谷町と申します。失敗時には身近のX20ユーザが引き取ってくれるだろうと予想して、256MBのメモリを買い、240Z (82J) に挿してみました。購入した のはグリーンハウスのGH-SDH256BGです。 結果、物理的には収まり、BIOS Setupでも認識されました。が、boot直前に "0232" エラーと認識され、bootしませんでした。詳しいことは分かりません でしたが、BIOSで合計256MB以上をはじくように見受けられます。PC-Doctorの 立ち上げも失敗します。 こんなことをする人は他にはいないだろうと思いつつ、参考までに。 メーカ 型番 容量 71J 72J 81J 82J 73J グリーンハウス GH-SDH256BG 256MB ― ― ― × ―
IO-DATA DVDP-i8TPにて無事使用しております。ほとんど問題ないのですが、 「踊るマハラジャ」のシタールを奏でるシーンでスピードが付いて行かなくなります。 このシーンは結構情報量が多いのでオーバースペックになってしまうのかもしれません。 しかしIO-DATAのDVD-ROM(中身はHITACHI製)はWin2000やRedHat Linux7の インストール用には今のところ使用できていません。 単純にDVD観賞用としてならお勧めいたします。
12月1日に eruさん は書きました。 >併せて、キーボードのLCD当たりを確認していただき下記パーツが交換 >対応となりましたのでご報告いたします。 これは240の液晶不良でよく使われる対応なんですが、これで完治されれば良いですね。 >最初預かり修理となりますとの受付嬢の対応でしたが、仕事で穴をあけられない >パーツがあれば即日修理は出来ないのか確認したところ、サービス担当がきて >大至急扱いで即日修理をしていただきました。 そうそう、この一押しが大事です。(^^;) (持ち込みでない人から苦情が出そうですが)
>多分処理が追いついてないだけでは?と思い、 >特に気にしておりません。 Webの表示ごときで処理落ちするはずもないでしょう<53j ただ単に電気的なノイズを拾って雑音を発しているだけかと 思われます。(防磁処理が笊?) その証拠に、マシンパワーをより多く使うはずのUSBスピーカー とかを付けてやると、雑音が乗ることはありません。
そういうものなんですね。 不良だったらやだなぁと思っていたので助かりました。 転倒虫さんいちさん情報ありがとうございました。
私のはi1124-53jですが、win98seでは問題ないですが、 win2kでは(win2k用のsound driverを使用)では同様の 音の途切れが発生します。 よくわかりませんが、OSかドライバの問題ではないかと、 思います。
>Webの表示ごときで処理落ちするはずもないでしょう<53j バカな回答をしてしまいました。 ノイズというよりも音が飛んだりのびたりするので、 ドライバのせいかも知れませんね。▲[INDEX]
先日、初めてのノートPC(i1124)を購入しました 嬉しくて色々チェックしていたのですが、キーボードに向かって 右側を上にして手に持ち上下、左右に揺すると カチャカチャカチャと規則的な音がします。 どうやらキーボード側の右下部より音がでているのですが。 他のユーザーの方々のマシンはどうなのでしょうか? もしかしてそれで正常な状態なのかもしれないのですが ちょっと気になりましたので投稿させていただきました。
12月5日に DIJさん は書きました。 >カチャカチャカチャと規則的な音がします。 >どうやらキーボード側の右下部より音がでているのですが。 そこにあったかどうかは覚えていませんが、使われているHDDは 振ると音がするタイプのものの可能性が高いです。それは故障では ないとラベルに書かれている場合もあります。
初めての書き込みです。 >>カチャカチャカチャと規則的な音がします。 >>どうやらキーボード側の右下部より音がでているのですが。 > > そこにあったかどうかは覚えていませんが、使われているHDDは > 振ると音がするタイプのものの可能性が高いです。それは故障では > ないとラベルに書かれている場合もあります。 この件(:HDがカチャカチャ言う)と、動作音が異常に大きい(シーク音がやたら 大きい)の2件対応で、愛機(i1124)は芝浦にいます。 今日、連絡が入ったところでは、カチャカチャ言うのは異常では無いんだそうです。 ふぅ〜ん?という感じですねえ。 シーク音が大きいのは、電車で使うのが恥ずかしい位大きいです。まあ、感覚の違い はありましょうが。ただ、この音、当該マシンの場合は、例の右下部分を「押さえた」 ほうが静かになります。
12月5日にDIJさん、ばばさん は書きました。 >>>カチャカチャカチャと規則的な音がします。 >>>どうやらキーボード側の右下部より音がでているのですが。 >> >> そこにあったかどうかは覚えていませんが、使われているHDDは >> 振ると音がするタイプのものの可能性が高いです。それは故障では >> ないとラベルに書かれている場合もあります。 > >今日、連絡が入ったところでは、カチャカチャ言うのは異常では無いんだそうです。 >ふぅ〜ん?という感じですねえ。 わたしのi1124は振っても振っても・・・ 音がしません。 *_* HDDが動作中に「カチャカチャ」音が突然大きくなって、 ハッとさせて楽しませて(^^;)くれることはありますが・・・。 ロットによって使われているHDDが違うんでしょうかね? それよりカードモデム(P-in)がスピーカの真下になるため、通信中に スピーカーがず〜っと「ジー」とうなっています。 接続しっぱなしだ、とよく分かるのはありがたいのですが・・・。 別の話題ですみません。
12月6日に kazfjmrさん は書きました。 >ロットによって使われているHDDが違うんでしょうかね? 最近のThinkPadだと、自社製・日立製の例があるようです。 東芝もあったっけな・・・? で WinNT系でしたら、デバイスマネージャなどで型番が分かります。 BIOSのメニューから、Startup→HDDでも確認できます。
ばばさん@i1124 >>ロットによって使われているHDDが違うんでしょうかね? >最近のThinkPadだと、自社製・日立製の例があるようです。 >東芝もあったっけな・・・? 我がマシンはIBM製/DJSA-220でした。外して見てみました。 IBM=静かというふうにイメージしちゃうんですが、2.5inではそうでもないか? ちなみに、「揺する」「振る」というと乱暴なイメージですが、我がマシンでは、ただ 本体を持って逆さにしたり、傾けたりするだけで、中から「・・・カチョン・・・」 という音がします。ちょうど、「中にネジ落としたまんまにしちゃった」という感じの イヤラシイ音ですね。 #DJSA-220:2.5in 9.5H 20GB 太田区内で26,980税抜でした。
関連記事は「フォロー記事投稿」で行ってください by 管理者 HDからカチャカチャ音がし、コンコンカリカリとシークがウルサイため、芝浦で HD交換となり戻ってきましたが・・・いずれも同じ。つまりは、こういう性能が 正常というコトなのでした。 納得しましょう、と、自分に言い聞かせております。 お騒がせしました。
12月5日に batoさん は書きました。 >12月5日に DIJさん は書きました。 > >>カチャカチャカチャと規則的な音がします。 > HDDは振ると音がするタイプのものの可能性が高いです。 機種違いますがX20(2662-34J)も 音がします。 気になってHDDをはずして振ってみたのですが HDDの音以外にカシャ、カシャって言う音がします。 なんだろう?
