDGA01  CRI         2,077  01-04-25  12:55 3LDGA01.CRI
3LLND01  IMZ     8,205,164  00-12-11  13:32 3LLND01.IMZ
3LLND01  CRI         1,561  00-12-11  13:32 3LLND01.CRI
3LONQ0A  IMZ         1,606  00-07-28  19:34 3LONQ0A.IMZ
3LONQ0A  CRI         1,514  00-11-14  13:52 3LONQ0A.CRI
XL17BJP  IMZ    70,415,117  00-09-21  15:19 XL17BJP.IMZ
XL17BJP  CRI        42,989  00-10-03  12:12 XL17BJP.CRI
XL18BJP  IMZ    40,752,921  00-09-26  17:28 XL18BJP.IMZ
XL18BJP  CRI        75,258  00-10-03  12:13 XL18BJP.CRI
YMD006A  IMZ         1,045  00-02-09  11:34 YMD006A.IMZ
YMD006A  CRI           873  00-12-21  21:19 YMD006A.CRI
YMD019A  IMZ        17,229  00-07-17  12:19 YMD019A.IMZ
YMD019A  CRI           886  00-12-21  21:20 YMD019A.CRI
YMYO00A  IMZ        53,881  00-09-25  17:08 YMYO00A.IMZ
YMYO00A  CRI           889  00-12-21  21:21 YMYO00A.CRI
YMZZ031  IMZ    85,858,768  00-10-25  16:49 YMZZ031.IMZ
YMZZ031  CRI         9,147  00-11-27  10:58 YMZZ031.CRI
YXD000A  IMZ           540  00-05-15  11:45 YXD000A.IMZ
YXD000A  CRI         1,209  00-11-27  10:58 YXD000A.CRI
YXD004A  IMZ     9,504,517  01-01-15  21:54 YXD004A.IMZ
YXD004A  CRI         1,828  01-01-18  13:59 YXD004A.CRI
3EWFV01  IMZ     1,209,478  01-03-05  22:05 3EWFV01.IMZ
3EWFV01  CRI         2,819  01-03-05  22:26 3EWFV01.CRI
3GHEL21  IMZ     1,340,294  01-06-04  12:06 3GHEL21.IMZ
3GHEL21  CRI         3,728  01-06-04  12:06 3GHEL21.CRI
3GJXQ11  IMZ       325,347  01-04-25  10:52 3GJXQ11.IMZ
3GJXQ11  CRI         2,751  01-04-25  10:52 3GJXQ11.CRI
3GQRG21  IMZ     2,422,708  01-04-24  18:24 3GQRG21.IMZ
3GQRG21  CRI         4,582  01-04-24  18:24 3GQRG21.CRI
3GRNI21  IMZ     1,258,010  01-05-01  18:14 3GRNI21.IMZ
3GRNI21  CRI         3,501  01-05-01  18:14 3GRNI21.CRI
3GRVP01  IMZ        17,603  01-03-12  15:24 3GRVP01.IMZ
3GRVP01  CRI         1,609  01-03-12  15:24 3GRVP01.CRI
3GSCM0A  IMZ        38,320  01-04-25  21:45 3GSCM0A.IMZ
3GSCM0A  CRI         2,313  01-04-25  21:45 3GSCM0A.CRI
3GSRC5A  IMZ        26,175  00-10-25   7:55 3GSRC5A.IMZ
3GSRC5A  CRI         1,998  00-11-21  11:30 3GSRC5A.CRI
3GVKM11  IMZ       710,528  01-04-24  10:17 3GVKM11.IMZ
3GVKM11  CRI         3,909  01-04-24  10:17 3GVKM11.CRI
3GVWS01  IMZ        23,589  01-04-26  15:00 3GVWS01.IMZ
3GVWS01  CRI         2,521  01-04-26  15:00 3GVWS01.CRI
3GZUF31  IMZ     5,330,822  01-05-02  19:41 3GZUF31.IMZ
3GZUF31  CRI         6,693  01-05-02  19:41 3GZUF31.CRI
3LHHK0A  IMZ       232,863  01-01-23   9:59 3LHHK0A.IMZ
3LHHK0A  CRI         2,017  01-01-23   9:59 3LHHK0A.CRI
3LJYP1A  IMZ        25,535  00-12-07  14:09 3LJYP1A.IMZ
3LJYP1A  CRI         1,902  00-12-07  14:09 3LJYP1A.CRI
3LKWY2A  IMZ         9,239  01-01-11  13:58 3LKWY2A.IMZ
3LKWY2A  CRI         1,792  01-01-11  13:58 3LKWY2A.CRI
3LPGE31  IMZ       714,667  01-05-07  11:26 3LPGE31.IMZ
3LPGE31  CRI         3,305  01-05-07  11:26 3LPGE31.CRI
3LUQK81  IMZ       358,128  01-04-24  17:12 3LUQK81.IMZ
3LUQK81  CRI         2,831  01-04-24  17:12 3LUQK81.CRI
3LVWC31  IMZ    10,228,003  01-05-07  13:00 3LVWC31.IMZ
3LVWC31  CRI         7,604  01-05-07  13:00 3LVWC31.CRI
YMMUCJP  IMZ           751  01-06-04  12:01 YMMUCJP.IMZ
YMMUCJP  CRI           894  01-06-04  12:01 YMMUCJP.CRI
BMGR     EXE        22,341  00-08-16  17:44 BMGR.EXE
BMGR     SCR           168  00-07-07  14:43 BMGR.SCR
BMGRINST BAT            33  00-08-25  16:34 BMGRINST.BAT
BOOT     BIN         1,536  00-08-16  17:44 BOOT.BIN
BOOT32   DAT         1,536  00-03-10  13:00 BOOT32.DAT
MGR      DAT         1,536  00-08-16  17:44 MGR.DAT
NEWBOOT  DAT           512  00-03-10  13:00 NEWBOOT.DAT
RRDISK   BAT           756  00-05-11  15:30 RRDISK.BAT
RRDISK   DSK       642,076  00-08-22  17:38 RRDISK.DSK
FDISK    EXE        66,060  00-06-08  17:00 FDISK.EXE
2GMMV0A  IMZ        34,932  01-01-11  18:30 2GMMV0A.IMZ
2GMMV0A  CRI         1,156  01-01-11  18:30 2GMMV0A.CRI
RECOVER  INI           333  00-09-29  10:17 RECOVER.INI
3GKFU31  IMZ    12,690,027  01-04-26  19:00 3GKFU31.IMZ
3GKFU31  CRI         2,765  01-04-26  19:00 3GKFU31.CRI
3GORJ31  IMZ     1,353,719  01-05-07  12:55 3GORJ31.IMZ
3GORJ31  CRI         2,435  01-05-07  12:55 3GORJ31.CRI
3GOWN01  IMZ       714,347  00-11-21  16:04 3GOWN01.IMZ
3GOWN01  CRI         2,958  00-11-21  16:04 3GOWN01.CRI
0ECOVAE  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVAE.SCR
0ECOVAP  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVAP.SCR
0ECOVAR  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVAR.SCR
0ECOVAZ  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVAZ.SCR
0ECOVBR  SCR        25,604  00-09-08  16:30 0ECOVBR.SCR
0ECOVCA  SCR        25,574  00-09-08  16:30 0ECOVCA.SCR
0ECOVCF  SCR        26,303  00-09-08  16:30 0ECOVCF.SCR
0ECOVCS  SCR        19,169  00-09-08  16:30 0ECOVCS.SCR
0ECOVCT  SCR        19,608  00-09-08  16:30 0ECOVCT.SCR
0ECOVCZ  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVCZ.SCR
0ECOVDK  SCR        24,053  00-09-08  16:30 0ECOVDK.SCR
0ECOVFI  SCR        24,748  00-09-08  16:30 0ECOVFI.SCR
0ECOVFR  SCR        26,303  00-09-08  16:30 0ECOVFR.SCR
0ECOVGK  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVGK.SCR
0ECOVGR  SCR        28,554  00-09-08  16:30 0ECOVGR.SCR
0ECOVHB  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVHB.SCR
0ECOVHE  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVHE.SCR
0ECOVHU  SCR        24,042  00-09-08  16:30 0ECOVHU.SCR
0ECOVIT  SCR        26,536  00-09-08  16:30 0ECOVIT.SCR
0ECOVJP  SCR        24,848  00-09-08  16:30 0ECOVJP.SCR
0ECOVKR  SCR        22,825  00-09-19  10:15 0ECOVKR.SCR
0ECOVLA  SCR        25,574  00-09-08  16:31 0ECOVLA.SCR
0ECOVNL  SCR        25,328  00-09-08  16:31 0ECOVNL.SCR
0ECOVNO  SCR        24,671  00-09-08  16:31 0ECOVNO.SCR
0ECOVPL  SCR        24,042  00-09-08  16:31 0ECOVPL.SCR
0ECOVPO  SCR        25,229  00-09-08  16:31 0ECOVPO.SCR
0ECOVRU  SCR        24,042  00-09-08  16:31 0ECOVRU.SCR
0ECOVSK  SCR        24,042  00-09-08  16:31 0ECOVSK.SCR
0ECOVSL  SCR        24,042  00-09-08  16:31 0ECOVSL.SCR
0ECOVSP  SCR        25,574  00-09-08  16:31 0ECOVSP.SCR
0ECOVSU  SCR        24,748  00-09-08  16:31 0ECOVSU.SCR
0ECOVSV  SCR        24,194  00-09-08  16:31 0ECOVSV.SCR
0ECOVTH  SCR        24,042  00-09-08  16:31 0ECOVTH.SCR
0ECOVTR  SCR        24,042  00-09-08  16:31 0ECOVTR.SCR
0ECOVUK  SCR        24,042  00-09-08  16:31 0ECOVUK.SCR
0ECOVUS  SCR        24,043  00-11-01  12:59 0ECOVUS.SCR
BLANK    IMD        83,919  00-09-08  16:30 BLANK.IMD
B_READ   EXE        95,566  00-09-08  16:30 B_READ.EXE
CLNRECOV EXE         7,503  00-09-08  16:30 CLNRECOV.EXE
DISKDOS  EXE        54,200  00-09-08  16:30 DISKDOS.EXE
FIND     EXE         6,658  00-09-08  16:30 FIND.EXE
FMODIFY  EXE        30,255  00-09-08  16:30 FMODIFY.EXE
FSPACE   EXE        35,434  00-10-03   9:23 FSPACE.EXE
HDINFO   EXE        34,284  00-09-08  16:30 HDINFO.EXE
LOADDSKF EXE        14,168  00-09-08  16:30 LOADDSKF.EXE
PKUNZIP  EXE        34,583  00-09-08  16:30 PKUNZIP.EXE
REBOOT   EXE           530  00-09-08  16:30 REBOOT.EXE
RECOVER  EXE       117,316  01-01-16  12:50 RECOVER.EXE
RESETREC EXE         3,721  00-09-08  16:31 RESETREC.EXE
RESTOR1  SCP           154  00-09-08  16:31 RESTOR1.SCP
RESTOR2  SCP           126  00-09-08  16:31 RESTOR2.SCP
SRESTOR1 SCP           176  00-09-08  16:31 SRESTOR1.SCP
SRESTOR2 SCP           148  00-09-08  16:31 SRESTOR2.SCP
3GTRV81  IMZ    31,814,082  01-05-09  13:13 3GTRV81.IMZ
3GTRV81  CRI         2,668  01-05-09  13:14 3GTRV81.CRI
3GVLO51  IMZ     2,482,696  01-01-30  10:45 3GVLO51.IMZ
3GVLO51  CRI         5,317  01-01-30  10:45 3GVLO51.CRI
3GZSC11  IMZ     6,525,957  01-01-17  13:13 3GZSC11.IMZ
3GZSC11  CRI         2,041  01-01-17  13:13 3GZSC11.CRI
1        PCX        18,005  00-02-18  14:26 1.PCX
PQER     EXE        29,582  00-05-09   3:02 PQER.EXE
PQER     OVL     1,023,226  00-05-09   3:02 PQER.OVL
PQER     PQG        34,778  00-05-09   3:02 PQER.PQG
PQER     RTC           925  00-05-09   3:02 PQER.RTC
PQTMP    FIL             0  99-05-07  13:52 PQTMP.FIL
PQ_DEBUG TXT        17,187  99-05-07  13:53 PQ_DEBUG.TXT
SCRLOG   TXT            64  99-05-07  13:53 SCRLOG.TXT
       150 個        542,322,636 バイトのファイルがあります.

