9月4日に ThinkCatさん は書きました。 >米ヒューレット・パッカード、コンパックを250億ドルで買収へ いやあ、びっくり。 でもニュースを読んでると、 HP の売上 470 億ドルに Compaq の 400 億ドルを足して 870 億ドルで、 IBM の 900 億ドルに次ぐ企業が誕生するとありました。 IBM ってすごいのねと二度びっくり。
9月4日に HTさん は書きました。 >おお、HP! HPが話題に上るといつも頭に浮かぶのが CEO の Fiorina女史。 >うちの会社の社長もこんなだったらいいのに、といつも思ってしまいます。 フィオリーナ様 (様付けしないといけない気がする) 、お美しいですよね。 このおかたが 560 億ドルの資産を持つ企業の会長だってのがまた…
9月4日に toshyさん は書きました。 >これでALPHAチップはなくなるのでしょうか。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010626/compaq.htm によると、もともとなくなる予定でした。 それにAlphaはもともとDECが開発していたものなので、 Compaqと同じように単にHPが継続しそうですが・・?
9月4日に morphさん は書きました。 >それにAlphaはもともとDECが開発していたものなので、 >Compaqと同じように単にHPが継続しそうですが・・? HPはIteniumを推進してるから,競合するAlphaに資源を投じるってことはないん ちゃうかなぁ〜 すぐなくなるってことはないと思うけど,Alphaの未来って,どんどんお先真っ暗 になるなぁ・・・ HM
9月4日に HMさん は書きました。 >9月4日に morphさん は書きました。 >HPはIteniumを推進してるから,競合するAlphaに資源を投じるってことはないん >ちゃうかなぁ〜 > >すぐなくなるってことはないと思うけど,Alphaの未来って,どんどんお先真っ暗 >になるなぁ・・・ 揚げ足取りみたいですが、ちょっと気になったので... Alphaチップは既にIntelのものです。 参考 「Intel,CompaqからAlphaチップ技術取得へ」(ZDNet) URL
9月5日に Orangeさん は書きました。 >揚げ足取りみたいですが、ちょっと気になったので... 今,Compaqが出してるAlphaマシンのこと. HM
こんちわ。やすひろです。 9月4日に ThinkCatさん は書きました。 >米ヒューレット・パッカード、コンパックを250億ドルで買収へ 一瞬、逆だと思いました。(^^;) まっさきに頭に浮かんだのは 「jornada と iPAQ はどうなるの? ネーミングがくっついて jorPAQ とか?」 ・・・お粗末でした。
9月4日に やすひろさん は書きました。 >一瞬、逆だと思いました。(^^;) 私もそう思いました。 Compaqって、一時期はPCの売り上げでは世界一でしたよねぇ。
9月4日に 困り果てた人さん は書きました。 >9月4日に やすひろさん は書きました。 > >>一瞬、逆だと思いました。(^^;) > >私もそう思いました。 >Compaqって、一時期はPCの売り上げでは世界一でしたよねぇ。 パソコンの世界から見れば、CompaqがHPかってもおかしくはないよね。 すでにDELLとTAMDEM買っちまってるんだからね(前歴ありというコト)。 パソコンではまさに「低迷」してたHPが、よりによってCompaq買うとは。 逆転ホームランでも狙ってるのかな?と勘ぐる。 たしかに、Itaniumでこれからが天下のHP、パソコン分野に自社製品の Vectoraシリーズを捨てて、CompaqとDELLに絞れば、ノートパソコンから Webコマースサーバーまで、全部自社製品で統一ラインナップ完成ですね。 無敵だーこれは。
9月4日に toshi-noさん は書きました。 >>Compaqって、一時期はPCの売り上げでは世界一でしたよねぇ。 > パソコンの世界から見れば、CompaqがHPかってもおかしくはないよね。 >すでにDELLとTAMDEM買っちまってるんだからね(前歴ありというコト)。 ~~~~ : >Vectoraシリーズを捨てて、CompaqとDELLに絞れば、ノートパソコンから ~~~~ DELL じゃなくて DEC ですぅ(^^; DELL はまだ PC 売上世界一ですよ〜。 # Compaq の Capellas CEO が Fiorina CEO の色香に惑わされて… # ってことはないか(^_^;
9月4日に Synさん は書きました。 >9月4日に toshi-noさん は書きました。 >>>Compaqって、一時期はPCの売り上げでは世界一でしたよねぇ。 >> パソコンの世界から見れば、CompaqがHPかってもおかしくはないよね。 >>すでにDELLとTAMDEM買っちまってるんだからね(前歴ありというコト)。 > >DELL じゃなくて DEC ですぅ(^^; >DELL はまだ PC 売上世界一ですよ〜。 あははは、DECでした(すまん)。 アメリカでの(アメリカだけではないけど)ノートパソコン再編の波が 来るって事ですねぇ。で、IBMはこの激変に対して、どう出るのかな? トップデシジョンは、当然のことながら、もう出ているとは思いますけどね。
9月5日に toshi-noさん は書きました。 >で、IBMはこの激変に対して、どう出るのかな? >トップデシジョンは、当然のことながら、もう出ているとは思いますけどね。 今回の事態を予想した男の予言によれば、次はDELLによるIBMかGatewayの 買収らしい。くわばらくわばら。 http://www.zdnet.co.jp/zdii/0109/04/an_001.html
9月5日に awawaさん は書きました。 >今回の事態を予想した男の予言によれば、次はDELLによるIBMかGatewayの >買収らしい。くわばらくわばら。 既に大幅な業務縮小を行なったGatewayが、DELLの傘下に入らざるを 得なくなる可能性は十分考えられる、と思います…
9月4日に toshi-noさん は書きました。 >Vectoraシリーズを捨てて、CompaqとDELLに絞れば、ノートパソコンから >Webコマースサーバーまで、全部自社製品で統一ラインナップ完成ですね。 >無敵だーこれは。 個人的にはノートパソコンをどっちの系列で統一するのか興味ありますね. OmniBookやめてEvoシリーズに統一ってこともあるんでしょうかねぇ〜 個人的にはOmniBookのほうが興味あるんですけど,もしそういうことにな れば,ThinkPadとしては直接の競合相手が減ることになりますね. # っていうほどにOmniBookシリーズって世の中に認知されてなかったりして :-p HM
