待ちに待ったNetVista X40が発表されました。 製品発表レター http://www.ibmlink.japan.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl? ※PenIII 667MHz/Win98SEモデルだけですか...Aptiva X40(7/15出荷予定)にしとこうか な。
7月12日に OZAKI'Sさん は書きました。 >待ちに待ったNetVista X40が発表されました。 >製品発表レター >http://www.ibmlink.japan.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl? NetVista X40のページを読んでたら...びっくりしてしまった。 「モニターは別売です。」だって..?! >1/2 えらい高価になってしまうな..と一瞬考え込んでしまった。 さすがにそれはないでしょ。一体型パソコンなのだから..
7月12日に OZAKI'Sさん は書きました。 >待ちに待ったNetVista X40が発表されました。 Win2Kモデルはないわ,サポートOSもWin98SEのみってことで,ちょっと冷めてしまっ た。 店頭で気に入った液晶ディスプレイにTVチューナが搭載され,15万円程度で近々と聞 いて心変わりしつつある。 SONY SDM-N50TV http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/Display/LCD/ ※IBM PC DirectでAptiva X40の予約開始されたけど,現金前払いシステムになった のね。
7月15日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 店頭で気に入った液晶ディスプレイにTVチューナが搭載され,15万円程度で近々と聞 > いて心変わりしつつある。 > SONY SDM-N50TV > http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/Display/LCD/ 休み明け早々にモニタは届く模様。 本体はこれから製造にまわすので2〜3週間後だって。 BTOとはいえ,オプションをいっさいつけてないのだから,早く届けてね。>gw2k ※持田香織につられてしまった。
7月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 >> SONY SDM-N50TV >> http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/Display/LCD/ > 休み明け早々にモニタは届く模様。 SONY SDM-N50TVが届きました。 正面から見たところ(ThinkPad 240につなげてみた) 側面から見たところ(ThinkPad 240につなげてみた) いやぁ〜,薄いし,軽いです。 今は,DELLのミドル・タワー用の17" CRTと入れ替えたんですが,ミニ・タワーの圧迫 感といったらすごいですね。いままでは何ともなかったのに,キーボード打つ手がす くんでいます。
7月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 > SONY SDM-N50TVが届きました。 さすがにこれじゃ,白いキーボードやマウスは似合わないなと,黒いキーボードと グレーのマウスは手配完了。グレーのスピーカーも近々揃えておこう。 問題は白い筐体なんだが... 塗装でもしようか。
7月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 >7月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 >> SONY SDM-N50TVが届きました。 > > さすがにこれじゃ,白いキーボードやマウスは似合わないなと,黒いキーボードと > グレーのマウスは手配完了。グレーのスピーカーも近々揃えておこう。 うらやましいです。私は旧機種のN50です。あまりにTVつきはくやしいかも。(笑) 買う前にパナソニックのテレビ付きとどっちにするか悩みに悩んでいたので・・・・ 黒いキーボードはなかなかいいです。私も使ってます。しかし、キートップがはげ やすいのが難点です。あとMSのUSBブラックのインテリつけてます。本体が白いのは ホント「こまったな」って感じです。 p.s.掃除回数ふえるのも難点?
7月19日に らるるさん は書きました。 >うらやましいです。私は旧機種のN50です。あまりにTVつきはくやしいかも。(笑) ちょっと残念なのはTVの音を聞きながらパソコンいじるってのができないところです。
7月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 > SONY SDM-N50TVが届きました。 か、かっこよすぎ・・・ > 正面から見たところ(ThinkPad 240につなげてみた) 微妙にアイコンが標準と違うようで。(^^;) そういえば、自分、240を外部モニタに繋いだことないであります。 > 今は,DELLのミドル・タワー用の17" CRTと入れ替えたんですが,ミニ・タワーの圧迫 > 感といったらすごいですね。いままでは何ともなかったのに,キーボード打つ手がす > くんでいます。 スペースが足りない(机が狭い)、というお話ですか?
7月19日に やすひろさん は書きました。 >微妙にアイコンが標準と違うようで。(^^;) マイコンピュータのアイコンはThinkPad機能設定からの吸い出しです。 >スペースが足りない(机が狭い)、というお話ですか? そうです。せせこましいところでキーボード打ってたなと実感が沸きました。
7月12日に やすひろさん は書きました。 >8GBより後ろに論理ドライブがあると、NTのインストーラがそれを認識できず >すべてのドライブが破損しているように見えてしまいます。 なんと、インストーラにも8GBの壁があるのですか・・・ 元記事では省略してしまったのですが、 確かに8G超にも論理ドライブがありました。 これを解放して再度試したところ、 通常どおりNTを導入することができました。 どうもありがとうございました。助かりました。 その他の対処法も参考になります。 12G全域確保後にNTのみ再導入の際には、 1か2の方法で試してみることにします。 ただ、T20なので、ホットスワップできないとなると 3の方法しかなさそうですね。 やすひろさんのHPはいつも参考にさせていただいております。 今後ともよろしくお願いします。 benzo
7月12日に benzoさん は書きました。 >なんと、インストーラにも8GBの壁があるのですか・・・ ま、NT発表当時(96/9くらい?)は、8GB以上のHDなんて・・・あったかな? >ただ、T20なので、ホットスワップできないとなると >3の方法しかなさそうですね。 いずれにしろ、OS導入中は、ベイの入れ替えは無理ですよね。(^^;) もうふたつ、方法を考えました。 4:NTのCdRomをHDにコピーし、該当ファイルを置き換え、HDからSetup開始。 5:Win9x上からSetupを開始し、最初の再起動の前に、HDにコピーされた 該当ファイルを置き換える。 >やすひろさんのHPはいつも参考にさせていただいております。 >今後ともよろしくお願いします。 どもども。
7月13日に やすひろさん は書きました。 >いずれにしろ、OS導入中は、ベイの入れ替えは無理ですよね。(^^;) FDとCD同時に使えないのは、こういうとき少し不便ですね。 >もうふたつ、方法を考えました。 >4:NTのCdRomをHDにコピーし、該当ファイルを置き換え、HDからSetup開始。 >5:Win9x上からSetupを開始し、最初の再起動の前に、HDにコピーされた > 該当ファイルを置き換える。 4は私も思い付きましたが、5のような手もあるのですね。 こちらのほうが手軽そうです。 benzo
7月13日に benzoさん は書きました。 >FDとCD同時に使えないのは、こういうとき少し不便ですね。 逆にいうと、不便なのはこういうときぐらいですね。(^^;) このためだけに、パラレル用のコネクタを買うのもなんだし。▲[INDEX]
確か,以前(iシリーズが今の1400系のみだった頃)は,iシリーズ:台湾製, それ以外は全数日本製,なのだろうと思っていたのですが,最近のはどうなのでしょう。 最新モデルをお持ちの方,本体裏面,または個装箱の製造国表示を教えてくれませんか?
