4月26日に OZAKI'Sさん は書きました。 >IEEE802.11a対応MiniPCIカードが近くなってきましたね。 こちらはもうOEM向けに出荷開始だそうです。 TDK、54Mbpsの通信速度を持つ無線LAN製品を出荷▲[INDEX]
yoshi-daです。 Club IBM のトップページから、会員専用ショッピングのページに 行こうとしたのですが、リンクがおかしくなっているようです。飛べません。 IE5.5なんですが、私だけでしょうか? 皆さんは、ちゃんと飛べていますか?
4月27日に yoshi-daさん は書きました。 >IE5.5なんですが、私だけでしょうか? >皆さんは、ちゃんと飛べていますか? 私もIE5.5ですが、ちゃんと飛べてます。 ただ、何日か前に一度飛べなかったことはあります。 トップページにお詫びのコメントが載ってますが、そのせいでしょうか。
4月27日に てーとさん は書きました。 >ただ、何日か前に一度飛べなかったことはあります。 てーとさん,こんばんは。sadaと申します。 以下,若干長文になりますが,ご参考までに。 わたしも20日ごろ,A31p上のWinXPとIE6.0(Ver6.0.2600)でアクセスしたところ, ログオンプロテクトに引っかかりまして,中に入れませんでした。ところが, 同じ機械でデュアルブートにしてあるWin2000とIE5だったかでアクセスすると けられることもなく,ショッピングサイトに入ることができました。そこで, ClubIBMに問い合わせをしたところ,同じシステムで問題なく会員ページにアク セスできたとの返答がありました。丁度そのころ,認証システムが停止になって いました。多分,各方面から問い合わせがあったのだろうと推察しています。 ただ,相変わらずショッピングサイトには入れないので,先日(26日)もう一度, 問い合わせを行いましたが,まだ返事は頂いておりません。 今現在,WinXPとIE6.0ではショッピングに入れませんが,Win2000とIE5.?だと ショッピングサイトに入れます。会員ページには,どちらでも入れます。 ただ,このWin2000のシステムは,以前使っていたA20p上のシステムをA31p上に コピーしてA31pに載っていたWinXpとのデュアルブートにしたものなので,あま り大きな声でIBMさんに言えないのです。いかに,プレインストールのOS以外に 正規にパッケージでWin2000もWinXpも購入しているとはいえ。 上記の理由で,Win2000上のIEのクッキーなどは,ClubIBMに加入したときのも ののままだと思います。インターネットにアクセスしている間,ノートンや ブラックアイスが動いていますが,今のところ影響は考えられません。 しかし,なにがあったのでしょうね。
yoshi-daです。 4月28日に sadaさん は書きました。 >今現在,WinXPとIE6.0ではショッピングに入れませんが,Win2000とIE5.?だと >ショッピングサイトに入れます。会員ページには,どちらでも入れます。 私は Win2000 Pro SP2 + IE5.5 SP2+Q313675 なんですが、 トップページの「緊急停止のお詫び」の下の「ショッピング」でも、 その右下の「会員専用ショッピング」の箱でも、リンク先が 自分自身(正確には、自ページのURL+"#")になってしまい、飛べないんです。 ソース見ると、別ウィンドウを開くようになってますが、これが効いてないみたい。。
yoshi-daです。 4月28日に yoshi-da は書きました。 >自分自身(正確には、自ページのURL+"#")になってしまい、飛べないんです。 >ソース見ると、別ウィンドウを開くようになってますが、これが効いてないみたい。。 IE5.5を再起動したら直りました。 再起動は基本なんですが、ちょっと再起動したくない理由がありまして、 やっていませんでした。 お騒がせしました。ごめんなさい。>all
4月28日に yoshi-daさん は書きました。 >お騒がせしました。ごめんなさい。>all yoshi-daさん,こんばんは。sadaです。 何事もなく繋がったようで,良かったですね。 再起動したくない理由とは,ちょっと興味あります。 私が一番最初にショッピングをけられたときは,URLにLogonProtectの文字が あったので,会員番号かパスワードを間違ったのかと思いました。 それからは,IEのキャッシュをクリアしたり,IEの設定をディフォルトに戻し たり,ファイアーウォールなどを停止させたりなど,その他いろいろ考えつく ことは一通りやってみたのですが,だめでした。 ちなみに,他の会員制サイトやショッピングサイトには,WinXPとIE6でちゃん と入れていますし,購入もできています。現時点においては,ClubIBMさんの 側の問題ではと踏んでいます。
yoshi-daです。 こんな時間なのに即レスありがとうございます。(^^;) 4月28日に sadaさん は書きました。 >再起動したくない理由とは,ちょっと興味あります。 いや、たいした理由ではないんです。 私の場合、ウィンドウを残して、次々に新しいウィンドウを開いていくのですが、 保存するほどじゃないけど、後で読みたいと思ってそのままになってるページや、 保存できないので印刷したいけど、プリンタつなぐのが面倒で、後回しになってたり、 そんなこんなで、いつもIEのウィンドウが10個とか20個、タスクバーにおります。 ということで、お騒がせしました。 m(_ _)m▲[INDEX]
USのftpにアップされてます。 1.23dの時に問題になった、「バッテリー2が異常な高温・・・」と誤表示される問題が fixされているようです。うちのX22、T22では出なくなりました。 #日本語版も早くだしてね>IBMさん▲[INDEX]
おはようございます。 今朝、表題のメールが届きました。 送信者は hiro と言う方ですが、はじめてみるメールアドレスです。 (公開してよければ、ここに書きますが。) なかには、 NOWRAP.bat(88.7kb) というファイルのみで、本文はありません。 Norton君(2001)によると W32.klezgen@mm ウィルス とのことです。 ※自分の周りにも hiro というペンネームを使いそうな人がいないわけではないですが、 niftyのメールは、ほとんどここと仕事でしか使っていないので、念のため、投稿します。 ウィルスって怖いですね。
私も同様のウィルスを頂きました。 送り元も特定できましたが、このウィルスは 差出人、件名を偽り、ランダムな内容の本文で、 outlookだとプレビューで感染するタイプでした。 被害は出なかったものの、気分はあまり良くないですよね。
こんにちわ。 4月28日に hatabowさん は書きました。 > 送信者は hiro と言う方ですが、はじめてみるメールアドレスです。 > niftyのメールは、ほとんどここと仕事でしか使っていないので ここをIEで閲覧しているどなたかが > W32.klezgen@mm ウィルス に感染したんでしょう。 from: はほぼ確実に偽装されますが、return-path: はそのまま出る場合も あるようです。また、経路情報の ---------------------------------------- Received: from <2hop目> by <3hop目> Received: from <1hop目> ←これが送り主 by <2hop目> ---------------------------------------- で推測できる場合もあります。
こんばんは。 メールの発信元が気になるHatabowです。 4月28日に やすひろさん は書きました。 >from: はほぼ確実に偽装されますが、return-path: はそのまま出る場合も >あるようです。 Return-Path: xxxx@verizon.net ←一応、名前を伏字にしました。 >Received: from <2hop目> > by <3hop目> >Received: from <1hop目> ←これが送り主 > by <2hop目> Received: from out018.verizon.net Received: from Rxhfn ([12.154.104.39]) by out018.verizon.net となっていました。 verizon.net と言うのは、アメリカのADSL業者みたいですが、 このメールは、アメリカ在住の人からなのでしょうか? http://12.154.104.39 と入れてみましたが、ホームページは開けませんでした。
4月29日に hatabowさん は書きました。 > http://12.154.104.39 と入れてみましたが、ホームページは開けませんでした。 こういうのは、IPドメインSEARCHで調べるとよいと思います。
