>必ずg対応のアンテナと思っていました。「対応OK」ではないのでしょうか? 最終的に認可を得る場合に、アンテナからの出力等からa/bは範囲内で、gは駄目 って事もあるので必ずしもg対応のアンテナとは限らないそうです。 カードをa/b/g、またはgに変更後、アンテナ側(筐体を含む)の変更なしに認可が通 る可能性も当然あります。 雑誌記事やインタビュー記事におけるIBMの無線LANアンテナに関する公式見解はa/b 対応のみであるため、初期段階でアンテナでgを想定し、且つ今後認可を取るなら X31、T40などでg対応の正式発表もされる事も十分に有り得ます。 実際、g対応に関する情報も幾つか報告されていますね。
8月15日に omurassさん は書きました。 >となると、D toDの存在意義はどこにあるのでしょうか? オンラインソフトなどの場合、最初の起動時に必要な環境設定を行うようになっている ものが多いため、OS が D to D で復活すれば、アプリは起動することで修復できるため、 十分メリットは得られます。 とはいえ、そのようなソフトばかりとは限りませんので、メリットばかりとは言えない ことも、事実ですね。
8月13日に Tommyさん は書きました。 >来月あたりに発表かな?<802.11a/b/g対応T40 & 802.11a/b/g Wireless MiniPCI Adapter User"s Guideが登録されたからもうすぐでしょうね。
8月15日に ThinkCatさん は書きました。 >User"s Guideが登録されたからもうすぐでしょうね。 発表されましたね。 製品サービス発表レター:ワイヤレスLAN 802.11a/b/g Mini-PCI カード 9/15出荷開始予定だそうです。 9,800円は魅力的な価格ですね。 # 掲載写真間違ってるのでは?
教えてください 私のT22(2647-4EJ)にPC133 S.O.DIMM 256Mを追加したところ以下のメッセージが出てきます。 ERROR:HIMEM.SYS has detected unreliable XMS memory at address 04001042 XMS Driver not installed. 現在、Windows98SEを使っているのですが、Windows XPにUPdateすると問題解決できるのでしょうか? ちなみに、この新しいメモリー単独では、立ち上がりません。 メモリーの挿す位置を変更(標準品(128M)を空いている方に差込む。 256Mをもともと標準品が挿していたところに入れる)では、立ち上がるのですが、 標準の128Mのみの認識です。 メモリーは、メルコのVM133-256Mです。 何か、心当りありましたらよろしくお願いします。
8月16日に 若葉マークさん は書きました。 >メモリーは、メルコのVM133-256Mです。 > メモリーのチップの数は片面or両面いくつでしょうか?
>>メモリーは、メルコのVM133-256Mです。 >> >メモリーのチップの数は片面or両面いくつでしょうか? チップの数は片面4枚、両面で8枚です。 それから訂正。 メモリーの型番が間違えていました。 正しくはVN133-256Mです。 ごめんなさい。
8月16日に 若葉マークさん は書きました。 >私のT22(2647-4EJ)にPC133 S.O.DIMM 256Mを追加したところ以下のメッセージが出てきます。 >現在、Windows98SEを使っているのですが、Windows XPにUPdateすると問題解決できるのでしょうか? >ちなみに、この新しいメモリー単独では、立ち上がりません。 >メモリーは、メルコのVM133-256Mです。 メモリーを選び間違えましたね。VN-H256Mだったら、ちゃんと認識したのに・・・・ この辺は、メルコの対応情報を見てください。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/ibm_note.html ちなみに、ハードが対応しないのが原因なので、OSをWindowsXPにしても解決しません。 メモリーチップは片面に4枚、両面合わせて8枚だと思いますが、もしそうなら256MBitチップ でしょうから、T23以降でないと対応しません。 256MBのメモリーだと、片面8枚、両面で16枚のメモリーチップ(128MBitチップ)を使った ものを探しましょう。
メルコの型番はVN133-256Mでした。 ごめんなさい。
8月17日に 若葉マークさん は書きました。 >メルコの型番はVN133-256Mでした。 multifaceの投稿にあるとおり、256MBでT22に正式に対応しているのは VN133-H256MYという型番のメモリになります。 自分は一時このVN133-H256MYをT21で使っていましたが、このメモリは 2枚同時に使えないため、512MBにする際にこれを他機種に流用してT21 にはI・OデータのSDIM133-S256MYを2枚挿して使っています。
8月17日に HTさん は書きました。 >自分は一時このVN133-H256MYをT21で使っていましたが、このメモリは >2枚同時に使えないため、512MBにする際にこれを他機種に流用してT21 >にはI・OデータのSDIM133-S256MYを2枚挿して使っています。 純正品と同時使用も出来ないという事ですか? 予定として、合計384Mで使いたいと考えていたのですが。
8月17日に 若葉マークさん は書きました。 >純正品と同時使用も出来ないという事ですか? メルコの対応表 の注釈に明記されているとおり、VN133-H256M 2枚を同時 使用できないという意味です。
皆さんのレスを参考にして、メモリーをVN133-H256MYに交換してもらい 全て問題解決しました。 メモリー384M、認識しています。 最初から対応表で確認するべきでした。 crimsonさん、multifaceさん、HTさん、 初歩的なミスにもかかわらず教えていただきありがとうございました(礼)。
こんにちわ。 T21の9AJユーザーですが、このマシンのメモリ上限は512Mとなっております。 スロットが2つあるので、通常は256M2枚を挿すのだと思いますが、512M1枚(1スロット空き)という構成でも使えるのでしょうか? もし御存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。
8月20日に もけさん は書きました。 >512M1枚(1スロット空き)という構成でも使えるのでしょうか? T21のチップセットは440BXですが、これは128Mbitメモリチップまでの対応。 128Mbitなメモリは、256MBまでしか存在しないはず。 すなわち、使えないと思います。
>T21の9AJユーザーですが、このマシンのメモリ上限は512Mとなっております。 T21は440BXチップセットなので、128Mbitメモリのみ対応です。128Mbitメモリ の最大 1枚 256MBなので512MBには対応していません。
やすひろさん、Nobuyaさん、私の素人のような質問に御投稿ありがとうございました。 128bitメモリー自体に512M容量のものが無いと知り、納得いたしました。 今どきメインメモリ512Mって頼りない印象があるのですが、仕方ないですね。
