3月24日に mskahnさん は書きました。 >#本といえば、ThinkPad”A Different Shade Of Blue"というのがあるそうです。 おいおい、今ここで話題になっている本ではないの。(爆笑) ここんとこホント忙しく、ちゃんとROMしてないのがバレバレだ。(^^;
3月24日に mskahnさん は書きました。 >事務機器と言えば、昔はタイプライタのオリベッティデザインが有名でしたね。 オリベッティはいいすね(^_^)。私はQua33とEchos24Cを持ってます。 なんでこんなデザインのマシンがもう出ないんだろ。 110もそうだけど、これで現行スペックなら、毎日持ち歩き楽しいだろうなぁ。。。 ThinkPad Design には直接は関係ないかもなのですが、ちょっと色々探ってるうちに、 おもしろい記事を見つけたので紹介しておきます。 98年12月となっているので、ちょっと古いですが、タイトルはInside BigBlueです。 この頁に載っている写真がかなり興味深く、 先日発表されたNetVistaのプロトと思われるものや、もちろんウェアラブル、 701のデザイナJohn P. Karidisの顔も見えます。それは置いておいて、 なによりもっ!バタフライキーボードを採用したサブノートの写真がありますっ! 皆さんこんなの知ってました?(私だけかも) これ、欲しいx30乗!ですっ!!!! んーなんとか造ってもらえないものか。 http://www.popularmechanics.com/popmech/elect/9812EFCOAM.html
ども,TongTong@明日の大阪行きは中止(^^;) です. 3月24日に ぴらさん は書きました。 >なによりもっ!バタフライキーボードを採用したサブノートの写真がありますっ! >皆さんこんなの知ってました?(私だけかも) 私も初めて見ました,"Monarch Butterfly".まさに「うぐぅ」って感じです(^^;). サブノートっぽいので,昔 http://www.zdnet.com/pcweek/news/1117/19mibm.html 等で報じられた「Butterflyに似た広がるキーボードを採用したe-mail端末のモック」 とは別物みたいですね. 「○○を現代の技術で出してくれたら」って話が良くありますが,私の場合はなん といってもButterfly(ThinkPad701)が一番です. 出してくれないかなぁ. ところでButterflyキーボードといえば,秋葉原のイケショップにVISOR用Stowaway Portable Keyboard (TARGUS扱い)が展示してありました. カラーリングといいキートップに印字された文字の雰囲気といい,かなりThinkPad のキーボードを意識した作りのような気がします. Palmでキーボードを使って入力したいと思ったことは無いけど,あのキーボードは 欲しいなぁ(^^;).
どうも、ぴら@Nokia&DoCoMoに何か振り回されてるよーでなんかやーな感じ です。(^^; 3月24日に TongTongさん は書きました。 > ども,TongTong@明日の大阪行きは中止(^^;) です. 福岡まで逝かれたのかと思ってました。(^^; 桜の咲く頃までには関東までくるのでしょうかねぇ? そういえば、モトローラのcdmaOne C306M JATEに登録されてますね。 >「○○を現代の技術で出してくれたら」って話が良くありますが,私の場合はなん >といってもButterfly(ThinkPad701)が一番です. 出してくれないかなぁ. キータッチはともかく(私のは中央部が若干ベコベコする)見せびらかし用としては 最高ですが、こんな遊び心は今のIBMには不要ってことかもしれませんね。寂しいけど。 > ところでButterflyキーボードといえば,秋葉原のイケショップにVISOR用Stowaway >Portable Keyboard (TARGUS扱い)が展示してありました. > Palmでキーボードを使って入力したいと思ったことは無いけど,あのキーボードは >欲しいなぁ(^^;). 結局、私もPalmで長文入力することはまずないので必要ないなとは思っているのですが、 既に発注済みです(^^; やっぱこれは701好きは押さえとかないと(^^; いつまで待っても日本で発売されないので、探したところUKのexpansys.comにて In Stockとなってたので即注文しました。(ちなみにここPsion netbookも買えます) Item Qty Stock Price Total -------------------- ----- ------------ -------------- -------------- Palm Keyboard 1 In Stock 98.39 98.39 -------------------- ----- ------------ -------------- -------------- 0% Discount 0.00 VAT 0.00 Delivery 14.56 -------------- 112.95 こんな感じです。一昨日、カードの認証はOK,今から送るから1週間程待ってね。 とメールが来ました。楽しみです。
どうも、ディジェSE-Rさん。 >今、現在の大和の技術を持って後継機を作ればまさに >モバイルキラーマシンとなるのではないでしょうか? あの大きさで普通のPCであるという事は、普通のPC並に難しい設定をしなければ ならない上に、画面もキーボードも小さいという事を意味します。 小さいWebブラウザが欲しい人はi-modeを使う方が簡単です。 フォトショップで絵を書く人は大きな液晶が欲しいでしょう。 汎用性の高いPCであるという難しさを乗り越え、その上で小ささに起因する さまざまな使い勝手の悪い部分を許し、小さいこと自体を評価するというのは かなり限られた層に限られます。つまり、売れないという事です。 #大変残念な事ですが…。 >現在でも、あの絶妙なサイズを越える機体は無いような気がします。 同意しますが、熟女マニアは熟女が好きといったレベルを越えていないのかも しれません。
ども。ディジェSE-Rです。 >あの大きさで普通のPCであるという事は、普通のPC並に難しい設定をしなければ >ならない上に、画面もキーボードも小さいという事を意味します。 う〜ん。確かにそうですね。なるほど。 >汎用性の高いPCであるという難しさを乗り越え、その上で小ささに起因する >さまざまな使い勝手の悪い部分を許し、小さいこと自体を評価するというのは >かなり限られた層に限られます。つまり、売れないという事です。 確かに。舞い上がっていたこと+願望だけの意見だった気がしてきました(^^ゞ 個人的に「小さいものは良い物だ」的なところがあるので・・・ しかし、個人的にはPT110の後継機は欲しいです。 PT110の蓋ギリギリいっぱいの画面にすると、今のLibrettoくらいには なると思いますので、さらに、バタフライキーボード(TrackPoint付) が備われば無敵かも・・・当然、バッテリーは今のままで・・・ なんて夢のマシンを作ってくれないかなぁ・・・
こんにゃんわ! 猫又っす。 このスタパさんの記事とは関係なく、某サーバのカタログにこんなの が載っていました。 28L3652 スペース・セーバー キーボードII 米国では、こちらが該当するようですね。 なかなかよさげです。Track Pointつき :) ではでは。 猫又にゃぉ助
3月24日に 猫又にゃぉ助さん は書きました。 > 28L3652 スペース・セーバー キーボードII > >米国では、こちらが該当するようですね。 >なかなかよさげです。Track Pointつき :) これって日本IBMから取り寄せできるのですか?? 英語は苦手・・・ (^^;;
こんにちは。英語キーボードマニアのDKBです。 スペースセーバーIIは日本アイ・ビー・エムで 発売しています。英語、日本語配列ともありま して、なぜかアメリカから輸入するより安いの。 (定価は\12.8Kだったかな?) 私は英語版のを職場で仕入れてもらいましたが ゴキゲンです。 ただキートップの印字がヤワで早くも擦れて来 ましたね。。 3月24日に sakataさん は書きました。 >これって日本IBMから取り寄せできるのですか?? >英語は苦手・・・ (^^;;
ども。ディジェSE-Rです。 >スペースセーバーIIは日本アイ・ビー・エムで >発売しています。英語、日本語配列ともありま >して、なぜかアメリカから輸入するより安いの。 >(定価は\12.8Kだったかな?) 英語キーボードの話題なので、違うかなと思いますが、 僕は日本語版のSpaceSaverIIを秋葉原の若松通商地下にて \6980で手に入れました。 残念ながら若松には英語版は無いようでしたが・・・ 今、僕のデスクはPCがTP240含めて3台あるのですが、 マウスが一つもありません。すべて、TrackPointになってます。 近日、もう一台PCが増える予定なので、できれば、 英語版のSpaceSaverIIが欲しいです。 どこか、日本で売っているところがあれば 教えていただきたいです。よろしく。
んじゃNIFTYの過去ログが見つかりましたので型番を書いておきますね。 28L3644 スペース・セーバー キーボード II(英語)¥12,500 28L3652 スペース・セーバー キーボード II(日本語)¥12,500 店頭での安売りはともかくIBM特約店で取り寄せ可能です。私はOA機器販社に 勤めているのでIBM販売部門に依頼して仕入れ値で買いました。(役得(^^;) 3月25日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >英語版のSpaceSaverIIが欲しいです。 >どこか、日本で売っているところがあれば >教えていただきたいです。よろしく。
3月25日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >僕は日本語版のSpaceSaverIIを秋葉原の若松通商地下にて >\6980で手に入れました。 ホームページ見ると¥9,980になってましたが、 現地まで行くと6,980なんでしょうか? 欲しいなーとは思ってて、最近余裕があるので買ってしまおうかと。
3月23日に ぴらさん は書きました。 >84keyの物はWin98に入っているToshiba Laptop 101 Keyboardドライバを選択してます。 >右Altキー1発で漢字に切り替わり便利です。フリーです(^^; なるほど、ライセンス的にも問題無いですね。しかしそんな他社用のものを使うなんて 情報どこで仕入れたのですか? そういえば、他の方々はキーアサインを変えたり、されていないのでしょうか?
