>6月23日に gorisanさん は書きました。 > >>起動ディスクのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATに追加記述するみたいですが >>どの付近にどんな記述をしていいいのかわかりません。 > このページは参考になりませんか? ちなみに53JをME化した時はこのことを知らず、 純正CD-ROMなのに認識しなくて大慌てしたものです(^^ゞ http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/33l5151/33l5151a.html
6月25日に カムイさん は書きました。 >お世話になります。 > >i1124を使っているのですが、最近OSの調子が悪く >リカバリーを行うために何も考えず >PIONEERのPCP-PR800Dを購入しましたが、 >起動ディスクの編集の仕方がわかりません。 > コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除で起動ディスクを作成して、 パイオニアの付属の起動フロッピー作成ユーティリティで簡単にできると思います。 パイオニアもインターネットで以下のように解説しています。 主要ノートパソコンのリカバリーに対応 最近のノートパソコンにはリカバリー用のCD-ROMが添付されている事があります。 本機では付属の起動フロッピー作成ユーティリティにより、起動フロッピーへの ドライバーのコピーや設定ファイルの編集が簡単にできます。
6月25日に sixさん は書きました。 >はじめまして。Sixと申します。 >今回、たまたま手元に銘柄不明の256MBメモリ(A22m-S2Jでは動作)が >ありましたので、危険を承知でis30(43J)に刺してみました。 > >結果としては、IBMのスタートロゴが出た後、PhoenixBIOSの >エラーメッセージ表示画面が出て起動しませんでした。 チップセットの440MXの制限で256MBまでしか使えないようになっています。 BIOSでは容量を表示しますが、起動できません。 既出ですので過去ログを参照してみてください。
>チップセットの440MXの制限で256MBまでしか使えないようになっています。 >BIOSでは容量を表示しますが、起動できません。 某所出品の570/600動作の256MBメモリはどうなんでしょ? 両機種とも440MXだったと思いましたが…
6月26日に a.y.aさん は書きました。 > 某所出品の570/600動作の256MBメモリはどうなんでしょ? > 両機種とも440MXだったと思いましたが… 440BXです。 ThinkPad 570 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp57094/tp57094s.html ThinkPad 600 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp60085/tp60085s.html▲[INDEX]
みなさん初めまして(^^) いろいろ参考にさせていただいております。 念願のis30(43J)をIBM PC directで購入し、ようやく到着したのですが、 さて電源を入れると以下のメッセージが繰り返され、先に進みません・・! --- Novell NetWare Ready Firmware v1.00 (940810) (C) Copyright 1991 - 1994 Novell, Inc. All Rights Reserved. Intel Ether Express(TM) PRO/100+ LAN Adapter v2.73 (000209) Copyright 1995-2000, Intel Corporation. All Rights Reserved. LAN Adapter failed the media test. Please check the cable and reboot the syste. Exiting the RPL Loader Press HOME key to abort RPL --- ちなみにHOMEキーを押しても効果はありません。F1,F12でBIOS設定など見てみましたが、 特にこれだ!というのも見つからず・・・。 私がハズレをひいたのでしょうか?(S/NはBA-01123です) LAN絡みなので、メーカー初期設定が誤って4AJになってるとか?! 同じような現象の方、または解決策をご存知の方、ぜひ教えて下さい。 p.s. 賛否両論?!のミラージュブラック、私は好きです(^^)上の問題さえ解決すれば・・。
>念願のis30(43J)をIBM PC directで購入し、ようやく到着したのですが、 >さて電源を入れると以下のメッセージが繰り返され、先に進みません・・! これ,ネットワーク起動しようとしているみたいです. ハードディスクから起動する設定になりませんか?
nullさん、さっそくのご回答ありがとうございますm(..)m >これ,ネットワーク起動しようとしているみたいです. なるほど・・ウチのはデフォルトでそうなってたんでしょうかね? >ハードディスクから起動する設定になりませんか? F12キーで、Harddisk起動を選んでみましたが、ダメだったように思います。 またトライしてみます。
>ハードディスクから起動する設定になりませんか? F12で再確認してもダメ。F1でBIOSを初期設定に戻してもダメ。 リカバリーメニューも出ないという状況です。 困りました・・・。他に報告がないようですので、私がハズレをひいたのでしょうか??
6月26日に よんさんさん は書きました。 >>ハードディスクから起動する設定になりませんか? > >F12で再確認してもダメ。F1でBIOSを初期設定に戻してもダメ。 >リカバリーメニューも出ないという状況です。 >困りました・・・。他に報告がないようですので、私がハズレをひいたのでしょうか?? 近所のショップ(アプライド福山店)でも同様の症状のものが展示してあります。 お店の人もほったらかしにしていて、むなしくエラーメッセージの表示を 繰り返しています。 FDDを接続しても起動出来なければ、システムボードの故障でしょうね。 FDDで起動できれば、HDDを認識していないのでは。
Keijiさん、こんにちは。 >近所のショップ(アプライド福山店)でも同様の症状のものが展示してあります。 >お店の人もほったらかしにしていて、むなしくエラーメッセージの表示を >繰り返しています。 そうなのですか。確率低くないんでしょうか? (自分だけでないということで)ほっとしたような、がっかりするような・・。 >FDDを接続しても起動出来なければ、システムボードの故障でしょうね。 >FDDで起動できれば、HDDを認識していないのでは。 USBのFDDがないんで残念ながら試せませんでした。 ※230,530,110,560,570,i1124と来て、Thinkpad教なんですが、今回はヘコんで ます。ほんとはもっと楽しい話がしたいのですが・・。
6月26日に よんさんさん は書きました。 >>ハードディスクから起動する設定になりませんか? > >F12で再確認してもダメ。F1でBIOSを初期設定に戻してもダメ。 >リカバリーメニューも出ないという状況です。 >困りました・・・。他に報告がないようですので、私がハズレをひいたのでしょうか?? どうもBIOSがHDDを認識出来ていないんじゃないかと思います。 BIOSの「Startup->Boot」でブート順を設定できます。そこはどうなっている のでしょうか。また、そこで「Hard Drive」の左に「+」が付いていればそれ を選択してBIOSが認識しているHDDの型番を確認できるハズです。 又、「Startup」の「Boot Mode」を「Diagnostics」に設定してブートすると 起動時にBIOSのメッセージが表示されます。そこでBIOSがHDDを認識している でしょうか。 単にコネクタが抜けかけている程度であれば自分で直す事も可能でしょうけど、 HDD自体の故障であれば修理か初期不良交換になってしまうと思います。
ARAKAWAさん、アドバイスありがとうございます。 >BIOSの「Startup->Boot」でブート順を設定できます。そこはどうなっている >のでしょうか。また、そこで「Hard Drive」の左に「+」が付いていればそれ >を選択してBIOSが認識しているHDDの型番を確認できるハズです。 「+」は付いていませんでしたが(付け方も分かりませんでした)、 起動順は初期設定に戻すと、 ・Removable Devices ・Hard Drive ・CD-ROM Drive ・Network Boot ・Inter(R) Boot Agent Version 3.0.03 の順になっていました。Hard Driveを最上位に上げたり、それ以外を「!」(disable)に しても現象は再現しました。 >又、「Startup」の「Boot Mode」を「Diagnostics」に設定してブートすると >起動時にBIOSのメッセージが表示されます。そこでBIOSがHDDを認識している >でしょうか。 HDDの認識表示はありませんでした。ここがポイントでしょうかね? つまり、HDDの故障、または接続にもともと問題があると・・。 >HDD自体の故障であれば修理か初期不良交換になってしまうと思います。 海外(韓国赴任中)なんですが、着払いで送り返すしかないですかね・・。 自分でなんとかしたい気もしますが、下手に開けてこちらの責任になっても困るし・・。