個人的なHPへの思い入れも含めて、、、 帰ってきて夕刊の表紙にHPがコンパックを買収を見て、昨日会社でこれから生き残るPC メーカーはどこだろうなんて同僚と話をしていたのを奇遇だと思ったものです。 おりしもGWの日本撤退の直後の出来事として。 HPは去年から今年にかけてコンサルティングファームのPWCを買収しようとして失敗して いるので、資金的には余裕があったと思います。 そこでソフト戦略から手っ取り早いハード路線の戦略に転換したんじゃないかとも思います。 コンサルティングなどのSI面からの補強をあきらめて、もっと本業に近いところからの てこ入れを仕掛けてきたのでしょうか。 個人的にはDaveが亡くなって創業者がいなくなった今のHPはもうHPたる価値が無く なってしまったようにも思います。本業の所以たる計測器部門も既にHPの名は失っているし。 DaveとBillがいるころにPaloAltoの小屋を訪問できたのはそれでも良かった と思います。 それにしてもArmadaに受け継がれたDecHighNoteUltraの技術は OmniBookにも引き継がれるのでしょうか、、、 Alphaは既に周辺ソフトベンダーのサポートも打ち切られていますから未練はありません が、あの560EコンペのHNUが消え去るのはどうも残念です。 でもHPの名が消えなくて良かったです、、、 それにしてもついにIBMと売上高を拮抗させるところまで来たとは、、、 そんなに大きくなって欲しくないなぁ、、、元祖ベンチャーのチャレンジャー精神が希薄に なるのではとおせっかいながら心配です。。。 東の正横綱IBM、西の新横綱HPってか???
CP/Mです。 HPの企業ビジョンと今回の買収って今ひとつピンと来ません。 米国は、大きな時代の流れから見ると、起業、合併、独禁法による解体 というプロセスを繰り返しているようにも思えます。今回の合併は どちらと解釈すべきなのでしょうか?1+1=1のまんまなんて 身をもって体験した者として非常に興味があります。個人的には 何か新天地を切り開くビジョンが有ってその手段として買収が必要 不可欠と判断したのでは無く、効率性を重視してリストラ期待の パイ拡大による生き残りのように感じています。ビジョナリカンパニ としての買収なのか否か、興味深々です。
9月4日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >個人的なHPへの思い入れも含めて、、、 自分にとっての最初の HP製品は、業務用なのに敢えて自腹で買った Business Calculator 17B でもう10年以上経つのにまだ現役です。 当時日本では大分高価だったので米国で購入しましたがマニュアル が丁寧で使い易かったのが印象的でした。 このシリーズの 12C はロングセラーで、かつてはビジネススクール の学生にとっての定番だったようです(今でもそうかも…)。
9月5日に HTさん は書きました。 >9月4日に toshi@computer.orgさん は書きました。 > >>個人的なHPへの思い入れも含めて、、、 > >自分にとっての最初の HP製品は、業務用なのに敢えて自腹で買った >Business Calculator 17B でもう10年以上経つのにまだ現役です。 >このシリーズの 12C はロングセラーで、かつてはビジネススクール >の学生にとっての定番だったようです(今でもそうかも…)。 自分も仕事の関係でHPといえば測定器(現在は測定器部門は別名の会社) です。 電卓も48GX、32S2、16Cを使っています。 (16Cが一番使用頻度が高い)
GACHAです。 >それにしてもArmadaに受け継がれたDecHighNoteUltraの技術は >OmniBookにも引き継がれるのでしょうか、、、 >Alphaは既に周辺ソフトベンダーのサポートも打ち切られていますから未練はありません >が、あの560EコンペのHNUが消え去るのはどうも残念です。 そういえば EvoNote200って発売されたんでしょうか? s30より小さくて、軽くて、増設バッテリがDHUの様にスタンドになるので、凄く気になって いたんですが・・・。 秋頃日本でも発売予定って書いてあったのですが、立ち消えかなあ。
おはようございます。やすひろです。 9月4日に やすひろさん は書きました。 >「jornada と iPAQ はどうなるの? ネーミングがくっついて jorPAQ とか?」 「WindowsCE FAN」でこんなんやってました。 hp がコンパックを買収。気になる iPAQ の名称は? http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/board.asp?PID=42 ワタシと同じ考えの方もいるようです。(^^;)
>>「jornada と iPAQ はどうなるの? ネーミングがくっついて jorPAQ とか?」 hewPAQ(ひゅうぱっく)では駄目? #ゴミレス、ごめんなさい。
9月5日に やすひろさん は書きました。 >「jornada と iPAQ はどうなるの? ネーミングがくっついて jorPAQ とか?」 ピーンと来ました。 「jornada iシリーズ」 でどうでしょう? ・・・おそまつ。
9月6日に やすひろさん は書きました。 >ピーンと来ました。 >「jornada iシリーズ」 >でどうでしょう? 爆笑!!! ピーンと来ただけのことはあるわな。(^^;)▲[INDEX]
日本テレコムも802.11b WLANのインターネット接続サービスの実験を始めるようです。 http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/nr010904_fra.html 但しODN会員300名限定&WLANカード貸し出しで、ワイヤレス対応s30を持って行っても 繋がりませんが… 列車内でも使えるようになるといいですね。 # アキバの秘密のワイヤレススポットはいつまで使えるのだろう…▲[INDEX]