3月24日に 岩渕@535Xさん は書きました。 >なるほど、ライセンス的にも問題無いですね。しかしそんな他社用のものを使うなんて >情報どこで仕入れたのですか? 偶然です。(^^; 英語キーボードの漢字切り替えAlt+` がどうにもかったるく、 キーボードドライバ中の標準101以外には101っていうのがToshibaのしかないので、 入れてみたらうまくいったという...(^^; PFUのHappy Hacking Keyboardの頁にキーボードコレクションというコーナーがあり、 これを見ると歴代の各社のキー配列が解ります。これを参考にしてドライバを選択する というのもおもしろいかもしれません。
3月25日に ぴらさん は書きました。 >偶然です。(^^; ナイス。偶然。 >PFUのHappy Hacking Keyboardの頁にキーボードコレクションというコーナーがあり、 我が家には IBM A01 keyboard, IBM 5576 keyboard2 があります。(笑) 数えると、それらを含めデスクトップ機用のキーボードは、7,8個あります。 使っていませんが。▲[INDEX]
HP200LX愛好者グループの自主企画・開発PDAであるMorphy Oneの購入申込み受付@Webが開始 されました。 http://www.morphyplanning.co.jp/▲[INDEX]
ICHIです。 本日のアキバにて。 JC WORLDの跡地に、本日「あぷあぷ2号店」が開店して、 大いに賑わっていました。 開店セールでHDDや各種パーツが特売されており、大混雑の 1Fをすり抜けて2Fへ上がると、Thinkpadの中古が大量に 展示販売されていました。 全部で80台以上はあろうかという、その壮観ぶりにわくわく したのですが、実はそんなに機種は多くなく…というか4種類 だけでした(^^;) 特に多かったのが760XDで、40台近く展示されていました。 その他、760ELが15台くらい、535Eと360XDが10台くらい あったでしょうか。 参考までに午後3時の時点における状況と値段を書いて おきます。 (値段などは変わる場合もありますので、あくまで 参考と考えてください) 760XD(9546-J9E) ・一般品…89,800円 ・傷、塗装はげ等の表示品…79,800円 760EL(9547-J4F) ・一般品…39,800円 535E(2606-36J) ・一般品…69,800円 ・傷、キートップかすれなどの表示品…64,800円 365XD(2625-6J3) ・一般品…39,800円 この他に、午後一番で寄った時には755CXが1台だけ あり、これは19,800円でしたので、僕は一番値頃感を 感じたのですが、いったん店を出て戻った時には既に なくなっていて、ちょっと後悔してます(^^;) あと、午後一番の時点では、760XDに値段差などは なかったと思いますから、結構まだ流動的な部分も あるのかもしれません。 お店の方は「値段が同じものが沢山ならんでいますが、 細かい差はあえてつけていません。いいものからなく なります。よく選んで決めて下さい」と叫んでいました。 全体的に(傷ありの表示のあるものも含めて)状態の いいものが並んでいましたので、もしお目当ての機種が ある方がいらっしゃいましたら、行ってみる価値は あるのではないかと思います。▲[INDEX]
TP600用に外付けキーボードを購入しようと考えているのですが、 SpaceSaverキーボードかSpaceSaverキーボード IIかで迷っています。 SpaceSaverキーボードを輸入された方へ 1台を購入する場合、合計いくらかかったのでしょうか? SpaceSaverキーボード IIをお使いの方へ キーのタッチはどんな感じなのでしょうか? また、どちらにしてもキーの設定が本体のものと異なると思うのですが、 切り替えはどのようにされているのでしょうか?(毎回、デバイスマネージャで変更?) 以上よろしくお願いいたします。
3月26日に 谷さん は書きました。 >SpaceSaverキーボードかSpaceSaverキーボード IIかで迷っています。 >キーのタッチはどんな感じなのでしょうか? SpaceSaverの方は カチカチっとしっかりしたメカニカルタイプメンブレイン スイッチです。 SpaceSaverUはいまどきのキーボードのタッチです(ラバータイプメンブレイン) ラバータイプでも良いキータッチのものがあるのですがSpaceSaverUは普通です (例えば、Happy Hacking Keyboardや初期のIBM PC300PLに付属のもの、 型番忘れました 等) キータッチは好みがありますのでなんともいえないのですが 私は メカニカルタイプのSpace Saverが好きです。 > >また、どちらにしてもキーの設定が本体のものと異なると思うのですが、 >切り替えはどのようにされているのでしょうか?(毎回、デバイスマネージャで変更?) ThinkPadは US Keyboardに変更してあるのでしょうか? 変更済みであれば切り替える為に特別なことは必要ありません。 そのまま接続すれば使えます。 接続したままでも NotePCのKeyboardは使用できます。
ご返信ありがとうございます。私の側の情報が不足しておりました。 本体のキーは日本語(無改造、Winキー無し)です。 SpaceSaverの場合には英語Winキー無し IIの場合には英語Winキーあり、または日本語Winキーあり になると思います。 いずれの場合にも、本体と外付けは異なる種類のキーボードになるのですが、 本体と外付けを同時使用するしないに関わらず、デバイスマネージャで キーボードの切り替えが必要なのでしょうか? また、本体と外付けを同時使用するとき、どちらかのキーボード設定にすることにより 他方の機能がおかしくなることは無いのでしょうか? 3月26日に ANuさん は書きました。 >>また、どちらにしてもキーの設定が本体のものと異なると思うのですが、 >>切り替えはどのようにされているのでしょうか?(毎回、デバイスマネージャで変更?) > >ThinkPadは US Keyboardに変更してあるのでしょうか? >変更済みであれば切り替える為に特別なことは必要ありません。 >そのまま接続すれば使えます。 >接続したままでも NotePCのKeyboardは使用できます。
3月27日に 谷さん は書きました。 >本体のキーは日本語(無改造、Winキー無し)です。 >SpaceSaverの場合には英語Winキー無し >IIの場合には英語Winキーあり、または日本語Winキーあり >になると思います。 >いずれの場合にも、本体と外付けは異なる種類のキーボードになるのですが、 以前、ToshibaのUSModelT-3600(UsKey)で外付けにIBM 5576C01 (106日本語、キータッチが気に入っていたので)を使っていました。 ドッキングステーションを使ってプロファイルを切り替えて (ドッキングステーションを使うときは101Keyを使用しない、本体のみの時は 106Keyを使用しない)使用していたのですが・・ 最初はうまく動作していたのですが 何かのきっかけでドッキングステーションから 取り外して本体のみ使用にしていても106Keyのままになってしまいました。 買い換えてThinkpad240にUS Keyに付け替えてからもプロファイルを2つ作って 起動時に切り替えよう(外付け106Key)と思ったのですがうまく動作しませんでした。 (101keyのプロファイルで起動しても106key状態になる) これ以上トライする気がなく元々101Key配列になれているもので 手持ちのキータッチの気に入っている101Keyboardにしようと思ったのですが IBM 92G7453は筐体が大きすぎるのでテンキー無しでその分小型の SpaceSaverKeyboardを購入した次第です。(ついでにSpaceSaverUも・・) 結論 私の場合やり方が悪いのかもしれませんが 英語、日本語Keyの切り替えは うまくいきませんでした。 PC本体のkey配列と外付けのKey配列は同じが良いと思います。 >また、本体と外付けを同時使用するとき、どちらかのキーボード設定にすることにより >他方の機能がおかしくなることは無いのでしょうか? 機能がおかしくなることはありません 101配列のまま106を使うとキートップの記号と合わなくなるというだけです 例えば「;」を押したとき「’」がを入力されます。 慣れれば どうってこと無いかもしれません。 お役に立てなくてすみません。
ANuさん、いろいろご教授ありがとうございました。 いろいろ悩んだ末、キーの割り当て(実際には表示)が変わると能率も落ちるだろう と言うこと、やはりトラックポイントもついている方がよい、ということで、 SpaceSaverIIの日本語を購入いたしました。 キーボードマウスアダプタも購入し、ドライバの導入も不要で全く問題なく動いております。 が、正直なところ、キーボードは許せる範囲の下限ぎりぎり、トラックポイントは残念ながら TP600の本体に慣れている私としては、「ちゃち」で「特にボタンの位置が使いづらい」と 及第点を与えることはできませんでした(慣れもあるでしょうが)。 結局マウスを使うことが増えてしまったのでした。 余談ながら、今日、ゴミの中から拾ったIBM5576-B01の方が使い易くて一寸悲しいです。 3月28日に ANuさん は書きました。 >3月27日に 谷さん は書きました。 > >>本体のキーは日本語(無改造、Winキー無し)です。 >>SpaceSaverの場合には英語Winキー無し >>IIの場合には英語Winキーあり、または日本語Winキーあり >>になると思います。 >>いずれの場合にも、本体と外付けは異なる種類のキーボードになるのですが、 > >以前、ToshibaのUSModelT-3600(UsKey)で外付けにIBM 5576C01 >(106日本語、キータッチが気に入っていたので)を使っていました。 >ドッキングステーションを使ってプロファイルを切り替えて >(ドッキングステーションを使うときは101Keyを使用しない、本体のみの時は >106Keyを使用しない)使用していたのですが・・ >最初はうまく動作していたのですが 何かのきっかけでドッキングステーションから >取り外して本体のみ使用にしていても106Keyのままになってしまいました。 > >買い換えてThinkpad240にUS Keyに付け替えてからもプロファイルを2つ作って >起動時に切り替えよう(外付け106Key)と思ったのですがうまく動作しませんでした。 >(101keyのプロファイルで起動しても106key状態になる) > >これ以上トライする気がなく元々101Key配列になれているもので >手持ちのキータッチの気に入っている101Keyboardにしようと思ったのですが >IBM 92G7453は筐体が大きすぎるのでテンキー無しでその分小型の >SpaceSaverKeyboardを購入した次第です。(ついでにSpaceSaverUも・・) > > >結論 >私の場合やり方が悪いのかもしれませんが 英語、日本語Keyの切り替えは >うまくいきませんでした。 >PC本体のkey配列と外付けのKey配列は同じが良いと思います。 > >>また、本体と外付けを同時使用するとき、どちらかのキーボード設定にすることにより >>他方の機能がおかしくなることは無いのでしょうか? > >機能がおかしくなることはありません >101配列のまま106を使うとキートップの記号と合わなくなるというだけです >例えば「;」を押したとき「’」がを入力されます。 >慣れれば どうってこと無いかもしれません。 > >お役に立てなくてすみません。