6月27日に よんさんさん は書きました。 >「+」は付いていませんでしたが(付け方も分かりませんでした)、 多分BIOSが認識していれば下の階層がある事を示す為に「+」が付くのでしょう。 Explorerとかでディレクトリの前に付いているのと同じような意味だと思います。 なので… >HDDの認識表示はありませんでした。ここがポイントでしょうかね? >つまり、HDDの故障、または接続にもともと問題があると・・。 やっぱりこういう事だと思います。 >海外(韓国赴任中)なんですが、着払いで送り返すしかないですかね・・。 >自分でなんとかしたい気もしますが、下手に開けてこちらの責任になっても困るし・・。 うぅ、海外ですか。そんなあなたにJサポート、…なんですけど今Webを見たら 修理受付が7/2から、とか書いてありますねぇ。 以前にNetNewsで聞いた話では、IBMの場合筐体を開けてHDDを交換した位で保 証が効かなくなる事はない、との事でした。これはTP535について問い合わせ た人からの情報だったと記憶しています。もちろん、これは開ける際に壊した りはしない、という前提での話ですし、今は方針が変わっている可能性もあり ます。 個人的には他のマシンで開けた経験があり、かつ急を要するのであれば自分で 開けてみる価値はあると思います。 が、保証期間内ですし明らかに保証の対象となる症状ですから、サポートに任 せた方が無難でしょうね。正常な物を開けるのとどこか壊れているかもしれな い物を開けるのとではリスクが違いますから。
ARAKAWAさん、れっどらむさん、こんにちは。 結論から言いますと、ご指摘が大正解でした。 >おそらく、HDDのコネクタ外れじゃないでしょうか。 開けてみたら、HDDのコネクタが見事にはずれていました。 わずか10分程度ですべて済みました。 まあ、大きな問題では無かったわけですが、使う前からはずれていた、というのは ちょっと心配が残ります。 >うぅ、海外ですか。そんなあなたにJサポート、…なんですけど今Webを見たら >修理受付が7/2から、とか書いてありますねぇ。 実は今日ヘルプセンターに国際電話を掛けて、送り返す話もしていたところなんですが、 手間と時間を大きく省くことができました。 ほんとうにありがとうございました! さあ、ミラージュブラックを使い倒そうと思います。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。 よんさん(Take)@モバイルは傷付けてナンボ派
6月28日に よんさんさん は書きました。 >開けてみたら、HDDのコネクタが見事にはずれていました。 >わずか10分程度ですべて済みました。 >まあ、大きな問題では無かったわけですが、使う前からはずれていた、というのは >ちょっと心配が残ります。 よかったですね。しかしHDDのコネクタなんて普通は一旦接続したらそうそう 外れるものではないですよねぇ。is30の場合、HDDはネジで固定されていない との事ですが、中でグラグラするような構造ではありませんよね。最初から接 続してなかったという事ならいいんですけど。
自己フォロー 6月28日に ARAKAWAさん は書きました。 >外れるものではないですよねぇ。is30の場合、HDDはネジで固定されていない >との事ですが、中でグラグラするような構造ではありませんよね。 ZDNetの内部写真を見るとHDDが動くような構造ではなさそうですね。単に組立 工程でのミスだったのでしょう。
6月27日に よんさんさん は書きました。 >HDDの認識表示はありませんでした。ここがポイントでしょうかね? >つまり、HDDの故障、または接続にもともと問題があると・・。 > >>HDD自体の故障であれば修理か初期不良交換になってしまうと思います。 > >海外(韓国赴任中)なんですが、着払いで送り返すしかないですかね・・。 >自分でなんとかしたい気もしますが、下手に開けてこちらの責任になっても困るし・・。 おそらく、HDDのコネクタ外れじゃないでしょうか。 それのチェックでとりあえず、開けるだけなら問題無いんじゃないですか? 実際その程度で壊れる物の方がオカシイわけですし。 確認方法は、OZAKIさんの画像見る限り、キーボード外せば見られそうですしね。
6月26日に べんさんさん は書きました。 >>このディスクで240Zを起動したところ正常に起動し、CD-RWドライブもキチン >>と認識しました。 >ThinkCatさんも書かれているように、240Zできちんと使えるのにS30で使えないという >ことはPCMCIAのコントローラが違うのだと思われます。 >だとすると無理ですが、、、 使用したCardSoft DOSは240Zに特化したものではなくどこかのメーカーの物だと思います。 アダプテックのカードに付属してきたユーティリティーにも同じメーカーのソフトが付属 していましたので汎用で使える物だと思います。 CSALLOCのオプションの記述を変えれば使えそうな気がするのですが・・・。 >デバイスとドライバによってはCPUの処理速度に追いつけない場合があり、そういうとき >にはBIOS(もしくはPS2コマンド)でCPUの速度を落とせばうまくいく場合がある、とい >う回答をいただきました。実際このときの不具合はCPU速度をMediumに落とすことで回避 240ZもPenV600なのでCPU速度を落とすことは必要ないかな? >また、Ghost2001とのことですが・・・ >こちらも詳しくはわかりませんが、上位版のSymantecGhostではWindowsが上がった状態 >でもイメージファイルの書き出しができました。 W2K上で実行しようとすると「起動ディスクを作ってFDから使え!」と言ってくるのでWindows 上からは使えないみたいです。上位版に比べて安価な分、機能が低いのですかね。
6月26日に markさん は書きました。 >使用したCardSoft DOSは240Zに特化したものではなくどこかのメーカーの物だと思います。 >アダプテックのカードに付属してきたユーティリティーにも同じメーカーのソフトが付属 >していましたので汎用で使える物だと思います。 >CSALLOCのオプションの記述を変えれば使えそうな気がするのですが・・・。 ではそこを試行錯誤で変えてみてください。Win上で使用されているリソースが参考にな ることでしょう。 S30がどのコントローラを使っているのかわからないので一概には言えませんが、一部の 機種で使用されているコントローラはDOS非対応の場合があります。 ここでいう非対応というのは対応がまだという意味ではなく、対応するカードサービスが 存在しないということを指します。 各デバイスメーカーが出しているポイントイネーブラの類もその場合は一切使えません。 リソース云々の問題ではないので、はっきり言っていじるだけ時間の無駄、ということに なります。 「汎用で使える」=「ほとんど使える」という認識は捨てた方がよろしいかと。 くれぐれもお間違えのないように、S30がそうだと断言しているわけではありません。 リソースの設定をしてもだめな場合はあきらめましょう。 過去にLet'sNoteの一部の機種、Armada6500Ultraでこういう体験をしました。 サポートに問い合わせても、「サポートしないというだけでなく、対応する方法もない」 という答えが返ってきた覚えがあります。 >>デバイスとドライバによってはCPUの処理速度に追いつけない場合があり、そういうとき >>にはBIOS(もしくはPS2コマンド)でCPUの速度を落とせばうまくいく場合がある、とい >>う回答をいただきました。実際このときの不具合はCPU速度をMediumに落とすことで回避 > >240ZもPenV600なのでCPU速度を落とすことは必要ないかな? 私の書いた文章を再度よく読んでみてください。 240での障害で速度を落とす必要があった、と書いてます。 記憶が確かならばPentium2-300でも落とす必要があった、Celeron300では落とす必要がな かった、そんな感じだったと思います。 Pen3-600だったらこの原因の場合、間違いなく速度を落とす必要があります。 もしかしたらベースクロックの問題だったかも知れません。 2609-51Jではそのまま使え、61Jでは落とす必要がありました。 これらはCPU以外、PCMCIAコントローラも同じものなのに現象が発生したりしなかったりで かなり悩んだものでした。 >W2K上で実行しようとすると「起動ディスクを作ってFDから使え!」と言ってくるのでWindows >上からは使えないみたいです。上位版に比べて安価な分、機能が低いのですかね。 なるほど。 PCMCIAがDOSで使えないとなるとそうなったらHDDを外して行うしかなさそうですね。 一度イメージさえ取ってしまえばあとはどうにでもできますので。 むしろ悩むよりもHDD外して別のマシンで吸い上げた方が早いと思われます。
6月26日に べんさんさん は書きました。 >S30がどのコントローラを使っているのかわからないので一概には言えませんが、一部の >機種で使用されているコントローラはDOS非対応の場合があります。 s30はTexas Instruments PCI-1410/1420 CardBus Controller,240は同じくTexas Instruments PCI-1211 CardBus Controllerです。
6月26日に OZAKI'Sさん は書きました。 > s30はTexas Instruments PCI-1410/1420 CardBus Controller,240は同じくTexas > Instruments PCI-1211 CardBus Controllerです。 残念ながらこれについての情報は私のところで持ち合わせていません。 お持ちの方で検証をお願いします。 もしくはこのコントローラを使った他のマシンを持っている方、いらっしゃいませんか?
