8月6日に やすひろさん は書きました。 >といいますか、Admin権限を持つユーザ、でイケると思います。 ネットワークIDのプロパティからドメインを選びドメイン名を入力しユーザー名・パスワード を入力をすると「資格情報と一致しない」といったメッセージが出てきます。 一応Authenticated Usersになっており、いつもはこのやり方でドメインに参加はできている ので、その操作を行う前の環境の違い(以下のいずれか)に起因するんじゃないでしょうか? (1) 本当のAdministratorとAdministratorグループのユーザー (2) 後者はドメインユーザーと同一名である (3) 後者はドメイン内の一部リソースにアクセスしている
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 8月6日に ほえさん は書きました。 >これはログオン時に、BDCや PDCなどのドメインコントローラーに認証されたわけではなく >そのサーバーだけに認証されただけだからだと思います。 ご助言ありがとうございます。 分かったような分からないような・・・ワタシもまだまだ未熟者。 ---------------------------------------- 8月6日に HTさん は書きました。 >一応Authenticated Usersになっており、いつもはこのやり方でドメインに参加はできている >ので、その操作を行う前の環境の違い(以下のいずれか)に起因するんじゃないでしょうか? ちょろっと検索してみましたが、何かいろいろと問題ありそうですね。 もはやワタシの頭はバッファオーバーフロー・・・
8月7日に やすひろさん は書きました。 >ちょろっと検索してみましたが、何かいろいろと問題ありそうですね。 >もはやワタシの頭はバッファオーバーフロー・・・ この「資格情報」がドメインコントローラー側にある情報なのかローカル側なのか がいまいちよくわかりません。理屈としては前者だと思うのですが…。 ところでやすひろさんに教えて頂いたレジストリを書き換え、ほとんどのユーザー 個別情報の参照先を All Users の共通フォルダに指定し直しました。元のままに してあるのは AppData、Desktop、Local AppData、Local Settings、NetHood、 PrintHood だけです。どうも Desktop のようにもともと All Users にも存在 するフォルダを指定すると具合が悪いようで、デスクトップに同じアイコンが複数 表示されてデスクトップがアイコンであふれてしまいました(汗) 上記によりドメインユーザーと同名ローカルユーザーでは例えば ThinkPad Club の投稿記事の未読/既読情報が完全に完全にシェアされ、ユーザーを切替えても どこまで読んだかわかるようになりました。但し、同じ Historyフォルダを参照 している別名ユーザーの場合は、履歴上は既読になっていても記事タイトルの色が 未読色のままになってしまうのがちょっと謎です。 これは History に保存されたショートカットファイルに依存すると理解していた のですがそう単純なものでもないみたいです。ちなみにブラウザはIE5.5です。
8月7日に HTさん は書きました。 >この「資格情報」がドメインコントローラー側にある情報なのかローカル側なのか >がいまいちよくわかりません。理屈としては前者だと思うのですが…。 ですよね。 そもそもローカル側に権限がなければ、切り替え画面が出ないはずですから。 >どこまで読んだかわかるようになりました。但し、同じ Historyフォルダを参照 >している別名ユーザーの場合は、履歴上は既読になっていても記事タイトルの色が >未読色のままになってしまうのがちょっと謎です。 ここでいう「履歴」は'Cache'のことだと仮定して・・・ 'Cache'はユーザ名に依存しません。 一方、'History'と'Cookies'はユーザ名に依存します。 よって、この2つはフォルダを同じにしてかつユーザ名を同じにしないとシェアは できません。 'History'になければ未読色となります。
8月7日に やすひろさん は書きました。 >'Cache'はユーザ名に依存しません。 >一方、'History'と'Cookies'はユーザ名に依存します。 >よって、この2つはフォルダを同じにしてかつユーザ名を同じにしないとシェアは >できません。 >'History'になければ未読色となります。 すいません説明不足でした。もともと Temporary Internet Files は All Users に集約 してます。従って現在の関連フォルダ構成は以下のようになっています。 C:\Documents&Settings\AllUsers\TemporaryInternetFiles | \LocalSettings\History (*) | \XYZ \LocalSettings\History ← ローカル | \ABC \LocalSettings\History ← ドメイン | \ABC.xxx \LocalSettings\History ← 同名ローカル (*)レジストリにて、全ユーザーのHistoryの参照先としてこのフォルダを指定 任意のユーザーで ThinkPad Club の記事を読むと自動的に上記の Historyフォルダ全て にそれが保存され、どのユーザーでIEの履歴を開いても同様に既読ページとして表示されて ますが、タイトルに既読/未読の色が反映されるのは ユーザーABC間のみです。 Historyフォルダに保存されているファイルを良く見ると、同じページへのショートカット でもXYZユーザーが開いたものとABCユーザーが開いたものではショートカット名が異なって いるようです。ひょっとしてさらにレジストリをいじると「完全互換」が可能なのかもしれ ませんが…。暇なときにでも試してみます。
おはようございます。やすひろです。 8月7日に HTさん は書きました。 >任意のユーザーで ThinkPad Club の記事を読むと自動的に上記の Historyフォルダ全て >にそれが保存され、どのユーザーでIEの履歴を開いても同様に既読ページとして表示されて >ますが、タイトルに既読/未読の色が反映されるのは ユーザーABC間のみです。 ふむふむ・・・オフライン状態で「エクスプローラーバー」で「履歴」を表示したとき 実黒で表示されるか、ややグレーで表示されるかの違いですよね? これは、Cacheがあるかないかの判定をしていると思うのですが・・・ 既読/未読色というと、一般的にはvlinkとalinkの色のことを指すと思います。 まぁ、個人的経験では、こういうイレギュラーな使い方をしていると、Historyが 壊れることがタマにあったりします。(^^;) >Historyフォルダに保存されているファイルを良く見ると、同じページへのショートカット >でもXYZユーザーが開いたものとABCユーザーが開いたものではショートカット名が異なって >いるようです。 IEのCacheとかHistoryとかイジるツールはご存知ですか?例えば http://member.nifty.ne.jp/~ij/soft/ijie5web.htm そうそう、Cacheといえば困っていることがひとつあって ZD-Net http://www.zdnet.co.jp/ をよく見るんですが、大多数のページがキャッシュに落ちてくれなくて、オフラインで 閲覧不可になってしまうのです。2週間くらい前からかな・・・
8月8日に やすひろさん は書きました。 >ふむふむ・・・オフライン状態で「エクスプローラーバー」で「履歴」を表示したとき >実黒で表示されるか、ややグレーで表示されるかの違いですよね? >これは、Cacheがあるかないかの判定をしていると思うのですが・・・ オフラインで再表示できるかどうかということなら、確かにキャッシュにあるかどうかで 決まりますね。 >既読/未読色というと、一般的にはvlinkとalinkの色のことを指すと思います。 まぎわしくてすいません。リンクが表示済/未表示のどちらの色になっているかの意味です。 >>Historyフォルダに保存されているファイルを良く見ると、同じページへのショートカット >>でもXYZユーザーが開いたものとABCユーザーが開いたものではショートカット名が異なって >>いるようです。 読み返してみるとこの説明ではどういうことかサッパリわからないですよね。失礼しました。 詳しく説明すると以下のとおりです。 例えばABCユーザーが さろん de Think! (9) の527番目の記事を読んだ場合、ABCユーザー でログオン(ローカル/ドメイン)している時に Historyフォルダを見ると次のように表示 されていて、このうちのタイトル名がIEの履歴を開いた時に表示されます。この場合はその 記事のタイトルは表示済の色になっています。 インターネットアドレス タイトル 最終表示日時 --------------------------------------------------------------------------- さろん de Think!(9) (00527) さろん de Think!(9) (00527) 2001/08/08 11:00 ところが、この状態でXYZユーザーでログオンした場合は同じインターネッショートカット でも次のように表示され、この場合はその記事のタイトルは未表示の色になります。 インターネットアドレス タイトル 最終表示日時 --------------------------------------------------------------------------- 00527.html 00527.html 2001/08/08 11:00 上記のショートカットをクリックしてIEで表示させるとタイトルが「さろん de Think!(9) (00527)」に変わりブラウザでもタイトルが表示済の色なります。 状況はご理解いただけたでしょうか? >IEのCacheとかHistoryとかイジるツールはご存知ですか?例えば >http://member.nifty.ne.jp/~ij/soft/ijie5web.htm もっと簡単な方法として、IEではなくネスケを使えば解決することを発見してしまいました。 >ZD-Net >http://www.zdnet.co.jp/ >をよく見るんですが、大多数のページがキャッシュに落ちてくれなくて、オフラインで >閲覧不可になってしまうのです。2週間くらい前からかな・・・ キャッシュの容量が指定サイズに達してしまったとか? んな単純な話じゃないですよね?