3月29日に 谷さん は書きました。 >いろいろ悩んだ末、キーの割り当て(実際には表示)が変わると能率も落ちるだろう >と言うこと、やはりトラックポイントもついている方がよい、ということで、 >SpaceSaverIIの日本語を購入いたしました。 そうですか。 ThinPad本体が日本語Keyならば外付けKeyboardも日本語がお勧めです。 >が、正直なところ、キーボードは許せる範囲の下限ぎりぎり、トラックポイントは残念ながら >及第点を与えることはできませんでした(慣れもあるでしょうが)。 >結局マウスを使うことが増えてしまったのでした。 >余談ながら、今日、ゴミの中から拾ったIBM5576-B01の方が使い易くて一寸悲しいです。 はっはは・・ 実は私もSpaceSaverUを使ってそう思いました。 TrackPointがいらないならば日本語Keyboardなら5576-A01もいいですよ TrackPointの使用頻度が減りそうならでもあったほうがというなら 5576-C01(TrackPointU付106Key)お勧めですよ! 超級電脳にまだあるらしいです。 キータッチ最高です。
おはようございます。 3月29日に ANuさん は書きました。 >TrackPointの使用頻度が減りそうならでもあったほうがというなら >5576-C01(TrackPointU付106Key)お勧めですよ! >超級電脳にまだあるらしいです。 >キータッチ最高です。 このキーボードを TP770E につないでカーソルを動かすと、動きが遅い ような気がしますが、ANu さんのものはいかがでしょうか? SpaceSaverII では、本体と同じ速さですが・・・。
3月30日に TSUBAMEさん は書きました。 >3月29日に ANuさん は書きました。 >>5576-C01(TrackPointU付106Key)お勧めですよ! >>キータッチ最高です。 > > このキーボードを TP770E につないでカーソルを動かすと、動きが遅い >ような気がしますが、ANu さんのものはいかがでしょうか? > SpaceSaverII では、本体と同じ速さですが・・・。 TP560Zで使っていました。今はTP240(USKey)+SpaceSaver(USKey)でが TrackPointですよね! 確かに動きが遅いです使用感も悪いです (古いTrackPointUだからかと思い気にしていませんでした) キーボードの横のMauseコレクターにMouseをつないでもMouseの動きが変でした。 このキーボードはキータッチが気に入って使っていましたのでTrackPointは 使いませんでした。
おはようございます。 3月30日に ANuさん は書きました。 >TrackPointですよね! >確かに動きが遅いです使用感も悪いです >(古いTrackPointUだからかと思い気にしていませんでした) やはりそうですか。 キャップを変えてみましたが、使いづらいのは変わりませんね。 (変わるわけない ^_^;;; ) >キーボードの横のMauseコレクターにMouseをつないでもMouseの動きが変でした。 >このキーボードはキータッチが気に入って使っていましたのでTrackPointは >使いませんでした。 確かに、キータッチはいいのですが(うるさいけど)、TrackPint の 動きがあまりに悪く、逆にいらついたりします。テンキー付きは便利なの ですがね。
3月31日に TSUBAMEさん は書きました。 > キャップを変えてみましたが、使いづらいのは変わりませんね。 > (変わるわけない ^_^;;; ) 私もとりあえず換えました。 > 確かに、キータッチはいいのですが(うるさいけど)、TrackPint の >動きがあまりに悪く、逆にいらついたりします。テンキー付きは便利なの >ですがね。 自分はTP560がはじめての日本語キーボードPCだったのでデスクの上では キータッチの良い日本語キーボードが欲しくて5576-C01を使っていました 昨年TP240(USKey)に代えたもので このキーボードはUSKeyに改造・・ 失敗して壊してしまいました。
ANuさん、せっかくいろいろアドバイスをいただいた上に、上のような書き込みを してしまって気分が害されましたら本当に申し訳ございませんでした。 TP600のキーやトラックポイントの位置とタッチが私にとってとっても都合がよかったのと、 このSSK-IIを見た瞬間に「これだ!」と、自分の手に合うか吟味をせずに購入して しまった私がおろかだったのです。 とはいっても、もう少し使い込んでみて、改めて感想を述べさせていただきます。
3月29日に 谷さん は書きました。 >ANuさん、せっかくいろいろアドバイスをいただいた上に、上のような書き込みを >してしまって気分が害されましたら本当に申し訳ございませんでした。 とんでもない! こちらこそ お役に立てなくて・・ >TP600のキーやトラックポイントの位置とタッチが私にとってとっても都合がよかったのと、 >このSSK-IIを見た瞬間に「これだ!」と、自分の手に合うか吟味をせずに購入して >しまった私がおろかだったのです。 >とはいっても、もう少し使い込んでみて、改めて感想を述べさせていただきます。 私は これはこれで気に入っています。 お家のDeskTop機につけています。省スペース(Mauseがいらないので)だし なにより音が静かです。 又、使用感を教えてください。▲[INDEX]
皆さん、こんにちは。やすひろです。 一昨日・昨日と飲み会続きで、2.5日酔いくらいです。(^^;) 表題のドライバが、3/24付けでようやく公開されました。 その他、PCSCシリーズも出揃ったようです。 http://sc01.iodata.co.jp/windows/list2.cfm?ID=19 さて、これでようやく我がTP240も、Win2kの評価が進みそうです。 で、今これをWin2kで書いているのですが、ギコギコ、と・・・(^^;) あとは、やっぱりPowerBoosterがWin2k(NT)対応して欲しいですね。
3月26日に やすひろさん は書きました。 >さて、これでようやく我がTP240も、Win2kの評価が進みそうです。 >で、今これをWin2kで書いているのですが、ギコギコ、と・・・(^^;) >あとは、やっぱりPowerBoosterがWin2k(NT)対応して欲しいですね。 お久しぶりです やすひろさん 僕もPowerBoosterのおかげですっかりWin98オンリーになってしまって います。(しばらくギコギコは聞いていません) 仕事柄Win2Kも評価しなくてはいけないので 最近Diskを換装しようかなんて思っています。▲[INDEX]
PS55noteを修理に出そうとしている男性(見たところ40歳前後)がいました。(^^;) 今だ現役で使ってるらしく、ちょっとビックリ。 立ち聞きするに(するなって)、フレキの不具合のようでした。 クーリエに直接出せば早いのにな〜と思いつつ、ワタシは傍観しておりました。 それと、例のMP3orMDの話の続きですが、CD-R(W)Dirveを買うならコンポ買っちゃえ ということで色々物色していたのですが、MDtoMDでは普通はデジタル録音できない ことを知りました。SCMSなんてのが邪魔しているらしいです。 去年の10月の法改正で、アングラなコピーガード防止機器も消えつつあるらしい。 いずれにしろ、MDコンポ単体ではデジタルではできないワケで、う〜む・・・ まとめると、現在欲しいものは ポータプルMDプレーヤ(レコーダ) ポータプルMP3プレーヤ MP3が聞けるCDプレーヤ MDコンポ CD-R(W)Dirve(会社にはあるけど) USB-光デジタル変換機器 全部買っちゃえ・・・・と、横綱のようにはいかないのが悩みどころ。
3月26日に やすひろさん は書きました。 >まとめると、現在欲しいものは > >ポータプルMDプレーヤ(レコーダ) >ポータプルMP3プレーヤ >MP3が聞けるCDプレーヤ >MDコンポ >CD-R(W)Dirve(会社にはあるけど) >USB-光デジタル変換機器 > >全部買っちゃえ・・・・と、横綱のようにはいかないのが悩みどころ。 本題と関係ありませんが・・ PowerBoosterのリファレンスが読めないものですから 英語を出直そうと思い古いWalkmanPro(WM-D6C)のACアダプターを 買いに行きました。 そこでワイヤレスのWolkmanを見つけてしまい えいっ!と 衝動買いしました。 お家に帰って早速使ってみたのですが蛍光灯の雑音は拾うは 無線LAN(2Mbps)の雑音は拾うはもうめちゃくちゃ! 考えてみれば欲しいものがたくさん。 無線LANは11Mbpsにしたいし お家のInternet環境をケーブルテレビ経由にして 常時接続にしたいし そうすればローカルルータかProxyがいりそうだし・・ そういえば お家には音楽を聞く環境も無いぞ! ずっと前からBOSEのCDプレーヤーが欲しかったのを 思い出しちゃった。 エィ!全部買っちゃえ! ってなわけにはいきませんね!(幕下ですから)
3月26日に ANuさん は書きました。 >そこでワイヤレスのWolkmanを見つけてしまい えいっ!と >衝動買いしました。 コレですか? http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/WM-WE01_J_1/index.html >お家に帰って早速使ってみたのですが蛍光灯の雑音は拾うは >無線LAN(2Mbps)の雑音は拾うはもうめちゃくちゃ! カタログを見る限りでは、なるたけ混線しないようにしているようですが・・ まぁ、無線LANとのテストはしてないでしょうねぇ。 >お家のInternet環境をケーブルテレビ経由にして >常時接続にしたいし >そうすればローカルルータかProxyがいりそうだし・・ オンボロマシンにLinuxでも入れれば安上がりかも。 WinでもたしかFreeのProxyがありますよ。 >ってなわけにはいきませんね!(幕下ですから) いやいや、衝動買いするアタリ、貴闘力くらいは。 それにしても、男泣きしてましたね。
3月26日に やすひろさん は書きました。 >USB-光デジタル変換機器 > >全部買っちゃえ・・・・と、横綱のようにはいかないのが悩みどころ。 http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J049/7/37.htm カノープスの機械は以上のようなレポートがあがっています。 こういうことはまれなのでしょうか? #どなたか使われている方、いらっしゃいますか。▲[INDEX]
Notebook Center に書き込みましたが、回答を得られなかったので、 こちらに投稿します。 ノート固有の問題ではないのですが、TP240 使用者なのでお願いします。 MS Office 97 から 2000 にアップグレードしても、IE5.01 メニューバ ー、ツールバーでの表示が「Microsoft Word for Windows_ 97 で編集」 となったままです。[インターネットオプション]−[プログラム]− [HTML エディタ]ボックス内の表示も同じで、しかも同じプログラム名 が 2 行ずつ出ます。Office 2000 と IE5.01 を再インストールの結果、 IE ツールバー上の「W」の文字のアイコンが 97 のものから 2000 のも のに変わりましたが、あとは変わりありません。どうしたら表示を直すこ とができるでしょうか?