一覧のファイル総数:
       175 個        543,025,228 バイトのファイルがあります.
         8 ディレクトリ      7,601.64 メガバイトの空きがあります.


[RE] Subject: Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/22 11:51:43
Reference: tp2xxk/00014

7月21日に mskahn は書きました。

>PartitionMagicではこれを非表示にさせる(元に戻す)こともわけなくできます。

PartitionMagic上では隠しFAT32、ステータス「非表示」となり、てっきり元に
戻ったと思っていたのですが、エクスプローラで見ると、非表示になっていません。
先走った情報で申し訳ないです。


[RE] Subject: Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: 猫又にゃぉ助
Date: 2001/07/23 22:39:05
Reference: tp2xxk/00014

こんにゃんわ! mskahnさん、猫又っす。

>うーん。さすがに見事な方法を考えだしますね。

ちうか、USB FDDを買わないとこういう目にあうよという悪い事例でして(^^;

>表示させてから、DESKTOPにLAN経由でコピーしたので、これをCD-Rに焼いて
>おけば、自前のリカバリCD-ROMができると思っています。

本当だー。これはいいことを聞きました。見たところ、NetJapanのEasyRestore
を使っているようですね。猫又は、Windows2000にしてしまったので、この区画
にあるMeのイメージをW2Kに差し替えておこうっと。

ではでは。
猫又にゃぉ助


[RE] Subject: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/23 23:21:30
Reference: tp2xxk/00047

7月23日に 猫又にゃぉ助さん は書きました。

>本当だー。これはいいことを聞きました。

ところが・・・なんです。(^^;) 下を見て下さい。

#土日はHDD(IC25N030ATDA04-0)を換装するためリカバリ三昧してました。(^^;)

これで分かったことを書いておきます。

1.PartitionMagic(PM)でNON-DOS領域を表示させ、また非表示に戻しても
  エクスプローラでは見えていると先の投稿で書きましたが、一旦HDDを
  外して再接続したところ、エクスプローラからは不可視となりました。
  (理由はよく分かりません)

2.やすひろさんから教わった「パーティションのコピー」はPMのFD版では
  表示されず(文字がアクティブにならず)、実行できませんでした。
  (私の操作が間違っているのかもしれません)

3.DriveImageでDISKtoDISK領域のイメージを作成し、復元すると最終で「書
  き込めない」というエラーとなりました。
  表示版、非表示版とも同じ。この操作はLANMANAGERで行いましたので、
  あるいは通信エラーの可能性も否定できませんが、これも理由ははっきり
  しません。
  DISKtoDISK領域をバックアップし、リストアに成功された方の情報が
  いただけると幸いです。

4.表示させたDISKtoDISKの内容をCD-Rに焼いて、CD-ROMドライブからリカバリ
  を試みましたが、純に近いWINDOWS2000がセットアップされました。(^^;)
  IBMTOOLS等はリカバリされず、ドライバもs30用が当てられていません。
  要するに完全ではないけれどクリーンインストールに近いですね。
  実行はCD-ROMドライブにカレントを移して、RECOVERY\RECOVER.EXE [ENTER]
  でやりました。
  やはり、オプションスイッチとリカバリ用FDがないと駄目なのかもしれませんね。

5.結局、ある程度環境が整ってきた旧HDDの内容をバックアップし、LANMANAGERで
  新HDDにリストアして、換装作業を終えました。結果的に新HDDにはDISKtoDISK領域
  は無しとなりました。(旧HDDにはあるので、いざというときはそれを活用する
  つもりです)

ここで、リカバリCD-ROMをお持ちの方に質問ですが、このFDはPCMCIAのCD-ROMドライ
ブを使うための書き換えの余地は残されているのでしょうか?
(上にも書いた通り、PCMCIAのCD-ROMドライブは認識されてます。)
また、これでリカバリをかけると、DISKtoDISK領域も含め工場出荷時の状態に戻るので
しょうか? (先のOZAKI'Sさんの投稿でそのように読めたのですが・・・)


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: TongTong
Date: 2001/07/24 02:09:55
Reference: tp2xxk/00048

 あんまり本筋とは関係ありませんが...

7月23日に mskahnさん は書きました。
>2.やすひろさんから教わった「パーティションのコピー」はPMのFD版では
>  表示されず(文字がアクティブにならず)、実行できませんでした。

 PartitionMagicの「パーティションのコピー」は,2台の異なる物理ドライブ
の間でしか出来ないようです.そのため,HDDが2台存在していないと,文字が
アクティブにならないのだと思います.
 ThinkPad600等のように2nd HDDが搭載できる機種だと,すごく便利な機能なん
ですけどね.


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/24 08:24:49
Reference: tp2xxk/00049

7月24日に TongTongさん は書きました。

> あんまり本筋とは関係ありませんが...

いえいえ、これで疑問の一つが解消されました。どうもです。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: 猫又にゃぉ助
Date: 2001/07/24 09:11:30
Reference: tp2xxk/00048

こんにゃんわ! mskahnさん。猫又っす。

>ところが・・・なんです。(^^;) 下を見て下さい。

(^^;
素のW2Kが戻るのはなんとなくそうなのかなって思ってました。
IBMのリカバリーって、リカバリった後、バッチが走って、いろいろ
セットアップされているように見受けられますからねぇ。
そのバッチをキックすればちゃんと元通りになるかもしれませんね。

猫又が気になっているのは、HDDからリカバる時に押すF11(だっけ
?^^;)キーのシーケンスだったり。これをうまく利用すれば、ブー
トセレクター代わりに使えるなーとか思ったり。

とりあえず、FDDは買うことにします(^^;めちゃめちゃ不便ですか
ら(^^;

でわでわ。
猫又にゃぉ助


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/24 09:28:52
Reference: tp2xxk/00052

7月24日に 猫又にゃぉ助さん は書きました。

>猫又が気になっているのは、HDDからリカバる時に押すF11(だっけ
>?^^;)キーのシーケンスだったり。これをうまく利用すれば、ブー
>トセレクター代わりに使えるなーとか思ったり。

これも面白そうですね。是非考案されて、こちらで公表して下さい。(^^)


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: やすひろ
Date: 2001/07/24 10:40:09
Reference: tp2xxk/00048

おはようございます。やすひろです。


7月23日に mskahnさん は書きました。

>1.PartitionMagic(PM)でNON-DOS領域を表示させ、また非表示に戻しても
>  エクスプローラでは見えていると先の投稿で書きましたが、一旦HDDを
>  外して再接続したところ、エクスプローラからは不可視となりました。

えとですね、WinNT系のばやい、ドライブレターの割り振りはOSでカスタマイズ
出来るようになってます。HDDを入れ替えると、設定がおかしくなることもあります。

で
'マイコンピュータ' 右クリックで '管理' を立ち上げ
'記憶域' → 'ディスクの管理' と辿ります。

右側のリストビューからドライブレターを変更したいパーテション(ボリューム)を
右クリックして 'ドライブ文字とパスの変更' を選ぶと、任意に割り振りができます。

すなわち、Hide属性になってても見せることが可能です。(その逆も)
・・・ご存知でしたらすんまそん。


# 7月一杯納期の仕事でちょっと立てこんでいるこのごろ。
  おまけに今朝方「SirCam」が飛んできた・・・


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/24 12:56:01
Reference: tp2xxk/00054

7月24日に やすひろさん は書きました。

>右クリックして 'ドライブ文字とパスの変更' を選ぶと、任意に割り振りができます。

これは知っていたんですが・・・

>すなわち、Hide属性になってても見せることが可能です。(その逆も)

これは知りませんでした。
っていうか〜。(^^;)
不可視にしたかったんで、結果オーライなんですけどね。

#今回やすひろさんのサイト、改めて読み直し、結構勉強になりました。
#ただ、実行していないので、血となり肉となってませんが。(^^;)


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: OZAKI'S
Date: 2001/07/24 10:44:34
Reference: tp2xxk/00048

7月23日に mskahnさん は書きました。
>ここで、リカバリCD-ROMをお持ちの方に質問ですが、このFDはPCMCIAのCD-ROMドライ
>ブを使うための書き換えの余地は残されているのでしょうか?

  不要な他のデバイスのドライバを消せばなんとかなるでしょう。

  IBM ThinkPad DOS用 PC Cardドライバー V1.01
  http://www-6.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf >8..

>また、これでリカバリをかけると、DISKtoDISK領域も含め工場出荷時の状態に戻るので
>しょうか?

  領域/区画設定のないHDDに対してリカバリかけますと,Disk to Disk領域を含めてリカ
  バリされます。
  ※保守マニュアルにも載ってます。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧
From: mskahn
Date: 2001/07/24 11:43:53
Reference: tp2xxk/00055

7月24日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  不要な他のデバイスのドライバを消せばなんとかなるでしょう。

既に付属のPCカードドライバでCD-ROMドライブの認識は済ませているので、
なんとかなりそうですね。

>  ※保守マニュアルにも載ってます。

おっと、そうでしたか。
万が一を考えて先ほど購入申し込みしましたが、既報の値段とは違い
(記憶間違いか)4WJの場合は税込み3,150でした。これは安い!