>> http://12.154.104.39 と入れてみましたが、ホームページは開けませんでした。 >こういうのは、IPドメインSEARCHで調べるとよいと思います。 ↑これ、ドメインサーチと書いてありますが、PINGなどでやっているのと同じで、DNS 引きしてサーバネームをひいてるだけみたいです、これだとサーバが正常に公開されてい ないかぎり有効では有りません。 (セキュリティーの観点からも故意に非公開とされている場合があります) 因みに、この上記該当アドレスをきちんとドメイン引きすると、 AT&T ITS (NET-ATT) GLASGOW ELECTRIC PLANT (NETBLK-GLASGOW-EL657-104) GLASGOW-EL657-104 などと出ますので、AT&Tが管理しているサーバからの発信だとわかります。 ですから、発信サーバを特定したい場合はAT&Tに問い合わせる事になりますが、こ れらの検索業務は本来1ユーザのやるべき行為では無いと思いますので、これらの詳細 については明記しません。 ウィルスなど送信が頻繁で困る場合は、自分の加入しているプロバイダに問合せるか、 対処をお願いしてください。
おはようございます。 4月29日に ナマズさん は書きました。 >これらの検索業務は本来1ユーザのやるべき行為では無いと思いますので、これらの詳細 >については明記しません。 すみません。 最初は、ウィルスの送り元が分かれば、そこに教えてあげるとか(知り合いなら特に!) せめてプロバイダだけでも分かれば、そのプロバイダを使っている人に警告できるかなとか という軽い気持ちでした。 以前ウィルスに感染した(といってもフロッピーベースですが)ことがあるのですが、 その時の教訓として ・こちらが注意していてもウィルスはやってくる。 ・こちらが意識していないと他人を巻き込む。 ・(ウィルスを送ってきた相手がわかる場合は)その人にも教えないと被害が広がる。 というものがあり、深い意図はなかったのです。 >ウィルスなど送信が頻繁で困る場合は、自分の加入しているプロバイダに問合せるか、 >対処をお願いしてください。 なるべく怪しいところには近寄らないようにしているせいか、ノートン君(2001)で、 今のところ、ウィルス被害からは逃れております。→自宅 でも、会社のシステム部が「ウィルスに注意」という連絡(回覧)をよこす度に、 「あ、またウィルスがきたんだ」と怖い思いをしています。 みなさん、ありがとうございました。▲[INDEX]
現在、Thinkpad570を使っています。ただ、3年目になってEMS保守契約が切れたのを契機に 新しいパソコンを買い換えようと思っています。(今度はデスクトップ) で、質問なんですがThinkpad570・600系のようなキータッチのキーボードは存在するので しょうか?IBMにはUSBスペースセーバーキーボードなど各種キーボードが販売されていま すが、なかなかお店では見かけることが無く実際の感触がわかりません。 Thikpadを使われている皆様で、デスクトップなども併用されている方、是非アドバイスを お願いします。
個人的な感覚ですが、スペースセーバーキーボードはthinkpadよりもキーが深いような 感じがします。デスクトップ用のキーボードで600系に勝るキーボードには出会ったこと がありません。私なりに一番近いと感じるのはUnicomp製のMightyMouseです。 打鍵音は600系よりも大きく、タッチも多少硬いですが・・・ http://www.vtama.com/shopu/souldout/MightyMouse/
さっそく調べてみました。 http://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/ なるほどなかなか良さそうですね。検討できる候補が増えました。 話によるとSpace Saver Keyboardでも、USB版とPS/2版じゃタッチ が違うらしくますます悩んでいます(笑) こうなったら、Mighty Mouseをはじめ候補のキーボードをすべて 買ってみようかな? ちなみに、1980円で買ったIBMのUSBキーボード(ラピッドアクセスIII) を現在使っていますが、使いにくいですね
さて、お店に行ってキーボードを見てきました。うーん、高いやつは当然のことながら展示しておらず よくわかりませんね。一日中キーボードを探してみましたが、 メカニカルのは音がうるさいので自分の好みに合わない。 キーストロークが深いのもノートに慣れた自分の好みに合わない。 キータッチの感触は、はじめにある程度の抵抗があってその抵抗を超えると一気に沈みこむようなTP570 のような感触のキーボード(最近のVaio系のパンタグラフキーに近いかも) と思ってみるとなかなかありませんね。 OKI Mini Keyboard PRO USBスペースセーバーキーボード ネット上の評判では上記の2枚が人気ありますね。値段はどっちも一緒ぐらいですが、買ってみようかなと思います。 お持ちの方がいらっしゃいましたら是非使い勝手を教えてください。 (USBSSKはPS/2版SSKよりもいいらしいという噂ですが・・・) さて、今日はKB-9930 (P/N 37L2610)を買ってきました。これは、Aptiva 24J系のキーボードですが、今まで 使っていたAptiva X Seriesのキーボード(ラピッドアクセス・キーボード III SK-8805)よりも質感が高く 音も静かですし、クリック感はコリコリしていて良い感じです。ちなみに値段は1480円でした。
まだ、キーボードを探しています(笑) 昨日は、Space Saver Keyboard(PS/2版)を触ってきました。 7000円近くもするので期待しましたが、全然つくりがダメですね。 例えばスペースキーを押すと、隣のキーまでたわみます。このへんはThinkpadのAシリーズに 似た感覚がありました。またクリック感もタッチしたキーの指触り感(笑)も安っぽい感じが しました。
こんばんわ 参考になるかどうかわかりませんが、 私はオウルテックという会社のメカニカルキーボードが気に入っています。 SpaceSaverUも持っていますが、TP600ライクなのは先のキーボードのような感じです。
有り難うございます。オウルテックのメカニカルですね。 今日、大須(名古屋)に見に行こうと思っていますので探してきます。 オウルテックといえば、シルバーのキーボード(USB)が思い浮かびますが メカニカルのやつはまだ未見です。置いてあるかな? ※もしわかれば型番を教えていただけると嬉しいです。
>※もしわかれば型番を教えていただけると嬉しいです。 こちらです。→ http://www.nadeshiko.info/owltech/products/keyboard/OWLKB2109JQ/OWLKB2109JQ.html 接続はPS/2です。某量販店で6980円でした。 コンパクトさとデザインもままあまあ、価格も手頃でと思うのですが。
一部では絶大な人気を誇る?!こだわりキーボードがありますね。 ↓ Happy Hacking Keyboard 当初はASCII配列しかなかったのですが、今では日本語配列も出てたようです。 キータッチについては実際に店頭で確認なさった方がいいと思いますが、 IBM SpacesaverIIは形だけThinkPadっぽい?のに対し、 HHKの場合は設計がThinkPadっぽい!(見かけもタッチも違いますが)。 使った感じ、拡張版TrackPointでなければダメならSpaceSaverII、 キー入力主体、オプティカルマウスでも使うさっ、ならHHKをおすすめします。
レスサンクスです。 >Happy Hacking Keyboard ↑これは店頭でさわったことがあります。なかなかコンパクトでいいかんじですね。 ただ、キータッチがThinkpadとは違うので、今回は候補には入らないかな?と思います。 確かに、今のラピッドアクセスIIIよりは数段上ですが、今回の目標は「Thinkpad570・600系」のキータッチ を目指します。店頭でさわった感じだと、Happy Hacking Keyboardはキーストローク感が違うかなと思いま す。 私が好きなのは、「Thinkpad570・600系」とか「X68000pro」「VaioXR(ちょっと好き)」のような感じです。 うまく口で説明できないのがもどかしい・・・
4月29日に N−04さん は書きました。 >私が好きなのは、「Thinkpad570・600系」とか「X68000pro」「VaioXR(ちょっと好き)」のような感じです。 >うまく口で説明できないのがもどかしい・・・ おはようございます。 N-04さんのおっしゃる事、非常によくわかります。 私は5576-B01を使っており、結構満足してますがThinkpad600のあのすばらしいキータッチとは別系統のキータッチです。 で、新しいパソコンやキーボードが出るとまずキータッチを確認するのが癖になっているのですが、最近触った中だと SONYのVAIOW、このキータッチはなかなか良いと思いますよ。まさにThinkpad600系です。 惜しむべきはパソコンに合体しているキーボードのため、部品としてなんとか入手したとしても使用することが出来なさ そうという事です。 私のようなThinkpad600キータッチ狂(笑)の方は是非是非店頭でVAIOWを触られることを強くおすすめします。
