9月10日に Synさん は書きました。 >「手違い」だったそうです(^_^; ちょっとホッとしました。 ワタシも首をなが〜くして待ってる一人です。 >どういう手違いしたらあんな文章載せられるんだろう…(w まぁ、Yahoo!BB内部のどこかにそういうネタはあるんでしょうねぇ・・・
9月10日に Synさん は書きました。 >どういう手違いしたらあんな文章載せられるんだろう…(w そうそう。 発表したとたん非難ごうごうだったから取り消したいんだけど、理由を取り 繕わなければならない、、、、っていう台所事情が見え見えです。
>XPアップグレード版、アップグレードガイド、ユーティリティーCD >の提供だそうです。 Windows2000の時とほぼ一緒かなぁ・・・ Windows2000本体はついてなかったけど でも、ProがつくのかHomeがつくのか公開されてませんよね W2k->Pro、Me->Homeでしょうけど。
9月10日に a.y.aさん は書きました。 > でも、ProがつくのかHomeがつくのか公開されてませんよね > W2k->Pro、Me->Homeでしょうけど。 申し込みのページに書いてあります. # HomeとProとひとつずつ申し込んだけど,届く前にパッケージ版を買っちゃいそうな # 気がする(^^;).持ってるWin2kのパッケージ版の数だけはXPも買うだろうし.
>> ADSL規格にはいくつか種類があります。それぞれの規格には相互互換がないため、 >>ルータを購入する場合には注意が必要です。 > >それはADSLモデム内蔵型のルーターのお話ですよね? >元の質問は、 >>Y!BB ADSL Modemに無線LAN対応のルータを >ということですし、基本時にはADSLモデムを配布レンタルする訳ですから、ユーザー >から見た口はイーサ(10Base-T)なのでAnnex-CかAnnex-Aかは関係ありません。 私は"ADSL Modem+IEEE802.11b"のものと解釈しました。 IEEE802.11bサーバー&レシーバーを購入した上で、モデムをレンタルするのは・・・と思いまして G.lite Annex-Cであれば、数社から同様の製品が出ていますし。 BBの一年縛りに関しては、BBのいいわけを信用したとしても、少なくとも接続サービスで 資金を回収する必要がある="運転が厳しい"ということを露呈させましたね。 サービス開始前から"無理"と各方面からいわれてますし・・・どうなることやら
9月10日に a.y.aさん は書きました。 > IEEE802.11bサーバー&レシーバーを購入した上で、モデムをレンタルするのは・・・と思いまして "・・・"の部分は「金の無駄」ということでしょうか。はっきり書きましょうよ。 私は将来に渡っても使いまわしが可能であるという観点から、何でもかんでも 内蔵の製品は使いたくありませんね。少なくともWAN側にイーサの口を持って いるものでないと(特にADSLモデムの類は)すぐに陳腐化して結局は無駄になる と思うからです。
9月10日に さいふぁさん は書きました。 >私は将来に渡っても使いまわしが可能であるという観点から、何でもかんでも >内蔵の製品は使いたくありませんね。少なくともWAN側にイーサの口を持って >いるものでないと(特にADSLモデムの類は)すぐに陳腐化して結局は無駄になる >と思うからです。 同感です。
>やっぱ、時代の流れは 3000円台/8Mbps なのかなぁ・・・ 競争が激化する中、ユーザーも厳しい目を持たなければならない時代になってきたように思います。 私は今、集合住宅向けのFTTHサービス(NTTの実験サービスに近いですが)を利用していますが、 よく詰まる(詰まってないときの方が珍しい?)上に、予定外の断水が月数回起きます。 会員制の特殊なプロバイダなので名前は出しませんが・・・ 低価格競争に高速化競争、IP6対応と近いうちに乗り越えなければならない壁は山積です。 大型有名プロバイダの合併シーズンも近いかも
ども。ディジェSE-Rです。長文ですみません。 > 私は今、集合住宅向けのFTTHサービス(NTTの実験サービスに近いですが)を利用していますが、 >よく詰まる(詰まってないときの方が珍しい?)上に、予定外の断水が月数回起きます。 > 会員制の特殊なプロバイダなので名前は出しませんが・・・ あら?そうなんですか? 僕はFTTH(Bフレッツ)を狙っている一人なのです。 今まで出てきたどんなサービスよりも断然コストパフォーマンスが 高いのに、何故話題にならないのだろう?と常々思っておりました。 やはり、まだ対象地域が狭すぎるからでしょうか? しかし、今まで 9600bps→14.4Kbps→28.8Kbps→32kbps→64Kbps といった具合で伸びてきた通信速度ですが、最近になって 急にメガ単位になってきましたね。 そのなかでも、やはりメタル系は条件による幅が大きく、 WEBで情報を見ている限り、400K〜1Mbps当たりが相場 かな?と思っています。 そう考えると、FTTHは地域IP網直収ですから、 少なくとも、自宅から局までの間の伝達の損耗はほぼ 考えなくて良いわけですよね?そう考えればかなり すごいサービスと思われます。 (ただ、a.y.aさんが述べている通り、プロバイダによって いろいろ不具合もありそうですね。この辺は対応が 広がるにつれ、向上していけばよいのですが。) 我が家は2001年上旬に対応地域になる予定です。 フレッツISDNからのジャンプアップを狙っています。 #某所で手に入れた情報によると(筋は確かです。) #どうやらBフレッツはプロバイダにとっては結構 #辛い事業のようです。専用コンテンツ等で稼がない #限り、赤字覚悟の事業となるそうです。 #何故かは良くわからないのですが。
>#某所で手に入れた情報によると(筋は確かです。) >#どうやらBフレッツはプロバイダにとっては結構 >#辛い事業のようです。専用コンテンツ等で稼がない >#限り、赤字覚悟の事業となるそうです。 >#何故かは良くわからないのですが。 BフレッツはNTT公表100Mbpsですね。 しかし現状は ・地方のバックボーンは未だに数Mクラス ・中規模サーバーでさえバックボーンは1000M未満 バックボーンの増強によりコストが増加する割に収益があがらない。 また、バックボーンが高速であったとしても接続先が低速であればクレームがくる。etc... 個人的には当面の間、FTTH個人が導入するメリットはないと思います。 ADSLはノイズの影響を受けやすいですが、ノイズキャンセル技術が向上していますし、 導入および維持費を考えると、コスト増加分のサービスを受けられることはまれに思います。
現状のプロバイダの枠で考えると,そうかもしれませんね。 しかし,もう少し先をみて考えれば案外そうではないかも しれません。例えば,各家庭までFTTHが普及した場合, 現状のインターネット通信だけではケーブル能力的にもったいない。 さて何を流すか。まず,CATVがNTTの回線を使用して双方向TVを 行う。同時にインターネットも10M程で。もちろん電話はNET電話でタダ。 そうなった場合CATV+プロバイダはどのようなサービスを行うか? 情報の集計を行い大手番組制作元に情報を売る。通販サービスで クレジットカード代わりの代金支払いサービスをする業務提携 を行う他,今では殆ど使われていない上り方向のDATAを活用し業者に 販売する商売が成り立ってくるのではないでしょうか。 業種を超えた再編が始まる? それとも絵に描いた餅以前の問題かな。 tikitiki
DSL開通後だれもが感じる事だと思いますが、回線が速くなると、それまでは通信速度の 遅さに隠れていて気づきにくかったサーバーの処理待ちが気になりだしてきますよね。 このままのどんどん世の中のブロードバンド化が進み、扱われる情報の量が増えていくと、 現在主流のサーバーを核としたインターネットコンテンツには限界が出てくるのではな いかと思ってしまいます。 ナップスターとかWinMXがやってるみたいなピア・トゥ・ピア形式が、回線の高速化に 伴って時代の流れになってゆくのでしょうか。 蘭太郎
9月11日に 蘭太郎さん は書きました。 >ナップスターとかWinMXがやってるみたいなピア・トゥ・ピア形式が、回線の高速化に >伴って時代の流れになってゆくのでしょうか。 ピア・ツー・ピアまで行くかは分からないけど,ホーム・サーバぐらいは普通に なるかも知れませんね. ときに,ピア・ツー・ピアならNapsterよりもGnutellaのほうが代表格では? HM
9月11日に HMさん は書きました。 >ときに,ピア・ツー・ピアならNapsterよりもGnutellaのほうが代表格では? すんません。知りませんでした。(^^;) そのうちデータ以外のPCリソースも、簡単に共有できるようになるのかなぁ・・・ 蘭太郎
9月10日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >今まで出てきたどんなサービスよりも断然コストパフォーマンスが >高いのに、何故話題にならないのだろう?と常々思っておりました。 自分は、インターネット通信だけでは ADSLの方がコストパフォーマンスは高いのではないかと思います。 FTTHが効率よく使用されるのは、やはりVideoOnDemand(ふ、古い) 等のストリーミングが主流にならなければやはりもったいない。 でも、ネットの発達を見ると回線が出来てから、サービスなどが ついて来るという例が多いですから、その意味では早くFTTHの 全国サービスINが待ち望まれますが。
