IBMサイトに i1124(2609-93J)にTurboLinuxWorkstationを インストールした事例があります。ディストリビューションは 違いますが、Xの設定についての情報は参考になるかもしれません。 http://www.jp.ibm.com/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.html コンソールから Xconfiguratorを起動して上記情報を参考に Xの再設定を行なえばなんとかなるのでは? ( Redhat7系はインストール後の設定で悩む初心者を割と多く 見かけます。先進性を追っているのは評価しますけど、初心者 向けではないかも。)
お二人とも、こんばんわ。そしていろいろと ありがとうございます。 XCOPYはわかったんですが、そのあとに/sをつけるのを しらなくて、往生しました(汗) おかげさまで、c:にWin98をセットアップして d:にi386フォルダをコピーしてからアップデートを かけたところなんとかWin2000を53Jにセットアップできました。 そこまではよかったんですが、どうにもKXL-810ANの ドライバをインストールできないので(何度やってもインストール中に エラーですなどとのたまわれる)業を煮やして(笑) KXL-840AN(USB)を買ってしまいました。さてさて やっとこれで元の環境にもどれそうです。 ここでお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。▲[INDEX]
こんにちは、今日発表されてから狙っていたi1124(93j) を購入してきました。キータッチもよくとても気に入っています。 HDDを割ってからWindows2000をインストールしようとするのですが どうしてどうして、うまくいかないのです。 Meが入っている状態で起動ディスクを利用してCD内のwinnt.exeを利用 すれば問題なくインストールするのですが FDISKを利用して、フォーマットし直して 同じことをしようとすると、再起動のときに Opereting System not found と出てしまいます。 どなたか、HDDを分割してWindows2000を入れることに成功した方 アドバイスをお願いいたします。
2月12日に libre100さん は書きました。 >FDISKを利用して、フォーマットし直して >同じことをしようとすると、再起動のときに >Opereting System not found >と出てしまいます。 これは起動FDを利用しないでということでしょうか? それなら、当たり前なのですが...。 >どなたか、HDDを分割してWindows2000を入れることに成功した方 >アドバイスをお願いいたします。 デュアルブートなら簡単なのですが、そうでないのなら、WIN2000用セットアップ ディスクを作ります。こちらを参照して下さい。 なお、ThinkPad-Clubでは何度も出てきますが、こちらもかなり参考になります。
mskahnさん、レスありがとうございます。 Windows2000の起動ディスクですと、USBのCD-ROMドライブは認識するのでしょうか? それが不安でちょっとまだ試していませんでした。 >これは起動FDを利用しないでということでしょうか? >それなら、当たり前なのですが...。 Windows2000CD内のwinnt.exeを実行してHDDのコピーが終了後再起動するから FDDを抜いてくれと言うメッセージが出ますので,抜いて起動すると OSがありません、と言われてしまいます。 後、不思議なのは98のFDDでHDDを format c: /s としてもHDDからブートしないのです。 何かやり方に問題があるのでしょうか? 教えていただいたHPは今から早速読んでみます。
>Windows2000の起動ディスクですと、USBのCD-ROMドライブは認識するのでしょうか? >それが不安でちょっとまだ試していませんでした。 私は IBM の USB CD-ROM を使用していますが、 残念なことにWindows2000の起動ディスクでは認識することはできませんでした。 # 純正だからBIOSかなにかで自動認識してCDブートできるだろうと # 根拠もなく考えていました。 >後、不思議なのは98のFDDでHDDを format c: /s としてもHDDからブートしないのです。 >何かやり方に問題があるのでしょうか? FDISKで領域をアクティブに設定しないと動かなかったと思います。 どうでしょうか?
すずきさんレスありがとうございます。 >私は IBM の USB CD-ROM を使用していますが、 >残念なことにWindows2000の起動ディスクでは認識することはできませんでした。 ># 純正だからBIOSかなにかで自動認識してCDブートできるだろうと ># 根拠もなく考えていました。 実は私も純正USBCDROMを買いましたのでBIOSでCD BOOT出来るものと思っていました。 やっぱりみなさん同じことを考えるのですね。 ちょっと残念 >FDISKで領域をアクティブに設定しないと動かなかったと思います。 >どうでしょうか? ちょっとこれは試しませんでした。試せばよかったです。 一応やりたいことは(HDDの分割ごWin2kのインストール)出来ました。 なかなか面倒くさかったのですが FDISKで一度区画を切る リカバリーディスクでMeを入れなおす その次に、boot disk でCD-ROMを認識させ、Windows2000のwinnt.exeを実行 こんな感じで一応出来ました。ただなんかあまりすっきりしないのですけどね。 アドバイスありがとうございました。
2月13日に libre100さん は書きました。 >Windows2000の起動ディスクですと、USBのCD-ROMドライブは認識するのでしょうか? こういうことは、最初に書いてもらいたぞ、っと。(^^;)
>こういうことは、最初に書いてもらいたぞ、っと。(^^;) そうだったのですか、すいません 以後気をつけます。 ありがとうございました。
> > 93J購入された方はスタンバイ、休止状態などは無事機能していますか?。お教えく >だされば幸いです。 こんばんわ、73Jから93Jに乗り換えたのですが、バッテリー駆動の時にスタンバイ に入らずに、電源が入った状態でオレンジランプが点灯したままで止まっています。 仕方がないので強制終了で、スキャンディスクが始まります。バイオスの問題でしょうか? どなたかおわかりになる方がいらっしゃればお教えください。
2月7日に 道草さん は書きました。 はじめましてlaboです。 うちは240Zなのですが電源周りが近い状態で現在いろいろやっています。 この現象ですが、管理周りがバッテリの残量読み間違っているとは思えないでしょうか? Windows2000でもおかしかったのですが、残80%以上でもローバッテリのメッセージが 出ていました。現在はその辺の動作を止めて小康状態として様子を見ているところです。
D.WOLFさん、Mercuryさん、 MidCafeさん情報ありがとうございました。 DOSの扱いに関しては本を見ながらやっと・・・というレベルだったので参考にさせて頂き ました、時間はかかりましたが、何とか今朝無事(?)にHD全域確認が完了しました。 最終的にはD.WOLFさんの情報に基づいて、起動ディスクでブート後FDISKにてCドライ ブ基本領域のみを作成しFORMAT無しの状態で、リカバリCD起動ディスケット(KXL− RW10AN用に編集済)+リカバリCDを使ってCドライブのみリカバリインストール、 その後再び起動ディスクでブート後FDISKにてDドライブ作成とFORMATをした所、 Win98上ではCドライブ約2G・Dドライブ約16Gを認識する事が出来ました(何故か合計 しても20Gにはなりませんが)。 >「簡単に済みそうでうれしい反面、DOSのスキルアップの良い機会だと期待していたの >でちょっと残念な気も・・・(笑)。」 などと生意気な事を言えるレベルでは無かったです、反省しております(笑)。 私自身のDOS知識不足の為、色々と試してみたりしたので土曜日の午後から今朝までブッ通 しの作業になってしまいました。おかげで、FDISKとFORMATに関してはやっと慣れたような 気がします(笑)。 私はWin95からPCに触り始めたので、DOSの知識は無く、職場でNECのノートを使ってい る程度だったのですが、1年前店頭で中古の235を見かけて初めて存在を知り「自宅と職 場と出張先で使えるマシンだ!」と一目惚れしてしまいました(チャンドラ1ユーザーの 方々からすると、本当にヒヨッコですね)。 元々機械に対しては興味がある方だったので、235のサイズやバッテリーシステム、3つ のカードスロット、ポートの設定に強烈な魅力を感じ、マシンスペックの良い240がリリ ースされていたのにも関わらず中古の235の購入に踏み切りました。また購入前にこちら のサイトを拝見したところ熱心な先輩ユーザーの方々がたくさんいらっしゃって、またユー ザー間の情報交換も盛んだったのも、強烈な後押しになりました。 自分自身で中身を分解組み立てし、広大なHDを得て、我が235は益々かわいくなりました。 また余談ですが、分解してPCカードのスロットが必要とするスペースの広さを再認識しまし た。よくこのボディに3つも・・・と思います。 kokiさん、応援ありがとうございました、私の事例(真に低レベルですが・・・)が参考に なれば幸いです。 最後になりましたが、KXL−RW10AN用リカバリCD起動ディスケットの情報を提供して 頂き、またこのような場も提供して下さっているWebmasterのOZAKIさんに感謝します。 みなさん本当にありがとうございました。▲[INDEX]
毎度みなさまの書き込みから勉強させていただいてます。 ありがとうございます。 さて、私のi1124(2609-73J)も画面が真っ白になるという 症状に見舞われ、先日(2月4日)WEBサービスセンターに マシンを送って本日帰ってきました。 修理内容欄には「正常に表示しない傷害により不具合部品である LCDケーブルを交換後システムボードコネクタ部の補強作業を 実施し、修復いたしました。」と記載されており、 実際にLCDの中央右側の取付部が当所のものとは異なってきました。 部品が当所の形状から変わっていることから、 IBMとしてもこの不具合を認識しているようです。 蓋を開け閉めする際に『ギー』とか『ギュッ』とか変な 音がするようになってしまいましたが、今のところ 画面が真っ白になっていないのでよしとしています。 WEBサービスセンターから修理を申し込んだ場合、 梱包も何もせず、取りに来た宅配業者さんに 渡すだけで良かったし、思ったよりも早く修理が完了したので 初期不良によるIBMに対する不信感も解消されました。 以上修理に出す際の参考としていただきたく 書き込ませていただきました。
液晶への接続点であるボード側コネクターの接触不良ならびにコネクターの半田付け不良は こちらのボードのmskahnさん始め多数報告されていますよね。 しかもmskahnさんは何度もサービスセンターに出し入れされていたはずですし。 IBMは73Jになってもまだ不具合の対策を講じていないのでしょうか? 普通製品に障害があれば対策部品なり対策を講じた生産方法なりを取ると思うのですが。 障害発生総数が生産台数の2%にならなければIBMは対策は講じないとでも言うのでしょうか? それともこのくらいの障害発生件数は折込済み、発生したら速やかに対応すればよい、その 方が費用も安く済むではユーザーは済まされないのではないでしょうか。 というか簡単な障害ならこれこれこういう可能性があるくらい教えてくれてもよいのでは。 10万台もリコールしたDOCOMOの209シリーズのことをちょっと思い出しました。 すいません、ぐちっぽくて。 でも最終型の73Jになってもまだ止められないなんてIBMらしくないぞって言いたい!