8月8日に HTさん は書きました。 >(ざっくり) >状況はご理解いただけたでしょうか? やっと分かりました。(^^;) 不可解なことがあるもんですね。 >もっと簡単な方法として、IEではなくネスケを使えば解決することを発見してしまいました。 ネスケはWindowsのユーザ名などには依存しませんからねぇ・・・ >>ZD-Net >>をよく見るんですが、大多数のページがキャッシュに落ちてくれなくて、オフラインで >>閲覧不可になってしまうのです。2週間くらい前からかな・・・ > >キャッシュの容量が指定サイズに達してしまったとか? んな単純な話じゃないですよね? そうなんです・・・(ToT) 不思議なことに、ネスケ4.7ではイケてたりします。 今気付いたんですが、例えば http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/ http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/ とか、ディレクトリ指定のものは保存してくれていて http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/07/01080702.html http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/07/01080701.html とか、ファイル指定のものはNGです。
8月8日に やすひろさん は書きました。 >とか、ディレクトリ指定のものは保存してくれていて >とか、ファイル指定のものはNGです。 HTです。私も同じです。理由は…わかりません。 いっそ、これを機にブロードバンドによる常時接続にしましょう! (実はそういう陰謀だったりして…)▲[INDEX]
D2D区画を他のHDDに待避させてのリカバリって,できた方いらっしゃるんでしたっけ? さきほどまで,少しはチャレンジしてみようかと,X20(35J/Win2K)をいじってましたが, 跳ね返されてます。 やったこと 1)D2D区画を待避 Win2K機なので,non-dos領域も見えるし,ドライブレターも振れますので,ネットワーク を介して,他のHDDにD2D区画を複写/待避した。 1: C: PRI-DOS FAT32 空 2: D: PRI-DOS FAT32 IBM_SERVICE 2)上記状態のHDDをX20に装着して,Service Partition Repair Disketteで[F11]回復を 試みる。 →Service Partition Repair Disketteの実行で特にエラーは返らないが,HDDからブー トしようにも,「Operating system not found(だったか?)」で[F11]表示せず。 3)HDDの領域にアクティブを設定してやる。 1: C: PRI-DOS A FAT32 空 2: D: PRI-DOS FAT32 IBM_SERVICE →Service Partition Repair Disketteの実行で特にエラーは返らないが,HDDからブー トしようにも,「NTLDR is missing(だったか?)」で[F11]表示せず。 4)アクティブ領域を変更してやる。 1: D: PRI-DOS FAT32 空 2: C: PRI-DOS A FAT32 IBM_SERVICE →Service Partition Repair Disketteの実行で特にエラーは返らないが,HDDからブー トしようにも,「Error loading operating system(だったか?)」で[F11]表示せず。 5)領域/区画を変更してやる(1:領域を削除)。 1: C: PRI-DOS A FAT32 IBM_SERVICE →Service Partition Repair Disketteの実行で特にエラーは返らないが,HDDからブー トしようにも,「Error loading operating system」で[F11]表示せず。
8月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 >D2D区画を他のHDDに待避させてのリカバリって,できた方いらっしゃるんでしたっけ? T20系に投稿されていた、brisoftさんは、成功されたみたいです。 私は、ドライブ・イメージでコピーしたことが有りますが、 [F11]は、きちんと出てきましたです。 ただ、リカバリーを実行しても、 ひととおり、リカバリー作業はしているようなのですが、 最終的に、"リカバリーに失敗しました"の表示が出たので、 コピーしただけじゃダメなのかなと思い、 とっととあきらめて、D2D区画は、削除してしまいました。 D2D区画を"NON-DOS"と表示させる方法もわかりませんでした。 (PRI-DOSのままでした)
8月7日に carreraさん は書きました。 >私は、ドライブ・イメージでコピーしたことが有りますが、 >[F11]は、きちんと出てきましたです。 HDDの元のMBR状態が関係してるのかな。Win98で起動してたと思ってたんだけど.. >D2D区画を"NON-DOS"と表示させる方法もわかりませんでした。 これは,MBMで可能でした。 夏休みの予定なので,明日にでも腰を落ち着けてやり直してみます。
8月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 >>D2D区画を"NON-DOS"と表示させる方法もわかりませんでした。(carrera) > > これは,MBMで可能でした。 "Non-DOS領域&fdisk"で、サイト検索してあちこち見てみましたが、 いまいちよくわかりません。 "習うより慣れろ"で、"PartitionMagic"と"IC25N030"を、発注しちゃいました。 これでいろいろ試して、勉強してみることにします。 ハードディスクからのリカバリーって、今のところIBMだけですよね。 なぜ他社は、真似しないんでしょう。 X20のウルトラベースの時みたいに。
工場出荷時状態に近いようにと思って色々やりましたが,どうもうまくいかない。 Windows標準ではPri DOS領域を2つ作り/初期化するにはどうしてもWin2Kが介在するので, これが「NT loader is missing」の原因かなと思います。 ..で,複写したD2D領域とMBMとRepair DisketteとリカバリCD起動 Disketteを使って, D2D領域内autoexec.batを実行してWin2Kが起動するまでにはリカバリできましたが,X20 (35J)特有設定はパスされてしまいました。 ..で,面倒なので, 1: C: A Pri DOS FAT32 1,500MB とだけ設定したHDDにネットワーク越しにD2D領域を複写してやり,このHDDでブートすると 途中エラーは出ますが,領域/区画設定が修復され,必要なファイルが転送されました。 最終的には「リカバリ・プロセスでエラーが発生しました」と出て止まってしまいましたが, 起動ディスクで中身をみると,D2D領域外が1区画で設定されてまして,「IBM_PRELOAD」と labelもつけられており,活動区画設定がないだけに見えました。 ..で,[A]設定だけして,HDDから再ブートしますと,Win2Kのセットアップがはじまってま す。 ..ん,これまた中途半端な状態でリカバリ完了です。 D2D領域の複写で失敗してるのかな。 ・ビデオ・ドライバ無し/Win2K標準搭載を使用? ・サウンド・ドライバ無し ・Ether・ドライバ無し ・モデム・ドライバ無し ・ユーティリティ無し
交換修理でHDが戻ってきたので、今日1日(夏休み)私も再度色々やってみました。 結論としては単なるコピーでは駄目でパーテション情報?を含めたコピーでないと 駄目なのではないか?と思っているところです。 1.LANMANAGERを利用してD2D領域をDriveImage3.0でDESKTOPのHDにイメージを作成しま した。これを復元する際にHDの領域を色々作って試しましたが、復元最終処理で停止 したり、書き込みエラーとなるなど、全滅でした。 2.DESKTOPにHDを繋ぎ1で作ったD2Dイメージを復元するも、これもNGでした。 3.現在使っているHDの別の区画にD2Dイメージを作り、D2D領域をフォーマットせずに そこに復元では成功しました。但し、F11押下で作動するかはやってません。 (時間切れ&現在使っているHDなので) 4.他の方はパーテションコピーで成功している。但し、これが使えるのは同じマシンの 別のHDとなるので、s30ではIDE接続となるPCカードがあればということになるのでは と思います。
もいっかい,やる気になって,工場出荷時に近い環境を作成してリカバリを試みたところ, 無事にリカバリできました。(所要時間:1時間40分ほど) リカバリ機 ThinkPad X20(2662-35J/Win2K) 補助作業機 ThinkPad 600E(2645-3LJ/Win2K) + 2nd. HDD Adapter 作業内容 1.Windows起動Disketteを準備する WinMeから作成するか,Win98なら1枚に納まるように整理しましょう。 2.MBMを準備する mbm.comをWindows起動Disketteに複写しておく。 3.Service Partition Repair Disketteを準備する 今回は古いVersionを使いました。 4.リカバリ用HDD(6GB/たまたま転がってたのを使っただけで,容量は任意)を準備する 1)X20のHDDをリカバリ用HDDに交換する。 ※これは他のPCで行ってもいいでしょう。 2)Windows起動Disketteで起動し,MBM編集状態にする。 a:\>mbm edit[enter] 3)つぎのとおり領域作成する。 1 DOS FAT32 4GB 2 DOS FAT32 2GB ※容量は任意/適当 D2D領域の複写に1.2GB以上は必要だったと思う。 4)MBRにMBMをInstallする。 a:\>mbm install[enter] 5)再起動してMBR上のMBMから領域設定を行う。 1 DOS FAT32 A 4GB 2 DOS FAT32 M 2GB cf)A:Active M:Mask(Hidden) ※ここらへんはActiveは関係ないと思う。 6)Windows起動Disketteで起動し,Cドライブを初期化する。 1 C: PRI-DOS FAT32 A 4GB IBM_PRELOAD 2 Non-DOS 2GB ※初期化時に領域の容量が誤認識されていたが無視した。 7)再起動してMBR上のMBMから領域設定を行う。 1 DOS FAT32 M 4GB 2 DOS FAT32 A 2GB 8)Windows起動Disketteで起動し,Cドライブを初期化する。 1 Non-DOS 4GB 2 C: PRI-DOS FAT32 A 2GB IBM_SERVICE 5.Disk to Disk(D2D)領域を退避/複写する 1)X20のリカバリ用HDDを外し,工場出荷時HDDに交換する。 2)X20を通常起動する。 3)X20のディスクマネージャ(管理>ディスクの管理)でD2D領域にドライブレターを降り, 共有設定をする。 4)X20用リカバリHDDを600Eの2nd. HDD Adapterに装着する。 5)600Eからネットワーク越しでX20のD2Dドライブにドライブレターを降る。 6)D2D領域を全て複写する。 6.Disk to Diskの実行 1)X20のHDDをリカバリ用HDDに交換する。 2)再起動してMBR上のMBMから領域設定を行う。 1 DOS FAT32 A 4GB 2 DOS FAT32 M 2GB ↓Windows FDISKで見ると.. 1 C: PRI-DOS FAT32 A 4GB IBM_PRELOAD 2 Non-DOS 2GB (IBM_SERVICE) 3)Service Partition Repair Disketteを実行し,MBRのMBMをD2D実行[F11]に書き換え る。 4)再起動してMBRの[F11]からDisk to Diskを開始する。 5)あとはDisk to Diskのプロセスに従ってリカバリを進めるだけ。 以上で,X20特有設定も含めて,きちんとリカバリされました。 ※途中の行程に記憶違い,抜けがあるかもしれません。 ※Windows環境だけでリカバリ可能かどうか検証しただけです。 ※Win2K(NTも?)でないとD2D領域にアクセスできないし,ドライブレターが振れません。 ※機材がないとやれません。 ※かなり面倒です。 ※よって,リカバリCDが添付されない場合は,素直にPC DOCKでリカバリCDの有償提供を受 けるほうが賢いです。 ※リカバリCDの有償提供/再交付をWeb上で案内に出しましょう。>PC DOCK