%たいとる%だそうです。業界再編の嵐止まずってとこですかね。 ジャストシステム、Justnetを18億円でSo-netに売却 #AtokSyncとか一太郎Webとかはどうなるんだろう。ユーザーとしては気になるところ。
9月5日に ThinkCatさん は書きました。 >%たいとる%だそうです。業界再編の嵐止まずってとこですかね。 次はどこだろうと考えてしまいますね。 そういえば以前 Neweb が KDDI に吸収されたときに、いったいどっちのサポートペー ジを利用したらいいのか迷った経験があります。(それまではNewebを利用していた) 合併しても従来のユーザーの便宜を図ってブランド名やサポート体制がそのまま残る 場合がほとんどだと思うのですが、それだとユーザーはかえって混乱するのではない かと思ったりしました。合併して会社名が変わっているのにそのまま使えてるっての がけっこう気持ち悪かったです。(^^;) 蘭たろう
9月5日に ThinkCatさん は書きました。 >#AtokSyncとか一太郎Webとかはどうなるんだろう。ユーザーとしては気になるところ。 自分は、一太郎とは縁がありませんでしたね。CLIEでATOKは使ってますけど。(^^;) ワタシとしては、今日のニュースで気になったのはコッチです。 米投資会社、ツーカー3社の買収申し入れ http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010905CAHI298404.html なにせ、tu-kaユーザなもので・・・
9月5日に やすひろさん は書きました。 >自分は、一太郎とは縁がありませんでしたね。CLIEでATOKは使ってますけど。(^^;) あ、私も一太郎は使ってません。ていうか、自分のマシンにインストールしたことすら ないし、数年前までうちの会社で使われていた一太郎を駆逐するのに一役買っていたり しましたから(^^;) 単にAtok14単体で買うよりも安かったからでありまする。 >なにせ、tu-kaユーザなもので・・・ 相変わらずケータイに弱いので、私には興味の対象外です(^^;)
9月5日に やすひろさん は書きました。 >ワタシとしては、今日のニュースで気になったのはコッチです。 > >米投資会社、ツーカー3社の買収申し入れ >http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010905CAHI298404.html > >なにせ、tu-kaユーザなもので・・・ そういえば、自分もtu-kaでした 先月、買い換えたばかり..... (^_^;)
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 9月6日に ThinkCatさん は書きました。 >ないし、数年前までうちの会社で使われていた一太郎を駆逐するのに一役買っていたり >しましたから(^^;) 徳島から刺客がやってきますよ。(^^;) >相変わらずケータイに弱いので、私には興味の対象外です(^^;) て言うと思いましたです。 ---------------------------------------- 9月6日に Nao.Tさん は書きました。 >>なにせ、tu-kaユーザなもので・・・ >そういえば、自分もtu-kaでした おおぅ、お仲間。 昨夕の朝日新聞には、このネタが一面に載ってました。
ゲゲゲーっ。 私、自分でサーバー立ち上げるスキルが無いので、 "Myドメインパック"と言うのを、契約しているんですけど。 xxxx@max.justnet.ne.jpのメルアドなんか、 そのうち変わっちゃうのでしょうか。 なんだか、最近のめまぐるしい変化についていけませんです。 (関係ないっすけど、 最近、Win98SEとWin2Kのデュアルブートに、やっと成功したものの、 Vine Linux 2.1.5のトリプルブートで、HDの領域設定から先にすすめないcarreraです。 ちょっとあきらめモードです。せっかく流体軸受け30G買ったのに。頭の悪い自分にトホホ。)▲[INDEX]
表題のとおり、海外で使いたい場合にアダプタは対応しているようですが 先のケーブルを変えないといけないのでしょうか? コンセントのプラグ変換だけでは不十分ということ? IBMのHELPを添付します。 Q&A この表記は、ThinkPad用のACアダプター自体の対応電圧は「100V-240V」になっていますが、ACケーブルが 「100V」仕様のものであることを意味しています。 海外でご使用の場合には、現地の電圧に合った仕様のACケーブルに交換してください。 文書番号:T00-0240
9月5日に mileさん は書きました。 >先のケーブルを変えないといけないのでしょうか? >コンセントのプラグ変換だけでは不十分ということ? いけなくはないけど,IBMのソリューションとしては, 電源ケーブルを交換できるように設計してあって, それを表記しているということじゃないでしょうか
9月6日に peregrineさん は書きました。 >いけなくはないけど,IBMのソリューションとしては, >電源ケーブルを交換できるように設計してあって, >それを表記しているということじゃないでしょうか 対応上限を超えるので、交換する必要があり、WorldWide なマシンを販売している IBM としては、交換できるようにしておくことが最適だったのでしょう。
9月5日に mileさん は書きました。 >ACケーブルが「100V」仕様のものであることを意味しています。 >海外でご使用の場合には、現地の電圧に合った仕様の >ACケーブルに交換してください。 ケーブルそのものの耐圧仕様が、100Vを前提で使用する品物です と言っているのです。 だからと言って使えない訳ではありませんが、メーカーとしては 発熱等の問題が皆無ですと言い切れないので、使用する国の電圧 に合った耐圧仕様のケーブルにして下さいと言いたいんですね。 世界で一番電圧の高い地域が240Vだったと思いますので、全ての ケーブルをその仕様に合わせておけば問題は無いのですが、やはり コストが高くなるのを嫌うのでしょう。