4月29日に N−04さん は書きました。 >私が好きなのは、「Thinkpad570・600系」とか「X68000pro」「VaioXR(ちょっと好き)」のような感じです。 >うまく口で説明できないのがもどかしい・・・ おはようございます。 570/600とは、少し趣が違うかも知れませんが、 マイクロソフトのインターネットキーボードも、キーの入力具合が素直で、使っていて 好感が持てます。(最近、安く放出されていたりするし・・・) http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/ あと、メカニカルキーで定評があるダイヤテックのキーボードのなかで、 FILCO レフティ2 というのも、ノート使いのデスクトップ用キーボードとしては 面白いかもしれません。(キー自体は問題ないはずだし) http://www.diatec.co.jp/news/dfk901lf2_pr/index.html キーボードを見に行く時は、クレバリーのホームページもお勧めです。 http://www.clevery.co.jp/parts/fkey.htm それでは、失礼します。
おはようございます。 ThinkPad600E,ThinkPad600Xを使用中なのですが、自分もそのキータッチを失いたくなくて 外付けキーボードを探していました。 ネットで調べた評判などを参考に、 IBM 5576-B01(日本語・メンブレン)、 同5576-A01(日本語・メカニカルタッチ)、 同Spacesaver84(英語・メカニカルタッチ)、 同SpacesaverU(日本語・メンブレン)、 DELL SK-D100M(日本語・メカニカル) を使用してみたのですがThinkPad600系の感触に近いのは、 5576-A01(P/Nは79F0167と表記)だと自分は思いました。 メカニカルタッチなのですが、バネの残響音は他のメカニカル系に比べかなり小さく、 静かといっても良いレベルです(もっともノートやメンブレンキーボードほど静かではないですが)。 キーの押し下げ圧力が600系と同等(これが一番影響大でしょうか?)で、 キーの取り付け部も600系同様遊びが少なく感じられ (ハードなタイピングでキーが暴れない、入力ミスが少なくなる)、 キータッチはよく言われる表現を借りれば 「パチンコ玉を大理石に落としたような」もので非常に剛性感に富み(これも600ライク)、 等の理由から600系にとても近い感触が得られると思っています(一方570系の感触とは明確に異なります)。 自分は非常に気に入って現在職場でNEC製ノートに接続して使用中です。 ただし外付けキーボードとノートのキーボードとの構造的な違いで、 キーストロークは深く感じられるかと思います。 新品での入手はほぼ不可能で、オークションなどで中古が手にはいります。 中古といってもIBMメカニカルは非常に堅牢なので、 問題はあまりないかと思います。 メカニカルであること、キーストロークなどの面からN−04さまの お探しのものからは方向がずれてしまいますが、ご参考までに。
4月30日に テツさん は書きました。 >IBM 5576-B01(日本語・メンブレン)、 >同5576-A01(日本語・メカニカルタッチ)、 >同Spacesaver84(英語・メカニカルタッチ)、 >同SpacesaverU(日本語・メンブレン)、 >DELL SK-D100M(日本語・メカニカル) メンブレンとメカニカルタッチは相反するものではありませんよ。 上記の例で言えば、Spacesaver84や5576-A01はメカニカルタッチの メンブレン接点式機構のキーボードです。 「メンブレン」とはキーストロークの機構を指すのではなく、 接点の機構です。 本来のメカニカルな接点のキーボードはPCではほとんど廃れていますね。
がんさん フォローありがとうございます。 そうですね、書き込みが正確さを欠いていました。 >メンブレンとメカニカルタッチは相反するものではありませんよ。 >上記の例で言えば、Spacesaver84や5576-A01はメカニカルタッチの >メンブレン接点式機構のキーボードです。
N−04さんはじめまして、yoshです。 ちょっとずれるかもしれませんが、 X20の外付け用のキーボードをこの数日探し回っていまして、 IBM(Unicomp)Buckling Spring Keyboard CHERRY Keyboard Happy Hacking Keyboard FILCO Mechanical Keyboard あたりをいじくり回しながらさんざん悩んでいたんですが、 結局、10keyのついた黒いキーボードに執着があったことと Buckling Springタイプの感触には惹かれながらも、 私自身の使い方を考えると、より静かなゴム椀式の良いモノが適切と考えたので 名だたる名機を横目で見ながら 結局、星野金属工業の WINDY VANGUARD V101に落ち着きました。 これはミネベア製のゴム椀タイプだそうですが、 keyの重さが適度で、指に吸い付く感じがなかなか良いです。 (プリファードと比べても黒色の感じがいいです。) お試しあれ。
4月28日に N−04さん は書きました。 >で、質問なんですがThinkpad570・600系のようなキータッチのキーボードは存在するので >しょうか? 私が今までThinkPadと一番キータッチが似ていると思った製品はPalm用の折りたたみキーボードです。 但し、残念ながらPCには使えません。これのPC用アタッチメントがあれば、他の製品には恐るべき強敵 現るとなるのではないでしょうか。 どうも製造メーカーはThinkPadのキーボードを作っているところと同じようです。▲[INDEX]
2002.5.15号(本日発売?)に、究極のノートパソコンはどっちだ? という記事(pp.32-45)がのってます。ネタ自体はほぼ既出ですが、 おもしろかったのは、SONYとIBM、両社の担当者の写真がよくもわるくも好対照な点。 (こいつらこの人たちがかかわった製品なのねっ!^^;) ThinkPadに関しては、 ・今後はCPUもアップグレードできるようにしたい、 ・買い換えた新機種にデータ乗せ換えツール用意したい (p.45)というIBM側のコメントの具体化に淡い期待 (単なる"意欲表明"だけに終わるかもしれませんが…)。 ただし、いまだに(打ち止めにした)s30のデザインの自慢話や、 「価格より品質重視」という話を繰り返すあったりは少々食傷気味 (-_-) 全体に、悪く言えば「つくったんだから買ってみろ」的な顧客不在のメーカー中心主義 という点で両社は似てるのかな、と感じました。記事が両社を持ち上げすぎて逆にそんな 印象が残りました(編集者の意向もあるかもしれませんが)。 とはいえ、これまでこれまで、この両社のマシンを何台買い換えてきたんだろう…(各5台以上か!) そしてこの先も…
いつもお世話になります。 >全体に、悪く言えば「つくったんだから買ってみろ」的な顧客不在のメーカー中心主義 >という点で両社は似てるのかな、と感じました。記事が両社を持ち上げすぎて逆にそんな >印象が残りました(編集者の意向もあるかもしれませんが)。 個人的には、メーカの開発者は常に利用者(お客)よりも数歩先を進んでいるべきで、 良く言われる「お客様の声を取り入れて」と言うのは一見正しい様に思えますが、 プロなら後追いではなく、それを自分から先に提案するとか、採用したとしても更に 一ひねり加えて商品を開発すべきだと思っています。 それがしばしば「顧客不在のメーカ都合主義」と言われますが、お客って私もそうで すが、本当に勝手な事を言いますし、全体の事(コスト、環境、発売時期)をほとん ど考慮してませんので、話半分って感じですよ。日本では「お客は神様」という 風習がありますが、あくまでも「払った/今後払ってくれるお金分の神様」ですよ。 IBM,SONYには自分達が市場を引っ張っていくという気概を持ちつづけて、 常に我々を驚かしてくれる事を期待します。 (あぁ、、ちょっと調子に乗って書きすぎました、、、お叱りはご勘弁を)▲[INDEX]
なんてニュースが流れてました。 これだけ無線LANの認知が広まり、各社が事業展開しはじめてるのだから、商標独占 などといわず、開放して欲しいな。>NTTコム ASAHIパソコン NEWS http://www.asahi.com/tech/apc/K2002042600811.html
みなさん、アドバイスありがとうございました。 >>Intel Application Acceleratorを導入してから、特に減少が激しい >>ような…。 > >それでは、コイツをアンインストールしてみてはいかがでしょうか。 ところが、これが何をしてもアンインストールできず、結局丸2日かけて DtoDでリカバリーしました。それでレスが遅れました。すみません。 その結果、Win98SEのシステム関係、TPのホットキー、ウルトラベイのホットスワップ 、トラックポイント、ノートンアンチウイルス関係、チューチューマウスを スタートアップに残し、73%を確保できました。 リカバリー前は、上記にホットキー、ホットスワップを外しても60%前後でしたから リカバリーの効果はかなりあったようです。 いったい、何がリソースをくってたんでしょう?