8月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 7)再起動してMBR上のMBMから領域設定を行う。 > > 1 DOS FAT32 M 4GB > 2 DOS FAT32 A 2GB > > 8)Windows起動Disketteで起動し,Cドライブを初期化する。 > > 1 Non-DOS 4GB > 2 C: PRI-DOS FAT32 A 2GB IBM_SERVICE このへんが肝なところですかね。 私は復元時と同じ構成にしておかなければいけないかと、2の区画をNon-Dosで設定し、 そこに復元しようとするとエラーがでました。 また、試しとばかり全領域を基本区画アクティブにして復元もしましたが、処理の最終 で停止となり、HDの中身を見たところ全てNon-Dos領域となってました。DriveImageを 使う場合はこのへんが肝なところと感じていました。 この構成で 1 Non-DOS 18GB 2 C: PRI-DOS FAT32 A 2GB IBM_SERVICE 時間ができしだい再度やってみようと思います。 ※OZAKI'Sさん言われるように、リカバリCD-ROMを素直に購入するのが懸命と思う。
8月9日に mskahnさん は書きました。 > 1 Non-DOS 18GB > 2 C: PRI-DOS FAT32 A 2GB IBM_SERVICE >時間ができしだい再度やってみようと思います。 前投稿はHDDの初期化のところで勘違い(PRI-DOS2領域でも初期化できる)がありましたの で,やり直してみました。手順をちょっとだけ簡略化です。 リカバリ機 ThinkPad X20(2662-35J/Win2K) 補助作業機 ThinkPad 600E(2645-3LJ/Win2K) + 2nd. HDD Adapter 作業内容 1.Windows起動Disketteを準備する WinMeから作成するか,Win98なら1枚に納まるように整理しましょう。 2.MBMを準備する mbm.comをWindows起動Disketteに複写しておく。 3.Service Partition Repair Disketteを準備する 今回は古いVersionを使いました。 4.リカバリ用HDD(6GB/たまたま転がってたのを使っただけで,容量は任意)を準備する 1)X20のHDDをリカバリ用HDDに交換する。 ※これは他のPCで行ってもいいでしょう。 2)Windows起動Disketteで起動し,MBM編集状態にする。 a:\>mbm edit[enter] 3)つぎのとおり領域作成する。 1 DOS FAT32 4.5GB 2 DOS FAT32 1.5GB ※容量は任意/適当 D2D領域の複写に1.2GB以上は必要だったと思う。 4)MBRにMBMをInstallする。 a:\>mbm install[enter] 5)Windows起動Disketteで起動し,C/Dドライブを初期化する。 1 C: PRI-DOS FAT32 4.5GB IBM_PRELOAD 2 D: PRI-DOS FAT32 1.5GB IBM_SERVICE ※初期化時に領域の容量が誤認識されていたが無視した。 5.Disk to Disk(D2D)領域を退避/複写する 1)X20のリカバリ用HDDを外し,工場出荷時HDDに交換する。 2)X20を通常起動する。 3)X20のディスクマネージャ(管理>ディスクの管理)でD2D領域にドライブレターを降り, 共有設定をする。 4)X20用リカバリHDDを600Eの2nd. HDD Adapterに装着する。 5)600Eからネットワーク越しでX20のD2Dドライブにドライブレターを降る。 6)D2D領域を全て複写する。 6.Disk to Diskの実行 1)X20のHDDをリカバリ用HDDに交換する。 2)再起動してMBR上のMBMから領域設定を行う。 1 DOS FAT32 A 4.5GB 2 DOS FAT32 M 1.5GB ↓Windows FDISKで見ると.. 1 C: PRI-DOS A 4.5GB IBM_PRELOAD 2 Non-DOS 1.5GB (IBM_SERVICE) 3)Service Partition Repair Disketteを実行し,MBRのMBMをD2D実行[F11]に書き換え る。 4)再起動してMBRから[F11]でDisk to Diskを起動する。 5)あとはDisk to Diskのプロセスに従ってリカバリを進めるだけ。 ※D2D領域を直接起動ではX20特有設定がリカバリされませんでした。 1 DOS FAT32 M 4.5GB 2 DOS FAT32 A 1.5GB ↓Windows FDISKで見ると.. 1 Non-DOS 4.5GB (IBM_PRELOAD) 2 C: PRI-DOS A 1.5GB IBM_SERVICE これだと,ドライバ類の複写プロセスがスキップされます。
8月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >4.リカバリ用HDD(6GB/たまたま転がってたのを使っただけで,容量は任意)を準備する > 1)X20のHDDをリカバリ用HDDに交換する。 > > ※これは他のPCで行ってもいいでしょう。 is30でFDD持っていないので570で領域を作成しようとしたのですがうまく行き ませんでした。どうもis30と570とでBIOSが返すHDDのジオメトリ情報が異なる ようで、それが原因のようです。単に570の方が古いだけなのかもしれません が、一応インストールした機体で行なった方がいいと思います。 #ちなみに570(AAJ)でも容量は20GBとして認識していたと思います。 僕の場合は、結局570でMBMをインストールしてからis30にHDDを接続し、MBMで 基本領域を作成して成功しました。 > 1 DOS FAT32 4.5GB > 2 DOS FAT32 1.5GB この1、2という数字は多分DOS/Windowsのfdiskで表示される数字だと思います が、is30の場合はMBMで基本領域を作成する際にD2D領域は領域番号4として作 成する必要がありました。 試しにD2D領域を領域番号2としてD2Dを実行しようとした所、D2D領域から起動 しませんでした。MBRのローダーがF11押下の場合に領域番号4の領域を決め打 ちで起動しているんじゃないかと思います。 NT系のOSは持っていないのでドライブレターに関する操作はしていませんが、 上記の領域番号に気を付ければドライブレターは特に関係ないようです。 僕の場合、is30で使えるFDD/CD-ROMドライブを持っていない、という事もあり ますが、相当手間がかかります。素直にリカバリCDを買った方がいい、という のは僕も同感です。
8月9日に ARAKAWAさん は書きました。 >この1、2という数字は多分DOS/Windowsのfdiskで表示される数字だと思います >が、is30の場合はMBMで基本領域を作成する際にD2D領域は領域番号4として作 >成する必要がありました。 is30の工場出荷時状態HDD(リカバリCDで作成)をX20に装着してみましたが,D2D領域番号 は2となってます。..で,これで[F11]からのD2Dメニューには入りましたよ。
8月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 > is30の工場出荷時状態HDD(リカバリCDで作成)をX20に装着してみましたが,D2D領域番号 > は2となってます。..で,これで[F11]からのD2Dメニューには入りましたよ。 家のis30でもMBMで2番に変更して試したらF11でD2D領域から起動しました。 …、がその状態でDOSのfdiskで確認するとD2D領域が4番目に表示されていたの がよく分りません。 あんまり変な事をして起動不可能になるとまたHDDを外す事になってしまうの でとりあえず気にしない事にします。
DriveImage(以下DI)を利用して、D2D領域のイメージ作成/復元を いくつか試みましたが、いずれもエラーが返るばかりで、ひどい時は 区画を変更してしまう場合もありました。 おかしいなと思いながら、システムドライブの復元をやったところ、 操作の終了時に区画がすべて消されてしまいました。 こんなことは初めて経験することで、今まではNON-DOS領域を作って いたことがなかったからなのか?と半信半疑です。 (s30のデータドライブを含めてすべてが消されてしまいました。) 仕方が無いので、D2Dを復元しない方法でCD-ROMからリカバリをして、 DIでCドライブのイメージ作成/復元では無事終了できました。 私が使っているDIのバージョンは3.02なんですが、NON-DOS領域 があってもイメージファイルの作成は可能です。しかし、それの 復元は不可能のようで、ドライブを削除することがあるというのが 結論です。 (イメージファイル作成時にNON-DOS領域があってはならない) DIで書き込む最終でなんらかのパーテション操作があるようで、 区画を消してしまうのか? と考えております。 ※「パーテションのコピー」は使えるかもしれませんが、使える環境が ないので、試していません。 私はシステム/データ領域のバックアップをとる習慣がついており、 DIは重宝していたのですが、NON-DOS領域があってはそれのリストア もままならないので、D2Dは消したままにすることにしました。 なお、DIの現行バージョンではどうなのかは分かりません。 #リカバリCD-ROMを取り寄せておいて良かったー。
8月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >※Win2K(NTも?)でないとD2D領域にアクセスできないし,ドライブレターが振れません。 ..ということで,WinMeでもできないかやってみました。 結論としては,「MBMとMBRXをつかえば可能でしょうね」です。 方法としては.. 1)Windows起動Disketteで起動して,MBRXでMBRをバックアップする。 2)MBMをMBRにInstallする。 3)HDDで再起動して,MBRのMBMでD2D領域のMask(Hidden)を外す(PRI-DOSにする)。 4)これで起動すると,D2D領域がドライブとして認識されるので,先に書いた手順でリカ バリ用HDDに退避する。 5)HDDで再起動して,MBRのMBMでD2D領域をMask(Hidden)する(Non-DOSにする)。 6)Windows起動Disketteで起動して,MBRXでMBRをレストアする。 7)あとは先に書いたとおり。 ※is30だとHDDの交換が面倒なので実際にはリカバリは行いませんでしたが,たぶん,この 方法で OK だと思います。
T22でF11までは成功するんですが、結局失敗でした。オリジナルと同じHDで試したので パーティーションサイズの問題は大丈夫なはずなのに。▲[INDEX]
http://dailynews.yahoo.com/h/p/ap/20010803/bs/pc_anniversary_ii_xsc101.html
8月7日に IYさん は書きました。 >http://dailynews.yahoo.com/h/p/ap/20010803/bs/pc_anniversary_ii_xsc101.html 見たカンジはSVGAですね。 ウルトラマンPCの再来?