batoさん、ばばさん貴重な情報ありがとうございました。 当分、そのまま使ってみることにします。
12月3日に mskahnさん は書きました。 >12月3日に datsunzさん は書きました。 > >必要のないものは兎も角として、抜けているものはないようです。 >エラーメッセージはどういうものですか? 起動中、ドライバー等の読み込み中は何もエラーメッセージは 出ません。DEVICEHIGH=A:\PCMCD20X.SYS /d:PCMCIACD の直前? でいつもならカードを認識しビープ音が鳴るところが鳴らないと いった現象でした。で、落ち着いたところでCD-ROMのディレクト リをdirすると、次のエラーメッセージが出ます。 CDR101:準備ができていません。読み取り中 ドライブX: 中止(A)、再試行(R)、失敗(F)? いろいろやってみましたが、EMM386.EXE の行をREMってみると、 見事に認識し、正常に機能することがわかりました。おそらく EMM386.EXE の行の記述が間違っていたか何かでしょう。あと、 CD-20Xの電源を一度Offにし再びOnにして本体を起動すると、う まくいくこともわかりました。 以下、うまくいった場合のconfig.sysと起動FD File Listです。 ●CONFIG.SYS(全文:日本語対応) device=A:\himem.sys rem device=A:\EMM386.EXE noems X=D000-D7FF (EMM386は無くてよい) DOS=HIGH,UMB devicehigh=A:\biling.sys devicehigh=A:\jfont.sys /MSG=OFF devicehigh=A:\jdisp.sys /HS=LCS devicehigh=A:\jkeyb.sys /106 /jkeybrd.sys DEVICEHIGH=A:\CARDSOFT\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\CARDSOFT\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\CARDSOFT\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\CARDSOFT\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\CARDSOFT\CARDID.SYS A:\CARDSOFT\CARDID.INI DEVICEHIGH=A:\PCMCD20X.SYS /d:PCMCIACD ●Win98起動FD File List(必須) 以下、A:\ ANK16.FNT ANK19.FNT autoexec.bat BILING.SYS COMMAND config.sys EBD.SYS HIMEM.SYS IO.SYS JDISP.SYS JFONT.SYS JKEYB.SYS JKEYBRD.SYS KANJI16.FNT MSCDEX MSDOS.SYS PCMCD20X.SYS(IBM CD-20X用) 以下、A:CARDSOFT CARDID.INI CARDID.SYS CARDXTND.SYS CS.SYS CSALLOC SSCBTI.SYS (この他、A:CARDSOFTにはCARDID.INIに記述がある*.CLBが21個必須) 結局、mskahnさんの「オールマイティ起動FDの作成方法」とほぼ 同じ(笑)になりました。とり越し苦労だったのでしょうか。
12月6日に datsunzさん は書きました。 >DEVICEHIGH=A:\CARDSOFT\CARDID.SYS A:\CARDSOFT\CARDID.INI CARDID.INIの記述の中に、UMB領域の指定がある筈です。 # 使用済みのと、空いているのと両方。 それを、EMM386.EXEの'X='オプションと合わせないとマズイです。 若しくは、CSALLOC.EXEで、CARDID.INIを再作成するとかね。 # オプションが何っだたかは失念(^^; DOS/Win3.1時代のCardSoftは、CONFIGツールで色々設定出来たんだけどねぇ... それでは。(^^)/▲[INDEX]
#久しぶりの投稿で、ちょっと長くなってしまいました。悪しからず。 昨年末からの240-15Jユーザです(メモリ96MB化、HDDは12GBに換装)。 Win98/Win2k(専ら後者を使用)で、毎日職場と自宅を往復。週数回モバイルで使用。 移動時はいつもサスペンド(Win2k用語のスタンバイ)していましたが、最近になって、 1)サスペンド状態で鞄に入れて移動後、電源OFFになっている。 という不具合が連日立て続けに起こりました。 バッテリー固定部には数ミリのガタがあり、接点部分の接触不良を疑いましたが、 かなりの遊びを許容する設計の様で、ここをいくら弄っても再現しませんでした。 ちょうど保証期間が切れる直前だったので、前から出ていた 2)低輝度時のLCDバックライトのちらつき 3)スペースキーのLCD面への接触 の不具合共々見て貰うことにし、芝浦詣での初体験! #eruさん並の「一押し」が足りなかった様で、即日修理は無理でしたが、 #担当技術者と直接話も出来、週末を含む実質4日間の入院で済みました。 さて、上記2)3)は、過去記事通りの部品交換・調整で対処して貰いましたが、 肝心の1)について説明した所、開口一番、担当者から、 「サスペンド状態での持ち運びはしないで下さい! 回路的には活きているので、 振動等で誤動作する可能性があります。動作保証しかねます。」 という信じられない言葉が... #え! じゃあ一体何のためのサスペンド?? #後でマニュアルを見ましたが、何処にもそんな注意書きは無いし... とにかく〜1年間、起こらなかったことが最近急に起こる様になったのだから、 何処かに不具合が発生しているはず、ということで、結局システムボードを交換して 貰いました(バッテリーの接点部分は別部品ではなく、ボードの一部なんですね)。 退院後まだ2日なので、直ったかどうか不明ですが、今の所現象再現はありません。 でも、確か「サスペンドが鞄の中で解除されてアッチッチ」という話もあったし、 サスペンドで持ち歩くこと自体が御法度とは信じ難いのですが...
12月6日に ksさん は書きました。 >#eruさん並の「一押し」が足りなかった様で、即日修理は無理でしたが、 だはは。 >でも、確か「サスペンドが鞄の中で解除されてアッチッチ」という話もあったし、 はは。これは私ですね。 これはサスペンドを解除してしまうあるソフトが原因でした。
12月6日に mskahnさん は書きました。 > >>#eruさん並の「一押し」が足りなかった様で、即日修理は無理でしたが、 > >だはは。 > ははは、たまたま部品がなかっただけではないでしょうか? 私の240はあれ以来快調に動作しております。 話は変わりますが、クリックボタン?も新品になっているようで なんとなく気分がいいです。
>肝心の1)について説明した所、開口一番、担当者から、 >「サスペンド状態での持ち運びはしないで下さい! 回路的には活きているので、 >振動等で誤動作する可能性があります。動作保証しかねます。」 >という信じられない言葉が... ...フォローがないのですが、皆さん、サスペンドで移動することはないんですか? 一々電源OFFされているんでしょうか? 電車の中でメモ書きし、乗り換え駅に着いたら慌ててサスペンド。 次の電車でレジュームしてメモ書き再開...なんてやっているのは私だけ? Win2kはサスペンドへの移行が一瞬なので、特に便利なのですが...
