東芝Portegeシリーズを使っていた頃以来、久々の101配列で、記号に 戸惑いながらも、使わない「無変換」キー等がないのでやはり良いです。 現時点ではTABを時々打ち間違えますが、徐々に慣れると思ってます。 漢字ON/OFFは右ALTに割り当てるか、同じようにCTRL+Spaceにしよう と思ってます。 Spaceの右上がりは、左側にネジがあって締め付けるのが原因のよう です。このネジに細い針金でワッシャーのようにしてはさむように してみたら、ほぼ水平になりました(^^)V
9月11日に、k_yanさんは書きました。 >東芝Portegeシリーズを使っていた頃以来、久々の101配列で、記号に >戸惑いながらも、使わない「無変換」キー等がないのでやはり良いです。 >現時点ではTABを時々打ち間違えますが、徐々に慣れると思ってます。 >漢字ON/OFFは右ALTに割り当てるか、同じようにCTRL+Spaceにしよう >と思ってます。 > >Spaceの右上がりは、左側にネジがあって締め付けるのが原因のよう >です。このネジに細い針金でワッシャーのようにしてはさむように >してみたら、ほぼ水平になりました(^^)V 皆さん、使用感等の詳しい解説ありがとうございました。 読んでいてああ!そうか!と思いました。キーの割り当てを自分の好きなように設定すれば 別に変換キーや漢字ON/OFFキーも必要不可欠とはならないですからね。 早速、地元のPCDOCKへ行って来ました。まだ誰も受けていなかったみたいで店員さんはこの換装 サービスがわかりませんでした。残念。もうちょっと詳しく聞くためPCDOCK総合案内の方へ 電話で問い合わせてみようかと思います。 出来れば、キーボード交換ではなくて英語キーボードを購入したいのです。宅配等で英語キーボード を送ってくれれば自分で交換をしたいのです。パソコンが3〜7日も使えないと、どっぷりはまった パソコン中心生活に支障をきたしてしまいそうで! それでは、ありがとうございました。
9月11日に、RONさんは書きました。 >There is an unrecognized command in your CONFIG.SYS file >There is errer in your CONFIG.SYS file on line 10 > >この部分が、消えたということだったのですが、 >それでも、少し前進なのですか? だとしたら嬉しいのですが。 大いなる前進だと思います。 >カードを挿さなくても、上の3行をコメントアウトしても、さらにコメント >アウトしてカードを挿さなくても、同じメッセージなのですが… 私もDLしてやってみました。以前持っていた235-20Jはすでに手元には無く もちろんマシンは違いますが。。。 CONFIGをコメントアウトした場合は Device driver not found: 'MSCD001'. No valid CDROM device drivers selected のエラーメッセージのみです。これはAUTOEXECの記述をコメントアウトしていないから です。同じメッセージということではないです。 こういうやりとりの場合は正確に書いてもらわないと困ります。 で、TXTをもう一度読みましたが、SC2EASPI.SYS/SC2ECDAS.SYS共特別なオプションスイッチ は必要無いようです。 カードスロットの位置を変えてもだめでしょうか? BIOSで16ビット互換でやってみてもだめでしょうか? 私にはこのファイル自体が違うものではないかという疑問も拭えません。
9月11日に、mskahnさんは書きました。 >CONFIGをコメントアウトした場合は >Device driver not found: 'MSCD001'. >No valid CDROM device drivers selected >のエラーメッセージのみです。これはAUTOEXECの記述をコメントアウトしていないから >です。同じメッセージということではないです。 >こういうやりとりの場合は正確に書いてもらわないと困ります。 再度確かめてみました、ご指摘のとおりです。 以後注意します。 >で、TXTをもう一度読みましたが、SC2EASPI.SYS/SC2ECDAS.SYS共特別なオプションスイッチ >は必要無いようです。 > >カードスロットの位置を変えてもだめでしょうか? カードスロットの位置を1〜3番に順次変えてみましたが、ダメでした。 >BIOSで16ビット互換でやってみてもだめでしょうか? すみません、BIOSはバージョンアップしているのですが、16ビットの互換というのは、カード スロットのことですよね。 だとしたら、これを変更してもだめでした。 >私にはこのファイル自体が違うものではないかという疑問も拭えません。 WIN98の場合は、このFDDでばっちり認識するのですが… 付属のマニュアルにはDOS環境の設定については、記述がなくLPM-SCSI2EのFDDを参照にする ようにしか書いていません。 再度Logitecに確認する必要があるでしょうか?
9月11日に、RONさんは書きました。 >付属のマニュアルにはDOS環境の設定については、記述がなくLPM-SCSI2EのFDDを参照にする >ようにしか書いていません。 LOGITECのサイトにはLCW-7408/PSという製品の記載が無いので、ファイルの妥当性を疑って しまいましたが、今日近くのパソコンショップでカタログをみたところ、ちゃんと載っており I/FカードもLPM-SCSI2Eと書いておりましたので、間違いはないようです。 ..で、CONFIG/AUTOEXECの記述もこれで良いと思います。 [AUTOEXEC.BAT] LH MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /M:4 /L:E [CONFIG.SYS] FILES=75 BUFFERS=25 LASTDRIVE=Z SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 DOS=HIGH,UMB,AUTO DEVICE=HIMEM.SYS DEVICEHIGH=EMM386.EXE RAM /X=CC00-CCFF DEVICEHIGH=CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=SSCBRI.SYS DEVICEHIGH=CS.SYS /poll:1 DEVICEHIGH=CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=CARDID.SYS A:\CARDID.INI DEVICEHIGH=SC2EASPI.SYS <--前回まではDEVICE=SC2EASPI.SYS DEVICEHIGH=SC2ECDAS.SYS /D:MSCD001 <--前回まではDEVICE=SC2EASPI.SYS ↑これはどちらでも同じハズです。 あと考えられるのは、SC2EASPI.SYS/SC2ECDAS.SYS はFDのルートに入っていますよね? 別の(DOSあるいはASPI等の)フォルダには入っていないですよね? 私もちょっとお手上げ状態です。なにが良くないのかさっぱり分かりません。
疑問点いくつか。 1.再三書いてきましたが、TXTには以下のことが書かれております。 「LPM-SCSI2E ドライバ」ディスクには、ASPI対応のCD-ROMユニット用ドライバ 「SC2ECDAS.SYS」が保存されています。SC2ECDAS.SYSは、ASPIマネージャの環境で、 デバイスドライバが付属されていないSCSI CD-ROMユニットを使用する場合にの み必要ですので、通常は使用しません。 これは何を意味しているのでしょう。他にLCW-7408/PS用CD-Rドライバがあるようにも 思えるのですが、他に無いのは私もDLしているので、分かっているのですが... 通常なら、これを使えと明記するべきところだと思うのですが、不可解です。 2.カタログ、WEBサイト共対応OSとして、DOSを明記してません。また、付属品にも DOS用DISKが付属しているとは書かれておりません。もしかしたら、製品単体の LPM-SCSI2E PCカードとは別物なのでしょうか?(生産コスト上考えられないことですが) ASPIマネージャは読み込まれていても、カードがnot foundとなってます。 以上、メーカに直接問い合わせされてみて下さい。結果も報告してくださいね。 (興味をもって読まれている方がおられるようですので。(^^ゞ )
9月12日に、mskahnさんは書きました。 >2.カタログ、WEBサイト共対応OSとして、DOSを明記してません。また、付属品にも > DOS用DISKが付属しているとは書かれておりません。もしかしたら、製品単体の > LPM-SCSI2E PCカードとは別物なのでしょうか?(生産コスト上考えられないことですが) > ASPIマネージャは読み込まれていても、カードがnot foundとなってます。 対応OSはWIN98・WIN95・NT4.0となっています、確かにDOSは記入されていません。 ですが、単体のものとは同一のものだと思います。 先の話になりますが、CD-RドライブはSONY製OEMのようです。 >以上、メーカに直接問い合わせされてみて下さい。結果も報告してくださいね。 早速明日メーカーに聞いてみましょう。 >(興味をもって読まれている方がおられるようですので。(^^ゞ ) 本日の状況報告ですが、再度掲示板を見て最初からやり直したのですが、状況は同じでした。 スレッドも長くなり、ご迷惑おかけていることや、mskahnさんもお手上げということで、 諦めようと思っていましたが、興味を持って読んでいらっしゃる方がいるというのであれば もう一度、がんばってみようと思っています。 以前友人のPana CD-ROMを借りて、リカバリーFDDの書換えでリカバリーに成功したことが あり、今回も問題なくできるだろうと思っていたのですが、今度ばかりは万策尽きてしまって います。 まだまだ、長くなりそうですが、よろしくお付き合いくださいませ。