3月27日に Musashiさん は書きました。 >MS Office 97 から 2000 にアップグレードしても、IE5.01 メニューバ >ー、ツールバーでの表示が「Microsoft Word for Windows_ 97 で編集」 >となったままです。 >IE ツールバー上の「W」の文字のアイコンが 97 のものから 2000 のも >のに変わりましたが、あとは変わりありません。どうしたら表示を直すこ >とができるでしょうか? 参考に成るかは分かりませんが! http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J048/9/03.htm ではでは。
3月27日、しろうさぎさん 記す: >参考に成るかは分かりませんが! >http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J048/9/03.htm しろうさぎさん、ありがとうございます。実は、この「[IE5]ツールバーの [編集]ボタンに FrontPage Express が表示されない」という問題も起こっ ておりました。お示しくださったページの指示に従い、表示できるようになり ました。ただし、名称が「Microsoft FrontPage Editor で編集]となって います。お蔭さまで、一歩前進です。 Musashi
3月27日に Musashiさん は書きました。 >MS Office 97 から 2000 にアップグレードしても、IE5.01 メニューバ >ー、ツールバーでの表示が「Microsoft Word for Windows_ 97 で編集」 >となったままです。[インターネットオプション]−[プログラム]− >[HTML エディタ]ボックス内の表示も同じで、しかも同じプログラム名 >が 2 行ずつ出ます。 文字列を直したい、ということであれば、レジストリを直接イジればよろしいかと。 [HKEY_CLASSES_ROOT\.htm\OpenWithList]
3月27日、やすひろさん 記す: >文字列を直したい、ということであれば、レジストリを直接イジればよろしいかと。 >[HKEY_CLASSES_ROOT\.htm\OpenWithList] やすひろさん、ありがとうございます。レジストリをいじるなんて初めてのことで、 おっかなびっくりです。一応[ファイル名を指定して ...」で regedit と打って、 上記の [HKEY_CLASSES_ROOT\.htm\OpenWithList] フォルダにたどり着きました。 サブフォルダとして、[Microsoft FrontPage Editor], [Microsoft Word for Windows_ 97], [Windows Notepad] がそれぞれ二つずつあります。重複している フォルダの内容は同じようです。ここで、エクスプローラにおけるのと同じように、 右クリックから、余分なフォルダを削除したり、フォルダの名前を変更してよいと いうことでしょうか? 慎重にやりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 Musashi
3月28日に Musashiさん は書きました。 >フォルダの内容は同じようです。ここで、エクスプローラにおけるのと同じように、 >右クリックから、余分なフォルダを削除したり、フォルダの名前を変更してよいと >いうことでしょうか? 慎重にやりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 変更してよいです。(^^;) しかし、サブフォルダに同じエントリは通常は作成できませんから、何かおかしなことが 起きている可能性もあります。2バイト文字が混在してませんか? 不安であれば、一旦ファイルに吐いておいて、戻すことも出来ます。 メニューの「レジストリ(R)」「書き出し」で出来ます。 これで *.reg というファイルができるので、これを実行すると復元できます。 こちらで作業したほうがいいかもしれません。
3月28日に やすひろさん が書きました。 >しかし、サブフォルダに同じエントリは通常は作成できませんから、何かおかしなことが >起きている可能性もあります。2バイト文字が混在してませんか? 3台の機械で同じようなことが起こっていますので、よほどおかしなことをやっているのか も知れません。フォルダの構成は次のようになっていました。 - .htm - OpenWithList + Microsoft FrontPage Editor + Microsoft FrontPage Editor + Microsoft Word for Windows_ 97 + Microsoft Word for Windows_ 97 + Windows Notepad + Windows Notepad + ShellEx そこで、ご教示いただいたように、[OpenWithList] 以下を書き出しておいたうえで、重複 している3行を削除、フォルダ名の "Editor" を "Express" に変更、"_ 97" の部分を削 除して、コンピュータを再起動しました。その結果、どうしても "Microsoft FrontPage Editor" というフォルダが追加されることが判りました。"Express" も "Editor" の亜種 と見ているのでしょうね。仕方がないので、今度は "Express" のほうのフォルダを削除しま した。これで、名称が若干異なるものの、ほぼ希望どおりの表示になりましたので、このまま いくつもりです。大変お世話になり、感謝しております。 Musashi
3月29日に Musashiさん は書きました。 >3台の機械で同じようなことが起こっていますので、よほどおかしなことをやっているのか >も知れません。フォルダの構成は次のようになっていました。 おかしなことをしているのは、間違いなくMicro$oftです。(^^;) >除して、コンピュータを再起動しました。その結果、どうしても "Microsoft FrontPage >Editor" というフォルダが追加されることが判りました。"Express" も "Editor" の亜種 なんともお行儀が悪いようで・・・ >した。これで、名称が若干異なるものの、ほぼ希望どおりの表示になりましたので、このまま >いくつもりです。大変お世話になり、感謝しております。 何はともあれ、おめでとーごさいました。(^o^)
3月29日に やすひろさん が書きました。 >おかしなことをしているのは、間違いなくMicro$oftです。(^^;) ほかの方にも同じ事が起こっていれば、間違いなくそうですね。 >何はともあれ、おめでとーごさいました。(^o^) ありがとうございました。このサイトの記事は大変ためになるので、用がなくても 毎晩見ています。 Musashi
3月29日に やすひろさん は書きました。 >おかしなことをしているのは、間違いなくMicro$oftです。(^^;) > >なんともお行儀が悪いようで・・・ > 私は余計な事を投稿したようですねぇ〜m(_ _)m 失礼いたしました。 追記、 やっと、 (財)日本情報処理開発協会より郵便物が届いた今日この頃です。 ではでは。
3月30日に しろうさぎさん が書きました。 >私は余計な事を投稿したようですねぇ〜m(_ _)m いや〜、そんなことはないです。しろうさぎさんのおかげで、編集ボタンに FrontPage Express の表示方法が解かったのですから。フォルダ名称は Front Page Editor となって いますが、そこに登録されているプログラムは間違いなく fpxpress.exe です。ということ で、しろうさぎさんにも、再度お礼申し上げます。 Musashi
3月17日に TongTongさん は書きました。 > ちゃんとしたCDプレーヤーとMDデッキ(それぞれ10万円以上ぐらいの普及価 >格帯のもの)を使えば,これはもう圧倒的にMDの方が音が良いと思うけど,最 >近店頭に並んでいるポータブルMD録再機なんかだと,それなりかな,と. フォーマットは同じでも、アナログの作りで、ずいぶん音が違う(よくなる) と思います。10万円クラスのものは、いい音がします。 #MDプレイヤーに10万円だす意味があるかは、別な問題ですが。 > なんかもうMDプレーヤーも薄利多売の使い捨て商品みたいになっちゃった感 >じで,かつてのWalkman Professionalみたいなこだわりのある製品は出てきそ >うにないのが残念です. DD-9, D6C, D3を使っていますが、音質的にも、MD等と遜色ないですよ。 ただ、アナログ機器は、使い方にテクニック(たいしたこと無いですが) と、メンテナンスが必要ですよね。
ども、TongTong@なんだか懐かしオーディオ自慢大会?(^^;) です。 3月27日に 遠藤さん は書きました。 >フォーマットは同じでも、アナログの作りで、ずいぶん音が違う(よくなる) >と思います。10万円クラスのものは、いい音がします。 ですね。アナログ部が重要なのももちろんですし、特にCDやMDの場合はデジタル 処理部の技術も進歩が速いみたいですからね。 うちのCDとMDはちょっと(というか、かなり?)古めの普及機(DENON DCD-S10 & SONY MDS-JA3ES)なのでそろそろ買い換えたいのですが、その前に調子の悪いアン プも何とかしたいし、PC関係で出費は多いはで、なかなか無理そうです(^^;)。 もっとも、最近はスピーカーの前でゆっくり聴く時間もないので、もっぱらSTAX のヘッドホン(Lamda Nova Sign.)で聴いてます。あぁ、Omega IIが欲しいぃ... >DD-9, D6C, D3を使っていますが、音質的にも、MD等と遜色ないですよ。 D6Cは持ってるけど、DD-9は買いそびれました。たしかForward側とReverse側に それぞれ専用のモーターを独立して持っている再生専用機でしたね。 D3って言うと、TCD-D3が先に思い出すけど、そうじゃじゃなくってWM-D3かな? 再生のみDolbyC(録音はDolbyBのみ)の録再機でしたっけ? そういえば昔のSonyの高級ポータブル機器(デンスケとかWalkman Proとか)って、 カッコ良くって、性能も良くって、丈夫だったのになぁ。 なんかThinkPadと状況が似てる...?