ちゅぴらさん,ありがとうございます! 定価より2500円引きですか… 年会費のモトは取れそうですね。(笑) 更新考えます。 ありがとうございました。m(__)m▲[INDEX]
240X+コレガAP−11+同PCCA−11で無線LANを構築しています。 アクセスポイントからPCまで、見通しで5mくらいの距離です。 自宅のJ−DSLが8Mにバージョンアップしたので、転送速度を試したのですが、 2Mbps前後の速度しか出ません。 有線ですと4Mbps以上は出ていますので、実行速度の問題なのでしょうか? (かなり初期の製品なんで・・・) 速度を上げる方法や、この製品は速いぞ!(高速ワイヤレスLANゲートウェイなど) というものがありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
4月30日に みにさん は書きました。 >240X+コレガAP−11+同PCCA−11で無線LANを構築しています。 >自宅のJ−DSLが8Mにバージョンアップしたので、転送速度を試したのですが、 >2Mbps前後の速度しか出ません。 自分は以前コレガのAPRS-11を使用していましたが、Bフレッツにしたところ 2Mbpsで 頭打ちになってしまいました。 今はメルコの無線アクセスポイントに取り替えましたが、概ね無線LANの実効速度(4〜 5Mbps)まで十分出せるようになり、残念ながらコレガの APRS-11のスループットが 振るわないということが判りました。 AP-11(小さいタイプのアクセスポイントですよね?)ではどうかは判りませんが、ひょ っとしたら私のケースと同じでスループットの問題ではないでしょうか? 自分の場合は面倒になってアクセスポイントを買い換えてしまいましたが、AP-11は無 線-有線のブリッジに徹して、ADSLモデムとAP-11間にブロードバンドルータを入れて あげるといいかもしれません。 (原因を調べるために一時この方法で接続していましたが、ルーティングの負荷が減る ためか、速度がかなり改善した記憶があります) あやせ
あやせさん、早速のお返事ありがとうございます。 4月30日に あやせさん は書きました。 >自分は以前コレガのAPRS-11を使用していましたが、Bフレッツにしたところ 2Mbpsで >頭打ちになってしまいました。 Bフレッツでその速度では、ほぼ間違いなく無線LAN側の問題ですね。 しかし遅すぎる・・・ >自分の場合は面倒になってアクセスポイントを買い換えてしまいましたが、AP-11は無 >線-有線のブリッジに徹して、ADSLモデムとAP-11間にブロードバンドルータを入れて >あげるといいかもしれません。 自分も買い換えてしまいそうです(^_^;) 貴重なご意見ありがとうございました。
4月30日に みにさん は書きました。 >有線ですと4Mbps以上は出ていますので、実行速度の問題なのでしょうか? >(かなり初期の製品なんで・・・) 無線 LAN は、実効レートが必ずしも 11Mbps になるとは限りません。むしろ、半分程度 まで達すれば、十分だと私は考えて、速度と信頼性が必要な場合は有線を使用しています。 >速度を上げる方法や、この製品は速いぞ!(高速ワイヤレスLANゲートウェイなど) >というものがありましたら教えていただけると嬉しいです。 AP と 無線 LAN カードの両方を更新しないと、あまり有益ではないと思います。同じ ハードウェアを使用しているカードであっても、一方は切れにくく、他方は切れやすいと いうこともあります。
さろんに移動します。 4月30日に [300/A20/A30/i1800系(5)]において どすたんさん は書きました。 >また、この問題は技術上の問題とは切り離して捉えるべきだと思います。 もともと、ドット抜けに関しては歩留まりの問題で、1パネルで数個まで 許容しないと製造コスト(製品価格)が高騰するので、妥協点として ドット抜けがある事を前提とした価格付け及びその明記があったと 認識しています。 #つまり、未だに織り込み済みの価格設定だと思います。 #という事で、廉価版マシンまで、ドット抜け0は無理でしょう。 しかし、液晶パネルの生産台数が増え、技術向上したことにより、 ドット抜け0をターゲットにすると、コストは多少高くなるでしょうが、 その差分が昔ほど大きくなくなったと思います。 つまり、「液晶のドット抜けを保証対象とする」代わりに「値段を少し上げる」 でカバーできる時代になったと思います。 そういう商品展開をするメーカーが1社でも出てくると面白いのですが・・・。 #フラグシップ機ぐらいは、1〜2万高でドット抜けなし、 #半年保証ぐらい付けて欲しい気がします。
どすたんさんへのレスですが会議室移動のようですので、便宜上KaZさんの発言につなげ させていただきます。失礼いたします。 4月30日に どすたんさん は書きました。 >ところで、一見して気が付くようなドット抜けを仕様だとか、カタログに書いてあるだとかの理由で、 >消費者に泣き寝入りを強いるようなことは、上記の法の精神にそぐわないことは明白です。 実際問題として「泣き寝入りしている」ユーザーって多いんでしょうか? ネット上ではこういう意見はよく目にしますが、自分の周りを見回してみても液晶のドット 抜けを理由に交換を要求している人って見たこと無いんですけれど。(^^; むしろ「ドット抜けあるね」って指摘しても「それが何?」って感じで、不都合なく使用 している人が殆どです。 もちろん、グラフィック関係のお仕事の方など、1箇所でもドット抜けがあるといけない という方もいらっしゃるでしょうが、残念ながらそういう方とは面識が無いもんで。(^^; というわけで、ドット抜け液晶に関する「泣き寝入り」ってそんなに一般的に発生している 問題なのかなと思った次第です。
4月30日に ikedaさん は書きました。 >というわけで、ドット抜け液晶に関する「泣き寝入り」ってそんなに一般的に発生している >問題なのかなと思った次第です。 どうも。私の場合も、交換を要求したりはしませんし、 いつも「ふーん」で済ませてますが、ただ一点、 「ドット抜け(又は常時点灯)がない方がよいなぁ」 とは思っております。まあ泣き寝入りではないかもしれませんが... 以前のマシンは「低温ポリシリコンTFT搭載」のマシンで、 なかなか気に入っていたんですが、常時点灯・ドット欠け合計で4個ほどあり、 かたや現在のX22では(今のところ)ありません。 以前のマシン購入時にはがっかりしましたし、現在のマシンではほっとしました。 ...ので KaZ さんの、 >つまり、「液晶のドット抜けを保証対象とする」代わりに「値段を少し上げる」 >でカバーできる時代になったと思います。 >そういう商品展開をするメーカーが1社でも出てくると面白いのですが・・・。 という意見に、おおっ!と思ったり、 Nobuya さんの、 >技術向上により、ドット抜けは確実に減っていても液晶パネルの単価上昇によりコスト >の差額は、結局1-2万ではない話を少し前の取材で関係者に聞きました。 という情報に、仕方ないのか...と思ったり、一喜一憂しています。 # そういえば、プロの要求する液晶の場合はどうなんでしょう。 # 一喜一憂じゃすまないですよね...