こんばんは、横槍失礼致します。 230CS使いでもあるTsuguと申します。 12月8日に ksさん は書きました。 >...フォローがないのですが、皆さん、サスペンドで移動することはないんですか? >一々電源OFFされているんでしょうか? > >電車の中でメモ書きし、乗り換え駅に着いたら慌ててサスペンド。 >次の電車でレジュームしてメモ書き再開...なんてやっているのは私だけ? > >Win2kはサスペンドへの移行が一瞬なので、特に便利なのですが... うちの親父がIBMの保守部門で仕事しててよく言われたんですが、HDDのクラッシュの 一番の原因はヘッドの稼動時の外からの振動らしいです。 サスペンドが悪いのではなくて、HDDの回転が終止まっていない状況での外からの振動が よくないのだと思います。だって、電車の乗り換えのときにHDDの回転が終了するまで そうっとしておくのは無理ですもんね。 ということで、動かすときには、ほとぼりが冷めるまで待つようにしています。 サスペンドにしているときももちろんありまよ。 以上横槍でした。 失礼しました。
12月8日に ksさん は書きました。 >...フォローがないのですが、皆さん、サスペンドで移動することはないんですか? >一々電源OFFされているんでしょうか? 私はショッチュウやっています。全然問題ありません。>WIN2K
12月8日に ksさん は書きました。 >>肝心の1)について説明した所、開口一番、担当者から、 >>「サスペンド状態での持ち運びはしないで下さい! 回路的には活きているので、 >>振動等で誤動作する可能性があります。動作保証しかねます。」 >>という信じられない言葉が... > >...フォローがないのですが、皆さん、サスペンドで移動することはないんですか? >一々電源OFFされているんでしょうか? 僕はハイバネーションで使うことがあるんですが、これだとディスクに書きこんで 一回電源が落ちたような感じなので、いいのでは?と思うのですがいかがでしょうか?
12月8日に ksさん は書きました。 >...フォローがないのですが、皆さん、サスペンドで移動することはないんですか? >一々電源OFFされているんでしょうか? TP240/TPi1124,TP570/TPi1157と色々使ってきましたが しょっちゅうやってます。WIN95/98ですけどね。 バッテリーのもちが心配なときはハイバネーションも 使います。メーカーがおおげさに言うのはいつもの ことだという風に判断しますね。リスクを避けるために 実態以上に大袈裟に言っているので、と。 フォローの件はいつでも即応できる体勢で見ている訳ではないので せかされてもね、という感じです。そういうつもりはないのかも しれませんが。
フォロー頂いた皆様、ありがとうございました。 余りに当たり前のことで、フォローするまでもない、ということだった様で... フォローを強制してしまって、申し訳ありません。 #でも、ちょっぴり本気で心配だったんです。 12月8日に batoさん は書きました。 > ・・・・・メーカーがおおげさに言うのはいつもの > ことだという風に判断しますね。リスクを避けるために > 実態以上に大袈裟に言っているので、と。 なるほど。確かにそう言われて見れば、そうかも知れませんね。 まだまだ修行が足りないな〜 > 私 > フォローの件はいつでも即応できる体勢で見ている訳ではないので > せかされてもね、という感じです。そういうつもりはないのかも > しれませんが。 こちらも、ごもっとも。 これでも掲示板という世界の特性は、理解しているつもりなんですが、 ついついせっかちになってしまいました。
12月8日に ksさん は書きました。 >...フォローがないのですが、皆さん、サスペンドで移動することはないんですか? >一々電源OFFされているんでしょうか? 移動するときどころか,常にサスペンドだけです.再起動することはありますが, 電源OFFすることはありません(海外に行くときもそう).ハイバネーションは 時間がかかりすぎる(のとHDDの領域がもったいないので :-P)ので使いません. HM
12月8日に ksさん は書きました。 > >...フォローがないのですが、皆さん、サスペンドで移動することはないんですか? >一々電源OFFされているんでしょうか? > しょっちゅう使っていますよ! 問題ないです。▲[INDEX]
TP240ZのリカバリーCD-ROMに対応している CD-ROMドライブはどのようなものがあるのでしょうか?
12月6日に taniさん は書きました。 >TP240ZのリカバリーCD-ROMに対応している >CD-ROMドライブはどのようなものがあるのでしょうか? ほとんどの機種で使用可だと思います。(ファイルの書き換えは必要ですが) むしろ、購入予定の機種を書いたほうがフォロー得られるでしょう。▲[INDEX]
起動後、98マークが出てその語、[windows保護エラー再起動してください」が出ます。 結局、何回か切って、セーフモードにし、また再起動でやっと98になります。 たしかAMD6系の95に出ると本で読んだのですが、CELERONの98で出ますか? 他のかたでTP240(450mkz)で出たまた対処ご存じのかた、ぜひお教えください。
こんにちわ。やすひろです。 ---------------------------------------- すいません、ちょっと意味不明なんですけど・・・(^^;) 12月6日に かいうんさん は書きました。 >起動後、98マークが出てその語、[windows保護エラー再起動してください」が出ます。 >結局、何回か切って 何を切ったんでしょうか? >セーフモードにし、また再起動でやっと98になります。 Win98のDeskTopが、SafeModeでしか立ち上がらない、ということでしょうか? >たしかAMD6系の95に出ると本で読んだのですが、CELERONの98で出ますか? SafeModeでしか起動しない、ということでしょうか? いずれにしろ、一般的な話ではないと思いますが。 >他のかたでTP240(450mkz)で出たまた対処ご存じのかた、ぜひお教えください。 450MHzのCPU、ってことですよね。2609-51Jでしょうか? 以上、的確な症状を分かりやすくお伝え下さい。▲[INDEX]
初めまして。 240(2609-31J)を使用しております。 現在、メルコ社製外付HDD(40G)をIEEE1394のCARDBUSカード経由で 動かそうと考えております。 この場合、内蔵HDDと同じく32Gの壁は存在するのでしょうか? どなたかおわかりの方、ご教示ください。
12月7日に Take chanさん は書きました。 >現在、メルコ社製外付HDD(40G)をIEEE1394のCARDBUSカード経由で >動かそうと考えております。 >この場合、内蔵HDDと同じく32Gの壁は存在するのでしょうか? 壁があるかどうかはともかく・・・ たしか、32GBの壁は、Win98SEで改善されていた、と思います。 ThinkPadだったら、Win9x修正ファイルを導入すればいいような・・・ BIOSメーカー固有の症状だったっけな・・・ ちょっとウロ覚えです。
>たしか、32GBの壁は、Win98SEで改善されていた、と思います。 >ThinkPadだったら、Win9x修正ファイルを導入すればいいような・・・ >BIOSメーカー固有の症状だったっけな・・・ > >ちょっとウロ覚えです。 早速の回答ありがとうございます。 つまり、240(31J)は初めからWin98SEを積んでいたので、問題はないわけですね。 でも、BIOSのアップデートをしてから取り組んでみます。 年末に日本に帰るので、そのとき状況を報告します。
12月7日に やすひろさん は書きました。 >BIOSメーカー固有の症状だったっけな・・・ ちょっとスペルを忘れたけど、アワードBIOSとIBM 32GBというのは 見かけたことがあります。