9月12日に、RONさんは書きました。 >本日の状況報告ですが、再度掲示板を見て最初からやり直したのですが、状況は同じでした。 >スレッドも長くなり、ご迷惑おかけていることや、mskahnさんもお手上げということで、 >諦めようと思っていましたが、興味を持って読んでいらっしゃる方がいるというのであれば >もう一度、がんばってみようと思っています。 迷惑がかかっているということは無いですよ。ですが、興味をもってみているという方が いらっしゃるということは私も励みとなりました。頑張って下さい。 私の方も気になったので、今日Logitecに問い合わせてみました。 結論としては、今までの以下の記述で問題ないということでした。オプションも必要ないという ことです。 [AUTOEXEC.BAT] LH MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /M:4 /L:E [CONFIG.SYS] FILES=75 BUFFERS=25 LASTDRIVE=Z SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 DOS=HIGH,UMB,AUTO DEVICE=HIMEM.SYS DEVICEHIGH=EMM386.EXE RAM /X=CC00-CCFF DEVICEHIGH=CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=SSCBRI.SYS DEVICEHIGH=CS.SYS /poll:1 DEVICEHIGH=CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=CARDID.SYS A:\CARDID.INI DEVICE=SC2EDRV.SYS <-----これはカード認識用に必要ということです。 DEVICE=SC2EASPI.SYS DEVICE=SC2ECDAS.SYS /D:MSCD001 また、製品版Recovery CD-ROM Boot Disketteの編集方法も併せて、教えてもらえました。 基本的に上と同じもので、235ユーザは問題なく使えているということです。 DRVLOAD.BAT : :OBI --->変更しません。 :OBI2 途中省略 @loadhigh %1dynaload %1SC2EDRV.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1SC2EASPI.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1SC2ECDAS.SYS /D:PCMCD001 >NUL @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL 途中、使用するドライブが「20倍速」「4倍速」いずれかを選択する画面では「4倍速」を選択 して下さいということです。 ということで、綴り間違いがないか、ファイルがルートに入っているかを確認して再度 やってみて下さい。 これでも駄目な場合はPCカードを疑うことになります。(WIN98では正常ということですから これは無いと思いますが)
9月13日に、mskahnさんは書きました。 >迷惑がかかっているということは無いですよ。ですが、興味をもってみているという方が >いらっしゃるということは私も励みとなりました。頑張って下さい。 > >私の方も気になったので、今日Logitecに問い合わせてみました。 >結論としては、今までの以下の記述で問題ないということでした。オプションも必要ないという >ことです。 [AUTOEXEC.BAT]と[CONFIG.SYS]については、FAXを送っていただければ、Logitecさんのほうで編集の確認をしていただけるとのことでしたが、著作権者であるmskahnさんに、おことわり をしてからにしようと思っていましたが、助かりました。 >また、製品版Recovery CD-ROM Boot Disketteの編集方法も併せて、教えてもらえました。 >基本的に上と同じもので、235ユーザは問題なく使えているということです。 > >DRVLOAD.BAT : > >:OBI --->変更しません。 > >:OBI2 > >途中省略 > >@loadhigh %1dynaload %1SC2EDRV.SYS >NUL >@loadhigh %1dynaload %1SC2EASPI.SYS >NUL >@loadhigh %1dynaload %1SC2ECDAS.SYS /D:PCMCD001 >NUL >@call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL > >途中、使用するドライブが「20倍速」「4倍速」いずれかを選択する画面では「4倍速」を選択 >して下さいということです。 >ということで、綴り間違いがないか、ファイルがルートに入っているかを確認して再度 >やってみて下さい。 こちらを、試してみました。 うまくCD-Rを認識して、リカバリーできました。 ありがとうございました。 私は、Msgip.datの Othpcmcd ="IBM PCMCIA 4x CD-ROM draive"の部分を、 Othpcmcd ="Logitec LCW-7408PS CD-R"としました。(うれしくて・・・) ありがとうございました。▲[INDEX]
皆様、こんにちは。 ooimachiと申します。 先程、米IBMサイトで「TP240保守マニュアル(追加版)」を見てたのですが、LCDパネルに 2種類ある事が記されています。前にもどこかで見た気がしますが、今回なんか気になって しまいました。 この2種の違いを御存知の方がいらっしゃいましたなら御教示頂ければ幸いです。 FRUナンバーは、[05K9523][05K9589]の2種です。インバータユニットも別番号になってい ます。 尚、どちらが搭載されてるかは、シリアルナンバーで判る様です。 失礼致しました。
9月11日に、ooimachiさんは書きました。 > 先程、米IBMサイトで「TP240保守マニュアル(追加版)」を見てたのですが、LCDパネルに >2種類ある事が記されています。前にもどこかで見た気がしますが、今回なんか気になって >しまいました。 > この2種の違いを御存知の方がいらっしゃいましたなら御教示頂ければ幸いです。 >FRUナンバーは、[05K9523][05K9589]の2種です。インバータユニットも別番号になってい >ます。 > 尚、どちらが搭載されてるかは、シリアルナンバーで判る様です。 憶測モードですが、2種とも「LCD Unit-TFT 10.4-inch」とあることから、供給元の違いに より、若干パネル裏のダボ等に違いが見られるということではないでしょうか? 私の手元にある保守マニュアル(\1,200)では全てTYPEAの番号になっています。 間違っていたり、さらに詳しい方はフォローお願いします。
9月11日に、ooimachiさんは書きました。 > 先程、米IBMサイトで「TP240保守マニュアル(追加版)」を見てたのですが、LCDパネルに >2種類ある事が記されています。前にもどこかで見た気がしますが、今回なんか気になって >しまいました。 BIOS v1.02で「新タイプの液晶ディスプレイのサポート。」ってのがありましたが,これ なのかな。▲[INDEX]
皆さん、こんにちは!今Think Pad240購入してきました♪ さて、早速の質問なのですが、まずはDVDを見る場合何処のメーカーのDVD−ROMが お勧めでしょうか? また液晶画面の解像度は800×600でしたっけ?これを1028×イクツ(^−^; で見るにはどうやって設定すれば良いかを教えてください 正直LV低い質問ですがお願い致します(^−^/
9月11日に、ZAKIさんは書きました。 >さて、早速の質問なのですが、まずはDVDを見る場合何処のメーカーのDVD−ROMが >お勧めでしょうか? >また液晶画面の解像度は800×600でしたっけ?これを1028×イクツ(^−^; >で見るにはどうやって設定すれば良いかを教えてください DVDに関しては、他の方に委ねますが、画面領域の設定は デスクトップで右クリック→アクテブディスクトップ→カスタマイズ→設定 で1024*768に変更することが出来ます。
>DVDに関しては、他の方に委ねますが、画面領域の設定は >デスクトップで右クリック→アクテブディスクトップ→カスタマイズ→設定 >で1024*768に変更することが出来ます。 早速試しましたが出来ました しかし、画面をスクロールしなきゃいけないのですね(^−^; 情報助かりました、ありがとうございます〜♪▲[INDEX]
先日からのLogetec CD-R(LCW7408PS)でリカバリ可能かどうかのディスカッション を興味深く読ませていただいています。これに関連して質問をさせて下さい。 私はデスクトップとしてPowerMacintosh7600をもっていますが、 この度 TP240とCD-R を買いたいと思っています。 そこで次の2つの条件を満たすCD-Rはありますか? 1 TP240がリカバリ可能 2 PowerMacintoshでも使用可能 (もちろんドライバやケーブルは別に買うとしてです) 今話題になっているロジテックのLCW7408シリーズはMacでも使用できるはずなので これでリカバリする方法が解決すれば買おう!と見守っていたのですが... 2つの条件を同時に満足するような機種があれば最高ですが、条件1のみを満たす 機種の情報でも結構です。ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