9月10日に mskahnさん は書きました。 >よく覚えていらっしゃいますね。(^^;) 大分格闘されていたようなので… >いや、まだ決めたわけではないのですが、家庭内完全無線化を目論んでまして、 家の構造・レイアウトやAPの設置場所にもよると思いますが、無線通信で有効な ゲインが得られず苦労されている方も多いようです。特に木造2階建ての場合は バラツキが大きいようです。既に家中のあちこちで検証されていると思いますが、 配線取回しの難易に応じて有線・無線を使い分けたり、室内アンテナ などの導入 も必要かも知れませんね。「完全無線化」プロジェクトが完成したら、通信状況 などのレポートをお待ちしてます。
明日のADSL開通に備えて、ADSLモデム/ブロードバンドルータ(PLANEX BRL-04A) /AP(I/O WN-B11)の配置換えをやっていたところ、ルータとAPのACアダプタを挿し 間違えて、二つ共お釈迦になってしまいましたー。パイロットランプが点きませぬ。 なんとおろかなことよ。トホホ。 モデムを殺さなかったのは不幸中の幸い。 さて、どうしようか。IBMのルータを購入をしても良いのだけれど、それまで複数PC からのルータ経由のインターネットができない。
9月10日に mskahnさん は書きました。 >明日のADSL開通に備えて、ADSLモデム/ブロードバンドルータ(PLANEX BRL-04A) >/AP(I/O WN-B11)の配置換えをやっていたところ、ルータとAPのACアダプタを挿し >間違えて、二つ共お釈迦になってしまいましたー。パイロットランプが点きませぬ。 あちゃ〜。なんともはや。ご愁傷様です。
9月10日に mskahnさん は書きました。 >明日のADSL開通に備えて、ADSLモデム/ブロードバンドルータ(PLANEX BRL-04A) >/AP(I/O WN-B11)の配置換えをやっていたところ、ルータとAPのACアダプタを挿し >間違えて、二つ共お釈迦になってしまいましたー。パイロットランプが点きませぬ。 「おいっ、こいつらが一度に壊れてしまえば無線ルータを買うのに迷わなくて済むぜ」 などと悪魔が耳元で囁いたせいに違いありません(俗に「背中を押す」とも言います)。 というのは冗談ですが、文面からさほど悲壮感が感じられないと感じたのは私だけで しょうか…。傷口をえぐってしまってたらすいません。
9月11日に HTさん は書きました。 >「おいっ、こいつらが一度に壊れてしまえば無線ルータを買うのに迷わなくて済むぜ」 >などと悪魔が耳元で囁いたせいに違いありません(俗に「背中を押す」とも言います)。 だはは。 IBMの高速ワイアレスLAN ゲートウェイは良いのだけど、出荷が今月末ということ なんで、待ちきれずNECのワイヤレスルータ・カードタイプ(WB45RL/11C)を買って しまったんですが、常時接続なのにダイアルアップみたいに接続ボタンを押さないといけない。 それだけならまだしも、押して接続完了のOKボタンも押さないとならないときていて、うざったい ので、さきほどIBM高速ワイアレスLAN ゲートウェイを結局注文してしまいました。(^^;) 早く来ないかなー。 WB45RL/11Cは今月末に売りにだすかなー。おっと、「ふりーまけっと」ネタでしたね。 上記環境での計測結果です。あまり早くないですね。ISDNと比べると早いのですが 劇的というほどでもないです。 ブロードバンドスピードテスト 計測結果 測定サイト http://speedtest.pos.to/ 測定時刻 2001/09/11(火) 23:45:14 回線種類 ADSL 回線業者 eaccess プロバイダ nifty データサイズ 195.165kB 伝送時間 3.39秒 ホスト1 WebARENA 480kbps ホスト2 WebARENA(2) 230kbps ホスト3 pos.to 410kbps ホスト4 pos.to(2) 460kbps 推定スループット 57.5kB/s 推定スループット 460kbps コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
9月10日に mskahnさん は書きました。 >間違えて、二つ共お釈迦になってしまいましたー。 あららら・・・ご愁傷様です。 しかし、そんなこともあるんですねぇ。極性が違ったんですか? >さて、どうしようか。IBMのルータを購入をしても良いのだけれど、それまで複数PC >からのルータ経由のインターネットができない。 とりあえず、デスクトップマシンにLANカードを追加する、とかどうでしょう?
9月11日に やすひろさん は書きました。 >しかし、そんなこともあるんですねぇ。極性が違ったんですか? 過電流が流れたということだと思います。しかし、ルータのほうは過電流ではなく 少電流だったのですがね。(^^;) >とりあえず、デスクトップマシンにLANカードを追加する、とかどうでしょう? これって、OSのインターネット共有を使えばっていうことですか?
9月11日に mskahnさん は書きました。 >過電流が流れたということだと思います。しかし、ルータのほうは過電流ではなく >少電流だったのですがね。(^^;) なるほど。そういう話もあるんですね。 >これって、OSのインターネット共有を使えばっていうことですか? 「インターネット共有」というのかな?NT系では標準で持ってる機能です。 Win9x系では、別途、専用ソフトを導入しないと出来ないと思います。 「Windows2000」「ルータ」とかで検索してみてください。(^^;) ここなんかどうでしょう? http://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/win2000/win2knet/ruter/index.htm
9月11日に やすひろさん は書きました。 >「インターネット共有」というのかな?NT系では標準で持ってる機能です。 >Win9x系では、別途、専用ソフトを導入しないと出来ないと思います。 >「Windows2000」「ルータ」とかで検索してみてください。(^^;) 昨年我が家がCATVで常時接続するまでの約1年間、Wingateを使ってWin98でISDN接続し 他のPCからIEやMSChatでそのISDN接続を共有していました。 Win98SEならインターネットの共有でできることだと思いますけどWingateも1ユーザーなら Freeで使えますし、結構Chatやゲームなども通すことが出来たので重宝しました。 ちなみに我が家のCATV常時接続はいろいろな接続機器が出回る前の環境でしたのでケーブル モデムのほかにはルータ、無線ハブと今では複合機がでているものをやはりひとつひとつ 拡張していった構成です。これだと一つ壊れてもなんとか他のものが生きているので全く使え 無くなることは無いので、まぁ初期導入の宿命として使いつづけています。▲[INDEX]
T22 2647-9EJを20万5千円で落札されて、25万円でオークションに出品されています。 私もオークションに参加していましたが、結局、落札できませんでした。 本当に、入手したい人がいるのに非常に残念です。 せめて、落札金額の10%オンぐらいなら分かるのですが、約20%も儲けがあります。 憤りよりも、むしろ、寂しい気持ちで一杯です。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14383734
9月11日に A22MEさん は書きました。 > T22 2647-9EJを20万5千円で落札されて、25万円でオークションに出品されています。 > 私もオークションに参加していましたが、結局、落札できませんでした。 > 本当に、入手したい人がいるのに非常に残念です。 > せめて、落札金額の10%オンぐらいなら分かるのですが、約20%も儲けがあります。 > > 憤りよりも、むしろ、寂しい気持ちで一杯です。 同じ人物がs30も出品してますね。 本当にほしかったのでしょうか? さすがに、IBMオークション終了からシステム装置が2品も出品されていると、 購入意思が感じられないと思われても仕方ないですね。
9月11日に thinkpadmasterさん は書きました。 >同じ人物がs30も出品してますね。 >本当にほしかったのでしょうか? >さすがに、IBMオークション終了からシステム装置が2品も出品されていると、 >購入意思が感じられないと思われても仕方ないですね。 オークションで安く仕入れて、オークションで高く売る。 抜け目がないですな。 IBMもそういうつもりで出品しているのではないと思いますね。会員の方に できるだけ安く購入してもらい、使っていただくのが本望だと思います。
9月11日に XXさん は書きました。 >オークションで安く仕入れて、オークションで高く売る。 >抜け目がないですな。 > >IBMもそういうつもりで出品しているのではないと思いますね。会員の方に >できるだけ安く購入してもらい、使っていただくのが本望だと思います。 IBMはそんなつもりが無くても、世の中そんな人間がごまんといますね。 過去に秋葉原で大量放出されたものでも、 次の日にはオークションに出品されていましたし。 でも、本当に欲しい人が手に入れられないというのは 法律に違反でもなく、その人の全くの自由なので とやかく言うことは出来ませんが、釈然としないものが 残りますね。
>>オークションで安く仕入れて、オークションで高く売る。 >>抜け目がないですな。 >>IBMもそういうつもりで出品しているのではないと思いますね。会員の方に >>できるだけ安く購入してもらい、使っていただくのが本望だと思います。 >IBMはそんなつもりが無くても、世の中そんな人間がごまんといますね。 >でも、本当に欲しい人が手に入れられないというのは >法律に違反でもなく、その人の全くの自由なので >とやかく言うことは出来ませんが、釈然としないものが >残りますね。 ま、そういうことを考えている人からすれば、本当に欲しかったら 相応の金額を入札して落札しろって言うのでしょう。だから、もし そういうやり方に異論があるのなら、そういう行為を頻繁に行って いる人の出品物はいくら欲しいものであっても買わないぐらいしか 抵抗する方法はないでしょうね。何か釈然としませんがね。