12月3日に HMさん は書きました。 >>ここにwin2000用のドライバーがありますよ。 >http://japan.support.hp.com/support/PhotoSmartP1100/more_info_local_2290.html > >TP570(AA7)+P1000を利用しています.このドライバが出たときに試したのです >が,ホットスワップできないので,ノートパソコンでは使いにくかったです. >うちだけなのかもしれませんが. > >ということで僕は955C用のドライバを利用しています.P1100だったら970Cxi >(でしたっけ?)用のドライバが利用できると思います.このドライバだと, >計算機の利用中にプリンタを付け外しすることができます. HMさん、ありがとうございます。詳しくない私は「なんか変だなあ」と 思う程度でした。今度970(?)用を試してみます。 kazfjmr▲[INDEX]
遠藤です。いつもお世話になっています。 TP240(2609-43J)のバッテリーについて質問があります。 バッテリーで、駆動していると、タスクバーにある、バッテリーのモニタには 60%等とまだ、バッテリーがあるように表示されるのですが、突然、電源が 落ちてしまうようになりました。 よく観察してみると、電源が切れる前には液晶パネルの左下の方にある、LEDが、 点滅していることがわかりました。 たぶん、タスクバーに入っているバッテリモニタと、本体の電源監視機能が、 不一致しているようです。 この症状が起きてから、バッテリーで動かすことが出来る時間が半分程度になっ てしまったので、たぶん、本体の電源監視機能(何によって司られているのかは 私にはわかりません)が正しいバッテリー量を認識していないのだと思います。 どのようにしたら、Tp240に、このことをわかってもらえる(笑)のでしょうか? #全文検索はしてみたのですが、同じ問題は、掲載されていないようでした。 よろしくお願いいたします。
12月7日に 遠藤康弘さん は書きました。 >どのようにしたら、Tp240に、このことをわかってもらえる(笑)のでしょうか? よくわかりませんけど、残念ですがバッテリーがお亡くなりになったのでは・・・ とりあえず、BIOS Setupにてイニシャライズ(Setup Defalutかな)してみては いかがでしょうか。
12月4日に schuさん は書きました。 >私もふるかわさん同様の音をパームレスト部のシールを起動中に剥がそうとして >出してしまいました >結構びっくりしましたその後も普通に動いているので大丈夫とは思うのですが >気持ちのいいものではありませんね お返事ありがとうございます。 私は中古で買ったのでちょっと心配だったのです。▲[INDEX]
i1124か、240zかの購入を検討してるんですが あとあとの事を考えるとどちらがいいんでしょうかね 題名にもあるように今までアスキー配列で使ってきた為に どちらを買うにしても変えたいんですが、日本語入力に切り替える時は どんなキーを押すんですか、また自分好みにキーを当てられるユーティリティー等 御存じの方教えてほしいです。例えばALT-spaceでチェンジとか。 それとIBMのページを見ると限定100名と記されてますが、やはり手に入りにくい ものなんでしょうか?お願いします
12月8日に penさん は書きました。 >題名にもあるように今までアスキー配列で使ってきた為に >どちらを買うにしても変えたいんですが、日本語入力に切り替える時は >どんなキーを押すんですか、また自分好みにキーを当てられるユーティリティー等 >御存じの方教えてほしいです。例えばALT-spaceでチェンジとか。 >それとIBMのページを見ると限定100名と記されてますが、やはり手に入りにくい >ものなんでしょうか?お願いします 英語配列のキーボードで日本語入力に切り替えるときは、標準では"Alt"+"`"で切り替わります。 キーボードの配列をいじるソフトとしては、「窓使いの憂鬱」というソフトがあります。 結構、自由にキーをいじれるようです、実際に使ったことは無いので詳しいことはわかりませんが・・・ ”限定100名”というのは、IBMのサービスを利用した場合のことだと思いますが、 正規に提供されているサービスを使わずに、自分でIBMの部品センターにキーボードを注文し、 自分で交換するという方法もあります。 特に、入手しにくいということは無いのではないかと思いますが・・・・
12月8日に penさん は書きました。 >i1124か、240zかの購入を検討してるんですが >あとあとの事を考えるとどちらがいいんでしょうかね 今まで散々議論してきましたから、過去の投稿を覗いてみましょう。 ポイントは ・筐体の色 ・LANの有無 ・OSのサポート てなカンジです。 >題名にもあるように今までアスキー配列で使ってきた為に >どちらを買うにしても変えたいんですが、日本語入力に切り替える時は >どんなキーを押すんですか 106キーボードでの、MS-IME98以降の標準の割り当ては [半角/全角]単独ですが そういう話ですか? >また自分好みにキーを当てられるユーティリティー等 >御存じの方教えてほしいです。 キー配置そのものを変えるなら、Keylayとか。 http://www.jomon.ne.jp/~yukihiro/ MS-IME98以降だったら、キー設定をカスタマイズすることが出来ます。
皆さん情報ありがとうございます。 凄く悩んだんですが、たぶんi1124になるかと思います安いし^_^ IBMは初めてなんですが、触ってみてめちゃ気に入ったんで決めました。 教えてもらったページを見るとなんとかなりそうなので一安心 きっとまた詰まると思うんで宜しくお願いします。▲[INDEX]
質問があります。 店で1124−73Jを見たのですが、LANポートが付いてるように見えました。 過去ログを検索したところ、ポートはあるが回路的に切断されてるとのことでしたが、 このLANポートをなんとか使う方法ってないのでしょうか? もしかして店頭のものにはポートが付いてるけで、実際に買うと付いてないんですか ねぇ?もしこの辺の情報をご存知の方がいましたら、教えてください。▲[INDEX]
初めて投稿します。 よろしくお願いします。 240Z(2609-82J)に Win98(最初期Win98で、SEではありません) をクリーンインストールしているのですが、 その他のデバイスとして、 「PCI Bridge」という二つの不明なデバイスが残ってしまい、 何をどうすれば直るか分かりません。 恐らくHDDコントローラのドライバが 「標準デュアルPCI IDEドライバ」では駄目なのだろうと判断してますが、 Win98モデルでは、どんなハードウェア情報になっているか 教えていただけますでしょうか? また原因が、上記のものではないという情報をお持ちの方がおりましたら、 御教授ください。
自己レスです。 IBMのサイトにて、 ドライバダウンロード→解決しました。 もっとじっくり対策を考えてから投稿すれば良かったと反省。▲[INDEX]
題名のとおり、256MBのメモリーの増設に成功しました。 使用機種は2609−43Jで、ADTECのAD−DVNY256を増設しました。 ビット構成を確認しないと、動かないものもあると思いますが、 とりあえず現在稼動していますので、報告だけ。 あとで、ハイバーネーションを試してみます。
自己レスです。 Windows98でのハイバーネーションも大丈夫でした。▲[INDEX]
TP240Z(2609-81J)の再セットアップをしようと思うのですが, IBMで推奨されているCD-ROMドライブ以外のCD-ROMドライブをPCにつないで, コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から起動ディスクを作成して, 付属のリカバリーCD-ROMを用いて再セットアップをしようと思うのですが, これでうまくいくのでしょうか? 付属の起動ディスクを書き換えてもよいのですが, うまく書き換える知識がありません.