6月26日に べんさんさん は書きました。 >6月26日に OZAKI'Sさん は書きました。 > >> s30はTexas Instruments PCI-1410/1420 CardBus Controller,240は同じくTexas >> Instruments PCI-1211 CardBus Controllerです。 > >残念ながらこれについての情報は私のところで持ち合わせていません。 >お持ちの方で検証をお願いします。 > >もしくはこのコントローラを使った他のマシンを持っている方、いらっしゃいませんか? 問題が解決したので報告します。 私のメインマシンであるT22のコントローラを確認したところs30と同じTI PCI-1420でした。 e-テクニカルスポット・ダウンロードファイルから「DOS用 PC Cardドライバー V1.01」を ダウンロードします。リリースレター(Readme)に使い方が書かれているのでサンプル Config.sysを参考に編集&FDに必要なファイルをコピー&FD内の不要ファイル削除を施し いざ起動!。HIMEM.SYSとEMM386.SYSを組み込むとNGでした。HIMEM.SYSとEMM386.SYS を外して起動したら見事にたちあがりました。 先週末からの苦労がやっと報われました。 但し、Readmeファイルに記載されている3種類のカード以外はサポート対象外のようです。 たった今、Ghost2001で外付けへのバックアップが終了しました。約1.8MBのCドライブを 低い圧縮(First)で2枚のメディア(640MB)へ18分でした。 これからUSB CD-ROMドライブから起動→リカバリー出来るか検証します。 <参考>config.sysの内容を以下に記します。 BUFFERS=20 FILES=30 STACKS=9,256 DOS=HIGH,UMB SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:512 rem DEVICE=A:\HIMEM.SYS rem DEVICE=A:\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF rem DEVICEHIGH=A:\IBMDSS14.SYS rem DEVICEHIGH=A:\IBMDOSCS.SYS rem DEVICEHIGH=A:\DICRMU01.SYS /MA=D000-D7FF /SH=1 /IX=5,10,11 DEVICE=A:\IBMDSS14.SYS DEVICE=A:\IBMDOSCS.SYS DEVICE=A:\DICRMU01.SYS /MA=D000-D7FF /SH=1 /IX=5,10,11 device=a:\aspi2dos.sys device=a:\aspicd.sys /D:CDRW LASTDRIVE=Z
6月26日に markさん は書きました。 >問題が解決したので報告します。 おめでとうございます。他の方への参考になる有用な報告ですね。 >私のメインマシンであるT22のコントローラを確認したところs30と同じTI PCI-1420でした。 うちのT20は1450と表示されているから、このへんも微妙に変わっているのですね。
6月26日に ThinkCatさん は書きました。 >>私のメインマシンであるT22のコントローラを確認したところs30と同じTI PCI-1420でした。 > >うちのT20は1450と表示されているから、このへんも微妙に変わっているのですね。 訂正します。T22はThinkPadドッグ(J263110J)に装着してあり、ドッグ側が1420、本体 側が1450でした。 →よく確認しないで記載してしまいました・・・。
6月26日に ThinkCatさん は書きました。 >6月26日に markさん は書きました。 >>問題が解決したので報告します。 > >おめでとうございます。他の方への参考になる有用な報告ですね。 今更ですが、私からもお祝い申し上げます。 対応しているカードサービスがあったということでしたね。
6月26日に OZAKI'Sさん は書きました。 > s30はTexas Instruments PCI-1410/1420 CardBus Controller,240は同じくTexas > Instruments PCI-1211 CardBus Controllerです。 CS_TOOLSにあるADAPTER.INIを見るとTI1410/1420は記載されてないですね。
6月25日に Prost AP02さん は書きました。 >いずれはeテクニカル・スポットで公開されると思いますがインフォ・クリエイツにて >TP s30/i s30保守マニュアルの販売が開始されました。 >早速注文しまして価格は\1500(税別)で納期は1週間程度です。 インフォ・クリエイツのURL教えてください。 ネットからでも注文可能ですか。
6月26日に すぎもっちさん は書きました。 >インフォ・クリエイツのURL教えてください。 http://www.infocreate.co.jp/
6月26日に すぎもっちさん は書きました。 >ネットからでも注文可能ですか。 インフォ・クリエイツではネット上でしか注文できません。
6月25日に 悪徳さんさん は書きました。 >ではヨーロッパで、パソコンを買われたらいかがでしょう。 それももっともですが,日本でも使うし,やっぱり日本語が使えた方がうれしい. まぁFreeBSDを中心に使うつもりでいるので,あまり関係ないかもしれません けれど. その前にFreeBSDが乗せられなければ意味がありませんが.(^^;▲[INDEX]
みなさん http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/26/16.html は読んだでしょうか。 まだビジネス版も出てないのになんだけど。 この新しいCPU使ったのって何時頃出るんだろう? 来年なら、あきらめて今のを買うんだけど、9月とか言われると 考えちゃうよなぁ。
6月26日に ロカンドラスさん は書きました。 >http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/26/16.html >は読んだでしょうか。 おお!ついに出ましたか。 ちょっと前に話題にしてたんですよ。 どうやらチップセットの変更なしにCPUが載せ換え可能らしいです。 ってことはチップのリリース開始=S31?の発売? かと勝手ににらんでます。 しかし、記事ではさらなる駆動時間の延長が図られている ようですので、それを考えると少し内部もいじられているのかな? と思っています。そうすると年末か来年の可能性が高いですね。 なんにせよ、このデモマシンの製品版を 買うことになりそうです。 ま、クロックが800近くになったらですけど。
6月25日に kentさん は書きました。 >便乗質問ですが、サスペンドの突入と復帰の時間も知りたいのですが >お教えください s30(4AJ/128MB増設/Win2K)ですが、サスペンド突入に4〜5秒、レジューム(復帰)に 8〜10秒といったところです。 ちなみに、これまでに何回かサスペンド/ハイバネーション/復帰とやりましたが、 失敗するといったことはありませんでした。
> s30(4AJ/128MB増設/Win2K)ですが、サスペンド突入に4〜5秒、レジューム(復帰)に > 8〜10秒といったところです。 Windows XP + ACPI 2.0 BIOS 対応だとレジュームが1,2秒らしいですね。 Windows2000を使用中なので、最初は全く興味なかったのですが… IBMとMSの対応をみながら導入を考えますかね。▲[INDEX]
はじめまして。 TP235-10Jを1998年から使いつづけております、Nolapと申します。 266化や20GB HDD換装などを経て、仕事/プライベート、家/職場/出張先と至るところに 持ち出して使用しておりましたが、先日とうとう悲しい事が起こってしまいました。 2ヶ月ほど前からFDへの書き込みができなくなっていたのですが、パラレルポート 接続のFDDの方に異常があるものだと思い、そのままにしておりました。 で、1週間ほど前になります。シリアルポートにIT55/DSUを接続し、パラレルポートに プリンタを接続した状態で、ブラウザに表示されているコンテンツをプリンタに出力し たところ、出力されたのは意味のない文字の羅列。 プリンタドライバが間違ってないことを確認し、2、3回トライしていたところ突然マシ ンが電源OFF。 電源SWをONにして起動させたところ、装置構成変更のメッセージとシステムボードエラ ー106が表示されてしまいました。 マニュアルを見るとエラーコード106はFDコントローラのエラーであり、本体修理が必 要とあります。 とりあえず、BIOS拡張メニューでFDDを「未装着」とするとシステムとしては起動した のですが、OS(Win98SE)上でも当然FDDは認識されずパラレルポートとしても使用でき ません。 更に、それだけではなく、シリアルポートも使用不可能となっておりました。 単にFDDを使ったりシリアルポートを使うだけであれば、USBにポートリプリケータとか USB接続のFDDをつなげれば良いのですが、何か事があったときにFDからブートできない のはやはりこころもとありません。いちいちHDDを外して母艦から栄養補給というのも 面倒ですし。 間抜けな事にはBIOSをアップデートしておらず、ATAカードなどからのブートもできない 状態です(;_;) おそらく、ハードウェア的な問題だとは思うのですが、どなたかこのような状態に見まわれ、 自力回復されている方はおみえでしょうか? やはり修理に持ちこむしかないでしょうか。 BIOSのアップデートだけでもできれば、パラレルポートやシリアルポートは使えないにし てもとりあえず生き延びられそうなんですが。
> 6月26日に Nolapさん は書きました。 > 2ヶ月ほど前からFDへの書き込みができなくなっていたのですが、パラレルポート > 接続のFDDの方に異常があるものだと思い、そのままにしておりました。 > (中略) > 電源SWをONにして起動させたところ、装置構成変更のメッセージとシステムボード > エラー106が表示されてしまいました。 > マニュアルを見るとエラーコード106はFDコントローラのエラーであり、 > 本体修理が必要とあります。 参考までに小生の場合、約2年間の自宅・客先での酷使で ・PC CARD SLOT 2に挿したカードが認識されなくなった ・PS/2ポートにマウスを挿しても認識されなかった 事象が発生しました。(この場合エラー・コード等は発生しませんでした) 色々調べてみたら、それぞれの部品の金属部分の酷使による接触不良が起きてました。 対処はIBM部品センタに該当部品を取り寄せ・交換をおこないました。 しかし今回の Nolap さんの事象ですと、 「パラレルポート・シリアルポートの不良」 との事ですので、両方の機能を司る本体M/B上のI/O Controllerが不良になった 可能性が大きいです。 Nolap さん指摘の通り、「本体M/B交換による修理」と考えられます。 しかし、ひょっとしたらFDD関係は「パラレルポートのコネクタの接触不良」かも しれませんので、念の為コネクタ(オス・メスとも)を無水アルコールと綿棒で 磨かれて、再度動作確認を行われてはいかがでしょうか?