3月27日に TongTongさん は書きました。 > もっとも、最近はスピーカーの前でゆっくり聴く時間もないので、もっぱらSTAX >のヘッドホン(Lamda Nova Sign.)で聴いてます。あぁ、Omega IIが欲しいぃ... おおお、STAXっすかぁ! 私の耳には高尚すぎて紺電沙はきっと解らないだろうなぁ。 (その前に高くて買えない(^^;)ダイナミックな千敗挫ぁで我慢しときます。 > そういえば昔のSonyの高級ポータブル機器(デンスケとかWalkman Proとか)って、 >カッコ良くって、性能も良くって、丈夫だったのになぁ。 > なんかThinkPadと状況が似てる...? デンスケ!なつかしぃ!いいっすね!たまに中古で見かけるとたしかに古いThinkPadを 見る時と同じ心象風景が拡がる様な気がします。
3月20日に ぴらさん は書きました。 >#最近は何故かDATレコーダに填ってます。(^^; >#SONY TCD-D8がお気に入りです。この重厚感がたまらんです。 DATも使っています。D8, D100, PioneerD-C88, Panasonic SV3900 Nakamichi 1000/1000p2 マイクを使って録音を行うので、長時間録音ができるのが、DATのいい ところですね。 マイクを使うと、マイクの性能の方が律速となるので、ふつうに市販さ れているマイクでは、MDでも、DATでも、音質にはかわりありませんよ。
3月20日に ぴらさん は書きました。 >D100に黒い奴とかあるんですか。それは欲しいかも。D100の方が性能良さそうだし、 >買うとき迷ったんですが、ここ1年ぐらい銀色アレルギーにかかってるんで止めました(^^; マイクアンプの性能が、D8と比べて向上しています。それ以外は、大きさが小さくなった だけだと思います。マイクを使わないのであれば、安いD8がいいと思います。 D8は、トルクの高いテープを使うとスリップしたり、ノイズが入ったりする事があります ので、注意してください。
#あまり質問と関係ない投稿ばかりしてしまいました。 3月16日に やすひろさん は書きました。 >音質を気にしないなら、普通のAV機器でしたら、LineOut端子があるはずなので >そこからThinkPadのLineInに繋げば、Waveで録音できます。 ThinkPadのオーディオのノイズは大きいと思います。 #比較のため、PowerBookG3も調べてみました。 どのくらいマスターソースがいい状態で録音されているか、 どのくらいたくさんのリマスターをするか、 どのくらいこだわりがあるか。 で、決めるのがいいと思います。 #私は、PCの外部でA/Dすることをおすすめします。 >Canopus DA-Port2000 ソースがアナログとのことですので、Canopus DA-Port2000を使うためには、 Canopus ADLinkも買わないと使うことができません。 >Onkyo VAIO > ここの「MulutiMedia」のところの「SE-U77」なんてのがそうです。 こちらなら、Line in outもあり、1台で事足りると思います。 >Waveで録音したあとは、MP3などに変換したほうがいいでしょう。 もしくは、波形編集ソフト等で、マキシマイズ、トラック分け、コンプ等を 行って、CD-R等にコピーするといいと思います。
皆さん、おはよーございます。やすひろです。 3月27日に 遠藤康弘さん は書きました。 >>Onkyo VAIO >> ここの「MulutiMedia」のところの「SE-U77」なんてのがそうです。 >こちらなら、Line in outもあり、1台で事足りると思います。 あ゛、Onkyoのは「WAVIO」です。「VAIO」はSonyだっつ〜の・・・ あと、Rolandのこんなのも見つけました。 http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-30.html Victorからはこんなのも出てます。 http://www.jvc-victor.co.jp/products/pc/AC-RU1.html しかし、光デジタルがあるとボンと値段が上がるのはどういうことかな・・・
3月28日に やすひろさん は書きました。 >しかし、光デジタルがあるとボンと値段が上がるのはどういうことかな・・・ NOVACの話題が出て、サイトを見てみたんですが、思わぬ収穫です。 こんなんありました。 http://www.novac.co.jp/hard/usb/CatchSound/index.html ダイレクト価格で \ 8,300 なり。 けっこう本命かもと思って、よく調べてみたら、よりによって TP240+Win98 では 音切れが発生するらしく、サポート対象外、とのこと。Win2kはOKらしい。 う〜む・・・▲[INDEX]
色々ごたごたしてるNM502iですが、 DoCoMo関西の商品カタログに詳細仕様が掲載されているようです。 着信音一覧やiモード機能、オプション等かなり詳しいスペックがわかります。 http://www.docomo-kansai.co.jp/mova/products/nm502i/index.html # ちなみにC306Mはつや消しではないブラックでスタータック型らしいです。 # むふふ..こっちも楽しみ。
3月28日に ぴらさん は書きました。 >DoCoMo関西の商品カタログに詳細仕様が掲載されているようです。 >http://www.docomo-kansai.co.jp/mova/products/nm502i/index.html NM207はいまいち乗り気になれなかったけど,NM502iはちょっと検討中。 J-PHONEのE-Mail定額受信し放題も魅力あるし,cdma Oneもよさそうだし。
3月29日に OZAKI'Sさん は書きました。 > J-PHONEのE-Mail定額受信し放題も魅力あるし,cdma Oneもよさそうだし。 といわれてハタと気付いたんですが、ASTELは四国で定額Webを始めましたね。 ちょっとうらやましいです。但し、22:00〜01:00 は別料金みたいです。 http://www.netwave.or.jp/~astel/topics/newsrel/120307.htm
3月29日に やすひろさん は書きました。 >といわれてハタと気付いたんですが、ASTELは四国で定額Webを始めましたね。 >ちょっとうらやましいです。但し、22:00〜01:00 は別料金みたいです。 ASTEL(HTCN)北海道でもやってます。 #http://www.hotcn.ne.jp/ 時間限定はとくになく、常時OKで定額PPP接続可能です。 サービス始まってすぐに申し込んだんですが、まだ機器が届きません…。 さすがに、大変混んで居るようです。
3月29日に OZAKI'Sさん は書きました。 > NM207はいまいち乗り気になれなかったけど,NM502iはちょっと検討中。 DoCoMo中国は4月上旬〜中旬らしいです。 ..てことで,とりあえずは予約入れました。
3月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 > DoCoMo中国は4月上旬〜中旬らしいです。 > ..てことで,とりあえずは予約入れました。 DoCoMo中国では4月7日、色はブルーだけらしいです。
3月30日に ぴらさん は書きました。 >DoCoMo中国では4月7日、色はブルーだけらしいです。 ども(^^) 4/7ですか。ちょうどこの土日出勤の代休にあたって(勝手に決めたんですけど)ます。 ※色指定(ベルベットブルー)は言われてました。
4/7発売開始と発表されました。 NTTドコモ中国 ニュース・リリース http://www.docomo-chugoku.co.jp/news/new00_3/nm502i.html▲[INDEX]
BCN総研のアンケートによると,パソコンメーカーのホームページに対するユーザー評価 でNECがトップになり,日本IBM社は4位(順位はASCII24集計)とあります。 BCN総研ニュースリリース http://computernews.com/marketview/marketview.htm ASCII24 http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/2000/0327/mrkt06.html
3月21日に やすひろさん は書きました。 >ポータプルなCD-R(W)のMP3プレーヤを発見しました。 >http://www.mambox.com/ 国内販売を開始するようです。\29,800 なり。 http://www.pax.co.jp/mambo.htm
3月29日に やすひろさん は書きました。 >国内販売を開始するようです。\29,800 なり。 >http://www.pax.co.jp/mambo.htm そこには「4月1日新発売」って書いてあるけど、製造元(Tagram System Corp.) のマーケッティング部長さん(?)は4/17の週後半以降出荷予定って言ってるみたい :-) → http://www.mambox.com/mamboxletter.htm
みなさん、おはよーございます。やすひろです。 3月29日に TongTongさん は書きました。 >>http://www.pax.co.jp/mambo.htm よくみると、この会社、横浜にあるそうで。 ショールームもあるらしい・・・ > そこには「4月1日新発売」って書いてあるけど、製造元(Tagram System Corp.) たしかに、それには語弊があるようですね。 >のマーケッティング部長さん(?)は4/17の週後半以降出荷予定って言ってるみたい :-) 予約が殺到しているみたいです。現在申し込むと4月下旬の発送とか。 どうしよっかな〜・・・
ども,TongTong@国立商店からバッグが届いた です. 3月30日に やすひろさん は書きました。 >予約が殺到しているみたいです。現在申し込むと4月下旬の発送とか。 というか,予約が殺到していて遅れるというよりは,そもそもモノが まだ存在してないんだけど..... 先のマーケッティング部長さんのコメントも実は笑える話があって, 少し前に見に行ったときには,まったく同じ文章(フッタの日付も同じ) で「4/10の週後半から出荷開始予定」と書かれてました(^^;). だいたい,私の記憶にある限りでは以前は1999年内に出荷予定と言っ てて,次に年明けに延びて,その次は「台湾の旧正月だから?」とか 言うことでまた延びて,さらにまた延びて.....まぁ,そんな感じです. 今後も発売されることは無いだろうと断言するつもりはありませんが (これもVaporwareだと言われていたPalmColorsも無事?発売されました し),実際に発売されるまでスケジュールはあてにできないなぁという のが正直な印象です. モノ自体は興味ありますけどね.