4月30日に ikedaさん は書きました。 >ドット抜け液晶に関する「泣き寝入り」ってそんなに一般的に発生している問題なのかなと思った次第です。 > その通りですね、気分以外の何の影響も無いですよね。グラフィックが仕事でもそんなに気にならないし、、 私の場合、数千円安ければドット抜けがあっても気にならないし価格が上昇するより良いよなあ〜。
>しかし、液晶パネルの生産台数が増え、技術向上したことにより、 >ドット抜け0をターゲットにすると、コストは多少高くなるでしょうが、 >その差分が昔ほど大きくなくなったと思います。 確かに液晶パネルの生産台数は増加していますが、それ以上に需要の増加で1枚当り の単価は随分値上げされていますよ(5月生産分は、前月比 5%UP)。 また、大型化で1枚当り利用可能な枚数が減少してるため、更に単価の価格上昇は拍車 がかかっています。 技術向上により、ドット抜けは確実に減っていても液晶パネルの単価上昇によりコスト の差額は、結局1-2万ではない話を少し前の取材で関係者に聞きました。 おそらく保証対象になった場合、液晶の大きさにも左右されますが1.3-5倍前後の価格 になると思います。▲[INDEX]
ThinkPad X22 (Windows 2000)に VMWare を走らせ、その中の guest OS とし て Linux をインストールしました。しかし、Linux の X window サーバーが、 トラックポイントの中ボタン押下を受け取ってくれず、Windows 上のスクロー ル用ポインターが現れてしまいます。 ThinkPad 570 や 390に、直接 Linux をインストールして使ったときには、 XFree86で特別な設定をせず、普通の3ボタン PS/2マウスとして登録したとこ ろ、トラックポイントの中ボタンは、きちんとマウスの第3ボタンとして認識 されるので、Linux あるいは XFree86 の問題ではなく、Windows 側の問題だ と思われます。 で、お伺いしたいのですが、 1. トラックポイントの中ボタンを、PS/2マウスの第3ボタンとして、VMWare (あるいは、Windows 2000 の一般のアプリケーション)に認識させる方法があ るのか? 2. もし、ないのでしたら、VMWare の X window サーバーをあきらめて、別の Windwos 2000 用 X window サーバー製品を使おうかと思いますが、そのよう な製品 (Astec X とか、PC X ware とか、EXceed とか Refelectionとか)は、 ThinkPad のトラックポイント中ボタンを、普通のマウス中ボタンとして扱っ てくれるものはありますか? ThinkPad に共通の話題と思いましたので、機種別会議室でなく、サロンに投 稿いたします。
4月30日に のぶさん は書きました。 >1. トラックポイントの中ボタンを、PS/2マウスの第3ボタンとして、VMWare >(あるいは、Windows 2000 の一般のアプリケーション)に認識させる方法があ >るのか? どうなんでしょうね… TrackPointの中ボタンを押したとき(さらにTrackPointを操作したとき?)に アプリケーションにどういう形式で情報が伝わるかは,%SystemRoot%\system32 の tp4table.dat で制御しているようなので,これをうまく書き換えればなんと かなる可能性もあります. # ちょっとだけ試してみたところではうまく行きませんでしたが. >2. もし、ないのでしたら、VMWare の X window サーバーをあきらめて、別の 僕の使ってるもので言うと,CygwinのXFree86はTPの中ボタンは認識しません. 左右のボタンを同時に押下すると中ボタンを押したことにしてくれる機能はあり ますね. -Rao-
あの記事をポストした後で試してみたところ,トラックポイントのスクロール機 能をオフにするとVMware,Cygwin/XFree86ともに,トラックポイントの青ボタ ンが中ボタンとして認識されているようでした. -Rao-
4月30日に -Rao-さん は書きました。 >あの記事をポストした後で試してみたところ,トラックポイントのスクロール機 >能をオフにするとVMware,Cygwin/XFree86ともに,トラックポイントの青ボタ >ンが中ボタンとして認識されているようでした. アドバイスを試してみました。Windows 2000 のコントロールパネル->マウス- >トラックポイントと選択し、「スクロール機能の切り替え」の欄で「スクロー ル」、「拡大表示」、「オフ」の中からか「オフ」を選びましたが、VMWare 上では、単に何の反応もしないだけ、という結果です。 何か、条件が違うのでしょうね。
5月3日に のぶさん は書きました。 >ル」、「拡大表示」、「オフ」の中からか「オフ」を選びましたが、VMWare >上では、単に何の反応もしないだけ、という結果です。 ありゃ.そうですか…ちょっと確認してみます. -Rao-
5月3日に -Rao-さん は書きました。 >ありゃ.そうですか…ちょっと確認してみます. VMwareの上にLinuxをインストールしてみましたが…うーん,やっぱりVMware上 のLinuxではダメっぽいですね. VMware上のWindowsでは,トラックポイントのオートスクロールの設定をオフにす るとそれっぽい動作をしてたので行けると思ったのですが早合点だったようです. Cygwin/XFree86ではトラックポイントの中ボタンがマウスの中ボタンとして利用 できることを確認しています.こちらはフリーですし,特にVMwareに拘らないの であれば試してみてはいかがでしょうか. -Rao-
>Cygwin/XFree86ではトラックポイントの中ボタンがマウスの中ボタンとして利用 >できることを確認しています.こちらはフリーですし,特にVMwareに拘らないの >であれば試してみてはいかがでしょうか. アドバイスありがとうございます。 日本語フォントの設定や色など、VMWare のXFree86 の設定でさんざん苦労し たので、またそれを、別の環境でやり直さなくてはならないとなるといささか 面倒ですが、そのうち試してみます。 Cygwin/XFree86は、X window サーバーとしての性能は、いかがでしょうか? まあ、あまり性能がよいのだったら、商品のX window サーバーに軒並み8万円 前後なんていう値段をつけられないでしょうから、フリーのものを使うにはそ れなりの性能と手間を覚悟しなければいけないのは承知していますが。
5月6日に のぶさん は書きました。 > 日本語フォントの設定や色など、VMWare のXFree86 の設定でさんざん苦労し >たので、またそれを、別の環境でやり直さなくてはならないとなるといささか >面倒ですが、そのうち試してみます。 Cygwin物は総じて日本語がダメなんですが,X on WindowsというHOLON社から 出ているCygwin/XFree86ベースの商品があり,こちらはよく日本語化されてい るようです.インストーラ以外であればHOLON社のftpサイトから入手可能です ので試してみてはいかがでしょうか. また近隣にリモートで利用できるX-Windowマシンがあるなら,XDMCPを使って アクセスするとX端末のように,クライアント側ではほとんど何も設定すること なく,リモートマシンの設定を利用できます. >Cygwin/XFree86は、X window サーバーとしての性能は、いかがでしょうか? 僕自身,X-Windowを常用する状況にないので,Cygwin/XFree86そのものの性能 についてはっきりと申し上げることはできませんが,ちょっと使った感じではよ くできていると思います. 商用のX-Windowと比較して機能面で劣っていると思われるのは - WindowsのIMEでの日本語入力ができない - ルートレスウィンドウモードがない ぐらいでしょうか. -Rao-▲[INDEX]