#プレビューさせてから、「投稿する」を選べなくなりましたね。(^^;)
#あったほうが良いように思うんですが。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧
From: OZAKI'S
Date: 2001/07/24 13:12:04
Reference: tp2xxk/00056

7月24日に mskahnさん は書きました。
>万が一を考えて先ほど購入申し込みしましたが、既報の値段とは違い
>(記憶間違いか)4WJの場合は税込み3,150でした。これは安い!

  枚数によると書いたハズです。1枚=3,000 2枚=4,000 3枚=5,000/税別だったかな。
  i Series s30は添付ソフトが多いのでリカバリCDが2枚組,ビジネス・モデルは添付ソフト
  がほとんどないので,1枚で納まってるということ。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧
From: mskahn
Date: 2001/07/24 13:21:52
Reference: tp2xxk/00059

7月24日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  枚数によると書いたハズです。

それはよーく覚えていますが、

>1枚=3,000 2枚=4,000 3枚=5,000/税別だったかな。

このへんがうろ覚えだったもんで。(^^;)


[RE] Subject: Re: プレビューから投稿
From: yoshi
Date: 2001/07/25 01:39:06
Reference: tp2xxk/00056

本題とは関係ないコメントで申し訳ありませんが。

7月24日に mskahnさん は書きました。
>#プレビューさせてから、「投稿する」を選べなくなりましたね。(^^;)
>#あったほうが良いように思うんですが。

同感です。
何か理由があるのでしょうか。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧
From: nutella
Date: 2001/07/25 12:46:33
Reference: tp2xxk/00056

はじめまして。
nutella と申します。

7月24日に mskahnさん は書きました。

>7月24日に OZAKI'Sさん は書きました。

>おっと、そうでしたか。
>万が一を考えて先ほど購入申し込みしましたが、既報の値段とは違い
>(記憶間違いか)4WJの場合は税込み3,150でした。これは安い!

これって、リカバリCD のことだと思うのですが、
どのように購入申し込みをするのか教えていただけますでしょうか?

私は s30 を購入したのですが、win2000 の領域を NTFS に変換したく、
あれこれやってるうちに DiskToDisk 領域を消してしまいました。
それで、リカバリCD を使用して復元したいと思っています。

ちなみに 純正の CD-ROM/FD ドライブは持っているのですが、
win2000 の メディアを使用してインストールすることは可能でしょうか?


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧
From: mskahn
Date: 2001/07/25 13:34:29
Reference: tp2xxk/00086

7月25日に nutellaさん は書きました。

>これって、リカバリCD のことだと思うのですが、
>どのように購入申し込みをするのか教えていただけますでしょうか?

PC DOCK に直接電話(0462-73-2233)して申し込み用紙をFAXか郵送してもらい、
必要事項を書き、申し込みします。
 
>ちなみに 純正の CD-ROM/FD ドライブは持っているのですが、
>win2000 の メディアを使用してインストールすることは可能でしょうか?

クリーンインストールのことですよね? 勿論可能ですが、ドライバを手動で
入れなければなりません。


[RE] Subject: 原因は旧HDのセクタ不良か?(RE:リカバリ三昧)
From: mskahn
Date: 2001/07/25 00:39:23
Reference: tp2xxk/00048

7月23日に mskahn は書きました。

>3.DriveImageでDISKtoDISK領域のイメージを作成し、復元すると最終で「書
>  き込めない」というエラーとなりました。
>  表示版、非表示版とも同じ。この操作はLANMANAGERで行いましたので、
>  あるいは通信エラーの可能性も否定できませんが、これも理由ははっきり
>  しません。
>5.結局、ある程度環境が整ってきた旧HDDの内容をバックアップし、LANMANAGERで
>  新HDDにリストアして、換装作業を終えました。結果的に新HDDにはDISKtoDISK領域
>  は無しとなりました。(旧HDDにはあるので、いざというときはそれを活用する
>  つもりです)

最初に大嘘こいたことお詫びします。
5番なんですが、これを書いている時にリストアの最中だったんです。
いつもやっていることで、正常にDriveImageも動きだしたんで、これは間違いないだろう
ということで、投稿したんですが、結果的には書き込めないというエラーでした。

3番といい、5番までが失敗したので、原因を今まで探っていたのですが、先ほど旧HDを
PMで診断したところ、CドライブとNON-DOS領域に不良セクタがありました。
(新HDは問題なし)
原因はこれだったんでしょうか?

そういえば、エクスプローラを開くと時々固まってしまうおかしな現象があったのですが。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: ARAKAWA
Date: 2001/07/25 01:14:31
Reference: tp2xxk/00048

7月23日に mskahnさん は書きました。

>  DISKtoDISK領域をバックアップし、リストアに成功された方の情報が
>  いただけると幸いです。

is30(4AJ)で一応成功しました。といってもHDDを入れ換えたのではなく、D2D
領域を間違えて消してしまったのでバックアップから復元したんですけど。

バックアップ自体はD2D領域を見えるようにした後で、PCMCIAのIDEカードで別
のマシンに継いでエクスプローラーから普通にコピーしました。D2D領域のレ
ストアの方はパーティションID4で基本領域を作成しだあとで、FORMAT /Sして
バックアップした時と同様にコピーしました。

F11でD2Dを開始する際は、どうもパーティションID4の領域を決めうちで起動
しているようで、IDを2に変更したら起動できなくなりました。IDが4であれば
位置はHDDの最後尾でなくても構わないようです。

実際のD2Dを使った復元処理ですが、次の3つの段階を踏んでいるようです

1) D2D領域から起動しプリロード領域のOSのリカバリーを行なう。

2)もう一度D2D領域から起動し、圧縮されているIBMTOOLS以下を展開する
   inflating....といった表示がずらずらと流れている所です。

3)プリロード領域から起動しOSのセットアップ処理を実行する。

ここで2)の時には何もしなくてもD2D領域から起動するように1)の過程でMBRに
小細工をしているようです。ですから1)の時、MBRにMBMやGRUB等を置いておく
と壊されてしまいます。ですから1)を始めるまえにMBRのブートローダをリペ
アしておく必要があります。

それにはリペアディスクを使えばいいんですが、リペアディスクの中身自体は
HDD上からも実行できるようです。ですからリペアディスクの中身をそっくり
D2D領域に入れておいてHDDからリペアする事も可能です。

また、1)の過程の時点でプリロード領域のOSそのもののリカバリーはすんでい
るので2)をスッ飛ばして3)を実行してもOS自体は立ち上がります。純に近い
WINDOWS2000というのは多分この状態でしょう。

1)が終ったという情報はどこかで分っているようでD2D領域のautoexec.batを2
回実行してやれば2回目では2)の処理をやってくれます。

2)の元ネタとなる圧縮ファイルはD2D領域にはなくて1)の段階でプリロー
ド領域にリストアされ、2)が終ったあとで削除されているようです。最初は
D2D領域に結構空きがあるので、そこを作業用に使っているのか、と思ってい
たんですがそうではありませんでした。でもibmworkというディレクトリはあ
るで、なんらかの作業用の空き容量は必要なのかもしれません。

なお、1)、2)の場合、起動したOSからははD2D領域がC:、プリロード領域がD: 
として認識されます。つまりD:に対してリカバリ処理を実行している訳ですね。

ですから、単純にD2D領域をCD-ROMにバックアップして直接実行してもドライ
ブレターの問題でうまくいかないんじゃないかなぁ、と予想していたんですが、
少なくとも1)についてはできるようですね。最初に見付かったHDDの最初の基
本DOS領域にリカバリするようになっているんでしょうか。2)も同様にうまく
行く*かも*しれません。


ちなみに今現在はD2D領域のautoexec.batをrecover.batにリネームしてありま
す。さらにリペアディスクの中身とmbm.comも置いておき。HDDだけでリカバリ
が出来るようにしてあります。

実際、必要に迫られて何度かリカバリを行ないました。

ついでにloadlin.exeとブートイメージ/ルートイメージも置いておき、そこか
らSlackware8.0のsetuoを起動しインストールしました。何もしなくても無線LAN
は「Intersil PRISM2 11 Mbps Wireless Adapter」として認識されました。

kernel 2.4.5
pcmcia-cs-3.1.26

で、使用しているドライバはwvlan_cs WaveLAN/IEEE PCMCIA driver v1.0.6 
です。多分、カーネルのバージョンには依存しないと思います。

ただし、Linuxのfdiskで領域を作成するとリカバリプログラムでは異常なパー
ティションとして認識されてしまうようです。その為、Linuxのfdiskで領域を
作ったあとでリカバリをしようとするとその領域が壊されてしまいますし、逆
にリカバリした後でLinuxのfdiskで領域を作成するとプリロード領域が壊され
てしまいました。

しょうがないのでMBMで4つ基本領域を作って、一つをSwap領域とし、残った一
つにルート以下の全部を1ファイルシステムとして入れています。swapをパー
ティションではなくファイルとして作成すれば2つのファイルシステムに分け
る事もできるんですが、2つ程度では分けてもしょうがないかな、と考えてこ
うしました。

以上、何かの参考になれば。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/25 10:58:48
Reference: tp2xxk/00076

ARAKAWAさん、こんにちは。
詳細な報告どうもありがとうございます。

私のは別記事で書きましたが、HDのセクタ不良が原因だったようです。
セクタ不良のあるままバックアップとり、それを新HDに書き込もうとして
DriveImageがエラーを返してくれていたようです。
先ほどIBMのサービスに連絡をとり、おそらく間違いないだろうということで
HDのみ送って、故障の場合は交換してくれることになりました。

一件落着なのですが、ARAKAWAさんの詳細な報告で、私の知識では完全に理解
できないところがあったので、この際なので質問させていただきます。

>F11でD2Dを開始する際は、どうもパーティションID4の領域を決めうちで起動
>しているようで、IDを2に変更したら起動できなくなりました。IDが4であれば
>位置はHDDの最後尾でなくても構わないようです。

IDの操作というのは、どういう手順で行うのでしょうか?

>実際のD2Dを使った復元処理ですが、次の3つの段階を踏んでいるようです

CD-RのリカバリのあとD2Dからもリカバリしましたので、この3つの段階を
踏んでいるのは良く分かりました。

>それにはリペアディスクを使えばいいんですが、リペアディスクの中身自体は
>HDD上からも実行できるようです。ですからリペアディスクの中身をそっくり
>D2D領域に入れておいてHDDからリペアする事も可能です。

D2Dからのリカバリに他のDiskが必要?というのがよく分からないのであります。
リペアディスクとは何でしょうか?