9月6日に FPONさん は書きました。 >だからと言って使えない訳ではありませんが、メーカーとしては >発熱等の問題が皆無ですと言い切れないので、使用する国の電圧 >に合った耐圧仕様のケーブルにして下さいと言いたいんですね。 以前も同じような話で書きましたが、純粋に技術的には100V仕様のACコードは 200Vをはるかに超える耐電圧試験を行っているので普通は大丈夫です。 むしろ発熱は電圧が高くなることで電流が減りますのでACコード自体からの発熱 は減ります。結局はACコードを原因とする事故が起こった場合の責任の所在を 明確にするための宣言文であるというのが本当のところだと思います。 #同じ100Vでも電取しか取れていないACコードをアメリカで使うと事故があった #時には問題になります。 >世界で一番電圧の高い地域が240Vだったと思いますので、全ての >ケーブルをその仕様に合わせておけば問題は無いのですが、やはり >コストが高くなるのを嫌うのでしょう。 #アフリカあたりで250Vの地域があったと思います。 事がACコードの耐圧だけならばコストかもしれませんが、その先に付いているプラグが 国によって千差万別であることが一番大きなところだと思います。 できるだけ共通にできるように考えた結果、ACアダプターまではできた、その先は 各国でそれぞれの安全規格に(だけ)合格しているACコードを使うことにした、 日本の場合は100Vの電取規格に合ったものがあったのでそれを使った、という感じ ではないでしょうか。日本の中で何故200Vのものではなく100Vのものにしたのかは、 多分コストと入手性と商品企画(ほとんどの人は日本国内でしか使わない前提)なの でしょうね。
アメリカあたりだと120Vなので、100Vケーブルでもこそっと使う分に はたいした問題にならないでしょうが、200V地域だとやっぱり怖いですね。 特に200Vケーブルは絶縁がしっかりしていないといけないのも有るでしょ うから、それぞれの国の規格適合品を使うのでしょう。 (200Vで感電すると、100Vの数倍〜数十倍の確率で死にます(^^;) DELLのノート(日本向け仕様)を購入するとついてくるケーブルは、思いっき り太い(オフィス用テーブルタップ並)ので持ち運びの邪魔になります。使用 時の取り回しも大変・・・・。 200Vでも使えそうな太さですが、コネクタが125V・・・。大電流でな い限りは200Vでもいけるかな。ついでに電取マークしかついていません。 プラグは日本向けのAタイプ2極(アース線付き)です。 たしか、日本を撤退したG社のノートも同様だったと思います。 IBMの日本向けケーブルが細いのは、必要十分なスペックで各国対応をして いるからでしょうね。
9月6日に さいふぁさん は書きました。 >純粋に技術的には100V仕様のACコードは >200Vをはるかに超える耐電圧試験を行っているので普通は大丈夫です。 >むしろ発熱は電圧が高くなることで電流が減りますのでACコード自体からの発熱 >は減ります。結局はACコードを原因とする事故が起こった場合の責任の所在を >明確にするための宣言文であるというのが本当のところだと思います。 あ〜! やはりそうでしたか? 電力=RxIxI ですからそうかな〜とは思ったんですが、 それ以外の説明は自信無かったので・・・。 メカ設計者としての知識不足が露呈してしまいましたね。 >#アフリカあたりで250Vの地域があったと思います。 _(._.)_ _(._.)_ _(._.)_ >事がACコードの耐圧だけならばコストかもしれませんが、その先に付いているプラグが >国によって千差万別であることが一番大きなところだと思います。 >できるだけ共通にできるように考えた結果、ACアダプターまではできた、その先は >各国でそれぞれの安全規格に(だけ)合格しているACコードを使うことにした、 >日本の場合は100Vの電取規格に合ったものがあったのでそれを使った、という感じ >ではないでしょうか。日本の中で何故200Vのものではなく100Vのものにしたのかは、 >多分コストと入手性と商品企画(ほとんどの人は日本国内でしか使わない前提)なの >でしょうね。 正確なフォロー有難うございました。▲[INDEX]
週刊アスキーで600が中江有里のお遊びマシンと化しています。 powerpointで紙芝居作り・・・だそうです・・グスン。▲[INDEX]
CLUB IBMで配布されている万年カレンダーなんですが、今月の「SEPTEMBER」が 「SEPENMBER」となってますよ〜。>CLUB IBM担当者殿
'wallpaper_mancal.mht' の 201行目を修正しましょう。(^^;) >CLUB IBM担当者殿
9月6日に やすひろさん は書きました。 >'wallpaper_mancal.mht' の 201行目を修正しましょう。(^^;) すんません。修正しました。(^^;) HTMLエディタでは開けなかったので、あきらめていたんですが、テキスト エディタで開けるのですね。 自分流にカスタマイズ出来たりとか? ということは、やすひろさんも使っているのかな? まさか、このためにDLしたってことは・・・
9月6日に mskahnさん は書きました。 >すんません。修正しました。(^^;) いえいえ。 >ということは、やすひろさんも使っているのかな? ワタシの壁紙は、シンプル(?)なコレです。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/wpdownload.html >まさか、このためにDLしたってことは・・・ そのとおりであります。(^^;) あと、この万年カレンダー、2100年はうるう年になってしまうと思われます。 読んでる皆さんへ。 ちなみに、話題になっているものはコレです。ClubIBM会員限定。 https://www7.people.or.jp/clubibm/member/dl/desktop/index.html おっと、この投稿が目についたのか 「※恐れ入りますが、現在調整中です。」 になってます。
9月6日に やすひろさん は書きました。 >そのとおりであります。(^^;) うへっ、恐れ入ります。 >おっと、この投稿が目についたのか >「※恐れ入りますが、現在調整中です。」 >になってます。 おっ、書いてみるもんですね。(^^;) ついでに下も直してちょ。 >あと、この万年カレンダー、2100年はうるう年になってしまうと思われます。 うん、2100年? 私は生きていない。
9月6日に mskahnさん は書きました。 >>「※恐れ入りますが、現在調整中です。」 >おっ、書いてみるもんですね。(^^;) ですね。 スーパーバージョンアップしたりして。 >>あと、この万年カレンダー、2100年はうるう年になってしまうと思われます。 >うん、2100年? 私は生きていない。 ワタシはきっと生きてる・・・(ぉぃ Windowsでテストしようと思ったんですが、2099年までしかないのです。