ばるなばすさん、RESありがとうございます。 >「パラレルポート・シリアルポートの不良」 >との事ですので、両方の機能を司る本体M/B上のI/O Controllerが不良になった >可能性が大きいです。 >Nolap さん指摘の通り、「本体M/B交換による修理」と考えられます。 そんな気がします。 >しかし、ひょっとしたらFDD関係は「パラレルポートのコネクタの接触不良」かも >しれませんので、念の為コネクタ(オス・メスとも)を無水アルコールと綿棒で >磨かれて、再度動作確認を行われてはいかがでしょうか? やってみましたが、変わりはありませんでした・・・ FDDを接続しなくてもエラーコードを吐いてくれるので、やはり上述のI/Oコントローラ の異状なんでしょうね。
>やはり修理に持ちこむしかないでしょうか。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4131/ チャンドラユーザーの互助的パーツ交換?システムもあります. null@team chandra
nullさん、RESありがとうございます。 >http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4131/ >チャンドラユーザーの互助的パーツ交換?システムもあります. おお、こういうお部屋もあったのですか。わたしのようなジャンク好きにはこたえられません。 わたしのClaviusの場合には、システムボードの交換ということになるのでしょうね。▲[INDEX]
ThinkPad i Series s30(4AJ)の画像を「さろん de Think! -Annex-」にUploadしまし た。 さろん de Think! -Annex- http://www.thinkpad-club.com/annex/c-board.cgi?cmd=ntr;file=210.tre;id=▲[INDEX]
Club IBM会員ページ→PC Dockで、サービスメニュー一覧にキーボード交換サービス メニューが追加されていたので早速Webから申し込もうとしたところ「希望するサービス」 のプルダウンメニューに項目が追加されていませんでした。 電話でPC Dockに問い合わせをしたところ「サービスを開始する予定はありますが、部品 調達等の問題でサービス開始時期は確定していない」との回答でした。 5月23日の新製品発表会でも確か6月中にはサービスを開始するような事を言っていたので 英語キーボードに交換を望んでいる人はもう少しの辛抱・・・ですかね。
さとたかさん、Lohengrinさんご返答ありがとうございます。 記事に投稿してからいろいろ調べて試してみましたが修正した 起動ディスケットを認識してくれません。 ドライブは、非純正のCDN-D24VA(メルコ)PCカード接続です。 取説には例として535Eの場合がありました。DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 を追加するようにと書かれてあったんですが どこに記述すればいいか・・・? お願いします。
6月27日に gorisanさん は書きました。 >どこに記述すればいいか・・・? リカバリの小冊子に変更箇所の記載例が書かれてあると思いますが・・・。 それと、FAQ格納庫は一読されてますか?
6月27日に mskahnさん は書きました。 一応FAQ格納庫と小冊子を見ましたが、よくわかりませんでした。 FAQ格納庫の例<メルコ CDN-D12X>を試してみようと思います。 下記の内容を MELIDECL.SYS : カードサービスマネージャクライアントドライバ & Intel82365 又は互換ソケット用ポイントイネーブラ MELIDECD.SYS : CD-ROM デバイスドライバ 小冊子の内容 :IBM20X REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys (追加する行) A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 (追加する行) LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X (追加する行) GO NOWGO これをどのように記述し修正すればいいのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? お願いします。
6月27日に gorisanさん は書きました。 >:IBM20X >REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 >REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X >A:\DYNALOAD A:\MELIDECL.SYS >A:\DYNALOAD A:\MELIDECD.SYS /d:pcmciacd /n:1 >A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X >GO NOWGO これで駄目ですか?
6月27日に Lohengrinさん は書きました。 >これで駄目ですか? 私自身は93Jを持ってるわけでもないのに無責任なことを 書いてしまったかな。ちょっと自己嫌悪。 ゴミです。すみません。>ALL
6月27日に Lohengrinさん は書きました。 >>:IBM20X >>REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 >>REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X >>A:\DYNALOAD A:\MELIDECL.SYS >>A:\DYNALOAD A:\MELIDECD.SYS /d:pcmciacd /n:1 >>A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X >>GO NOWGO > >これで駄目ですか? 上記で駄目なら、下記でどうですか? A方法 :IBM20X REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X REM A:\DYNALOAD A:\MELIDECL.SYS A:\DYNALOAD A:\MELIDECD.SYS /d:PCMCD001 /n:1 A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:10 /L:X GO NOWGO B方法 :IBM20X REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X REM A:\DYNALOAD A:\MELIDECL.SYS A:\DYNALOAD A:\MELIDECD.SYS /d:PCMCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:10 /L:X GO NOWGO A,B方法いずれも駄目ならM:15の記述でも試してみてください。 #私も93J及びメルコのCDDを持っていないので、完璧なフォローは難しいかもしれません。
6月27日に mskahnさん は書きました。 みなさん、レスをありがとうございます。 みなさんに教えていただいたやり方でも認識してくれませんでした。 起動ディスケットを読み込み、CDROMドライブの選択後、 メッセージがきて最後のメッセージに Invalid drive specification ときます。 ドライバが認識していないようなメッセージだと思うのですが おわかりになるでしょうか? また、CONFIG.SYSは何も書き換えなくていいんでしょうか? 一応、メルコのWindowsMe起動修正といううのをおこなっています。
6月27日に gorisanさん は書きました。 >みなさんに教えていただいたやり方でも認識してくれませんでした。 MELIDECD.SYSそのものもFDに入れてますよね? それでも駄目なら、CD-ROMドライブを認識できる基本的なFDを以下の通りに 作ってみてください。 1.オリジナルのリカバリFDを別のFDに全てコピーする。 2.MELIDECL.SYS/MELIDECD.SYSをコピーしたFDに入れる。 この時、FDが容量一杯で入らない場合は、RAMDRIVE.SYS/USB_CD.SYS/ PCMCD20X.SYSを削除する。それでも入らないときは投稿してください。 3.コピーしたFDのCONFIG.SYS/AUTOEXEC.BATを以下の通りメモ帖等で書き直す。 間違いのないように元の内容は全て消してください。 [CONFIG.SYS] DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF DOS=HIGH,UMB SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:512 BUFFERS=20 FILES=40 DEVICEHIGH=A:\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\SSCBTI.SYS DEVICEHIGH=A:\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\CARDID.SYS A:\cardid.ini REM DEVICEHIGH=A:\MELIDECL.SYS DEVICEHIGH=A:\MELIDECD.SYS /D:PCMCD001 [AUTOEXEC.BAT] @ECHO OFF A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:10 /L:Q 4.このFDで起動します。CD-ROMドライブが認識できたでしょうか? 認識しない場合はCONFIG.SYSの「REM」を消して、もう一度やってみて下さい。 どちらかの方法で認識できれば次の段階に移ります。成功を祈ります。 認識しないでエラーが出る場合はメッセージを控えて、こちらにPOSTして下さい。 ※私の240Z(81J)のリカバリFDに基づいて書いてます。多分同じ前提です。
6月27日に gorisanさん は書きました。 >メッセージがきて最後のメッセージに >Invalid drive specification 途中のメッセージも分かるといいんですけど やっぱり難しいですよね。 >また、CONFIG.SYSは何も書き換えなくていいんでしょうか? >一応、メルコのWindowsMe起動修正といううのをおこなっています。 CONFIG.SYSは手を加える必要はないはずです。 メルコのWindowsMe起動修正というのが私には 分かりませんが,修正を行わないで試してみる のも良いかもしれません。 まあmskahnさんのほうに期待しましょう。
6月27日に Lohengrinさん は書きました。 >CONFIG.SYSは手を加える必要はないはずです。 その通りですね。 デフォルトのリカバリFDの修正はAUTOEXEC.BATのみです。(小冊子記載) >メルコのWindowsMe起動修正というのが私には >分かりませんが,修正を行わないで試してみる >のも良いかもしれません。 そうなんですよね。これは気になっていたんですが。 もしかして、余計なことをしているのかもしれないと。
AUTOEXEC.BATの先頭にある @ECHO OFF ECHO OFF の2行を削除すると、実行するコマンドを逐一表示するようになります。 かなりうざったいですが、どこでエラーが発生しているかが判り易くなります。
6月27日に mskahnさん は書きました。 >#私も93J及びメルコのCDDを持っていないので、完璧なフォローは難しいかもしれません。 自分のPCのときもそうですが,実際のところ試行錯誤 するしかないですね。自分でやる分にはさっさと何通 りも試せるんですけどね。 まあ,いちおう書いておこう。 [リカバリーCD起動ディスク(のコピー)を修正] 例1 :IBM20X REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X A:\DYNALOAD A:\MELIDECL.SYS A:\DYNALOAD A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /M:10 /L:X GO NOWGO 例2 :IBM20X REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X A:\DYNALOAD A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 A:\DYNALOAD A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /M:10 /L:X GO NOWGO
mskahnさんが教えていただいたようにしてみました。 ※remをはずして ドライバは認識されたと思われますが下記の内容でストップしてしまいました。 MELCO IDE CARD Client Driver Version 2.03 Copyright(C)1998 MELCO.ine IO Port:180H/386H , IRQ CHANNEL:-- Memory Address:D900:00h MELCO IDE CARD ATAPI CD-ROM Driver Version 3.08 Copyright(C)1998 MELCO.ine Device Name = PCMCD001 UNIT NO.00:MasterLUNO MSCDEX Version2.25 Copyright(C)Microsoft Corp 1986-1995.ALL right reserved Drive Q = Driver PCMCD001 unito A:/> AUTOEXEC.BATはすべて削除して下記の内容だけにしました。 [AUTOEXEC.BAT] @ECHO OFF A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:10 /L:Q これでいいんですか?