7月13日に KenKen@535X(日本製)さん は書きました。 >確か,以前(iシリーズが今の1400系のみだった頃)は,iシリーズ:台湾製, >それ以外は全数日本製,なのだろうと思っていたのですが,最近のはどうなのでしょう。 >最新モデルをお持ちの方,本体裏面,または個装箱の製造国表示を教えてくれませんか? とりあえずTP365E/ED,TP310/E,315D/ED,390/E/X,240は台湾製造みたい です。残りはコメントがつかなければ金曜日に。明日は会社休みなので。
7月13日に KenKen@535X(日本製)さん は書きました。 >確か,以前(iシリーズが今の1400系のみだった頃)は,iシリーズ:台湾製, >それ以外は全数日本製,なのだろうと思っていたのですが,最近のはどうなのでしょう。 >最新モデルをお持ちの方,本体裏面,または個装箱の製造国表示を教えてくれませんか? 240(43J)は台湾製、600X(5FJ)は日本製です。
7月13日に KenKen@535X(日本製)さん は書きました。 >最新モデルをお持ちの方,本体裏面,または個装箱の製造国表示を教えてくれませんか? T20(44J)は、Made in Japan です。
7月13日に やすひろさん は書きました。 >7月13日に KenKen@535X(日本製)さん は書きました。 > >>最新モデルをお持ちの方,本体裏面,または個装箱の製造国表示を教えてくれませんか? A20p2629-61JはMade in Japanと表示があります。
話の腰を折って申し訳ありません 詳しくは、メーカーさんの基準にもよると思いますが 基板のアッセンブリー(組み立て)は、国外などで行っても、最終組み立てを行うのが 国内であれば、日本製と表示できると聞いたことがあります。 間違っていたらごめんなさい。
>詳しくは、メーカーさんの基準にもよると思いますが >基板のアッセンブリー(組み立て)は、国外などで行っても、最終組み立てを行うのが >国内であれば、日本製と表示できると聞いたことがあります。 ええ,それは知ってますが,それを言い出すと部品のほとんどは外国製・・・ 製品出荷時の検査であるとか,品質保証を行っている工場が違えば, い〜ろいろ違うと思いますので。 #ISOの精神とかからすれば,違っちゃおかしいんですけれど。
7月13日に KenKen@535X(日本製)さん は書きました。 >確か,以前(iシリーズが今の1400系のみだった頃)は,iシリーズ:台湾製, >それ以外は全数日本製,なのだろうと思っていたのですが,最近のはどうなのでしょう。 >最新モデルをお持ちの方,本体裏面,または個装箱の製造国表示を教えてくれませんか? TPi1124は当然ながら台湾です。240Xもそうですね
7月13日に KenKen@535X(日本製)さん は書きました。 >最新モデルをお持ちの方,本体裏面,または個装箱の製造国表示を教えてくれませんか? 自分のThinkPad T20 2647-84U はMade In Mexicoになっています。 米国にてIBMから直接購入のものです。
1週間くらいたちましたので,一応集計してみました。 やっぱり予想通り?の結果でした。メキシコにも工場があるんですねぇ。 ・台湾製 TP365E/ED,TP310/E,315D/ED,390/E/X,240, 240(43J), i1124, 240X ・日本製 A20p2629-61J, T20(44J), 600X(5FJ) ・メキシコ製 T20 2647-84U(米国より直輸入) ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。m(_ _)m データベースということで,時々やりましょうかね?
7月20日に KenKenさん は書きました。 >・日本製 >A20p2629-61J, T20(44J), 600X(5FJ) そうそう、535(MF9)も、Made in Japanです。(^^;)
7月20日に KenKenさん は書きました。 >メキシコにも工場があるんですねぇ。 おそらく世界中にいくつかの生産拠点があって,例えば北米向けは メキシコで製造,とかいうふうになってるんじゃないかと思います. ちなみに私のTP701cもメキシコ製だったかな?
基本区画を2つ作成されているのは おそらく fips 等のユーティリティを 使用されたと思いますが これはよくないことです Linux で使用するのであれば正解ですが 使用するOSにあわせたほうが よいと思います 95とNT(おそらく3.5か4.0)と思いますが まず NTのインストーラでパーテーションを切った状態で終了します そして95をインストールして その後NTをインストールします 98と2000の場合は 98をインストールする前に fdisk でパーテーションを切り インストールした後2000をインストールします 98の場合は2000の後に98をインストールすることもできます いまさらNTの3.51とか4.0とか と 思いますが 実はNT4.0のほうが パフォーマンスというか 動作は軽快です ただし 様々なドライバとか設定とか複雑で 初心者向きではありません PnP 等にこだわらないのであれば 最高に安定したシステムとなるでしょう 言い忘れましたが 16ビットソースのウィンドウズソフトウェアは走りません または 走っているかのように見えることもありますが実は正常ではないのです 2000からは16ビットソースを DOSモードで実行するので ある程度 問題は回避していますが 私もあまり 詳しくはないのですが 問題解決になれば幸いです
7月13日に nobuさん は書きました。 >Linux で使用するのであれば正解ですが 使用するOSにあわせたほうが >よいと思います 厳密に言えばWin9xではそうですが、ワタシはもう長いこと(3年くらい?)基本区画を 複数作成して使ってますが、それにコアに依存した障害は経験してません。
7月13日に nobuさん は書きました。 > Linux で使用するのであれば正解ですが 使用するOSにあわせたほうが > よいと思います 確かにOS単独では作り得ない環境でそのOSを使い続けるというのは あまりよくないかもしれませんね。 基本領域には95を二つ入れています。 さらにそれぞれをブートドライブにしてNTと2000を入れています。 前のマシンはNTでしたが、おっしゃるとおり非常に安定していました。 今後もしばらくNT中心になると思います。 特に仕事がらみになると選択肢はありません。 2000も少しずつ使っていこうと思っています。 元記事の障害については原因が判明しました(別スレッド参照) どうもありがとうございました。▲[INDEX]
ども。 ディジェSE-Rです。 えっと、本日大宮ソフマップにてすでにレア物となってしまった、 パラレルCD-ROMドライブを購入してきました。 IMESのICD-P300(2倍速)です。 中古で4980円でした。 で、WEBで調べたときは白だったのですが店で見たら黒でした。 しかも、IBM調のつや消しブラック!! ちょっと得した気分でした。 で、今会社にて早速IBM2435のインストールに使っているのですが、 よく見ると微妙にIBMっぽく作ってあります。 まず、IMESのシール。これが銀色の地に青のしかも横メッシュの字で 「IMES」ってなってます。 さらに、PowerLEDは緑色、AccessLEDは赤色、EJECTボタンは水色。 まさにIBMカラー? 形も良く見るとどことなく旧型のTHINKPADを思わせるお弁当箱型です。 これは絶対意識して作られている!! とさらにちょっと得した気分になりました。 以上、ゴミ投稿でした。