3月30日に TongTongさん は書きました。 > だいたい,私の記憶にある限りでは以前は1999年内に出荷予定と言っ >てて,次に年明けに延びて,その次は「台湾の旧正月だから?」とか >言うことでまた延びて,さらにまた延びて.....まぁ,そんな感じです. ・・・(^^;) では、これで5度目の正直(?)くらいになるのですかね。 > モノ自体は興味ありますけどね. ですよね。これで光デジタルOutが付いてればバッチリなんですが。 って、これはさすがに著作権(?)にふれちゃうかも。 そうそう、KENWOODのMP3カーステ、大繁盛らしいです。▲[INDEX]
すごいぞアイワ! http://www.computernews.com/000328.htm#06 コンポにHDDを内蔵しちゃうのも出るらしい。(?)▲[INDEX]
こんばんはHKです。あんまりTPとは関係のない話題ですが・・・ 私は以前からドコモのDoPaサービスを利用していますが、最近 iモードの普及に伴ってパケット通信でもビジーが起こるようにな ってきました。(一応、ドコモのカタログにはビジーは「理論上起 こり得ない」と書いてますけど) iモードの利用者が500万人を越えたそうなんでいくらパケット 通信をいえどもトラフィックの混雑は避けられないでしょうけど それに伴いやっかいな問題が発生(発覚)しました。 私は携帯はN302というNEC製のものを使用していますが、これ が相当やっかいな端末でビジーが発生したあとそのログが自身のメモ リー内に残ってしまい次にダイアルアップするときにそれができなく なってしまうということが解りました。で、ドコモによると電源を切 って電池を再度セットすればそのログは消えるとのことですがこれじ ゃぁ使い物になりません。ドコモに改善の要求を出したのですが、来 年サービスインするW−CDMAの開発に忙しいらしくファームウェ アのバージョンアップなど期待できないそうです。 ここに訪問されている方でN302でパケットをお使いの方がいらっ しゃいましたらそのような方法で対処してほしいとのことでした。 それにしてもこれをある種の欠陥と思う私はヘンでしょうか?
3月30日に HKさん は書きました。 >それにしてもこれをある種の欠陥と思う私はヘンでしょうか? 私の感覚ならってことで.. まったく使えないなら「欠陥」でしょうが,ある特定条件化においてということなの で,「不具合」とでもトーンを弱めた書き方をします。
3月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 私の感覚ならってことで.. > まったく使えないなら「欠陥」でしょうが,ある特定条件化においてということなの > で,「不具合」とでもトーンを弱めた書き方をします。 ご指摘、ごもっともです。私、この問題を去年から引きずっているのでどうもこういう書 き方になってしまいました。おっしゃるようにこりゃ「不具合」ですね(^_^) それにしても頼むよ〜ドコモさんって感じです。
こんばんはHKさん。私YGと申します。私もDoPaサービスの契約者で、 端末は一世代まえのパナソニック製のP301を使っています。 3月30日に HKさん は書きました。 >私、この問題を去年から引きずっているのでどうもこういう書 >き方になってしまいました。おっしゃるようにこりゃ「不具合」ですね(^_^) やはり去年からの不具合(ビジー)でしたか!私(私の住まいの地域)だけでは 無かったのですね。当たり前といえば当たり前ですけれども。 この件をNTT DoCoMoに尋ねたところ、住まい周辺のパケット通信用交換機の 不具合ということで一ヶ月後には回復しましたが、私の場合は新たにDoPaの 驚くべき不具合が発見されました。それは、あまりのビジー状態に嫌気が差し、 少しでも速い通信を試みよう(後で考えてみれば何の役にも立たないことが 理解できたのですが)、契約ISPのプロキシ・サーバーを経由してWEBを閲覧 していたところ、今年一月末に届いた請求書には今までより10倍高い金額が 記入されていたのでした!! DoPaの技術相談センターに電話すると(ここら辺の理屈が分らないのですが) 「プロキシ接続すると、余分なパケットが流れて、その分も課金されてしまい ます。」と、契約書の約款にも、織田裕二が表紙の(古い)カタログにも載っ ていないことを言うのでした(書いてあれば繋ぎませんよ、少なくとも私は)。 この件、納得出来ないので、DoCoMo側と再度話し合いを持つことになりましたが、 >それにしても頼むよ〜ドコモさんって感じです。 私、自分のWEBでDoPaをべた褒めしたのに。これじゃ訂正のページを アップしなければなりません、プロキシ接続するべからずと!
3月30日に YGさん は書きました。 >DoPaの技術相談センターに電話すると(ここら辺の理屈が分らないのですが) >「プロキシ接続すると、余分なパケットが流れて、その分も課金されてしまい >ます。」と、契約書の約款にも、織田裕二が表紙の(古い)カタログにも載っ >ていないことを言うのでした(書いてあれば繋ぎませんよ、少なくとも私は)。 プロキシはキャッシュの役割を担うものですから,データ本体のパケットは変わらず, データ比較の分だけ総パケットって増えるんじゃないですか? ..ということで,利用上の問題であり,契約書の約款に書くような事項ではないと 思いますが。
おはようございます、HKです。 3月30日に YGさん は書きました。 >やはり去年からの不具合(ビジー)でしたか!私(私の住まいの地域)だけでは >無かったのですね。当たり前といえば当たり前ですけれども。 ドコモの説明によるとiモードの爆発的普及でトラフィクの混雑が目立ってきたとの ことです。とはいうものの、これでは何のためのDoPaサービスと思います。 >この件をNTT DoCoMoに尋ねたところ、住まい周辺のパケット通信用交換機の >不具合ということで一ヶ月後には回復しましたが、 どちらのISPをお使いかが解りませんが、DoPaのAPはドコモ所有のもので それをISPに貸し出しているのが実状です。ですので住まい周辺の交換機の不具合 というのは考えにくいのですが・・・。 >驚くべき不具合が発見されました。それは、あまりのビジー状態に嫌気が差し、 >少しでも速い通信を試みよう(後で考えてみれば何の役にも立たないことが >理解できたのですが)、契約ISPのプロキシ・サーバーを経由してWEBを閲覧 >していたところ、今年一月末に届いた請求書には今までより10倍高い金額が >記入されていたのでした!! 私もプロクシ経由で接続していますが(CGIスクリプトのあるサイトは別)その ような金額の請求はきたことがありません。 >DoPaの技術相談センターに電話すると(ここら辺の理屈が分らないのですが) >「プロキシ接続すると、余分なパケットが流れて、その分も課金されてしまい >ます。」と、契約書の約款にも、織田裕二が表紙の(古い)カタログにも載っ >ていないことを言うのでした(書いてあれば繋ぎませんよ、少なくとも私は)。 ちょっと理解しがたい理屈ですね。すくなくとも私のところではそのような現象 は出ていないわけで・・・。 >この件、納得出来ないので、DoCoMo側と再度話し合いを持つことになりましたが、 私も高価な機器を購入し、高額な通信料を払っているのにこのドコモの対応ではあ きれて言葉がありません。どちらのドコモでお話されているか解りませんが、少な くとも支店長クラスと話をしないとどうにもならないです。以前、ドッチーモでド コモともめた時も結局、上役に話して収まったということがありました。 >私、自分のWEBでDoPaをべた褒めしたのに。これじゃ訂正のページを >アップしなければなりません、プロキシ接続するべからずと! 今、ドコモに話し合いの為に向かっているところですので何かわかりましたらカキコ します。
3月30日に YGさん は書きました。 >DoPaの技術相談センターに電話すると(ここら辺の理屈が分らないのですが) >「プロキシ接続すると、余分なパケットが流れて、その分も課金されてしまい >ます。」と、契約書の約款にも、織田裕二が表紙の(古い)カタログにも載っ >ていないことを言うのでした(書いてあれば繋ぎませんよ、少なくとも私は)。 カタログに載っている載っていない以前に,「プロキシ接続しているから10倍の パケットが流れる」という説明には疑問を感じます. # というかはっきり言って嘘をついているか,相手が無知かのいずれかだと思い # ます. 相手がWWWサーバであろうが,プロキシサーバであろうが,閲覧しているデータ が同じであれば,サーバと端末間の通信量はほとんど変わらないはずです. HM
OZAKI'S様 HK様 HM様 貴重なご意見有り難うございます。YG@出張中でございます。 >今、ドコモに話し合いの為に向かっているところですので何かわかりましたら >カキコします。 明日ドコモの某支店で朝10時にこの件で約束してありますので、何かわかれば 私も書きこみます。勿論、ThinkPad Clubの書きこみで知識を得たということは 絶対に話しませんし(プロトコルの本を読んだ、と説明します)、誰の発言かも一切 他言しません。皆様に迷惑を掛けないことを誓います。 (もし、確信に触れる内容でありながら、プライバシー等の問題で公に書きこめない 内容の場合は書きこめませんが) 明日の焦点は、ドコモのプロキシ接続の説明で:− >プロキシはキャッシュの役割を担うものですから,データ本体のパケットは変わらず, >データ比較の分だけ総パケットって増える のであるか、あるいは:− >WWWサーバであろうが,プロキシサーバであろうが,閲覧しているデータ >が同じであれば,サーバと端末間の通信量はほとんど変わらないはず もしそうならば、私が迂闊にも:− >(CGIスクリプトのあるサイト(略) を訪れてしまいパケットが上がってしまったか、納得いく説明がなされるかどうか だと思います(しかし、怪しげなサイトへ行った記憶は無いのですし、Javaアプレットも スクリプトも、Active Xもダウンロードすら全てOFFにしています。当然画像、 音声等全てOFFの設定です)。 OZAKI’S様が仰っていたしたように、 >使用上の問題 つまり基本的には私「トホホ」でしょうか。でもその場合、ドコモには全く責任はない ことになりますが。