>たんですがそうではありませんでした。でもibmworkというディレクトリはあ
>るで、なんらかの作業用の空き容量は必要なのかもしれません。

そうですね。私もこの空のディレクトリは何だろうと思ってました。

>ちなみに今現在はD2D領域のautoexec.batをrecover.batにリネームしてありま
>す。さらにリペアディスクの中身とmbm.comも置いておき。HDDだけでリカバリ
>が出来るようにしてあります。

上にからめて、この意味するところが分からないのであります。
単なるD2DからのリカバリであればF11を押せば済む話だと思うのですが、リネーム
するだの、リペアディスクだのというのが出てきて頭が混乱してます。(^^;)


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: ARAKAWA
Date: 2001/07/25 23:44:53
Reference: tp2xxk/00084

最初に説明しておくべきでしたが、僕の目的はWindowsMeとLinuxのデュアルブー
ト環境を作る、という事でした。その為に単純にD2D領域をリカバリーすると
いう場合と比べて若干余計は事を考えていました。また、いくつかの用語は
Linux関連で使われている物で一般のPC用語とは異なる用語だったかもしれま
せん。


7月25日に mskahnさん は書きました。

>IDの操作というのは、どういう手順で行うのでしょうか?

僕の場合はMBMを使って行ないました。IDを変更するというよりは領域の順序
を入れ換えるというような操作ですが。Windows/DOS系のfdiskでは領域番号と
言っていたと思います。

また、D2D領域の作成もMBMで行ないました。Windowsのfdiskでは基本領域を作
る場合はHDDの空きの先頭からしか作れず、領域番号も自動的の振られている
ようです。また、DOS基本領域と拡張領域を一つづつしか作れない、基本領域
がない場合は拡張領域を作れない、などの制約もありました。

>D2Dからのリカバリに他のDiskが必要?というのがよく分からないのであります。
>リペアディスクとは何でしょうか?

すみません、「Recovery Repare diskette」の事です。MBRにあるD2Dを開始す
るためののブートローダを復元するためのアレの事です。

>単なるD2DからのリカバリであればF11を押せば済む話だと思うのですが、リネーム
>するだの、リペアディスクだのというのが出てきて頭が混乱してます。(^^;)

一つには通常の使用ではMBMを使いたい、という目的があります。MBMからでも
D2Dによるリカバリは開始できますが、前述の通り途中でMBMが壊されてしまう
ので、リカバリを始める時にはMBRを元に戻す必要があるんです。それをFDDな
しでも出来るようにすつために、リペアディスケットの中身をD2D領域に置い
ておきました。

もう一つはWindowsの中ではない、素のDOSのプロンプトが欲しいという事です。
上記のMBRの復元にしてもそうですし、その後もう一度MBMをインストール仕直
したりするのにも素のDOSが必要になります。D2D領域というのは実際には
Windows98版の素のDOS環境で、autoexec.batでD2Dを開始するようにしてある
だけなので、そのautoexec.batを別の名前にしておけばDOSプロンプトが立ち
上がります。

MBMでD2D領域から立ち上げてリカナリを開始する前にMBRのリペアをやってお
いたり、逆にD2Dのリカバリが終ったあとでF11を押してD2D領域から起動すれ
ば素のDOSが立ち上がるので、そこからもう一度MBMをインストールしなおした
りする為のものです。

もっとも僕の場合、FDDを持っていないからこういう小細工をする必要があっ
ただけなので、素直のFDDを買っておけばこんな回りくどい事をしなくてすむ
のは言うまでもありません。FDDが付いてないマシンを買ったのは今回が始め
てだったんですが、FDDが無い事の不自由さを甘く見ていました。

また当初の目的であるLinuxのインストールの為にもD2DのDOS環境を使いたい
というのも理由の一つでした。もっともこれについてはPlamo Linuxに付属の
プログラムでWindows9X上からLinuxを起動するものがあるのに気が付きました。
WindowsMeからでもこれが使えたかもしれません。


[RE] Subject: Re: リカバリ三昧(Re: s30 リカバリCD-ROMの自作
From: mskahn
Date: 2001/07/26 00:23:51
Reference: tp2xxk/00092

7月25日に ARAKAWAさん は書きました。

>最初に説明しておくべきでしたが、僕の目的はWindowsMeとLinuxのデュアルブー
>ト環境を作る、という事でした。その為に単純にD2D領域をリカバリーすると
>いう場合と比べて若干余計は事を考えていました。また、いくつかの用語は
>Linux関連で使われている物で一般のPC用語とは異なる用語だったかもしれま
>せん。

なるほど。完全ではないけれど概要は理解できました。
#今日一日でMBMが何度出てきたことか。(^^;)
#考えてみればPMを区画再構成ぐらいにしか使っていなかったのはなんと勿体無いことを
#してきたのかってことになりますね。
#Linuxを今度入れてみようかなっと。しかし、私のようにアプリケーションレベルで、
#仕事はPCと何の関係もないときている者にはLinux入れる重大な必要性には欠けるんですが。
#しかし、Linuxを入れることを格闘することで知識の厚みは増しそうだというのは想像できます。


[RE] Subject: Linux on is30 (Re: リカバリ三昧)
From: ARAKAWA
Date: 2001/07/25 23:58:46
Reference: tp2xxk/00076

7月25日に ARAKAWAさん は書きました。

Linuxに関する追加情報です。

Xは使えます。グラフィックチップはXFree864.1.0でLynx3DMとして認識されて
います。xfree86setupで作成したXF86ConfigにのMonitorセクションに

HorizSync 31.0-57

の一行を追加すればXGA/24bppで使えました。

あと、APMの制御がうまく出来ていないようです。shutdownの時の電源OFFと
apm -sによるサスペンドは出来ますがサスペンドからの復帰やFn+F4によるサ
スペンドは出来ていません。kernelのconfigでCONDIF_APM_ALLOW_INTS=yを設
定すれがうまく行くパターンかと思ったのですがそれでもダメでした。


[RE] Subject: Re: Linux on is30 (Re: リカバリ三昧)
From: gato
Date: 2001/07/26 02:30:13
Reference: tp2xxk/00094

7月25日に ARAKAWAさん は書きました。

>あと、APMの制御がうまく出来ていないようです。shutdownの時の電源OFFと
>apm -sによるサスペンドは出来ますがサスペンドからの復帰やFn+F4によるサ
>スペンドは出来ていません。kernelのconfigでCONDIF_APM_ALLOW_INTS=yを設
>定すれがうまく行くパターンかと思ったのですがそれでもダメでした。

サスペンドが効かないのはちょっと不便ですよね。
Kondara2.0での話ですが、ACPIはエラーを起こすし、ちょっと電源管理周りで、
i1620と比べて癖があるみたいです。
Xを使ってると、コンソール画面がサイケ模様になって使用不可になる不具合もあっ
たり。みなさんはどうですか?

それと、サウンドもうまく動いてくれないです。kernel再構築が必要なのかも。
#何度か鳴ったんですけど、再起動したらまた鳴らなくなったりする。

Linuxメインなので、何とか解決せねば。


[RE] Subject: Re: Thinkapad235でカードエッジ64プチ
From: AKIO
Date: 2001/07/21 14:39:24
Reference: tp2xxj/00898

こんにちは

やはり手前のスロットでも同様なことが起きてしまいます。
電波ノイズが影響しているのでしょうか?


[RE] Subject: Re: Thinkapad235でカードエッジ64プチ
From: ばるなばす
Date: 2001/07/21 17:48:36
Reference: tp2xxk/00015

AKIOさん、はじめまして。

>7月21日に AKIOさん は書きました。
>こんにちは
>やはり手前のスロットでも同様なことが起きてしまいます。
>電波ノイズが影響しているのでしょうか?

とりあえずBIOSのセットアップ画面で、手前のスロットの動作モードを
「カードバス」に設定。再起動してみてください。


[RE] Subject: Re: TP235にWIN2000は
From: AKIO
Date: 2001/07/21 14:43:32
Reference: tp2xxj/00957

>今更128買って最大160Mしようにも
>もうメモリーが売っていないようですので。

プリンストンのメモリなら結構まだ売ってますよ>通販。
ただし5万円以上しますが。

私はこだわって入れてます>120M増設+Win2000


[RE] Subject: Re: 真っ白問題
From: kisoji
Date: 2001/07/22 09:01:04
Reference: tp2xxj/00872

>原因はいったい何なのでしょう?
>普通の使用中に急に真っ白になったり起動時から真っ白だったり。。。。
>で、CRTに外部出力してLCDに切り替えると表示することもある。。。
>これLCDの障害ですよね。
>
>みなさんの中に修理経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
>そのときの修理内容はどういう内容だったのでしょうか?

 i1124−93Jを2月6日に購入し4月頃から「真っ白病」発病しました
 仕事にも使ってますのでだましだまし使ってましたが発病頻度が多くなり
 6月7日に購入した大手販売店(名古屋大須)へ持ち込み
 7月20日にやっと戻ってきました
  修理内容は液晶ユニット交換・液晶ケーブル交換となっていました
  原因等についてのコメントはありません
  修理に1ヶ月以上かかった理由として「部品入手に時間がかかった」とのコメントが
  ありました
 修理に出してからこのページを発見し同様の故障の多さにびっくりです
 それにしても期間かかりすぎ・・・・数日でかえって来たとの書き込みを見て自身のケースに
 がっかりしてます。販売店の対応はとてもよかったです。

 この機種は購入以降とても気に入っていたのですがミソがつきましたね


[RE] Subject: Re: 真っ白問題
From: T2
Date: 2001/07/22 21:15:52
Reference: tp2xxk/00021

7月22日に kisojiさん は書きました。

> 6月7日に購入した大手販売店(名古屋大須)へ持ち込み
> 7月20日にやっと戻ってきました
> それにしても期間かかりすぎ・・・・数日でかえって来たとの書き込みを見て自身のケースに

販売店経由で修理に出されたから時間がかかったのでは?
IBMはメーカーのサポートが充実しているので、直接メーカーへ
出された方がよろしいかと思います。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2609-93J+Win2K
From: TNK
Date: 2001/07/22 11:43:41

こんちには、tnkです。
2609-93J(WinMe)へWin2Kのアップデートディスクでアップデートをしょうとしたのですが、
インストール途中です、「WINNT32.EXE Kernel32.dllエラー」表示しインストールが停止
してしまいます。どなたか、この問題を解決した方はいらっしゃらないでしょうか?
Win2Kの媒体の問題ではないかと思い、他のマシン(Win98 DOS/V機)へインストールしましたが
問題なくインストールできました。情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報提供を
お願いします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30を触って
From: 困り果てた人
Date: 2001/07/22 18:29:58

2週間前に始めてS30に触れました。
なるほど、箇体の割には、キーボードのスペースが広くて、打ちやすそうですが、
すこし、キーボードの音がややうるさいような気がします。
あと気になったのは、ヒンジの部分が金属製でやや安っぽい感が有る事、
CFカード・PCカードを取り出すボタンが奥のほうにあって取り出しにくそうな気がする事、
開けるときに左右のレバーを一回ずつ動かしただけでは、足りなかった事で、
特に後の二つは「ユニバーサル・デザイン」を目標として掲げている割には
今一つの感が有りました。
それでも、ディスプレイ裏のピカピカ塗装という試みは面白いものが有ると思いました。
新しいコンセプトのモデルなので、今後を期待したいです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30電池部分の脚
From: 三山猫
Date: 2001/07/22 22:09:38