8月7日に やすひろさん は書きました。 >見たカンジはSVGAですね。 http://www.ibm.com/が横幅760で、これが余裕で入ってますからXGAでしょうね。
8月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 >>見たカンジはSVGAですね。 > http://www.ibm.com/が横幅760で、これが余裕で入ってますからXGAでしょうね。 さすがOZAKI'Sさん、お目が高い。m(-)m ・・・待てよ、XGAを仮想でVGAに圧縮している可能性もありますね。 まぁ、解像度はともかく、コレの正体は・・・?
8月7日に やすひろさん は書きました。 >まぁ、解像度はともかく、コレの正体は・・・? ウェアラブルPC,音声認識,etc PDAの行く末といったとこですかぁ。 画面ははめ込み合成?(夢がないか) tikitiki
Club IBM オークションで i1800 (P7J) を落札できてホクホクです。 8月7日に やすひろさん は書きました。 >ウルトラマンPCの再来? サイズ的にはウォークマン PC ですね(^◇^)▲[INDEX]
ようやく試験サービスの実機を入手しました。 早速PCへの接続を設定しドコモが提供しているインターネット接続Moperaでファイル ダウンロード、メールの読み出しなどと自分のISPへの接続でテストを行ってみました。 接続は64Kデータ通信カードによる回線交換(ISP)とUSBケーブルによるパケット交換 (Mopera)の2種類です。 結果はまず接続アイコンの速度表示は 回線交換が115.2Kbps パケットでは460.6Kbps !!! ファイルダウンロードスピードは 回線交換が実効値で5−8KB/S パケットが15−30KB/S程度でした。 1.46MBのファイルが 回線交換では5分7秒 パケットでは1分40秒でした。3回ほどトライしましたが多少数値は上下します。 パケットでは概ね1MB/分程度のダウンロードスピードとなりますが、まだまだ パケットでの大容量ファイルのダウンロードは通信費が回線交換を上回っています。 それにしても今回のFOMA端末、パスワードが沢山あって設定したのを覚えておくだけ でも大変そう、、、▲[INDEX]
今日、アキバの若松通商のB1に行ったらレイアウトが変わってました。 お店の人に聞いたら昨日レイアウトを変えたそうです。 私の目に止まったものは、さすがここにはあるんだのPC110の増設4MBメモリーです。 でも、5,000円て言う値段は????、私の家にはゴロゴロしてます。 それから、7/26からTP中古を扱うって聞いてたんで気になってたんですが、 ThinkPad 560の札だけあって、現物はみれませんでした。
8月7日に ryo235さん は書きました。 >それから、7/26からTP中古を扱うって聞いてたんで気になってたんですが、 >ThinkPad 560の札だけあって、現物はみれませんでした。 すでに売り切れたということではないでしょうか。たしか、先先週末は600や や560が「中古」という印が押されたダンボールに入って、山済みされていま した。お店の人も明日で売り切れになりそうと金曜夕方に言ってたので、その 通りになったんでしょう。 ちなみに、560が3万台、600Eが8万台だったような・・・ちょっといいかげん。 こちらに書こうかととも思ったんですが、お店の片棒担ぐようなので、やめて おきました。書けばよかったかな。
>や560が「中古」という印が押されたダンボールに入って、山済みされていま >した。お店の人も明日で売り切れになりそうと金曜夕方に言ってたので、その >通りになったんでしょう。 >ちなみに、560が3万台、600Eが8万台だったような・・・ちょっといいかげん。 「山積み」の後で「3万台」「8万台」なんて続くと、あの狭いB1のスペースに合計11万台もの ThinkPadが詰め込まれていたのかと、つい感動してしまいました(をぃをぃ(^^;;)。勿論、金額 のお話ですよね?!
8月8日に BinBunさん は書きました。 >ThinkPadが詰め込まれていたのかと、つい感動してしまいました(をぃをぃ(^^;;)。勿論、金額 >のお話ですよね?! そうなんですが、あとで読むと誤解を与えるなとは思ってました。(^^;)
8月7日に [200/i1124/s30/is30系(11)]において mskahnさん は書きました。 >ロックを外すべく外側にスライドさせて、押し切ったところでパチっとロックが >かかるんですね。 大和事業所見学会のときのブリーフィングで紹介されてましたよ〜。 cf)さろん de Think!(9) #00823〜 http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/saloong09.html#00823
以下のスレッドによると、s30もユニバーサルデザイン対応製品ですね。 このような、ホント些細な気配りが、シンクパッドの魅力ですね〜 200/i1124/s30/is30系(11) http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp2xxk/00288.html
8月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 大和事業所見学会のときのブリーフィングで紹介されてましたよ〜。 私の欠点の一つです。 聞いているようで、あらぬことを考えたり、頭が空っぽになったりはショッチュウなんです。(爆) その辺が元生徒会長とは違うところなんですね〜。おっと、嫌味ではありませんよ。(^^;)▲[INDEX]
「ここだけの話」のibm.comのTV-CFのmpegデータが掲載されてます。 ibm.com ここだけの話 http://www-6.ibm.com/jp/shop/kokodake/ ※映りがいまいち。 ※ThinkPad i Series s30(4AJ)のmpegデータも登録して欲しい。
8月5日に saraiさん は書きました。 > 実は現在TP600を使用中で、Iシリーズの発売された頃は明らかな違いがありました。 >ビジネスモデルとIシリーズは、耐久性などで全く別の基準だと聞いていたからです。 > 確かに、TP600の現役の頃、同じ13.3の液晶で、解像度が同じでも部品の値段が >桁違いに違っていましたし。基盤も全く基準が違うと言われていました・・。 おぉ? そうだったんですか。かなりビジネスモデルへ傾いています。 > で、S30の場合では、IシリーズとS30、液晶や基盤の違いはないとのことでした。 昔は違ってたけど,今は同じ”になるかもしれない”ということですね。 T23のiシリーズが出るまで待つ気だったけど… 飯倉システムプラザにメールしたところ,秋葉のT-Zoneで来週ぐらいから展示する 可能性があるそうです。T-Zoneには確認していませんが。
みやのさん: 個人向け(i Series)初期の製品は独自設計でしたから,構成するChipSetが廉価に向けられ てた面があります。例えば,i Series 1400と600Eとでは設計志向が異なっていたでしょう。 ..が,現在の個人向け製品(i Series)は法人向け製品と同じプラットフォームで,外装や一 部のデバイス,プレインストールOS/アプリケーションを変えてあるだけで,基本は同じと思 います。 cf)240/i1124 570/i1157 130/i1200 X20/i1162 A21e/i1800など
8月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >個人向け(i Series)初期の製品は独自設計でしたから,構成するChipSetが廉価に向けられ >てた面があります。例えば,i Series 1400と600Eとでは設計志向が異なっていたでしょう。 > >..が,現在の個人向け製品(i Series)は法人向け製品と同じプラットフォームで,外装や一 >部のデバイス,プレインストールOS/アプリケーションを変えてあるだけで,基本は同じと思 >います。 >cf)240/i1124 570/i1157 130/i1200 X20/i1162 A21e/i1800など ありがとうございます。これでiシリーズを待つ気に…待てないですね。 速く展示して欲しいところです。
8月4日に toshi-noさん は書きました。 > 少なくとも、1つのモデルに付き、2箇所(2つの異なるメーカー)から部品部材を >供給できるようには、しているようです>IBM > > アッセンブリマニュアルとかに、部品部材の番号があり、重要部品で自社作成 >(内部調達)でないものは、2つ番号があります。 そうなんですか。確かに1箇所じゃ危険かもしれないですね。 でも,ほとんど同じ品質ですよね…大丈夫だとは思いますが。 かなりT23に傾いているこの頃です。▲[INDEX]
ibm.com/jp(ShopIBM) アウトレットにおいて,ThinkPadオプションの在庫セールが始まって ます。 旧型機のバッテリやACアダプタ,ストレージが出てます。 P/N 製品名 価格(税別) 02K6499 バッテリー・チャージャー \7,800 02K6504 ThinkPad ウルトラ・スリム・バッテリー \9,800 02K6525 NiMH バッテリー・パック(ThinkPad I Series) \7,800 02K6570 バッテリー・チャージャー(ThinkPad 570) \4,900 02K6603 Li-Ion バッテリー・パック(ThinkPad I シリーズ 2621用) \12,000 02K6643 ThinkPad Li-Ion マルチバッテリー・チャージャー \9,800 02K6696 NiMH バッテリー・チャージャー(ThinkPad i Series) \9,800 39F2068 AC Adapter(ThinkPad 530) \4,800 39F2069 NiMH バッテリー(ThinkPad 530) \7,800 75H7532 ThinkPad 365 NiMH バッテリー \2,500 85G7638 NiMH バッテリー・パック(2610) \3,800 01K1150 128MB メモリー・モジュール(SDRAM) \10,000 05K6658 外付ディスケット・ドライブ(TP235) \7,800 05K8921 ThinkPad ウルトラベイ FX DVD/FDドライブ \19,800 05K9129 ThinkPad ウルトラベイ FX FD/4倍速DVDドライブ \19,800 05K9200 12GB ディスク・パック(ThinkPad 600、570) \22,000 05K9237 6GB ディスク・パック \9,800 05K9239 18GB ディスク・パック \49,000 05K9245 12GB ディスク・パック(ThinkPad 240) \22,000 05K9268 12GB ディスク・パック(ThinkPad 390) \22,000 20L0241 64MB メモリー・モジュール(SDRAM) \11,800 37L1507 Zip 100MB ウルトラスリムベイドライブ \9,600 37L2993 18GB ディスク・パック(ThinkPad 600、570) \25,000 39F2073 外部ディスケット・ドライブ(ThinkPad 560) \15,000 05K4820 セレクタベース PCカード・イネーブラー(EtherJet機能付き) \19,800 05K5840 ウルトラベース(ThinkPad 570) \4,900 09N9863 IBM 高速ワイヤレスLAN PCカード \12,000 263110J ThinkPadドック(ミニドック) \44,400 33L5078 ノートブック用 SmartCard セキュリティーキット \9,800 3547J03 セレクタドックIII(拡張ユニット機能) \29,800 37L1511 ポータブル デバイス・ベイ \7,800 72H5136 EtherJet PCカード/10Base-T \3,200▲[INDEX]