12月8日に taniさん は書きました。 >IBMで推奨されているCD-ROMドライブ以外のCD-ROMドライブをPCにつないで, >コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から起動ディスクを作成して, >付属のリカバリーCD-ROMを用いて再セットアップをしようと思うのですが, >これでうまくいくのでしょうか? これではPCカード接続のCD-ROMドライブが認識されないので、NGです。 >付属の起動ディスクを書き換えてもよいのですが, >うまく書き換える知識がありません. CD−ROMドライブとDOS用ドライバ名は何でしょう。
12月8日に mskahnさん は書きました。 >CD−ROMドライブとDOS用ドライバ名は何でしょう。 CD-ROMドライブはまだ買っていないのですが, リカバリー用CD-ROMドライブとCD-RWを2台買うのはちょっと金銭面で厳しいので, 今のところメルコ製CD-RWのCRWU-B1210を購入しようと思っています. それと,DOS用ドライバ名とは何でしょうか?
12月9日に taniさん は書きました。 >今のところメルコ製CD-RWのCRWU-B1210を購入しようと思っています. USB CD-RWということで、リカバリに使えるか「?」です。 メルコのサイトではまだDOS用ドライバがダウンロードできないので不明です。 >それと,DOS用ドライバ名とは何でしょうか? なんでしょうか? (^^;)
友人のCD-ROMドライブKXL-830ANで 再セットアップしようと思うのですが, どのように付属の起動FDを書き換えればいいのでしょうか? また,再セットアップ中に パーティションに分割はできるのでしょうか? 再セットアップ終了後に パーティション分割ソフトを用いて分割いてもよいのですが…
12月10日に taniさん は書きました。 >どのように付属の起動FDを書き換えればいいのでしょうか? リカバリFD付属の小冊子に書き換え例が載ってます。 それにのっとって、変更例をここに書いてみてはどうでしょうか? 少しは自分で努力することも必要です。 >また,再セットアップ中に >パーティションに分割はできるのでしょうか? セットアップ途中ではできません。 あらかじめFDISKで領域を作らねばなりません。
何度も質問してすみません. CD-ROMドライブKXL-830ANのセットアップディスク内の DOSフォルダ内のファイルを起動ディスクにコピーして 下記のように書いてみました :PANASONIC rem A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys rem A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 A:DYNALOAD A:\aspiomgr.sys A:DYNALOAD A:\Kmesatcd.sys /d:pcmciacd /n:1 LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X GOTO NOWGO ちなみにDOSフォルダ内のファイルの中身は Atas365.sys Atasmgr.sys Kmesatcd.sys Readme.txt アドバイスお願い致します.
12月10日に taniさん は書きました。 >下記のように書いてみました > >:PANASONIC >rem A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys >rem A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 >A:DYNALOAD A:\aspiomgr.sys >A:DYNALOAD A:\Kmesatcd.sys /d:pcmciacd /n:1 >LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X >GOTO NOWGO 黄色文字はAtasmgr.sysです。
先ほどのアドバイス通りにまずやってみました. すると,"Ileagal Option・・・"や"PCMCIAが見つかりません" というメッセージ出てきましたので, TP240XでCD-ROMドライブKXL-830ANを用いて 再セットアップした方の情報を参考にして A:DYNALOAD A:\Kmesatcd.sys /d:pcmciacd /n:1 の/n:1を削除してみました. すると"Ileagal Option・・・"の表示が出てこなくなり 一瞬うまくいったかのように思えたのですが, "PCMCIAが見つかりません"というメッセージは消えませんでした. mskahnさん,アドバイスなどいろいろとありがとうございました. もうそろそろあきらめて推奨のCD-ROMドライブをお金を貯めて買おうと思います. 本当にありがとうございました.
こんばんは。 J-NEKOです。 12月11日に taniさん は書きました。 >"PCMCIAが見つかりません"というメッセージは消えませんでした. >:PANASONIC >rem A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys >rem A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 >A:DYNALOAD A:\aspiomgr.sys >A:DYNALOAD A:\Kmesatcd.sys /d:pcmciacd /n:1 >LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X >GOTO NOWGO 私もi1124(2609-53J)とKXL-830ANで、小文字を大文字にせず 引っかかってしまいました。 このようにされたらいかがでしょう。 :PANASONIC rem A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys rem A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 A:DYNALOAD A:\ASPIOMGR.SYS A:DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /D:PCMCIACD LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCIACD /M:10 /L:X GOTO NOWGO
アドバイスありがとうございます. 一度やってみます. 後日結果報告致します.
KXL-830ANでもJ-NEKOさんのアドバイスより 下記のように書き換えを行ってみた結果うまくいきました. J-NEKOさん,mskahnさんいろいろとアドバイスありがとうございました. :PANASONIC REM A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys REM A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 A:\DYNALOAD A:\ATASMGR.SYS A:\DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /D:PCMCIACD LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCIACD /M:10 /L:X GOTO NOWGO
panasonic製CD-ROMドライブKXL-810ANで簡単に再セットアップできました.▲[INDEX]
CD-RW(KXL-RW20AN)で240Zをリカバリーする方法をどなたか教えてください。
12月8日に TAKAさん は書きました。 >CD-RW(KXL-RW20AN)で240Zをリカバリーする方法をどなたか教えてください。 これはUSB CDドライブのようですが、この機種は240用の起動FD作成ツールが 付属しているようです。説明書を良く読まれることをおすすめします。 これ以外の方法は、AUTOEXEC.BATを書き換える方法です。 当該機種を持ち合わせていないので、詳しいフォローは出来ないのですが、下記で うまくいくかもしれません。 [編集前] :PANASONIC A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X [編集後] :PANASONIC A:\DYNALOAD A:\USBASPI.SYS A:\DYNALOAD A:\USBCD.SYS /D:USBCD LH A:\MSCDEX.EXE /D:USBCD /M:10 /L:X ※USBASPI.SYSとUSBCD.SYSをFDに入れることを忘れないこと。
mskahnさん 丁寧な解説ありがとうございました。 TinkPadは初めてですので、これからも、よろしくお願いいたします。▲[INDEX]
こんにちは i1124をこれから買ってwin98,win2k,linuxを入れたいんですが vaio_z505BPについていたcd51??というpc card接続で 半年くらい前のcd-rom driveがあるんで、これを使ってやりたいんですが出来ますか? linuxのdistributiionはどれでも入りますかねredhat7入れたという方いませんか? お願いします。▲[INDEX]
2609−43Jです。作業しているとカチッとリレーのような音が結構します。 保証修理でシステムボードを交換してもらったのですが、却ってきて起動して1時間ぐらい作業したら再発生です。 こんな症状発生した人いませんか?異音じゃないのかな?