8月21日に もけさん は書きました。 >128bitメモリー自体に512M容量のものが無いと知り、納得いたしました。 128Mbit で 512MB の容量を作ろうとすると、8x4=32個のチップが必要になるので、 コスト的にメーカーも手を出さないのかもしれませんね。 >今どきメインメモリ512Mって頼りない印象があるのですが、仕方ないですね。 使い方にもよるとは思いますが、256MB も搭載していれば、ある程度はカバーでき るのではないでしょうか?個人的に Windows XP を 256MB のメモリで運用していま すが、スワップすることで作業効率が低下したことがないため、一般的な作業であれ ば、256MB で十分、と判断しています。
前回、「T40キーボードをTP600レベルに改善」を掲載しましたが、 その後、数箇所の改善を行いましたので、まとめて報告します。 @キーボードをTP600レベルに改善 ※基本的に前回掲載時のやり方と同じです。 (1-1)Enterキーからシフトキーの下にかけてコンボドライブの 上の金属版にはってあるキーボードとの隙間をうめるような、 布のようなシールをはずす。 ---->(下記Bで使用するので捨てない。) (1-2)コンボドライブの上の金属版の”全面”に「両面テープ」を2枚くらい 重ねて厚くしたものを貼る。 (1-3)左側の「Fn」キーの下のボディーとあたる部分に小さく切った 両面テープ(これは1枚。厚くしない)を貼る。 (1-4)キーボードをのせて固定する。 (変にキーボードをゆがませたりしないほうが、きっちり固定されます) Aバームレストの合成UP ※バームレストの左側がきしむような音がするのを改善。 ※ウルトラナビ付/ナビ無しバームレストのどちらでも有効です。 (2-1)バームレストとカードスロットの間の金属版に両面テープを貼る。 (両面テープ1枚。厚くしない) (2-2)「Fn」キーのそばの、バームレストを差し込むところの バームレストにあたる「灰色」のプラスチック部分に 小さく切った両面テープを貼る。 (両面テープ1枚。厚くしない) (2-3)バームレストを固定する。 BDVDコンボドライブの動作時の静粛化 ※動作時に響くような音がするのを改善。 ※キーボード下の金属版とコンボドライブの間に隙間があるための キーを押したときのたわみを改善。 (3-1)上記@の(1-1)ではずした布よなシールをコンボドライブの 上面の真ん中あたり横に平行に貼る。 (3-2)DVDコンボドライブを本体に戻す。 ○以上、すべて両面テープだけでの改善ですが、テーブ代金200円くらいで、 T40の合成が改善されました。(ガッチリした感じですよ) (ちなみに上記の@は、T2xでも有効でした。)
どうしようか迷いましたが・・・ 合成は剛性の誤字では?(´-`A
8月23日に KaZさん は書きました。 >どうしようか迷いましたが・・・ >合成は剛性の誤字では?(´-`A そうですね^o^; まちがえちゃいました。ご指摘どうもです。
以前ここでT20のCPUを1GHzの物に交換したと報告しましたが、 その関連情報です。 あの後ちょっとマシンにトラブルがあって、結局WinXP Proに システムを入れ替えることにしました。WinXPのCDを入れて マシンの電源入れると、そのままCDからブートしてインストーラ が起動するんですが、インストーラがその途中でいきなりクラッシュ して、マシンの電源がそのまま落ちてしまうというトラブルが発生 しました。クラッシュはどうもランダムに起きているようで、 ファイルをコピーしているとき、End user agreementからF8押して 先に進もうとした瞬間、パーティション選択時、パーティションに ファイルをコピーしている間と、ありとあらゆる場合で発生します。 で、これの回避方法ですが、バッテリーを抜いて700MHzクロックで 動かすと最後までOSがインストールできます。インストールし終わって しまえば、その後バッテリーを挿入して1GHzでCPUを動かしても問題 は起きません。 このトラブルの原因は、OSインストール後は1GHzでも動く、Win2000 のインストーラは問題なく動く等の事実を考えると、熱暴走ではない 様に思えますが、正直全く判りません。もしCPU交換後似たような症状 に見舞われた方いましたら、とりあえずバッテリー抜いて試してみて ください。
>熱暴走ではない様に思えますが、 過去、各種CPUを載せ替えて実験した経験則から上記が原因です。
>過去、各種CPUを載せ替えて実験した経験則から上記が原因です。 ところが今回はどうも違うようです。なぜなら、先の書き込みの後 思い立って、i386の中身をHDDに移し、そこからインストーラ起動 したらなぜか最後までインストールが最後まで通ったからです。 予測ですが、もしかしたらCPUを1GHzで動かし、CDROMドライブを ぶん回したら、内部の電源容量が一時的に不足するのかなって 思いました。結局はよくわからないですが。 いずれにせよ、一度スピード落としてインストールしてしまえば、 その後は1GHzで安定稼動しています。インストールではまった際は 一度試してみてください。
>ところが今回はどうも違うようです。 以前、T20のCPUを1GHz換装時、CPU FANを900MHz以上の対応品に 変更したら同じ問題が発生しませんでした。 発熱でCD-ROMデータ読み取りに失敗するのが原因なようです。 夏場にWindows 2000でSpeedStep最大でDVDのデータを大量転送を 続けた時、ブルー・スクリーンが発生した事も有(これもCPU FAN交 換後に発生せず)。
>以前、T20のCPUを1GHz換装時、CPU FANを900MHz以上の対応品に >変更したら同じ問題が発生しませんでした。 なるほど、そういう検証された事あるのでしたら、納得します。 おそらく僕のも熱の問題なのでしょう。ファンを調達しないと。 なお、失礼かとは思いますが、あえて一言。 指摘下さったのは感謝いたしますが、どうせなら情報出し惜しみせず、 最初の指摘で上記2行も含めていただければありがたかったです。
初めまして,ひでゆきといいます. 質問の内容ですが, TP T40 19JにRapid Restore PCをインストールしたところ このアプリケーションがアンインストールできなくなりました. アプリケーションのヘルプには,アプリケーションホルダかWINの アプリケーションの追加と削除からアンインストールできると書いて ありましたが,該当のアイコンがなく削除できない状態です. WIN XPは TP T40がはじめてで不慣れな状態です. 以前, TP600,TP570にてWIN98を使用していました. どなたか,対策等お知りでしたらご教授いただけないでしょうか. よろしくお願いします.
8月24日に ひでゆきさん は書きました。 >TP T40 19JにRapid Restore PCをインストールしたところ >このアプリケーションがアンインストールできなくなりました. これって何でヘルプと違うんでしょうね。改善して欲しいです。 "C:\Program Files\xpoint\rmvmpc.exe" の実行で行けるのではないかと思います。
ひでゆきです. "C:\Program Files\xpoint\rmvmpc.exe" で無事削除することができました. WAさん,すばやいレスどうもありがとうございました.