9月12日に、Ryouさんは書きました。 >今話題になっているロジテックのLCW7408シリーズはMacでも使用できるはずなので >これでリカバリする方法が解決すれば買おう!と見守っていたのですが... 残念ながら現在のところ解決されていないようですね。阻害要因は他に見あたらないと おもっているのですが。(但し、この話しは235ですよ。念のため) >2つの条件を同時に満足するような機種があれば最高ですが、条件1のみを満たす >機種の情報でも結構です。ご存じの方がおられましたら教えて下さい。 一番確実なところでは、リカバリ用のバッチファイルがIBM WEB上で配布されている panasonic KXL-RW10AN(CD-R/RW)ですが、これはMAC対応ではありません。 http://www.ibm.co.jp/pc/vlp/vlhdownload.html 私はリカバリ出来ない製品の方が少いと見ています。
TP235をLogitec CD-R(LCW-7408PS)でリカバリできるか否かの件が、 「できる」との結論がでたようで勇気づけられました。 これでTP240もいけそうかな、と思っています。 しかし根っからのMacユーザーで Windowsのことがよくわかってないので、 Logitecに問い合わせてからのほうが無難かな...と本日FAXで問い合わせました。 まだ返答をいただいていませんが、「できる」との返答をいただいたら TP240+Logitec製CD-Rドライブを買う予定です。 ちなみにメルコ(株)に問い合わせたところ、メルコ製のCDR-S820シリーズは「できない」 (もう少し詳しく述べると、Win95,98でのみ動作保証しており、起動ディスク内(DOS環境) では利用できない)との事でした。
9月14日に、Ryouさんは書きました。 >まだ返答をいただいていませんが、「できる」との返答をいただいたら >TP240+Logitec製CD-Rドライブを買う予定です。 235で出来たので、240でも出来るでしょうね。多分。 (メーカも240が手元になければ、返事のしようがないとは思いますけど) ただ、LCW-7408/PSとLCW-7408/Mとは本体は同じなのでしょうか? インターフェースのみ違うのでしょうか? MACと共用されたいのであれば この辺も要確認だと思います。
初めてお便りします。 2ヶ月ほど前にこのページの存在を知り興味深く拝見させて いただいてきました。 365X(友人へ売却)535Eのユーザーで、このページを参考に 535EのHDの換装にもチャレンジする決断もしました(うまくいきました)。 その535Eを買ってくれるという人が現れ、かねてより気になっていた240 を入手しました。 ところが3日目に突然画面のスクロールがはじまりました。ふたの角度を 変えるとしばらく止まりますが、またなにか軽いショックを与えるとすぐ再開。 みなさんがおっしゃている画面の「ちらつき」と同じ現象なのでしょうか? ちょうど、調子の悪いテレビ画面が上から下へ流れる、といったかんじでした。 画面を開けるとき、音がするという投稿を読んで、そういえば何か音が していたのも記憶してます。 結局、修理に出ています。機械番号は23000番代です。 535Eは会社で仕事にも使っていましたので、急遽買い手の人にはちょっと待って くれということで、引き続き使っています。 その535Eも購入開封直後、数字の4キーがポロっととれて初期交換してもらった ことがあります。(運が悪いのかな?) 9/3に入手したのですが、昨日T-ZONE(広島です)に行ったら、198,000円で 売られていて少なからずショックでした。 修理に出して今日で6日目。明日ぐらいもどるかな、と首を長くして待っています。
9月12日に、YUTAさんは書きました。 > ところが3日目に突然画面のスクロールがはじまりました。ふたの角度を >変えるとしばらく止まりますが、またなにか軽いショックを与えるとすぐ再開。 >みなさんがおっしゃている画面の「ちらつき」と同じ現象なのでしょうか? 自分のTP240も、ちらつきます。 正確にはバックライトの明るさが、パタパタと激しく変化します。 特に、画面を暗くしたときやバッテリ駆動時に非常に気になります。 一度、ちらつきが気になって修理・交換してもらったはずなのですが、 今回また、不具合が発生してしまい、がっかりです。 というわけで、本日修理に出しました。 しかし、こう同じ様な不具合が発生しているのでは、 ちゃんと直って帰ってくるのか、不安です。▲[INDEX]
横浜界隈では、8月半ばごろから値下げ合戦が始まりました。 ビッグとヨドバシが 227,000 になったと思ったら、ソフマップが 217,000 になりました。 今日のソフマップは 198,000。ビッグも同額です。ヨドバシは確認しませんでしたが おそらく同じ値段でしょう。(なぜか570は3店とも 298,000。) 通販と同レベルになってしまいました。ポイント還元があるので、実質、通販より安いです。 ここ2〜3週間でアレヨあれよと言う間に下がりました。いったい何が起こったのでしょうか? (ちなみに、ソフマップでは240中古が 198,000 で売ってました。おいおい。) 自分なりに分析すると 1:SONYやPanasonicが新製品を出したので、下げないと売れないと判断した。 2:NewModel発表が近く、在庫処分に走っている。 のどちらか、もしくは両方? キーボード・液晶の初期不良と、慣れが必要なキー配置、今となってはXGAが欲しい解像度から 購入を躊躇しています。 が、最近535の調子がおかしく、液晶の電源ラインが接触不良を起こしてるようなんですが 安価で完治するのかという不安と、代打マシンがないので不便になるということから、こちらも 修理に出すのを躊躇しています。 こんな私に救いの神がいるとすれば、11.3XGAでキー配置がまともになって、初期不良の少ない 新製品がIBMから出ることです。アーメン。
いつもこのホームページを楽しく読ませて頂いています。色々参考になります。 今 TP535X を使っていますが持ち運ぶと結構重いですね。 TP240 の傑作を心待ちにしている所です。気に成る TP240 です!! 多分 CPU が Celeron 400MHz ぐらいに成るんでしょうか??電池がもたないかな〜。 9月14日に、やすひろさんは書きました。 >今日のソフマップは 198,000。 昨日(9/13)に大阪日本橋に行きましたが TP240 が単体で \188,000 と、ちゃんと IBM の箱に入った TP240 + Panasonic CD-RW のセットが \233,000 で各2箱置いてありました。 初めて覗いたお店でした。 残念ながらお店の名前を忘れましたが、場所は堺筋を南へ直進し NTT を過ぎて行くと左にソフマップD@が、右側に同じくEAが有りますがその次の信号の手前左角のお店です。 細長いお店でその2階がノート関係の売り場に成っています。 J&P テクノランドの手前の信号の所です。ソフマップCがその信号左向うに有ります。▲[INDEX]
悪夢の液晶シミにより修理に出して2週間。ようやく240が戻ってきました。 ついでにスペースキーの浮いたキーボードも交換してもらったのですが、 修理に出している間に英語キーボード交換サービスが始まってしまったの で、修理から戻ってくるや否や英語キーボード交換サービスに申し込んで きました^^; 店員さんの話によると1〜2ヶ月ほどかかりますとのことでしたが、ここ の掲示板を見る限りはそんなことないですよね??(という希望的観測) ていうかそんなにかかったらみるみるうちにヘボヘボCPUになってしまう でわないか・・・経過報告を逐一してくれるということでしたが、経過 報告が必要なほど時間かかってほしくないゾ^^; キーボードの交換作業は藤沢の事業所で行い、直接事業所へ送るという 話でした。私が申し込んだのは中央林間(神奈川県)のお店なので、む むむ・・・やはり1ヶ月はかからんだろと思うのですが。(やはり希望 的観測) 価格はPCDOCKのページにあった通り\17,800-でした。そのほか英語 キーボードのみを取り寄せることも可能という話です。その場合の価 格は\19,000-とのこと。3日ぐらいで取り寄せできるということです。 急いでいる人はこっちのほうがいいかも・・・ただ保証がなくなります が。 英語キーボードになって戻ってくるのが楽しみな今日この頃です。 P.S.交換してもらった液晶ですが、輝点が一つ目立つ位置にあってち と悲しい^^;
9月14日に、nishiさんは書きました。 >悪夢の液晶シミにより修理に出して2週間。ようやく240が戻ってきました。 >ついでにスペースキーの浮いたキーボードも交換してもらったのですが、 >修理に出している間に英語キーボード交換サービスが始まってしまったの >で、修理から戻ってくるや否や英語キーボード交換サービスに申し込んで >きました^^; > >店員さんの話によると1〜2ヶ月ほどかかりますとのことでしたが、ここ >の掲示板を見る限りはそんなことないですよね??(という希望的観測) >ていうかそんなにかかったらみるみるうちにヘボヘボCPUになってしまう >でわないか・・・経過報告を逐一してくれるということでしたが、経過 >報告が必要なほど時間かかってほしくないゾ^^; > >キーボードの交換作業は藤沢の事業所で行い、直接事業所へ送るという >話でした。私が申し込んだのは中央林間(神奈川県)のお店なので、む >むむ・・・やはり1ヶ月はかからんだろと思うのですが。(やはり希望 >的観測) > >価格はPCDOCKのページにあった通り\17,800-でした。そのほか英語 >キーボードのみを取り寄せることも可能という話です。その場合の価 >格は\19,000-とのこと。3日ぐらいで取り寄せできるということです。 >急いでいる人はこっちのほうがいいかも・・・ただ保証がなくなります >が。 すごく長い旅をしているパソコンですね。わたしのパソコンは液晶等の不具合は 無かったのですが、もし修理等があった場合何週間も修理には出せないですね…。 もう、パソコンが生活の一部、いや体の一部になってしまっていますから……。 第一の脳が自分の脳で第二がパソコンのCPUで、また、第一の記憶細胞が自分で、 第二の記憶場所がパソコンで...。 そうすると、第一の脳や記憶場所は全く役に立っていませんが(笑) 唯一の利点はファジー(あいまい)なところでしょうか。あとフリーズも しないところ..かな?(笑) 話がずれてすいません。