初めまして。この度、s30のユーザーになりました(Win2k、有線LAN)。よろしく
お願いします。Let's noteからの乗り替えです。S22のトラックボールとキーボー
ドは気に入っていたのですが、最近のLet's noteはあまり魅力がありません。
s30のポインターにはイマイチ慣れ切れていないのですが、その他の部分について
はとても気に入っています。
ところで、s30の電池部分の折り畳み脚なのですが、本体を持ったりする時に簡単
に動いたりして、足としての便利さよりもむしろ邪魔に感じる時が多いような気が
します。この可動の脚なのですが、取り外したりはできないのでしょうか?どなた
かトライされた方がいらっしゃいましたら情報を教えて下さい。よろしくお願いし
ます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: is30ユーザになりました&お久しぶりです
From: 音無 騒
Date: 2001/07/23 00:24:20

OZAKI'Sさん、ご無沙汰してすみません。
初代500番台のボードリーダーをさせていただきました、音無 騒です。

最近になって、500番台は2台とも手放してしまったのですが、
ついにis30(4AJ)のユーザになりました。
「うかつに触れない」ものの、たいへん気に入っております。

早速ワイヤレスLAN関係で、ここの情報が助けになりました。
書き込む時間の余裕がほとんどないのですが、このBBSには
まだまだお世話になることと思います。

これからもがんばってください ヘ(^o^)/

ご報告まで。


[RE] Subject: Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
From: OZAKI'S
Date: 2001/07/23 00:28:04
Reference: tp2xxk/00028

音無 騒さん:

お久しぶりです。
時間ができましたら,i Series s30のインプレッションなど書き込んでくださいね〜。


[RE] Subject: Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
From: 音無 騒
Date: 2001/07/25 00:02:07
Reference: tp2xxk/00029

7月23日に OZAKI'Sさん は書きました。

>音無 騒さん:
>
>お久しぶりです。
>時間ができましたら,i Series s30のインプレッションなど書き込んでくださいね〜。

>OZAKI'Sさん

ありがとうございます。
早速、インプレッションというものでもないですが、思ったことだけ。。。

1.まず、やっぱり細かい傷が目立ちますね〜。鞄がPC用なのにそのまま入れられません(--;)
    それでも、このピカピカ黒は好きです。つや消しVer.はバッテリー足とのマッチングがちょっと・・・

2.535、560Zと比較して、液晶が「普通」の発色になりましたし、XGAになったので、作業がしやすいです。
    ただし、VBのプログラムとか長時間すると、目がつらくなってきますね。

3.無線LANはすこぶる便利ですが、今まで100BASEで使っていたので、ファイル転送はちょっと遅く感じます。
    感度は抜群です(アクセスポイントはI-O DATAです)。残念なのは、CATV常時接続をやめてしまったこと。

4.肝心のキーボードですが、これが購入の決め手になりました。560Zも良かったのですが、わたしは手が
    小さいので、非常にしっくりくるんです。剛性感も高く、ここのところ、家でもデスクトップを使って
    おりません。右側に行くに従ってキーが小さくなるのはさほど気になりません。

5.「なんじゃこりゃ」なのは、PC&CFカードスロットのダミーカードですね。H"接続カードとCFカードを
    入れっぱなしにして塞いでます。こだわりが足りない所です。あと、500番台では見られなかった、
    ビスが丸出し(ディスプレイ蓋部分)の所とかは、らしくない感じがしました。

6.MS Officeが入っていないのを残念に思う人もいると思いますが、デスクトップで既に持っている人なら
    一台は問題ないでしょうし、他の使えそうなおまけソフトが豊富で、個人的には気に入っています。

7.とってもに気に入らないのは、OSがWindows Meであることです。最近デスクトップはMeから98SEに戻し
    ました。XPはどうなんでしょうね(期待していませんが)。

8.スピードは、ハードディスクの性能が結構良いようです。しかしビデオが弱く、3Dはだめですね。
    できればATIにして欲しかったです。

9.超低電圧という割には、思ったよりも本体が熱くなりますね。気になるレベルです。今年の夏は特別か・・・

余裕がないとか言って、ずいぶん書いてしまいました。気に入っている証拠だと思ってください。


[RE] Subject: Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
From: yasoo!
Date: 2001/07/23 21:51:05
Reference: tp2xxk/00028

7月23日に 音無 騒さん は書きました。

>最近になって、500番台は2台とも手放してしまったのですが、
>ついにis30(4AJ)のユーザになりました。
あ 音無さん だ
(^.^)

うーむ じぶんもそろそろ IBMのマシンに戻りたくなってきました
来年くらいにはきっと、、、、、、


[RE] Subject: Re: is30ユーザになりました&お久しぶりです
From: 音無 騒
Date: 2001/07/25 00:03:39
Reference: tp2xxk/00046

>yasoo!さん

お久しぶりです〜。以前Cafeの方で全く反応がなかったので、嫌われたと思っておりました。
お声をかけてくださって、ありがとうございます〜。

> うーむ じぶんもそろそろ IBMのマシンに戻りたくなってきました
> 来年くらいにはきっと、、、、、、

やっぱりThinkPadは欠点も多いですが、余りある魅力がありますね。
あと、やっぱりThinkPadは「黒」じゃないとわたしはだめなんです〜。
560Zから2年半ぶりに購入しましたが、良かったと思っています。ただ、改造ができそうもないのがちょっと・・・
それで自作に走ってしまったのもあるんですよね(いつの間にか自作マシン3台)。

ということで、またよろしくお願いします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: LAN共有で固まってしまします・・・。
From: プラティニ
Date: 2001/07/23 02:00:39

thinkpad i-1124(LANカードcorega Fether PCC-Txd)とデスクトップSOTEC PC STATION
(LANカードはFNW-9802TFAST ETHERNET)でファイル共有しますとthinkpad i-1124が途中
でハングしてしまいます。
OSについてはthinkpad i-1124 はWIN-MEでデスクトップSOTEC はWIN98です。
もう2週間ほどトライしていますが、未だに原因がわからずです。
ファイル共有の設定自体には問題ないと思われます・・・。
どなたかお分かりになる方がいらしたら、どうぞお助けください(^^;
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: LAN共有で固まってしまします・・・。
From: boke
Date: 2001/07/23 12:01:54
Reference: tp2xxk/00030

7月23日に プラティニさん は書きました。

>OSについてはthinkpad i-1124 はWIN-MEでデスクトップSOTEC はWIN98です。
>もう2週間ほどトライしていますが、未だに原因がわからずです。
>ファイル共有の設定自体には問題ないと思われます・・・。

WIN MEは常駐ソフトが原因でリソース不足になり、良く固まりますので
ファイル名を指定して実行でMSCONFIGとして、
スタートアップの項目にある常駐ソフトを減らしました。

私のi1800でLAN設定の際、固まった時はこれで解消しました。
最近MEで固まるのは慣れっこになりました。(^O^)


[RE] Subject: Re: LAN共有で固まってしまします・・・。
From: プラティニ
Date: 2001/07/23 19:31:29
Reference: tp2xxk/00033

>WIN MEは常駐ソフトが原因でリソース不足になり、良く固まりますので
>ファイル名を指定して実行でMSCONFIGとして、
>スタートアップの項目にある常駐ソフトを減らしました。
>
>私のi1800でLAN設定の際、固まった時はこれで解消しました。
>最近MEで固まるのは慣れっこになりました。(^O^)

どうもありがとうございます。
早速トライさせていただきたいと思います。


[RE] Subject: Re: LAN共有で固まってしまします・・・。
From: toshi@computer.org
Date: 2001/07/25 03:49:56
Reference: tp2xxk/00039

最近は家庭内LANもごく普通のことになってきましたが、ちょっと前でしたら違うメーカー
同士のネットワーク機器が簡単に繋がること自体が普通では"ない"ことが常でした。
LAN共有で固まるということですが、ネットワーク機能を標準装備したWin95以降LANでの
接続もそれこそ非常に簡単にできるようになったものです。
原因はいろいろあると思うのですが、どうかあせらず頑張ってみてください。

実はうちの240(w2K)とデスクトップ(W2Kの自作機)同士のLANコネクションも通常の作業
ならなんら問題ないのですが、巨大ファイル(1GB越え)を複数個まとめてコピーする時
などかなりの確率でデスクトップ機(送り側)がフリーズします。
相手のマシンが応答しないだのリソースが見つからなくなっただの言われます。
ですのでこういうときなどは仕方なく240のHDDを直接デスクトップに繋いでコピーしています。
寝る前にコピー開始して朝止まっている時などはがっくり来ますので。
ネットワーク関係がどうも怪しいと思っているのですが、昔のことを思えば今は楽になった
とあまり深追いはしない自分です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: うちの240Zも表示不良になりました
From: めぃびぃ
Date: 2001/07/23 07:56:07

 「いつかは真っ白」と覚悟しながら使っていましたが、うちの240Z(82J)
も、ついに表示がおかしくなりました。

 もっとも真っ白ではなく、壁紙の色がおかしく(WIN98SEのデフォルトがW2Kの
デフォルトの色みたいに)なったり、アイコンが横に糸を引く(テレビのゴース
トみたいなイメージ)、一瞬、表示が消えたりする時があるという症状です。
 まあ、修理に出すこと自体はいいんですが、出す前と戻ってきた後の作業が気
が重いです。

 仕事で使っているデータやドキュメント、NOTESのレプリカなどを入れたまま
出すわけにはいきません。それならと、機密データだけを消して修理に出しても、
返ってきた時にウイルス等が入っていないという保証はないので、そのまま使う
気にはなれませんよね。
 このことから、出す前にはプロダクトリカバリ。帰ってきたらDrive Imageで
WIN98とWIN2Kを合わせてCD-R8枚分リカバリ。その後、ネットワークにつないで
NOTESのレプリカを約2GBとるということになりそうです。両方とも作業自体は少
ないのですけど、時間がかかります。(T_T)

 早く恒久対策を実施してほしいところです。


[RE] Subject: Re: うちの240Zも表示不良になりました
From: OZAKI'S
Date: 2001/07/23 14:19:42
Reference: tp2xxk/00032

7月23日に めぃびぃさん は書きました。
>両方とも作業自体は少
>ないのですけど、時間がかかります。(T_T)

  費用はかかりますが,予備用のHDDを購入し,これにリカバリしておいてから修理に出す
  という手がありますね。
  液晶の不具合ですから,HDDが工場出荷時と変わってても関係ないでしょう。