ThinkPad T20を英語WinXP Proで使っております。 最近T20のS端子を、RCAのビデオ信号に変換するコネクタを入手 しました。これでS出力をTVにつなぎ、画面のプロパティの詳細 設定内にあるS3 DuoVueで、TV出力をONすると、ちゃんと画面の 一部がTVに映ります。 ところが、この状態でMediamatics DVDExpressを起動して、DVD をTV画面上で再生しようとすると、Playerがうまく動かずクラッシュ します。TV出力をOFFすれば、LCD画面上では何の問題もなく DVDが再生できます。 皆様の中で、DVDExpressを用いて、S出力ONにしながらDVD再生に 成功しておられる方はいらっしゃいますでしょうか?あるいは これは仕様により不可能なのでしょうか?情報頂けましたら幸い です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。
問題が解決したので自己フォローです。 当初はTVとLCDを両方ONにしてDVDExpressを立ち上げようとしていたの ですが、これだとクラッシュします。ですがTV画面だけONにすれば うまくいくという情報を見つけ、試してみたら無事DVDがTV画面上で 再生できました。 皆様もThinkPadをDVD Playerとして用い、TV画面でDVDを鑑賞する 際は参考になさって下さい。
使い出して早1年半になろうかという我が愛機のT23 2647-2RJですが、 もともとW2Kプリインストール版だったのをXPにアップグレードした 半年ぐらい前からドライバ関係と思われるトラブルに悩まされ続けてきました。 主にディスプレイアダプタのエラーによるものだったようで、 スクリーンセーバーからいきなりブルースクリーンになることがありました。 ところが1ヶ月前にHDDがハード的にぶっ壊れてしまい、換装することになったのですが 思わぬ効果というか結果が出て驚いています。 HDDが逝ってしまっているわけでD2Dでのリカバリができなくなり、 結局新しいディスクに入れ替えてからサービスパックもあたっていない 初期のロットのW2KのCDからまずはOSインストールを行いました。 次に購入したXPにアップグレードして順番にドライバをあてたのですが、 今まで購入時から続いたトラブルもフリーになり、XPに換えた頃から増えた あらゆるトラブルが全くと言っていいほどなくなりました。 で、D2Dからのリカバリこそ最善で最も簡単なリカバリと思い込んでいたのが 私の場合はそうではなかったので、結構複雑な気持ちではあります。 話が変わりますが、一般家庭にパソコンが急速に普及しだしたのがこの2〜3年ぐらい、 ほとんどの家庭はこの2年以内に購入しているだろうと思います。 そろそろ製品の故障が全国的に頻発する一回り目の時期に来ているのでは、 と思っているのですが、バックアップをまめにとることこそ 最大の予防であることは間違いありません。 この掲示板の皆さんはきっと対策を十分しておられると思いますが、 特に今回私も経験したHDの故障という最悪の事態に備えてぜひぜひバックアップを 念入りにとっておかれることをお勧めします(ちと説教くさいけど)。
識者のみなさん。こん**は、ど素人と申します。 先日っと言っても7月ですが、T40p(2373-G1J)を購入しました。 DVDを再生すると、なぜかコマ落ちします。ほかのデスクトップPC (P4 1.5GHZ 128MBメモリ W2K)では、コマ落ちしません。 電源オプションのCDROM速度は、高速にし、メモリは、1GBまで増設してあります。 みなさんもコマ落ちするのでしょうか?それとも設定が足りないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
9月6日に ど素人さん は書きました。 >DVDを再生すると、なぜかコマ落ちします。ほかのデスクトップPC >(P4 1.5GHZ 128MBメモリ W2K)では、コマ落ちしません。 DVD-ROM ドライブの DMA 設定はどうなっていますか? PIO モードなどになっていると、コマ落ちが多発するようです。 デバイスマネージャで確認してみましょう。P2/400 でも、コマ落ちなしになります。
9月6日に 田添 一哉さん は書きました。 > DVD-ROM ドライブの DMA 設定はどうなっていますか? ATAPIの設定は、DMAモードでした。
無線LANがオンになっているようなら、 オフにすればコマ落ちがなくなる場合がある。 特に、無線LANのアクセスポイントに接続していないのに 無線LANをオンにすると、音飛びしやすくなる。(X23で経験済み)
9月6日に MAGIさん は書きました。 >無線LANがオンになっているようなら、 >オフにすればコマ落ちがなくなる場合がある。 内蔵の無線LANスイッチをOFFにすることで、解決しました。貴重な 情報ありがとうございました。
T23にVineLinux2.6をインストールしました。Linuxにちゃんとさわるのはこれが初めてで、 全くの初心者です。 とりあえずCDブートで新規のHDにインストールしたのですが、今度そのHDを取り外して ウルトラベイ2000のセカンドHDアダプターに入れて、BIOSでHDの起動順を変えて起動しようと しましたが、“kernel panic vfs 03:02”というエラーでできませんでした。 HDをもとの位置(左パームレスト下ですね)に入れるとちゃんと起動します。 セカンドHDの位置で起動させることは不可能なのでしょうか?それともブート時のオプション かなにかでできるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。
/etc/fstabの中身を見て、hdaを全部hdcに変えて試しに ブートしてみてください。
9月7日に ジジリさん は書きました。 >セカンドHDの位置で起動させることは不可能なのでしょうか?それともブート時のオプション >かなにかでできるのでしょうか? Linux では、HDD の接続ポートによって、デバイスの番号が固定されます。このため、 プライマリ IDE とセカンダリ IDE では、デバイス番号が異なるため、起動時にマウン トすべきデバイス名が変わってしまい、認識できなくなります。 どちらでも起動させるとなれば、LILO なり grub なりで、セカンド HDD でのデバイス 番号での起動設定を行う必要があります。
st2kさん、田添さん、アドバイスありがとうございます。 試してみてまたご報告致しますので、そのときはまたよろしくお願い致します。