3月30日に YGさん は書きました。 >>使用上の問題 >つまり基本的には私「トホホ」でしょうか。でもその場合、ドコモには全く責任はない >ことになりますが。 端末とプロキシサーバーの間の通信量はHMさんの書かれているとおり,ほとんど変わ らないです。 ..で,10倍の料金ってのがどうかって点では,ドコモにきちんとした説明を受けるし か,私の頭では想像できません。
こんばんは、HKです。 >>今、ドコモに話し合いの為に向かっているところですので何かわかりましたら >>カキコします。 結局、話し合いは今日の時点では物別れに終わりました。また、明日に再度話し合い をもつ予定です。 >を訪れてしまいパケットが上がってしまったか、納得いく説明がなされるかどうか >だと思います(しかし、怪しげなサイトへ行った記憶は無いのですし、Javaアプレットも >スクリプトも、Active Xもダウンロードすら全てOFFにしています。当然画像、 >音声等全てOFFの設定です)。 ドコモのサイトからバイトカウンター2をDLしてその場でパケット量に違いを比較されて みてはいかがですか。そうすればドコモの話に整合性がないことがはっきりするハズです。 いずれにしてもドコモの方でもパケット通信にたいして理解している人も少なく、こちらの 話が通じないのはしばしばです。
本当に長い文章なので、最初に謝っておきます。ごめんなさい。 HK様、どうもです。YG@出張から帰って参りました、です。 3月30日に HKさん は書きました。 >ドコモのサイトからバイトカウンター2をDLしてその場で >パケット量に違いを比較されてみては(略) 御指導有り難う御座います。早速やってみます。 因みに今回の件で不審に思う点は、プロキシ云々もさることながら、 二月分の請求額が通常の額に戻っていたことです。先月の15日に多額の 請求が来て、21日にドコモに説明されそれ以来プロキシを使っていないの ですが、それでもフラットプラン(300,000パケットまで定額料金)の上限 ぎりぎりでした(298,000パケット使用したとの明細です)。しかも 一月分の請求を現在まだ未払いにも拘らず、未だに督促は来ていません。 穿った見方をすれば、ドコモに後ろめたい思いあるからかもしれません。 二月分は支払いましたが(298,000パケットも使ったかどうか別として、 定額制なので0パケットでも払う金は同じの為。それもカウンターを DLして試せば、はっきりすることですが)。 >ドコモの方でもパケット通信にたいして理解している人も少なく >話が通じないのはしばしばです。 私も前途多難のようです。 >以前、ドッチーモでドコモともめた時も(略) 恐縮ですが、HK様が宜しければ、経緯を教えて頂けません でしょうか? と申しますのは、DoPaの他に仕事で外出先からIBMセキュアIPに 繋ぐ必要があるので、DDIポケットのエッジを購入したのですが、 こちらも、月に多く見積もって二時間程度しか繋いでいないにも 拘らず、ちょっぴりショッキングな(DoPaほどではありませんが) 請求を受けたからです。キャリアーが違ってもPHSの請求額で 私と同じような不審な思いをされて方がいらっしゃれば、DDIに アピールする根拠ができますから(残念ながら私のプロトコルに 対する知識は希薄ですので)。勿論このことはキャリアー側には 守秘することをお約束いたします。 この件は更に不審な点があり、セキュアIPは定額制なので、さほど 問題にはなりませんでしたが、こちらも私のセキュアIPに繋いでいる 時間が、他社に比べて三倍長いとのことでした。勿論いくらド素人の 私でも、セキュアIPに繋ぐのにプロキシなんて通しませんので念の為。 これは、弊社のお客さんがセキュアIP代を立て替えていらっしゃる (ホントのところはわかりませんが)建前になっておりますので、 原因究明はお客さんの仕事になりますから私には直接情報は入って きませんので詳しいことは分りません。 PHSの件は先方に伝えましたが、未だ原因は解明出来ていません。 後は、私の愛機その物の障害も考えられますが、そんな不具合って あるんでしょうか? もしあったとしても、通信速度が上がらずに 通信料だけ上がる不具合なんて、「トホホ」にも程があるってもんです。
3月30日に YGさん は書きました。 >因みに今回の件で不審に思う点は、プロキシ云々もさることながら、 >二月分の請求額が通常の額に戻っていたことです。先月の15日に多額の 最初の記事を読んだときにちょっと考えたのは,いわゆるY2K問題ってやつですが, その可能性はないでしょうかね. さて, >こちらも、月に多く見積もって二時間程度しか繋いでいないにも >拘らず、ちょっぴりショッキングな(DoPaほどではありませんが) >請求を受けたからです。 PHSは時間課金で,大雑把に言って10円/分ですから,基本的な契約で二時間なら, 基本料金2700+10(円)*120(分)で4000円程度といったところでしょうか.そ んな程度じゃないってことでしょうか. HM
HMさんYGです。 レス有り難うございます。 ドコモは首題の件について、以下口頭ですが認めました:− 全てのサーバーにあてはまることではないが、サーバーによっては データ比較の分だけ総パケットが増えそれが課金の対象になる。 とのことです。 >いわゆるY2K問題ってやつですが,その可能性はないでしょうかね. ドコモに月曜日に尋ねてみます。 >PHSは時間課金で,大雑把に言って(略)\4,000(略) この件ですが、DDIポケットは一月までダイヤルアップ接続は無料ですが 2月から\20/分と言う話みたいで(ごめんなさい調べてませんが) それも加味すると、まあ誤差の範囲かな、となります。しかし、 セキュアIPの接続時間が他社と比べて3倍というのは解せません。
3月31日に YGさん は書きました。 >全てのサーバーにあてはまることではないが、サーバーによっては >データ比較の分だけ総パケットが増えそれが課金の対象になる。 納得いかない曖昧な説明ですよね. 携帯電話を使ってプロキシサーバ経由でWWWサーバに接続したとすると,通常, クライアント(携帯)--(パケット網)--プロキシサーバ-- --(インターネット)--WWWサーバ という形で接続するわけですが,プロキシサーバは,不要なデータをWWWサー バから取ってこないように,自分が持っているデータ(キャッシュの内容)と WWWサーバ上のデータを,通常は日付の比較をすることで,自分の持っている データを更新する必要があるかどうかを調べます.そうやって,WWWサーバの データを取ってこなくて良いと判断されれば,プロキシサーバは自分の持って いるデータをクライアントに送信し,必要があれば,データをWWWサーバから 取ってきてそれをクライアントに送信します. つまり,データの比較のためのデータが流れるのは,プロキシサーバとWWWサー バの間(のインターネット部分)であって,パケット網ではありません. もちろん,プロキシサーバとWWWサーバの間がパケット網であれば,つまり, プロキシサーバから外への接続を携帯電話で行っているとすれば,このデータ 比較のためのデータがパケット網を流れることになります. しかし,プロキシサーバとWWWサーバの間にデータ比較のためのデータが流れ るからと言って,プロキシサーバとWWWサーバ間の通信量が増えるかというと, 通常はそういうことはありません.というか,それじゃプロキシサーバの意味 がありません.キャッシュ内容の更新が不要な場合,つまり,コンテンツの更 新が行われていない場合には,プロキシサーバは比較のためのデータのやりと りだけして,本体のデータそのものはやりとりを行いませんので,そうでない 場合に比べるとプロキシサーバとWWWサーバの間の通信量は劇的に減少します. >>PHSは時間課金で,大雑把に言って(略)\4,000(略) > >この件ですが、DDIポケットは一月までダイヤルアップ接続は無料ですが >2月から\20/分と言う話みたいで(ごめんなさい調べてませんが) >それも加味すると、まあ誤差の範囲かな、となります。しかし、 >セキュアIPの接続時間が他社と比べて3倍というのは解せません。 「DDIポケットのダイアルアップ料金」という表現がよく分かりませんが,デー タ通信料金のことであれば,同一区域内では3分30円で,通常電話と同様に, 相手が遠くなるごとに料金は高くなります.PTE経由ですと5円/分が加算され ますが,これは5月末まで無料です. DDIポケットのデータ通信料金: http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/tuwa.html#link1 HM
4月1日に HMさん は書きました。 >「DDIポケットのダイアルアップ料金」という表現がよく分かりませんが,デー >タ通信料金のことであれば,同一区域内では3分30円で,通常電話と同様に, >相手が遠くなるごとに料金は高くなります.PTE経由ですと5円/分が加算され >ますが,これは5月末まで無料です. と書きましたが,特定の電話事業者経由でのデータ通信は一通話ごとに20円加算 になっているようですので,そういう業者につないでいる場合には料金が高くな るかもしれません. DDIポケット特定電話事業者経由でのデータ通信料金: http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/tuwa3.html HM▲[INDEX]
asahi.comの企業リリース記事(3/31)より。 http://www.asahi.com/release/other/o033109.html (asahi.comはTopページ以外Link不可のためHyperLinkにしていません。) 一番売れたのはTP560シリーズ?