7月13日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >まず、IMESのシール。これが銀色の地に青のしかも横メッシュの字で >「IMES」ってなってます。 関連会社(子会社?)ですからね。 IMES Homepage http://www.imes.co.jp/Welcome.html ※私も「黒」のICD-P300持ってます。IBM直販でこだわって「黒」を購入しました。
7月13日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >えっと、本日大宮ソフマップにてすでにレア物となってしまった、 >パラレルCD-ROMドライブを購入してきました。 >以上、ゴミ投稿でした。 ディジェSE-Rさんは浦和にお住まいですか? いえ、「彩パーム」のメンバー名簿をWEBで見たのです。 私は春日部です。 私もゴミかもしれません。(^^;)
ども。 ディジェSE−Rです。 >ディジェSE-Rさんは浦和にお住まいですか? はい。浦和市在住のバリバリレッズファンでございます。<(^^ゞ >いえ、「彩パーム」のメンバー名簿をWEBで見たのです。 おお。そうですか。 あれはまさに私です。 こんなところに載せていいのか分からないですが とりあえず、WorkPad関連ということで。 完全に幽霊部員となっていますが、参加させて頂いております。 >私は春日部です。 おお。お隣さんのようなものですね。 mskahnさんのHPは大変重宝させて頂いております。 TP240を会社経由で友達等に6台ほど売りつけた私は あらゆる場面での再インストールをせまられ、かなり 参考にさせていただきました。 私はLAK-CD021BXを使用してLANインストールしました。 いずれ、Autoexec.bat等をお送りしたいと思っています。 それでは。今後ともよろしくお願いします。 > >私もゴミかもしれません。(^^;)
7月14日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >あれはまさに私です。 おお、やはりそうですか。 >こんなところに載せていいのか分からないですが >とりあえず、WorkPad関連ということで。 私もちょっと気が引けましたが、Palm関連ということで。 (WorkPad会議室の方が良かったかな?) 彩パームにもMLがあるようですが、こちらは活発ですか? pilot-mlがあるので、こちらはoff会のお知らせ程度なんですか? 以前、私も参加しようとしたのですが、何時間たっても無しのつぶて で、問い合わせたところ、人的承認型のMLだということでした。 それならそうとWEBに明記しておくべきではないですか?とぶち切れて、 こちらから辞退しました。 (今から考えると、大人げありませんでした。管理の方も仕事を持ちながら なので、連絡遅くなったのでしょう。) >mskahnさんのHPは大変重宝させて頂いております。 ありがとうございます。お役に立てて幸いです。
>彩パームにもMLがあるようですが、こちらは活発ですか? そうですねぇ。 2日で10通程でしょうか? あまり人が多くないので話題の具合にもよりますね。 >pilot-mlがあるので、こちらはoff会のお知らせ程度なんですか? いえ、いろいろグッズや地方ネタなど、Palmに限定せずに 楽しい話題が展開してますよ。やはり地域UGならではの 地方ネタは楽しいですね。 >以前、私も参加しようとしたのですが、何時間たっても無しのつぶて >で、問い合わせたところ、人的承認型のMLだということでした。 む〜。それは多分SHIGEさんが忙しかったのだと思います。 以前ですとSHIGEさんが入院されていたタイミングだったかも しれませんね。 とてもアットホームな感じのUGですし、僕のような幽霊参加でも 寛容に受け入れていただいてます。 是非興味があればご参加ください。 では。また。
7月17日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >楽しい話題が展開してますよ。やはり地域UGならではの >地方ネタは楽しいですね。 なるほどね。 >以前ですとSHIGEさんが入院されていたタイミングだったかも >しれませんね。 正にその時期です。(あとでWEBで知りました。) >是非興味があればご参加ください。 ありがとうございます。IP接続サービスがらみでISPを変更する予定 なので、一段落したら考えようと思います。
7月6日に やすひろさん は書きました。 >7月6日に BinBunさん は書きました。 > >> 「インターネッ島があるなら、シンクパッ島やトラックポイン島 >> もあるのかぁ?!」 > >シンクパッドだから、ないと思います。(^^;) >・・・細かくてすいません。 > >トラックポイン島は、ぜひ上陸したいですね。 変わった蝶々が生息してるトラックライ島もお仲間に加えて下さい。▲[INDEX]
Thinkpad130を買おうと思っているんですが、 仕事で使う上で、シリアルポートがやっぱり必要です。 USBポートに接続できるシリアルポートが発売されてるようですが どなたか使った事があるよとか感想や不具合とか教えてもらえませんか。
7月14日に けんざかいさん は書きました。 >USBポートに接続できるシリアルポートが発売されてるようですが モデム接続用に、ACCTONから販売されてる「USBSerial202」と 言う物を、何故かWin95B(OSR2.1)で使ってます(^^; # 本体はThinkPadでは無いのですが... USB製品としては一番素直な分類だと思います。 ただ、コネクタ形状がD-sub25のオスなので、物によっては変換 コネクタを噛ましたりする必要がありました。 それでは。(^^)/
>Thinkpad130を買おうと思っているんですが、 >仕事で使う上で、シリアルポートがやっぱり必要です。 >USBポートに接続できるシリアルポートが発売されてるようですが > >どなたか使った事があるよとか感想や不具合とか教えてもらえませんか。 もし,JTAGインターフェースとか,そういった類の,デバッグツール向けに USBアダプタでシリアルを接続しようと考えているのであれば,要注意です。 少なくとも私の勤務先でPrius(日立)に,USBのアダプタで接続してみたところ, 全く動作しませんでした。ごく一般的なモデムであるとか,RS−485のアダプタ, といったものであれば大丈夫だと思いますが,ワンチップマイコンのフラッシュROM ライタだとか,そういったものは動かない可能性が非常に高いです。 おそらく,USBだと,ハードウェア割り込みを使用できないのが 原因ではないかとは思うのですが・・・そうだとするとPCMCIAの高価な シリアルカードを買ってみるしかない可能性は大いにあります。 要するに,使い道によっては危ないです。
ご感想・不具合のお返事ありがとうございました。 >もし,JTAGインターフェースとか,そういった類の,デバッグツール向けに >USBアダプタでシリアルを接続しようと考えているのであれば,要注意です。 むむむ、うーむ可能性があります。 多くは、TELNET等を機器設定用に使用するのですが、確かに割り込みを使用する場合、 取り合いの関係で、問題があるかもしれませんね。 ThinkPad130/i1200シリーズは、あきらめるべきかな? 安いのになーーー
7月17日に けんざかいさん は書きました。 >多くは、TELNET等を機器設定用に使用するのですが、確かに割り込みを使用する場合、 >取り合いの関係で、問題があるかもしれませんね。 USBシリアル変換器ですが、ドライバでDOSエミュレート機能 (16550UART互換モード)を持っていれば、シリアル用のIRQ3or4 を割当てます。 # 実際は、他のシリアルポートのIRQと共用するみたいですが... # 我輩が使っているヤツは、DOSエミュレート機能をONにすれば、 # DOSエミュレート用のドライバを再読込みします。 SLIP程度なら、それ程心配する必要無いと思いますが... それでは。(^^)/