突然不躾な質問で申し訳なく思いますが、よろしくお願いします。 T40のSXGAモデル(T40p含む)には、GPUとしてMobilityRADEON9000/MobilityFireGL9000が搭載されておりますが、 実際の使用上で3D用途などで負荷をかけた場合、GPUが過激に発熱したり、 熱暴走したり、最悪の場合GPU破損などといったことは起こっているのでしょうか? 他社製MobilityRADEON9000搭載モデルでGPU発熱のため暴走や破損などという状況があるらしいので、 そのあたりT40といったかなり薄型の機種ではどうなのだろう?と思いお尋ねする次第です。 実際にお使いになっていらっしゃる方が感じられたことそのままをお答えいただければ幸いです。
9月7日に AAAさん は書きました。 私の持っているのはT40pです。型番は忘れてしまいましたがR9000FireGL登載モデルのはずです。 もともと大きな液晶が欲しくてこのモデルにしたため、R9000自体はゲーム用途にしか使用して いません。 ですので、CAD/CAM関係でのソフト使用時のことは不明ですが、ゲーム使用時にそれなりに熱くは なりますし時々FANの音が気になりますが、それだけです。 異常なほど熱くなったりとか熱暴走の類は一度も発生しておりません。 ・・・まぁ廃棄熱は結構ありますので、膝の上に載せてるとちょっときついですが、これも私的に は許容範囲です。
T30を使用しているのですが、標準の256MBでは少々物足りなくなり メモリを増設(SAMSUNG製、128M)したのですが、認識しませんでした。 メモリ不良かと思い128M単体で起動すると認識しました。 ためしに元々のメモリが挿さっていた所へ128Mを、あいていた所へ 256Mを挿すと今度は128Mと認識。次に256Mのメモリ一枚を元々 挿さっていた側から空いていた方に移して起動しようとすると ビープ音が鳴って起動しませんでした。これはメモリスロット(サブ)の 不良でしょうか。または一枚目のメモリを挿すスロットは場所が 決まっていてなおかつメモリの相性問題なのでしょうか。 再度メモリを購入するか修理か迷っていてます。どなたか お教えください。宜しくお願いします。
メモリースロットの不良かもしれませんね? 過去のログにそのような事例がありますので、チェックされては…
H!さんこんばんは。 過去ログを調べてみたら、情報がありました。 写真付きで解説されている方のサイトもあったりして、 結構多発ぎみの故障でした。ありがとうございました。 でも故障・・修理の方になってしまいました。
私の92Jも3日前にメモリスロットが認識しなくなりました 結構多いみたいですね・・IBMに入院させます
私の92Jは、買って2か月くらいでパームレスト手前側のスロットが認識しなくなりました。 このマシンがなくなると仕事に差し支えるため、とりあえず奥側のスロットに512MBを差し、 そのまま使っていました。 しかし、ここ1ヶ月ほど起動途中で止まったり、起動すらしない(IBMロゴも出ない)ことが 多くなりました。メモリを差し直すと希に起動することがあるため残ったスロットも不調に なったと判断し、先週金曜日にIBM Webサービスセンターへ修理依頼をしました。 土日が挟まれるため、今日を回収日に指定したところ、お昼前に日本通運が回収に来ました。 どれくらいの期間で直るのかわかりませんが、直り次第再度レポートさせていただきます。
私のT30は今年の7月で1年を経過し保証期間が過ぎてしまいました。 最近片方のスロットが認識しない事に気付き有料で修理に出そうか迷っています。 過去ログを拝見すると、そのまま使用していると起動すらしなくなる現象も起き ているようですし。とても心配です。 この件については数多くの方が困惑しているようですね。 車であればリコールに該当する様な信用失墜事項ですよね。 (PCの故障は人身事故にならないからいいのかな?)
自己レスです。 やっとT30がメモリーコネクタの修理から戻ってきました。 修理に出したのが8日(月)で戻ってきたのが19日(金)だったので、ほぼ2週間 かかったことになるでしょうか。 修理内容は「メモリーコネクタの不調が確認できたので調整した」となって いました。 試しにメモリーを2枚のメモリーの取り付け位置を入れ替えたり、1枚だけに したりして確認してみましたが、特に問題なく動作しています。 しかし、何か雰囲気が違うと思って確認してみたら、ボタンとしては未使用 だったけど掌で擦れてテカリが出ていたタッチパッド側のクリックボタンが きれいな新品になっていました。 保守マニュアルで確認したら、この部分はキーボードベゼルとして一体化して いて、どうやらそれごと交換されているようです。一番手前側にあるLCDカバー ラッチの受け側穴付近に出ていたテカリもなくなっています。 ちなみに、保証期間内だったため無償でした。
T30発売当時にメモリースロット不良がこの掲示板に多く報告されていたのに、 ここしばらく報告はなかったので、初期不良なのだろうと思っていたら結構随時 頻発しているようですね。 私の場合もメモリースロット修理の際にHDDも交換となりましたが、 非常に静かになりましたので、悪くなっていたのでしょう。 RRPCによりリカバリーしたのですが、17枚ものCDを出し入れするのは大変で 結局丸1日かかってしまいました。
9月8日に houdiniさん は書きました。 >私の92Jも3日前にメモリスロットが認識しなくなりました >結構多いみたいですね・・IBMに入院させます 私のは52Jですが、8日に修理依頼し、9日引き取りで昨日返送されてきました。 修理しましたとしか記述がないので何をどうしたかは不明です。 こんなに多いとは思いませんでした。
9月15日に nao8さん は書きました。 >私のは52Jですが、8日に修理依頼し、9日引き取りで昨日返送されてきました。 >修理しましたとしか記述がないので何をどうしたかは不明です。 >こんなに多いとは思いませんでした。 僕の92Jは4日で帰ってきまして、修理内容の紙が同封されました 本体クリーニングもして下さったようで 満足してます
T40p(G1J)のLCD全面ベゼル(樹脂フレーム)の下辺LEDランプの上あたり が少し湾曲してきて、LCDパネルとベゼルの隙間が開いて結構気になります。 隙間に薄膜の両面テープでも貼ろうと思い、ベゼルを外すためにビスを取り 外すのですが、ビス隠しの黒いナイロン被覆はどう考えても無傷では取れそ うにありません。そこでこのナイロン被覆を部品購入したいのですがどなたか 購入の仕方をご存じでしたら教えてください。部品番号は(91P8390)かなっと 思っています。
わたちゃまさん: PONTAさんとこの「パーツ入手方法」に書かれてます。 ThinkPad Love http://aichi.to/~thinkpad/
>そこでこのナイロン被覆を部品購入したいのですがどなたか購入の仕方をご存じでしたら FRU 91P8390は、その他LCDパーツなので、ねじキャップ単体での購入は出来ないと 思います。 まだ、保証期間内だと思いますので、修理で送付したほうが安上がりで確実では?