2月13日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >こちらのボードのmskahnさん始め多数報告されていますよね。 >しかもmskahnさんは何度もサービスセンターに出し入れされていたはずですし。 haha,良く覚えていらっしゃいますね。 しかも21Jが43Jになって戻ってきたんですよね。(^^;) >IBMは73Jになってもまだ不具合の対策を講じていないのでしょうか? >普通製品に障害があれば対策部品なり対策を講じた生産方法なりを取ると思うのですが。 >障害発生総数が生産台数の2%にならなければIBMは対策は講じないとでも言うのでしょうか? >それともこのくらいの障害発生件数は折込済み、発生したら速やかに対応すればよい、その >方が費用も安く済むではユーザーは済まされないのではないでしょうか。 >というか簡単な障害ならこれこれこういう可能性があるくらい教えてくれてもよいのでは。 いやー、仰るとおりで全文引用させてもらいました。(爆) >すいません、ぐちっぽくて。 いえいえ、私はなんかすっきりしました。 >でも最終型の73Jになってもまだ止められないなんてIBMらしくないぞって言いたい! 実は私はTP歴そんなに長くないのですが(235と240、瞬間風速的にX20だけですから。 そのX20もすぐ壊れた。)、TPに対する信頼感はあまりありません。メインマシンは 自作デスクトップで、恐くて仕事のメインマシンにはまだ使えません。 モバイルでのメインマシンは今は240Z(81J)ですが、これもWIN2Kでの電源管理に 問題を抱えたままです。 信頼感が無いとは言っても、TPを知ってしまうとモバイルで他に代わるマシンというのも 無いのですが。 # オフ会の機会があればこの点を突っ込んでみたいと思っています。(爆)
2月13日に mskahnさん は書きました。 >いやー、仰るとおりで全文引用させてもらいました。(爆) >>すいません、ぐちっぽくて。 >いえいえ、私はなんかすっきりしました。 どうもっす、でもなんかこそばがゆいですぅ、、、 笑 このくらい言いたいですよ、いくら台湾で作ってるからって許せない! 爆 >モバイルでのメインマシンは今は240Z(81J)ですが、これもWIN2Kでの電源管理に >問題を抱えたままです。 81Jでもそうですか? 21Jに最新BIOSでも結局HDDはタイマーで止められないですよ。 LCDはOFFになりますけどHDDは停まっちゃ動き、また停まるの連続です。 常駐ソフトの問題では無いようです。だって素の入れたままのW2Kでもそうでしたから。 >信頼感が無いとは言っても、TPを知ってしまうとモバイルで他に代わるマシンというのも >無いのですが。 それは言えますね。週末に240専用ケース仕入れたのでよけい離れられなくなりました。 今度のオフ会はもっと突っ込みましょう!
2月14日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >LCDはOFFになりますけどHDDは停まっちゃ動き、また停まるの連続です。 これは私のではありませんけどね。>43J/81J 一度だけ通信カード挿しっぱなしの状態でスタンバイが解除されることが ありましたけど、カードの設定で直りました。
2月13日に t-boneさん は書きました。 そういえば、書き忘れていました。 私の 73J も画面真っ白の頻発に耐えかねて 2/3 に修理に出して 2/8 に戻ってきました。 他社のサービスは知りませんが早いと思います。 >修理内容欄には「正常に表示しない傷害により不具合部品である >LCDケーブルを交換後システムボードコネクタ部の補強作業を >実施し、修復いたしました。」と記載されており、 内容はまったく同じです。 しばらくちょっと不安でしたが、快調に動いています。 --- 画面真っ白の症状が出始めた頃に、なぜか呼応するように発症していた バッテリでメディアプレーヤ連続再生していると 電源設定を無視してバッテリが切れるまでいってしまうという 謎な現象も一緒に直ってました。 (いまいち確証が無かったのでこの件は言わなかった。) --- ところで「 IBM PC Care のご案内」が同梱されてきました。 EMS に入っている私にどうしろと... 。^^; ではでは。
スペースシャトルでTPは使われている、信頼性低くていいの? 自分は21Jですが、保証期間中にLCDケーブルを交換してもらったもののやっぱりフリッカー、 ハンダ付けでアースを強化してみたけど色にじみとかが出るようになりました。 ほんとにすっきり動いて欲しいものです。 もう一度修理出せば直ってくるのかな? まあ、このままでも何とか使えるので、このまえ増設メモリを買いましたけど。 WIN2KのVAIO-C1が3月上旬に出るので、買おうかと思っています。
2月14日に なかみちさん は書きました。 >スペースシャトルでTPは使われている、信頼性低くていいの? 良いわけないでしょ。 >WIN2KのVAIO-C1が3月上旬に出るので、買おうかと思っています。 私や他のTPを愛する人たちが苦情めいたことを書くのは、TP、もっと良くなって 欲しいぞとの親心からの助言なのです。ここはIBMの方も見られているわけですし。 私はメーカーの人間ではないので、気に入らなければなかみちさんが何を買おうが 知ったことではないです。
2月14日に なかみちさん は書きました。 >WIN2KのVAIO-C1が3月上旬に出るので、買おうかと思っています。 VAIO-C1については以下のサイトなんかで活発に情報交換が行われているようですので, 購入前に調べてみても良いでしょう. VAIO-C1ファンサイト ---> http://www.sonyvaio.com/PCG-C1/ 個人的な経験から言えば,液晶ディスプレイのケーブル周りのトラブルはTPに特有な感 じですが,トータルで見て,他機種のほうが信頼性が高いということはないように思い ます.# TPの信頼性が特別に高いということも感じませんけど. HM
いつも興味深く拝見させていただいております。 ここ数年、周囲でノートPCを買いたいという人が急増し、個人的SEとして協力し ておりまして、そこでの結論を申しあげますと、 VAIOを買って後悔したと言った人……4人中3人 (理由・壊れた) Thinkpadを買って後悔したと言った人……4人中ゼロ(ただし、割高のため購入 前に躊躇する傾向有り。また、トラックポイントに躊躇する人も) レッツノートを買って後悔したと言った人……2人中ゼロ(予想外に評価高し) 富士通を買って後悔したと言った人……2人中2人(理由・サポートが最悪、ス ペックに対してのろい) NECを買って後悔したと言った人……1人中0人 個人的にはThinkpadをススメることにしてますが、今まで「騙された」と非難され たことはありません。 反面、VAIOはススメないのですが、魅力的らしく買ってしまいます。しかし「言う ことを聞いておけばよかった」と後日懺悔した人が3名。 ま、統計学的にはお話にならないくらい少ないデータですし、皆さんのようにヘビ ーユーザでもないので参考にならないでしょうが、決してThinkpadって信頼性が 低いとは思えないのですが……。 星猫
numa-sです。 信頼性低いですかね・・・。確かに自分も先般不具合が多いなとの 投稿をした事もあるのですが(X20のHDDの問題の噴出の頃において )、自分の所有している、それこそ5、6、7年前のTPは、自分が使用 したその内数年を見ても取りたてて不具合も無く、無事にここまで 来ていますので、格段に信頼性はあると考えていましたが・・・。 230Csではなく、530CSを所有していたら、液晶の問題にぶつかった のかもしれませんが、幸か不幸か、自分の持つモデル達は、特に有名 な不具合も無かったです。 現今のモデルであるNTTモデル(TPi425)は、電源周りが非常にお馬鹿 で、バッテリーを入れて使用するより抜いてしまった方が安定するの が、難点ですがね。携帯する訳ではなく、仕事にも使わないネット見 専用機ですので、全然気にならず、BIOSのアップデートに止めていま すが。・・・それは不具合と言えば不具合か・・・?。
2月14日に なかみちさん は書きました。 >WIN2KのVAIO-C1が3月上旬に出るので、買おうかと思っています。 240(43J)を使っています。 まあ若干の不満な個所はありますが、ほぼ満足しております。 私個人はThinkPadは信頼度は高いと思っております。 でなければ、買わない(使わない)ですよ。 わたしのような貧乏人さえそう考えてるのですから、金より信頼性を重視する NASAはなおさらですよね。 当分はThinkPad教に殉じるつもりです。(^^;)
2月14日に なかみちさん は書きました。 >スペースシャトルでTPは使われている、信頼性低くていいの? > >自分は21Jですが、 私も21Jユーザーです 保障期間中に5回サービスセンターに修理に出していますが あきれるどころか かえってIBMの迅速な保守に満足しております。 TP240のサイズ、犠牲にしていないキータッチ 小さくてもシリアルポート付き等・・ いずれも最近の他のメーカーでは失われてしまったものが この240には詰まっています。 決して壊れてもいいとは思いませんが 機械物である以上仕方がない部分もあると思います。 現に他のTPも使用していますがトラブルはほとんどありません 240のトラブルが続いたために反対にIBMの丁寧な保守に気づきました。 おかげで他メーカのPCに乗り換えようかという気持ちはさらさら起きません。
2月14日に ANuさん は書きました。 >保障期間中に5回サービスセンターに修理に出していますが >あきれるどころか かえってIBMの迅速な保守に満足しております。 まったくもっておっしゃる通りです。 私の場合は過去二度程お世話になりましたが 「まだかなぁ... 。」と思う前に戻ってきたので安心感も大きいです。 このサービスが 3 年間も受けられる EMS なんて安いもんだと思ってます。 >小さくてもシリアルポート付き等・・ これ私的には重要。(制御機器のデバッグに無いと困る) >おかげで他メーカのPCに乗り換えようかという気持ちはさらさら起きません。 そうですね。他社のノートで一瞬、良いなぁと思うのがあっても でも IBM じゃないしなぁ。で終わりです。 ではでは。
2月14日に jtakaさん は書きました。 >2月14日に ANuさん は書きました。 > >>小さくてもシリアルポート付き等・・ >これ私的には重要。(制御機器のデバッグに無いと困る) 私の場合は通信機器(Router,TA,HUB)等です。 無いと不便というより困ります! >>おかげで他メーカのPCに乗り換えようかという気持ちはさらさら起きません。 >そうですね。他社のノートで一瞬、良いなぁと思うのがあっても >でも IBM じゃないしなぁ。で終わりです。 です、です!