>多くは、TELNET等を機器設定用に使用するのですが、確かに割り込みを使用する場合、 >取り合いの関係で、問題があるかもしれませんね。 いやいや,TELNETとかの通常の?タイムアウトの長いアプリケーション? というか通信対象なら,大丈夫でしょう。 PC側が妙に高速応答しないといけないようなものが,危ないと思います。 PCから送信,ターゲット機器が応答,というパターンの通信なら, まず問題ないのではないかと思います。USBアダプタは先行入手できるので, 試しにやってみるのが一番かと思います。シリアル実装してないPCは増える一方ですし・・・ 一番危険なのは,いまだに(わざわざ)DOSモードでしか動かないアプリですね。 #ってそりゃ当たり前か・・・▲[INDEX]
7/1にパソコンボで旅立った我がTP240ですが、未だ帰還しておりません。 実営業日にして今日で10日め。どうなっちょるんじゃあぁぁぁ。 キートップとHDDの交換だけなんですけど。 おまけに、修理受付状況の検索 http://www.imas.co.jp/webicss/Search/order_search.asp が、今週の月曜から何度やっても 「ただいま受付処理中です。」 前後の方を何人か検索してみましたが、皆さん受付処理中。 サーバがイカれていると思います。 こんなことなら、会社休んでも直接持っていくんだった。 前回の修理も2週間程度掛かっており、2〜3日で返っている人がうらやましいです。 ううぅ・・・(ToT)
7月14日に やすひろさん は書きました。 >実営業日にして今日で10日め。どうなっちょるんじゃあぁぁぁ。 ご愁傷様です。(^^;) 私ならとっくにTELしているところです。 >こんなことなら、会社休んでも直接持っていくんだった。 IMASは土曜日も営業しているようですよ。
7月14日に mskahnさん は書きました。 >私ならとっくにTELしているところです。 そですか・・・電話してみようかなぁ・・・ 最近は週末にはT20を持って帰ってるんで、あまり不便ではないんですが。(^^;) 平日の自宅では、535が活躍しています。 >IMASは土曜日も営業しているようですよ。 むむむ・・・もっと早く気付いとけば・・・ ということは、今日で実営業日11日めであります。(ToT)▲[INDEX]
Adcritic.comという面白いサイトを見つけました。 TVCMをオンラインで見ることができるサイトなのですが 米IBMのTVCMがいくつかアップされています。(IBMで検索 するとたくさん出てきます)ざっと見たところThinkPad関 係の物は無いようですが、センスのよい物が多く、見てい て飽きません。直接ThinkPadとは関係のない話題なのです がIBMつながりと言うことで紹介してみました。既出でした らすみません。 http://www.adcritic.com/ ※要Quicktimeデス。
7月14日に RYONさん は書きました。 >Adcritic.comという面白いサイトを見つけました。 >米IBMのTVCMがいくつかアップされています YGと申します。宜しくお願いします。とても面白いCMで楽しめました。 ありがとうございます。 「Domo Arigato」は日本でも同じような内容のCMがありましたね。 「Flying Cars」は簡潔で分かりやすかったんですが、「Bob」は 失業中のボブ氏が失業者自己啓発セミナー(?)で「Sight crashed」 (? サーバがとんだ、という意味?)でそれでWebで商売出来なくなって お客さんを(Web guest?)を失って失職した、と告発して、「それは お馬鹿ね。」(つまりIBMにソリューションを頼んでおけば良かったのに) というCMなんでしょうか?僕、英語が苦手でヒアリングに自信がなもので、 よろしかったら教えて下さい。
7月15日に YGさん は書きました。 >お客さんを(Web guest?)を失って失職した、と告発して、「それは >お馬鹿ね。」(つまりIBMにソリューションを頼んでおけば良かったのに) >というCMなんでしょうか? 大体そんな感じだと思いますよ。CMを作ったり色々やって、いざWebサイトを 立ち上げたら、あまりのヒット数(負荷)の多さにサイトがクラッシュしてし まった。最後の方で「Handle the Hits」と出てきてますし、IBMなら巨大な負 荷に耐えうるサーバーのみならず、トータルなソリューションを提供できます ヨってことなんでしょうね。 でもプレステ2の予約でダウンしたSONYのサイトはIBMがやってたような・・・。
RYONさんありがとうございます。 >IBMなら巨大な負荷に耐えうるサーバーのみならず、 >トータルなソリューションを提供できますヨってことなんでしょうね。 >でもプレステ2の予約でダウンしたSONYのサイトはIBMがやってたような・・・。 そういえば私390E(262690J)のリチウムイオンバッテリーパックを 6月末に注文したんですが、まだ手元に届いていません。入荷する日程も知らされ てません。これこそIBMが得意とするSCM(サプライ・チェーン・マネージ メント)で解決できるような気がします。 それでも私、ThinkPadは好きなんですが…。
CMということなら http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/yajiuma/やじうまPC Watch □やじうまWatch (Internet Watch) 7月14日 渋谷にモアイ登場!? というのがありました。
7月14日に RYONさん は書きました。 >Adcritic.comという面白いサイトを見つけました。 どーも、ありがと。 このCMが気に入りました。 ミチコって何?(^^; Mitch & Co だよね。▲[INDEX]
先日、アキハバラの超級電脳で憧れのThinkPad220を入手して、ホクホクといじりまわして いる最中なのですが、丁度74MのPCMCIAフラッシュディスクが手元に余らせていたので フルシリコンPCにすべく内蔵HDDと入れ替えられれば・・・と、思ったのですが、2,5"HDD のコネクタをPCMCIAコネクタに変換するアダプターって、もう売っていないのでしょうか? たしか若松で見たことあったような気がしたのですが、もう取り扱ってないらしいです。 どなたか販売している所か、製造元の情報でしたらお教え下さいませ@
7月15日に サリ夫さん は書きました。 >2,5"HDDのコネクタをPCMCIAコネクタに変換するアダプターって、 >もう売っていないのでしょうか? >たしか若松で見たことあったような気がしたのですが、もう取り >扱ってないらしいです。 >どなたか販売している所か、製造元の情報でしたらお教え下さいませ@ 若松で扱っていたのは,SanDiskのAB-6(通称「エビロク」と呼ばれ ていたもの)ですが,SanDiskのWEBをちらっと見たところ製品情報は見 つかりませんでしたので(探し方が悪かったのかも),ディスコンなの かもしれません. 若松にもう無いとなると,他に売っているところはちょっと思いつ かないです.あるいは,持っている人から譲ってもらうとか. TP220ユーザーやGatewayのHandbookユーザーにはけっこう持ってい る人がいたんじゃないかと思いますが...
TongTongさん、詳しく教えていただきありがとうございました。 そうですかあ、もう手に入れるのが難しい・・・220のフルシリコン化は いずれかの機会にするしかなさそうですね(;_;) 220を買う前から若松にあったブツを見て、「こりゃ変わった品でいずれ押さえておくかな」 と思っていたのに・・・残念。やはり見たら買えですね(>_<)▲[INDEX]
340Mのはすぐにいっぱいになるので欲しいのですが。 どうなってるのでしょう?