9月7日に わたちゃまさん は書きました。 Ozaki's様 貴重な情報ありがとうございます。明日早速注文してみます。 ありがとうございました。 Nobuya様 アドバイスありがとうございました。おっしゃるとおり、あの品番 では、ナイロン被覆以外も部品も買う事になります。クレームで処理出来るとは 思いますが、私にとって修理に出して居る間の仕事の滞りが耐え難く、更に 根っからのハード好きなため、いつも逆クレーマー状態で自らクレームを直そうと してしまいます。もう一台くらいサブ機を持って仕事するようにならなくては いけませんね〜。
どうせ注文なさるのなら、その前にダメ元ではずしてみては? T40は到着待ちで手元にないので分かりませんが、他では 再利用しています。 カッターの刃先を丁寧に入れていけば、何とかなると思うの ですが、 A30ではこんな感じです 本体を傷つけないようにご注意ください。
9月8日に humiさん は書きました。 >T40は到着待ちで手元にないので分かりませんが、他では えっと、T40pで再利用しました(^^;)。 >カッターの刃先を丁寧に入れていけば、何とかなると思うの 私は適当な大きさのマイナス時計ドライバーを使ってはがすことが多いです。 慎重にやれば割とうまくいきます。少しはがれたらその隙間にドライバーを 入れてゆっくりはがす感じ。ま、いつもうまくはいきませんが。
9月7日に わたちゃまさん は書きました。 みなさんに報告です! LCDの分解の為にビス隠しナイロン被覆がほしいためだけに 部品購入をしました。 結果としては部品ナンバー91P8405 ビスキットを購入したのですが その安さに驚きました。 本体一台分の全数のビスとビス隠し全数が入って な・ん・と 120円ポッキリでした。驚きません?送料込みで320円 更に納期は2日間でした。 久しぶりに良い驚きの対応をしてもらい、改めてIBMが好きになって しまいました。電話窓口の女性の対応もすっごく良かったです。
こんにちは 以前LCDちらつきの問題で投稿しましたが、結局システムボードの 交換で改善されました。 今回は初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただければ幸いです。 当方のT40pはUSから入手したものです。そのHDDを80GBのものに換装 したいと考えているのですが、D2Dも含めて新ドライブを設定することは可能なの でしょうか?日本用の製品ではリカバリーCDが入手できるようですが、US版の為 リカバリーCDは提供されてないということです。せっかくUSWindowsXPが入って いるのに、新たにパッケージを買ってインストールするしか方法はないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。
9月9日に Cozmoさん は書きました。 >D2Dも含めて新ドライブを設定することは可能なのでしょうか? 以前のDisk to Diskとは異なってますが、専用のツールでバックアップは 可能なようです。 kazabanaさんちのThinkPad関連のコンテンツ/HiddenProtectedArea(HPA) に関連情報がまとめられてますので参照してください。 Data_Backup_memo/ http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?
9月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Data_Backup_memo >http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi? cgiへのアンカーで制限かかりますね。 アンカーをクリックではなく、URLをコピーしてブラウザのアドレス欄に ペーストしてください。
9月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >>Data_Backup_memo >>http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi? OZAKIさん、 早速のレス有難うございます。 これからゆっくり教えていただいたウェブページを見てみます!
pallasと申します。 機種 :T20(2647−55J)CPU750Mhz メモリー:512MB OS :WinXp Pro.(SP1にVer.UP済) HDD :32GB(C:8GB、D:24GB) DVD :E: 松下 SR−8174−M(05K9188) C:の試用版ウィルスバスターを削除して、再起動後HD革命BUをインストールしよ うとしたところ、DVDドライヴにCDを挿入してもインストラー画面にならず(マウ スアイコンにもCDマークが出ず)DVDが一時的に作動するのみで停止する。 タスクバーの”ハードウェアの安全な取外し”アイコンをクリックするとここでは、D VDを認識している。しかし、エクスプローラーやマイコンピュータでは、E:が表示 されない。 当然、”ファイル名を指定して実行”もダメです。 再起動後も同様です。 何方か原因と対策をお教え下さい。
9月9日に pallasさん は書きました。 >タスクバーの”ハードウェアの安全な取外し”アイコンをクリックするとここでは、D >VDを認識している。しかし、エクスプローラーやマイコンピュータでは、E:が表示 >されない。 デバイスマネージャでは、どのようになっているでしょうか? DVD についていなくても、セカンダリ IDE にビックリマークが付いていると ドライブ名が割り当てられないことがあります。
9月9日に 田添 一哉さん は書きました。 > デバイスマネージャでは、どのようになっているでしょうか? > DVD についていなくても、セカンダリ IDE にビックリマークが付いていると > ドライブ名が割り当てられないことがあります。 早速のレス有難うございます。 ご指摘のセカンダリIDEは、無印でDVDのSR−8174に(!)が付いて います。 そこで”ハードウェアの追加ウィザード”で再認識をかけましたが、”ドライバ を読み込むことが出来ないか、ドライバが壊れているか、ドライバが無い可能性 がある。(コード39)”となり完了します。 SR−8174のプロパティのドライバの詳細には、4つのドライバが表示され ています。
9月9日に pallasさん は書きました。 >ご指摘のセカンダリIDEは、無印でDVDのSR−8174に(!)が付いて >います。 私が同様の状態に陥ったときは、該当デバイスを一度削除して、システムに再認識させる ことで、修正ができました。必ずしもこれでうまく行くとは断言できませんので、実行は自 己責任でお願いいたします。 昨日、とあるメーカー製 PC で、Windows 2000 からは利用できる DVD-ROM ドライブが、 Dual Boot している Windows 98SE では利用不可になるケースに遭遇しており、最悪の場合 は、リカバリで復活するかどうか、確認する必要が生ずる場合があります。
9月10日に 田添 一哉さん は書きました。 > 私が同様の状態に陥ったときは、該当デバイスを一度削除して、システムに再認識させる >ことで、修正ができました。必ずしもこれでうまく行くとは断言できませんので、実行は自 >己責任でお願いいたします。 残念ながら田添さんのようには行きませんでした。 > 昨日、とあるメーカー製 PC で、Windows 2000 からは利用できる DVD-ROM ドライブが、 >Dual Boot している Windows 98SE では利用不可になるケースに遭遇しており、最悪の場合 >は、リカバリで復活するかどうか、確認する必要が生ずる場合があります。 最悪の場合には、リカバリか再インストールですね! 癪に障りますが、MSのインシデントを使用してみますか? 色々と情報を有難うございました、何れ結果報告を致します。
9月10日に pallasさん は書きました。 >最悪の場合には、リカバリか再インストールですね! http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1356 ↑これとは関係ないですか?