> 憤りよりも、むしろ、寂しい気持ちで一杯です。 Clu IBMのオークションは転売制限は無いんですか?(1年は転売不可とか) だとしたらお気持ちはよく分かりますがそれは仕方ない事ですね。 Yahooで25万以上の入札があるのならもっとお金を出しても欲しい方が いらっしゃったと思う事にしましょう。 そんなに肩を落とさなくてもきっと次の巡り合いがありますよ。
9月11日に A22MEさん は書きました。 > T22 2647-9EJを20万5千円で落札されて、25万円でオークションに出品されています。 私もこれを少しばかり狙ってました。 Club IBMオークションの注意事項ではたしか「他人の落札商品の購入」は参加お断りとい うことなので,厳密にいえば契約違反かもしれませんね。 ..が,今回はYahoo!オークションのIDでバレバレだっただけで,氷山の一角でしかないで しょう。また,転売とまでいかなくても,家族や知人のための入札もあるでしょうし。 つまるところは会員個々人のモラルに依るしかないですね。 ただし,今回のこのYahoo!オークション出品は「新品・未開封」となってますが,実際は 「準新庫品」ですから,転売であれば,記載事項の誤りです。 ..で,対策としては.. 1)複数機落札をできないようにする。 2)落札機は自動的にユーザ登録をする。 3)オークション落札をモニタ制として,落札者は納品後1ヶ月以内にClub IBM Member's Forumに使用レポートを提出することにする。これが守れなかったら,入札資格を停止 する。 なんてのはいかがでしょうか。
9月11日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ..で,対策としては.. > > 1)複数機落札をできないようにする。 > 2)落札機は自動的にユーザ登録をする。 > 3)オークション落札をモニタ制として,落札者は納品後1ヶ月以内にClub IBM Member's > Forumに使用レポートを提出することにする。これが守れなかったら,入札資格を停止 > する。 大賛成です!
9月11日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 1)複数機落札をできないようにする。 > 2)落札機は自動的にユーザ登録をする。 賛成です。 会員のためのオークションですから、本人が使うのが大前提です。 購入した人も誰か分かってるわけですから、自動的にユーザー登録は行うべきだと 思います。 そうでなければ、転売目的の人に落札され、本当に欲しい人が購入できる機会 を失ってしまいます。
9月11日に OZAKI'Sさん は書きました。 > つまるところは会員個々人のモラルに依るしかないですね。 > ..で,対策としては.. > > 1)複数機落札をできないようにする。 > 2)落札機は自動的にユーザ登録をする。 > 3)オークション落札をモニタ制として,落札者は納品後1ヶ月以内にClub IBM Member's > Forumに使用レポートを提出することにする。これが守れなかったら,入札資格を停止 > する。 > なんてのはいかがでしょうか。 オークションで購入したい人の動機、目的等は 色々と有るので、人それぞれだと思いますので どれが良いとは一概には言えませんが 兎にも角にも、最初から転売目的の人が笑って 「使うつもりで」、本当に欲しい人ががっかりしない ものにして欲しいです。
9月11日に OZAKI'Sさん は書きました。 > Club IBMオークションの注意事項ではたしか「他人の落札商品の購入」は参加お断りとい > うことなので,厳密にいえば契約違反かもしれませんね。 この注意事項は「落札できなくて悔しくても勝手 に他人の落札商品の購入手続きをしないでくださ いね」という意味ですよね。 過去にそういうトラブル(というかClubIBMの不 手際)があったんじゃないでしょうか。 まあ,落札時も購入時も名前を確認しているから 注意事項で済ませるほうが安上がりという判断な んでしょうね。ちゃんと作ればいいのに。 あれを見たときはちょっとIBMに幻滅しましたね。 コンサルもやってる会社なのに小さいところで手 抜き工事をしてるのを見ちゃうと,嗚呼もうだめ。
9月13日に Lohengrinさん は書きました。 >この注意事項は「落札できなくて悔しくても勝手 >に他人の落札商品の購入手続きをしないでくださ >いね」という意味ですよね。 もしかして,これは周知されているんでしょうか。 まじめにレス付けて失敗だったような。 私の勘違いでしたら失礼しました。 削除していただければ幸いです。
9月13日に Lohengrinさん は書きました。 >この注意事項は「落札できなくて悔しくても勝手 >に他人の落札商品の購入手続きをしないでくださ >いね」という意味ですよね。 オークション落札者はE-Mailで送られる専用のURLで注文を入れるようになってますの で,他人の落札商品のオーダーはできないはずですよ。以前の落札ではそうなってた。 だから,落札者が他人に購入権を譲渡しちゃダメってことのように読めます。
9月13日に OZAKI'Sさん は書きました。 > オークション落札者はE-Mailで送られる専用のURLで注文を入れるようになってますの なるほどです。「他人の落札商品の購入」は, ・他人の落札商品を購入 という行為なのかと思っていたんですが(そんなの不可能と 言えばそれまでですが), ・他人が落札商品を購入 (つまり転売禁止か) なわけですね。 ところで,何ヶ月も前ですが私も落札したことがあります。 専用URLと言っても商品のURLはオークション回数と商品番号 にしたがって決まっている簡単なURLで,購入手続きも通常の バリューコレクションに沿ったものだったので,乗っ取る人が いたのかなあと思っていました。杞憂でした。(^^; 口は災いの元ですね。ClubIBMさん,ごめんなさい。 疲れてんのかな。神経質な内容の投稿すみませんでした。>ALL
9月13日に Lohengrinさん は書きました。 >なるほどです。「他人の落札商品の購入」は, > >・他人の落札商品を購入 > >という行為なのかと思っていたんですが(以下、省略) > 私もずっとそう思ってました。そんなことができるのかいな と思いながら・・。 「他人のための入札・落札・購入は不可」のように正確な日本語を 使わないと、多数の人が私やLohengrinさんのように解釈していると思います。>IBM様
9月13日に けんぼうさん は書きました。 >私もずっとそう思ってました。そんなことができるのかいな と思いながら・・。 >「他人のための入札・落札・購入は不可」のように正確な日本語を >使わないと、多数の人が私やLohengrinさんのように解釈していると思います。>IBM様 以前は、メールで来たURLを変更すれば、購入できました。今は、分かりませんが。
ヤフーオークションに出品している方と質問メールをやり取りしましたが、今までも 何度も落札、転売されている様です。 別にIBMに咎められるでもなく、本人も悪びれることも無く自信を持ってやっていますね。 まあこれからも続けていくのでしょうが、ちょっと困ったなという感じです。 もちろんClub IBMの会員さんですが、このサイトとは見てないんでしょうね。
>別にIBMに咎められるでもなく、本人も悪びれることも無く自信を持ってやっていますね。 >まあこれからも続けていくのでしょうが、ちょっと困ったなという感じです。 そうですね。 ここにその人のメールアドレスとハンドル名くらいは、公表してもいいのでは。 自己防衛の為に。
今日一日でオークションも終わりですが、s30の方は入札はいってますね、 T22と二台新品未開封で出してる人だから、ヤフーオークションの会費 払ってる人はわかるんだけど、一般の人は入れないんですね。 私もはじめてIBMのオークションに参加した時、一人でいくつもチェック 入れてる人がいて、目立ったんだけど、いざ落札でドーンと持って行かれ た時は頭来ました、ぎりぎりで入ってくる人がいるから、まあ自衛は無理かも 本人が目覚めてくれないと。 オークションでも不人気機種などはリーズナブルでいいのですが、すぐ転売が効く様な 人気機種は絶望的です。IBMの方でお得意さんというか、常連さんには丁寧に遠慮して いただくみたいな措置をとってもらは無いとダメなのかな。
みなさんのお気持ちは良くわかります。 しかし、オークションで入札できる極少量のパソコンの転売で 儲け様と思っている「コスイ」やつは馬鹿にして 忘れましょう。 オークションの貧乏猿! 儲けたければ働け! お前は一生貧乏やってろ! チョット過激ですが、一部の方のフィーリングを代弁させていただきました。
9月14日に フーさん は書きました。 >みなさんのお気持ちは良くわかります。 >しかし、オークションで入札できる極少量のパソコンの転売で >儲け様と思っている「コスイ」やつは馬鹿にして >忘れましょう。 忘れるのは、簡単です。大事なのは、今後です。 次回のIBMオークションからは、掲示板の意見を参考にしていただきたいものです。
9月14日に poureriaさん は書きました。 >今日一日でオークションも終わりですが、s30の方は入札はいってますね、 T22とs30両方共 kakaku.comの各機種掲示板に宣伝が入っていますね。 T22の方はぼろ糞に書かれてますけど やっぱり 他人が使用する為に落札したようで 規約違反では?