2月14日に なかみちさん は書きました。 >スペースシャトルでTPは使われている、信頼性低くていいの? 現在スペースシャトルで使用されているTPは765でして、発売されてから 2年以上が経過しているはずです。TPの最高機種ということもありますが、 枯れてきているから信頼性が高いという事の方が真実に近いのかもしれませんね。 Linux Japanに日本リナックス界の大御所生越さんが”PCの世界では 2年使用したものは「2年落ちの中古」だが、メインフレームの世界では 「2年の稼動実績がある」と評価されると言うようなこと書いていました。 PCでも信頼性となると、どのメーカであれ、ある程度リビジョンの上がった 型番を狙う事が必要なんでしょうね。 >WIN2KのVAIO-C1が3月上旬に出るので、買おうかと思っています。 自分の好きなPCなら多少の不具合があっても、乗り切れますからね。 でもTPのキーボド、迅速な修理時の対応、それに年数が経過してもキチンと ドライパーを提供してくれる等多くのいい点あると思いますけど。 では、では。
なかみちさんがおっしゃるとおり、TPはすっきり動くべきですね。 僕はIBM製品にはそれぐらいの期待をしたいです。 ただ、ノートの安定ってハードウェア周りとシステム周りの二つのベクトルから評価する べきだと思うんですよ。 いろいろなデバイスをつなげて負担をかけてもシステムがこけないとか、そういう点では ものすごい堅牢ですよね、TPは。 正直240Zレベルのコンパクトな作りのほかのノートは仕事には怖くて使えないです。 いつかA4サイズのノートをサブデスクトップっていう感覚で買いたいと思っていますが、 たぶんTPにしてしまうだろうな・・・ だからIBMがんばって、ほんと頼みますよ・・・
みなさん、こんにちは。 以前このボードに書いたのですが、自分の73Jも同様の現象が 発生するので修理に出したところ、10日間ほどで戻ってきました。 しかしその数日後、なんと、また画面が真っ白に...(T_T) 悲しいですが、今週末にまた修理に出す予定です。 自分のThinkPadだけがこうなんですかね?
2月14日に いそのさん は書きました。 >しかしその数日後、なんと、また画面が真っ白に...(T_T) >悲しいですが、今週末にまた修理に出す予定です。 えっ!それはまた悲しすぎますね。 自分は安心しきっていましたが、再発はきついですね。。。 致命的な症状だけに根本的な解決を願ってやみません。 っていうか気づいてよ。>IBM▲[INDEX]
みなさまこんにちは。 以前に、あひるさんの関連質問で、スタン バイから復帰できないという症状を訴えた者 です。ニフティのフォーラムにも似た症状を 訴える方がいて、その方の対処法が自分に適 用できたので、報告します。 BIOSの設定で、config-advanced setu p-other-displaydeviceのところをCRTか らLCDに変える。 以上の操作で、私はスタンバイから復帰で きるようになりました。 BIOSのことは詳しくないので、もしか したら、他の場面で影響がでる操作なのかも しれません。もともと何の設定の項目か知ら ないで、チャレンジしたもので。とりあえず、 スタンバイから復帰できた事例として参考に なりますでしょうか。 また、不具合等見つかりましたら、報告し ます。
2月13日に ちゅーすけさん は書きました。 たっちといいます。初めて投稿します。 よろしくお願いします。 > BIOSの設定で、config-advanced setu >p-other-displaydeviceのところをCRTか >らLCDに変える。 > > 以上の操作で、私はスタンバイから復帰で >きるようになりました。 僕は73JにWin2000を入れていますが、今までスタンバイから復帰しないという 問題に悩まされていました。 この投稿を読んですぐ試してみたところ、うまくいきました。 ちゅーすけさん、ありがとうございました。 とりあえず、報告まで。
こんばんは。 2月13日に ちゅーすけさん は書きました。 > BIOSの設定で、config-advanced setu >p-other-displaydeviceのところをCRTか >らLCDに変える。 僕も、ちゅーすけさんが書き込まれていた様に config - advanced setup - others - boot display device のところを Both から LCD に変えました。 すると、スタンバイから復帰できるようになりました!!! は〜、もうこれだけのために買い換えすら考えていた所でしたので 助かりました。しかし、これを LCD にすると、外部ディスプレイは使えないのかな? ま、外部ディスプレイなんてプロジェクターに写すときしか使ってませんので 些細なことなのですが…。 ちゅーすけさん、ありがとうございました! ^^;
こんばんわ。ひでです。 Xウィンドウシステムが立ち上がらなかった件ですが、 雑誌掲載の内容を参考に、自分でConfigファイルを 設定してみたりしましたが、結局立ち上がりません でした。今回はあきらめます。しばらくは、CUI環境で LINUXを勉強したいと思います。 アドバイスして頂いたべあさん、ABEさん、 ありがとうございました。 以上▲[INDEX]
以前こちらでハードディスクからのリカバーについて質問させてもらった tak_goというものです。 そのときは成功しなかったのですが、googleなどで調べてたら成功している 人を発見したので久しぶりにトライしてみましたところ成功したので、報告 します。 手順は、 1.linuxをネットワークインストール 2.デスクトップのCD-ROMからリカバリーCDの中身をコピーする。 3.Windowsの普通の起動ディスクで起動してfdiskでCドライブをアクティブにする。 4.再起動してmskahnさんのページ等で紹介されてる方法などで、*.IMZファイルを 普通に解凍。 5.あらかじめLILOでwindowsを起動できるようにしておけばこれでたちあがります。 でいけました。前回成功しなかった原因はいまいちわかってないのですが、 もしかしたらlinuxのfdiskでパーティションを分けた後、ブートフラグとかは つけたつもりだったのですが、アクティブにするという作業は忘れていたかも 知れません。というかアクティブという状態がなんなのかまだわかってませんが。 とりあえず、240xでも普通にリカバリーCDの中身を解凍すればリカバリー出来る ということです。後、linuxを先に入れてしまえば、ネットワークの設定とかは楽なので お勧めです。 5,6ヶ月ぶりにWindowsの起動画面を見ることが出来ました。ちょっと感動しました。▲[INDEX]
はじめまして。昨日2609-93Jを購入し、毎日いじっています。 これまでに発生した不具合?を報告致します。 (1) ”ドライブスペース”で、Cドライブが表示されない。 (2) 再起動、終了のときに、msgsrv32もしくは、電源メータの応答がなくなり、 正常終了出来ない。 皆様は、このような症状はございませんでしょうか?ご教授いただきたく。
YOさん、こんにちは。2/3より93Jに560Eより乗り換えた道草です。 >(2) 再起動、終了のときに、msgsrv32もしくは、電源メータの応答がなくなり、 > 正常終了出来ない。 別コメントでスタンバイのエラーについて書いておりますので、御参照いただければ 幸いです。 今は外していますが、買ったばかりのときはノートンシステムドクターを常駐させて いて、それがスタンバイで引っかかることが多く、Ctrl+Alt+Delでチェックをかけ ざるをえなくなってしまっていました。 その時にひっかかっていたのがYOさんと同じmsgsrv32です。これはなんなのでしょう か。システムそのものにはからっきし弱くて困っています。 電源メーターもスタンバイ中にACアダプターを抜き差しするとまったく機能しません ね。 将来的にはTPなのでBIOSのアップデートをされるだろうと、のんびりかまえているのですが。▲[INDEX]
毎度お世話になります。2609-53JにWin2000を載せることが 無事にできたのですが、今度はBIOSのセットアップで 妙なことになっています。 昨日、最新のBIOS 1.03.13にしたのですが、 その後、セットアップユーティリティーを起動しようと 電源入れた後にF1を押しっぱなしにすると ERROR STUCK KEY 30B などと表示されます。これって、単純にキーを長く押しすぎたからなのでしょうか? どうにも気持ちが悪いのですが・・・
2月14日に ぽっちぃさん は書きました。 >昨日、最新のBIOS 1.03.13にしたのですが、 >その後、セットアップユーティリティーを起動しようと >電源入れた後にF1を押しっぱなしにすると >ERROR STUCK KEY 30B >などと表示されます。 73J 、 1.03.16 で試したところエラーにはなりませんでした。 バージョンも違うしご参考までということで。
2月14日に ぽっちぃさん は書きました。 >などと表示されます。これって、単純にキーを長く押しすぎたからなのでしょうか? そのとおりじゃないですか? 試しに他のキーを押してやってみるとどうでしょう。