はじめまして。aibaと申します。 9月14日に、nishiさんは書きました。 >修理に出している間に英語キーボード交換サービスが始まってしまったの >で、修理から戻ってくるや否や英語キーボード交換サービスに申し込んで >きました^^; > >店員さんの話によると1〜2ヶ月ほどかかりますとのことでしたが、ここ >の掲示板を見る限りはそんなことないですよね??(という希望的観測) 私も英語キーボードの交換サービスに申し込んでいて、昨日(9月15日) 完了の連絡を受けて、今日引き取ってきました。 申し込んだのが、9月4日だったので、11日掛かった計算になりますが、 私の場合、PC DOCKに持ち込んだ際の動作確認時に、突然起動不能(BIOS の画面にさえ行かなくなった)に陥り、仕方なく修理を先にしてもらうこと になりました。 結局、IBMのサービス報告書によると、 「システムボードCPU部不具合のため、障害が発生していましたので、 システムボードの交換にて障害を修復いたしました。」 という修理が9月9日完了となっていましたので、実質キーボード交換 作業は3,4日といったところではないでしょうか? スペースキーが大きくなったのが個人的には使いやすい点です。 但し、スペースキー右側の浮き上がりは変化なしですが・・・ IBMのサポートを受けるのは初めてだったんですが、修理のスピード及び 対応の面で、特に問題なく満足しています。
つぐみさん、返信ありがとうございました。 マクサスのHP見てみましたが、品切れでした。 いろいろとありがとうございました。 バッテリーもなくなっていてとてもモバイル利用は 厳しそうですがなんとか使い方を考えてみます。 9月9日に、つぐみさんは書きました。 >9月9日に、Akiさんは書きました。 >>当方使用のTP230csの液晶画面に赤い太陽のような大きな斑点が >>でてきてその下はまったく見えなくなっております。 >トラックポイントに押されてしまったのでしょうか? > >>1.どの程度でそういった物が購入できますか? >>2.何処のお店で見つけられそうですか?秋葉原でしょうか? >たまに秋葉の路上で、中古の230が売られています。 >値段は・・・・はっきり覚えていないけど、3〜5万円くらいだったかと。 >あと、マクサスあたりにたまに液晶だけとか出てたけど、最近は無いかも。
NaOと申します。 9月10日に、k_yanさんは書きました。 >題名の通り、完了したので引き取ってきました。 >預けたのが先週金曜で連絡があったのが水曜と中5日で >完了でした。 私は、渋谷のαランドに出したのですが、先週の水曜日に出して、土曜日に 連絡が入りました。すぐに取りにいきましたが.. (^^;) >見た目はかなりすっきりしました。等ピッチだし(^^) >でも残念ながら、やや右側JKLの当たりが浮いてます。 >別の記事で下の金属板に問題があるとか... 私は、[TAB]の位置が気に入らないです。 Linuxをメインに使っているので、ファイル名補間につい、[`~]キーを 押してしまうので、xmodmapで、変えちゃいました。 それ以外は、快適です。 では▲[INDEX]
240のOSを98で使用していますが、使用ソフト(CAD用ソフトADPACLT95)の関係で 95に入替をしたいと考えてます。誰か入替の方法を教えてください。
9月14日に、chandraさんは書きました。 >240のOSを98で使用していますが、使用ソフト(CAD用ソフトADPACLT95)の関係で >95に入替をしたいと考えてます。誰か入替の方法を教えてください。 やり方は色々ありますが、購入状態でパーテションをイジってないとして 比較的簡単な方法を紹介します。 1:Win98を起動し、Dドライブに Win95のインストールイメージとTP240のWin95用 ドライバ一式をいれておきます。 2:Win98の起動ディスクを作成します。 3:起動ディスクで起動して、Cドライブをフォーマットします。 4:再度、起動ディスクで起動して、DドライブからWin95をインストールします。 5:各種ドライバをセットアップします。 これなら起動ディスクでCD-ROM認識に苦しむこともありません。(^o^) くわしくは、ここの過去ログや「TP2xx系 FAQ格納庫」が参考になると思います。▲[INDEX]
Windows 2000 Beta 3用のBIOSがUPされていますね。iret42ww http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4BPSX4.html This BIOS update should only be installed if you are running Windows 2000 Beta 3. If you are running any other operating system (even on a dual-boot system) DO NOT INSTALL this BIOS update
9月14日に、mskahnは書きました。 >Windows 2000 Beta 3用のBIOSがUPされていますね。iret42ww >http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4BPSX4.html > BIOSっちゅ〜うのは、DownDateはできるんですかね? 例えばiret42wwを入れて、iret19wwに戻すって〜のが。 いや、私はやりませんがね。
9月15日に、mskahnさんは書きました。 >BIOSっちゅ〜うのは、DownDateはできるんですかね? 235はできましたけど..... Update Onlyならバージョンチェックではねてくれる気はし ますが。
9月15日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 235はできましたけど..... Update Onlyならバージョンチェックではねてくれる気はし > ますが。 240だとバージョン比較で警告を出してくれますが,「続行」すればDowndateできるようで す。現在進行中。
9月15日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > す。現在進行中。 おっ、やりましたか! (^^ゞ
Win2K Beta3用のBIOSにUpdateしてみました。 PCIC,TrackPoint,赤外線,シリアル,パラレルポートなどのリソースが変更され,ハード ウェアウィザードで自動認識はしました。 ..が,赤外線のリソース整理がどうしてもできず,仮想赤外線ポートを使うことができなかっ たので,これじゃ(WorkPad使いとしては)どうにもならないので,元(v1.02)に戻しました。 ポート類を使用不可にしてリソース整理すれば何とかなるのかもしれませんが,面倒なので 今回はパスです。v1.02に戻すとすんなり無操作で整理つきました。 あと,ハイバネーションからの復帰でHDD読み込みの際に,「ハイバネーションからの復帰を 無効にしますか?(意訳)」なんて聞いてきました(初回の1度のみ)が,BIOS Updateとどこ まで関連しているのかは不明。
9月15日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >..が,赤外線のリソース整理がどうしてもできず,仮想赤外線ポートを使うことができなかっ >たので,これじゃ(WorkPad使いとしては)どうにもならないので,元(v1.02)に戻しました。 >ポート類を使用不可にしてリソース整理すれば何とかなるのかもしれませんが,面倒なので >今回はパスです。v1.02に戻すとすんなり無操作で整理つきました。 僕もWin2Kbeta3を入れたのですけど、仮想赤外線ポートがつかえてません。 ハードウェアの追加をやってもそれらしいものも出てこなく、赤外線HotSyncができないでいます。 OZAKI'Sさんはインストール後から使えてるのですか?? 僕はクリーンインストールの後、BIOSをBeta3用の物にアップデートしました。
9月16日に、yo-heyさんは書きました。 >OZAKI'Sさんはインストール後から使えてるのですか?? 書き忘れてますが,OSはWin98のままなのです。▲[INDEX]
Thinkpad240ユーザーです(メモリ64) 240の問題ではないのかも知れませんが、WIN98の操作が他のマシンに比べて 遅いように感じます。 特に気になるのは、使用していると段々とフォルダが開くのが遅くなることです。 だいたい起動してから2時間くらい使用すると、フォルダを開くのに 2秒〜4秒もかかります。 特にLhasaで解凍を繰り返すと、この現象は顕著です。 システムリソースは充分残っています。 メニューのアニメーション等は全てOffにしています。 会社でMMXP130、メモリ32のWIN95マシンを使用していますが、 OSの操作はそちらのほうがはるかに早く感じます。 何か私のマシン固有の問題があるのでしょうか? 心当たりがある方は情報をください。お願いいたします。