9月14日に crimsonさん は書きました。 >T22とs30両方共 kakaku.comの各機種掲示板に宣伝が入っていますね。 確かにいろいろ書かれてますね、でもホンと悪びれないし、潔いというのとも違うん だけど、生活かかってんのかな、頑張れー!
ClubIBMオークションは,実際にはオークション終了 間際にクジ引きをしているようなものですよね。全て 手動入札に頼る方式だから仕方ない面もありますが。 転売云々が不満の発端としても,その遠因はClubIBM オークションがオークションとしては十分に機能して いないところにあると思います。もっと高値で入札を したくても受け付けられずに終了する消化不良が延々 と続いているのですから・・・。 オークションなら一番高い入札をした人が落札するの がルールですが,クジ引きなら公正さを期するために お一人様1個限りという案は常識的なところだと思い ます。 価格調査の要素もあるというeBay向け出品とは違って ClubIBMでの出品は純粋に会員向けサービスだと思い ますから,オークションとしての完璧さを追求する気 は毛頭ないのでしょう。であれば,数量制限を含めた 柔軟な対応をお願いしたいと思います。>ClubIBM
9月14日に Lohengrinさん は書きました。 >数量制限を含めた >柔軟な対応をお願いしたいと思います。>ClubIBM Club IBMでも憂慮しているようですね。 Club IBMオークション注意書き改定 https://www7.people.or.jp/clubibm/member/event/auc/ ※Club IBMオークションは会員サービスの一環なのですから,マナーは遵守しましょう。
オークションみたいな胡散臭いものは、Club IBM ではやらんで ほしーなー、と思います。 あ、オークション好きな方、ごめんなさい。 (いきなり、卑怯な低姿勢モード)
9月10日に mskahnさん は書きました。 >ISDNからアナログに切り替えるか、アナログをもう1回線増やすか、随分悩みました。 >うちのは、ホームテレホン機能やFAXもあったりで、アナログ1本だとちとまずいし、 >そのうち、ADSLとホームテレホンのインターホン機能は両立しないことが分かった >ので、物入りとなりました。 mskahnさん、こんにちは。 上記の件ちょっと教えていただけませんか? 友人宅のADSL化を相談されているのですが、そこはアイホンのホームテレホンで玄関と キッチン・寝室がインターホン(TV付き)で結ばれています。アナログ回線が物入れの中の ホームテレホン親機のところへ来ていますが、これってADSLモデムと無線ルータを同じ 物入れの中で同居させてしまえば良いと思っていたのですが駄目なんでしょうか? ADSLとホームテレホンのインターホン昨日は両立しないとなると困るかなと思うので。 我が家は10BASE−Tを引き込んである拠点(といっても部屋ですが)は有線で、それ 以外はメルコの802.11bで使い分けています。
9月11日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >mskahnさん、こんにちは。 こんにちは。 >上記の件ちょっと教えていただけませんか? 全然不可能ということはなく、ドアホンが使えない場合があるということだと思いますが、 私はこちらで仕入れました。 ただ私の場合、ISDNの時からドアホンが不安定だったので、この際おもいきりました。
mskahnさん、ありがとうございました。 結構ホームテレホンって最近のIT化には影の障害になってますね。 ISDNにも対応しないし、ADSLにも駄目だし。 しかもコードレスにもならないという製品が多くて。 コードレス子機付きFAXかなんかの方がよっぼど使い勝手が良いのではと、、、▲[INDEX]
皆さん、特急電車等で、ThinkPadを、前の椅子に備え付けのテーブルの上に載せていて、 いきなり、前の人の背もたれが倒れたために、危なく、液晶ディスプレイがテーブルと 椅子の後ろとで、支柱の様に挟まりかけたことないですか? 私は、そのような状況になりかけ、ぎりぎり回避しました。 ThinkPadは、丈夫に出来ているとは思いますが、強い応力がかかるとディスプレイが 壊れる危険性がありますので、注意する必要があると思います。 それからは、私は、椅子に備え付けのテーブルには、ThinkPadを載せないよう、膝の上で 使ってます。 前の人は、椅子を倒すとき、声をかけるべきだとは思いますが、特急電車等に乗ってnote パソコンを使う人は、このような状況で壊れてしまっても、誰にも文句を言えないと思い ますので、同じような状況で使う人は、注意したほうがいいかと思い老婆心ながら投稿し ました。
しろうさぎさん、みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 亀レスを通り越して、すでに化石レスくらいになってしまってますが・・・ すみません、遅くて(;; 8月29日に しろうさぎさん は書きました。 >空港で搭乗手続きの後の移動時 >ホテルの客室からCAFEレストラン等の移動時 >社内及び構内、学校内等の移動時 どこでもってことですね。 サクっといけるのがいいんですが。 >インナーケースと言えばそれまでかも知れませんが、 >1マイル未満ケース的な物を検討してもらえると助かります。 なるべくシンプルに、でも見た目がよくて、機能的な部分も捨てない、 というような贅沢な考えでいるためにいつまでたっても 壁を越えることができないだけなのかもしれません。 個人的には2層式にこだわりすぎたかな、という反省から、 ザクっと一つしか入らないシンプルなものを再度頼んであります。 >#個人的に1つ作って貰うのも手かなぁ〜 (^^;;; ぜひ無理な希望を50ほど言っていただければ、 きっとそのうちの3つくらいはご希望にそえることと思います。 とりあえず1本は完成させて、フラッグシップモデルにしたいです。▲[INDEX]
みなさん、こんばんわ 最近週に1度か2度、定期的に、ウイルス付きの電子メールが送られてきます。 ここの所送信されてくる頻度が上ってきました。 相手先が判らないので、友人・知人のパソコンからではないようです。 毎回同じパターンで、件名の書いてないTROJ.HYBRIS.Mです。 ウイルスバスターを使用して検知しており、又件名の無いようなメールは即削除だから 実害はないのですが、大変不愉快です。 こんな場合みなさんどのように対処しているのでしょか? 何か相手先を特定出来るようなツールとか、有効な撃退方法はあるのでしょうか? 以上よろしくご教授下さい
>こんな場合みなさんどのように対処しているのでしょか? >何か相手先を特定出来るようなツールとか、有効な撃退方法はあるのでしょうか? 相手に悪意がなくウィルスに感染しているのを知らずに送っているかもしれません。 僕の場合、以下のメメールを返信で送って来なくなった経験が2回あります。 (表示部分にメールアドレスがなくてもヘッダーに記録があります) Thank you. But you made a mistake. You sent to different people. Please confirm mail address, and re-send to correct man. 相手に悪意がある場合OUT LOOKですが、フィルター機能の設定すればメールが届くと ”削除済みアイテム”に自動的に移動できます。
9月13日に カムイさん は書きました。 >こんな場合みなさんどのように対処しているのでしょか? 無視する。 >何か相手先を特定出来るようなツールとか、有効な撃退方法はあるのでしょうか? この手のメールに時間を割かれる事自体無駄なので即削除してそのまま。 次善もとい事前の策としてはむやみやたらとメールアドレスをばらまかない。 メールアドレスは使用目的に合わせて使い分ける。 私は、商品購入、アンケート等に使うメールはあとでDMメールの発信源を把握できる ように購入先毎に「全部」メールアドレスを変えています。 #今のところ、これで引っかかった例はありませんが。 #だから、メールアドレスはWEBへの書き込み掲示、Net Newsへの投稿、MLへの投稿 #から取得されることが多いと思いますね。
9月13日に カムイさん は書きました。 >こんな場合みなさんどのように対処しているのでしょか? >何か相手先を特定出来るようなツールとか、有効な撃退方法はあるのでしょうか? うちの職場では,自前でメイルサーバを持っていますので,特定の From がつい たメイルや,特定のサーバからの送信は受信しないような設定にしています. ひどい場合には,このようにメイルをブロックしたほうがよいでしょう.これは メイルサーバ側で設定しなくてはなりませんので,一度,お使いのプロバイダに 相談してみてはいかがでしょうか. HM