2月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 試しに他のキーを押してやってみるとどうでしょう。 ほかのキーを押してやってみるとたしかに 番号のところが変わるんですよね。 でも、そうするとどのぐらい押してればいいのかしら・・・(笑) ま、とりあへず、安心しました。ありがとうございました。▲[INDEX]
はじめまして 去年12月にThinkPad240Z(2609-81J)を購入しましたtake_topです このノートPC動作クロックが8種類?ほど変更できるようですが (ベースクロック 26Mhz 50Mhz 76MHz 100Mhz でそれぞれ5倍と6倍です) 皆さんはいくつぐらいでご利用でしょうか? 電池のもちが良いので いつも私は130Mhzにしています 既出の話題でしたらすみません(検索にかからなかったものですから)▲[INDEX]
はじめまして。2609-73J(me)を使用しているものです。 投稿というのが初めてなので、ちょっと緊張しています・・・ 2609-73jにシステムコマンダー2000を入れたのですが、 OSウィザードが起動しません。 そこで、とりあえず以下を試みました。 @システムコマンダー2000をver5.03からver5.05にアップ →関係なし ABIOSアップデート(BIOSバージョン:1.03.16へ) →関係なし ThinkPadでは、システムコマンダーのOSウィザードを利用できないんでしょうか。
古いSYSTEMCOMMANDERしか持ってませんから用語が判らないのですが 起動時のOS選択画面ということでしょうか? であれば、 はじめのOSを入れる SYSTEMCOMMANDERを入れる 次のOSを入れる SCIN(だったかな?)の実行… てな手順が必要ですが理解されてますでしょうか?(細かい点はVerで 違うかもしれませんからあしからず) 2月15日に naokiさん は書きました。 >2609-73jにシステムコマンダー2000を入れたのですが、 >OSウィザードが起動しません。
>SCIN(だったかな?)の実行… >てな手順が必要ですが理解されてますでしょうか?(細かい点はVerで >違うかもしれませんからあしからず) > お返事ありがとうございます! 実はまだ新しいOSを入れてはいません。 今のシステムコマンダ(昔のは知らないのですが)では OSウィザードというのがあって、GUIでパーティションを 切ったりできるので、ThinkPadでもそれを使いたかったのです。▲[INDEX]
はじめまして。 ryouo-tと申します。このたび念願の93Jを注文しました!(純正CD-ROM付のもの) もう迷うことなく240系です。 しかし、いまはまだ納品待ちなのです… おかげで毎日宅急便やにさんにどきどきさせられています。 その昔はしんくぱっどといえばPCの中でも高級品だったのに いまそれを手に入れることができるなんて…感動です! 240Zの黒とLANは魅力だったんですが それ以上に新テクノロジーの超低電圧PEN3と駆動時間にひかれました。 信頼性云々より愛着持てるか持てないかでしょ! 壊れても許せるものってあるじゃないですか。(この行はちょっと誤解を生みそうな…) まぁ、そのような経緯でいままで長いことROMだった私もついに念願のTPCLUBデビュー! それでいきなり質問でなんなのですが、 まだ93JのEMSの料金は未定なんでしょうか? 来たら速攻入りたいと思うんですが、2/8に大石まさきさんが未定と書いたまま まだ誰のレスも頂けていないようなのですが? 加入した方、いらっしゃいませんか? 丑やさんのインナーケースに関しては X20系の方では沢山書きこみがあるのにこちらではいま一つですよね。 鞄の話題が出たときもかすりもしなかったような… X20系のよりかぶせでかっこいいのに…んーどうなんでしょう。 真のモバイラーはインナーケースを必要としないんでしょうか(笑) 私はFULLDAYバッテリー対応バージョンが出るまで待ちます!出たら即買いです! そのFULLDAYバッテリー、皆さんは購入されるんでしょうか? 私個人としては非常に物欲刺激されるんですが… もちキャンペーン価格ねらいで! あそれと英語キーボードにもしたいんですけど 流石にそこまでは手が回らないです…(哀) 長文すみません。 これから私もこの会議室のお力になれたらなあと思います。 よろしくおねがいします。
2月15日に ryouo-tさん は書きました。 >まだ93JのEMSの料金は未定なんでしょうか? >来たら速攻入りたいと思うんですが、2/8に大石まさきさんが未定と書いたまま >まだ誰のレスも頂けていないようなのですが? 自分で聞いてみられたらいいでしょ? あなたが欲しいと思う情報は他の方にとっても有用な情報となり得ます。 ここは「情報交換」の場であって,一方的に「情報を提供する」場ではありません。 IBM EMS受注センター http://www.jp.ibm.com/services/its/support/ansin.html ※他の240 Seriesの25,200円とさほど変わらないと思いますけどね。
おはようございます。大石まさきです。 ■ryouo-tさんへ。 >まだ93JのEMSの料金は未定なんでしょうか? >来たら速攻入りたいと思うんですが、2/8に大石まさきさんが未定と書いたまま >まだ誰のレスも頂けていないようなのですが? >加入した方、いらっしゃいませんか? 書き込んだ本人です。 センターに電話して聞いたところ「未定なので、決まり次第連絡します」とのこと。 連絡先を伝えておきましたが、まだ何もないので決まっていないと思います。 ↑待っている間に何かあると、ちょっと心配……。 何かわかったら、また書き込みますね。 それではまた。
ども。ディジェSE-Rと申します。長文です。ごめんなさい。 2月15日に ryouo-tさん は書きました。 >それ以上に新テクノロジーの超低電圧PEN3と駆動時間にひかれました。 む〜。僕的にはPen3はどうでもいいですが、 新テクノロジーのほうはOFFに参加させていただいたこともあり、 非常に惹かれています。しかし、あの鼠銀色が・・・ じっと我慢の子です。 どうやらシリアルが無くなるのはもう少し先のようなので。 >信頼性云々より愛着持てるか持てないかでしょ! >壊れても許せるものってあるじゃないですか。(この行はちょっと誤解を生みそうな…) それはあります。僕も個人的に若干PCに詳しいという理由で 他の人にPCの購入相談を受けるのですが、いつも必ず最初に言うことは 「自分がカッコ良い(かわいい)と思う物を買え!!」です。 昨今PCは同じ値段を出せばどこも殆どスペックは変わりません。 (変わったとしても、マニアックな部分ですしね。) よって、長く使うため(ホコリをかぶらないため)にも やはり使いたい!と思うものが一番だと思います。 >真のモバイラーはインナーケースを必要としないんでしょうか(笑) 僕は自称モバイラーなんですが、KOKUYOのインナーを使ってます。 単体でバッグにもなるし、インナーとして利用可ですし、バッグから 取り出さずにPCを使用できるため、客先等で重宝します。 >そのFULLDAYバッテリー、皆さんは購入されるんでしょうか? >私個人としては非常に物欲刺激されるんですが… 絶対買います!!待ってます・・・ しかし当方240ユーザーなのでキャンペーンが・・・ 240にも安売りされることを切に願っています。 >あそれと英語キーボードにもしたいんですけど >流石にそこまでは手が回らないです…(哀) 英語キーボードははっきり言うと昔ほど高くありません。 OFFに参加し、英語キーボード絡みの話を聞いてきたのにも かかわらず、英語キーボードを最近購入してしまった私ですが、 (OFFに出席した皆さんすみません。) このキーボードは秀逸です。UNIX系のCUIオペレーションには 必須かもしれません。 なんだか本題とは関係ないところばかりレスしてしまってすみません。 あ、ちなみに当方は昨年2月に240-43Jを購入し、即効でEMSに 加入しました。残念ながら(?!)私の240は全く障害無しですので、 お世話になったことはありませんが。 毎日通勤電車で自宅←→職場を往復の上、平日は一日に15H近く 電源が入っていて、さらに出先でバッテリー駆動、会議等にも フル稼働。電源設定は常にAC。とタフに使っていますが、 全く、不具合はありません。 我が家には7台のPC(うち5台はNote)がありますが、 これほどに安心して使えるマシンは今のところありません。 つくづくTPの作りこみの良さに感服します。
2609-93JユーザーのMPです。 先ほどIBMから電話があり、 2609-93JはEMSの対象からはずされたそうです。 ちなみに2609-93Jには1年間のPC-careが 付属しています。 EMSとは内容が少々違うようですが、 契約期限の1年後も有償で更新できるようです。
2月19日に MPさん は書きました。 >先ほどIBMから電話があり、 >2609-93JはEMSの対象からはずされたそうです。 同じく93J使いの道草です。EMS対象からはずれたという話、びっくりです。 うーん、PC-Careをつけているのだからということなのでしょうか。▲[INDEX]
93Jを購入しました。 このモデルにはモデムポートの隣にLANポートの 口があります。(目隠しされていますが) 質問としては、なにかハードを追加するとかで このLANポートを使用可能にすることは可能なのでしょうか?