VEGAさん、はじめまして〜♪ZAKIです >Thinkpad240ユーザーです(メモリ64) >240の問題ではないのかも知れませんが、WIN98の操作が他のマシンに比べて >遅いように感じます。 >特に気になるのは、使用していると段々とフォルダが開くのが遅くなることです。> >だいたい起動してから2時間くらい使用すると、フォルダを開くのに >2秒〜4秒もかかります。> >特にLhasaで解凍を繰り返すと、この現象は顕著です。 > >何か私のマシン固有の問題があるのでしょうか? >心当たりがある方は情報をください。お願いいたします。 私はデスクトップPC Cerelon500 メモリー256 HDD18GBって感じの母艦が有ります 先週240のユーザーになったのですが、使って最初に思ったのが 想像以上に早かったと思いました。 HP等を見るに至っては240の方が何故か早いのです、、謎、、 私はTP240でインターネットゲーム ウルティマオンラインをやってます はっきり言って馬鹿げた無茶な行為なんですが 6〜7時間ほどプレイしても遅くはなりませんし 途中で生き抜きにHPを見たり、ファイルをダウンロードしても 何もストレスに感じる部分が見当たりませんので 快適に使っています。 Vegaさんの症状は一体何でしょうね? 調べて見ます〜!▲[INDEX]
皆さんこんにちわ〜♪ 早速質問ですが、TP240のHDDをもっと増やしたいのですが 今現在、販売されているIBM製のHDDドライブは 最高何GBまで240に付けられますか? また、HDDを変える時に何か設定は必要か(BIOS設定等 教えてください(^−^/
IBM Travelstar DARA-212000(12GB)に交換可能だと思います。 特に設定は不要のはずです。 IBM Travelstar DARA-212000 http://www.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl/prod/ts25gs18gt12gn.htm
OZAKIさん毎回レス感謝致します! >IBM Travelstar DARA-212000(12GB)に交換可能だと思います。 >特に設定は不要のはずです。 > OZAKIさんの教えてくれたIDのサイトに行ったのですが 英語でサッパリ解りませんでした(爆 ちなみに12GのHDDって日本でおいくらで買えるのでしょうか? 70000円くらいするのかな? ご存知の方がいらしたらお教えください♪
9月16日に、ZAKIさんは書きました。 >OZAKIさんの教えてくれたIDのサイトに行ったのですが >英語でサッパリ解りませんでした(爆 >ちなみに12GのHDDって日本でおいくらで買えるのでしょうか? >70000円くらいするのかな? >ご存知の方がいらしたらお教えください♪ WEBで見る限り、TWOTOPで49,800円ですね。 ただし、入荷は月末とのこと... 私も購入するつもりで待ってます。
9月16日に、k_yanさんは書きました。 >WEBで見る限り、TWOTOPで49,800円ですね。 47,500円に改定されてますね。 TWO TOP --->http://www.twotop.co.jp/
9月16日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >>WEBで見る限り、TWOTOPで49,800円ですね。 > 47,500円に改定されてますね。 おお、安くなってますね。もう少し待てばさらに 下がらないかな (^^;
9月16日に、k_yanさんは書きました。 >WEBで見る限り、TWOTOPで49,800円ですね。 やすい(^^;;; これは買いですね。▲[INDEX]
BIOS及びコントロールパネルの「電源の管理」でLCDをOffにしない設定にしておりますが、 どうやっても一定時間でLCDがOffとなってしまいます。これはWindows98のバグなので しょうか?(SE導入後も同じです) それとも何か設定ミスがあるのでしょうか?
9月15日に、mskahnさんは書きました。 >BIOS及びコントロールパネルの「電源の管理」でLCDをOffにしない設定にしておりますが、 >どうやっても一定時間でLCDがOffとなってしまいます。 私のはつけっぱなしにできます。どこが違うんでしょうね?
フォローありがとうございます。 9月16日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 私のはつけっぱなしにできます。どこが違うんでしょうね? だとすると、私の設定ミスかと思いBIOSを見直してみました。 今までは、Power Mode for AC/Maximum Performance,LCD off Timer/Disabledでしたが、 これをPower Mode for AC/Customized,LCD off Timer/Disabledにしたところ2時間以上 経過した今もLCDはついたままです。Customizedにしないと以下の設定が有効にならない とありますので、これが正解なのでしょうね。▲[INDEX]
このたびひょんなことでtp220を入手したのですが、搭載できるメモリの種類とか bios(というかHDDの載せ変えで上限が今は504mbときいているのですが、それ以上の hddを認識できるようにする方法)等の変更方法ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。
9月15日に、9KG兎さんは書きました。 >このたびひょんなことでtp220を入手したのですが、搭載できるメモリの種類とか >bios(というかHDDの載せ変えで上限が今は504mbときいているのですが、それ以上の >hddを認識できるようにする方法)等の変更方法ご存知の方、教えてください。 メモリは220専用品です。また,BIOSの変更方法はありません。 ハードディスク・ユーティリティで騙す方法があるかもしれません。
9月15日に、9KG兎さんは書きました。 >このたびひょんなことでtp220を入手したのですが、搭載できるメモリの種類とか >bios(というかHDDの載せ変えで上限が今は504mbときいているのですが、それ以上の >hddを認識できるようにする方法)等の変更方法ご存知の方、教えてください。 >宜しくお願いします。 私はBIOSだましは苦手なので下記 http://www.netpassport.or.jp/~wpacos/ http://www.ontrack-japan.com/faq_dmj.htm あたりをチェックしてみてください。 まだ専用8MB SIMMが入手可能かどうかまでは判りません。 なおCPUが386SLですのでどうしても今からお金をかけてもね、という 見方もできます。慎重にどうぞ。
9月15日に、batoさんは書きました。 >http://www.netpassport.or.jp/~wpacos/ うまくLINKがたどれないので 一連のThinkPadに関するLINK(ここのトップページから 辿れます。インデックスを出して後半の HSS70's web site Home of "my favorite ThinkPad" の220FAQですね。
9月15日に、9KG兎さんは書きました。 >このたびひょんなことでtp220を入手したのですが、搭載できるメモリの種類とか >bios(というかHDDの載せ変えで上限が今は504mbときいているのですが、それ以上の >hddを認識できるようにする方法)等の変更方法ご存知の方、教えてください。 >宜しくお願いします。 他の方から コメント既についてますので メモリーネタを、、、、 220は標準2MBに増設8MBで10MBまでメモリーが拡張できます。 ただしこの8MBはサードパーティ製で入手がとってもむずいかもしれません。 (現在自分がここのふりまで売りに出してるやつもそうですが) この8MBは JC-Worldで入手できました。 今も売ってるかは定かではありません。
9月15日に、yasoo!さんは書きました。 >9月15日に、9KG兎さんは書きました。 > >他の方から コメント既についてますので メモリーネタを、、、、 >220は標準2MBに増設8MBで10MBまでメモリーが拡張できます。 >ただしこの8MBはサードパーティ製で入手がとってもむずいかもしれません。 >(現在自分がここのふりまで売りに出してるやつもそうですが) この8MBは >JC-Worldで入手できました。 >今も売ってるかは定かではありません。 どうも有難うございます。運が良いことに若松通商で8MBram購入できました。 hddの認識についてはもう少しがんばって勉強してみます。 これでなんとか3.1のインストール環境できそうです。 アドヴァイス頂いた皆様、ありがとうございました。
9月16日に、9KG兎さんは書きました。 >hddの認識についてはもう少しがんばって勉強してみます。 いわゆるE-IDE(504MB超)のHDDについては、ツールが2種類あります。 OnTrack社の DiskManager MicroHouse社の EZ-Drive この2つのうち、私が知るかぎりで、売っているのは前者です。 http://www.ontrack.com で購入できるのではないかと思います。あと、IBMのホームページでも 無料で入手可能ですが、IBM製のHDDにしか対応していないと聞いてい ます(本当かどうかはしらないです)。 http://www.storage.ibm.com/storage/techsup/hddtech/welcome.htm このツールを用いて、BIOSを騙し、E-IDEのHDDを使用可能にします。▲[INDEX]
はじめまして。TP240を使い始めて1ヶ月程になります。 電源の管理で、サスペンド後30分でハイバネーションに入る設定にしているのですが、ハイバネーションになりません。皆さんの機種ではいかがですか?また対応法をご存知の方がいらしゃれば教えてください。
9月16日に、MSさんは書きました。 >電源の管理で、サスペンド後30分でハイバネーションに入る設定にしているのですが、ハイ >バネーションになりません。 1)ハイバネーションへの移行が進まなかった場合はどういう状態となりますか? 2)通常のキーアクションによるハイバネーションは正常ですか?