12月9日に 満点パパさん は書きました。 >2609−43Jです。作業しているとカチッとリレーのような音が結構します。 ハードディスクからの音とは違うのですか?
12月9日に mskahnさん は書きました。 >ハードディスクからの音とは違うのですか? 補足ですが,しばらくHDDへのアクセスがないと,省電力や耐衝撃性のために HDDのヘッドが待避領域へと自動的に移動します.その時,カチッとか,カスッ とか,コスッ(だんだん違ってきた? :-P)とかいう音がします.これでは ないでしょうか. HM
12月9日に mskahnさん は書きました。 >>2609−43Jです。作業しているとカチッとリレーのような音が結構します。 > >ハードディスクからの音とは違うのですか? 回答ありがとうございます。 HDD音と違うようです。音がでる時HDD作動のLCDが点灯していないからです。 かなり大きい音です。キーボード中央から右上付近から音がします。 30分ぐらい使うと音が出るようです。ちなみに電動フアンが起動時とサスペンド起動時 以外動いてないようような気がしますが。。(おかしいかなー) もし原因の心あたりがあれば教えていただければ幸いです。 参考までにあまり関係ないと思いますがシャットダウンの際 0D 0357:00002B6B 0D 0357:00002BD4 のエラーがよく発生し強制終了させています。
12月9日に 満点パパさん は書きました。 >HDD音と違うようです。音がでる時HDD作動のLCDが点灯していないからです。 >かなり大きい音です。キーボード中央から右上付近から音がします。 リレーと聞いて一瞬モデムが思い浮かびましたが,最近のモデムはリレーとか 使ってないんでしょうねぇ. HM
私はX20 2661-24J (HDはIBM DJSA-210 10GB)を使っています。 30分ほど作業を続けていたらカコンと鳴ります。 12月9日に 満点パパさん は書きました。 >HDD音と違うようです。音がでる時HDD作動のLCDが点灯していないからです。 HMさんが補足としてお書きになった >補足ですが,しばらくHDDへのアクセスがないと,省電力や耐衝撃性のために >HDDのヘッドが待避領域へと自動的に移動します.その時,カチッとか,カスッ では、HDD作動のLCDは点灯しません。 30分ほど作業をすると、 すでに読み込んだファイルの再読み込みも、 メモリ上のファイルバッファで済ませられるようになりますから、 メモリ上での作業がほとんどになります。 そうすると長い間HDDにアクセスしなくなり、 いきなりカッコンと鳴ります。 >かなり大きい音です。キーボード中央から右上付近から音がします。 そうなんですよ。 鳴ると同時に右手を置いていたパームレストにまで 振動が伝わってきたこともあり、 そのときは正直言って驚きました。(X20もHDDは右にあります) 今では、ししおどし とでも思って風流に楽しんでいます。 #今、辞典を引いて、初めて獅子やイノシシではなく鹿だと分かった(^^;) #いくらロードウォーリアといえども、イノシシに突っ込... #という落ちは没。 もしかすると満点パパさんが不安になっていないかと思い、 おせっかいながら、書かせていただきました。
>メモリ上での作業がほとんどになります。 >そうすると長い間HDDにアクセスしなくなり、 >いきなりカッコンと鳴ります。 > 結構大きな音が突然するので、最初の頃はビビリました。 この間IBM製の2.5インチ(機種名忘れ)の20GBハードディスクを 軽く揺すったら同じように「カッコン」と鳴っていましたから、 やはりハードディスクの音だと思いますよ。
12月10日に もるもるさん は書きました。 >私はX20 2661-24J (HDはIBM DJSA-210 10GB)を使っています。 >30分ほど作業を続けていたらカコンと鳴ります。 >もしかすると満点パパさんが不安になっていないかと思い、 >おせっかいながら、書かせていただきました。 大切な最後の一文を書き忘れていました(^^;;) 「満点パパさん、異常ではないので、心配はいりませんよ。」▲[INDEX]
240/21Jを愛用しているktyと申します。 WinMeにアップしたのですがネットワークが不調になり、自己所有のCDドライブが 再セットアップに対応していないため、泣く泣くPC-Dock行きとなりました。 2週間マシンが手元に無かったのは仕事が滞るだけでなくストレスもたまります。 そこで、次回は必ず自分でリカバリーしようとウェブを巡回していたらこちらを見つ けました。 早速、あれこれ試みましたがうまくいきません。 どこを直せばよいかもわからず落胆しています。 わがままなお願いですが、変更点についてご教授願います。 なお所有のドライブはパイオニア(株) ポータブル CD-ROMシリーズの PCP-PR24W(x24 SCSI-2)です。 > 1)リカバリCD起動用ディスケットをディスクコピーする。 > > 2)CD-ROMに応じたデバイスドライバをリカバリCD起動用ディスケット(写)の \bin 内にコ > ピーする。 SCF_ENBL.SYS SCF_ASPI.SYS SCSICD.SYS をコピーしました。 > 3)リカバリCD起動用ディスケット(写)の \bin 内 dosk.bat を編集する。 > > [dosk.bat] > (前略) > :OBI > REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x loadhigh dynaload \BIN\SCF_ENBL.SYS /PAUSE /V /MEM=0 /IO=0110 >NUL loadhigh dynaload \BIN\SCF_ASPI.SYS >NUL loadhigh dynaload \BIN\SCSICD.SYS /D:PCMCD001 /ASPI >NUL > LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z > if errorlevel 1 goto ERROR > goto Complete このように変更してみました。 よろしくお願いいたします。
12月9日に ktyさん は書きました。 >早速、あれこれ試みましたがうまくいきません。 >どこを直せばよいかもわからず落胆しています。 >わがままなお願いですが、変更点についてご教授願います。 変更点について誤りは無いようです。 それでも動かないことは良くあります。 FAQ格納庫「オールマイティ起動FDの作成」でトライされてみてはいかがでしょうか?