2月15日に nozさん は書きました。 >質問としては、なにかハードを追加するとかで >このLANポートを使用可能にすることは可能なのでしょうか? i1124にはEtherのポートがあるモデルがあるようですが,miniPICと結線はされてないよう です。だからminiPCI Modem/Etherコンボカードがオプションにないんでしょう。 ※93Jについては,先のお披露目オフで分解品を見てこられた方からの報告がありましたね。 miniPCIの規格としてはEtherが使えるようにはなってると思いますので,miniPCI・スロッ トからEtherポートまで結線してやれば他機種のminiPCIオプションを使える可能性はあると 思います。 ※これもどなたか人柱された報告を見たような気が...全文検索/過去ログ検索してください。
2月15日に nozさん は書きました。 D.WOLFです。 IBMのオフ会の時には公式には出来ませんといってましたね。 >93Jを購入しました。 >このモデルにはモデムポートの隣にLANポートの >口があります。(目隠しされていますが) >質問としては、なにかハードを追加するとかで >このLANポートを使用可能にすることは可能なのでしょうか? 以前にどなたかが書かれていますがミニPCIのコンボカードと そのカードからLANポートへと超精密なはんだ付けが出来れば・・・ と言うことです。 ^^^^^^ 486ノートでCPUの張替えが出来るぐらいのレベルなら出来るのかな?
よっくわかりました。 まぁ、しかたありませんね。 ありがとうございました。
道草です。スタンバイとハイバネーションの後日談です。 結局試行錯誤の末わかったのは、スタンバイもしくはハイバネーションの状態で、ACアダプ ターを抜き差しすると、復帰できないというエラーが起こります。 たとえば具体的なシチュエーションとしてはこんな感じ。仕事を終えてスタンバイ状態にし て寝ている間にACアダプターで充電。おきてからACアダプタープラグを抜いて、スタンバイ復 帰しようとするとフリーズ。やむなく、電源キーを長時間押して一度落としてから、再起動。 故障診断センターにも相談しましたが、事例が少ないため個体の問題か、全体の問題かわか らずとのこと。Win-Meでシステム復元、リカバリー、メモリー取り外しで同様の症状のチェッ ク、常駐プログラム取り外しで同様の症状のチェックなどを指示されたため、面倒くさくなっ てやめました(^^;。ACアダプターを抜き差しする可能性があるなら、システムを一旦落とす という選択をとることにしました。▲[INDEX]
はじめまして、KOと申します。 突然ですが、ちょっと知恵を拝借できればとかきこします。 先日、プラネックス社製のLANカード(FNW-3600-TX)を購入しましたが、インストールの途中 で”tx100nds.sysが見つかりません。WINMEのCDを入れてください”という メッセージが出ます。 ところが、私のシンクパッドにはCD-ROMはついていません(73j)。 違うPCで本体添付のWINMEと思われるCDの検索をしてみたのですが、見つかり ませんでした。 そこで、”LAN”というホルダーの中身をFDに落としてやってみたのですが、これもだめでした。 どなたか、解決方法をご存知でしょうか? 情報をお待ちしています。
2月15日に KOさん は書きました。 >先日、プラネックス社製のLANカード(FNW-3600-TX)を購入しましたが、インストールの途中 >で”tx100nds.sysが見つかりません。WINMEのCDを入れてください”という >メッセージが出ます。 PCIのWEBページからドライバダウンロードできますよ。 http://www.planex.co.jp/support/w2k/winme.htm # そういう問題ではないのかな。
2月15日に mskahnさん は書きました。 >>先日、プラネックス社製のLANカード(FNW-3600-TX)を購入しましたが、インストールの途中 >>で”tx100nds.sysが見つかりません。WINMEのCDを入れてください”という >>メッセージが出ます。 > >PCIのWEBページからドライバダウンロードできますよ。 >http://www.planex.co.jp/support/w2k/winme.htm > MEのCD中の、.cabの拡張子のファイルの中にアーカイブとして入ってます。 が、普通にインストールしたMEはこのキャビネットファイルをハードディスク中に 持っている(50MBだか200MBだかの巨大なファイル)ので、ダウンロードしたドライバ をインストールすることになるとおもいます。
恥ずかしいことに、先ほどインストール用のFDの中に見つけました。 あと、ハードディスクの中の”system32→driber”の中にもありました。 と、「問題解決かな」なんって気軽に思っていたら、WINにしたがって再起動 してみると、なぜか”正常にインストールができていません”とのメッセージが 出てしまいます。 一度、削除して再トライしてみても同様のメッセージです。 どのようなことが原因なのでしょうか? とりあえず、明日にでもダウンロード(HPからドライバーを)してみます。 バージョンは見た限りでは、同じ物のようなのですが念のため・・・ mskahnさん&okamotoさん情報ありがとうございました。 でも。できればもうちょっと付き合ってください。 ほかの方もよろしくお願いします。
2月15日に KOさん は書きました。 >一度、削除して再トライしてみても同様のメッセージです。 >どのようなことが原因なのでしょうか? まさか、WinMe用のドライバを当てていないってことはないでしょうね。
2月16日に mskahnさん は書きました。 >まさか、WinMe用のドライバを当てていないってことはないでしょうね。 ええ! ってのは冗談で、meに対応したものを当てています。 先ほど、PLANEXにもメールを送りましたので、顛末は 報告します。 もちろん、それより先に解決したいのですが・・
2月15日に KOさん は書きました。 >先日、プラネックス社製のLANカード(FNW-3600-TX)を購入しましたが、インストールの途中 >で”tx100nds.sysが見つかりません。WINMEのCDを入れてください”という >メッセージが出ます。 ここで普通は c:\windows とか c:\windows\options\cabs を指定してやれば OK なんで すけど。>Windowsプレインストール機
2月15日に KOさん は書きました。 >先日、プラネックス社製のLANカード(FNW-3600-TX)を購入しましたが、インストールの途中 >で”tx100nds.sysが見つかりません。WINMEのCDを入れてください”という >メッセージが出ます。 TP600Eをはじめ何台かTPを使っていますが、私だけかもしれませんがLANカード の導入には結構てこずっています。以前FNW-3500を導入しようとしましたが、途中で 「不正な処理・・・」で止まってエラーとなり、一度NGになったらOSの再インストール しか方法がありませんでした。 (途中で止まると、LANカードのドライバーが入ったと認識し削除もできない状態になる) それ以来、OSをインストールした時はLANカードの導入がOKになってから、各種設定、 プログラムのインストールをおこなっています。ところが、1年程前からTDKのLAN カード(LAK-CD021)を使いだしてからこの悩みは一切なくなりました。後に手に入りました IBM純正品も同様です。 先日、スピードアップとカプラ―レスを試したくCARDBUS対応のメルコ製LPC4-CLX-CBを に買ってみたのですがやはり同様のエラーで使用できませんでした。 こんなにPCカードって相性があるのでしょうか?SCSIカード同様で、相性があるよう です。本当はもっと原因をつめないといけないと思うのですが・・・。 こんなことからメルコの無線カードも我が600Eでは使えないのかなーと思っています。 以上、ご参考になれば。
2月16日に vanillaさん は書きました。 >こんなにPCカードって相性があるのでしょうか?SCSIカード同様で、相性があるよう >です。本当はもっと原因をつめないといけないと思うのですが・・・。 >こんなことからメルコの無線カードも我が600Eでは使えないのかなーと思っています。 きちんとした規格に基づいていますので,書かれてるほど「相性」ってことはないと思い ますよ。また,ドライバの導入でこけても,レジストリで該当部分を消せば,OSの入れ直 しまではしなくてよいはずですし。
2月16日に OZAKI'Sさん は書きました。 > きちんとした規格に基づいていますので,書かれてるほど「相性」ってことはないと思い > ますよ。また,ドライバの導入でこけても,レジストリで該当部分を消せば,OSの入れ直 > しまではしなくてよいはずですし。 TP600もPCカードもどちらも規格には当然入っていると思います。ただ、OSを 入れ替えてサラの状態でおこなってもまた同じ品番の別カードに交換してもダメな時は相性と いうか何か原因があるかと思います。また「相性」というのは曖昧な表現で好きではあり ませんが。ただこの原因を追求できるほどの知識も時間も私にはありません。 解決方法ですが、最近では価格が高くてもメーカーの純正品か皆さんの推薦品を使うのが 安定化の早道と思っています。 いつもこの会議室を参考にさせてもらっています。今後ともよろしくお願いします。