6月28日に gorisanさん は書きました。 >※remをはずして >ドライバは認識されたと思われますが下記の内容でストップしてしまいました。 remを外さない場合はどうでしたか? >IO Port:180H/386H , IRQ CHANNEL:-- >Memory Address:D900:00h もしかして、IOとIRQの指定をしなければならないのかもしれません。 readme.txt等に指定方法の記述はありませんか? あるいはreadme.txt をこちらにpostしていただいてもOKです。 >AUTOEXEC.BATはすべて削除して下記の内容だけにしました。 >これでいいんですか? OKですよ。
6月28日に mskahnさん は書きました。 >remを外さない場合はどうでしたか? remをはずした場合はダメでした。 >もしかして、IOとIRQの指定をしなければならないのかもしれません。 >readme.txt等に指定方法の記述はありませんか? あるいはreadme.txt >をこちらにpostしていただいてもOKです。 下記にpostします。 ============================================================================== 補足説明書 ============================================================================== はじめに. 項目1 .このディスクの内容 項目2 .カードサービスあり(MELIDECL.SYS のクライアントドライバ動作について) 項目3 .カードサービスなし(MELIDECL.SYS のポイントイネーブラ動作について) ============================================================================== …------------------------------------‥------------------------------------… はじめに. パソコンに付属のセットアップCD−ROMを使用し、OS再セットアップをする 場合、パソコンに付属のセットアップディスク(または作成した起動ディスク)は そのままで使用できません。 ・項目2項目3を参考に起動ディスクのCONFIG.SYS AUTOEXEC.BATを編集して下さい。 ・起動ディスクにこのディスク内のMELIDECL.SYS MELIDECD. SYSをコピーして下さい。 …------------------------------------‥------------------------------------… 1.<<< このディスクの内容 >>> ルートディレクトリ (Windows95/98 用 Driver / Utility) MELIDE95.MPD : Windows95/98 用ミニポートドライバ MEL_IDE .INF : " ドライバセットアップ情報 \DOS ディレクトリ (MS-DOS/PC DOS 用 Driver) MELIDECL.SYS : カードサービスマネージャクライアントドライバ & Intel82365 又は互換ソケット用ポイントイネーブラ MELIDECD.SYS : CD-ROM デバイスドライバ …------------------------------------‥------------------------------------… 2.<<<カードサービスあり(MELIDECL.SYS のクライアントドライバ動作について)>>> 対応カードサービス PCMCIA.SYS (カードサービスマネージャー) IBMDOSCS.SYS (IBM製カードサービスマネージャー) CS.EXE (System Soft製カードサービスマネージャー) PCMCS.EXE (Phoeinx製カードサービスマネージャー) CARDTALK (Data BOOK製カードサービスマネージャー) 2-1. クライアントドライバ動作としての動作方法 ----------------------------- MELCO IDE CARD を検索するソケットの開始番号を変更する場合は、 オプション SW. に '/SOCKETSTART=x' を指定してください。 'x' には '1' - '4' まで指定できます。 このオプション SW. によって検索するソケット番号は次の様になります。 '/SOCKETSTART=x' を記述しない : ソケット 1 と 2 '/SOCKETSTART=1' : ソケット 1 と 2 '/SOCKETSTART=2' : ソケット 2 と 3 '/SOCKETSTART=3' : ソケット 3 と 4 -- CONFIG.SYS の記述例1 ( 割り込みを使用する場合 ) ------- DEVICE=C:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 2-2. クライアントドライバのインストールについて ---------------------- クライアントドライバとして動作させる場合、各ユーザーの責任において、 直接 "CONFIG.SYS"と"AUTOEXEC.BAT"を編集してください。 2-3. ポイントイネーブラ動作時のエラーメッセージ -------------------------- (1) オプションの記述がおかしいと次の様にヘルプメッセージが表示されます。 ---------------------------------------------------- オプション設定のヘルプ. (例) DEVICE=MELIDECL.SYS /Mxxx /Ix [/Mxxx] : xxx=180,190,1A0 (記述された3桁のアドレスで I/O を設定します) [/Ix] : x=3,4,5,6,7,10,11,12,14,15 (記述された番号で IRQ を設定します) [/SOCKETSTART=x] : x=1-3 (チェック開始するソケットの番号を設定します。 ポイントイネーブラ動作時のみ有効です。) ---------------------------------------------------- (2) "MELIDECL.SYS" を "CONFIG.SYS" に 2 重に登録すると表示されます。 ---------------------------------------------------- 常駐済みです. ---------------------------------------------------- (3) 次の様な状態の時、"カードが未挿入です." と表示されます。 ・ カードがセットされていない時。 ・ 指定されたメモリアドレスが使用できなく、カードが発見出来ない。 ---------------------------------------------------- カードが未挿入です. ---------------------------------------------------- 2-4. 機種別の設定例 ------------------------------------------------------ 機種別の設定例の1例を以下に記述します。 (1) IBM THINKPAD 535EDEVICE=HIMEM.SYS BUFFERS=20 FILES=60 DEVICE=EMM386.EXE RAM /X=C800-CFFF DEVICEHIGH=BILING.SYS DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=JKEYB.SYS DEVICEHIGH=IBMDSS01.SYS DEVICEHIGH=IBMDOSCS.SYS DEVICEHIGH=DICRMU01.SYS /MA=C800-CFFF DEVICEHIGH=$ICPMDOS.EXE DEVICEHIGH=AUTODRV.SYS AUTODRV.INI | LASTDRIVE=Z | DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 (2) SONY VAIO FILES=20 BUFFERS=99 DEVICE=BILING.SYS DEVICE=JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICE=JDISP.SYS /HS=LC DEVICE=JKEYB.SYS /106 DEVICE=HIMEM.SYS DEVICE=ANSI.SYS DEVICEHIGH=\PCCARD\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT DEVICEHIGH=\PCCARD\PCMSS.EXE DEVICEHIGH=\PCCARD\PCMCS95.EXE | LASTDRIVE=Z | DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 …------------------------------------‥------------------------------------… 3.<<<カードサービスなし(MELIDECL.SYS のポイントイネーブラ動作について)>>> 動作機種 Intel82365 または互換LSIを搭載している機種のみ、 ポイントイネーブラとして動作が可能です。 動作方法 オプション SW. により "/POINTENABLE=xx00" を指定すると、 ポイントイネーブラとして動作モードが切り替わります。 3-1. ポイントイネーブラとしての動作方法 ---------------------------------- オプション SW. に '/POINTENABLE=xx00' を指定することで、通常のカードサー ビス用のクライアントドライバから、カードサービスを必要としないポイントイ ネーブラにモードが切り替わります。 ポイントイネーブラとしての動作は、Intel82365 または互換LSIのみに有効です 'xx00'の 'xx' にはポイントイネーブラの使用できる、システムメモリの開始セ グメントアドレスの上位 2桁を記述してください。 ポイントイネーブラは、指定されたシステムメモリのアドレスより 4Kバイト(1000H) のメモリを使用します。 また MELCO IDE CARD を検索するソケットの開始番号を変更する場合は、 オプション SW. に '/SOCKETSTART=x' を指定してください。 'x' には '1' - '4' まで指定できます。 このオプション SW. によって検索するソケット番号は次の様になります。 '/SOCKETSTART=x' を記述しない : ソケット 1 と 2 '/SOCKETSTART=1' : ソケット 1 と 2 '/SOCKETSTART=2' : ソケット 2 と 3 '/SOCKETSTART=3' : ソケット 3 と 4 -- CONFIG.SYS の記述例1 ( 割り込みを使用する場合 ) ------- DEVICE=C:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 /POINTENABLE=C800 -- CONFIG.SYS の記述例2 ( 割り込みを使用しない場合) ------ DEVICE=C:\MELIDECL.SYS /M180 /POINTENABLE=C800 ポイントイネーブラが使用する4Kバイトのメモリは、他のプログラムが使用しな い様にしてください。 例えば、上記の記述例の様にポイントイネーブラの使用するメモリのアドレスを C800H (論理アドレス C8000H) にした場合は、EMM386.EXEにそのアドレスを使用 しない様にする必要があります。 通常は、"X=C800-CFFF" などオプション SW. を記述します。 -- CONFIG.SYS の記述例 ------------------------------------ DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE X=C800-CFFF 記述するアドレスは、UMB 領域の EMSページフレームやROM領域と重ならない ようにしてください。 3-2. ポイントイネーブラモードのインストールについて ---------------------- ポイントイネーブラとして動作させる場合、各ユーザーの責任において、 直接 "CONFIG.SYS"と"AUTOEXEC.BAT"を編集してください。 3-3. ポイントイネーブラ動作時の御注意 ------------------------------------ (1) 指定される I/O や IRQ が他のデバイスで使用中であるかどうかは、 判定されていません。 それらの指定は各ユーザーの責任において十分注意して指定してください。 (2) カードの抜差しのチェックは行っていません。 一度設定されたカードを抜く場合は、パソコンの電源を必ず OFFにしてから 抜いてください。 3-4. ポイントイネーブラ動作時の表示 -------------------------------------- ポイントイネーブラが正常に動作すると次の様なメッセージが表示されます。 MELCO IDE CARD Client Driver Version 2.XX Copyright(C)1998 MELCO inc. (Point Enabler Mode) IO Port: 180H/386H , IRQ CHANNEL: 3 Memory Address : C800:0000h 3-5. ポイントイネーブラ動作時のエラーメッセージ -------------------------- (1) オプションの記述がおかしいと次の様にヘルプメッセージが表示されます。 ---------------------------------------------------- オプション設定のヘルプ. (例) DEVICE=MELIDECL.SYS /Mxxx /Ix /POINTENABLE=xx00 [/Mxxx] : xxx=180,190,1A0 (記述された3桁のアドレスで I/O を設定します) [/Ix] : x=3,4,5,6,7,10,11,12,14,15 (記述された番号で IRQ を設定します) [/POINTENABLE=xx00] : xx=00-FF (ポイントイネーブラとして動作させメモリxx00:0000Hを使用します) [/SOCKETSTART=x] : x=1-3 (チェック開始するソケットの番号を設定します。 ポイントイネーブラ動作時のみ有効です。) ---------------------------------------------------- (2) "MELIDECL.SYS" を "CONFIG.SYS" に 2 重に登録すると表示されます。 ---------------------------------------------------- 常駐済みです. ---------------------------------------------------- (3) 次の様な状態の時、"カードが未挿入です." と表示されます。 ・ カードがセットされていない時。 ・ 指定されたメモリアドレスが使用できなく、カードが発見出来ない。 ---------------------------------------------------- カードが未挿入です. ---------------------------------------------------- 3-6. 機種別の設定例 ------------------------------------------------------ 機種別の設定例の1例を以下に記述します。 (1) MITSUBISHI AMITY VP BUFFERS=20 FILES=30 DOS=HIGH,UMB DOSDATA=UMB COUNTRY=081,932,A:\COUNTRY.SYS SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:512 /H DEVICE=C:\DOS\$FONT.SYS DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM X=CE00-CFFF | LASTDRIVE=Z | DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I10 /POINTENABLE=CE00 /SOCKETSTART=2 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 (2) MITSUBISHI AMITY CN BUFFERS=20 FILES=30 DOS=HIGH,UMB DOSDATA=UMB COUNTRY=081,932,A:\COUNTRY.SYS SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:512 /H DEVICE=C:\DOS\$FONT.SYS DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM X=CE00-CFFF | LASTDRIVE=Z | DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I11 /POINTENABLE=CE00 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 (3) IBM THINKPAD 530 BUFFERS=20 FILES=30 DOS=HIGH,UMB DOSDATA=UMB COUNTRY=081,932,A:\COUNTRY.SYS SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:512 /H DEVICE=C:\DOS\$FONT.SYS DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM X=CE00-CFFF | LASTDRIVE=Z | DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 /POINTENABLE=CE00 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 (4) NEC PC9821 Nd BUFFERS=30 FILES=10 SHELL=A:\COMMAND.COM /P DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /USB /T=A:\DOS\EXTDSWAP.SYS /E=DC00-DFFF DEVICE=A:\DOS\SETVER.EXE DEVICEHIGH=A:\DOS\RSDRV.SYS DEVICEHIGH=A:\DOS\KKCFUNC.SYS DEVICE=A:\DOS\NECAIK1.DRV DEVICE=A:\DOS\NECAIK2.DRV A:NECAI.SYS DOS=HIGH,UMB DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 /POINTENABLE=CE00 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:MSCD001 LASTDRIVE=Z A:\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 お願いします。
それでは以下の通りに修正してみて下さい。 [CONFIG.SYS] DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF DOS=HIGH,UMB SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:512 BUFFERS=20 FILES=40 DEVICEHIGH=A:\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\SSCBTI.SYS DEVICEHIGH=A:\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\CARDID.SYS A:\cardid.ini DEVICE=A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 DEVICE=A:\MELIDECD.SYS /D:PCMCD001 [AUTOEXEC.BAT] @ECHO OFF A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 これで認識できれば、良いのですが・・・。 認識できれば、次の過程に移ります。(認識できれば別途、書きますという意味です)
6月28日に mskahnさん は書きました。 下記のようになりました。 MELCO IDE CARD Client Driver Version 2.03 Copyright(C)1998 MELCO.ine IO Port:180H/386H , IRQ CHANNEL: 3 Memory Address:D900:0000h MELCO IDE CARD ATAPI CD-ROM Driver Version 3.08 Copyright(C)1998 MELCO.ine Device Name = PCMCD001 UNIT NO.00:Master LUN 0 MSCDEX Version2.25 Copyright(C)Microsoft Corp 1986-1995.ALL right reserved Drive F = Driver PCMCD001 unito A:/> お願いします。
6月28日に gorisanさん は書きました。 >Device Name = PCMCD001 UNIT NO.00:Master LUN 0 >MSCDEX Version2.25 >Copyright(C)Microsoft Corp 1986-1995.ALL right reserved >Drive F = Driver PCMCD001 unito > >A:/> この状態でdir f: [enter]としてCD-ROMの中身が表示されますか? A:/>dir f: [enter] 表示されればCDドライブが認識されたということで、次の説明に移ります。
6月28日に mskahn は書きました。 >表示されればCDドライブが認識されたということで、次の説明に移ります。 表示された前提で次の説明をしておきます。 今まで作ってきたFDを便宜上FD-Bとします。一方、デフォルトのリカバリFD(コピー) をFD-Aと命名します。 方法1:FD-Aの修正を行う方法です。 :IBM20X REM A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001 REM LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X A:\DYNALOAD A:\MELIDECL.SYS /M180 /I15 A:\DYNALOAD A:\MELIDECD.SYS /D:PCMCD001 A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:10 /L:X 方法2:方法1で動かない場合はFD-Bを使って直接リカバリを実行する方法です。 FD-Bで起動します。プロンプトの状態(A:\>)で、F:\recovery\recover.exe /s /p:F:\recovery と入力しエンターします。 A:\>F:\recovery\recover.exe /s /p:F:\recovery [ENTER] リカバリ画面が立ち上がりますので、あとは画面の指示に従います。 (FullRestoreの表示が出ますが、パーティションを区切っている場合はCドライブのみ フォーマットされます。)▲[INDEX]
みなさん、こんにちは。 先ほど、OZAKI'Sさんがアップされていたs30の画像を 見ていた思ったのですが、s30に内蔵されている無線 LAN用のmini PCIカードは、他の機種(例えば600X) なんかでも流用可能な代物なのでしょうか? もし流用出来るのでしたら、他のThinkpadでも、 デフォルトで無線LANが利用出来るわけですから、 なかなか快適でエレガントなLAN環境が作れそうな 気がします。 ただ、素人目には、s30には、無線LAN用の「エラ」の 部分が付いていたりして、ただmini PCIカードを 換えただけでは、他の機種で利用できないのかもしれ ない、とも思っています。 残念ながら、僕はs30を持っておりません。が、面白い テーマかなあ、と思ってあげてみました。 お返事いただけると幸いです。
6月27日に 悪徳さんさん は書きました。 >見ていた思ったのですが、s30に内蔵されている無線 >LAN用のmini PCIカードは、他の機種(例えば600X) >なんかでも流用可能な代物なのでしょうか? miniPCIモジュールとLCD縁のアンテナがケーブルが接続されているはずですので あらかじめアンテナと配線が準備されていないと、無理なんでしょうねえ。
is30(43J)入手された方、そのモデルに実装されているという上記有線LANと 1394のモジュールなるものをぜひ画像UPして頂けないでしょうか。 個人的に非常に興味があります。本当に1394を搭載しているのならば おそらく通信系以外の機能を持つ初のminiPCIモジュールだと思うので。 気長にお待ちしております。
6月27日に 悪徳さんさん は書きました。 >s30に内蔵されている無線 >LAN用のmini PCIカードは、他の機種(例えば600X) >なんかでも流用可能な代物なのでしょうか? 問題は.. 1)アンテナ部もパーツ入手できるのか? 2)アンテナ部の収容スペースはあるのか? 3)MiniPCI部のスペースはあるのか? アーキテクチャ的にはMiniPCIですから汎用性があると思います。▲[INDEX]
2001年6月27日、ThinkPad s30(2639-4WJ/42J)が発表されました。 製品発表レター http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl?
6月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 >2001年6月27日、ThinkPad s30(2639-4WJ/42J)が発表されました。 > >製品発表レター >http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl? 追加: ThinkPad i Series s30 に追加モデル (2639-4RJ/45J) が発表されました。 # ThinkPad ブラック (つや消しブラック) モデルです 製品発表レター http://www.ibmlink.japan.ibm.co.jp/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl?