Club IBM(会員制)でセールが始まってます。 ■ThinkPad A/T/i 1800 シリーズ用オプション製品 特価セール実施中! 名称:ウルトラベイ2000セカンドHDDアダプター 型番:08K6068 標準価格:\4,300 特別価格:\3,500(19%OFF) 名称:8X/4x/24X CD-RW ウルトラベイ2000ドライブ 型番:08K9569 標準価格:\44,800 特別価格:\26,900(40%OFF) 名称:8X/2X DVD ウルトラベイ2000ドライブ 型番:27L3448 標準価格:\27,800 特別価格:\16,700(40%OFF) 名称:2X SuperDisk(LS-120) ウルトラベイ2000ドライブ 型番:27L3451 標準価格:\23,100 特別価格:\12,800(45%OFF) →https://www7.people.or.jp/cgi-bin/clubibm/shopibm/shopibm.cgi ■ ThinkPad X20/21/i 1620用オプション製品 特価セール実施中!(上と重複あり) 名称:ウルトラベイ2000セカンドHDDアダプター 型番:08K6068 標準価格:\4,300 特別価格:\3,500(19%OFF) 名称:8X/4x/24X CD-RW ウルトラベイ2000ドライブ 型番:08K9569 標準価格:\44,800 特別価格:\26,900(40%OFF) 名称:8X/2X DVD ウルトラベイ2000ドライブ 型番:27L3448 標準価格:\27,800 特別価格:\16,700(40%OFF) 名称:2X SuperDisk(LS-120) ウルトラベイ2000ドライブ 型番:27L3451 標準価格:\23,100 特別価格:\12,800(45%OFF) (注)上記の製品をご利用になるには、ウルトラベース X2が必要です。 名称:ウルトラベースX2 型番:08N1180 標準価格:\19,800 特別価格:\13,900(30%OFF) →http://www.ibm.com/jp/pc/personal/support/option/index.html
8月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Club IBM(会員制)でセールが始まってます。 ■ ThinkPad 600シリーズ用オプション製品 特価セール実施中! ≪ThinkPad 600, 600E, 600X 共通オプション≫ 名称:ThinkPad ウルトラスリム6倍速DVDドライブ 型番:05K9169 標準価格:\35,500 特別価格:\19,8000 (44%off) 名称:ThinkPad セレクタベース600(ポート・リプリケーター) 型番:12J2467 標準価格:\24,000 特別価格:\5,300 (78%off) 名称:ThinkPad ウルトラスリムHDDアダプター 型番:05K5336 標準価格:\4,300 特別価格:\3,100 (28%off) ≪ThinkPad 600, 600E対応≫ 名称:ThinkPad ウルトラスリムCD-ROMドライブ 型番:05K9122 標準価格:\18,500 特別価格:\9,800 (47%off) →https://www7.people.or.jp/cgi-bin/clubibm/shopibm/shopibm.cgi
Club IBM Value Collection(会員制) 期間限定セール Club IBM Value Collection https://www7.people.or.jp/cgi-bin/clubibm/shopibm/shopibm.cgi 品名 製品番号 標準価格 会員価格 ThinkPad ウルトラ・スリム HDDアダプター 05K5336 \4,300 \3,100 ThinkPad ウルトラベイ2000 セカンドHDDアダプター 08K6068 \4,300 \3,500 8X/4X/24XCD-RWウルトラベイ2000ドライブ 08K9569 \44,800 \26,900 8倍速DVDウルトラベイ2000ドライブ 27L3448 \27,800 \16,700 2XSuperDisk(LS-120)ウルトラベイ2000ドライブ 27L3451 \23,100 \12,800 ThinkPad USB ポータブル CD-ROM ドライブ 27P3934 \25,000 \17,500 (ミラージュ・ブラック) ThinkPad USB ポータブル・ディスケット・ドライブ 27P3935 \10,800 \8,700 (ミラージュ・ブラック) ウルトラスリム CD-ROM ドライブ 05K9122 \18,500 \9,800 ThinkPad ウルトラスリム 6倍速 DVD ドライブ 05K9169 \35,500 \19,800 IBM 340MB マイクロドライブ 00N8073 \24,800 \14,800 10/100Ethernet/56Kモデムコンボ MiniPCIアダプター(3Com) \22,400 \15,700 09N9774 Bluetooth PCカード 09N9812 \16,800 \15,000 高速ワイヤレス LAN PCカード 128 09N9904 \22,800 \13,700 キーボード/マウスコネクター 07G3793 \2,300 \1,900 ThinkPad モバイルマウス 28L3671 \6,100 \3,100 数値キーパッド 79F6408 \7,200 \5,200 ThinkPad Aシリーズ Li-Ion バッテリー 02K6640 \16,800 \9,900 ThinkPad Tシリーズ Li-Ion バッテリー 02K6649 \18,500 \9,300 大容量 Li-ION バッテリー・パック(ThinkPadX20) 02K6651 \17,800 \8,900 NiMH バッテリー・パック(ThinkPad I 1200) 02K6680 \5,500 \4,800 Li-ION バッテリー・パック(i1200/130用) 02K6728 \17,800 \10,700 FullDay バッテリー・パック(ThinkPadi1124/240用) 02K6762 \24,800 \17,400 LI-ION バッテリー(TP560) 46H4213 \19,700 \11,200 ウルトラベースX2 08N1180 \19,800 \13,900 ウルトラベースX2 CD-RW ドライブキット 10L3257 \49,800 \34,900 セレクタベース600 12J2467 \24,000 \5,300 ポータブルデバイス・ベイ2000 19K4488 \23,100 \8,900 ウルトラベースX2 CD-RW ドライブキット 27P6938 \49,800 \40,600 ThinkPad キャリングケース(マルチ・ベーシック) 01K1257 \7,900 \5,600 ThinkPad キャリングケース(トラベルライト) 01K1258 \8,800 \6,200 ThinkPad キャリングケース(エグゼクティブ) 01K1179 \17,900 \12,600 アルファ・バック 09N4171 \6,500 \5,200 アルファ・バック・プラス 09N4163 \9,800 \7,500 アルファ・バック・エグゼクティブ 09N4165 \11,800 \9,500 アルファ・バック・ローリング 09N4167 \22,000 \17,600 アルファ・バック・バックパック 09N4169 \11,800 \9,500 ウルトラポート・コンパクト・フラッシュ・リーダー 19K4510 \10,800 \7,600 IBM ウルトラポータブル・プロジェクター 0037A01 \498,000 \408,400 ※以前のオプション特価セールで買いそびれたポータブルデバイス・ベイ2000とCD-R/RW を押さえておきました。
8月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 >※以前のオプション特価セールで買いそびれたポータブルデバイス・ベイ2000とCD-R/RW > を押さえておきました。 失敗。ウルトラベイ2000用の2nd. HDDアダプタを押さえそこねた。▲[INDEX]
IBM PC 発売二十周年記念サイトの中に ThinkPad の歴史がありました。 20 Year of the IBM Personal Computer ThinkPad, still young, conquers the world
8月10日に Synさん は書きました。 >IBM PC 発売二十周年記念サイトの中に ThinkPad の歴史がありました。 私も今朝ざっと読みました。 ”ThinkPad"と言うブランドイメージを確立するのに 腐心していた事が伺えますね。 では、では
昨夜、PC Watch の記事 IBM PC、8月12日で発売20周年 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010810/ibmpc.htm で知り、読んでいました。 ちょうど、NHKも見ていて、 「機械には心が宿っていると信じる。 設計した者のこころ、造った者のこころ...」 という最後のセリフを聞いて感動してしまいました。 海外ドラマ、人類、月に立つ、第 5話 : 月着陸船スパイダー〜技術者たちの挑戦 次のような IBM全体の歴史 のページもあるのですね。初めて知りました。 IBM Archives http://www-1.ibm.com/ibm/history/ IBM Archives 1981 http://www-1.ibm.com/ibm/history/history/year_1981.html 米IBMの IBM PC より、大学一年のときに始めて使った IBMマシン IBM マルチステーション 5550 http://www-6.ibm.com/jp/event/museum/rekishi/ibm5550.html の方に私は思い入れがあります。これより15年来のIBMファンです。 今も日本IBMの電話番号に5550が多く使われているのも日本IBMの意気込みを感じられます。 #ただ、たくさん電話番号を取ったのをそのまま使っているだけなのでしょうけど... #新しいところでは、"ThinkPad来い" 498051 がありますね。 今、出張で東京に来ているのですが、この記事のように キーボードでも手に入らないかと、夕方、秋葉原を徘徊しています。 #あっても、どうやって広島まで持って帰るのか(^^;;) IBM PC では、IBM RT/PC という変なやつを使っていたことがあります。 UNIXの AIX 2.0 は共有ライブラリをまだサポートしていなかったため、 コンパイルすると、とんでもなく巨大な実行コードを吐き出して、 100MBしかないハードディスクの空き領域をひっ迫させ、 実行するとスワップアウトを繰り返し、 速いんだか遅いんだか分からないRISCワークステーションでした(^^;) いろんな技術がまだまだ揃っていなかったのが RT PC には不幸でした。 失礼、長くなりました。引用しないでくださいね。▲[INDEX]