12月10日に mskahnさん は書きました。 >変更点について誤りは無いようです。 >それでも動かないことは良くあります。 >FAQ格納庫「オールマイティ起動FDの作成」でトライされてみてはいかがでしょうか? 早々の回答ありがとうございました。まさかmskahnさんからアドバイスをいただけるとは。 実は私も格納庫にあるmskahnさん提供の「オールマイティ起動FDの作成」を興味深く拝見 させていただきました。そしてトライしようと思いました。 が、しかし以下の部分で壁にぶつかってしまいあきらめてしまったのです。 なにぶんDOSの最低知識も無いものですから、勉強するにも何から手をつけていいやら。 こういう輩は素直にメーカーの世話になるべきなのしれませんが、マシンの無い間の仕事の 停滞は相当なダメージなもので。 もし可能でしたらご支援いただきたいと思います。 9 CONFIG.SYSを編集する。(全文) DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=NVICDI.EXE /P:2 /I:10 /D:MSCD001 ※黄色の行は(NOVAC NV-CD1011)の例なので、適宜ドライブ付属のマニュアルを見て 修正して下さい。ドライバ本体もFDのルートに入れます。また、SCSIドライブの場合は この他にASPIマネージャも必要となります。 厳しいところです、何をどう加えたり、書き換えたりしたらいいのやら・・・。 10 PKCD.BAT/PKHD.BATの作成 [PKCD.BAT](CD-ROMドライブ=Qからのリカバリ用) (21Jの場合) C: A:\PKUNZIP -D -E Q:\Hhjp8e0.imz A:\PKUNZIP -D -E Q:\Hhjp8e1.imz A:\PKUNZIP -D -E Q:\Hhjp8e2.imz A:\PKUNZIP -D -E Q:\Hhjp8e3.imz PKHD.BATの作成とはいかようにすればいいのでしょうか? 公共の会議室を使い個人的なレベルで申し訳ありませんが、TP240にぞっこんなので。 どうかよろしくお願いいたします。
12月10日に ktyさん は書きました。 >もし可能でしたらご支援いただきたいと思います。 Niftyの書き込み拝見しました。(^^;) 頑張って下さい。 但し、該当のCDドライブを持っていないので、自信がありませんが以下の通りで いかがでしょうか。 CONFIG.SYS(編集後) DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\SCF_ENBL.SYS /PAUSE /V /MEM=0 /IO=0110 DEVICEHIGH=A:\SCF_ASPI.SYS DEVICEHIGH=A:\SCSICD.SYS /D:PCMCD001 /ASPI AUTOEXEC.BAT(編集後) @ECHO OFF LH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:Q >PKHD.BATの作成とはいかようにすればいいのでしょうか? CONFIG.SYSもAUTOEXEC.BATもPKCD.BATも全てWINDOWSのメモ帖で作成・保存します。
mskahnさん こんなに早い、懇切丁寧な解説ありがとうございました。 ただ年末年始とかけて色々忙しくなってしまい、トライもかなり遅くなってしまうと思い ますが仕事の合間を見てがんばります。その時もご報告させていただきます。 @niftyの会議室にも同じような質問を出したことお許しください。少しでも早く回答が 欲しかったものですから・・・。 それではこれからも、よろしくお願いいたします。
12月10日に mskahnさん は書きました。 >但し、該当のCDドライブを持っていないので、自信がありませんが以下の通りで >いかがでしょうか。 > >CONFIG.SYS(編集後) > > DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS > DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF > DOS=HIGH,UMB > FILES=75 > BUFFERS=25 > SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 > LASTDRIVE=Z > DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS > DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF > DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC > DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS > DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS > DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 > DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS > DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE > DEVICEHIGH=A:\SCF_ENBL.SYS /PAUSE /V /MEM=0 /IO=0110 > DEVICEHIGH=A:\SCF_ASPI.SYS > DEVICEHIGH=A:\SCSICD.SYS /D:PCMCD001 /ASPI > >AUTOEXEC.BAT(編集後) > >@ECHO OFF >LH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:Q > >>PKHD.BATの作成とはいかようにすればいいのでしょうか? > >CONFIG.SYSもAUTOEXEC.BATもPKCD.BATも全てWINDOWSのメモ帖で作成・保存します。 仕事から帰ってきて、ディスク作りに早速トライしました。 すると・・・見事に認識してくれました。 さらにmskahnさんのHPにある、とても分かり易い手順と解説を参考にさせていただい たお陰でこんな素人でもやればできるという自信まで持てました。 現在マシンの方は快調に動いているのでリカバリするまでは行っていませんが、これで 不慮の事故にも十分対応できると思います。 本当にありがとうございました。
12月12日に ktyさん は書きました。 >仕事から帰ってきて、ディスク作りに早速トライしました。 >すると・・・見事に認識してくれました。 ご報告ありがとうございます。こういう報告が一番報われます。 私のページでも成功例として、ktyさんの事例を掲載したいと思います。▲[INDEX]
はじめまして。 先日、秋葉原でやっとTP240Z(82J)をみつけることができました。 なかなか気に入っているのですが、ひとつだけ気になることが・・。 本体起動時のスピーカのボリュームが大きくPCカードなどをさしていると Win98などで「ピポッ」という音に驚かされてしまいます。(夜とか会議中) どうにかならないでしょうか。 (BIOSとかにその手の設定項目もないようですが・・・)
12月11日に motoさん は書きました。 >先日、秋葉原でやっとTP240Z(82J)をみつけることができました。 よかったですね。私は我慢できずに(必要に迫られてとも言う) 11月初旬に81Jを購入しました。最大メモリの問題はありますが調子よく 使ってます。 >本体起動時のスピーカのボリュームが大きくPCカードなどをさしていると >Win98などで「ピポッ」という音に驚かされてしまいます。(夜とか会議中) > >どうにかならないでしょうか。 私はOSの起動時に「Fnキー+Backspace」で音を消します。 Fn+Insert、Fn+Deleteでの調整には成功したことがありません。^^: 起動後に調整しても再起動すると「ぴぽっ!」となってしまうんですよね。 /T.Kobayashi
回答ありがとうございます。 >Fn+Insert、Fn+Deleteでの調整には成功したことがありません。^^: >起動後に調整しても再起動すると「ぴぽっ!」となってしまうんですよね。 そうですね。ちゃんと覚えてくれていると助かるのですが。 とりあえずWin98で、Miyashitaさんから教えていただいた 240の対処法を試してみたいと思います。
>本体起動時のスピーカのボリュームが大きくPCカードなどをさしていると >Win98などで「ピポッ」という音に驚かされてしまいます。(夜とか会議中) > >どうにかならないでしょうか。 >(BIOSとかにその手の設定項目もないようですが・・・) 240の例ですが、こちらが参考になるのでは。
12月11日に motoさん は書きました。 >本体起動時のスピーカのボリュームが大きくPCカードなどをさしていると >Win98などで「ピポッ」という音に驚かされてしまいます。(夜とか会議中) コントロールパネルの PCカードの設定で、 カードサウンドを使わないをチェックすると良いのでは?▲[INDEX]
現在240ZのWin2K Pro版を使っています。 ThinkPadを使うのは初めての経験なのですが、質問があります。 スティックを使ってカーソルを動かしていると、しばしばカーソルが一定方向に勝手に 移動してしまい、困っています。 ちょっと気持ちが悪いという我慢できるレベルではなく、たとえばモニターの右上から 左下までずるずると動いてしまうのです。 これはThinkPadでは当たり前のことなのでしょうか。 それともどこかを調整すれば直るものなのでしょうか?