9月6日に やすひろさん は書きました。 >スーパーバージョンアップしたりして。 日にちのところをダブルクリックすると、任意のスケジューラーが起動して予定を 書き込めるようになるとか>大嘘 >Windowsでテストしようと思ったんですが、2099年までしかないのです。 うーん、そんな頃までWindowsとつきあわなきゃいけないんでしょうか(^^;)
9月6日に ThinkCatさん は書きました。 >うーん、そんな頃までWindowsとつきあわなきゃいけないんでしょうか(^^;) はは、ほんとその頃はどんな世界なんでしょ。 地球がなくなっているかも。>悲観的
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 9月6日に ThinkCatさん は書きました。 >日にちのところをダブルクリックすると、任意のスケジューラーが起動して予定を >書き込めるようになるとか>大嘘 Cookieを利用して、Webスケジューラならなんとか作れますね。 ---------------------------------------- 9月7日に mskahnさん は書きました。 >地球がなくなっているかも。>悲観的 地球がなくなっても、ガンダムみたく宇宙で生活できるようになってたりして。
yoshiです。 私も、例の万年カレンダー使ってます。(^^) 9月6日に やすひろさん は書きました。 >>>「※恐れ入りますが、現在調整中です。」 >スーパーバージョンアップしたりして。 まだ調整中になってますね。 やすひろさんが修正箇所まで指摘してくれたのに。 1行直すのに、なんであんなに時間かかってるんでしょう。 やっぱり2100年対策してるんですかね。 ここで指摘されてたので見にいってみたらアヒルがあったので、 アヒルも併用してみました。(^^;) 普通の壁紙と違って、複数おけるのもいいですね、
朝から茶々入れモードです。 >やすひろさんが修正箇所まで指摘してくれたのに。 >1行直すのに、なんであんなに時間かかってるんでしょう。 「ここそこを、このように直してよろしいか」って稟議書(電子決裁には なっているでしょうけど)をあげているので週末に当たってまだ上司の 決裁がとれていないとか…(^^;。 ooyama h.
9月10日に ooyama h.さん は書きました。 >朝から茶々入れモードです。 昨日見たところ、すでにUPされていました。(^^;) 2100年問題まで直っているかは確認していませんが。
9月10日に ooyama h.さん は書きました。 >「ここそこを、このように直してよろしいか」って稟議書(電子決裁には >なっているでしょうけど)をあげているので週末に当たってまだ上司の >決裁がとれていないとか…(^^;。 おお、ありえますね、これ。 実際の修正より、書類の行き来のほうに時間と手間かかかるのは、ウチの会社も いっしょです。 ---------------------------------------- 9月10日に mskahnさん は書きました。 >昨日見たところ、すでにUPされていました。(^^;) 今現在「恐れ入りますが、現在調整中です。」になってましたが、再修正中?
9月10日に やすひろさん は書きました。 >今現在「恐れ入りますが、現在調整中です。」になってましたが、再修正中? ホントですね。 2100年の例のを再修正中なのかな。(^^;) 昨日見まちがえたってことはあるかも。しかし、日曜なのにUPされてるなんて 思ったほどなんで、見まちがえってことはないとは思うけど。自信なし。
9月2日に teさん は書きました。 >そりは、最近のThinkpadに魅力が無いからだけでは(泣 それはあるかもしれませんね。 大体、(私の最後のコメントは)ちょっと脈絡の無いコメントでしたね。 すんません。 以上、亀レスでした。▲[INDEX]
http://www.jij.co.jp/news/010907/it/101.html 日本IBM、個人向けPCの店頭販売から撤退
おーーーーーーーー!!! IBMおまえもか???? 日本独自モデルがどうのこうののレベルではなくなる???? モバイル系モデルはどうなるんだろう?????
Aptivaの名も無くなるのですか。 店頭で見れなくなると、一般の消費者からは忘れられてしまいますね。 私もAptivaを以前使っていましたので、寂しい気持ちです。 IBMホームユース向けデスクトップとは、これでさよならか・・ 最終モデルを記念に買おうかな(笑)
個人向けのPCは需要頭打ちってところでしょうか? 家に帰ってもPCに向き合うってのは一般的ではないのかも? 家庭ではノートPC需要の方がまだ延びると思っているのですが? そうなりゃ、技術的蓄積の豊富なThinkPadの未来も明るい?>楽観的? #疑問符の羅列は見苦しい? すんません。
9月7日に mskahnさん は書きました。 >個人向けのPCは需要頭打ちってところでしょうか? >家に帰ってもPCに向き合うってのは一般的ではないのかも? >家庭ではノートPC需要の方がまだ延びると思っているのですが? >そうなりゃ、技術的蓄積の豊富なThinkPadの未来も明るい?>楽観的? ThinkPadもHomeUseから企業向けにシフトして行くそうです。 そうなるとiシリーズも徐々にフェードアウトするかも知れません。
iシリーズが消える(?)のは、個人的にはオッケーなんですが、ThinkPadの 認知度が激落ちするでしょうねぇ・・・ これからは、店頭にビジネス向けThinkPadがつらつら並ぶようになるのかな? コジマや山田電気みたいな家電店からは消えるのかな・・・ 今のウチに、Aptivaを1台ゲットしておこうかな。 Gatewayみたく、秋葉原で投売りしたりして。(^^;)
9月7日に awawaさん は書きました。 >http://www.jij.co.jp/news/010907/it/101.html >日本IBM、個人向けPCの店頭販売から撤退 この記事によると、Aptivaブランドの廃止だけのようです。 日本IBM、次期モデルからAptivaブランドを廃止
9月7日に ThinkCatさん は書きました。 >この記事によると、Aptivaブランドの廃止だけのようです。 NetVista iシリーズかな? 記事によると、ノートは「ThinkPad」に統一とあるので、iシリーズも なくなるのかな?