9月13日に カムイさん は書きました。 >みなさん、こんばんわ > >最近週に1度か2度、定期的に、ウイルス付きの電子メールが送られてきます。 >ここの所送信されてくる頻度が上ってきました。 >相手先が判らないので、友人・知人のパソコンからではないようです。 > >毎回同じパターンで、件名の書いてないTROJ.HYBRIS.Mです。 >ウイルスバスターを使用して検知しており、又件名の無いようなメールは即削除だから >実害はないのですが、大変不愉快です。 当方も1ヶ月前ぐらいまで、2週間に一回ぐらいの割合で送られてきました。 しかも、ヘッダーを見ても完全に抹消されていて、あるのは私のメールサーバーと わたしのアドレスだけ。FROM行はもちろんのこと、途中で経由したサーバー類の アドレス等もありません。 添付ファイルがいかにも怪しいEXEファイルです(^^; 大きさは54k。 ウィルスバスターを入れているので、速攻でウィルスエラーが出ます。黙って ゴミ箱へ入れて消してました。 こういうメールは故意に送ることよりも、ウィルスに感染したパソコンから そのパソコンに登録されているメールアドレスへ勝手に配信されていることが 多いです。 ですので、送った本人も気が付いてないことがほとんどです。 対策は、黙って消すことですね。あと、ウィルスチェックのプログラムを買って インストールしておくことです(pop3などメール対応のものを)。 当方の場合は、1ヶ月ぐらい前から送られてこなくなりました。ウィルス感染の パソコンを使っていた本人が気が付いたか、システムクラッシュでリカバリかけたか どちらかでしょう。
9月13日に toshi-noさん は書きました。 > 当方も1ヶ月前ぐらいまで、2週間に一回ぐらいの割合で送られてきました。 >しかも、ヘッダーを見ても完全に抹消されていて、あるのは私のメールサーバーと >わたしのアドレスだけ。FROM行はもちろんのこと、途中で経由したサーバー類の >アドレス等もありません。 最初にメイルを受け取ったサーバで工夫することによって,それ以降に経由する サーバの情報を消すのは困難ですし,僕のところに実際に送られてきた同様のメ イルを見る限り,発信元を隠してあるだけ(それ以降の経路は残っている)のよ うですから,toshi-noさんのところにはメイルが直送されてきたのではないでしょ うか? # 最近はバケツリレーで送られてくるメイルはごく僅かです. この場合でも,メイルサーバでメイルを受け取る際に,相手側の計算機のIPアド レスを調べることができますし,相手が名乗ったホスト名がDNSに登録されてい るか調べることもできます.また,名乗ったホスト名がDNSに登録されていない 場合にはメイル受け取りを拒否する設定も可能です. # DNSを引く設定にしてると,メイルを受け取るたびにDNSを引くのでネットワー # クに負荷がかかるのが問題ですけど. ですから,一度ウイルスを送ってきたサイトからのメイルはなんとしてでも受け 取らないって場合には,そういう設定をすることは可能です. # 同じサイトから必要なメイルが送られてくることは本当にないのかということ # が問題ですけど :-p HM
直接関係ない話ですが…… メールの仕組みをよく知らないんですが、時々、SMTP サーバーを 直接叩いたかのごときヘッダを持つメールが来たことがありました。 POP before SMTP なのにも関わらず…… 何故なんでしょうか・・・
9月13日に wao waoさん は書きました。 >メールの仕組みをよく知らないんですが、時々、SMTP サーバーを >直接叩いたかのごときヘッダを持つメールが来たことがありました。 ん〜ちょっと意味がよく分からないのですが,どんなヘッダがついていた のでしょう? >POP before SMTP なのにも関わらず…… 何故なんでしょうか・・・ POP before SMTPは,SMTPポートへのアクセスを認証するためにPOPの認 証機構を利用するものですから,あまり関係ないと思いますが. HM
9月13日に HMさん は書きました。 > ん〜ちょっと意味がよく分からないのですが すみません、私もよくわからずに書いているものですから (^^;; > どんなヘッダがついていたのでしょう? そのまま載せるのはまずいでしょうから、一部書き換えておきます。 Received: from peta1.hogehoge.or.jp (peta1.hogehoge.or.jp [***.***.***.**]) by tera.hogehoge.or.jp (・・・・・・) with ESMTP id abcde12345 for; Fri, 24 Aug 2001 20:00:00 +0900 (JST) Received: from localhost.com ([***.***.***.**]) by peta1.hogehoge.or.jp (・・・・・・) with SMTP id TOM12345 for ; Fri, 24 Aug 2001 20:01:00 +0900 (JST) Message-Id: <200108241234.TOM12345@peta1.hogehoge.or.jp> (時刻はひっくりかえっているようです。) 一番よく分からないのは、Message-Id のドメイン (?) が、私の加 入している(本当のことを言うと既に解約済みなので「加入してい た」ですが)プロバイダのもの(ここでは hogehoge.or.jp)だ、 という点です。 これって、このプロバイダの内部の者からしか出来ないことなので はないかという気がしますが……しかも、localhost.com の人間が hogehoge.or.jp の POP 認証を通っているのでは……? (内部反抗か?それともハックされたか?) あと、localhost.com って何なんでしょう? 怪しげです。 と、ここまで書いて来て気付いたのですが (^^;; ヘッダに X-MIME-Autoconverted: from quoted-printable to 8bit by tera.hogehoge.or.jp id abcde12345 というのが付いていました。Message-ID が私のプロバイダのもの だったのは、プロバイダがコード変換をしたからなのかも知れませ んね。 お騒がせしました m(._.)m
9月14日に wao waoさん は書きました。 >Received: from peta1.hogehoge.or.jp (peta1.hogehoge.or.jp [***.***.***.**]) > by tera.hogehoge.or.jp (・・・・・・) with ESMTP id abcde12345 > for; Fri, 24 Aug 2001 20:00:00 +0900 (JST) >Received: from localhost.com ([***.***.***.**]) > by peta1.hogehoge.or.jp (・・・・・・) with SMTP id TOM12345 > for ; Fri, 24 Aug 2001 20:01:00 +0900 (JST) >Message-Id: <200108241234.TOM12345@peta1.hogehoge.or.jp> > >(時刻はひっくりかえっているようです。) > >一番よく分からないのは、Message-Id のドメイン (?) が、私の加 >入している(本当のことを言うと既に解約済みなので「加入してい >た」ですが)プロバイダのもの(ここでは hogehoge.or.jp)だ、 >という点です。 >これって、このプロバイダの内部の者からしか出来ないことなので >はないかという気がしますが……しかも、localhost.com の人間が >hogehoge.or.jp の POP 認証を通っているのでは……? >(内部反抗か?それともハックされたか?) > >あと、localhost.com って何なんでしょう? 怪しげです。 > >と、ここまで書いて来て気付いたのですが (^^;; ヘッダに > >X-MIME-Autoconverted: from quoted-printable to 8bit > by tera.hogehoge.or.jp id abcde12345 > >というのが付いていました。Message-ID が私のプロバイダのもの >だったのは、プロバイダがコード変換をしたからなのかも知れませ >んね。 このプロバイダーのメールサーバーは、外部コントロールされているように思います。