YahooBBが値下げだそうです。 いったいどうなってるんだろう、この業界。 あとで値上がりなんてことはないですよね。(^^;
8月10日に den6さん は書きました。 >YahooBBが値下げだそうです。 ええーと、その記事にはどこにも Y!BB が値下げとは書いてませんが…(^^; Y!BB に対抗して各社が値下げってことですね。
8月10日に Synさん は書きました。 >Y!BB に対抗して各社が値下げってことですね。 そ、そうか。(あせあせ) これはSo-netによる対抗策の発表の話題ですね。 Y!BBはコミコミで\3,017(Type1)だったということから、 焦って勘違いしていました。スミマセンm(-_-;)m
全機種向け話題だと解釈したのでフォロー場所を変更しました。(でんろく) 8月10日に [300/A20/i1800系(4)]において GEDOさん は書きました。 >T23で話題になっていたAccessConnectionがダウンロードできるように >なっていたので、早々A22pにインストールしてみました。 私も早速↓を入れてみました。 IBM ThinkPad IBM Access Connections for Windows 2000 Ver.1.01 機種はTP600(2645-41j)ですが…。 たしかに対応機種は「T23」のみとなってますが、問題なさそうです。 タスクトレイのアイコンも小さくThinkPadがデザインされており、 見た目も悪くないです。(^-^)ノ
8月10日に den6さん は書きました。 >IBM ThinkPad IBM Access Connections for Windows 2000 Ver.1.01 >機種はTP600(2645-41j)ですが…。 >たしかに対応機種は「T23」のみとなってますが、問題なさそうです。 ThinkPad X20(35J)とThinkPad i Series s30(4AJ)に入れました。いずれもきちんと 動いています。 特にis30(4AJ)では無線LANと有線LANとの切替が便利ですね。
私は、S30(4WJ)に、無線LAN(CATV)と有線LAN(CATV) そして、屋外用のPHSカード(DDI)の3種類をプロファイル化してみました。 うまく動作してます。 今まで、PHS接続の時に、いちいち切り替えていたのが嘘のように、簡単に利用で きます。 AccessConnectionは、複数のAPを利用している方には、お勧めのですね。▲[INDEX]
本日開催のコミックマーケットにふらりと行って来ました。 PCソフト系のブースも見たのですが、結構TPでのデモをされていたサークルがありましたね。 多数派はやはりi1124+大容量or FullDayバッテリのようで。 その他、i1800、X20系、最新のs30を持ってきているサークルもありました。 みんな新しいマシン持ってていいなあ……。 白眉は2435をポトリ+沖の小型キーでデモしてたところでしょうか。 でも、700系や560、535は見かけませんでした。もう過去のマシンなのかしらん。 他社ノートですが、CG系や音楽系のところではVAIOが多く、その他ではPanasonicや FujitsuのLifebook、カシオのFIVA(新旧とも)を多く見ました。 やはりB5ノートがお好きな方が多いようで。 後はザウルスMi-TR1やG-Fortの普及率の高さにびっくり。 PalmデバイスではVIsorばかりでした。
8月10日に Dunnaさん は書きました。 > 本日開催のコミックマーケットにふらりと行って来ました。 >PCソフト系のブースも見たのですが、結構TPでのデモをされていたサークルがありましたね。 > でも、700系や560、535は見かけませんでした。もう過去のマシンなのかしらん。 当方の770X,560X 当分現役の予定であります。(^^; 次のスペースシャトルには、貴方の出番>770Z
8月10日に カムイさん は書きました。 >>当方の770X,560X 当分現役の予定であります。(^^; 我が家でも560E,760Eがまだまだ現役です。 今日はブース検索用に560Eを担いで出かけました。 有明の海が見えるレストランで560を広げていると何だか優雅な気分でした。 プログラムのデモはやはり速いマシンでやった方が見栄えするからでしょう。 商品以外にもデモ機が各社ノートの揃い踏みで結構楽しめました。▲[INDEX]
皆さん、こんばんわ 明日(8月11日土曜)の夕方から同窓会の幹事会がありますので、上京します。 多分、昼間は秋葉原をうろついているかもしれません。 もし黒いTPのバックパックを背負ったおじさんがいたら、多分私です。 特に危険は無いですから、気軽に声を掛けてみてください。(^^; この頃、うろついてますか>Kすずき さん では、では
8月10日に カムイさん は書きました。 >この頃、うろついてますか>Kすずき さん 残念、昨日今日と出勤でした。(;_;)▲[INDEX]
ども。ディジェSE-Rです。 えっと、あまりTPと関連が無いかもしれませんが、 我が家のサーバが頻繁にCodeRedに感染したサーバからの アクセスを受け続けています。(T_T) 我が家サーバはibm2435 on TurboLinuxで構築されて いますので、WEBサーバがApacheである関係上、 実害は無いのですが、アクセスが多発するため あらゆるリソースが非常に少ないibm2435にとっては 悲しい事態となっています。 しかも、重ねて変なURL(USの個人取得のドメイン)からの FTPサーバへのアタックも受けています・・・(T_T) うーん。ほぼ何処にも告知せず、ごくごく内輪の 内緒サーバだったのですが・・・流石はインターネット。 定義道理にあらゆるところからのアクセスが自由に行えて いるようです。 みなさんもお気を付けください。 特にIISをご使用の方はCodeRedの被害は大きいようですから。
8月11日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >我が家サーバはibm2435 on TurboLinuxで構築されて 私の所ではA20mにFreeBSDで構築しています。 ちょっと前までは380EDでがんばってましたがこの前ついに 交代させました。 >うーん。ほぼ何処にも告知せず、ごくごく内輪の >内緒サーバだったのですが・・・流石はインターネット。 今回のCodeRedはIPアドレスでアクセスしているようですので 内緒も何も「必ず」見つかってしまいますね。仕方ないですね。 ですからダイアルアップしてつないでいる場合もやられてしまい ます。というか、それで感染したと思われる人からのログが大量 に残ってますから。
オイラは、ROIS SYSTEM NP30J(P5 166MHz)に 「Win2K Server + BlackJumboDog(FreeのProxy) + ZoneAlerm(日本語パッチ)」 でDialUpしてますが、今月に入ってから数分毎にアタックされています。 #99%はCodeRed/CodeRedII関係のHTTP Portへのアタックで、 ZoneAlermがすべて弾いてます。 BlackJumboDogの開発元のwebでも、話題になっていました。 しかしCodeRed/CodeRedII関係以外でも、DialUp環境でも月に2・3回ほど netBIOS絡みのPortはアタックされています。(オイラの環境では) 今回のCodeRed/CodeRedII以外でもWindows・OSでDialUpされている方は、 常時接続環境でなくてもやはりFireWallを導入し方が宜しいと思います。 FireWall自体、個人利用ではFreeから店頭パッケージまで色々選べます。
和尚ビッチです。 最近ののウィルスは物騒なのが多くてかないませんね。SirCamみたいに ローカルのファイルをばらまくようなものが出てきたり。 お世辞にもリテラシーが高いとは言えない小企業のNetwork管理を しているので、こういうのが流行るたびに各人のPCのワクチンデータ アップデート状況チェックや、HotFixのインストールマニュアル作りに 追われてます。 Virusの開発や配布をやらかす輩には、こういう間接業務にかかる 私の労働コストを請求したくなります。。
こんにちわ 同じくクライアントの面倒を見る立場なのですが トレンドマイクロのウイルスバスターコーポレートエディションを使うと クライアントに関しては楽です。 設定さえちゃんとしていればメンテナンスフリーですよー アップデート状況も Webで見られますし。 今回のウイルス騒ぎもほぼ無縁です。 あとメールサーバーやファイルサーバーにも入れておく必要がありますが。 ほえ
追伸。 以前、McAfee使ってたときは、それはそれは大変でした。 同じようにアナウンス作ったりとかしてました。 オートアップデートの設定かけてても、まともにかからないとか。。。 #回し者じゃないです(^_^;) ほえ
こんばんは、ほえさん。 うちの会社も同じ理由でMcAfeeからNorton Antivirusのコーポレートエディション に変えました。 こいつもオートアップデートがうまくかからない場合があって、それが原因で電子 メールから感染してしまった人もでましたが、最新版では不具合が解消したようです。 個人で使っているやつにはNorton Antivirus2001を入れているのですが、これは コーポレートエディションと違ってOutlookやNotesのアカウントを保護してくれない のが最大の欠点です。
8月14日に めぃびぃさん は書きました。 > 個人で使っているやつにはNorton Antivirus2001を入れているのですが、これは >コーポレートエディションと違ってOutlookやNotesのアカウントを保護してくれない >のが最大の欠点です。 手動設定できませんか?私はコーポレートエディションになってから、メールスキャンの 機能がなくなり、かえっていやになりました>コーポレートエディション Outlook は守っても、OutlookExpress は守らないということに、なにか怒りを覚え てしまうのですが。
8月3日に HMさん は書きました。 >勇気ありますね〜. >取ってきたはいいけど,怖くてまだインストールできてない・・・(笑) T21に試しに入れてみようかと思っているのですが、よくよく考えるとこれは 単に解像度がワンタッチで切替えられるというだけで補間性能がアップする訳 じぁないんですよね? どなたかT23以外のTxシリーズで導入された方はいますか?
8月11日に HTさん は書きました。 >どなたかT23以外のTxシリーズで導入された方はいますか? 自己レスです。T21へのインストールを試みましたが、パッケージに含まれる オンスクリーン表示、イージーボタンV、全画面表示のうち選択できるのは オンスクリーン表示だけでした。一応ご報告まで。▲[INDEX]
HIGHSPEEDともうします: TP560からTP240と乗り継いできました、次機種はX21かX22かと思うこのごろです。 そこで質問なのですが、TP600等ではCPU載替えが出来るとのご報告があります。 また秋葉レポートなどではMicro PGA2等は入手できると価格も調査されています。 これらのCPU交換が可能な機種をThinkPadで見分ける方法はどうすれば良いのでしょうか? Websiteでみましても「モバイルCeleron」などと表記されているだけで、搭載パッケージが 明記されていないのです。 ThikPadは製品として完成度が高く、陳腐化するのが遅く、CPU交換が出来る機種を入手すれば 相当に延命できるかと思うのですが、いかがでしょう?