7月15日に たかさん は書きました。 >340Mのはすぐにいっぱいになるので欲しいのですが。 量産出荷は8月以降とどこかで読みました。
7月16日に [その他 ThinkPad系]においてbatoさん は書きました。 > 改行コードが入力されていないか、有効になっていません。 最近,改行(CR)のない投稿がぽつぽつと出ています。 これは,ちょっと困ったことに,ブラウザの仕様の差違によるもので,Netscape v6.0 正式版の出方によっては,プレビューの仕組みを変更しないとならないようです。 うぇぶ会議室より |うーむ、じつは、実はですね、そうなるのがHTML的には正しい動作なのです。(^^;;; |# あっ、Netscape6でも直接投稿した場合は、普通に改行が入って投稿されるはずです。 |# 改行が消えるのは、プレヴューモードからの投稿だと思います。 |プレビューモードで投稿用原稿を貯めているのは、HIDDEN属性のなのですが、 |このVALUE属性はCDATAなので、本来、 |・LFは無視される。 |・CRはSPに変換される。 |のが正しい動作なのです。 |ところが、今まで世に出ていたほとんどのブラウザは、これらの正規化をしないまま |データの受け渡しをするため、その動作に合わせてスクリプトを書いていたのですが、 |いよいよ「まとも」な動作をするものが現れてきた訳ですね。 |# 今までも、Preview版などでそうなる物がチョコチョコとあったのですが、大抵は |# 製品版になる前に正規化しない動作に戻っていたので、過去との互換性のため |# 容易に動作を変えられないのだろうなぁ と思っていたのですが、そろそろ過去と |# 縁を切って、正しい動作になるように修正されるのかもしれません。 |## まあ、Netscape6はまだ正式版では無いですから、これから先どう転ぶかは |## 予断を許しませんが。▲[INDEX]
ThinkPadの機種を問わずにお聞きしたいのですが,ハードディスクの 回転音(の聞こえ方)を小さくする工夫をされている方はいらっしゃ いませんか? 私自身,昔はノートPCを有難がって使っていたので,多少の騒音にも 寛容でしたが,この頃では「いい加減何とかならないのか?」と思う わけです。 とはいえ,狭いノートPCの内部で,何か工夫をする余地というのも 限られているとは思うのですが,何とかならないものかと思っている ので,何かアドバイスがございましたら,よろしくお願いします。
Lohengrinさん >ThinkPadの機種を問わずにお聞きしたいのですが,ハードディスクの >回転音(の聞こえ方)を小さくする工夫をされている方はいらっしゃ >いませんか? 現状がどんなものか、場合によりけりと思いますが、私の場合、 結果からいうと、今持っている240(21J)において一番成功したのは、 「静かなHDに交換する」ことでした。 実際、今もっている240は、ノートパソコンとしては7台目ですが、 体感的にはおそらく一番うるさかったです。HDを別機種にしたとたん 比べ物にならないくらい静かになりました。 ちなみに、パソコンの下に座布団をしくという対策も試みましたが、 放熱を妨げて機械がすごく熱くなってしまい、危険を感じました。 一般的に防音シールドをはったりする対策は、加熱の危険の可能性 があると思います。 つぼ
7月17日に Lohengrinさん は書きました。 >ThinkPadの機種を問わずにお聞きしたいのですが,ハードディスクの >回転音(の聞こえ方)を小さくする工夫をされている方はいらっしゃ >いませんか? 省電力で早めに回転を止めるようにしています。▲[INDEX]
ご存知の方も多いかと思いますが、いちおうお知らせです。 http://www.asia.microsoft.com/japan/ie/ 開いた瞬間DownLoadが始まるワケではありません。念の為。 ワタシはというと、雑誌に添付されるまで待ちです。(^^;)
7月18日に やすひろさん は書きました。 >ワタシはというと、雑誌に添付されるまで待ちです。(^^;) 私はSP1が出るまで待ちです。 社内にダウンロード禁止の回覧を出しました。 まずは様子見ですね。
7月18日に batoさん は書きました。 > 私はSP1が出るまで待ちです。 そういえば、IE5.01 SP1 なんてのも出たらしいです。 5.02にという番号にしないのは、なんでだろう? > 社内にダウンロード禁止の回覧を出しました。 自分の周りに、そんな深く考えずに入れてる輩が数人います。 実験台にしよっと。(^^;)
7月18日に やすひろさん は書きました。 toshi-noです。 >7月18日に batoさん は書きました。 > >> 私はSP1が出るまで待ちです。 > >そういえば、IE5.01 SP1 なんてのも出たらしいです。 >5.02にという番号にしないのは、なんでだろう? > >> 社内にダウンロード禁止の回覧を出しました。 > >自分の周りに、そんな深く考えずに入れてる輩が数人います。 >実験台にしよっと。(^^;) とりあえずTP570(WIN98SE)にインストールして使い始めました。 ここ(thinkpad-club.com)のアクセスで、軽くなったような感じです。 5.0よりはいいカモ。 ただのバシラーになってしまう可能性もありますが(^^; さすが会社のT1-3Mbpsは速いわ。18MBを数分で終わった。 となりのデスクトップはProxyキャッシュ効いてるんで数十秒だし(^^)。
なかなか安定していて良いですよ。プルダウンメニューの ファイル(F)/印刷プレビュー(V)機能はぜひ皆さん使っ ていただきたいですね。
7月19日に DKBさん は書きました。 >なかなか安定していて良いですよ。 基本的に、IE5.01 のバグフィックスの意味合いもあるらしいですからね。 >プルダウンメニューのファイル(F)/印刷プレビュー(V)機能は >ぜひ皆さん使っていただきたいですね。 今回のウリのひとつらしいですが、基本的にプリントアウトしない人なんで。 どうしてもというときは、Acrobatの仮想プリンタを使ってます。 そうそう、今朝知らないうちに大掃除が入ったみたいで、書類がなくなったと 騒いでいる人多数。ま、勝手にすてる掃除の人にも困ったもんですが。 僕はというと、仕事の書類はほぼ0だったりします。(^^;)
こんにゃんわ! DKBさん。猫又っす。 >ファイル(F)/印刷プレビュー(V)機能はぜひ皆さん使っ 印刷のプレビュー機能がついたとか。こりゃ便利って騒いでたら、 後輩が「NN4.7にはありますよ、プレビュー」とかいうので改めて メニューを見たら...あるやん(ちゅど〜ん)。 今まで使ったことなかったっすよ。 すまぬNN4.7。俺はおまえを使いつづけるぜっっっっ(笑) # IE5.5もインストールするけどね(汗 # あとWindowsMediaPlayer7もっっっ。 # 萌えスキン調査中(滝汗 ではでは。 猫又にゃぉ助
7月18日に [WorkPad専用]においてやすひろさん は書きました。 >ウワサによると、64MBのMMCが2枚刺さるとか・・・よだれもの。 でも64MBのMMCって見たこと無いです.サンプル品は出回ってるらしいけど. SDメモリカードなら64MBのも出回ってるけど,SDメモリカードはMMCよりも 若干厚みがあるため,HyperHydeにはささりませんでした...(^^;).