9月16日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >9月16日に、MSさんは書きました。 >>電源の管理で、サスペンド後30分でハイバネーションに入る設定にしているのですが、ハイ >>バネーションになりません。 > > 1)ハイバネーションへの移行が進まなかった場合はどういう状態となりますか? > 2)通常のキーアクションによるハイバネーションは正常ですか? 早々にご返事有難うございます 私の場合は、ハイバネに移行せずサスペンドのままになっています。 またFnキーでは、ハイバネに入れます。 実はこの件についてIBMのサポートに連絡してありまして、昨日 返事がきました。IBMでも私と同様の症状を確認していて、 近日中にBIOSのupをするとの事でした。 有難うございます(この会議室IBM関係者も見てるんですかね)
9月16日に、MSさんは書きました。 >電源の管理で、サスペンド後30分でハイバネーションに入る設定にしているのですが、ハイ >バネーションになりません。皆さんの機種ではいかがですか? 設定しておいたサスペンド>ハイバネーションへの移行がいま始まったところです。 ..ということで,正常に動作してます。 ThinkPad240(21J) ・BIOS:v1.04(iRET19WW) 6時間ほど前にUpdate ・C/DドライブともFAT32化済み
9月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 設定しておいたサスペンド>ハイバネーションへの移行がいま始まったところです。 > ..ということで,正常に動作してます。 思い出しましたが,このハイバネーションへの移行ののち,復帰させようとしても黒画面の ままってトラブルがあったような.... ..ということで,復帰を試みましたが,やはり黒画面のままですね(5分以上経過)^^;
9月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > ..ということで,復帰を試みましたが,やはり黒画面のままですね(5分以上経過)^^; その後,ハイバネーション不能になりました(^^; プログレスバーはきちんと出るんですが,復帰後の黒画面でリセットがかかるようで,中断 前の状態を復元できないです。
9月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > その後,ハイバネーション不能になりました(^^; > プログレスバーはきちんと出るんですが,復帰後の黒画面でリセットがかかるようで,中断 > 前の状態を復元できないです。 治りました。 APMサポートがどこかとバッティングしてるようで,APMサポートを外すとハイバネーション から復帰するようになりました..といっても,APMサポートを外したら元も子もないので, Network&PDCアダプタのコンボPCカード(TDK)が怪しそうだなあたりをつけて,PCカードを 外してみると,正常動作。これも外すわけにいかないので,PCカードをはめて,今度は内蔵 モデムとシリアルポートを順番に殺して試してみると,それぞれで正常動作となりました。
9月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > モデムとシリアルポートを順番に殺して試してみると,それぞれで正常動作となりました。 その後も順調ですが,気になる点が1つ。 サスペンド後にハイバネーション移行となるとともに,スタンバイ状態においても同じよう にハイバネーション移行してしまいます。こんなもんなのかな。▲[INDEX]
始めましてmatheと申します。 私はTP240を購入しいじくっているうちにおかしくなりました。 リカバリーCDをあてにしていたため、Cドライブを初期化させてしまいました。 ところがリカバリーFD、CDからうまくリカバリーできません。 この会議室のReference:tp2XX/00050"非対応CD-ROMドライブでリカバリーするには"を参照してみま したがうまくできません。 私の持っているメルコのCD-ROMにはMD-DOS用に以下のドライバがあります。 ・CBEN.EXE ポイントイネーブラ ・BTHUNDER.SYS CD-ROM デバイスドライバ 今回やったことは、この中のBTHUNDER.SYSを上記記事の赤字の¥PCMCD20X.SYSを BTHUNDER.SYSに上書きしました。 何が悪いのか教えてもらえないでしょうか。 (このCD-ROMはIDE CARD BUS用となっていますが何か関係ありますか)
自己レスですみません。 今回リカバリーで実行したことを補足します。 BTHUNDER.SYSは¥BIN内にコピーしました。 リカバリーFDを起動させてからリカバリーCDROMに添付の手順にしたがいました。 画面の使用CD-ROMの確認で選択後、画面が"please wait"のままになりCD-COMも起動しま せん。 (ちなみにCD-COMはFD起動時から電源はいれています)
9月16日に、matheさんは書きました。 >BTHUNDER.SYSは¥BIN内にコピーしました。 問題はないように見受けられます。OBIではなくOBI2ではどうでしょうか? あるいはD1ではどうでしょうか? これでも駄目なら、オールマイティ起動FDでしょう。(爆)
Toshiさん、こんにちは。 >>その後 調子はどうですか? 6日に引き取りサービスに引き取ってもらって10日に修理完了して、 13日に手元に戻ってきました。 出張だったため、実際に手にしたのは15日です。 サービス報告書の内容です。 障害状況:DPLがハーレーションを起こしたようにちらつく(下から画像が めくれるようになりノイズが出ます)壁紙に青色を使用しているが、画面全体 が青をかぶったようになりタスクバーに出ている文字が濃紺になりその青色が 飛んだような感じになる。液晶を特定の角度にして長時間使ったときやサス ペンドから復帰したときに出る。 (と、修理受付のホームページに書きこみました。すぐに電話がかかって きました。このサービスはすごいと思いました。) 修理内容:画面表示不具合を確認いたしました。LCDケーブルコネクタ部 接触不具合により発生しておりました。同部分の調整、補強によ り修復いたしました。 とのことでした。 前回私が発言をした後すぐYUTAさんが同様の症状を訴えられていましたね。 修理に出す価値はあると思います。 修理から帰ってきてから、仕事でかなり液晶をつけっぱなしの状態にして いますが、今のところ大丈夫なようです(^^)
9月16日に、MIHOさんは書きました。 >前回私が発言をした後すぐYUTAさんが同様の症状を訴えられていましたね。 >修理に出す価値はあると思います。 YUTAです。 14日に修理から戻ってきました。 内容は「LCDコネクター部欠損により発生しておりました。system board 交換により修復」とありました。 今のところ順調です。 修理は初めてでしたが、すばやい対応と、なぜか戻ってきたときの梱包資材の 耐震構造?感心しました。 出す前にHDを初期化してたので、その修復をしました。たくさんの投稿を読んでも なかなかCDでのリカバリー理解できません。 結局、HDをデスクトップに接続し98CD内容をコピーしてからクリーンインストールしました。 実は95の方が動作が速いような気がして、今回も最初に95をセットしたのですが、なぜか PCカードが認識されず2日間苦しみました。BIOSも更新してもだめ、あきらめて98にしたら あっさりOK。なぜなのでしょう。 それにしても240、キーボード良さに比べてクリック感の悪さ、音、少々つらいものがあります。 365X、535Eのシトッとした感触とは全く別物ですね。▲[INDEX]
TP230Csのハードディスクを入れ替えました(810MB物) ですが、、260MB以上認識しなくて困っていますが、バイオスアップデートすれば 認識すると聞きましたが、IBMでは、もうインターネットでは配布していない様です どなたか、手に入れる方法を教えてください お願いします
Mailで送っておきました。 【ソフト名】 IBM ThinkPad 230Cs システム・プログラム サービス・ディスケット V1.00 【登 録 名】 230S100.LZH 【著作権者】 日本アイ・ビー・エム株式会社 【対応機種】 IBM ThinkPad 230Cs 【作成方法】 1) LHA にて解凍を行う。 C:\>LHA E 230S100 (Enter) 2) 導入ディスケットを作成。 ・フォーマット済みの2MBディスケットを1枚用意。 (導入ディスケット用) C:\>230S100 A: (Enter) 3) システム・プログラムの更新の項目を参照して導入して下さい。 【配布条件】 1)ダウンロードしたファイルの再配布は、対象製品を持っている人に は営利を伴わない形態であれば自由です。 2)以下の禁止事項は守って下さい。 − 他のネットワークへの転載。 − ダウンロードしたファイルおよび作成したファイルの改変。 − 雑誌・市販製品へ許可なく添付する事。▲[INDEX]