補足 IDEコントローラのドライバを一旦削除して再認識させると入る場合もあります。 ただし、最悪の場合OS起動に支障が出る場合もあるので、リスキーなギャンブルですが・・・。
9月10日に KaZさん は書きました。 >http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1356 >↑これとは関係ないですか? ハードウェアの追加ウィザードの最後に表示されるエラーコードは39でした ので違いますね。 >補足 >IDEコントローラのドライバを一旦削除して再認識させると入る場合もあります。 >ただし、最悪の場合OS起動に支障が出る場合もあるので、リスキーなギャンブルですが・・・。 これは最初からやる気はありませんでした。 ところで、回復致しました。田添さん、KaZさん情報&対処方法を有難うございました。 対象方法: ”トラブル前の状態に戻す”・・・”復元”を実施致しました。 私の場合には”クラシック”に変更してありますのでコントロールパネル内に”パーフォマンスと メンテナンス”がありません。慌ててMSのサポートにTELしてこれを表示しましたが 最短で”復元”する方法を見つけました。 スタートから”ヘルプとサポート”をクッリクすると”作業を選びます”の下部に”システムの復 元”があります。ここからトラブル以前の状態の日時に復元可能です。(クラシックで同じ) 改めて、田添さん、KaZさん有難うございました。
こんにちは。いつも読ませていただいております。 題名の通り、久しぶりに修理に出しサポートの良さを実感しました。 昨年の12月にT30(52J)を購入しましたが、ここでも報告されている メモリースロットの不具合が発生。HPのWebサポートで診断を仰ぎ、入庫となりました。 Webサポートは思ったより対応が早く十分電話サポートの代わりになりますし、 Webより修理を申し込みしたのですが、期日も正確で非常に良いシステムと感じました。 もちろん、返却時には綺麗にクリーニングされて戻ってきました。 Thinkpadはこれで4台目です。モデルが変わる度に若干の要望も出てきますが、 このサポートがあるから離れられません。 運悪く、同時に他の機器も故障し修理に出したのですが、喧嘩ごしじゃないと こちらの状況が伝わらないメーカーもあります。 HDDから書き込み時に結構音がしていたので、念のための交換となりましたが、 戻ってきてみるとうそのように音がしません。やっぱり壊れかけていたのか、助かりました。 今、RapidRestorePCでリストアに挑戦中です。
良い担当者に当たって良かったですね。 私は先日92Jを修理に出しました。故障箇所はちゃんと直してくれていましたが、 上蓋(擦り傷)と液晶(15cm位の細い線)に傷がついて帰ってきました。 使用上、致命的な問題では無いのと、一台しかない仕事用のPCをまた修理に出すのは つらかったので返送はしませんでしたが。 今年は厄年じゃない筈なんだけどなー。(涙)
9月12日に DIIIDさん は書きました。 >私は先日92Jを修理に出しました。故障箇所はちゃんと直してくれていましたが、 >上蓋(擦り傷)と液晶(15cm位の細い線)に傷がついて帰ってきました。 ありゃりゃ。サポート担当者によって差がありそうですね。
はじめまして。 ThinkPad T40(2373-75J)を使用しています。 容量の大きいHDDを入手したので、交換&リカバリCDで環境を構築しなおしました。 仕事先で100BASE-Tと無線LAN、AirH"を使い分けて使用していて、それぞれ 使用できているのですが、一点だけ以前と違う挙動を示すようになりました。 AirH"でダイアルアップ接続すると、オフにしている無線LANがオンになってしまいます。 今のところ、特に弊害は出ていないのですが気になるので、この挙動を止める方法は ないでしょうか。 ちなみに、 ○以前はダイアルアップ接続時に無線LANがオンにはなりませんでした。 ○タスクトレイのSisco Systems〜は「自動的にオフ」。 ○その場で無線LANの「ネットワークの検索」を実行しても何も見つかりません。
9月12日に QuinyNearleさん は書きました。 >AirH"でダイアルアップ接続すると、オフにしている無線LANがオンになってしまいます。 同じ環境を持っていないので外しているかも知れませんが、接続の優先順位で 「無線LAN」が「AirH"」より上位になっているからではないでしょうか? その場合、無線LANアダプタが「無効」になっていない限り、先ず最初に無線 LANによる接続を試みて、APが見つからなければ次に優先順位が下位のAirH" による接続を試みる、というプロセスになるかと思います。 もしこれが原因であれば、ネットワーク接続の中で有線LAN、無線LAN、AirH" の優先順位を入れ替えてあげればいいのではないでしょうか?
9月12日に HTさん は書きました。 >9月12日に QuinyNearleさん は書きました。 > >>AirH"でダイアルアップ接続すると、オフにしている無線LANがオンになってしまいます。 >同じ環境を持っていないので外しているかも知れませんが、接続の優先順位で >「無線LAN」が「AirH"」より上位になっているからではないでしょうか? Access Connectionバージョンにもよりますが、「ロケーションの切り替え→ イーサネットとワイヤレス・ロケーションプロファイルの自動切り替え」がオンになっていて、 そこにAirH'と無線が登録されていませんか? AirH'を使用していないので詳細はわかりませんが、ワイヤレスの優先順位とかで まず無線を探して、という可能性があります。 私は無線をオフィスで自動的につながれてしまうとセキュリティ上まずいので、この チェックをオフにして使用しています。
いつもお世話になっておりますThink-Padです。 どなたかT40のCPUをPentium M 1.7GHzに換装された方おりますか?当方は1.3GHz搭載 のT40モデル2373-58Uを所有しておりますが、CPUの換装を考えております。(もちろん 自己責任において) 熱暴走、その他の不都合な点がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
T40-A1J(カスタマイズモデル)メモリ1Gを使用しているのですが、 日本語(IME)の変換が、たまに遅くなるときがあります。 キーボード入力後、しばらくたってから文字が表示されます。 いつもではないのですが、たまになるので原因がわかりません。 EXCEL、WORD、チャットの入力画面でも同事象が起こるので、 MS-IMEの設定あたり?に原因があるのかとは思っています。 どなたか、解決策を教えて下さい。
キーボード・カスタマイズ・ユーティリティの古いバージョンを入れている とそういう症状が出ることがあるようです.新しいバージョン(1.1.7)で は解消されているようなのでもしキーボード・カスタマイズ・ユーティリティ が入っている場合は入れ替えてみてはいかがでしょうか. キーボード・カスタマイズ・ユーティリティVer.1.1.7 ---> http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/2A9EB2E68C15477849256D0F00530297 -Rao-
>新しいバージョン(1.1.7)では解消されているようなので >入れ替えてみてはいかがでしょうか. 新バージョンのキーボード・カスタマイズ・ユーティリティを導入したところ、 日本語の変換で遅くなる事象は発生しなくなりました。 これで解決したようです。どうもありがとうございました。