7月18日に TongTongさん は書きました。 > でも64MBのMMCって見たこと無いです.サンプル品は出回ってるらしいけど. コレですね。 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0006/0601c.html 正式発売は、9月ごろというウワサらしいです。 > SDメモリカードなら64MBのも出回ってるけど,SDメモリカードはMMCよりも >若干厚みがあるため,HyperHydeにはささりませんでした...(^^;). てゆか、もし刺さったとして、認識するのでせうか?(^^;) そういえば、Rio500が、64MBのスマメに対応したとか。 んでもって、色々と問題が起きているらしいです。 う〜ん、Rio500も値段が下がってきてるし、迷いますねぇ・・・▲[INDEX]
こんにちは TP愛用者の私にとって、ここはとても頼りになるバイブルのようです。 さてお尋ねします。英語キーボードに交換する方が少なからずいらっしゃるようですが、 交換するメリットは何でしょうか。 英語キーボードにすると、ショートカットキーも変わってくると思うのですが…。 私はマウスを使うのが面倒なので、殆どショートカットを使っております。 たとえば直接入力→かな入力(ローマ字入力ですが)に変換する時は、ご存じの 「Alt+半角/全角」を頻繁に使用しています。 英語キーボードを一度も見たことがないので、とても不思議に感じております。 英語キーボードを使われている方は、ショートカットをどのようにされているのでしょうか。 「英語キーボードのここが良い」「ショートカットはこうしている」等、なんでも結構です。 よろしくお願いします。
>直接入力→かな入力(ローマ字入力ですが)に変換する時は、ご存じの >「Alt+半角/全角」 ほぼ同じ位置に、「alt+~」があって、その動作をします。 (あ、ATOK です) スペースセーバの84キーを使っていますが、英語キーのほうがスペース キーのまわりに変なごちゃごちゃしたものがないので、打ちやすいと 感じています。 ただ一つ不便なのは、デバッグの時にたまに日本語106のドライバが 入った状態で立ち上がると\(バックスラッシュ)が入れられない ことぐらいでしょうか。
英語キーボードしか使わなくなって久しい現在は「慣れているから」が最大の理由に なってしまいましたが、使い始めた当初の理由は、(マシンはデスクトップでした) ・ASCII配列の方が打ちやすそう。 ...に思えたんです。 英語キーボードを手に入れるまでの1年間ぐらいは、ドライバだけ101にして 使っていました。 ・スペースバーが長い。 仕事柄多用するので。 ・Backspaceが近い。 ミスタッチが多いんです。 ・Shiftがいらないので、Caps Lockが使いやすい。 現在は、秀Caps愛用なので、あんまり関係ないですが。 ・キートップにカナが書いてないので、すっきりしててカッコイイ。 Enterが縦長でないのも好きです。 単に見た目の好みの問題です。 ・他人とはちょっと違うデバイスを使いたかった。(^^; とかでした。
うららさん、こんばんわ >英語キーボードに交換する方が少なからずいらっしゃるようですが、 >交換するメリットは何でしょうか。 1.私は既に英語キーボードを使っているほうが長いので、 たまに日本語キーボードの機種を使っても、無変換など、 日本語キーボード特有のキーの使い方がわかりません。 2.その分、スペースキーが大きいほうが使いやすいです。 3.使わない日本語キーのために、キーの数が多くなって 小さいキーができるのは、気分的にいやです。 4.もちろんローマ字入力なので、キートップのひらがなも そもそも不要。 ということで、日本語キーボードを使うメリットがないから ということでしょうか。 つぼ
うららさん、もうひとつ追加。 日本語キーボードの機種で英語版のOSを入れると、 キー表示と入力がちがってこまることがあるのです。 逆に英語キーボードに日本語OSを入れても困ることは ないんですけど。 つぼ
7月18日に うららさん は書きました。 >さてお尋ねします。英語キーボードに交換する方が少なからずいらっしゃるようですが、 >交換するメリットは何でしょうか。 今よりもプログラマ属性が高かった頃 :-) には、US 配列の方が シングルクォートやダブルクォートやイコールを入力するのが 楽だったという理由がありました。 ちょい前までは Linux のコンソールで 106 配列のデータがな かったりとかもありました。 いまは TP235 なので、英語キーボードの方が若干キーピッチが 広かったりしてます。キーピッチが揃っていたり、Enter キーや BackSpace, 右Shift キーが広かったりしてたかもしれません。 >英語キーボードにすると、ショートカットキーも変わってくると思うのですが…。 >私はマウスを使うのが面倒なので、殆どショートカットを使っております。 >たとえば直接入力→かな入力(ローマ字入力ですが)に変換する時は、ご存じの >「Alt+半角/全角」を頻繁に使用しています。 ちなみにわたしは AltIME を使って IME の ON/OFF を Ctrl+Space に割り当てないと文章が書けないくらいに堕落してます。:-) # でもほんとは Ctrl+J で日本語ON、'l'でOFFしないと...
何故英語キーボードを使うかというと ・日本語キーボードのころから無変換、ひらがなキーを使っていなかった。 (IMEにより動作が異なることがあり、使わなかった) ・キーボードに表示されている文字と出てくる文字が一致しないものがある ・ローマ字変換しか使わないため、キーボード上のひらがな表記が邪魔 日本語入力への切り替えは、AltIMEというユーティリティを使い、右Altキーを押すと IMEが立ち上がるようにしています。 標準のショートカットより早く切り替えられると思っています。 後、ThinkPadはそうでもないですが、デスクトップ機や他のメーカーのノートPCでは無変 換、変換、ひらがなキーに加え、全く使わないWindowsキーが2個も3個もついて、本当に 使うCtrl、Altキーが極端に小さくなり使い勝手が非常に悪くなっている、ということか らWindowsキーがついていない英語キーボードを選んで使っています。
自分もTP240で英語キーボードを使っていますが、理由はただひとつ 「かっこいいから」です。 ひらがな表記は別には良いんですけど、 「漢字番号」とか「無変換」とかいう無神経で美しくないキーが個人的にキライなのです。 押した通りにならなかったりするのも精神衛生上よろしくなかったので。 せっかくの車のデザインを、ナンバープレートが台無しにしているような感じでしょうか? ただ、リターンキーは日本語キーボードのほうが大きくて押しやすかったです。
こんにちは 7月18日に tftさん は書きました。 >日本語入力への切り替えは、AltIMEというユーティリティを使い、右Altキーを押すと >IMEが立ち上がるようにしています。 私も英語のKey Boardを使用しているのですが、英語を直接入力したい場合が結構やっかい だと感じています。通常は日本語入力をOnにして、F10で英語に変換(?)しています。 fキーに結構慣れてないので大変です。 そこで、AltIMEというソフトがどの様なものなのか教えて頂けますでしょうか? 自分はATOKを使用しているのですが、それでも使えますか?