12月11日に JPさん は書きました。 >スティックを使ってカーソルを動かしていると、しばしばカーソルが一定方向に勝手に >移動してしまい、困っています。 : >これはThinkPadでは当たり前のことなのでしょうか。 ThinkPad Clubの「初心者用FAQ格納庫」に以下の記事があります。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/faq/beginner/00013.html 手を離してしばらくして止まるようであれば正常ですし、 あまりにもぐりぐり動いてしまうようであれば故障の可能性があります。 私の240Z(81J)もたまに動きだしますが、3秒ほどでぴたと止まります。 /T.Kobayashi
12月11日に としあきさん は書きました。 >ThinkPad Clubの「初心者用FAQ格納庫」に以下の記事があります。 > >http://www.thinkpad-club.com/webforum/faq/beginner/00013.html > >手を離してしばらくして止まるようであれば正常ですし、 >あまりにもぐりぐり動いてしまうようであれば故障の可能性があります。 > >私の240Z(81J)もたまに動きだしますが、3秒ほどでぴたと止まります。 フォローありがとうございます。 勝手に移動することそのものは仕様だったんですね。 私の場合、時としてモニターを横断するほどの移動をするので障害の可能性もあります。 もう少し様子を見ることにします。 スティック気に入っていたんですが、この移動してしまう仕様、正直なところかなり がっくりしています(IBMに期待しすぎか・・・)。 スペースがとれる場合はUSBマウスを使うことにします。
12月12日に JPさん は書きました。 >私の場合、時としてモニターを横断するほどの移動をするので障害の可能性もあります。 移動量にはあまり関係がなくて,しばらく手を離していると止まるのであれば とりあえず正常です.どれぐらい待つと直るかはいろんな条件によるのですが, 長くても10秒ぐらいで直ると思います. しばらくしても止まらないようであれば故障の可能性もありますので修理に出 してみることを勧めます. >スティック気に入っていたんですが、この移動してしまう仕様、正直なところかなり >がっくりしています(IBMに期待しすぎか・・・)。 IBMというよりはこのタイプのデバイスの仕様です.東芝しかり,Dellしかり, HPしかりです.# ちょっとごまかし入ってますけど :-P トラックポイントの感度を下げると若干ましになるようです. >スペースがとれる場合はUSBマウスを使うことにします。 トラックポイントとマウスは相補的な関係にありますので,マウスの方が便利 な場合は,使える限りマウスを利用した方がよいと僕も思います. HM
11月20日に ハルオさん は書きました。 >Thinkpad240 type 2609-21Jの画面表示がみだれて困っています.OSはwindows98です. >故障は,付属の液晶画面の一部が水平同期がくずれたような画面となることです. 自己フォッロウです. IBM代理店に修理にだし,ディスプレイケーブルの無償交換の連絡がIBMより来ているとのこと で,それを実施.症状は軽くなるが,問題が残る.さらに,メーカ修理で,システムボードの コネクタ接合部の補強を実施.(保証期間内なので,無料であったが,通常は有料)これで, 解決.
12月12日に ハルオさん は書きました。 >で,それを実施.症状は軽くなるが,問題が残る.さらに,メーカ修理で,システムボードの >コネクタ接合部の補強を実施.(保証期間内なので,無料であったが,通常は有料)これで, >解決. 同じ症状で修理しました。(無償でした) でもなんで保障期間内なのに通常は有償なんですか?▲[INDEX]
愛用のPC110のフレキシブルケーブル等が壊れて、IBMに部品の見積もりを頼んだのですが、 ついでに、TP235の壊れてるバッテリーカバーとプリンターポートカバーも 見積もってもらったのですが、次のとおり、その金額の差に唖然としました。 PC110フレキシブルケーブル370円 PC110COVERMIC260円 TP235cover-BATL3,710円 cover-BATR3,740円 cover-REAR3,130円 それで、金額の差を聞いたら「チャンドラは業者から仕入れなきゃいけないで高いのです」 「TP235の発注はやめてEMSに出します」と言ったら、 「それの方が良いですね」とのアドバイスでした。 やっぱりTP235はママコなんですね! それからバッテリカバーは右の方が高いんですね?▲[INDEX]
こんにちは、KENTAと申します。 今年6月にA20Pを購入してからまだ半年なのに、 ニューマシンを注文してきました。 240X−61Jです。 貧乏なくせに、A20Pを毎日持ち運ぶのが辛くて・・・。 ちなみに、価格ですが新品で129800円です。 片落ちとはいえ、これは安いのではないでしょうか? ちなみに、場所は大学生協です。 学生の方なら迷わずGET?ですね。▲[INDEX]
こんにちは。 先月i1124(2609-73J)を購入、MEのリソース問題で教えていただき、 結局デュアルブートに落ち着いたkazfjmrです。 ちょいと忙しくて投稿できずにいたのですが、 実はWin2000の画面が「800×600、16色」しか選択できません。 黒枠の中で作業するのはあまりいい気分ではないし、写真類も とっても素敵に(?)表現されます。 どなたか解決法を教えていただけますでしょうか。
12月13日に kazfjmrさん は書きました。 >実はWin2000の画面が「800×600、16色」しか選択できません。 IBMが提供しているドライバは試されました? IBMが提供しているi1124用ディスプレイドライバ ---> http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#i%201124_Video HM
12月13日に kazfjmrさん は書きました。 >ちょいと忙しくて投稿できずにいたのですが、 >実はWin2000の画面が「800×600、16色」しか選択できません。 私もつい最近Win2Kにシステムを変えたのでせんえつながらフォローさせていただきます IBMの http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#i_series 1124 このページに行ってディスプレイドライバをダウンロードして更新すれば直ると思います その他Win2K用のドライバもダウンロード更新しておいたほうが良いと思います
12月13日に kazfjmrさん は書きました。 >実はWin2000の画面が「800×600、16色」しか選択できません。 >どなたか解決法を教えていただけますでしょうか。 WIN2K用のディスプレイドライバは付属のCDROM(確かプリインストールアプリ用) にも入っていたと思います。
12月13日に うさぎさん は書きました。 自己レスです 以下は53Jの場合です。最近の機種では付属してないかも知れません。m(__)m > WIN2K用のディスプレイドライバは付属のCDROM(確かプリインストールアプリ用) >にも入っていたと思います。