> 早く恒久対策を実施してほしいところです。

  ですね。不具合が起こって,さらにその不具合への対応が悪ければ,余計にユーザの不満
  は増大するばかりです。
  サービス・センターで修理対応しているとはいえ,これだけ件数が多く再発も起こってい
  れば,ユーザは不安が増大するばかりです。なんらかのコメントが欲しいですね。

  cf)Yahoo! BBS
     kakaku.com BBS


[RE] Subject: Re: うちの240Zも表示不良になりました
From: めぃびぃ
Date: 2001/07/23 20:38:54
Reference: tp2xxk/00037

OZAKI'Sさん、こんばんは。

 そうか、HDDを交換しておくという手もありましたね。思いつきません
でした。明日ピックアップなので、もう出荷状態に戻してしまったのです
が、次に機会があったら、そうしようと思います。

 ThinkPad系で私のニーズに合っているのは240Zだけですし、とても気
にいっているので、本当に完治してほしいです。


[RE] Subject: Re: うちの240Zも表示不良になりました
From: circle
Date: 2001/07/23 20:13:58
Reference: tp2xxk/00032

今年5月に購入した私の82Jも昨夜から急に「真っ白」現象になってしまいました。
今朝IBMのサービスセンターに持ち込みして、夕方修理を終え引き取ってきました。

修理内容:表示ケーブルの交換により、傷害復旧致しました。
交換部品:I/F CABLE(27l0606)
とのことでした。

修理に出す際、HDDを取り外し状態で預けましたが問題なかったです。

> 早く恒久対策を実施してほしいところです。

ホントその通りですね。
OZAKI'Sさんも仰っている通り、1日も早く何らかのアナウンスが欲しいところですね。


[RE] Subject: Re: うちの240Zも表示不良になりました
From: めぃびぃ
Date: 2001/07/23 20:44:46
Reference: tp2xxk/00040

circleさん、こんばんは。

>今朝IBMのサービスセンターに持ち込みして、夕方修理を終え引き取ってきました。
 早いですね。うちのも早く帰ってきてくれるのかなあ。うちのは今のところ、100%
発生するという状況でないので、的確な修理をしてくれるか、心配なところです。

>修理に出す際、HDDを取り外し状態で預けましたが問題なかったです。
 うわっ、荒業ですね。動作確認は、修理センターのHDDを使ったのでしょうか。

>ホントその通りですね。

 まったく。修理されるにしても、暫定対策か、恒久対策かで、どの程度信頼できる
のか、イメージがまったく違ってきますよね。早くして〜。 >日本IBM殿


[RE] Subject: Re: うちの240Zも表示不良になりました
From: circle
Date: 2001/07/23 21:26:05
Reference: tp2xxk/00043

めぃびぃさん、こんばんは。

> うわっ、荒業ですね。動作確認は、修理センターのHDDを使ったのでしょうか。

恐らくサービスセンターのHDDを使ったと思います。
電話で問い合わせしたとき、「HDDをはずして持ち込みしてもよろしいでしょうか?」と
聞いたところ、二つ返事で「いいですよ」って言われたもので(^^;;
簡単に取れる部分(バッテリやコネクタカバーなど)は全て取り外して持ち込みしました。

> うちのも早く帰ってきてくれるのかなあ。

作業時間的には2〜3時間くらいで終わるらしいです。
ホント、早く戻ってくると良いですね。

修理を終えた今では、真っ白現象が再発しないことを祈るばかりです。
240Z、長く使いたいので…。


[RE] Subject: Re: うちの240Zも表示不良になりました
From: OZAKI'S
Date: 2001/07/23 21:18:51
Reference: tp2xxk/00040

7月23日に circleさん は書きました。
>修理内容:表示ケーブルの交換により、傷害復旧致しました。
>交換部品:I/F CABLE(27l0606)

  LCD CABLE ASM/FRU:27L0606は2001年2月版の保守マニュアルに載ってるとおりですね。

  ThinkPad 240X/240Z/i Series 1124(2609,2612) 保守マニュアル (2001年2月)
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0102/a8870106.pdf

  ※確実性の高い修理法なのか明らかにして欲しいですね。
  ※確実性が高いのなら予防修理も受け入れするように。 >日本IBM社

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 240Z ETHERNET/MODE COMBO CARD 品切
From: めぃびぃ
Date: 2001/07/23 12:36:47

以前に、2609-93Jのユーザーが注文したら、どうにか受け付けてくれた
けど3ヶ月待ちだと言われたとありましたよね。その時のニュアンスは、
240Zユーザーならば早いけど、93Jユーザーだと遅いという感じだったと
受け取っていたのですが、違うようです。

 私は2609-82J(240Z WIN2Kモデル)ユーザーなのですが、自分のミスで
RJ45コネクタの具合を悪くしてしまったので注文しようとしたら、在庫が
無いので3ヶ月待ちだと言われてしまいました。

 なんだかなぁ。
 でも悪いのは、IBMじゃなくてユーザーだと判っているので、コブシ
を振り上げる先が無い。(^^;

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30のEMS価格決定
From: もりや
Date: 2001/07/23 13:14:18

IBMより本日連絡があり、s30のEMS価格が決定しました。

2639−4WJですが、3年で、27,000円(税別)だそうです。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ShopIBM経由または、ClubIBM会員の人は、10%OFFです。

私は、連絡の電話口で、ClubIBMの会員である旨伝え、カード決済にて、

申し込みしました。適用開始は、1週間後だそうです。


[RE] Subject: Re: s30のEMS価格決定
From: Cro.
Date: 2001/07/23 14:14:40
Reference: tp2xxk/00035

Cro. と申します。

7月23日に もりやさん は書きました。

>IBMより本日連絡があり、s30のEMS価格が決定しました。
>2639−4WJですが、3年で、27,000円(税別)だそうです。
>            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

私のところにも連絡が来ました。
2639-42J で、 \25,200. Club IBM 会員価格 \22,680. とのことでした。
振り込みか、カードかを聞かれたので、口頭でカード番号を答えて与信でした。


[RE] Subject: Re: s30のEMS価格決定
From: もりや
Date: 2001/07/23 16:26:46
Reference: tp2xxk/00036

>>2639−4WJですが、3年で、27,000円(税別)だそうです。
>>2639-42J で、 \25,200

無線LANの有無、で値段が違うのですね。(^_^;)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: .m2pファイルの再生、LCDを閉じたとき
From: もん
Date: 2001/07/24 04:00:18

いつもお世話になっております。
日ごろからこちらの掲示板をありがたく参考にさせていただいております。
1ヶ月前に購入、240z81J、win2000で、なんとか落ち着かせた今日この頃ですが、
2点質問させてくださいませ。

-1-
.m2p等、mpeg2ファイルの再生時、
ウィンドウをドラッグして動画を小さくしようとすると、
ソースの元サイズ(720×540とか)以下に動画が縮小されず、ウィンドウのみ
小さくなってしまいます。mpeg1は大丈夫です。
webから、win2000用のドライバーと、機能設定プログラムは入れたのですが・・・
activeXとかの問題でしょうか?

-2-
LCDを「閉じたとき」、LCDの「電源を切る」オプションが
どこにも見当たらないようなのですが方法はありますでしょうか。

どちらもwin98時は問題がなかった部分です。
購入後1ヶ月、特に大きな不具合もなく、
なかなか良いマシンで楽しく使っているだけに
ちょっと悔しい感じです。
対処法ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
(こちらの掲示板向きの内容でなかったとしたらどうもすみません、
お許しくださいませ)
では。


[RE] Subject: Re: .m2pファイルの再生、LCDを閉じたとき
From: 伝
Date: 2001/07/24 15:31:14
Reference: tp2xxk/00050

7月24日に もんさん は書きました。

>-2-
>LCDを「閉じたとき」、LCDの「電源を切る」オプションが
>どこにも見当たらないようなのですが方法はありますでしょうか。

良い方法ではないかもしれませんが、電源オプション→電源設定→モニターの電源を切るの
時間を設定してみては如何でしょうか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: 縄文人
Date: 2001/07/24 12:44:24

いつもお世話になります。

イギリスへ240を片手に行かれた経験のある方にお伺いしたのですが
イギリスで使うときは、プラグを変えるだけでよいのでしょうか。
それともACコードも変える必要があるのでしょうか。電圧が結構違う
ので心配しています。
240は国内で購入したものです。

よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: OZAKI'S
Date: 2001/07/24 14:05:09
Reference: tp2xxk/00057

縄文人さん:

イギリスには行ったことないけど...

ThinkPad 240のACアダプタは100-240v対応ですが,ACアダプタ〜電源までのACコードが
100vの国内専用品です。また,イギリスはプラグの形状が異なります。
よって,240v対応ACコードもしくは変圧器と変換プラグの2点が必要となると思います。

旅先通信研究所 -イギリスのつなぎかた-
http://ourworld.compuserve.com/homepages/tabituken/gbinfo.htm

ZDNet MobilePC Q&A
http://www.zdnet.co.jp/magazine/mobilepc/9804/qa6.html

なにわの E-SHOP(旧taruze) -海外モバイル-
http://store.e-shop.gr.jp/Merchant2/merchant.mv?


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: 縄文人
Date: 2001/07/24 14:20:26
Reference: tp2xxk/00062

ありがとうございます。

やはり、ACコードも100vの国内専用なんですね。
ひょっとしたら、プラグの形状だけ合わせれば
ACコードは、今のものをつかえるのではと考えていました。

紹介いただいたページを見てみます。



7月24日に OZAKI'Sさん は書きました。

>縄文人さん:
>
>イギリスには行ったことないけど...
>
>ThinkPad 240のACアダプタは100-240v対応ですが,ACアダプタ〜電源までのACコードが
>100vの国内専用品です。また,イギリスはプラグの形状が異なります。
>よって,240v対応ACコードもしくは変圧器と変換プラグの2点が必要となると思います。


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: preppie
Date: 2001/07/24 23:37:10
Reference: tp2xxk/00063

イギリス(United Kingdom)などで使う純正ACコード(FRU#76H3524)は、
ケーブルの壁側端がヒューズを内蔵した3ピンであると同時に、逆端の
ACアダプター側も3ピンです。したがって純正ACコードを使う場合
ACアダプターも3ピン対応のものが必要なはずです。日本国内で販売
されている240のACアダプターは、対応電圧こそ100〜240V
だと思いますが(念のためアダプター上のラベルの表記をチェックして
下さい)、ACケーブルの接続口が2ピンです。

したがって、3ピンACアダプター+イギリス用ACコードの組み合わせ
もしくは2ピンACアダプター+2ピンACコード+旅行用変換プラグの
いずれかの方法ではないでしょうか?


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: ちゅぴら
Date: 2001/07/24 23:48:42
Reference: tp2xxk/00070

>したがって、3ピンACアダプター+イギリス用ACコードの組み合わせ
>もしくは2ピンACアダプター+2ピンACコード+旅行用変換プラグの
>いずれかの方法ではないでしょうか?