おはようございます。やすひろです。 投稿は久々です。(^^;) ---------------------------------------- 2月16日に vanillaさん は書きました。 >TP600Eをはじめ何台かTPを使っていますが、私だけかもしれませんがLANカード >の導入には結構てこずっています。以前FNW-3500を導入しようとしましたが、途中で >「不正な処理・・・」で止まってエラーとなり、一度NGになったらOSの再インストール >しか方法がありませんでした。 Win9x系(98以降)でしたら、scanreg でレジストリのレストアができますけど、例えば 書き換えたファイルが死んでたとしたら、分かりにくいですね。 あと、わけ分からんエラーは、BIOS設定を初期化すれば直ることも多いです。
2月16日に vanillaさん は書きました。 >2月15日に KOさん は書きました。 >>先日、プラネックス社製のLANカード(FNW-3600-TX)を購入しましたが、インストールの途中 >>で”tx100nds.sysが見つかりません。WINMEのCDを入れてください”という >>メッセージが出ます。 > >TP600Eをはじめ何台かTPを使っていますが、私だけかもしれませんがLANカード >の導入には結構てこずっています。以前FNW-3500を導入しようとしましたが、途中で >「不正な処理・・・」で止まってエラーとなり、一度NGになったらOSの再インストール >しか方法がありませんでした。 >(途中で止まると、LANカードのドライバーが入ったと認識し削除もできない状態になる) >それ以来、OSをインストールした時はLANカードの導入がOKになってから、各種設定、 >プログラムのインストールをおこなっています。 関係ないかもしれませんが、前の会社でWIN95でLANを組まされたとき LANカードの認識で結構転んでいた事を思い出しました。 LANのドライバーを削除→再認識でもダメで、 LANのドライバー削除・Networkの設定も削除して →ドライバーとNetworkの再設定をしたら、 繋がったような気がします。 WIN98・WIN2000では苦労した覚えはないんですが?
HPより、ドライバーを落とし削除後再インストールを行いましたが やはりだめでした。 (添付のバージョンと同じでしたが試してみました) ところで、私のPCにではCABではなくSYSTEM32に必要となる ファイルが入っていましたが、これは違うものなのでしょうか? う〜ん。 CDドライブを買うより安いかなと、ネットワークを組むことを 考えましたが、どうやら高くつきそうな気配です。
2月17日に koさん は書きました。 >HPより、ドライバーを落とし削除後再インストールを行いましたが >やはりだめでした。 ドライバインストールを実際やったやり方でここに細かく書かれてみてはいかが でしょうか。そうすればフォローもつきやすいかもしれません。 ただ、使われたNICは前にも認識出来ないというPOSTがあったような.....。
2月17日に mskahnさん は書きました。 >ドライバインストールを実際やったやり方でここに細かく書かれてみてはいかが >でしょうか。そうすればフォローもつきやすいかもしれません。 >ただ、使われたNICは前にも認識出来ないというPOSTがあったような.....。 ご指摘ありがとうございます。 以下に、手順を書きます。 ・インストール手順 1、LANカードを本体に接続 2、TPの電源オン。この時点で、LANカードのLEDランプが点滅。 3、WINが立ち上り”新しいハードウェアを認識・・”のMSG出力 4、”tx100nbs.sysが見つかりません。指定してください”のMSG 5、格納場所としてFDを指定。 6、インストールが完了し”有効にするには再起動を・・”のMSG 7、”今すぐ再起動”を選択。 8、再起動後、”有効なドライバーが見つかりません”のMSG。 この時点では、¥WIN¥SYS32にはtx100nbs.sysが入っています。 9、この繰り返しですが、再起動時に時折液晶が反応しないことがあります。 (画面が真っ黒なまま) WINは立ち上がっている様で、ENTER→U→ENTERで終了します。 (本体LEDランプで判断) 以上です。 ・削除方法 1、”認識しない”MSG確認 2、”マイコンピューター”から”ディバイス”でLANカードを選択して”削除” 3、”マイネットワーク”から”TCP/IP PLANEX・・・”を削除 以上です。 >ただ、使われたNICは前にも認識出来ないというPOSTがあったような.....。 FAQは検索してみたのですが(1124系のみですが)再度見てみます。 先日LANカードメーカーに送ったメールの返事はまだなので、HPにて 確認して見ます。 以上、引き続きアドバスお願いします。
どなたも指摘、訂正しませんがそろそろ直しませんか?題名。 「LANカードインストールについて」 「LANカードインストのルールについて」 どちらが正解か、は質問した本人しかわからないけど。 揚げ足取りかな?ちょっと気になって。m(__)m D.WOLF
LANカードがPC(73j)に対応しているかPLANEXのHPで調べてみました。 対応表一覧のところではそもそもIBMの項目がなかったです。 他のメーカーでは コレガでは機種は違いますが、いくつか対応しているようです。 メルコではdos/v,pc-98という項目しかなくメーカー別の項目はないようです。 もしかしたら、LANカード自体が適応していないのかも知れません。 あっ、題名直しておきました。(^^; >D.WOLFさん▲[INDEX]
はじめて投稿します。 1月に2609-73Jを買い、非常に幸せな気分を味わっています。 ところで、i1124でFreeBSD4.2を立ち上げ、X、LAN、音源は無事立ち上がったのですが、 モデムだけはどうにもなりません。 LinuxではLtmodemドライバを利用できるようですが、FreeBSDではそれに相当する ドライバはないでしょうか? (この場所に投稿するのは場違いな内容でしょうが) 個人的にこのTPには非常に満足しているのですが、 Winmodemと、利用できないLANソケットの部分だけは何とかして欲しかったです。
2月16日に ぷくさん は書きました。 >LinuxではLtmodemドライバを利用できるようですが、FreeBSDではそれに相当する >ドライバはないでしょうか? http://www.jp.freebsd.org/ で検索してみましょう。
2月16日に morphyluさん は書きました。 >2月16日に ぷくさん は書きました。 > >>LinuxではLtmodemドライバを利用できるようですが、FreeBSDではそれに相当する >>ドライバはないでしょうか? > >http://www.jp.freebsd.org/ > >で検索してみましょう。 情報ありがとうございます。 しかし、そこは検索済みです。 海外のサイトを探すと、それらしきものはあったのですが、うまくいきませんでした。 素直にモデムカードを購入したほうがよさそうですね。
2月16日に ぷくさん は書きました。 >海外のサイトを探すと、それらしきものはあったのですが、うまくいきませんでした。 >素直にモデムカードを購入したほうがよさそうですね。 モデムのIRQ共有は解除されて試されてみてはどうでしょうか? PC技術情報
2月17日に べあさん は書きました。 >2月16日に ぷくさん は書きました。 >>海外のサイトを探すと、それらしきものはあったのですが、うまくいきませんでした。 >>素直にモデムカードを購入したほうがよさそうですね。 > >モデムのIRQ共有は解除されて試されてみてはどうでしょうか? 確かに共有によりデバイスが認識できないという可能性はありますね。 最終的に動作する可能性は少ないと思いますが、デバイスを認識して くれるだけでも価値はありそうです。早速試してみます。 ちなみに、PCMCIAは通常の設定では認識できませんでしたが、 IRQを3に設定したときのみ動作しました。 LANはそれで利用できました。 i1124をFreeBSDで利用してみたいという方は是非試してみてください。▲[INDEX]
FAQに載ってる方法で色々とリカバリーを試してみたのですが, どの方法でも、リカバリーCD起動ディスケットが作れません。 (または、出来てもCD−RWを認識してくれません。) たとえば,FAQにあった 2000/02/04 OZAKI'Sさんの方法で試したところ、 リカバリCD起動ディスケット(写)の drvload.bat の編集では そのファイルが見つかりませんでした。 また、1999/12/24 OZAKI'Sさんの方法で試したところ、 リカバリCD起動ディスケットをバッチファイルを用いて 作れたのですが,説明書の通りにブート時にCD−RWの 名前が出てきませんでした。 (付属のリカバリCD起動ディスケットでブートしたときに 現れるCD−ROMの名前は出てきました。) もし分かる人がいれば、是非ともお教え願いたいのですが...。
2月16日に daijiさん は書きました。 >FAQに載ってる方法で色々とリカバリーを試してみたのですが, >どの方法でも、リカバリーCD起動ディスケットが作れません。 FAQに載っているのは無印240のものなので、240XやZには適用できません。 説明書記載の方法で試して下さい。▲[INDEX]