7月19日に びぎなぁさん は書きました。 >そこで、AltIMEというソフトがどの様なものなのか教えて頂けますでしょうか? >自分はATOKを使用しているのですが、それでも使えますか? 窓の杜とかVectorですぐに調べられることは自分でやりましょうね。
7月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 >窓の杜とかですぐに調べられることは自分でやりましょうね。 レスありがとうございました。 今後はまず自分で調べるように気をつけます。
7月19日に びぎなぁさん は書きました。 >今後はまず自分で調べるように気をつけます。 とりあえず1つだけ。 自分はATOK12を使っていますが、問題なく動いています。
会社のデスク用に,復刻版の英語IBMキーボードを使っているのですが, 乗り換えてはや3ヶ月,いまだ完全には馴染んでいません。 私物の535Xは,英語キーボードがないので,当然日本語のまま。 という状況なので,もしかすると大いに参考になるかも,です。 まず,メリットですが ・極めて古い歴史がある本場のキーボードが使えること。 (カーブドスカルプチャって,意外とポイント高いと思います。けどノートでは関係ないか) ・プログラムを作成するのによく使う記号の入力が(若干)楽 ・唐突にローマ字入力からかな入力になって悩む事後の発生が皆無 デメリットは ・意外と記号の位置の違いは気になる。ただし,日本語版が体に染みついていて, かつ"|"を全く使わないのであれば日本語キーボードで設定しちゃえば問題なし? (この場合でもAlt+~キーでIME ON/OFFはできます) ・デフォルト設定以外の設定で慣れているとIME ON/OFF操作がしづらいかも? (私はATOKで「変換」キーをON/OFFに割り当てているので大問題) ・日本語キーボードとして起動すると,"|"が入れられない 私の使ってる英語キーボードはちょこっとだけ配列が違うので,一部間違いかも(^u^;
7月19日に KenKenさん は書きました。 >会社のデスク用に,復刻版の英語IBMキーボードを使っているのですが, う、いいな、実は欲しかったり。 # 置くスペースがない気がしてまだ手が出せないです。 >デメリットは >・意外と記号の位置の違いは気になる。ただし,日本語版が体に染みついていて, >かつ"|"を全く使わないのであれば日本語キーボードで設定しちゃえば問題なし? >(この場合でもAlt+~キーでIME ON/OFFはできます) わたしは英語キーボードの TP235 の隣で日本語キーボードの TP390X を使うことがよくありますが、それほど違和感はありません。 サイズが違うせいもあるかとは思いますが、2〜3個キーをタイプする と、だいたい切り替わります。 唯一、アンダースコアを打ち間違えたときに「あ、まだ切り替わってな い」と思うくらいです。 >・デフォルト設定以外の設定で慣れているとIME ON/OFF操作がしづらいかも? >(私はATOKで「変換」キーをON/OFFに割り当てているので大問題) これはあるかも。 でも、デフォルト以外の設定にしている時点で、ある程度はキー割り当 ての変更ができるようになっているのでしょうから、割り当て直せば済 む問題ではないでしょうか。 >・日本語キーボードとして起動すると,"|"が入れられない そーゆー場合には、円マーク/バックスラッシュも入れられないですよね。 何度かそれでハマったよーな記憶がありますです。
># 置くスペースがない気がしてまだ手が出せないです。 私が入手したのは,テンキーがないタイプなので,スペース的には 大丈夫でした(なぜか高いですが)。トラックポイントも付いてないキーボードに, $100以上かけたのは,ちょっと無茶だったかも(^^; 重くて堅くて,ガシャコンガシャコン言うのはちょっといいですよ(?)。
ご返事をいただいた皆様。ありがとうございます。(^-^) 参考になりました。 キーボードのユーティリティソフトがあれば、英語キーボードでもOKということですね。 私も今のキーボードで使わないキーがあります。ローマ字入力ですので、英語キーボードの 方がいいのかな?と英語キーボードにちょっぴり惹かれてしまいました。 クルーゾー240を狙っておりますが、もしGETしたら英語キーボードにしようかな。▲[INDEX]
PONTAです。
ジャンク品の放出 第4段(無料)です。7/18〜8/2まで 受け付け中
ThinkPad、HDDのジャンクなど本当にゴミばかりです(^_^;)
Think Pad Love
http://www.aichi.to/~thinkpad/
7月19日に [WorkPad専用]において やすひろさん は書きました。 >むむむ、素直に専用プレーヤ買ったほうがいいかな・・・ >いずれにしろ、現状は、Rio600待ちです。 と思ったら、こんなNewsが。 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/07/18/05.html 標準は32MBだけど、\ 19,800 だって。
7月19日に やすひろさん は書きました。 >7月19日に [WorkPad専用]において やすひろさん は書きました。 > >>むむむ、素直に専用プレーヤ買ったほうがいいかな・・・ >>いずれにしろ、現状は、Rio600待ちです。 > >と思ったら、こんなNewsが。 >標準は32MBだけど、\ 19,800 だって。 当方が今日、買ってきたのは、あのメモリで有名な 「グリーンハウス」が出したKANA2000ってヤツ。 USB接続で、USB認識のドライバしか付いてない(^^; コンパクトフラッシュ使用のやつです。 で、どうするのかと思ったら、何の事はない、コンパクト フラッシュ内で、DOSフォーマット(CIFFのフォーマット?)で 並んでいる*.mp3ファイルを、順に再生してくれるというもの。 試しに、CANON IXY DIGITALで使っていた日立の30MBを転用。 USB接続してドライバで認識させたら、CIFFフォーマットの中身が 丸見え(リムーバブルディスク扱い)。これならと、USBを撤去、 アダプタかましてPCMCIAスロットへ入れ、ダイレクトにMP3 ファイルをドラッグ&ドロップ。KANA2000へ装着して、見事に 全曲再生してくれました。めんどうなプロテクトがらみの儀式なし ってのは、いいです、うん(どうせ元となるCDは全部保有してるし)。 著作権言い過ぎなのはヤですね、「自分の使用する範囲内での 自由なメディア変換」までもが制限されるってのは。まぁコピー天国の 日本じゃ仕方ないか(著作権よりも先にコピー機が普及したのが原因?)。 このKANA2000は、そういったわずらわしさを吹っ飛ばしてくれます。 普通のコンパクトフラッシュがどうどうと使えるんですから(しかも、 320MBの動作確認中ってことは、これはIBMのアレ?)。 固体フラッシュとしても、128MBはおろか256MBまで対応とか。 256MBのコンパクトフラッシュを期待してます。 ちなみに、定価11800円で、コンパクトフラッシュは付いてきません。 ま、どこかで安いやつ買えばいいんですから・・・。とりあえずの 動作確認なら、純正の128MBでも買えばいいです(28000円だった、 まだ買ってない)。 日立の30MBはOKだったので、日立系列は動作保証ないけど使える ようですね。
おはようございます。やすひろです。 7月19日に toshi-noさん は書きました。 >「グリーンハウス」が出したKANA2000ってヤツ。 コレも気になる存在ではあります。 >アダプタかましてPCMCIAスロットへ入れ、ダイレクトにMP3 >ファイルをドラッグ&ドロップ。KANA2000へ装着して、見事に うんうん、他のシリコンオーディオに比べて、これが1番の強みだと思います。 逆に、ちょっと使いづらいかな、と思うのは 1:電池の持ちが悪いらしい。(5時間というお話) 2:シャッフル・リピート・レジューム再生が出来ない。 >普通のコンパクトフラッシュがどうどうと使えるんですから(しかも、 >320MBの動作確認中ってことは、これはIBMのアレ?)。 Rio600も、IBMのアレが使えるらしいです。 > ちなみに、定価11800円で、コンパクトフラッシュは付いてきません。 Rio500は、最近は \25,000 くらいで売ってるんで、KANA2000 + 64MBと 値段的には同じくらいなんですよね。 >ま、どこかで安いやつ買えばいいんですから・・・。とりあえずの >動作確認なら、純正の128MBでも買えばいいです(28000円だった、 「とりあえず」で \30,000 近く出費ですか?(^^;)▲[INDEX]