235 20Jを使用しています。 最近、ハードディスクの回転音?が気になります。 この235は6.3Gに増設してあるものを購入しました。 比較、表現しようがありませんが、ヴィーンというような 連続音で電源を入れると大きくなったり小さくなったり しながら常時うなっています。 音以外に問題はありませんが、535では小さな音がするくらいで 異常な感じもしません。 235はどれも気になるような音がするのでしょうか。 それとも修理に出したほうが良いのでしょうか。 教えてください。
9月18日に、Ryuさんは書きました。 >連続音で電源を入れると大きくなったり小さくなったり >しながら常時うなっています。 うちのもうなります。DYKA-24090が入っているのですが、たまに 「うぃーん」と大きくうなって静かになっていくような症状が でます。 でも、あまり気にせず使ってたりしますが(^^;)▲[INDEX]
疑問なところ 1)Win98終了メニューからのMS-DOSモードで,スタンバイ/サスペンド/ハイバネーション不能 ※ハングアップする ※電源ON時からのメニューによるコマンドプロンプト状態では正常動作 2)無意味な[Fn]キー代替 [Alt] + [Ctrl] + [F3] → スタンバイ [Alt] + [Ctrl] + [F4] → サスペンド ※NIFTY SERVE FIBMTP1 MES(10) #00486 のろさんの投稿記事より 改善して欲しいところ 1)Quick Bootの実現 2)システムサウンドの音量調整を可能にして欲しい ※起動ビープ/PCカードサウンド/ACアダプタ脱着 3)ハイバネーション時に[Esc]でサスペンドへの移行を可能にして欲しい
9月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >2)無意味な[Fn]キー代替 > [Alt] + [Ctrl] + [F3] → スタンバイ > [Alt] + [Ctrl] + [F4] → サスペンド これは,視覚障害でマウス操作が困難な場合に極めて邪魔げな仕様です。 早急な改善を願っています。▲[INDEX]
先日、ThinkPad230Csを購入しHDを540MBのものに 入れ換えたのですが、50MBとして認識してしまいます。 どなたかBIOSアップデート用のファイルを送ってくださいませんか。 おねがいします。
9月18日に、BFPさんは書きました。 >どなたかBIOSアップデート用のファイルを送ってくださいませんか。 Mailで送りました。
9月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >>どなたかBIOSアップデート用のファイルを送ってくださいませんか。 > > Mailで送りました。 どうもありがとうございました。 無事に受け取れました、これから早速ためしてみます。▲[INDEX]
4のキーが角度を変えないと打てないNOS NP-40(チャンドラーII)から TP240 S/N 022xxに一晩かけて引越ししました。WIN98自体慣れていませんが PC DOSとWIN98のデュアルブート環境でしばらく使ってみるつもりです。 従来TP600でやっていたACCESSの管理がSVGAでできればこっちに一本化、 そうでない場合は引き続いてセットアップする予定のTP570への一本化、 あるいは二刀流になります。やっぱり使ってみないとコメントもできない ので。それではぼちぼちと使用開始させていただきます。徹夜作業で 今から帰って寝るだぎゃー
9月18日に、batoさんは書きました。 >4のキーが角度を変えないと打てないNOS NP-40(チャンドラーII)から >TP240 S/N 022xxに一晩かけて引越ししました。WIN98自体慣れていませんが Fnキーを使ってのPageDown/Up,HOMEに音を上げて一日で退散します。 こりゃDOSのエディター使いには使えません。立ったまま片手で保持して 片手でログ整理等やっているので、両方の腕を使った操作は不安定で やってられません。私の通勤スタイルに合わないのでこりゃだめですね。 改善してもらうためにもTP53xの改善要望に参加します。IBMのキーボード変更は TP310が出たときも拒否反応でほとんど買わないことにしていますので、 私個人で使う分については見捨てました。会社で携帯用途のユーザーでは DOS使いなんていないでしょうから問題は少ないかもしれませんが、はっきり 言って相当幻滅しました。キータッチがいいだけに残念です。なんせ半日 我慢できないんだもんねぇ。仕方ないから別のNP-40Nにするか、TP570にするか、 ですが、これはまた少し試行錯誤してみます。SVGAのTP570ももうすぐで入荷 するし、これでいけると比較的軽いのですが。
9月19日に、batoさんは書きました。 > Fnキーを使ってのPageDown/Up,HOMEに音を上げて一日で退散します。 > こりゃDOSのエディター使いには使えません。立ったまま片手で保持して 英語キーボードもこの配列は同じなのでしょうか? どなたか、英語キーボードに変えた方、実物大写真を添えて投稿(あるいは OZAKI'Sさん経由で寄稿)して頂くと良いのですが。 別の意味でも英語キーボードの配列を見たいと思っていますので、よろしくです。
9月19日に、mskahnさんは書きました。 >英語キーボードもこの配列は同じなのでしょうか? 同じです。 配列については以下を参考に。 IBM PC DOCK http://www.ibm.co.jp/jpccinfo/pcdock/tpkbd/tpkbd_a.html
9月19日に、mskahnさんは書きました。 >英語キーボードもこの配列は同じなのでしょうか? http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990526/ibm_1.htm に日本語、英語キーボードが並んだ写真が載っています。 Fn+は同じようです。
OZAKI'Sさん、ぴらさんフォローありがとうございます。 >Fn+は同じようです。 残念!
9月19日に、ぴらさんは書きました。 >http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990526/ibm_1.htm > >に日本語、英語キーボードが並んだ写真が載っています。 >Fn+は同じようです。 240の英語版のキー配列、初めて拝見しましたが なるほど、CE機のWorkPad z50と同じですね。 PageUp,Down,Home,End は Fn+ではなく、Alt+ですが同じくカーソルキーです。 違うのは F1-F12が A1-A12のアプリケーション起動になっていることと 左下の配列が Fn, Ctrl, Alt ではなく、Ctrl, Windows Key, Altに なっています。 240で右Ctrlキーか、Altキーとカーソルキーの組み合わせで、PageUp,Down,Home,End が発行できると、少し改善するでしょうけど、さてDOSでどうやって実現するか ですね。
9月19日に、batoさんは書きました。 > 私個人で使う分については見捨てました。 何かのユーティリティで割り当てができればいいのかもしれませんが、 右Fnキーが在れば片手で操作できるので後は慣れかな、と思いました。 今更DOSのユーティティが出てくるとも思えないので(;_;)
9月19日に、batoさんは書きました。 > 何かのユーティリティで割り当てができればいいのかもしれませんが、 誰かこんなのを作っていただけませんか? or 存在をご存じないですか? Massif用 KEY scan code changer http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se008822.html
>誰かこんなのを作っていただけませんか? or 存在をご存じないですか? 私は 535E ですが「無変換」等のキーがじゃまでスペースに割り当て直して ます。 SWAPSCAN というフリーウェアですが、 Win95 の DOS 窓でも効果 があります。 つかえるかな? http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026773.html ネイティブの DOS だとだめです。 それとは知らず 240 を買おうとしてましたが、前ページ/次ページ/Home /End は多様するので使えないですね。 考え直します。 気が変わって、もし購入したら DOS のキースワップの TSR を作るかも しれません。 ついでですが、SWAPSCAN を使う人がいたとして、SCANCODE を調べたければ 下の SCANCODE.COM を使って見て下さい。 キーを押したときと離したとき の両方で code が発生します。 キーによっては2つ(以上)出す物もあり ます。 ファイルを添付できないようですので、UUENCODE しましたがいいでしょう か。 たった250バイトです。 万里小路 begin 666 scancode.com MZT"0 , 0P! %. _$]U%RZ+'@H!+H@'0X'[ M' %R [L, 2Z)'@H!^;"@6R[_+@0!#A^X%37-(8D>! &,!@8!NAP!N!4ES2&Z MO &T""@%T]HH70X'[' %R [L, 8D>" &*VN@2 (#[@77 2!T;R!Q=6ET+@T*) end
9月19日に、万里小路さんは書きました。 >気が変わって、もし購入したら DOS のキースワップの TSR を作るかも >しれません。 是非,是非,作ってください!