私もイギリスに行ったことはありませんが,
スペイン(220V)にはELBAC-PCというロードウォリアーから出ている商品を,
空港で購入して持ってきました.2k円ほどでした.
220V〜240Vの対応しているようです.
このケーブルの先はCプラグで,スペインでは変換プラグも必要ありませんでした.

ちなみに長期間使うのでなければ,100V対応の線でも火をふいたりする
心配はないらしいです.
私は念のためということで持っていきましたが.


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: Taka
Date: 2001/07/25 01:22:25
Reference: tp2xxk/00063

7月24日に 縄文人さん は書きました。

>ありがとうございます。
>
>やはり、ACコードも100vの国内専用なんですね。
>ひょっとしたら、プラグの形状だけ合わせれば
>ACコードは、今のものをつかえるのではと考えていました。
>
>紹介いただいたページを見てみます。
>

私は、国内用のACコードと変換プラグだけで使えました。イギリスに
は5日いただけですが、スエーデン(ここも200V)で4ヶ月使って
ますけど問題無さそうです。(スエーデンとイギリスでは変換プラグ
が違いますが。)

Taka


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: toshi@computer.org
Date: 2001/07/25 03:23:28
Reference: tp2xxk/00077

7月25日に Takaさん は書きました。

>私は、国内用のACコードと変換プラグだけで使えました。イギリスに
>は5日いただけですが、スエーデン(ここも200V)で4ヶ月使って

うるさいことを言えばACコードの耐電圧云々ということになってしまいますが、
国内用のAC100V用コードが240Vの英国で燃えるかといえばまずNOでしょう。
少なくとも消費電力は同じわけですから。電圧がアップすれば電流が減るわけで。

英国は多分世界でも一番ごつい電源プラグを使っていると思います。
3極のちゃんとグランドもごつい、そうですね日本のプラグの金属部分の5倍くらい
の厚みの電極です。絶対曲がらないだろうなというくらいぶっといものです。

最近ではちょっとした旅行用品のお店では変換プラグも売ってますから自分は
いつもそれらの変換プラグで240Vの国も国内用のACコードで常用です。
あまり神経質にならなくて良いのでは。
もちろん油断して使用する機器が240V対応であることをお忘れなく。


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: どくたぁらいと
Date: 2001/07/25 06:33:35
Reference: tp2xxk/00063

7月24日に 縄文人さん は書きました。

>ひょっとしたら、プラグの形状だけ合わせれば
>ACコードは、今のものをつかえるのではと考えていました。

イギリスのコンセントは3穴タイプのもので、穴の一つはアースだそうです。
日本のコンセントにはアースがないので、3穴のうちアース以外の2穴に変換
して差し込むことになると思いますが、アースの穴にも物理的になにかを突っ
込んでおかないと、他の2穴に電流が流れないことがあるそうです。

↑ということが1号くらい前のDIME誌に書かれていました。


[RE] Subject: Re: イギリスで240を使う時ACコードは?
From: HT
Date: 2001/07/25 08:20:16
Reference: tp2xxk/00081

7月25日に どくたぁらいとさん は書きました。

>して差し込むことになると思いますが、アースの穴にも物理的になにかを突っ
>込んでおかないと、他の2穴に電流が流れないことがあるそうです。

これは「他の2穴に電流が流れない」というより「他の2穴が物理的に塞がった
ままになってしまいアダプタが差し込めない」という単純な仕掛けのようです。

ロンドンのホテルでコンセントにアダプタを差す際にこの仕掛けに気付かず苦労
した思い出があります。付属品にアース穴に差す棒を見つけるまでコンセントと
小一時間にらめっこしてました。

#ここからは笑い話ですが、ようやくアダプタの問題を解決しメールチェックや
#返信を済ませ、シャワーを浴びて寝ようとしていたところに一緒に出張に来て
#いた同僚から電話。「あのさ、着いた時からず〜とやってんだけどアダプタが
#ちっとも差し込めないんだよ。できた?」 オイオイまだやってたんかい!

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
From: CRIMSON
Date: 2001/07/24 13:37:24

いつも皆様の記事ROMさせていただき 大変参考にさせていただいています
わたしは 自宅ではis30(43J)ユーザーなのですが シリアル/パラレルの必要な環境
が発生してしまった為 240Z(82J)を入手しました(ちょっと懐が痛い)

私の82Jは本体裏のシリアルのラベルの記載が 2606-82J BA-xxxxx 01/04
となっていまして
これは2001年4月製造だと思いますが 真っ白対策品なのか知りたいのですが
お判りになりますか?

それと皆様の 真っ白現象有り/無しの 機種名と製造年/月のデータなどが集まれば
他の人にも 役に立つかな と思ったりしています
シリアル番号(記号)すべてを記載するのは ユーザー登録がらみで問題があると
思われますので 考慮願います


[RE] Subject: Re: 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
From: circle
Date: 2001/07/24 14:41:55
Reference: tp2xxk/00061

CRIMSONさん、こんにちは。

>2606-82J BA-xxxxx 01/04
>これは2001年4月製造だと思いますが 真っ白対策品なのか知りたいのですが
>お判りになりますか?

対策品かどうかわかりませんが、私の82JもBA-xxxxxですが、購入後2ヶ月で真っ白に
なってしまいました。

ご参考まで。

#新品の状態で真っ白対策品ってあるのでしょうか?


[RE] Subject: Re: 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
From: くゎど
Date: 2001/07/24 17:39:35
Reference: tp2xxk/00064

7月24日に circleさん は書きました。

>対策品かどうかわかりませんが、私の82JもBA-xxxxxですが、購入後2ヶ月で真っ白に
>なってしまいました。

私も「2606-82J BA-xxxxx 01/04」ですが、同じく購入2ヶ月で白画面となりました。
ちなみに毎日持ち歩いています。

どうやら対策品ではなさそうですね。(^^ゞ


[RE] Subject: Re: 240X/Z i1124の画面真っ白現象について
From: CRIMSON
Date: 2001/07/24 19:10:48
Reference: tp2xxk/00066

くゎどさん  circleさん ありがとうございます。

>私も「2606-82J BA-xxxxx 01/04」ですが、同じく購入2ヶ月で白画面となりました。
4月製造でもダメですか

>交換部品:I/F CABLE(27l0606)
  LCD CABLE ASM/FRU:27L0606は2001年2月版の保守マニュアルに載ってるとおりですね。

OZAKI'Sさんの書かれているように
保守マニュアルが変更になっても、2月以降の生産ロットであっても対策品ではないのですね
工場出荷時点から対策部品が使用されたロットというのは 存在するのでしょうか?
すべてのマシンがいつかは同じ症状を起こすのであれば それが知りたいです
(心の準備をしておける為)
きっと 私のマシンも 2ヶ月ぐらいで白画面ですね
(中古購入なので 3年の保険に入っています)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 240+FullDay バッテリー
From: エッジ
Date: 2001/07/24 20:14:43

初めましてエッジといいます。
いつも楽しく拝見させていただいております。

どなたか240(無印31J)を使っておられる方でFullDay バッテリー
を使用されている方はおられますか??
実使用においてどのくらいもつのか興味があります。

私は仕事でよくバッテリーで240を使用していますが、
新幹線の移動などでやはりバッテリー交換を余儀なくされて
しまってドキュメント作成など途中中断となってしまい、、
少し不便を感じております。

そこでFullDay バッテリーを購入しようと思ったわけです。
しかしながら、、1124-93Jならば7.5時間ですが31Jでは5時間と
バッテリーの持続時間の公称値がありますが、、実際のところ
どうなのか知りたいのです。
新幹線の移動は、東京-広島間ですので約4時間ですか、、
これくらいもてば言うことなしです(^^)

お持ちの方レクチャーよろしくお願いします〜。


[RE] Subject: Re: 240+FullDay バッテリー
From: toshi@computer.org
Date: 2001/07/24 22:59:17
Reference: tp2xxk/00068

21JですがFull Dayでのreportを載せてあります。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp2xxj/00131.html


[RE] Subject: Re: 240+FullDay バッテリー&真っ白問題
From: エッジ
Date: 2001/07/25 06:38:53
Reference: tp2xxk/00069

toshi@computer.orgさん
ありがとうございました。

早速、読ませていただきました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

私もWin2000を使っていますので
同じくらいの結果になると思いますがやはり
クロックの分を差し引いたら
やはり持続時間は若干短くなりますね。

しかしながら思っていた以上にが長いので嬉しいです。
5時間〜6時間くらいもてば東京-広島間の新幹線の
移動には十分対応できますね。

それに普段の使用でもACをあんまり使用しなくても
よさそうですね。会社の中で色々と持ち運んだりするので、、
ACの抜き差しあまりしなくていいのはすごく助かります。
昼休憩とかはサスペンドさせておきますんで

普段の使用でも液晶の輝度は最低にして使ってますから
少しは持続時間延びるのかな?
でも正直いえば1124-93Jなみに持てば最高ですけど、、
それは贅沢ですね(^^)

給料が入ったら早速購入したいと思います。

結局のところバッテリーの持続時間のお陰でS30か1124-93Jの
購入も検討していたのですが、、買わなくて済みそう
ですね(^^;

余談ですがそれと最近話題になってる
画面真っ白問題は、無印240でも発生するんですか??
今まで購入以来なにも起きてないのではありますが、、
出来れば発生しないことを祈るばかりです。


[RE] Subject: Re: 240系真っ白問題
From: 砂鮫
Date: 2001/07/26 00:10:56
Reference: tp2xxk/00082

7月25日に エッジさん は書きました。

>画面真っ白問題は、無印240でも発生するんですか?
>今まで購入以来なにも起きてないのではありますが、
>出来れば発生しないことを祈るばかりです。

今話題になっている、真っ白現象は 掲示板の過去ログを見渡しますと、240Z/i1124の
XGA(1124x768) Panelの Modelでの 報告が圧倒的(2609-93Jが多い)です。
それと発生時期については早い方で1〜2ヶ月、殆どは数ヶ月以内に発生している様です。
よって、現象の出易い製品に当ってしまった場合は比較的早く出るものと推定できます。
また、不具合個所も皆さんが書きこまれている修理報告のように LCD Cableの 部品問題と
特定されているようです。

一方、240 (2609-21Jを 始めとする SVGA 800x600 Panel model)でも、過去ログを見ると
LCD 回りの Cable接続に関係する 不具合の書込みがあります。
しかしながら、XGA Modelの現象と異なる点は 画面に線が入ったり、真っ黒、画面が動く、
乱れると言った報告の様です。
また、一時的に表示が回復する場合、240Z/i1124の XGA Modelでは現象が起きたときは 
カバーを少し動かした程度では回復せず、カバーを完全に閉じ/開く、Fn+F3 または
Fn+F4 で戻ることがあるようですが、240(SVGA Model) では カバーを前後に少し
動かすと、戻ることがあった様です。