9月14日に HAYAMAさん は書きました。 >このプロバイダーのメールサーバーは、外部コントロールされているように思います。 知識不足で理解出来なくて申し訳ありませんが、これは、 「プロバイダーが不正な行為を受けている」ことを意味 しているのでしょうか? それとも特に問題はないとい うことを意味しているのでしょうか? 「外部コントロール」とは? 「外部」とは? #もう退会したので関係ないのですが……気になります。
9月14日に wao waoさん は書きました。 >9月14日に HAYAMAさん は書きました。 > >>このプロバイダーのメールサーバーは、外部コントロールされているように思います。 > >知識不足で理解出来なくて申し訳ありませんが、これは、 >「プロバイダーが不正な行為を受けている」ことを意味 >しているのでしょうか? それとも特に問題はないとい >うことを意味しているのでしょうか? 表現の仕方が的確ではなかったかも知れません。 外の誰かが、そのプロバイダーのメールサーバーの機能を勝手に利用していると言うこ とです。残念ながら専門家ではありませんので、これ以上の細かい説明はできません。 このことについては、「さいふぁ」さんが非常に丁寧でわかりやすい説明をしてくれて います。 私事ですが、9月1日から自社サーバーをレンタルサーバーに切り替えました。 スパム対策、アタック対策、ウイルス対策等のサーバー管理コストと管理不備に伴う「 被害者=加害者」パターンに対するリスクを天秤にかけた結果です。
9月14日に HAYAMAさん は書きました。 >外の誰かが、そのプロバイダーのメールサーバーの機能を勝手に利用していると言うこ >とです。残念ながら専門家ではありませんので、これ以上の細かい説明はできません。 HAYAMAさん どうもわざわざありがとうございます。 いずれにしても、SMTP サーバーの(本来の“使命”と表裏一体の) 宿命的弱点なんですね。やっぱりインターネットのセキュリティ はムズカシイ……
9月14日に HAYAMAさん は書きました。 >ているように思います。 あなたの投稿は引用の限度を超えているように思います。
9月14日に さいふぁさん は書きました。 >9月14日に HAYAMAさん は書きました。 > >>ているように思います。 >あなたの投稿は引用の限度を超えているように思います。 ご指摘ありがとうございます。引用が長すぎました。
9月14日に wao waoさん は書きました。 >これって、このプロバイダの内部の者からしか出来ないことなので >はないかという気がしますが……しかも、localhost.com の人間が >hogehoge.or.jp の POP 認証を通っているのでは……? >(内部反抗か?それともハックされたか?) メール配送の仕組みを考えれば不思議でも何でもありません。 POP Before SMTPの認証の仕組みは、外部から外部へのメールのリレーを 防ぐことを目的としています。何でもかんでも防ぐとそのメールサーバーは 本来の機能であるメールの配送そのものができなくなります。 そこで、外部へ出て行くメールを受け取る時に何らかの認証をして外部へ 害をなさないように考えられたのがPOP Before SMTPなのです。 どの方向からどの方向へのリレーを防ぐかはそのメールサーバーのポリシー によって異なりますが、少なくとも外部から内部へのメールは認証無しに リレーさぜるを得ません。内部から内部、内部から外部へのリレーは 全ての内部メールユーザーがPOPアカウントを持つならば(普通は持っている) POP Berore SMTPで認証が可能です。一番リレーを拒否したい外部から外部 へのリレーはPOP Before SMTPで認証できる内部ユーザー以外は締め出すことが できるわけです。 今回のメールは配送経路に一回しかSMTPを通過していないので内部犯行か? という疑問を持たれていますが、外部からでもメーラーのメールサーバーの 設定に直接"peta1.hogehoge.or.jp"を指定してやれば通常の外部から内部へ のメールになりますのでPOP Before SMTPの認証無しに素通りできますので 何ら不思議な現象ではありません。 >あと、localhost.com って何なんでしょう? 怪しげです。 メールの発信源のマシンに設定されたコンピュータ名が出ているのでしょう。 >というのが付いていました。Message-ID が私のプロバイダのもの >だったのは、プロバイダがコード変換をしたからなのかも知れませ >んね。 メーラーでMessage-IDを付けない、という設定をすれば最初に受け取った メールサーバーは自前のMessage-IDを生成して付けてくれます。 従って、外部の何者かが発信源をできるだけ隠してメールを送りつけようと したものだと推察することができます。
9月14日に さいふぁさん は書きました >今回のメールは配送経路に一回しかSMTPを通過していないので内部犯行か? >という疑問を持たれていますが、外部からでもメーラーのメールサーバーの >設定に直接"peta1.hogehoge.or.jp"を指定してやれば通常の外部から内部へ >のメールになりますのでPOP Before SMTPの認証無しに素通りできますので >何ら不思議な現象ではありません。 そうなんですか。意外でした。「POP Before SMTP」は必ず認証を 要するからこそ(クラッカー対策として)多くのプロバイダでもや っているのだと思ってましたから。 >メーラーでMessage-IDを付けない、という設定をすれば最初に受け取った >メールサーバーは自前のMessage-IDを生成して付けてくれます。 そういえばそうでしたね。かすかに記憶があります (^^; >従って、外部の何者かが発信源をできるだけ隠してメールを送りつけようと >したものだと推察することができます。 わかりました。さいふぁさん どうもありがとうございました。
9月14日に wao waoさん は書きました。 >そうなんですか。意外でした。「POP Before SMTP」は必ず認証を >要するからこそ(クラッカー対策として)多くのプロバイダでもや >っているのだと思ってましたから。 SMTPサーバーの仕事はメールをリレーすることが基本的なお仕事なので 全部が全部認証を要求すると不特定の人からのメールが受け取れないと いう一種のジレンマが生じます。 また、POP Before SMTPを始めとする認証はクラッカー対策ではなく いわゆるスパマー対策と言った方がいいでしょうね。スパムを目的に マシンを乗っ取る輩はクラッカーと呼ばれて相応しいですが、SMTPサーバー の不正リレーはサーバーがそういう設定になっていれば「誰でも」できて しまいますので、その対策のことをクラッカー対策というのはちょっと 飛躍しすぎだと私は思います。
9月14日に さいふぁさん は書きました。 >SMTPサーバーの仕事はメールをリレーすることが基本的なお仕事なので >全部が全部認証を要求すると不特定の人からのメールが受け取れないと >いう一種のジレンマが生じます。 そうですね。あれから頭の中で考えていたのですが、メールを世界中に source から destination に転送する役目も SMTP サーバーが持って いる(場合がある)んですね? >また、POP Before SMTPを始めとする認証はクラッカー対策ではなく >いわゆるスパマー対策と言った方がいいでしょうね。 これも後で考えたら SPAM 対策の方が正確でした。すみません(皆さん)。 >SMTPサーバー >の不正リレーはサーバーがそういう設定になっていれば「誰でも」できて >しまいます…… この際どういう設定であるかは敢えて聞きません (^^; …… クラッキング講座になってしまいそうなので (^^;; 重ねてスミマセン、皆様。では
おはようございます。やすひろです。 というワケで(?)、「SMTP AUTH」というSMTP認証があるんですが、イマイチ 普及してないみたいですね。我がDTIもまだです。 最近、ヘンなメールが届くことがあります。 「昨日は楽しかったね」 昨日は一日会社にいたけど? 「○○大学○○同好会OB会のお知らせ」 俺は△△大学だけど? ・ヘッダを見ても別に怪しくなくて ・携帯の番号とか載ってるのもあったり ・相手のプライベートな話題もあったり ・こちらのプライベートな話題もあったり(しかもけっこう当たってたり) と、人違い(メルアド違い?)なメールがたまに来ます。 似たようなアカウントを誰か取得したのであろうか・・・?
9月14日に やすひろさん は書きました。 >と、人違い(メルアド違い?)なメールがたまに来ます。 >似たようなアカウントを誰か取得したのであろうか・・・? DTIって、SPAM来ることが滅多にないですよね。Biglobeも滅多に こないはずなのですが、私はどうもICQからアドレスを抜かれたら しく、英語のSPAMが月に数回やってきます。 やっぱ、やすひろさんの場合は間違いメールでは・・・?