今日学校から帰ってみると、何やら私あての郵便物がきており、よく見てみるとIBMからでした。 IBMから郵便物が来るのは初めてで、何かと思って開けてみると、 ThinkPad 誕生10周年カウントダウンプレゼントに当選したようです。 最初はカタログかと思っていたものは[ThinkPad Unthinkable]でした。 内容は、ぱっと見た感じThinkPadに関すること全般です。
私も当たりました。 ぺらぺらした感じの薄い冊子ですが、 以前Webで公開していた内容をリファインして 紙にしたようなブツですが、見やすくていいですね。
4月23日に [News配信板]において OZAKI'Sさん は書きました。 >[Q]ThinkPad T30に搭載のUltraNavをどう思いますか? >http://www.thinkpad-club.com/enq/index.html つぎの結果となりました。回答数:397
選択回答名 | 回答数 | 割合 | 割合の目安 |
---|---|---|---|
TrackPointだけでよい | 227 | 57.2% | +++++++++++ |
BTOで好きに選択できるとよい | 115 | 29.0% | +++++ |
2種類あって便利そう | 48 | 12.1% | ++ |
TouchPadだけでよい | 7 | 1.8% |
▲[INDEX]
どなたも投稿されていないようなので…。 オプション品のダイレクト価格が値下げされてますね。(非会員向ページ) 例)ウルトラベースX2(08N1180) 前:\19,800 → 今:\14,800 ポトリ(02K8667) 前:\15,000? → 今:\9,800 など。 モデルチェンジが近いのかな?▲[INDEX]
皆さま、is30(Win2k)のCP/Mです。昨年秋頃に、PowerPoint2002のツールメニューを クリックすると、強制終了するトラブルを、s30会議室に記載致しました。その原因が 本日ようやく解りました。原因は、PowerPointをインストールしているドライブを NTFSでフォーマットしてあり、かつ、そのドライブのボリューム名を2ナイト文字と していたからでした。ボリューム名を、半角英数としたところ、この不具合は解消され ました。以上は、Windoes Start詩6月号の73頁に掲載されています。喉につかえて いた小骨が取れたような、すっきり感を味わっています。(嬉)やまと言葉は鬼門なの でしょうか?取り合えず、ご報告まで。
5月2日に CP/Mさん は書きました。 >NTFSでフォーマットしてあり、かつ、そのドライブのボリューム名を2ナイト文字と 2バイト文字による不具合って、結構ありますよね。自分が知っている限りでは、 2バイト文字を含むユーザー名でログオンしていると、ソフトがインストールできなかったり。 この問題に遭ってからは、ファイル、フォルダ名共にすべてローマ字表記や英語表記にしています。 そういえば共有プリンタで名前に"-"を含んでいると印刷できなかったりするんですよね。 結構この手の問題は、多い気がします。▲[INDEX]
はじめまして.いつも参考にさせていただいています. 早速ですが,IBMのUSBメモリー・キーをWindowsとMac間の データの交換に利用することはできるのでしょうか? 僕はWindows派なのですが,研究室がすべてMacなので印刷 するのにも一苦労です.640MBのMOだとデータの交換がで きないし,困っています.ホームページを見たらWindows ではつかえる旨,記載されていたのですが. ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください. よろしくお願いします.
MacのOSのバージョンによりますが、使えます。 (たしかMacOS9以上だとOKだったと思います。) 私も両刀遣いで、Windows2000のis30とMacOS9.1のPowerMacG4で データ移動に利用していますが、大変重宝しております。
ありがとうございます.MOも使えなくて,Webのストレージまで利用して データのやり取りをしていたので,USBメモリー・キーは使えるのではないか と思ったので.serayさんありがとうございました.▲[INDEX]
オプティカル ホイール マウス(ミニ)をPS/2で使用した場合、 スクロールボタンは赤く光るのでしょうか。 また、トラックポイントは併用できるのでしょうか。 当方PS/2付のマシンを持ってないので、どなたかご存知の方 教えてください。
5月3日に tomopapaさん は書きました。 >オプティカル ホイール マウス(ミニ)をPS/2で使用した場合、 >スクロールボタンは赤く光るのでしょうか。 光りますよ。 PS/2とTrackPointの併用については機種によるでしょうからなんとも。 ThinkPad 600Eでは併用できてます。
5月3日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 光りますよ。 > PS/2とTrackPointの併用については機種によるでしょうからなんとも。 > ThinkPad 600Eでは併用できてます。 なるほど、安心しました。 光らなくても機能的には変わりないんですけど、やっぱり光ったほうが楽しいかなと。 まあ、気分の問題ですけど…▲[INDEX]
TP240Xで製品ID33L5151のUSB CD-ROMを使用したい のですが、ドライバーが入ったFDDを紛失してしまい ました、IBMのHPを探したのですが見つかりませんで した、WIN98SEで認識してくれません、ドライバーの あるURLご存知方教えていただけませんでしょうか、 よろしくお願いいたします。
5月4日に tosiさん は書きました。 >した、WIN98SEで認識してくれません、ドライバーの >あるURLご存知方教えていただけませんでしょうか、 はじめまして。 これだと思います。 http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4R3UYQ.html 日本IBM無いときは本家のPC support homeから探すといいですよ。
5月4日に tosiさん は書きました。 だらりん さん ありがとうございます。 早速、ダウンロードしてインストールいたします。 現在、240Xを使用中で新しいアプリがインストール できず、連休明けから仕事どうしようと困っていま した。 ありがとうございました。▲[INDEX]
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/09n4178/09n4178a.html のウルトラポート接続のウルトラポートデジタルマイクなのですが、お使いの方いらっしゃいますでしょうか? 最近、全営業所の回線がADSLになったものですから、netmeetingでVOIPだー(笑)と実験してみました。 T23の内蔵マイクでも問題ないと言えば問題ないのですが、電話のような声で話すと相手には小さくて聞こえづらいようで、 やはり意識してやや大声で話さなくてはなりません。 そこで気になるのがウルトラポートデジタルマイクなのですが、WEBの説明を鵜呑みにすればかなりの高感度マイク なのかな?とも思いますが、使ってる人も少ないようでgoogleで検索したりしてもレビュー記事等全く無い状態です。 もしお使いの方がいらっしゃいましたら感度などについての感想をお聞かせ願えませんでしょうか?