9月19日に、batoさんは書きました。 > Fnキーを使ってのPageDown/Up,HOMEに音を上げて一日で退散します。 > こりゃDOSのエディター使いには使えません。立ったまま片手で保持して > 片手でログ整理等やっているので、両方の腕を使った操作は不安定で > やってられません。私の通勤スタイルに合わないのでこりゃだめですね。 89キー+[Fn]キーでないとダメってことはあるでしょうが,82キー+[Fn]キーでないとダメっ てことはあり得ないでしょうから,考えていただきたいものです。>日本IBM ついでに書いとくと,Windowsキーは必要ないですから,将来的にも入れないで欲しいです。
9月20日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > ついでに書いとくと,Windowsキーは必要ないですから,将来的にも入れないで欲しいです。 全く同感です。 あんなキーがあるために、最下段のキーピッチを狭くされてはかないません。 「Windowsキーを入れないこと」が日本IBMの矜持だと信じています。 売れているiシリーズには入っちゃってますので、ちょっと嫌な予感は あるのですが、まぁ、あれは筐体がでかいですから…
9月19日に、batoさんは書きました。 > Fnキーを使ってのPageDown/Up,HOMEに音を上げて一日で退散します。 > こりゃDOSのエディター使いには使えません。立ったまま片手で保持して > 片手でログ整理等やっているので、両方の腕を使った操作は不安定で > やってられません。私の通勤スタイルに合わないのでこりゃだめですね。 その点、DynaBook はFnキーとカーソルキーが近いので、240よりはマシかな、と考えます。 が、キータッチがなぁ・・・ 9月20日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > ついでに書いとくと,Windowsキーは必要ないですから,将来的にも入れないで欲しいです。 自分は、WindowsKeyを結構多用するほうだと思います。 535は、キーコード変換で 右Alt→ApricationKey、右Ctrl→WindowsKey に割り当ててます。 9月20日に、ICHIさんは書きました。 >あんなキーがあるために、最下段のキーピッチを狭くされてはかないません。 同感です。左Altと左Ctrlのピッチは確保してもらいたいのです。 それに、MS-IMEに慣れっきった指先には「無変換」も必須なのです。 よって、個人的には、570の配置がベストです。▲[INDEX]
昨日、4ヶ月遅れのEMSに入会しました。 最初は受付嬢もNOと言ってましたが、「4回も初期不良交換をしているうちに入れそびれました」 なんてウダウダ言っていたら、上司と相談すると言って待たされた後、入会を認めてくれました。 私の場合5年のSHOP保証に入っていたので、ためらっていましたが、IBM直のサービスではない 可能性も考えられるので、入ることにしました。 今日「月刊ASCII 10月号」を読んでいたら、来年の夏にはローエンドのノートPCもCeleron 450MHz以上となるだろうという記事を読んで、果たしてこの240も3年使うか?なんて思って ますけれど。 ※「Intel対AMDの決闘は0.18μmのステージへ」P228 ところで、私の240もメモリを128MBにしたところで、PgDnキーの外れが頻繁となってきたので、 明日IBMが修理の為引き取りにきます。液晶擦れ対策用のゴムもそのまま付けて、理由のメモ も添えたので、IBMがなんと言ってくるか楽しみでもあります。▲[INDEX]
こんばんは。 実は220で、最近遊んでいるのですが、搭載してあるマウスの左クリックが妙に 調子が悪くて気になっています。ゆっくりある程度力をいれて奥まで接触するように押せば左クリックは 有効なんですが、ササッとおすと反応しません。トラックボールは正常です。 どなたか220ユーザの方、こんな事ってありましたでしょうか?ご存知の方教えてください。▲[INDEX]
現在240修理中で調べられないのですが、英語キーボードを部品で購入した場合、 ケーブルの取り外し、取り付けは容易なのでしょうか? 換装サービスの場合は日本語キーボードを返してくれないので、部品で取り寄せ よせようと思っていますが、、、
9月20日に、mskahnさんは書きました。 >現在240修理中で調べられないのですが、英語キーボードを部品で購入した場合、 >ケーブルの取り外し、取り付けは容易なのでしょうか? >換装サービスの場合は日本語キーボードを返してくれないので、部品で取り寄せ >よせようと思っていますが、、、 こんばんは。hiroです。 私は、IBMPCDOCKに交換ではなくて部品として購入したいと再三電話で掛け合ったのですが お姉さんは、首を縦には振りませんでした。25000円払うから送ってくれとも頼んだのですが上からの 指示には逆らえず、ただただ、ダメ!の一点張りのようでした。まー仕方ないか? と思ったのですが、とあるネット上の良き人より情報をいただき部品として購入出来る場所を 教えていただき、早速、先週の金曜日に紹介していただいたところへ電話で申し込みました。 金曜日の夕方5時頃に掛けたので、発注は月曜日(今日)になるとのこと。となるとそれからあっちへ着いて こっちへ着いてで、木曜日か金曜日頃に我が家へ英語キーボードが着くそうです。 やっと、質問の回答ですが、私は一度日本語キーボードをキーの盛り上がりの件で取り外した事があります。 それはそれは、とても簡単でした。本当のドライバー一本だけあれば取り外しは出来ます。 RAMを交換する要領で本体裏のねじを3つ取りキーボードをぶらぶら?にさせ、本体内部との 場所にねじが一本だけあるのでそれをはずし、コネクタ一つと他一つをくりくり?と抜けば取り外せます。 英語キーボードもコネクタ部分は同じはずなので、かんたんです。 実際、行程時間は本体裏のねじはずしに15秒、日本語キーボードを外すのに15秒、英語キーボードをつける のに30秒、それから、あれやこれやで合計1分30秒あれば交換可能かな? まだ、英語キーボードが来ていないので来たら最速交換時間を計ってみます。バキバキッ!おいおい! 気分によって英語と日本語のキーボードを交換!なんてね。 ごめんなさい。長くなって。▲[INDEX]
時代遅れの質問かもしれませんが、NTのインストールがうまく行きません。 他のHPも参考にしたのですが、CドライブをFormatし、DドライブにI386の フォルダをコピーしてWINNT /BでFDレスのインストールを試みているのですが、 ブートローダーがインストールできないので、Cドライブを確認しろ!と言われて しまいます。 CドライブはFAT32ですが、FATでも問題ないと思ったのですが。 どなたか正しいインストールの仕方を教えて下さい。(・・?)
9月20日に、KTさんは書きました。 >他のHPも参考にしたのですが、CドライブをFormatし、DドライブにI386の >フォルダをコピーしてWINNT /BでFDレスのインストールを試みているのですが、 このやり方は合ってます。が >CドライブはFAT32ですが、FATでも問題ないと思ったのですが。 NT4のブートローダは、FAT32にはインストールできません。 (NT4からはFAT32は通常では読めません。) CドライブをFAT16でフォーマットし直せば、OKです。 が、DOSのFDISKでは、拡張領域を残して、基本領域を開放するのは不可能です。 拡張領域を開放してから、基本領域を開放することが必要です。 それと、このような場合はあまり関係ありませんが、お使いの機種名を書くようにしましょう。
”やすひろさん”ありがとうございます。 CD−Rを使うのにどうしてもノートPC+Win98では不安定なもので、 いっそNTにしてやろうとしたところの挫折でした。 ちなみに機種はCraviusです。