8月13日に HIGHSPEEDさん は書きました。 。 >これらのCPU交換が可能な機種をThinkPadで見分ける方法はどうすれば良いのでしょうか? >ThikPadは製品として完成度が高く、陳腐化するのが遅く、CPU交換が出来る機種を入手すれば >相当に延命できるかと思うのですが、いかがでしょう? http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html ここをご覧になってパーツリストにCPU単体が載っているものは交換可能だと思います。 同一機種でマーザーボードが数種あるものはシステムボードに CPU搭載済みようです。(専門業者に頼む意外交換不可)具体的には Ap、Amタイプ辺りですね。 個人的考えでは、パソコンその物のスピードはチップセット、ビデオチップ、ハードディスク、CPU のスピードの相乗効果で、CPUだけ交換してもベンチマークほど体感は変らないと思います。
交換可能なのがAp、Am 辺りです。
T2xもCPU取り外し可能です。T21/22はmPGA2ですが、 T23はmPGA478に変更されてます。 次のAシリーズ新機種も同様でしょう。
ばれったさん, bokeさん、ありがとうございます: あるんですね、Ap、Amとは気づきもしませんでした。 およびTシリーズとなると、やはり大型機種 メインなのですね。 私の思う用途である2kg以下には摘要が無いようですが、大いに興味が湧いて きました。 PCの性能を上げるには、チップセット、ビデオの能力も考えねばなりませんが、ノートブックの場合、 HDDの交換は容易ですし、チップセットは大して向上してない、ビデオ性能もここ数年ではあまり大幅 には変わっていません。 ならばCPUパワーを上げられるようなマシンが欲しいのです。 やはり設計を考えると大型にのみ採用されるパッケージなのでしょうね。 一時期話題となった、 ミニ・カートリッジ形式のCPU等(チップセットも同時交換できる?)は、インテルは諦めてしまった のでしょうか? 残念ですね。 保守マニュアルから検索しろとの教えは大いに役に立ちました、 ありがとうございます。▲[INDEX]
こんにちわ。やすひろです。 ようやく、と言うか、やっと、と言うか、%タイトル%しました。 フレッツADSLで、WakWakのエンタープライズ16(企業向け固定IPプラン)です。 専用ルータが間に合わなかったため、とりあえずLinuxでルータを組みました。 まだ社員には公表していないため、繋いでいるのは僕とあと1名のみ。 色んなところで測定してみると、約1200kbps出ています。 ただいま Avex垂れ流し状態であります。(ぉぃ いざブロードバンドになってみると、何をしていいか分からないもんですね。(^^;) OCNエコノミーを100台以上でシェアしていた今までと比べると、夢のようです。 いちおう、ご報告まで。 でわ、でわ。 と思ったら、ルータが入荷した、と電話あり。 ちなみに、こんなんを買ってみました。 http://www.brain-tokyo.com/ZyWALL10/ さっそく設置作業開始・・・
8月13日に やすひろさん は書きました。 >ようやく、と言うか、やっと、と言うか、%タイトル%しました。 開通おめでとうございます )^o^( >色んなところで測定してみると、約1200kbps出ています。 なかなか速いですね。 >いざブロードバンドになってみると、何をしていいか分からないもんですね。(^^;) >OCNエコノミーを100台以上でシェアしていた今までと比べると、夢のようです。 PCの世界ではSpeedは麻薬みたいなもんです。私も会社の回線が常時1Mを越えるように なってから、それまで使っていた自宅のISDNの速度に不満を覚えるようになってしまいました(^^;) ということで、やすひろさんのご自宅がADSLになるのもそう遠くないかと・・・(゜°)\☆バキッ
8月13日に ThinkCatさん は書きました。 >開通おめでとうございます )^o^( ありがとうございます。m(-)m >>色んなところで測定してみると、約1200kbps出ています。 >なかなか速いですね。 そりゃ、月に約\30,000ですからね・・・って、そういう問題ではないですが。 固定IPプランだと、何か特殊なことしてるんでしょうかね。 クライアント側でウィルスバスターの対策をしただけで、1200出ました。 >ということで、やすひろさんのご自宅がADSLになるのもそう遠くないかと・・・(゜°)\☆バキッ ぢつは、初日に yahoo!BB に申し込んだんですが、開通は10月以降になりそうです。 で、各社値下げ合戦で、DTIかNiftyのアッカプランにしようかどうか考えてます。 AirHは・・・どうしようかな・・・ ちょっと否定的な記事を発見してしまいました。 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0108/10/airh.html でわ。▲[INDEX]
HTです。 E-IPConfig v1.20 というWin2kでGUIでIPアドレスが更新できるフリーソフト の解説に「LAN接続環境でモデムによるダイヤルアップ接続を行う場合にはLAN 接続を一旦解除する必要がある…」という記述がありますが、これはWin9xだけ の話でWin2kでは必要ないと思うんですがいかがでしょう? 少なくとも私の場合は自宅では無線LANカードにIPアドレスが割当てられたまま の状態でも内蔵モデムが使えるし、会社でも同様(TokenRingカード+携帯電話 用のモデムカード)です。この時は複数のNICにIPアドレスが割当てられた状態 になっており、わざわざいずれかのIPアドレスを開放する必要はありません。 Win2kではこれが普通だと思っていたのですが違うのでしょうか?
8月14日に HTさん は書きました。 >接続を一旦解除する必要がある…」という記述がありますが、これはWin9xだけ >の話でWin2kでは必要ないと思うんですがいかがでしょう? 私はW9xでもW2Kでも同じだと思っていました。特にNICを抜いてダイアルアップする 必要は無いと思います。特にW9xはルーティング機能もないはずですし。 NT系だとルーティング機能があるのでNIC2枚挿し状態の弊害などもあるからNICを抜けと 言っているのかな? 会社のLANはプライベートアドレス(ClassA/B/C)のいずれでもなく、グローバルのため (なのかどうかは??ですが)自分のインターネットプロバイダーにダイアルアップすると 社内のサーバーが見えなくなるので、明示的にROUTE ADDでルートを確保しています。 家庭内LANはClassCを使っているのでひょっとするとダイアルアップしてもちゃんと 家庭内LANは見えるのでしょうか? どなたかご存知ありませんか? (最近常時接続になってからダイアルアップをしなくなってので) ここで家に電話して娘に確認してもらいました。 家庭内LAN上のアドレスはISPへダイアルアップしてもちゃんとPingを返してきます。 これってRFCとかIETFとかのスペックなのかなぁ。。。
HTです。早速のレス有難うございます。 8月14日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >NT系だとルーティング機能があるのでNIC2枚挿し状態の弊害などもあるからNICを抜けと >言っているのかな? 実は Win98でLANカード+モデムは試したことはないんですが、LANカードの2枚差し(内蔵 LANと無線LANカード) の場合、Win98ではどちらかのIPアドレスを開放しないとうまく接続 できないことから (Win2kでは両方にIPアドレスが割当てられていても問題なし)、Win98だ とモデムの場合も同様かなと推測したものです。 >家庭内LANはClassCを使っているのでひょっとするとダイアルアップしてもちゃんと >家庭内LANは見えるのでしょうか? どなたかご存知ありませんか? >(最近常時接続になってからダイアルアップをしなくなってので) Win2kですが、下記同時使用においてルーターに繋いだ他PCは見えてます。 [無線LAN] ---- [ルーター] ---- [ISP] (クラスC) (グローバル) [内蔵モデム] ----------------- [ISP] (注)上記とは別のプロバイダー (グローバル) ちなみにこの状態ですと、家庭内LANでのファイル転送は無線LAN、インターネット接続 は内蔵モデム経由で行われています (netstatコマンドにて確認)。但しネットワークを 表示する際にかなり時間がかかっていることから、まず内蔵モデムでの接続を試行した 後に無線LANの方で接続しているといった挙動に見えます。
8月14日に HTさん は書きました。 >表示する際にかなり時間がかかっていることから、まず内蔵モデムでの接続を試行した >後に無線LANの方で接続しているといった挙動に見えます。 Win2kだと,「マイ ネットワーク」のプロパティの「詳細設定」→「詳細設定…」で ネットワークのアクセス順序を変えることができますね.デフォルトでは「リモート アクセス接続」が上位になっているってことですかね. # デフォルトがどうだったか忘れてしまった・・・(汗) HM
8月14日に HMさん は書きました。 >Win2kだと,「マイ ネットワーク」のプロパティの「詳細設定」→「詳細設定…」で >ネットワークのアクセス順序を変えることができますね.デフォルトでは「リモート >アクセス接続」が上位になっているってことですかね. こんなところに設定があるとは知りませんでした。見てみたところ[LANポート]→ [PCカード]→[リモートアクセス接続]の順になっています。ここはいじってない のでこれがデフォルトだと思います。 試しに無線LANカードでインターネットに接続した状態で同時にダイアルアップ接続を 確立させると、モデム側が ESTABLISHED、無線LANカードの側は TIME_WAIT に変わり、 ダイアルアップ接続を切断すると即座に無線LANカード側が ESTABLISHED になります。 #容量の大きい画像をじわじわ表示させながらダイアルアップを切断すると、その瞬間 #に画像が一気に最後まで表示されるので見ていて結構面白いです。ちなみに無線LANの #方はCATV接続です。 ということで、理由はよくわかりませんが一応「実験結果」のご報告でした。 何だか最初の質問から話題がずれてしまいましたが、結局 E-IPConfig なるソフトは Win2kではどんな時に必要になるんでしょうね? 作者に直接聞いてみようかな…。
こんばんは、HTさん、HMさん。 >こんなところに設定があるとは知りませんでした。見てみたところ[LANポート]→ >[PCカード]→[リモートアクセス接続]の順になっています。ここはいじってない >のでこれがデフォルトだと思います。 私もここに設定があることを知らなかったので参考になりました。m(__)m で、自分の240Zの設定がどうなっているのか見てみたのですが、[PCカード]→ [LANポート]→[リモートアクセス接続]になっていました。HTさんとは違いますね。 私はLANポートより後にPCカードの追加を行ったのですが、後に追加した方が上位に なるんでしょうか。