未出っぽいので書きますが、今月号の月刊 ASCII にキーボード特集がありまして、「キー ボードこだわりの一品」として IBM SpaceSaver Keyboard/II が紹介されているほか、 「ThinkPad キーボードの秘密」なんて記事もありました。 ポータブルシステムズ 機構開発担当部長の米持健信さんへの質疑応答という形式で、 ・ThinkPad のキーボードは、完全自社開発なのかどうか? ・ThinkPad のキーボードに求められる要素 1 ページ記事でした。
>未出っぽいので書きますが、今月号の月刊 ASCII にキーボード特集がありまして、「キー >ボードこだわりの一品」として IBM SpaceSaver Keyboard/II が紹介されているほか、 >「ThinkPad キーボードの秘密」なんて記事もありました。 たまたま同じ号のコラムに,「新生ThinkPadがこだわったこと」という 日本IBM・小林正樹氏の記事もありました。▲[INDEX]
日本アイ・ビー・エム出展の夏休みのイベントとキャンペーンのお知らせ ★ ぱそまる2000 日付 : 7月20日(木)〜7月23日(日) 時間 : 10:00〜17:00 場所 : 東京ビックサイト 西ホール 入場料 : 一般 1,000円 高校生 500円 http://www.nikkei.co.jp/events/pasomaru/ ★ 21世紀夢の技術展(ゆめテク) 日付 : 7月21日(金)〜8月6日(日) 時間 : 10:00〜19:00(金・土曜日は21:00まで) ※入場は閉館30分前まで、7月21日(金)のみ11:00開場 場所 : 東京ビックサイト 入場料 : 一般 1,500円 高校生 500円(当日(フルタイム)券) http://www.nikkei.co.jp/events/yumetech/▲[INDEX]
いつもお世話になっています。 あのう、どなたか教えていただきたいのです。 モデムを使ってFAXを送ることはできますよね。(←当たり前。) で、質問はこれからなのですが、「外の電話回線を通じずに」FAXを出力 する、つまり「プリンタの代用として」FAX機を使うことはできないので しょうか。 プリンタの無い出先で、紙メディアが必要なのです。 Ring Centralなど使ってできそうだと思って少し見てみたのですが、 不勉強の私にはわかりませんでした。(つまり出力・送信先の電話番号を 要求される) かくなる上は、電話回線をちゃんと通して(真っ当に)FAXを送るしかな いのかな(それでも自分の電話番号から自分のFAX機への電話だと無理?)、 と思っていますが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂き たいのです。 どうぞよろしくお願いします。
綾羅木@DIGINOIDです。 7月19日に こうじさん は書きました。 >モデムを使ってFAXを送ることはできますよね。(←当たり前。) >で、質問はこれからなのですが、「外の電話回線を通じずに」FAXを出力 >する、つまり「プリンタの代用として」FAX機を使うことはできないので >しょうか。 --- 昔はFAXをスキャナ代わり・プリンタ代わりにするTIPSを結構見かけましたが、 最近では事情が違うようです。 ですが、方法次第では可能だと思います。 >プリンタの無い出先で、紙メディアが必要なのです。 >Ring Centralなど使ってできそうだと思って少し見てみたのですが、 >不勉強の私にはわかりませんでした。(つまり出力・送信先の電話番号を >要求される) --- 私もうろ覚えなのですが、通常のアナログ回線の場合、電話が鳴っている間、 二本の電話回線の間に50V近い電圧が発生します。逆に言えば、電圧が発生 した事を感知してベルを鳴らしたり、FAXで自動受信などを行っているのだと 思います。 ですが、FAXモデムとFAXを電話線で直接接続しただけだと、その回線には電圧が かかっていない状態なので、FAXの方で着信する事が出来ないのだと思います。 そんな訳で、擬似的にFAXモデムとFAXの間の回線に電圧を発生させる事が出来る 機械が存在しています。ですが、昔は確かに使えたものの、今のFAXモデムや FAXソフトでもサポートしているのかがちょっと分かりません。 # おそらく、適当な電話番号を入力して送信スタート、FAXの方で手動受信を # 行えば大丈夫だとは思いますが、詳しくは不明です。 それで、この機械ですが、若松の地下で売っているのを見かけました。 マッチ箱程度の白い箱で、価格は5〜6000円くらいだったと思います。 肝心の操作方法についてはお答えできませんが、多分この手のアイテムを使わない 限り送信は不可能かと思います。 参考になれば幸いです。
7月19日に こうじさん は書きました。 >モデムを使ってFAXを送ることはできますよね。(←当たり前。) >で、質問はこれからなのですが、「外の電話回線を通じずに」FAXを出力 >する、つまり「プリンタの代用として」FAX機を使うことはできないので >しょうか。 昔はいろいろこの手の装置が販売されていました。 最近すっかりみなくなりましたけど、下記のサイトで2980円であるみたいです。 一度参考にしてください。 http://www.int-connect.com/pcfax/▲[INDEX]
暑い中、ビックサイトでやっているパソマル2000に行って来ました。 とりあえずIBMのブースに直行しClubIBMの会員番号を係りのおねえちゃんに 告げて、粗品をもらう。その際、机の上にi Series用の店頭デモ用のCDROM と現行のAptivaで使用されている壁紙集のCDROMを発見。 「その2枚のCD、いただけませんか?(^^;)」 「え・・・、数があまりないのでどちらか1枚にしていただけませんか」 「・・・ではそちらのデモ用の物を」 ということで、中身は多分i Seriesに入っているであろう壁紙12枚と スクリーンセーバー、それに店頭デモ用プログラムでした。 特に店頭デモ用プログラムは、2歳の娘がとても気に入っていた物なの で家に帰って見せたら大喜び(^^) 以上、ThinkCat@家族サービス in 海の日でした(゜°)\☆バキッ #Aptiva X20はなかなか良さそう・・・▲[INDEX]
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000718-6.html 『ThinkPad』の品不足に苦しむIBM http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000718-1.html ノートパソコン用CD-RWドライブに深刻な品不足
7月21日に batoさん は書きました。 >『ThinkPad』の品不足に苦しむIBM そういえば一時期 comp.sys.laptopsなんかでも,「A20pが手に入らない〜」 とか,「IBMのセールス担当に問い合わせてみたけど納期が何度も何度も延期さ れて信頼できない」とか,「このままじゃあ注文したA20pが届く頃にはもう750 MHz版が出てるだろう」とか,そういった話題でもちきり(?)でした. >ノートパソコン用CD-RWドライブに深刻な品不足 関係ないけど,最近のSony Vaio XRシリーズにはどうしてDVD-ROMドライブの オプションが無くなっちゃったのかなと思います.(以前はカタログ等でも「どこ でもDVDが楽しめます」みたいに大きくアピールしてたのに.) やっぱりDeCSSとかのせいかしら...?
やすひろさん、ふゆ^2さん こんにちは uronkeです。ごぶさたしております。 まだGRUBブートローダ使いにはなっておりません。 なんで投稿したかと申しますと、私めが所持しているPlamo Linuxに GRUB のっておりましたので、今になって がび〜ん です。 お騒がせしました。