From: gakuSubject: ThinkpadT30のCPUを交換しましたが・・・ Date: 2003/09/14 16:15:43 こんにちは。gakuです。 最近、ThinkpadT30(52J)のCPUをPentium4-Mの2.4GHzに換装しました。 交換用CPU自体は通販で購入し、換装も保守マニュアルにあるとおり、キーボードを はずし、ネジ3本で固定されているFANアセンブリーをはずし、CPUソケットから 元の1.8GHzと交換するだけ、と非常に簡単でした。 ちなみに、Pentium4-MはWinHouseというところで購入しました。 海外から調達するため、注文から時間がかかる、ということでしたが1週間ほどで 到着しました。このお店は対応も早く、メールもきちんと送ってくれるので とても安心して買い物ができました。 Pentium4-M自体を単体で購入する人が少ないのか、どこで購入するにしても 納期には時間がかかるようです。 さて、交換後ですが動作自体には問題がないのですが、やはり2.4GHzともなると 発熱が凄く、底面などがかなり熱くなるので使っていて少し不安になります。 やはりCPU換装に伴い、FANアセンブリーも交換した方がいいのでしょうか? 保守マニュアルを見ると、T30用のFANアセンブリーも種類がたくさんあるため どれが一番良いのか判断できず、まだ注文するまで踏み切れていません。 もし経験されている方がいらっしゃいましたらご教示頂きたいと思っております。 (型番が一番新しそうなものを選択すれば良いのかな、と思っていますが。。) また、WindowsXPで使用しているのですが、AC電源を挿していて、BIOSや 省電力設定のCPUの省電力は「使用しない」にしているにも関わらず、 なぜかクロックが1.2GHzに落ちているようです。 おそらくSpeedStepが発動してクロックダウンしているのか、発熱による CPU自体のクロックダウンが働いているのか判断できない部分はあるのですが、 クロックの固定方法についても、もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けるとありがたいです。
From: ElwoodSubject: Re: ThinkpadT30のCPUを交換しましたが・・・ Date: 2003/09/14 17:56:03 Reference: tp_a01/00739 9月14日に gakuさん は書きました。 T30は使っていない&会議室違いかと思いますががレスつけます >保守マニュアルを見ると、T30用のFANアセンブリーも種類がたくさんあるため >どれが一番良いのか判断できず、まだ注文するまで踏み切れていません。 保守マニュアル中のモデルマトリックス(p137〜p140)及びファンAssy(p150)を 見れば一目瞭然かと思いますが..... この場合は91P8908が正解かと思います >省電力設定のCPUの省電力は「使用しない」にしているにも関わらず、 >なぜかクロックが1.2GHzに落ちているようです。 SpeedswitchXPなるツールで固定できるみたいですが、ウチでは出来ませんでした 冷却もそもそも追いついていなかった状態だったのでファンAssy換装後は SpeedswitchXPを使わなくてもクロックダウンしなくなりました
From: gakuSubject: Re: ThinkpadT30のCPUを交換しましたが・・・ Date: 2003/09/14 18:35:15 Reference: tp_a01/00740 9月14日に Elwoodさん は書きました。 >会議室違い 失礼いたしました。以後気をつけます。 >この場合は91P8908が正解かと思います 情報ありがとうございます。とりあえずこちらを選択してみようと思います。 もし、効果がありましたら報告させていただきます。 >SpeedswitchXP 該当ツールをダウンロードしてInstallしてみたところ、見事にクロックがFixされました。 ピンポイントな情報ありがとうございました。感謝いたします。 管理人様: 会議室間違えて申し訳ございませんでした。
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 かなーり今さらなんですが、ThinkPadT40の実機をお借りすることができましたので、 ThinkPadT40用"Crusader"なんてものを作っています。 今のところまだお客様のご依頼分のみですが。 ついでにいうとまだ紙の段階ですので(^^; http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/tpt40/tpt4001.jpg ↑まずは外観から。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/tpt40/tpt4002.jpg ↑大容量バッテリーにも対応しています。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/tpt40/tpt4005.jpg ↑大容量バッテリーの時にはベルト通しがもう一つあるので二つ使うことで ベルトが遊ばないように工夫しています。 名前の通り”Crusader”がベースですので、 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/c08.jpg ↑このへんの仕様は同じです。 紙モックのほうは時間がなくてそこまで作り込めていません(^^; あと紙モックのほうはポケットがついていませんが、製品にはポケットがつく予定です。 実機があるうちにシェルカバーまで作れるといいんですが、タイトなスケジュールで 本体をお借りしていますのでひとまずインナーケースのみ。 必要な方おられましたらお問い合わせください。 実機があるうちはある程度までは対応できると思います。 さて
#見逃してました(^^;) 9月18日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >あと紙モックのほうはポケットがついていませんが、製品にはポケットがつく予定です。 このポケットはPCカードなどの小物を入れることができると理解してよいので しょうか。いや、できれば今使っている@Freedの端末をうまく納めることが できたら良いなと思っているので聞いてみたわけです。
恵安ブランドでアキバ当たりに出回り始めた松下のUJ-811をT23に搭載して みました。 フロントパネルについても、9JJに搭載されていたUJDA-720のフロントパネルを 一カ所だけ加工(中央のネジ受けを切り取る)してそのまま流用できました。 ただ、トレイのクローズが少々タイトになってしまうので、UJDA-720の フロントパネルに付いているゴムクッションは取り除いてしまった方が いいかもしれません。 動作的にはまったく問題ありません。 フロントパネルの固定が一カ所少なくなってしまったので、多少耐久性が 落ちてしまったかもしれませんが、UJ-811に付属のものよりも厚みがあるので、 とりあえずのところは不安感はありません。 ウルトラベイ・スリムに収まるDVD Multiドライブが出てくるまで、T23で がんばろうと思います。 通りすがりのご報告でした。
OSDと申します。このたびT40pを格安で譲っていただけることになりそう なのですが、なんとドイツで販売されたドイツ語版とか。。。でも値段に つられて現在最終交渉中です。 仮にこのドイツ語版T40pを入手できた場合、当方ドイツ語は全くダメなので XPか2000の英語版をクリーンインストールしようと思っています。そこで、 一つ心配なのがリカバリに関してです。 すなわち、現在のDtoD領域をそのままリカバリに利用すると、当然オリジナルの ドイツ語版XPがリカバーされてしまうのではないかと思います。が、もし可能で したら英語あるいは日本語の環境をリカバリできるように変えられたらと思っています。 このようなリカバリ領域も含めたOS(言語)の完全移行って可能なのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご教示下さいますようお願い いたします。 もしかして、別言語(私の場合日本語か英語)の有償リカバリCDを日本IBMから 購入すれば良いとか。。?この場合、海外で販売されたPCを日本IBMでユーザ登録 できるのでしょうか。。?よく分かりません。。。 なお、現在DtoDのないT21を使っていますので、DtoDリカバリに関して完全に誤解 している可能性もありますので、その場合も是非ご指摘下さい。 宜しくお願いいたします。