よって、現象とH/Wの不良部位としては XGA Modelも SVGA Modelも類似しているのですが、
根本原因としては別と考えるのが、妥当のようです。
H/W 障害で原因が特定されている場合は S/W と違って修理が必要なため、直すのが厄介
ですが、確実な対応がなされれば再発はしないはずです。
最近の書き込みでは 修理期間も3日程度の方もあるようで、少し前のログより大幅に
改善されているようですので、原因と対策方法が決定し、対策部品も行き渡ってきたと
思われます。

エッジさんの 無印240は 恐らく1年以上お使いでしょうし、また今まで問題も特に無い
ようなので、今後もまず大丈夫ではないかと思います。
しかしながら 240系は 殆どが Mobile環境で、厳しい振動・衝撃で使う機会もあるはず
ですから、経年変化による偶発故障は 何れの製品でも同じ確率であることを認識する
必要はあると思います。


[RE] Subject: Re: 240系真っ白問題
From: エッジ
Date: 2001/07/26 07:13:19
Reference: tp2xxk/00095

エッジですおはようございます。

砂鮫さん詳しい説明ありがとうございました。

初期のロットのキーボードの不具合は知人とかから
聞いてました。その知人のもキーのパンタグラフが
よく折れて困ってました(^^;
無印240でのLCDのトラブルは知りませんでした。

7月26日に 砂鮫さん は書きました。

>240系は 殆どが Mobile環境で、厳しい振動・衝撃で使う機会もあるはず

日々使っていく中において
毎日満員電車に揺られて潰されたり
真夏の炎天下の車に置いておくとか
意外に普通の使用でもかなり
厳しい環境が存在しますね。
それに耐える物を作るのも大変だろうな
とつくづく思います。

衝撃で思い出したんですが、、、
以前中国地方であった芸陽地震で
部屋の落下物の下敷きになったりということ
はありました(^^;

しかしながら一応そのときは運良くAのキートップが
取れただけで済みました(ホッ)
改めてそのときはTPの頑丈さに感動したものです。
これからも大事に使ってやろうと思った次第です(^^)

>経年変化による偶発故障は 何れの製品でも同じ確率であることを認識する
>必要はあると思います。
そうですね。それはそう思います。

色々と勉強になります。


[RE] Subject: Re: 240+FullDay バッテリー
From: こすけ
Date: 2001/07/25 23:55:57
Reference: tp2xxk/00068

こんばんは、こすけです。

私の環境は31J+Win2KSP1+RAM128MB+DJSA220(20GB)と言う環境で、
LCDの輝度のみ中間に落とすと言う省電力設定を行っています。

これでweb閲覧、メール送受信(H")、ワープロソフトによる文書作成など
比較的軽いと思われる処理を行って約4.5時間と言う所です。
CPUの速度を落としたりしてみた事もありましたが、
あまりにもモッサリとなってしまう割に5時間弱とあまり伸びませんでしたので
CPUはAC使用時と同じフルパワー(でも336MHz(笑))へ戻しています。

日頃はFullDay一本で私の使い方では十分なのですが、
予備として標準バッテリも持ち歩いています。


[RE] Subject: Re: s30(WindowsMe)にFDD,CD-ROMなしで、Windows2000導入
From: CP/M
Date: 2001/07/25 01:01:58
Reference: tp2xxj/01000

7月20日に [200/i1124/s30/is30系(10)]において 猫又にゃぉ助さん は書きました。


>2. ディレクトリをさっくり消せるDOSツールを入れておくといいかと

>8. COPY C:\CONFIG.SYS D:\
>     注)英語鍵盤なので、":"は、shift ;、"\"(実際はバックスラッシュ)は、] キー
>9. COPY C:\SMARTDRV.EXE D:\
>10. SYS D:

is30を購入しました!約20年前にCP/Mをいじっていましたが、それ以降OSと深い
お付き合いをして来ていないので、質問させて頂きます。質問は3つあります。教えて頂けると
嬉しいのですが。

1)2項のツールは、何時、何を消すためのものなのでしょうか?
2)8〜10項は、制御をD:に渡すということでしょうか?
3)WIN2K化の後、起動時にF11キーを押すとMeへのDtoD出来るのでしょうか?

以上宜しくお願いします。is30はDuoの再来という印象です。


[RE] Subject: Re: s30(WindowsMe)にFDD,CD-ROMなしで、Windows2000導入
From: 猫又にゃぉ助
Date: 2001/07/25 13:15:18
Reference: tp2xxk/00075

こんにゃんわ! CP/Mさん、ゲアリー・キルドールです(なんてね(^^;)
あ、すいません、猫又っす(^^;

# CP/Mに反応してしまいました(^^;

>1)2項のツールは、何時、何を消すためのものなのでしょうか?

えっと、W2Kを入れるときに、もともとのWindowsMeのProgram Filesとかの
上に導入されてしまうので、あらかじめ消しておくときれいな状態でインス
トールされます。ということに、あとから気が付いて、いらないフォルダを
一生懸命消したんだけど(^^;

>2)8〜10項は、制御をD:に渡すということでしょうか?

そうです。リブートすると、D:に仕込んだMS-DOSの根っこの部分が動くと。
リカバリー区画から見るとD:ですが、リブートすると、ちゃんとC:で起
動します。

>3)WIN2K化の後、起動時にF11キーを押すとMeへのDtoD出来るのでしょうか?

うーん、どうなのかなぁ(^^; 戻すことがないというか、もうMeのディスク
イメージは消しちゃったので、わからないです。たぶんNTFSの区画を消して
おけば戻るような気がします。

>以上宜しくお願いします。is30はDuoの再来という印象です。

んー、Duoって?(^^;

ではでは。
猫又にゃぉ助


[RE] Subject: Re: s30(WindowsMe)にFDD,CD-ROMなしで、Windows2000導入
From: CP/M
Date: 2001/07/25 22:47:03
Reference: tp2xxk/00087

7月25日に 猫又にゃぉ助さん は書きました

猫又にゃお助さん、ご回答有難うございました。うーん、とにかく頑張ってみます。
やっぱり中身を知らないと。土地感が無くなっているので勉強してみます。

># CP/Mに反応してしまいました(^^;

#余計なことで、皆さんには申し訳ないですが、Z80A!,64KBフル実装、DMAアクセス、
8"両面倍密度FDD×2連装という当時最強のCP/Mマシーンをバイト代はたいて買ったのを
思い出しました。基板なんてむき出してした。リッチー・カーニハンのC言語も初版でした。

>んー、Duoって?(^^;

MacのノートブックDuo210です。
それでは。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
From: てつ
Date: 2001/07/25 12:16:10

はじめまして
てつと申します。

このたびi1124を購入しました。
早速Windows2000serverを入れて使っています。

問題ですが、USBLAN(MELCOのLUA-TX)を使用してネットワークに接続しているのですが、
ネットワーク内の他のマシンの共有フォルダにアクセスすると以下のようなメッセージの
青画面がでてしまします。

*** STOP: 0x000000D1(0xE2042040,0x000000FF,0x00000001,0xBF72F6F7)
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL

常になるということではないのですが、頻度は高いです。
原因がいまいちわかりません。
なにとぞご教示お願いします。


[RE] Subject: Re: i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
From: ks
Date: 2001/07/25 13:32:25
Reference: tp2xxk/00085

7月25日に てつさん は書きました。

>このたびi1124を購入しました。
>早速Windows2000serverを入れて使っています。
>
>問題ですが、USBLAN(MELCOのLUA-TX)を使用してネットワークに接続しているのですが、
>ネットワーク内の他のマシンの共有フォルダにアクセスすると以下のようなメッセージの
>青画面がでてしまします。

私は 240-15J+Win2k(professional)ですが、ずっと前から同じ現象に悩んでます。
分かったことは、
・100base-TXのみで発生。10base-TはOK。
・USB-LANアダプタのメーカには依らない(メルコ、コレガで確認)。
・大きなファイルや大量のファイルの転送、ネットワーク印刷時に頻発。
・SPで直るのでは?との情報があったが、SP2でも直っていない。

で、どうせUSB1.1なら100baseは不要と考え、専ら10baseを使っています。
#今や100baseばかりで、10baseの入手は困難ですが...


[RE] Subject: Re: i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
From: matsu
Date: 2001/07/25 17:27:05
Reference: tp2xxk/00088

>>このたびi1124を購入しました。
>>早速Windows2000serverを入れて使っています。
>>
>>問題ですが、USBLAN(MELCOのLUA-TX)を使用してネットワークに接続しているのですが、
>>ネットワーク内の他のマシンの共有フォルダにアクセスすると以下のようなメッセージの
>>青画面がでてしまします。
>
>私は 240-15J+Win2k(professional)ですが、ずっと前から同じ現象に悩んでます。
>分かったことは、
>・100base-TXのみで発生。10base-TはOK。
>・USB-LANアダプタのメーカには依らない(メルコ、コレガで確認)。
>・大きなファイルや大量のファイルの転送、ネットワーク印刷時に頻発。
>・SPで直るのでは?との情報があったが、SP2でも直っていない。

うちもMelco LUA-TXとWin2000で落ちまくりでした。
OS側の問題と思っていたのですが、SP2にしても変化なし。

思い切ってI/OデータのUSB-ET/TX-Sに代えてみたら、全く落ちなくなりました。
USB-LANの方に問題がありそうです。


[RE] Subject: Re: i1124(Win2000)+USBLANでネットワークを見ると青画面
From: ks
Date: 2001/07/26 00:57:26
Reference: tp2xxk/00090

7月25日に matsuさん は書きました。

>思い切ってI/OデータのUSB-ET/TX-Sに代えてみたら、全く落ちなくなりました。

そうですか...やはりアダプタの作りの問題なんでしょうかね?
メルコとコレガがダメだったので、私はそれ以上買い漁るのは止めたんですが...

所で、TPへのUSB2導入はいつ頃になるんでしょう...?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: is30入院
From: gato
Date: 2001/07/26 02:16:06

あうー。
ACアダプタを刺しても充電ができなくなってしまいました。
はじめは、「あれ?充電されてないぞ?」と思い、ごちゃごちゃやってた
ら充電が始まったのですが、今度は充電が急に停止したり(画面の輝度が
急に落ちて驚いた)、だんだん成功率が落ちていって、遂には全く受け付
けなくなってしまいました。
挙げ句、WEBでの修理受付が拒否されるし、電話での受付はなかなか
繋がらないし、正直、疲れました。
充電池が往ったのかなあ、ACアダプタの不良かなあ。システムボードの
故障だったら痛いよなあ。
マシン自体は気に入ってるのですが、専用USB-FDでブートできなかっ
たり、パームレストのシールが頑固だったり、細い点が気になります。
惜しいなあ。でも、早く帰ってきてほしい...
何だかんだ云って、いいマシンです。だから神経質になるんですけど。


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001