9月7日に mskahnさん は書きました。 >NetVista iシリーズかな? いい線ですね。 >記事によると、ノートは「ThinkPad」に統一とあるので、iシリーズも >なくなるのかな? 現行のiシリーズの正式名称はたとえばis30なら ThinkPad i Series s30 だから なくならないでしょう。ていうか、なくす必要はないと思いますが・・・
9月7日に mskahnさん は書きました。 >記事によると、ノートは「ThinkPad」に統一とあるので、iシリーズも >なくなるのかな? ZdNetの記事によると、そういうことらしいです。 http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/07/ibm2.html
9月7日に やすひろさん は書きました。 >ZdNetの記事によると、そういうことらしいです。 #珍しく残業ですか? (^^;)>やすひろさん タマには当りましたか。 ま、個人的にはこれは歓迎です。 無理に住み分ける必要もないですからね。iシリーズが出たときから腑に落ちなかったんですよ。
9月7日に mskahnさん は書きました。 >>この記事によると、Aptivaブランドの廃止だけのようです。 >NetVista iシリーズかな? これなんてまさにソレですよね。
9月7日に ThinkCatさん は書きました。 >この記事によると、Aptivaブランドの廃止だけのようです。 どっちを信じていいのやら・・・(^^;) ひとまず、こっちを信じることにしよう。 ワタシが邪推するところに、出てはいけない情報が間違ってリークしてしまい しかもその情報が間違ってるので、IBMの方々が慌てた、とか。 どうせ廃止するなら NetVista ブランドを廃止したほうがよかったような・・・ 黒い NetVista とか出るんであろうか?
9月7日に やすひろさん は書きました。 >黒い NetVista とか出るんであろうか? 私はそれを期待します。(^^;;;
HPとコンパックなどの合併等、いくつかのIT業界再編統合の予言を当てたアナリストの 紹介がされていて、IBMはパソコン部門をDELLあたりに売却かと予測しているんで、いず れそうなるのかな、と言う書き込みをしようか思った矢先でした。 SEの大幅な増員等を発表してますから、これから投資するなら業績の悪いPC部門より ソフトへ行くのはしょうがないんでしょうね、アプティバだシンクパットだというより いずれ両方なくなっちゃうのかな。さびしいス。 女性は確かに会社から帰ってまでPCあけてないみたいですね。今のようにMSがオタク 路線を行ってたんじゃあ当然の成り行きです。 ウィンドウズが無くなってインターネット専用みたいな格安端末(使い勝手は別に 今のままでも良いけど、値段ですよねまずは。当然軽くなって動作は安定するでしょう) でも出てこない限り頭打ちになるでしょう。 別に市場で忘れられても良いけど、今まで頑張ってきたPCの開発者が自分らをお荷物的に 感じちゃって情熱無くされんのがつらいかな、物作りは大変だから。
9月7日に awawaさん は書きました。 >http://www.jij.co.jp/news/010907/it/101.html >日本IBM、個人向けPCの店頭販売から撤退 今週発売のDIMEにインタビュー記事が載っていました。 iシリーズは消えていくそうです。
9月7日に 通りすがりさん は書きました。 >今週発売のDIMEにインタビュー記事が載っていました。 中林千晴氏ですか。 AptivaヒットメーカーがAptivaに引導渡しということですね。
9月7日に awawaさん は書きました。 >http://www.jij.co.jp/news/010907/it/101.html >日本IBM、個人向けPCの店頭販売から撤退 ワタクシ的には,店頭から直販重視路線への転換は歓迎するんだけど。
9月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ワタクシ的には,店頭から直販重視路線への転換は歓迎するんだけど。 やはり実際のモノを見てからという要求もあるので、もし直販重視路線への転換 になったとしても、ショールーム的なサテライト(SHOP)もあったらいいな。 って、GATEWAYの二の舞か。難しいもんです。▲[INDEX]
再来週あたりに入荷するそうです。 http://www.e-trend.co.jp/main.html 名前は覚えやすいですね。(^-^)
9月7日に Tommyさん は書きました。 >再来週あたりに入荷するそうです。 >http://www.e-trend.co.jp/main.html 流体軸受けタイプ(MK4018GAS)もそろそろ出て来るのでしょうかね? でも、値がこなれるのはずっと先...いつまで買わずに我慢出来るか...▲[INDEX]
一日(二日)遅れですが・・・ http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010906/idf06.htm でモバイル Pen4について書いてありますが、気になる一言があります。 ThinkPadのハイエンドがAシリーズにもどるって書いてあります。 現在はT23がハイエンドなのがA23pがPen4ででてハイエンドになるってだけの意味かな? それとも以前話題になってたA30が新筐体ででてハイエンドにふさわしい機種になるって 意味にもとれるなあと思ったのですが。深読み(願望つき)しすぎかな? A2xpってどうもハイエンドですけどフラッグシップって感じがしませんので 期待してます。別に買いたい訳じゃあないけどそういうのが存在していてほしいです。 ThinkPadの名前の付け方は一桁目がマイナーチェンジ(中身)で 二桁目がフルモデルチェンジだと信じています。まだ実績がないので 確認のしようがないですけど。