はじめまして 2609-82Jをお使いの方でクロック周波数の測定をおこなった方 いらっしゃいますか? 私は先日テストした際、494Mまでしかいきませんでした。 メーカーに確認させたところ、マザーのクロックの設定が 間違ってい出荷されていたのことでした。 (兄弟がメーカーにいるんで確認させました。) 現在工場行きになっていますが、皆さんのなかに同じような方 いらっしゃいますか? (それともこういう事ってよくあるのでしょうか?)▲[INDEX]
はじめまして、ThinkPad240X51J(Windows98seマシン)にWindows2000を インストールして使っている者です。みなさまのお知恵を拝借できればと 思い、投稿した次第です。 1.プリインストールされたWindows98seを使っていた頃は、コントロールパネルに PCカード(PCMCIA)という表示があったのですが、2000にしてからはなくなって しまいました。(2000の最初の起動時にタスクトレイにあったPCカードアイコンを いじって「タスクトレイにアイコンを表示しない」を選んでしましました。) これを復活させるにはどうしたらよいでしょう。また、2000にはもともと コントロールパネルにPCカードアイコンがないのかも?とも考えたのですが、 240XにWnidows2000がプリインストールされたモデルをお使いのみなさまは どうなっていますか?(なぜこのようなことを質問するかというと、98seを 使っていた頃はPCカードアイコンから「停止」を選んでからサスペンドすると LCDがうまく復帰する事を発見し、そのようにして使っていたのですが2000に してからは上記の症状のため「停止」を押すことができず、サスペンドからLCDが うまく復帰できず真っ黒になってしまいます。Fn+F7等のディスプレイ切り替えでもダメです。) 2.Windows98seを使っていた頃は電源の管理のプロパティのタブで切り替えられる 部分が2段になっており、パワーモードタブではプロセッサー速度を6段階も細かく 設定することが可能でした。しかしWindows2000をインストールしてからは表示される タブが少なくなり(5つになってしまいました)プロセッサー速度やその他もろもろを 選ぶことができません。Windows2000インストール時にIBMのウェブサイトから 修正ファイルやThinkpad機能設定ツールなども導入しましたが98seの頃にあったような タブは現れませんでした。これが普通なのでしょうか?Windows2000が プリインストールされたマシンの方はどのようになっていらっしゃいますか? 過去ログをいろいろ読んでみたところ「ACPIよりAPMの方がいろいろ細かく 電源管理できる」という発言を発見したのでAPMでWindows2000を再インストールしたら 同じになるのかしら?とも考えています。Windows2000がプリインストールされた マシンをお使いの方は工場出荷時にACPI、APMどちらのモードでセットアップされて いたでしょうか? どのような些細なことでもかまいませんので何かアドバイスがありましたら 教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
2月17日に 吉田さん は書きました。 >1.プリインストールされたWindows98seを使っていた頃は、コントロールパネルに >PCカード(PCMCIA)という表示があったのですが、2000にしてからはなくなって >しまいました。(2000の最初の起動時にタスクトレイにあったPCカードアイコンを >いじって「タスクトレイにアイコンを表示しない」を選んでしましました。) ONOといいます。発言は初めてです。よろしくお願いいたします。 上述の件はコントロールパネルの「ハードウェアの追加と削除」で、 PCカードを「取り外す」作業を指示に従って実行すれば良いです。 最後に「完了」ボタンを押す画面で、トレイにアイコンを表示させる かどうかを選択するチェックボックスが出てきます。それで復活します。 なお5つか6つかというのは、実は先週240X(62J)ユーザになったのですが、 既にハードディスクを換装してしまったので最初の環境がありません。 お役に立てずにゴメンなさい。(元の環境も原型をとどめていません) ところで本題からずれて申し訳ありませんが、同じ212000に換装しましたが、 半年ほど使い込んだためか、騒音がひどいです。 では。▲[INDEX]
yhooオークションでThinkpad235を落札し 念願のチャンドラユーザになれたのですが、 本体スピーカーについての質問です。 いままで760ELを使っていたのですが、 それに比べて本体スピーカーの音が小さいのですが これは普通なのでしょうか? fnキーやwin98側の設定で最大にしても 760ELとくらべて 音量が小さいです。 困るほどではないですが・・ 皆さんの235はどうですか? あと 外部マウスを接続しても認識してくれないのですが これって内部のケーブルが外れている可能性はあるのでしょうか? もしそうなら直そうと思うのですが。 やっぱり単なる故障でしょうかね(^^; 初心者チャンドラユーザーですので よろしくお願いします。▲[INDEX]
こんにちは ThinkPad240Xを購入しようと計画しています。 予算の関係から51Jか61Jを考えていますが、 51J(セレロン450)と61J(PenV500)は、 どれ程の違いがあるでしょうか? 値段との天秤でしょうけど。 個人個人の感覚はまちまちですが、皆さんの見解を教えて下さい。
2月19日に ちゃろっぴさん は書きました。 >51J(セレロン450)と61J(PenV500)は、 >どれ程の違いがあるでしょうか? 240-43J(Celeron400)と240Z-81J(PENIII600)とでは、私の使用環境では体感できるもの ではありません.....。
2月19日に ちゃろっぴさん は書きました。 >51J(セレロン450)と61J(PenV500)は、 >どれ程の違いがあるでしょうか? 最近出たi1124(2609-93J)はバッテリ駆動時には300MHzで動作することから、 モバイルPCのCPUのクロックは300MHzもあれば充分、という見方もありますね。▲[INDEX]
1124の購入を検討しています。真剣に悩んでます。 当初、73-Jを買おうかと思いました。でも、93-J発売を聞いて待ちました。 ところが気になるのは、あのバッテリーの大きさ(出っ張り)です。 私は、毎日持ち歩くようなバリバリのモバイラーではないのですが、 やはり気がかりです。会社でLANも使うので、実はX20もいいかなあ、と 思いはじめ悩んでます。(240Zは、XGAモデルが高すぎるのでダメです。) ・・・私の悩みを整理しますと、候補は73-Jと93-JとX20でして、 73-J サイズが魅力だけど、やはりバッテリーの持ちが弱そう。 93-J 新しいこともあって、最も欲しい機種だが、あの出っ張りが・・・。 X20 LANポート付きが魅力。でも、持ち歩く際に大きいし重いのでは? 使っている方の的確なアドバイスをいただければ、幸いです。 よろしくお願いします。
BRTさん、こんにちは。 >73-J サイズが魅力だけど、やはりバッテリーの持ちが弱そう。 >93-J 新しいこともあって、最も欲しい機種だが、あの出っ張りが・・・。 >X20 LANポート付きが魅力。でも、持ち歩く際に大きいし重いのでは? こうなってしまうとそれぞれの用途で選ぶしか無くなってしまうと思います。わたしは 93Jを使っていますが、いままでA4サイズの560Eを使っていたため、この出っ張りが あっても93Jは十分に小さいと思います。このサイズだと喫茶店、電車、場合によって は歩きながらでも開けるところが気に入っています。 なにより長時間駆動というのは道具としていつでも使えるという安心感を与えてくれま す。スタンバイ機能のエラーなどで私のマシンは万全ではありませんが、それでも十二 分に満足しています。
私の場合、240Z(2609-82J)ですが、標準のバッテリを用いて 使用しています。 下駄のような出っ張りがなくすっきりしていて持ち運びが だいぶ楽になりました。 ただ、標準バッテリでは当然稼働時間が短くなりますが、 私の場合会社と自宅で利用する場合が多く、ACからの利用 が中心のためあんまり気になりません。 なお、標準バッテリは保守パーツ扱いですので取り寄せに なりますが P/N 02K6606,FRU P/N 02K6608. 11.1V,1.4AH です。 2月20日に BRTさん は書きました。 >1124の購入を検討しています。真剣に悩んでます。 >当初、73-Jを買おうかと思いました。でも、93-J発売を聞いて待ちました。 >ところが気になるのは、あのバッテリーの大きさ(出っ張り)です。 >私は、毎日持ち歩くようなバリバリのモバイラーではないのですが、 >やはり気がかりです。会社でLANも使うので、実はX20もいいかなあ、と >思いはじめ悩んでます。(240Zは、XGAモデルが高すぎるのでダメです。) >・・・私の悩みを整理しますと、候補は73-Jと93-JとX20でして、 > >73-J サイズが魅力だけど、やはりバッテリーの持ちが弱そう。 >93-J 新しいこともあって、最も欲しい機種だが、あの出っ張りが・・・。 >X20 LANポート付きが魅力。でも、持ち歩く際に大きいし重いのでは? > >使っている方の的確なアドバイスをいただければ、幸いです。 >よろしくお願いします。