4月1日に Tommyさん は書きました。 News.comにも記事(英文)がありました。 >一番売れたのはTP560シリーズ? TP600が200万台で最もポピュラーだそうです。 Portofino付きの新モデルは5月発表のようです。
3月22日に ICHIさん は書きました。 >> しかし,これで売れ線と勘違いして,大量に追加仕入れされませんよう願ってます(^^; >僕が店員さんだったら、間違いなく追加仕入れしちゃうところです。 本日5冊並んでました。追加仕入れされたようです。(^^;
4月2日に ぴらさん は書きました。 >本日5冊並んでました。追加仕入れされたようです。(^^; う〜ん。あれだけ一気にはけると追加仕入れしたくなるでしょうね。 私の所にも届きました。▲[INDEX]
本家のサイトにもようやく登場したようです。 http://www.nokia.co.jp/products/nm502i/ 欲しいことは欲しいけど、なぜか買う気が萎え気味... やっぱ向こうの最新機種8890と比べると冴えないす。> 502i (-_-)
3月31日に [ThinkPad2xx系(5)]においてはせがわさん は書きました。 >Windows2000を240に導入してから、ドライバーが >無くてずっと使えていなかった、パナソニックのKXL830 >CDドライブですが、1週間ほど前からドライバーが公開されて Panaさん、3月中に大方のCD-ROMdriveWin2kのドライバを提供するとか言いながら 31日付けでやっとサイトが更新されています。 ただ、一部未完成のもあります。(KXL-820ANとか) http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/win2000_1.html▲[INDEX]
IMT-2000の導入に向けた事業変更許可申請及び無線局免許申請を本日行ったようです。 平成13年5月末頃を目途にサービス開始予定。 サービス開始時の提供エリア(予定) 東京23区、横浜市、川崎市 のようです。 NokiaやERICSSONのあんなのこんなの、ようやく使える日がくるかも...(泣) http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/00/whatnew0403.html▲[INDEX]
こんにちは、motoです。 570の液晶パネルがたわむとか、落下しても壊れなかったとか 良い悪いを別にしてTPシリーズはいろいろ逸話があります。 そのひとつにTPの筐体はなぜ樹脂にこだわるのかというのがありますが、 日系メカニカルの3月号に興味ある記事がありました。 その理由のひとつが「世界中のどの地域でも生産できること」らしいです。 はやりのマグネ合金製の筐体はどこでも成形できるものではないのでやらないそうです。 TP600は底面と天面に炭素繊維で強化したナイロン系樹脂(肉厚1.2mm)を、 TP570は天面に炭素繊維で強化したポリカーボ系樹脂(肉厚1.3mm)を 使用しているそうです。 炭素繊維が入っているので電磁波シールド効果もあり(めっきやシールド板が不要)、 またTP600では肉厚0.9mmのマグネ合金と質量は同等だそうです。 (強度比較に関しては書いていませんでしたが...) たしかに材料さえ持っていけば世界中どこでも成形できるだろうし、落下したときの 衝撃吸収性も(車と同じで筐体が壊れて中身を守る)良いだろうと思います。 それとコストと生産性を考えた場合、マグネ合金に比べて大きなメリットがあるので 樹脂にこだわっているのではないかと思います。 みなさん、雷の時はTPを持ち歩かないように。カーボンなので落雷します。(^^)
4月4日に motoさん は書きました。 >570の液晶パネルがたわむとか、落下しても壊れなかったとか >良い悪いを別にしてTPシリーズはいろいろ逸話があります。 >そのひとつにTPの筐体はなぜ樹脂にこだわるのかというのがありますが、 >日系メカニカルの3月号に興味ある記事がありました。 >その理由のひとつが「世界中のどの地域でも生産できること」らしいです。 >はやりのマグネ合金製の筐体はどこでも成形できるものではないのでやらないそうです。 >TP600は底面と天面に炭素繊維で強化したナイロン系樹脂(肉厚1.2mm)を、 >TP570は天面に炭素繊維で強化したポリカーボ系樹脂(肉厚1.3mm)を >使用しているそうです。 >炭素繊維が入っているので電磁波シールド効果もあり(めっきやシールド板が不要)、 >またTP600では肉厚0.9mmのマグネ合金と質量は同等だそうです。 >(強度比較に関しては書いていませんでしたが...) > >たしかに材料さえ持っていけば世界中どこでも成形できるだろうし、落下したときの >衝撃吸収性も(車と同じで筐体が壊れて中身を守る)良いだろうと思います。 >それとコストと生産性を考えた場合、マグネ合金に比べて大きなメリットがあるので >樹脂にこだわっているのではないかと思います。 > >みなさん、雷の時はTPを持ち歩かないように。カーボンなので落雷します。(^^) たしか、ThiknPad570&240が発表された時だったと思いますが、 IBMの商品説明会のようなものがあったようで、 そのときの内容を乗っけたページがあったのですが(どこにあったかは忘れましたが、、、) その中で、なぜマグネシュウム合金を使わないのかいったないようの質問があり、 それにIBMのかたが答えていらっしゃいました。 たしか、素材の候補としてマグネ合金も挙がっていたようなのですが、 強度検査(落下実験など、、、)の結果が合金よりも強化プラスチック(樹脂)のほうが よかったためこれを採用しているとのことだったと思います。 F1のシャーシだって樹脂だし、、、、、、
4月4日に yasuさん は書きました。 >その中で、なぜマグネシュウム合金を使わないのかいったないようの質問があり、 >それにIBMのかたが答えていらっしゃいました。 英語ですが,ここ にカーボン材料に関するドキュメントがありますね. 無塗装の樹脂のボディは,普段使うのにキズや剥がれ等を気にしなくても 良いので,けっこう好きです. なかでも,560Zの液晶パネル裏面の仕上げが一番好きです(^-^).
私の聴いた話によると 最近マグネシウムボディがはやってますが コストの面でも強化プラスチックのほうがいいそうです。 でも最近TPの液晶の裏のプラって軟弱じゃないですか?
4月5日に RAGEさん は書きました。 >最近マグネシウムボディがはやってますが >コストの面でも強化プラスチックのほうがいいそうです。 リサイクルを考えて、というのがマグネシウム採用の理由に あるようです。強化プラスチックの場合の取り組みはまだ よく判りませんが。 >でも最近TPの液晶の裏のプラって軟弱じゃないですか? 同感。強度は確保できているのかもしれないけど、 波打つ液晶は心配です。現に長いTP歴で初めて自分のマシンの 液晶割れに遭いました。▲[INDEX]
以前からオーダーしていた、ここでも話題のSpace SaverII Keyboardが届い たので、早速今まで使用していたA01と入れ替えてみました。以下使用感です。 1.使用環境が、WinNT4とOS/2のServerを、システム切替機でキーボード、 マウス、モニターを共有して使用しているのでちょっと心配でしたが、 後で書くようなトラブルはありましたが問題なくどちらの環境でも使用 出来ました。 2.問題とは、Space SaverIIに付属していたCDからまずWinNT用のユーティ リティをインストールしたのですが、一番期待していたセンターボタンが 何度インストールしても動かない(;_;)。切替機のせいかと直接つないで みても同じ??? 確かThinkPadではWinNTでもサポートしているし... で、ユーティリティの絵がThinkPadのボタンのBitMap(^^;;だったんで、 IBMのWebから最新版(取りあえずTP-600用)をダウンロードして入れ直し てみたら、見事動きました!! Keyboardに付属していたユーティリティは 英語版だったんで、一石二鳥!! 3.次に、OS/2のServer側にインストールしようとしたのですが、マニュアル にはOS/2用のインストール手順も書いてあるのに、肝心のCDには影も形も 無い(^^;; で、やはりWebからOS/2用のドライバーを落としてインストー ルして、見事動作しました。 4.実際のキーの作りは、A01と比べるとやはり「安っぽい」のですね。カチャ カチャするのにまだ馴染めないでいます。それと、TrackPointの先輩の ThinkPadのキーと比べると、ストロークがやはり深いのでちょっと違和感 があります。また、センターボタンの位置がThinkPadと逆で前(キーボー ド側)なのでこれも慣れません。 5.ちょっと幻滅したのが、キー配列です。まず、言語道断論外のWinキーがつ いているのが許せない。うざったいったら、ありゃしない。これが許せな いのその1。 6.その2は、PritnSct/NumLock-ScrLock/Pauseのキーが、Ins/Home/PageUp とくっついて配置されている事。もう、InsertのつもりでPrtScreenを押 すし、HomeにカーソルとばすつもりでScrLockしてしまうし、これも慣れが (というか、修行に近いかもしれない)必要です。 7.全体的に得点を付けるとすると、 - キータッチは、A01と比べて-5点。ThinkPadと比べてもタッチが違うのが 難点。まぁ、カチャカチャ感は、もう少し使い込んでいけば滑らかにな るかな... - ただし、スペースは劇的に広くなりました。10キーが無いのとマウスが 不要になったので、これは+10点。 - キー配列に関しては-5点。ThinkPadの770Xあたりのキーをそのまま取り 出してキーボードにしてくれると、一番嬉しいのですが... - しかし、最大の恩恵はTrackPoint、これに尽きます。カーソルの移動も そうですが、センターボタンを使ってWindowが自由にスクロール出来る ので「便利」の一語。TrackPointの使い勝手には賛否あるとは思います が、私は重宝しています。これで+20点(^.-)-☆
Space Saver 2-jp userの けんぼうです。こんにちわ。 4月5日に BinBunさん は書きました。 > - キー配列に関しては-5点。ThinkPadの770Xあたりのキーをそのまま取り > 出してキーボードにしてくれると、一番嬉しいのですが... 私もBinBunさんの御意見に1票投じます。 最近、User's Sideで S.S.K-2-us が限定5個、29,800円で販売 されましたが(もう完売でしょうかね)、jp版の3倍近い値段では 食指が動きませんでした。 ところで、TPの話題ではないので、恐縮なのですが、 会社でDell Inspiron5000を購入したのですが、このキーボードが 相当ひどいです。4角、中央部ともにヘナヘナ、パシャパシャなのです。 別の者がDellに問い合わせましたが、そんなものだ との回答だったようです。 Ispiron 5000を使用されてる方々におたずねします。こんなものでしょうか?
4月5日に けんぼうさん は書きました。 >Space Saver 2-jp userの けんぼうです。こんにちわ。 >会社でDell Inspiron5000を購入したのですが、このキーボードが >相当ひどいです。4角、中央部ともにヘナヘナ、パシャパシャなのです。 >別の者がDellに問い合わせましたが、そんなものだ との回答だったようです。 >Ispiron 5000を使用されてる方々におたずねします。こんなものでしょうか? Inspiron5000をさわったことはないので直接の回答ではないのですが…。 http://www.tcup2.com/252/akipyon.html ThinkPad-Clubより、ここの方が回答得やすいと思います。 で、ここではInspiron3700/3800のキーは評判がいいようです。 3700/3800系と違って5000はそんなにひどいんでしょうか…。▲[INDEX]
ThinkPadの話題とあまり関係ありませんが http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000404-1.html?mn にてIBMがCuとlow-kのインテグレーションに成功したようです。 Cuの線幅が0.13umであるかのように書いてありますが、実際、 そんなことは生産コストと見合わないのでできないははずです。 ふつうはゲート長ですよね、この幅は。 Cu+low-Kの組み合わせは、日本のデバイスメーカーも試作中 だと思います。日本の半導体業界の方、どうでしょう?