9月8日に ひしぞうさん は書きました。 >"http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010906/idf06.htm"target="new">http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010906/idf06.htm >でモバイル Pen4について書いてありますが、気になる一言があります。 > >ThinkPadのハイエンドがAシリーズにもどるって書いてあります。 なるほどね〜。 モバイルPentium 4 1.7GHzが投入される2002年第1四半期までAシリーズの 新モデルが出ないことは考えにくいから、「モバイルPentium 4 1.7GHzの熱設計電力に 対応した新筐体のA30シリーズが、とりあえずモバイルPentium III-Mを載せて 年内に出る」ってところでしょうか。 それとも例によって、インテルがモバイルPentium 4 1.7GHzをさらに前倒しにし、 2001.1Q(=来月スタート)のどこかでモバイルPentium 4を載せたA30を出してくるか。 期待しているうちが楽しいですね。 質のいいものを出して欲しいものです。
>2001.1Q(=来月スタート)のどこかでモバイルPentium 4を載せたA30を出してくるか。 失礼、2001.4Qです。
9月8日に ひしぞうさん は書きました。 >ThinkPadのハイエンドがAシリーズにもどるって書いてあります。 T22からT23にモデルチェンジしたときに,TDPは下がっている(24.8W→21.8W) にも関わらずファンの向きを変えたりして熱設計変えてますから,ほとんどこの ままでT24(もしくはT30?)にPen4が載るほうを希望. でもデスクトップですらその存在意義を見いだせないPen4をノートPCに載せて 意味があるかどうかは疑問ですなぁ〜.なんか,単に熱くてバッテリー駆動時間 の短いPCになっちゃったりして :-p HM▲[INDEX]
最近何かと話題に上る、8Mbps ADSLですが、Y!BB ADSL Modemに無線LAN対応のルータを 付けて、ThinkPad をお使いの方がいらしたら、ご使用のThinkPadやルーター機種名、 相性等の状況を お知らせいただけないでしょうか ? 私は TP-570E を Wirelessで使おうと考えています。
9月8日に knightさん は書きました。 >最近何かと話題に上る、8Mbps ADSLですが、Y!BB ADSL Modemに無線LAN対応のルータを >付けて、ThinkPad をお使いの方がいらしたら、ご使用のThinkPadやルーター機種名、 >相性等の状況を お知らせいただけないでしょうか ? >私は TP-570E を Wirelessで使おうと考えています。 やっぱり純正品がいいんじゃないですかね。 9月24日までならカードが一枚6000円相当で買えますよ〜♪ ここから買えますよ→キャンペーンページ 22P6401 高速ワイヤレスLAN ゲートウェイ(9月末出荷予定) 32,000円 SET0002 高速ワイヤレスLANゲートウェイ予約限定セット(カード1枚セット)38,000円 SET0003 高速ワイヤレスLANゲートウェイ予約限定セット(カード2枚セット)44,000円 SET0004 高速ワイヤレスLANゲートウェイ予約限定セット(カード5枚セット)\2,000円
>>最近何かと話題に上る、8Mbps ADSLですが、Y!BB ADSL Modemに無線LAN対応のルータを >>付けて、ThinkPad をお使いの方がいらしたら、ご使用のThinkPadやルーター機種名、 >>相性等の状況を お知らせいただけないでしょうか ? >やっぱり純正品がいいんじゃないですかね。 >9月24日までならカードが一枚6000円相当で買えますよ〜♪ ADSL規格にはいくつか種類があります。それぞれの規格には相互互換がないため、 ルータを購入する場合には注意が必要です。 フレッツADSLを含め、国内のほとんどのADSLサービスは"G.lite Annex-C"です。 それに対し、Yahoo!BBのADSL規格は"G.dmt Annex-A"です。 http://www.zdnet.co.jp/news/0106/19/yahoobb.html http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/09/adslmodem.html メルコなどで開発を表明しています。http://www.airstation.com/
9月8日に a.y.aさん は書きました。 > ADSL規格にはいくつか種類があります。それぞれの規格には相互互換がないため、 >ルータを購入する場合には注意が必要です。 それはADSLモデム内蔵型のルーターのお話ですよね? 元の質問は、 >Y!BB ADSL Modemに無線LAN対応のルータを ということですし、基本時にはADSLモデムを配布レンタルする訳ですから、ユーザー から見た口はイーサ(10Base-T)なのでAnnex-CかAnnex-Aかは関係ありません。 本当に8Mbpsでデータが来たときのパフォーマンスに差はでるかもしれませんが、 それは電話局からADSLモデムまでの距離によるパフォーマンスの差の方が大きい のだろうな、という気がします。 #それにしても、まだ来ない〜Yahoo!BB (T-T)
knight です。みなさん早速のご返答ありがとうございます。 さいふぁ さんの言われる通り、Y!BBの ADSL規格(Annex-A) が気になっておりました。 Y!BB ADSL対応の無線LANのルーターは 現状リスク覚悟で使うしかないようですね。 ちなみに Y!BBは 8/24に開通して、一週間だけ無料期間を楽しみました。 2.5〜3Mbpsで使えてるので、性能対価格比には大満足です(NTTの局から自宅までは1.5km)。 ただし、たまに800Kbps程度に落ちることがありますが、このへんの不安定さが ADSL固有の 問題なのでしょうかね。(近くのISDN回線などのノイズの影響を受け易いそうです) 料金の高いCATV は 様子を見て、今月末で解約の予定です。 Y!BB未開通の皆さん、ごめんなさい。(良い条件で開通されることを お祈りします。)
余談ですが、 Yahoo! BB って契約して一年以内に解約しても一年間分の料金を 払わないといけなくなったそうですね。 初期費用が安いし短期解約されるとツライだろうなーとは思ってたけど、けっこう えげつないことするなぁと思いました(^_^;
9月9日に Synさん は書きました。 >余談ですが、 Yahoo! BB って契約して一年以内に解約しても一年間分の料金を >払わないといけなくなったそうですね。 契約成立時期がいつになるか、なんて某所で議論になってますね。 開通しても満足な速度が得られないからやっぱりやめるとなっても、本当に1年分の 料金を払わなければいけないのかなぁ...