2月20日に BRTさん は書きました。 >73-J サイズが魅力だけど、やはりバッテリーの持ちが弱そう。 >93-J 新しいこともあって、最も欲しい機種だが、あの出っ張りが・・・。 >X20 LANポート付きが魅力。でも、持ち歩く際に大きいし重いのでは? > >使っている方の的確なアドバイスをいただければ、幸いです。 >よろしくお願いします。 どうも。僕は73JとX20を使ってます。 始めはやはり73Jの大きさに惚れ込んで買ったのですが やはりLANが標準で使えないので、不便になり最近X20を購入しました。 確かに73Jに比べると大きですが、使い勝手は申し分ないと思います。 バッテリ−のもちも、93J程ではないですが十分ですね。 会社や自宅ではACアダプターを使えばいいわけだし。 では。
>使っている方の的確なアドバイスをいただければ、幸いです。 >よろしくお願いします。 X20と良く似た?、FLORA Prius220Pを使用していました。 重量は1.55kgと62J(1.49kg?)と、さほど変わらないのに、 使ってみると大きさの感覚がずいぶん違います。電車の 中で使う場合に、特に違いを強く感じます。画面サイズ? それとX20はACアダプターの大きさはどうなのでしょうか。 私はお金をけちるため、Pirus用の予備アダプタ(180g程度) のアダプタ口をすげかえて自宅用ACアダプタにするつもり です。 とりとめなくてすいません。では。▲[INDEX]
73J を買って以来、移動用には 535 の AC アダプタ (16V 2.2A)を 使ってきました。特にそれで問題なくきてたんですが、 ほんとんとこどうなんでしょ? と疑問に思ったので測ってみることにしました。 方法は単純にデジタルテスターの直列つなぎです。 で、関心事の最大電流ですが、きっと「輝度最大で充電しながらデフラグ」 すれば測れるでしょうと考えました。(安易?) 結果的には最大 2.53A で 2.2A を超えてはいたんですが、それは瞬時で ほとんど 2.14A の辺りをうろうろしていたので私的にはこれなら OK かな と思っています。もちろん保証はできませんが。 ただ、なんですね。デジタルだと電流変化の機微が見えにくいので 見ててあんまり面白くないですねぇ。 思いつきなので系統立てて測れてませんが なにかの参考になれば幸いです。 --- [環境] i1124(73J)、192MB、標準バッテリ、付属 AC アダプタ Windows2000、周辺機器無。 1. LCD 輝度 (CPU 1%、HDD オン、バッテリ 100%) 輝度最大 : 0.65〜0.70A 輝度最小 : 0.47〜0.57A OFF : 0.31〜0.38A 2. アプリ実行 (LCD 輝度最大、HDD オン) MediaPlayer7 (MP3 再生) : 0.97〜1.05A (CPU 17〜23%、バッテリ 100%) デフラグ : 1.98〜2.53A (CPU 48〜100%、バッテリ 22%) 3. ブート (LCD 輝度最小、バッテリ 100%) BIOS (OS選択画面まで) : 0.88〜1.09A Win2K (ログオン画面まで) : 0.54〜1.24A WinMe (ログオン画面まで) : 0.94〜1.24A 3. バッテリ充電 (残量 14%、LCD 輝度最小、CPU 1%、HDD オン) 1.36〜1.50A ---▲[INDEX]
こんにちは。 今日気付いたのですが、2月14日付けでThinkPad Full Dayモバイル・キャンペーンの 対象製品にTP240シリーズが追加されていました。 うちの21Jは標準バッテリが20分ももたないので購入を検討中です。 #分厚くなって本体が傾くのにはちょっと抵抗がありますが...
ども。ディジェSE-Rです。 2月20日に かみさん は書きました。 >今日気付いたのですが、2月14日付けでThinkPad Full Dayモバイル・キャンペーンの >対象製品にTP240シリーズが追加されていました。 本日、10:00頃より注文HPへのリンクが貼られました。 早速注文いたしました。 届き次第(まだまだ先ですが)レビューしてみたいと思います。▲[INDEX]
以前同じ現象で困っていた方のログを拝見し、自分には関係ないやと 思っていた矢先、突然私も同様の現象が起きました。 早速サポートセンターへ電話してみると、LANカードが刺さってい たまま、サスペンドに入ると、動作不安定になり、このような現象が 起きる事があると説明され、LANカード(もしくはウイルス対策ソ フト)のようなサスペンドモードでも処理が行われるものに関しては、 カードを抜いてからサスペンドモードに入るか、始めからサスペンド は利用しなければ問題ないといわれました。 (LANカードをIBM純正にしても同様の現象が起きないとはいえないとも おっしゃっていました) これは明らかにバグだと思うのですが、今後検討する等の回答すら得 られませんでした。 このページを読まれている方はいかがお考えでしょうか?
2月20日に ぷくさん は書きました。 >早速サポートセンターへ電話してみると、LANカードが刺さってい >たまま、サスペンドに入ると、動作不安定になり、このような現象が >起きる事があると説明され、LANカード(もしくはウイルス対策ソ >フト)のようなサスペンドモードでも処理が行われるものに関しては、 >カードを抜いてからサスペンドモードに入るか、始めからサスペンド お気の毒です。 小生は技術的な件に関しては素人だし議論済みのようなのでお役に 立てませんが、サスペンドには苦労させられることが多いです。 VAIO-PCG-C1/XGにWindows 2000をインストールして使っていると、 USBのPHSモデムを接続しているとサスペンドに入れないとメッセー ジが出ることがありました。一般ユーザ向けFLORAにWindows 2000 を保証外だけれどもインストールしたら、サスペンド復帰後にパッ ドの動作がおかしくなることがありました。ビジネス機で同形機が あるのでそれ用のドライバを組み込んでも改善されませでした。そ ういや会社でLANに接続している時はサスペンドを使っていません。 今は62J(Windows 2000モデル)を購入したのですが、自分の会社の ソフトウェア配布支援ツールをインストールしたらばサスペンドが できなくなってしまいました。この時のメッセージは「ps/2キーボ ードもしくはマウスのドライバが云々...なのでサスペンドに入れ ません」というメッセージだったので、OSを入れ直したりし苦労し、 原因が分かるまでに3日も要してしまいました。今はこの会議室の おかげで外付けディスプレイを外してからサスペンドする等により、 実用的には困っていないです。実にありがたいです。 なお試しにLANカードを接続したままサスペンドしてみましたが、 現在は支障はないです。未使用時には節電モードに入るLANカード の独自機能のおかげだったりすることはあるのでしょうか。 では。
ONO様へ 素早いレスありがとうございます。 2月20日に ONOさん は書きました。 >今は62J(Windows 2000モデル)を購入したのですが、自分の会社の >ソフトウェア配布支援ツールをインストールしたらばサスペンドが >できなくなってしまいました。この時のメッセージは「ps/2キーボ >ードもしくはマウスのドライバが云々...なのでサスペンドに入れ >ません」というメッセージだったので、OSを入れ直したりし苦労し、 >原因が分かるまでに3日も要してしまいました。今はこの会議室の >おかげで外付けディスプレイを外してからサスペンドする等により、 >実用的には困っていないです。実にありがたいです。 いろいろ大変だったようですね。ご苦労察します。 また、サスペンドのトラブルはTP以外でもあるのですね。 私は素人なので技術的に事は分かりませんが、技術的に、 安定してサスペンドから復帰させる事はむずかしい事なのでしょうか? >なお試しにLANカードを接続したままサスペンドしてみましたが、 >現在は支障はないです。未使用時には節電モードに入るLANカード >の独自機能のおかげだったりすることはあるのでしょうか。 そのようなLANカードが存在するのですか。 初めて知りました。できたら、メールでも構いませんので、その LANカードを教えていただけませんでしょうか? ちなみに私はENW-3503-Tを使っています。 また、私の場合、LANカードを接続したとき、必ずこの現象が起きる というわけではなく、起きるときもあれば起きないときもあります。 IBMの方はこのバグに対して、何らかの対策(たとえばBiosのアップデート) を検討しているのでしょうか? 多少クレーム地味たことを書いていますが、基本的にこのパソコンは 非常に気に入っているので、気分を害する方がおいででしたら あらかじめお断りしておきます。
>>なお試しにLANカードを接続したままサスペンドしてみましたが、 >>現在は支障はないです。未使用時には節電モードに入るLANカード すいません、この部分はウソでした。 私が使っているのはサイキューブのELA-110Eというものです。 http://www.cyqve.co.jp/product/ela-110e.html ケーブルを外すと自動的にスリープモード?に入るとのことです。 サスペンド後に復帰しないとデータは全て消滅してしまうので、 原因がカード、パソコン、OSベンダーのどこかは知りませんが、 ユーザとしては安心して使える製品があるとうれしいです。 そういやUSBのLANアダプタでも同様な現象で復帰しなくなるの でしょうか?カードより遅いかもしれませんが、そちらならば 安心して使えるなら、USB/LANアダプタも一案かもしれませんね。 では。