>追加: ThinkPad i Series s30 に追加モデル (2639-4RJ/45J) が発表されました。 ># ThinkPad ブラック (つや消しブラック) モデルです これを見ると初期導入OSは、Windows2000のようですが?? 以下の詳細仕様ページを見ると、OSは WindowsMe になってますね。(?_?) http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpis3015/tpis3015s_t.html
4RJ/45Jは、WinMe初期導入の個人向けモデルの追加ですね。 Win2000初期導入の企業向けモデルのページはここです。
6月27日に gyonezawさん は書きました。 >これを見ると初期導入OSは、Windows2000のようですが?? >以下の詳細仕様ページを見ると、OSは WindowsMe になってますね。(?_?) >http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpis3015/tpis3015s_t.html iシリーズはつやつや、つや消し問わず全てMe、 ビジネス機のS30はつやつやだけでW2Kですね。 つや消しのS30が欲しいときはカバーを別途購入すればよいわけで、、、 そのうち4xJ/802.11b,44J/Nic+1394なんていうつや消しビジネス機もすぐにでそう かな? WとRはWirelessとRadioだけどAの意味がわからん。 英語以外にあるのかな? こういった意味を表す言葉。 それよりも、以前はNT系のOSの優待アップグレードはNT系のみだったですけど、流石に 9x系との統合を目指すMS,MeでもXPへの優待アップグレードをオファーしましたね。 総合的に見てどのパスがXPへの格安パスになるのでしょうか。
6月27日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >ビジネス機のS30はつやつやだけでW2Kですね。 >つや消しのS30が欲しいときはカバーを別途購入すればよいわけで、、、 >そのうち4xJ/802.11b,44J/Nic+1394なんていうつや消しビジネス機もすぐにでそう >かな? 発表レターにはThinkPadブラックとなっていますね http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl? s30(2639-4WJ/42J)は全部つや消しタイプのように思えるんですが・・・ 違いますかね??
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/27/ibm_note.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/27/tps30.html http://www.ascii24.com/24/news/hard/article/2001/06/27/627100-000.html http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010627/ibm.htm http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/06/26/20.html
写真を見る限り、相変わらずエンターキーは青いのかな...? ほえ▲[INDEX]
今回の発表されたs30のビジネスモデル(26394WJ/42J)にはEMSは対象外ようです。 また、PC Careも対象外で2年目からH/W保守を希望する場合は、IBMの法人向けの H/W保守契約(年額1万円[消費税別])に加入する必要があります。 海外での修理は PC Care「Jサポート」になりIWSはありませんね。 こりゃEMSを期待してたんですが、PC Careのあるis30に転びそうです。 あとは、各販売店独自の修理保証を掛けるかですね。 is30購入してスピーカー音量調節キー付きs30のキーボードに入れ替えちゃおうかな(笑) 悩む(爆)
6月27日に <たぬきだんな>さん は書きました。 >今回の発表されたs30のビジネスモデル(26394WJ/42J)にはEMSは対象外ようです。 私も早速問い合わせしたのですが、残念ながらEMSは加入できないようですね。(T_T) >また、PC Careも対象外で2年目からH/W保守を希望する場合は、IBMの法人向けの >H/W保守契約(年額1万円[消費税別])に加入する必要があります。 EMSの窓口では、PC Careの対象ですと言われました。 PC Careの窓口には電話しておりませんが・・・ >こりゃEMSを期待してたんですが、PC Careのあるis30に転びそうです。 >あとは、各販売店独自の修理保証を掛けるかですね。 PC Careの価格を考えると店舗の保証の方が安いのですが、EMSに比べれば限界が低いですね。 2回落として液晶でも割れれば、足が出てしまいますね。修理から戻ってくるのも遅そうですし。 当初の予定通りX21にしようかと思ったら値上がりしてる・・・ショック!
6月27日に <たぬきだんな>さん は書きました。 >今回の発表されたs30のビジネスモデル(26394WJ/42J)にはEMSは対象外ようです。 EMSがあるというのもあって、ここまでビジネスモデルを待っていたのですが… 何だか裏切られたような気持ちです。今後はビジネスモデルでもEMSのサービスは 廃止される方向なのでしょうか。 win2000も、ビジネスモデルを選ぶ大きな要素ではあったのですが、これは、 is30にwin2000をクリーンインストールという形でもいいんじゃないかという 気もしますので、僕も大いに悩んでいます。 is30シリーズなら、つや消しブラックモデルも選ぶことができますしねぇ。 EMSもないし、色の選択もできない…ビジネスモデルの利点というのがなんか ほとんど見えなくなってきました。 *でも、こんなに早くつや消しのモデルが登場するとは思っていなかったので ちょっとショックです。なぜかというと、先にミラージュブラックのFDD、 CD-ROMを買ってしまっていますので…(う〜ん、早まったか(^^;)
6月27日に ICHIさん は書きました。 >今後はビジネスモデルでもEMSのサービスは >廃止される方向なのでしょうか。 そういうことですよね。きっと。 s30だけっていうことはないでしょうし・・。 > ちょっとショックです。なぜかというと、先にミラージュブラックのFDD、 > CD-ROMを買ってしまっていますので…(う〜ん、早まったか(^^;) 御意。。
6月27日に ICHIさん は書きました。 >今後はビジネスモデルでもEMSのサービスは >廃止される方向なのでしょうか。 s30はJapan uniqですからちょっと特殊な気がします。 不確かなことを後ろ向きに推測する(これがネガティブね)わけにもいきませんので,これは 日本IBM社に確認とってみます。
質問なんですが、「PC Care + ThinkPad拡張オプション」ってEMSと比べて、どの辺が 劣ってるんでしょうか? ワタシは「お、いいじゃん。PC Care」と思って、is30にしたんですが、何か見落として いるのかな。
6月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 >6月27日に ICHIさん は書きました。 >>今後はビジネスモデルでもEMSのサービスは >>廃止される方向なのでしょうか。 > > s30はJapan uniqですからちょっと特殊な気がします。 > > 不確かなことを後ろ向きに推測する(これがネガティブね)わけにもいきませんので,これは > 日本IBM社に確認とってみます。 言いだしっぺの<たぬきだんな>です。 EMS(ThinkPad拡張サービス)は「IBM PCベスト・セレクション2001 6月版」を見ると 次のような変更があるようです。 以前(2000年12月末) ・個人向けThinkPad ----- EMS(ThinkPad拡張保守あり)(免責金額なし) ・法人向けThinkPad ----- 同上 同上 現在(2000年1月以降) ・個人向けThinkPad ----- PC Care「ThinkPad拡張サービスあり」(修理時免責金額10万円)(注1) ・法人向けThinkPad ----- EMS(ThinkPad拡張保守なし) 注1:EMSの名称はありませんが、保証内容はEMSに準じる様ですが下記部分で以前のEMSと比較して 免責金額なしが免責金額あり(条件が後退している)になっています。 ・一部損:1回の事故により生じた故障・損壊に対し、修理見積りが10万円未満場合、 無償で修理作業いたします。 修理見積りが10万円を超えた場合、超過分はお客様負担となります。 (10万円分はIBM負担) ・全損:代替機提供費用(5万円:消費税別)をお客様にご負担いただきます。 ・盗難/紛失:代替機提供費用(5万円:消費税別)をお客様にご負担いただきます。 なお、以前と同じく重過失でない過失による損壊(偶然の落下・衝撃による破損/ひび割れ) を免責金額があるとは言え保証してもらえるのは評価できるかとは思いますが、免責金額を もう少し下げてもらえると小生有り難いです。
6月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 不確かなことを後ろ向きに推測する(これがネガティブね)わけにもいきませんので,これは > 日本IBM社に確認とってみます。 おっと・・失礼しました。 イエローカードですね。気をつけよう・・。
6月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 不確かなことを後ろ向きに推測する(これがネガティブね)わけにもいきませんので,これは > 日本IBM社に確認とってみます。 EMS受注センター(サービスセンター)に問い合わせたところ、 「ThinkPad s30がEMS対象外なのは製品企画として決定されていることなので、サービス センターとしてはなぜだかわからないが、国際ハードウェア保証(IWS)が行えないからで はないかと考えている。また、EMSを廃止するといったことは現時点では考えていない。」 とのお答えでした。 別口にも問い合わせしてますので、そっちはいましばらくです。
6月27日に ICHIさん は書きました。 >*でも、こんなに早くつや消しのモデルが登場するとは思っていなかったので > ちょっとショックです。なぜかというと、先にミラージュブラックのFDD、 > CD-ROMを買ってしまっていますので…(う〜ん、早まったか(^^;) 題名違いの内容にレスですが・・・(^^; この際は、とんがってる部分が他のパソコンにないミラージュブラックのis30を購入すれば 問題なしですね。 小生もEMSと言うかEMSに準じる「ThinkPad拡張サービス」がis30にしか無い事が判明したので is30のミラージュブラックモデル・・・ThinkPadブラックのThinkPadだらけだから1台くらい 毛色が違ったのがあってもOKと言う事で・・・にでも堕ちようかかと考えております。
6月28日に <たぬきだんな>さん は書きました。 >小生もEMSと言うかEMSに準じる「ThinkPad拡張サービス」がis30にしか無い事が判明したので >is30のミラージュブラックモデル・・・ThinkPadブラックのThinkPadだらけだから1台くらい >毛色が違ったのがあってもOKと言う事で・・・にでも堕ちようかかと考えております。 僕もisシリーズのミラージュブラックモデルに墜ちかかっています。 ビジネスモデルでの最大のメリットと思っていたEMSもないのなら、あえて、 ビジネスモデルを選ばなくても…という気がしまして。 これまで僕はiシリーズにかなり抵抗があったんですけど、その最大の 理由は「銀鼠色が嫌い」ということでしたので、それがなくなった今、あんまり 阻害要因はないような気がしてきましたし。 僕も<たぬきだんな>さん同様、今家にあるThinkPadはみんな伝統の黒色ですから、 ちょっと毛色の変わったブラックがあってもいいというのも大きな理由です。 あとはOSの問題だけです。win2000をクリーンインストールすれば済むだけの ことだと思うのですが、少し経ってwin2000モデルのis30シリーズが出てきたりすると ちょっと後悔しそうで…ちょっと悩んでます。
展示品の iS30いじってて、液晶真っ白が出たという話もあるぐらいですから それの多発が怖くて、対象外にしてるんだったりして。(笑) うちの会社では、240Z 150台全部 故障も出てないものも含めて、IBMに LCD部のケーブル無償交換 およびハンダづけ補強をさせることになりました。 (IBM側が言い出したことです。) この故障が起きるのは、本体と LCDをつなぐケーブルが短いことが原因のようです。 で、開け閉めしているうちに断線しやすくなって、電気の供給がまともにされなくなり ある日突然飛ぶんだそうです。(IBM修理センター談) で、ケーブルを長いものに交換して、ハンダづけ補強するんだとか。 ほえ▲[INDEX]
こんにちはs30購入予定のもりともうします。 s30のバックアップにghost2001を使用したいと思っているのですが、 ネットワーク経由のバックアップも可能でしょうか? e100b.sysを使用すればいけそうな気はするのですが、 どなたかやってみた方はいらっしゃいますか?