9月19日に OSDさん は書きました。 >このようなリカバリ領域も含めたOS(言語)の完全移行って可能なのでしょうか? Windows XPはある程度の多言語に対応していますが、ユーザーインター フェイスやヘルプなどにローカライズ版の言語が残ります。 Windows XP の Multi User Interface (MUI/多言語版) http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/support/mui.asp また、リカバリは工場出荷時状態に戻すもので、変更を加えた状態を反 映させることはできませんし、リカバリCDは当該モデルに対応したもの しか入手できません。 リカバリCD有償提供のお知らせ http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/biosdd/d2d.html 手段としては、希望言語のWindows XPのパッケージ版を購入しセットアッ プされ、市販のバックアップ等のソフトウェアを使用してリカバリCDを 作成されるか、多少使い勝手が劣りますが、IBM社が無償配布している Rapid Restoreを導入するといった方法があります。 IBM Rapid Restore Ultra(日本語版) http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/rru.html IBM Rapid Restore Ultra(英語版) http://www-3.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-4Q2QAK.html
9月19日に OSDさん は書きました。 >OSDと申します。このたびT40pを格安で譲っていただけることになりそう >なのですが、なんとドイツで販売されたドイツ語版とか。。。でも値段に >つられて現在最終交渉中です。 ご存知と思いますが、ドイツ語版のキーボードは、「Y」キーと「Z」キーの 位置が入れ替わっています。 Windows XP などのインストール時に、英語101キーボードとして認識させる ことができればいいのですが。うまくいったら、キートップを入れ替えれば Okでしょう。 もしドイツ語キーボードとしか認識できないとすると、使い勝手が悪くなり そうです。 IBMのパーツセンターに、英語or日本語のキーボードを注文して、Windows のインストール前に交換するのが、一番簡単な解決方法かも。
OZAKI`sさん、azraqさん、早速の情報どうも有り難うございます。 ある程度予想していましたが、やはり自分でリカバリのための手段を 講じなくてはいけないようですね。Rapid restoreの導入を検討 したいと思います。 ドイツ語キーボードのキー配列の違いについてですが、これも 現物を見ていないのでちょっと気にかかっていました。一つ 追加質問なのですが、この配列の違いはThinkPadでも発生する ものなのでしょうか?あるいはgeneralなものでしょうか? といいますのが、言語が異なりますが、フランス語版PCのキー配列は、 AとかW, Qのあたりのキーがかなり入れ替わっているように思いますが フランスで販売されているThinkpad(当然OSはフランス語)は通常の (英語版と同じ)キー配列でした。ですから、Thinkpadに限っては 大丈夫なのかなーと希望的観測をしていたのですが。。。 azraqさんをはじめどなたかこの件についてご存じでしたら、追加 情報宜しくお願いいたします。
9月19日に OSDさん は書きました。 >ドイツ語キーボードのキー配列の違いについてですが、これも >現物を見ていないのでちょっと気にかかっていました。一つ >追加質問なのですが、この配列の違いはThinkPadでも発生する >ものなのでしょうか?あるいはgeneralなものでしょうか? 今年の夏にドイツのデパートなどで、コンピュータを眺めていましたが、 デスクトップが主流で、デスクトップもノートパソコンも、ドイツ語 配列のキーボードだったような(あいまいな)記憶があります。 (つまり、購買意欲がわかなかった、ということです) あと、ドイツ語版キーボードは、ウムラウト・キーがあるので、 記号の配列が英語キーボードとかなり異なるので、ドイツ語版 キーボードを英語キーボードと認識させても、キートップの記号と 実際に入力される記号が異なるかも。 結局は、持ち主に、最下段のキーの配列が「ZXCVBNM」か「YXCVBNM」か を問い合わせたら、いいのではないでしょうか。
当方欧州在住ですが、こちらのノートPCは確かに購入意欲をそそられるもの ってあまりないように思います。だいたい巨大なacerか東芝、さらにVAIO がちょっとあるぐらいで、価格も日本に比べるとかなり高い印象です。 9月19日に azraqさん は書きました。 >結局は、持ち主に、最下段のキーの配列が「ZXCVBNM」か「YXCVBNM」か >を問い合わせたら、いいのではないでしょうか。 そうですね。そうしてみます。アドバイスどうも有り難うございました。
9月19日に OSDさん は書きました。 >フランスで販売されているThinkpad(当然OSはフランス語)は通常の >(英語版と同じ)キー配列でした。 数国しか見ていませんが、欧州のThinkPadは、現地語とUS系国際 キーボードで買えるようです。 #どちらが入手しやすいかなどは、 国によって違っています。 デフォルトが一方となっている国でも、後から変更できるように、 ユーザ交換を認め、普通の代理店で注文できるようになっています。 # 必ずしも欧州に限った話ではありませんが…
GENO通販でThinkPad T2* \4,980、T3* \5,980等が、若松よりも安い価格で 販売されてますね。 夕方寄った秋葉原のQCPASSで新品と記載されていたので、多分同じものかな。 なお、一時話題になった日本語 USB ウルトラナビ付きキーボード新品が、 価格は教えて貰えませんでしたが特価で販売されるそうです。
T20のイージーボタン・カバーが欲しいのですが、保守マニュアルによると単品はなくいろいろ のセットになっているようです。T22とかT23は単品で買えるのですが、T20にピッタリ 収まるのでしょうか?わかる方がいましたらアドバイスをお願いします。
9月22日に yamatoさん は書きました。 >T20のイージーボタン・カバーが欲しいのですが、保守マニュアルによると単品はなくいろいろ >のセットになっているようです。T22とかT23は単品で買えるのですが、T20にピッタリ >収まるのでしょうか?わかる方がいましたらアドバイスをお願いします。 収まりますが、残念ながら単品では買えませんでした。(2週間前に注文したら4個来ました) たしかA2*(忘れましたが2種類)とT22.T23の4種類セットで3800円位だったような。 もし関東近郊にお住まいで、T20だけがほしいのであれば秋葉のQCPASSに1個だけありました (先週末の事ですが)
>収まりますが、残念ながら単品では買えませんでした。(2週間前に注文したら4個来ました) >たしかA2*(忘れましたが2種類)とT22.T23の4種類セット QCPASSというところに憧れていますが遠くて行けません。 もしよろしければ4個のうちの1個1000円で譲って頂けませんか? 場違いでしたら申し訳ありません。
初めて質問します。 T40で、USB接続で、大容量ハードデスク160MBを認識しません。 このUSBはRATOC SYSTEM のものでUSB2.0 RS−U2EC5X/U2Ec5X という商品名で大容量ハードデスクに対応しているとの表示です。 どなたか、お知恵を拝借できませんでしょうか。