4月30日に [300/A20/A30/i1800系(5)]において どすたんさん は書きました。 >買う側は、瑕疵がないことを確認して購入する権利があります。 >また、この問題は技術上の問題とは切り離して捉えるべきだと思います。 ほとんどのメーカーが仕様書上で「ドット抜けは技術上不可避」と掲載し、大規 模販売店の多くでも同じように掲載しているのは、許容範囲を明示し、販売契約 上の条件を示しているものでしょう。 各社にはそれぞれ法務部門があるでしょうから、現行法に抵触している行為だと 決め付けるにはちょっと疑問に思います。 消費者契約法で「ドット抜け」を回避できると思われるのでしたら、少額訴訟で も起こして、判例を作ってみて欲しいものです。
5月6日に [300/A20/A30/i1800系(5)]において mskahnさん は書きました。 >皆さん、真摯に応答しておられるのですから、必要以上に煽りを入れるのは >やめましょう。ここは2ちゃんねるとは違います。 おっしゃるとおりです。また、すでに内容がA30シリーズに限らなくなってますので まだ議論をしたい方は以後はこちらでやってください。 #ドット抜け云々は既にいろいろなところで議論されていますし、こちらでも以前に さろん de Think! -Ex-に場を移して議論したことがあります。参考までに。▲[INDEX]
FYI. 明らかにXシリーズにぶつけてきた新DELLパソ登場(USにて)。 Latitude x200 重さ:約1.2Kg (対X23比:約400g減量) 厚さ:約2cm (X23の液晶パネル分薄い感じ?) 幅・奥行き:ほぼ同等 メモリ上限:同じ(640MB) グラフィック系はCPUとメモリ共有型(R31と同じチップセットIntel 830MG)、IEEE 6ピン(電源供給アリ)など、 やや趣きは異なるようですね。 ま、ThinkPad Xシリーズに大きな変化は当分なくても間に合うようにも思うのですけども、 s30消滅後のプロダクトラインの"穴"はなんとかしてほしいもの。 価格的にはRでカバーしてるようですが、サイズと性能については、このクラスへのIBMの逆襲に期待です。 なんとなくボーナス商戦に向けて動きがあるような気もしますが…
5月7日に はにわさん は書きました。 >ま、ThinkPad Xシリーズに大きな変化は当分なくても間に合うようにも思うのですけども、 ThinkPadにはご自慢のTrackPointが付いているから、当分は大丈夫だと思いますよ。▲[INDEX]
おはようございます。 http://www.geno.co.jp/ というところでThinkPad用のパーツ、アクセサリーを 大量に販売しています。 PS.残念ながら当方のT22に使えるものは少なかったですが。▲[INDEX]
2月にIBMが発表した5400回転のHDDの発売はどうなったのでしょう?
5月7日に [300/A20/A30/i1800系(5)]において ThinkCatさん は書きました。 >Pentium 4-M搭載機ThinkPad A31pの設計思想 続編が公開されました。 ThinkPadの現在と未来(下) 〜来年のThinkPadはほとんどBaniasになる!?〜 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/ibm2.htm
5月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ThinkPadの現在と未来(下) > http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/ibm2.htm s30とX Seriesについて、先般のASCII記事よりも突っ込んだ話となってますが、 すんなりと(引っかからずに)読めるのはどうしてかな?
5月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 > すんなりと(引っかからずに)読めるのはどうしてかな? そりゃ、「心が痛む」と素直におっしゃってるからではないでしょうか(^^;)
こんにゃんわ! OZAKI'Sさん、猫又っす。 > すんなりと(引っかからずに)読めるのはどうしてかな? ある程度覚悟して読んでいるからかなぁ(^^;。 悪く言えば、もう期待してないとか、わくわくしてないとか(汗;;; ではでは。 猫又にゃぉ助▲[INDEX]
最近のThinkPadには全てV型液晶が搭載されていますが、このV型とはどういうもの なのでしょうか? ウリは?画面が明るいとか透過率が高いとかでしょうか。 IBMの製品情報を探したのですが上手くひっかかりませんでした。
5月8日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >最近のThinkPadには全てV型液晶が搭載されていますが、このV型とはどういうもの >なのでしょうか? 以前,ちょっと調べたんですが,正確なことは忘れてしまいました.たしか, Visual(Area)か何かの略で,表示領域がそのサイズあることを示すものだっ たと思います. 例えば14.1V型なら表示領域が14.1インチですが,CRTディスプレイの14.1型 はブラウン管の大きさが14.1インチで,全面の端が枠に隠れている分,表示 領域は少し小さくなります. -Rao-
S山です。-Rao-さんのおっしゃる内容であっていると思います。 要するに、 有効画面の対角寸法を基準としたものが「V型」表示である 従来の「型」はCRTの外径対角寸法を基準とした表示である ということだと思います。 昨年くらいだかに、ThinkPad Clubでも話題になったはず。 もうしわけないけれど、過去ログ検索まではしてません。どなたか お願いします。 で、この「V型」表示という規格(というか約束事というか)は、お そらくJEITA(電子情報技術産業協会)あたりで決めていると想像し ます。が、これはあくまでも私の勘です。
5月8日に S山さん は書きました。 > 有効画面の対角寸法を基準としたものが「V型」表示である > 従来の「型」はCRTの外径対角寸法を基準とした表示である >ということだと思います。 例えばS30の仕様表(http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tps301a/tps301as.html) を見ると、「モニター表記のV型(14.1V型など)は、有効画面の対角寸法を基準とした 大きさの目安です。」と出ています。 以前は、「13.3インチ液晶はCRTの17インチ相当の画面サイズ」などと書かれていましたが、 そうすると同じ表示サイズでも液晶の方が小さいサイズとなり、表記上CRTと比べて不利な 印象を与えかねないので、このように液晶ディスプレイの場合は「V」を付けるようになった との記事を読んだ覚えがあります。 >で、この「V型」表示という規格(というか約束事というか)は、お >そらくJEITA(電子情報技術産業協会)あたりで決めていると想像し >ます。が、これはあくまでも私の勘です。 ちなみに、NECなどでは「V」表記はないので、IBM独自のものでしょう。
情報を寄せていただいた皆さん、ありがとうございました。どうやら既出の話題だった ようですね、失礼しました。 そうですか、LCDの表示面積を現す新しい?規格?だったのですね。 てっきり何か電気的な性能に関することだと思っていました。 IBMだけの表示方法だということもわかりました。 それにしてもCRTと比較して同じ14インチでも、圧倒的にLCDの方が物理的に表示 できる面積が大きいのはずっと昔から分かっていたのに、なんで今さらこんな独自(に近い?) 表記をするようになったんでしょうね>IBM 投稿していただいたみなさん、ありがとうございました。
5月9日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >IBMだけの表示方法だということもわかりました。 SHARPとかの家電メーカも使ってなかったかな?PDPでも使われていたように 思います. -Rao-
5月9日に -Rao-さん は書きました。 >SHARPとかの家電メーカも使ってなかったかな?PDPでも使われていたように >思います. シャープのホームページでも下記のような記事があります。 テレビのV型(30V型など)とは、有効画面の対角寸法を基準とした大きさの目安です。 (従来のブラウン管式テレビの型(32型など)は有効画面の対角寸法を表すものではなく、 ブラウン管の外径対角寸法を基準としたものです) http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010928-1.html ちなみに うちにあるIBMの17インチCRTモニターの外箱には 17インチCRT(有効表示15.3インチ) と書かれています。 おまけ 計量法の改正に伴い、インチという表示ガ使えなくなるとのことで、○○型という表記に 変更されるそうです。 (2.5インチ→2.5型など)
5月9日に hatabowさん は書きました。 すみません。 訂正&自己フォローです。 > 17インチCRT(有効表示15.3インチ) ↓ 15.7インチ > 計量法の改正に伴い、インチという表示ガ使えなくなるとのことで、○○型という表記に > 変更されるそうです。 上記の変更は、取引の際に必要なもので、一般での使用や参考としての併記は問題ない みたいです。 どうも申しわけありません。