6月27日に もりさん は書きました。 >e100b.sysを使用すればいけそうな気はするのですが、 >どなたかやってみた方はいらっしゃいますか? X20では可能でしたので。出来るのではないでしょうか? Kiichi
自己レスでその後の報告です。 USB FDDにてUSB-CDROM(ミラージュブラック純正品)をWIN Me起動ディスクにて 認識できなかった問題ですが、次の2点で解決しました。 1,添付されていたUSB_CD.SYSの相性が悪かったみたいです。 これに関しては,web上からdriverをダウンして対処 (ちなみにweb上の物の方がタイムスタンプが古い 00/11/29) 2,Access ThinkPadに記載されていた起動ディスクの作り方に間違いがあった。 >新たに LH%ramd%:\MSCDEX.EXE /D:TEAC-CDI /L:%CDROM% を >rem LH%ramd%:\MSCDEX.EXE /D:mscd001 /L:%CDROM% の下に追加します。 LH%ramd% ではなく半角スペースが入って LH %ramd% だった。 この二つが重なっていたため、なかなか気付かなかったようです。 特に、2の方は何の疑いもなくコピペしていたので気付くのに時間がかかりました。 これで心おきなくfdisk出来そうです。 PC DOCKにて4200円でリカバリーCDも販売しているようなので non-dosも削除して好きなパーテーションで切れそうです。 Meクリーンインストールされる方はほとんどいないようなので あまり有用情報ではないようですが、何かの参考になれば幸いです。▲[INDEX]
s30 に Win2000 をインストールしたのですが,NTFS でフォーマットしていると, リカバリーできないんですね.当方,フロッピーも,CD-ROM ドライブも 持っていないため,お手上げ状態です.
6月28日に とみおさん は書きました。 >s30 に Win2000 をインストールしたのですが,NTFS でフォーマットしていると, >リカバリーできないんですね.当方,フロッピーも,CD-ROM ドライブも >持っていないため,お手上げ状態です. F11のDisktoDiskでMeに戻すことはできましたよ。 その領域も消してしまったってことですか? P.S. FIPSやPartedを使ってドライブを分割しようとしていますがうまくいかないですねぇ。 週に1回はリカバリしてます PartitionMagicでも買おうかな...(^^;▲[INDEX]
いつもお世話になります。 240z81Jにwin2000で バイオス、ビデオドライバーも最新のものに更新したですが メディアプレイヤー等で動画再生時、画面を小さくすべく ウインドウをドラッグしても ウインドウのみ小さくなるものの ソースが元サイズ以上小さくならないという現象なのです 対処法ご存知の方 ヘルプいただきたいのですが、、、
6月28日に monさん は書きました。 >いつもお世話になります。 >240z81Jにwin2000で >バイオス、ビデオドライバーも最新のものに更新したですが >メディアプレイヤー等で動画再生時、画面を小さくすべく >ウインドウをドラッグしても >ウインドウのみ小さくなるものの >ソースが元サイズ以上小さくならないという現象なのです DVDの画面サイズの規格ですからね。▲[INDEX]
s30のビジネスモデルがでてよし!買おう!と思ったにつや消しになっちゃったんですね。 ちょっとショック・・・ この部分だけって交換可能なんですかね? そんなんするんだったら、個人向けのミラージュブラックかって 2000を自分でインストールすればいいのかなぁ〜・・・▲[INDEX]
はじめまして。 s30購入予約中のyajyaと申します。 6/18に予約して、いまだに納期未定です。 ThinkPadは初めて(ノートパソコン自体も)ですが、 使いやすさ、小ささ、稼働時間などからis30の購入を決めました。 ミラージュブラックは賛否両論ですが、 使うなら、傷のつきにくい入れ物に入れたいものです。 そこで、そこらへんを考慮した、s30にぴったりのかっちょいいケースを探しています。 今のところ、見つかりません。 ThinkPadエンスーの聖地とも言うべきこのサイトを発見し、 この方達なら、と思った次第です。 こんなケースを売っているところ、 ご存知でしたら、教えてください。 こちらに記述すべき内容でなかったら済みません。 また、なかったと思いますが、既出でしたら済みません。 よろしくお願い致します。
6月28日に yajyaさん は書きました。 > >そこで、そこらへんを考慮した、s30にぴったりのかっちょいいケースを探しています。 >今のところ、見つかりません。 全文検索で、s30 ケース で検索してみてください。 そこにOZAKI'Sさんが書かれた書きこみにリンクがあります。▲[INDEX]
はじめまして、皆さん。関東近県をテリトリとするカンノです。 今月の初め、手持ちのノートPCが壊れ、、、次期モデルとしてs30を選択 しました。で、とりあえず方々を検索して、、、6月5日現在で納期が3日と 豪語している横浜の棒通販系ショップに発注したのですが、、、未だに物は届 きません。。。 「3日で届かない場合は連絡してね」と連絡したところ、、、「IBMのデリ バリは6/15の予定だが、いつも遅れるので余裕を見て6/26まで待って くれ」との返事。。。まぁ、物が無いのなら騒いでもしょうがないかと渋々承 知したのですが、、、 6月5日現在で納期が三日と言うは大嘘でしょうし、、、とりあえず皆様のメ ッセージを拝見するに、IBMからのデリバリは予定通り行われたようなので まだこない理由が良くわかりません。。。 (^-^;;; で、そろそろ待ちくたびれたので、発注をキャンセルしてどこかに買いに行こ うかと考えているのですが、、、関東近県で在庫販売をしているところをご存 知の方はいらっしゃいませんか?▲[INDEX]
真偽のほどは?ですが話としてはおもしろいかも。 http://www.zdnet.co.jp/news/0106/27/tps30.html
6月28日に ThinkCatさん は書きました。 >真偽のほどは?ですが話としてはおもしろいかも。 > >http://www.zdnet.co.jp/news/0106/27/tps30.html 私も以前、供給が遅れているのは歩留まりの悪さからきているのではないか?と 書きましたが、似たようなもんですね。 ミラージュブラックには賛成票を入れましたが、つや消しが出てくると正直迷う。(爆)
6月28日に mskahnさん は書きました。 >私も以前、供給が遅れているのは歩留まりの悪さからきているのではないか?と >書きましたが、似たようなもんですね。 「歩留まりがわるい」のと「製造工程に時間がかかる」では意味合いは全然ちがう でしょう。これを混同するのはIBMの製造担当の方にとっては失礼かも。 #ま、zdnetの記事も推測で書いてある部分もあるみたいなのでホントの所は わからないですけどね。 >ミラージュブラックには賛成票を入れましたが、つや消しが出てくると正直迷う。(爆) 迷ったときは両方買うとか(^^;)