8月14日に HTさん は書きました。 >何だか最初の質問から話題がずれてしまいましたが、結局 E-IPConfig なるソフトは >Win2kではどんな時に必要になるんでしょうね? 作者に直接聞いてみようかな…。 自己レスです。窓の杜の方に問い合わせてみたところ以下の通り連絡がありましたので 一応載せておきます。 -------------------------------------------------------------------------- (前略) このたびは、窓の杜の掲載記事 【NEWS】『Windows 2000上でも手軽にIPアドレスを更新可能な 「E-IPConfig」v1.20が公開』 において、掲載記事の誤りにつきましてご指摘をいただきありがとうございます。 また、掲載記事の誤りがありましたことを深くお詫び申し上げます。 ご指摘いただき、本日16日に掲載記事を修正し、訂正文を掲載いたしました。 誠にお手数とは存じますが、下記URLにてご確認のほど、お願い申し上げます。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/08/eipconfig.html また、メール版につきましては本日配信の8月17号に訂正記事を掲載いたします。 弊社の不手際で、ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。 今後このようなことがないよう十分注意いたしますので、なにとぞご容赦のほど お願い申し上げます。 今後ともお気づきの点等ございましたら、窓の杜 mado-no-mori-info@impress.co.jp あてにご連絡いただければ幸いです。 -------------------------------------------------------------------------- 単に記事の内容が正しいかどうかを問い合わせただけなんですが、誤りを指摘したこと になってしまい「後で記事が再訂正にならなければよいが…」と若干危惧しています。 しかしこの編集部の大変謙虚な態度と素早い対応には驚きました。某「真っ黒ソフト」 も「それは仕様です」の一言で済まさず、ユーザーの声をもっと謙虚に受け止めるよう にすれば評価も多少は上がると思うのですが…。▲[INDEX]
pallas です。 US WIN98上で、MemoryKeyを使用したいのですが、対応Driverを求めてUS IBMのHPにも行きましたが、 探し方が悪いのか見付けられませんでした。どなたご存知の方がいらしゃたらご教授下さい。 また、IBMのEtherNetCard 10/100のUS版のDriverも探しております。 では、宜しくお願い致します。
8月14日に pallasさん は書きました。 >US WIN98上で、MemoryKeyを使用したいのですが、対応Driverを求めてUS IBMのHPにも行きました Driverのページに行っても WinMe用とか書いてあって 私には探せませんでした。あしからず >IBMのEtherNetCard 10/100のUS版のDriverも探しております。 http://www.networking.ibm.com/support/products.nsf/adapter
8月14日に pallasさん は書きました。 > US WIN98上で、MemoryKeyを使用したいのですが、対応Driverを求めてUS IBMのHPにも行きましたが、 >探し方が悪いのか見付けられませんでした。どなたご存知の方がいらしゃたらご教授下さい。 以下を参照ください。 http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4R3UYS.html?lang=en_US&page=brand&brand=IBM+Options %7CMemory&family=IBM+Options%7CMemory&doctype=Downloadable+files&subtype=All&up=
pallas です。 CRIMSONさん、satoluceさん 情報有難うございました。 早速、それぞれを覗いてDLし、Installしたいところですが緊急事態が発生しました。 T20のWIN98SEがトラブリまして、至急回復に努めます。このレスは、FドライブのWIN2K からです。 ご教授有難うございました。取りあえずお礼まで。
pallas です。 CRIMSONさん、satoluceさん 情報有難うございました。 無事それぞれのDriverをGetしました。経緯等は、770Zの顛末記をご覧下さい。 ご教授有難うございました。取りあえずお礼まで。▲[INDEX]
# 以前のIrSTICKの製品化希望署名運動のスレッドに繋げようと思ったのですが # 見つからなかったので... X20やs30といった赤外線ポートの無いノートPC用に,コンパクトな(ケーブルレスの) 赤外線モジュールがあればいいなと思っていたのですが,ようやく,店頭でも見かける ようになりました. 以前からその存在は知っていたのですが(通販では販売されていたらしい),U2IrDA ってのが秋葉原の若松地下で売られていました. 思ったよりも大きかったけど買いそうになったんですが,明日あたりには別の大物が 店頭に並びそうな気配だったので,ちょっと様子を見ることにしました(^^;).
8月14日に TongTongさん は書きました。 > 以前からその存在は知っていたのですが(通販では販売されていたらしい),U2IrDA >ってのが秋葉原の若松地下で売られていました. Webからも買えるようですね。 シーエフカンパニー超小型 DrDA USBアダプター¥7,480 > 思ったよりも大きかったけど買いそうになったんですが,明日あたりには別の大物が おぉ。何だろう。明日行ってみようかな(^^;)
8月14日に ThinkCatさん は書きました。 >Webからも買えるようですね。 あっ,ホントだ.もしかしてけっこう前から売られてたのかな? >おぉ。何だろう。明日行ってみようかな(^^;) T-Zone 4階の店員さん情報なので,ホントかどうかは不明です. って,疑う訳じゃないけど,もしホントだったらどうしようかな〜と(^^;).
8月14日に TongTongさん は書きました。 > あっ,ホントだ.もしかしてけっこう前から売られてたのかな? 更新されたのはついさっきみたいです(^^;) > って,疑う訳じゃないけど,もしホントだったらどうしようかな〜と(^^;). どうぞ迷わず逝ってください(^^;)▲[INDEX]
IBMでは6月よりThinkpad修理の料金体系を見直し、作業内容と部品代を勘案して 5段階の料金体系となってます。実はこの料金体系が非常に辛い。 私の場合235のDC/DCコンバーターの修理を以前に行い、部品代が37,500円でした。 現在、同じ修理は作業クラス3で、作業代+部品代で30,000円となっています。 この金額に疑問を持ちIBMに問い合わせてみたら、受付修理と部品代では価格形態が 異なり、今でも上記の部品を個人で発注すると37,500円だそうです。(なんか理不尽) ついでに「筐体開けたりしてもどの程度なら修理受付してくれるのか」聞いたところ、 正規部品(HD含む)が変更されていると「修理受付」はできないとの事です。 個人で部品発注ができるところはIBMの大きな魅力だったのに、修理受付に比べかなり 割高な部品代を請求されるのはどうも納得がいかないです。 PS.電話対応してくれたおじさんはいい方で「担当部門に要望しておきます」とのことでしたが・・・
8月16日に DC/DCさん は書きました。 >この金額に疑問を持ちIBMに問い合わせてみたら、受付修理と部品代では価格形態が >異なり、今でも上記の部品を個人で発注すると37,500円だそうです。(なんか理不尽) 以前から、修理の場合と部品購入の場合では、単価が異なりました。 システムボードなどは、修理として出したほうが、はるかに安価でした。 >ついでに「筐体開けたりしてもどの程度なら修理受付してくれるのか」聞いたところ、 >正規部品(HD含む)が変更されていると「修理受付」はできないとの事です。 このあたりは、取り決めが変わったのかもしれませんね。 >個人で部品発注ができるところはIBMの大きな魅力だったのに、修理受付に比べかなり >割高な部品代を請求されるのはどうも納得がいかないです。 部品センターの存在意味は、修理のための部品供給のはずです。個人に販売している IBM はかなり特殊な存在であり、また、修理以外の理由で購入されることに伴う、部品 の不足(特にキーボード)などで、コストがかかっていることを考慮すると、それほど 立腹する金額でもないと思います。 システムボードの購入に15万円と言われていたものが、修理で五万円で直ったとき には、値段の差以上に IBM の対応に感謝しました。
田添さん コメントありがとうございます。 > 以前から、修理の場合と部品購入の場合では、単価が異なりました。 > システムボードなどは、修理として出したほうが、はるかに安価でした。 私は2000年12月頃、修理に出しましたが、部品代については一緒でしたよ (37,500円)。物によるのかな? > このあたりは、取り決めが変わったのかもしれませんね。 うーん どうなんでしょう。担当の方も心苦しそうに答えてましたけど。 > システムボードの購入に15万円と言われていたものが、修理で五万円で直ったとき >には、値段の差以上に IBM の対応に感謝しました。 そのパターンなら「感謝」でしょうけど、部品代+作業料で6万円弱 支払ったものが 今は3万円ですってわかったら、「どういう料金積算してんの?」って思いませんか? 15万円でシスボ購入後に、「修理なら5万ですよ」って知らされたら、かなり鬱だと思 うんですが。 ちょっと話がずれてしまってすいません。▲[INDEX]
皆さん今日は E−BAY上で770Xの交換液晶用液晶が出ていないかと、ここ2ヶ月位待っていましたが どうも出てきません。 ”CPUの交換サービスがある位だから、もしや液晶のバックライト交換サービスはないか” と思い検索をかけたところ、RーOA(http://www.r-oa.com/)という所がありました。 ”バックライト交換サービス修理日程改善に関して”という事が、ホームページのトップ 中にあるくらいだから、結構な人が利用しているのでしょうね。 皆さんの中には、利用された人いますでしょうか? 電話で話した感じが良かったので、取り敢えず765Dを週末に出そうと思います。 価格は多分1万円位でしょうから、これで暗くなった画面がよみがえるなら安いでしょうね。 結果は後日報告したいと思います。 では、では