9月9日に ThinkCatさん は書きました。 >>余談ですが、 Yahoo! BB って契約して一年以内に解約しても一年間分の料金を >>払わないといけなくなったそうですね。 >契約成立時期がいつになるか、なんて某所で議論になってますね。 >開通しても満足な速度が得られないからやっぱりやめるとなっても、本当に1年分の >料金を払わなければいけないのかなぁ... 「手違い」だったそうです(^_^; http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/10/ybb2.htm http://www.zdnet.co.jp/broadband/0109/10/yahoobb.html どういう手違いしたらあんな文章載せられるんだろう…(w
8月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ※デザインはもうちょっとって感じですが,機能的には惹かれますね。 我が家にも明後日ADSLが来るので、無線LAN付きブロードバンドルータを探している のですが、現行機種では一番デザイン的にシンプルにまとめられていて欲しいです。 キャンペーン期間中ということもあり、安いのですが出荷が今月末というところが ネックだなー。 #結局ISDN回線のほかにアナログを追加しました。
9月9日に mskahnさん は書きました。 >我が家にも明後日ADSLが来るので なんと、我が家より先手を越されてしまいましたね。 おめでとーございます。\(^O^)/
9月9日に mskahnさん は書きました。 >我が家にも明後日ADSLが来るので、無線LAN付きブロードバンドルータを探している >のですが、現行機種では一番デザイン的にシンプルにまとめられていて欲しいです。 あれっ、確かI/Oデータの無線APを買われたんじゃ…。 今度はルータ付モデルに乗り換えですか?
9月10日に HTさん は書きました。 >あれっ、確かI/Oデータの無線APを買われたんじゃ…。 よく覚えていらっしゃいますね。(^^;) いや、まだ決めたわけではないのですが、家庭内完全無線化を目論んでまして、 ADSLモデム/ルータ/APと、ごちゃごちゃするよりすっきりさせたいと思いまして。(^^;) 9月10日に やすひろさん は書きました。 >なんと、我が家より先手を越されてしまいましたね。 ISDNからアナログに切り替えるか、アナログをもう1回線増やすか、随分悩みました。 うちのは、ホームテレホン機能やFAXもあったりで、アナログ1本だとちとまずいし、 そのうち、ADSLとホームテレホンのインターホン機能は両立しないことが分かった ので、物入りとなりました。▲[INDEX]
From: BbSubject: WinXPアップグレードキャンペーンって Date: 2001/09/10 02:31:06 WinXPアップグレードキャンペーンってあるじゃないですか。 あれって、単にWinXPのアップグレード版CDがつくだけなんですかね? リカバリCDの形式で配布されなければ、DtoDとか使えないわけだし、 「サポート」といえるようなものではないと思うんですが。 どなたかご存じでしょうか?
9月10日に Bb さん は書きました。 >「サポート」といえるようなものではないと思うんですが。 「サポート」っちゅうよりは,WindowsXPが格安で手に入る「サービス」 なのかなと思ってました.
9月10日に TongTongさん は書きました。 > 「サポート」っちゅうよりは,WindowsXPが格安で手に入る「サービス」 >なのかなと思ってました. 私は、XPが必要なドライバー類も添付されて(別CDとかで)提供させると 勝手にイメージしていました。(メーカーもそんなに親切じゃないか・・。)
あん。パンフに書いてありましたん。 XPアップグレード版、アップグレードガイド、ユーティリティーCD の提供だそうです。▲[INDEX]
お世話になります。 早速では御座いますが、ウルトラベイ2000ドライブ CD-RW 8X/4x/24X(08K9569) を探しています、どなたかCLUB IBM での現在の価格と在庫状況を教えてください ますでしょうか、宜しく御願いします。 以上
>早速では御座いますが、ウルトラベイ2000ドライブ CD-RW 8X/4x/24X(08K9569) >を探しています、どなたかCLUB IBM での現在の価格と在庫状況を教えてください 8X/4X/24X CD-RWウルトラベイ2000ドライブ 08K9569 \44,800 \26,900 今,9月末までのオプションキャンペーンで安いみたいです.
9月10日に ちゅぴらさん は書きました。 >8X/4X/24X CD-RWウルトラベイ2000ドライブ 08K9569 \44,800 \26,900 >今,9月末までのオプションキャンペーンで安いみたいです. 補足です 翌日出荷対応商品です
御回答の程有難うございます。 入会していないもので、参考になりました。 補足 社品購入の為、OTTOで24800で申請していたのですが、 許可が下りた時には売り切れ状態で、あーもーチョット 高い値で申請しておけば良かったです。泣き。 以上▲[INDEX]
先日、わたくしが利用している東京めたりっくから、月額料金が2000円も値下がりする という内容のメールがきました。o(^^)o これで月額3500円だぜい!と喜んでいたら、最近話題のSo-netが月額3280円で8Mbpsの ADSLサービスをはじめるとのことです。(ちなみに現在私は1.5Mbps) やっぱ、時代の流れは 3000円台/8Mbps なのかなぁ・・・ つまらん独り言ですみません。 蘭太郎