9月14日に にゃあにゃあさん は書きました。 >DTIって、SPAM来ることが滅多にないですよね。 サーバでブロックしてるんですかね。 >英語のSPAMが月に数回やってきます。 英語のSPAMはあまりないですねぇ・・・ウィルスはタマに受け取りますが。 最近受け取った英語のメールは、インドの方から、デバイスドライバの在り処を 教えてくれ、というものでした。(^^;) >やっぱ、やすひろさんの場合は間違いメールでは・・・? ためしに返事を出しても、音沙汰ないし・・・
9月14日に やすひろさん は書きました。 >>やっぱ、やすひろさんの場合は間違いメールでは・・・? > >ためしに返事を出しても、音沙汰ないし・・・ う〜ん、逆に向こうが「変なメールが来た」とか思ってたりして・・・。(^^;▲[INDEX]
最近セコハンですが、IBMのPCMCIA モデムカードを購入しました。以下詳細です。 ・56k Double Jack Modem (Data/Fax/Voice) ・Modem Card FUR: 02K4258 15 Pin Cable FUR: 02K4199 ・3com製のx2テクノロジー、XJACK (by Megahertz) の表記があります。 近い型番のドライバはIBMのHPにありましたが、V90のUp用でした。 こちらの使用OSはWin98 SEです。デフォルトのINFフォルダには存在しませんでした。 どこからかダウンロードできるサイトはないものでしょうか? 情報を提供してください。宜しく (^∧^)、オ、ネ、ガ、イ します。
私も同じカードモデムを持っています。 INFファイルはV90のUp用に入っていますよ。 ついでに V90へアップグレードした方がいいでしょう。 X2では対応していないところが多いので。
9月13日に 98sikivaさん は書きました。 > 私も同じカードモデムを持っています。 INFファイルはV90のUp用に入っていますよ。 ついでに >V90へアップグレードした方がいいでしょう。 X2では対応していないところが多いので。 有り難うございました。うまく作動しています。 昔の雑誌の記事にV90規格はやや遅い…というコメントが記憶にあり、 56Kで使いたいと考えていましたもので、教えていただいたファイルは 見つけましたが型番が違う事もあり踏みとどまっていました。 でも昔の規格よりズッと好いですね。▲[INDEX]
あるショップのホームページにあったのですが、 IBMが個人向けのパソコン販売を辞めるって本当ですか 誰か詳しいこと知りませんか とりあえず「アプティバ」はなくなるそうなのだけど ThinkPadも「iシリーズ」はなくなるのかな?
9月14日に JackWalshさん は書きました。 >IBMが個人向けのパソコン販売を辞めるって本当ですか ビジネスモデルだけに絞るようです。 >ThinkPadも「iシリーズ」はなくなるのかな? そうです。 詳しくは最近の「さろん」のログをチェックしてください。 関連記事は http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010907/ibm.htm
9月14日に awawaさん は書きました。 >詳しくは最近の「さろん」のログをチェックしてください。 すいません.最近のをチェックしてから書こうとは思っていたのですが オークション落札の行方 を読んでいるうちに「ない」と判断してしまいました 無視せずにレスをいただきありがとう御座います▲[INDEX]
昨日から、Air H"32kパケットはじめたんですけど、かなりストレス たまります。 加入プロパイダのniftyでの接続ですと、こちらのサイトのトップページ が完全に表示されるまでに、30秒から、1分越えもざらです。 prinでの接続だと、かなりましになりすが、でも30秒くらいはかかります。 prinって来年からは有料だし・・・。 半分後悔。でも時間無制限だし、のんびりした気持ちで使ってれば・・・ ま、いっか。
>9月14日に IWATOBIさん は書きました。 >加入プロパイダのniftyでの接続ですと、こちらのサイトのトップページ >が完全に表示されるまでに、30秒から、1分越えもざらです。 IWATOBIさん、はじめまして。 私は秋口に出る(と言われている?)AirH"の128Kパケット対応を待ってから 加入しようと、携帯・PHSの掲示板で色々調べています。 たしかに9/11サービスの@Niftyは、ほかのISP(DION、PRIN)に比べて速度は 出ないみたいです。(今のところ(^^;) 私の推測ですが、 ○DION AirH"端末⇒CSの制御ch⇒DDIP側ISP向け全国統一AP⇒DION側接続AP ○@Nifty AirH"端末⇒CSの制御ch⇒DDIP側ISP向け全国統一AP⇒@Nifty側接続AP ○PRIN AirH"端末⇒CSの制御ch⇒DDIP側ISP向け全国統一AP⇒PRIN(⇒DION側接続AP) で、 「DDIP側ISP向け全国統一AP⇒ISP側接続AP」間の専用線の契約内容 (企業間(ISP)だとMbps単位)で、各ISPでAirH"の速度がばらつくのだと思います。 DIONとPRINでもユーザ側の接続設定で同一DNSを指定するのですが、 速度はPRINよりDIONが上みたいです。 DDIPのwebで |ご利用環境によって通信速度が異なります。 |下り速度最大32kbps、上り速度最大17kbps。 と書いていますが、webのブラウズだとHTTPヘッダー等が付加されるので 多少下り速度は出ないそうです。 #たしかにISPの加入者を比べると、Nifが一番ストールしやすいのかも?
>私は秋口に出る(と言われている?)AirH"の128Kパケット対応を待ってから >加入しようと、携帯・PHSの掲示板で色々調べています。 やっぱ・・私・・はやまりました?(^^;) >速度はPRINよりDIONが上みたいです。 そんじゃ、DIONにしちゃいますか。このさい・・・。 ばるなばすさん、ありがとうございます。
9月14日に IWATOBIさん は書きました。 >昨日から、Air H"32kパケットはじめたんですけど、かなりストレス >たまります。 IWATOBIさん、はじめまして 私もAirH"を利用しています(PRINですが). どうやら、夜(正確な時間帯はわかりませんが)は、特につながりにくいそうです DDIポケットに問い合わせたら、言われました. それでも12〜13日ぐらいから改善したと言っていましたよ. 私の住んでいるところ(神奈川県某所)では、11時をすぎると接続もできませんでした が、今では文字だけならそんなにストレスにならない程度です(個人差はあるでしょうが) (改善した結果だそうです) PHSなので近所で何人かH"を使うとすぐ、アンテナがいっぱいになりますよね. そうすると0〜32kの間の通信速度で接続するので、プロバイダがどこでも 遅くなる(またはつながらない)と思いますよ TVの宣伝みたいな状況なら、まずつながらないですよね
> IWATOBIさん、はじめまして ども。はじめまして。 > どうやら、夜(正確な時間帯はわかりませんが)は、特につながりにくいそうです そうみたいです。ただ、接続自体できないというのはほとんどないです。 > DDIポケットに問い合わせたら、言われました. > それでも12〜13日ぐらいから改善したと言っていましたよ. > 私の住んでいるところ(神奈川県某所)では、11時をすぎると接続もできませんでした 13日に契約したんですけど、それ以前に使ってたら、速攻解約してたかも。そんでもって、 年間割引の違約金とられて、泣いてたかも。 PRINでの接続を試してなかったら、マジで解約してました。 あと、カードの出っ張りがね・・かなり、醜いです。▲[INDEX]
さきに話題となりましたように,日本IBM社は個人向けのパソコン販売を見直すよう で,11/16に予定されているWindows XP販売までには方針及び製品の発表があるとの 記事が載っています。 ZDNN http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/07/ibm2.html PC Watch http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010907/ibm.htm ..ということで,「ThinkPad」の将来に向けて,語り合いましょう。 1)マーケティング どのような販売展開が望ましいのか? 2)製品展望 こういったThinkPadが欲しいとか,現行製品の改良を望む点など。
9月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 >1)マーケティング 直販をどんどん拡充していって欲しいです。 >2)製品展望 全体的に望む点としては.. ○ThinkPad Qualityの追求 ○キーボード支持方法もしくは底板強度の見直し ○HDDを中心としたキーボード面への遮熱対策 ○HDDを中心としたノイズ軽減対策 ○TrackPointのドリフト対策 ※A/T Seriesは発売開始されて1年半も過ぎてませんが,プラットフォームとしての 魅力はかなり下がってると思いますので,そろそろ改定しませんかね。
>1)マーケティング 事実上PC本体としてi SeriesとThinkPadビジネスモデルの差がない為,(無理して差を つけていた)2つのシリーズを統合して合理化することは自然の流れだと思います。 今後は,ThinkPadがThinkPadとして存在する特徴をさらに磨き上げ,それを店頭で さわって試せるようになることを願います。きっとここの常連さんが増えるでしょう。 >2)製品展望 まず改良点,キータッチ。最近のタッチはふにゃふにゃしておりしっかり感がない。 これはキーボードだけの問題ではなくそれをささえる筐体設計にも原因があるように 思えるので次期モデルから早急に対処していただきたい。(手を加えればかなり改善 される) 商品としての完成度を高めて長く使えるものを作ってほしい。もう,3ヶ月に1回の ニューモデルは必要ない。ニューモデルを出すことに全ての力が注がれて,じっくり とモデルを煮詰めることが出来ずにいると思う。結果として中途半端なものが出来上がる。 それでは,他メーカのおもちゃのようなPCと同じであると思う。 ThinkPadは本物でなければThinkPadではないのでは。 それとお願い!膝の上でも使えるような涼しいノートにして。汗びっしょり! tikitiki