たとえばシャープの場合は スーパーV で Super View なので、視野角が広い 液晶のことを V と表現しているかもしれません。 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/960408.htm
14V型とか書いているのの質問なのに、なにか勘違いして別のことを 書いてしまったようです。 忘れてください。
5月10日に [700系(3)]において ナマズさん は書きました。 >最近、ブリッジとルータとモデムとハブって言う言葉が、なんか目茶目茶になっ >てしまってて、結構判断つかない事多いですね (^o^; むぅ・・・ワタシもよく分かりません。メーカーによっても違いますしね。 >すみません、別スレッドでも書いたんですが、対応じゃないみたいですよ。 ああ、確かに"対応"という言い方は少し語弊があるかもですね。 http://www.airstation.com/menu/tech/adsl-modem/active.html を見る限り、メルコ確認○印がついている所がけっこう多いようです。 >実は僕も買い換えようと探してるんですが、コレなんか人柱になりそうで、恐 >くてやめてます (^o^;;; バシラーもそうですけど、今は新しい技術が次々に出てきますしね。 e-Accessの http://www.rbbtoday.com/news/20020508/7195.html にはけっこう期待しています。 >#そう言えば先日、大カメラで買い物してたら・・・ えと「BIC」でしたら「大」ではないと思うのですが・・・(^^; まぁ、店員と客の話は、横から聞いてると突っ込みたくなることもよく ありますね。
5月10日に やすひろさん は書きました。 >>最近、ブリッジとルータとモデムとハブって言う言葉が、なんか目茶目茶になっ >むぅ・・・ワタシもよく分かりません。メーカーによっても違いますしね。 うーん、メーカによって違うわけはなくて、実はその機能を持っているので言い換 えてしまってますって言うのが多いみたいですね(^o^; >http://www.airstation.com/menu/tech/adsl-modem/active.html >を見る限り、メルコ確認○印がついている所がけっこう多いようです。 おお、前見たときより増えてる。 でも、eAccessの8Mなんとかしてくれぇぇ(笑) >http://www.rbbtoday.com/news/20020508/7195.html >にはけっこう期待しています。 そうですねぇADSLにはもう少し頑張ってもらいたいと思います。 光はどーしても設置場所が制限されますし、都会以外は施工もドンドン遅れてる みたいですから、もう少しメタルには頑張ってもらえないと。 >えと「BIC」でしたら「大」ではないと思うのですが・・・(^^; ありゃま、また突っ込まれてしまいましたが、ま、わかれば良いかなとか (^o^; いや、実はマジで間違えてまして、先日ネットストアに行きたくて、〜.comとか 書いたら、アメリカの面白いカメラ屋さんに連れて行かれてしまいました。 そこで、ほぉおお、スペルが違ったと気がついたくらいで、ぜーんぜん気にして ませんでしたぁ(爆)
5月10日に ナマズさん は書きました。 >でも、eAccessの8Mなんとかしてくれぇぇ(笑) おぉ、8Mなんですね。どんなカンジですか? ウチはYahoo!BBです。でも実スピードは350kbps程度・・・ 局から3800m。繋がっているのが奇跡という話もあります。(^^; >光はどーしても設置場所が制限されますし、都会以外は施工もドンドン遅れてる >みたいですから、もう少しメタルには頑張ってもらえないと。 光に収容されている地域にもかかわらず、キャリアが来てないところとか ありそうですね。で、メタルに収容変えできないとかで泣いてる人もいそう。 >いや、実はマジで間違えてまして、先日ネットストアに行きたくて、〜.comとか >書いたら、アメリカの面白いカメラ屋さんに連れて行かれてしまいました。 http://www.bigcamera.com/ ですね。(^^; そういや http://www.goo.co.jp/ の決着はついたらしいですけど、どうなるんですかね。 あーそうそう、最近見つけた間違えそうなところ。 http://www.imac.co.jp/
5月10日に やすひろさん は書きました。 >ウチはYahoo!BBです。でも実スピードは350kbps程度・・・ >局から3800m。繋がっているのが奇跡という話もあります。(^^; 石川県金沢市でYahoo! BBです。局舎からは3kmぐらいです。 速度は1.3Mbps程度で安定しています。Yahoo!の予測値とほぼ一緒なので、微妙な気分です。
5月10日に やすひろさん は書きました。 >おぉ、8Mなんですね。どんなカンジですか? えーと、こんな感じです(笑) 一応、接続で4M、WEB計測で3.5M、無線経由で2.6M、てな 感じでしょうか、まぁまぁかな。 ただし、ISPのBIGLOBEが遅くて時間によっては外部接続速度 がかなり落ちるみたいです、かえたろかとは思うのですが、 固定IP出してくれるところが少なくて、替えられません (^o^;;; そうそう、因みに、送り連れられてきたモデムをそのまま付け ると、かなり速度が落ちてしまいます。 自分で、ファームを最新にしたり、設定を替えたり、ノイズ対 策したり、Winの設定を替えて、一応最善のポイントを見つ けての回線速度です(2週間近く色々さわった成果!)。 >ウチはYahoo!BBです。でも実スピードは350kbps程度・・・ そう言えばYahoo!BB も特別接続試験してませんでしたっけ? なんでも、距離劣化の激しい地域には特別なラインをひくと かなんとか言ってましたよね、問い合わせてみたら? なんて、名前の割に木霊さへ返って来ないところでしたっけ?(苦笑) まぁ、ISDNの4倍って言うのは良いのか悪いのか... ただ余り上下するようなら、モデムのファームとノイズ対策 してみるのも良いかもしれませんよ、ISDNとかラジオの ノイズでやられてるならかなり改善されます。▲[INDEX]
こんにちは高間です。 ThinkPadに関係の無い話で申し訳ないのですが(^^ゞ そろそろ夏モデルの発表時期ですがNECからも発表されたみたいです。 やはり注目はLaVieC デザインを一新したようで、ピアノ調の天板やレザータッチなパームレストを 採用しているみたいです。 実機を触るまでなんとも言えませんが、いろんな意味でThinkPadと比較してみたい。 s30のミラージュブラックや、X20のピーチスキン、、、 NECもパソコンにモノとしての触感をこだわるようになってくれたのは個人的には 嬉しいことです。 では
こんにちは NECも 80年代の、いわゆるダサダサの箱の時代からすると ずいぶん垢抜けましたよね。 今回のほとんどのモデル、チップセットが Intelでないのが気になりましたが。 カラーリングもポップだし 女の子に ThinkPadいいよって勧めてもカラーリングと価格で NECになっちゃってたりします。 いわく、あのスケルトンぽいブルーとコードレスキーボードがよかったの (これはデスクトップの話) 2台目のノートは「安かったのとデザインで決めた。真っ黒はちょっとねえ。。。」 確かに型落ちしたときとか価格性能比は すごいコストパフォーマンスいいかもと思うときがあり。 コアな ThinkPadユーザーは、何もわからない人がユーザーになるのを 嫌がるかもしれませんが、助けてあげられる機会も増えるかも(^^;) ThinkPadも 20周年記念で、ちょっと前の iMacや iBookみたいなド派手でポップな 虹色の 7色 ThinkPadとか出ないかしら。(笑) そしたらすぐ買っちゃうかも。 コレクターが 7色買い集めてくれて、売り上げも伸びたり伸びなかったり...(^^;) でも、コテコテ派手派手蛍光グリーンの ThinkPad Tシリーズとか想像できない(笑) ほへ▲[INDEX]
GENOで%タイトル%だそうです。 コンボドライブが多種でています。▲[INDEX]
今日、秋葉原に行ってみました。 そこで、見つけたもののリストです。 興味のある方向け・・・。 PS/PLAZA モバイルPentiumII、モバイルセレロン がジャンクででていました。 600・700向けと書いてあった気がするのでそのあたりのCPU だと思います。 QCPASS GENO と連動して、こちらでもノート用のコンポドライブが出ています。 カウンターの中のs30用FullDayバッテリが目を引きました。 あと、かにさんマークのミニPCI LANカードが大量に籠に入っていました。 値段はとても魅力ですが、これを誰か試した人っているのでしょうか? メカ風船 570用のCD-ROM と、ウルトラベースがカウンターに並んでいました。 1GB〜2GBの2.5インチHDDが気になりました。 T-ZONE 移転準備でThinkPadの売り場が変わっていましたが、それでもA31Pが 展示されていました。 広告の品と言うことで、570用のリチウムイオンバッテリが安いみたいです。