>1)マーケティング ホーム、ビジネスの販売構成をモデル(性能)によるものではなく、アプリケーションや 保守などのサポートにより差別化を行う。 --->方法によっては製造、在庫管理コストが削減できる >2)製品展望 とにかくLCD周りの不具合はどうにかして欲しいっす。 評判も落ちるし、サポートコストも掛かるし良いこと無し。 キーボード面への廃熱ではなく、ディスプレイ背面を利用したものにして欲しい。 けど、ディスプレイ背面を放熱に利用するには金属使わないとだめかなぁ・・・
9月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 >1)マーケティング > どのような販売展開が望ましいのか? DELLのような購入時にシステム構成をオーダー出来る直販体制を望みます。 (メモリ、HDD、グラフィックチップ、ドライブ等の選択が出来ると良いです) >2)製品展望 > こういったThinkPadが欲しいとか,現行製品の改良を望む点など。 ・ハイエンドモデルと普及機の品質、風格の差がなくなってきていると思います。 (それだけ品質のレベルが製品全体で向上しているということでしょうが・・・) 「無理しても買いたい!」と思わせてくれるモデルが無いのは寂しいですね。 ・A/Tシリーズもそろそろ新規の筐体デザインに切り替えて欲しい。(デザイン の更新も購買理由の大きな要因ですので) ・グラフィックチップ、LCDパネルを同時期の他社(SONY、東芝)製品 と同レベルのものを搭載して欲しい。 ・後部ポートのカバーやPCカードスロットの上下別シャッターを復活してほしい。 ・ネームプレートと張り付け用の窪みは是非とも復活して欲しい。 現在のThinkPadは「所有する喜びという点」で昔ほどの魅力が感じられません。 仕事とプライベートの両方でThinkPadを使う身としては、新規買い換えを促進 してくれるようなニューモデルの登場を切に願います。
>1)マーケティング マーケットもどんどん縮小しくだろうし、いったいどうすれば、いいのでしょう? 困ってしまいます。って、私が困ることないんだけど。 個人向けではやっぱ女性ユーザーの獲得を考えざるをえないんじゃ。 >2)製品展望 ってことは。やっぱり・・・ 白いしんくぱっど! 赤いトラックポイント(正確にはキャップ) とのコントラストが最高!! あ、もちろん黒いのも残して、です。
>1)マーケティング > どのような販売展開が望ましいのか? 通販(直販)は便利ですけど、それに偏っちゃうと実物をみてあこがれてから買うという プロセスがなくなってしまうので、店頭に置く今の体制は是非残してほしいです。 535->600x->T21と使ってきましたが、どれも何度も何度も店頭でみてあこがれて 購入にいたり、何度もみたり、いろんな情報をしらべてから買うので後悔すること がありません。まあ、パソコンは使い捨てで2,3年(もしくは半年?)で買い換える もしくは買い足すのでとりあえず試そうっていうお金の使い方ができる方には 関係ないとおもいますけど。大半のひとはそうじゃないと思うんで。 Webや雑誌でみてほしいと思うこともありますが、本当にほしいかどうかは実物 をさわってみないとわからないと思うのです。 特に、トラックポイントのようにさわりはじめた人は使いにくいと感じても使い込めば それ以外考えられないというようなものを採用していたり、キーボードのこだわりや 剛性、手触り、光の反射等、ThinkPadで売りになっているものはさわらないとわからない ものばかりです。今以上に店頭から減らすようなことはしてほしくないです。 >2)製品展望 > こういったThinkPadが欲しいとか,現行製品の改良を望む点など。 ・・ ここでは一般的な600Xや770Xのような質感を復活してくれっていうのはもちろん ありますが、それが世間では求められていないということも事実ですので この風潮をかえるような製品をだしてほしいです。 これからはいままでのように薄利多売な商売ではパソコンの商売は成り立ちにくく なっていくと思いますので、一眼レフカメラとか高級オーディオ機器のように風化 しない魅力と拡張性を売りにするようになってほしいです。風化しない魅力のほうは S30の例がありますので、これのような性能とは別に特徴がある製品を増やしていけば いいと思います。拡張性のほうは幸いウルトラベイ2000がありますので、 これに他社が参入できるように他社と仕様を統一するとかすれば 拡張性は飛躍的によくなると思いますし、安価にもなると思います。 技術的に不可能と思いますが液晶だけ交換できたり、マザーボードごと中身を 入れ替えられたりとかさらに踏み込んだ拡張性を実現できるような技術にも挑戦して ほしいです。 最後にそれとは別に使わないかもしれないけど、何となく持ち歩いても 気にならない重さとサイズでキーボードがついたがThinkPadもほしいです。
9月15日に ひしぞうさん は書きました。 >1)マーケティング 店頭販売を無くして欲しく無い点では、みな共通でしょう. ただUSのHPでは、Dellのようにカスタマイズして注文できるよう なので、簡単なオーダーは必要と思います.(たとえば、X20でDVDを買ったので Tシリーズを買うとDVDがダブって無駄になる.ドライブやメモリー程度なら そんなにメーカーも負担にならないはず). >2)製品展望 これも多くのヒトが同じ意見でしょう. iシリーズもThinkPadと名乗って欲しくないようなヒドいのもありましたよね. simcaさんややひしぞうさんたちが言うように、 高級感のあるThinkPadブランドを取り戻して欲しいですよね. Tシリーズもカタログだとすごそうだけれど、実物は“凄い”と息を呑むほどでもないし. >ありますが、それが世間では求められていないということも事実ですので >この風潮をかえるような製品をだしてほしいです。 ホントにそうですよね 後、「ウルトラポート(XやTシリーズの液晶にあるやつ)」って、名前は恥ずかしいし、 使っていると熱いくせに、「カメラ」しかないのはなんででしょう? 確か、ブルートゥースとかを接続するはずだったのでは? 偉そうになりましたが、「大人の翼」っていうキャッチコピーとCM、好きだったんですが.
9月15日に JackWalshさん は書きました。 > 後、「ウルトラポート(XやTシリーズの液晶にあるやつ)」って、名前は恥ずかしいし、 > 使っていると熱いくせに、「カメラ」しかないのはなんででしょう? > 確か、ブルートゥースとかを接続するはずだったのでは? 表題とは異なりますが、ウルトラポートはカメラ以外もオプションがでています。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp11.htmlにでてます。 ・コンパクトフラッシュ ・デジタルマイク ・IrDA とか。 ネットミーティング用にマイクを買おうか迷っているところなのです。 *カメラは相手が使わないので、私にも必要ないので。 ・・・・でも、なかなかあのポートに接続しないのも確かですよね(^^;
hatabowと申します。 >1)マーケティング > どのような販売展開が望ましいのか? ThinkPadのビジネスモデルをもっと全面に打ち出す事を提案します。 最近の iSeries は、デザイン・性能ともにビジネスモデルと変わらないレベルまできている ので必要ないのかもしれませんが、たまにビジネスモデルと iSeries を並べて展示している のをみてしまうと、やっぱりビジネスモデルはいいなと思ってしまいます。 逆に iSeries しかみていないまま他メーカーと比較されたのでは、ThinkPadの魅力が伝わら ないのでは?と思ってしまいます。 >2)製品展望 > こういったThinkPadが欲しいとか,現行製品の改良を望む点など。 製品のセグメントをわかりやすくして欲しいです。 600シリーズの後継たるTシリーズ 300シリーズの発展形となるAシリーズ と漠然とは分かるのですが、それではThinkPadの最上位機種は?となるとわかりにくいです。 Xシリーズやs30のように使われる目的がはっきりしていて、その目的のために何を犠牲に しているのか、その結果として得られる存在感というのが見えるといいなと思います。 それと、やっぱり欲しいのは○○スペシャルといったものです。 他業種の話ですが、山岳写真家の植村さんのためにオールチタンの特注カメラを作ったとか、 スペースシャトルに乗せるために特注仕様のカメラを制作したとかそういう部分がたくさん 出てきてくれるとうれしいです。 ちなみに、(このカメラの場合は)ベースは市販品とほとんど同じというのもポイントです。 実際の使いごこちという点では、キートップに人工サファイアを使ったものを特注するとか パームレストにエクセーヌを使ってみるとか、誰もがもてる(買える)代物でなくなっても、 こだわりをもって作られたイメージモデルが欲しいです。 後は、カーナビメーカーと協力して、コード1本でカーナビの機能をコントロールできるもの を開発して欲しいです。 カーナビの画面は小さくルートの設定も大変なので、そういう部分はPCでやりたいのです。 現在地の案内や曲がり角の音声通知はカーナビ本体の方が優れているのでそのままで・・・。 以上、長文になりましたが、これが私の求める「ThinkPad」です。