今のところ、ルータ購入のメリットを感じられませんので購入は保留ですね。 (単に金銭苦なだけなんですがね^^;) > 発売直後の15MBコンパクトフラッシュの購入に費やした金額を思い出せば > 廉価な機材なら数千円で買えるルータなんて安い安い(笑 私の最大の投資は32MBのCFを1万5千円くらいで買った事でしょうか。 今はとてもじゃないですが・・・ >無線LAN対応のルーター+アクセスポイントて言うのもありますよ。 >グレード・アップ+他の機器でもメリットのある投資ならOKでは? 無線LANは憧れますね。 投資と言う点では256MBのCFを買ってWin95環境にしたいと思っています。 この場合、Win3.1環境にしてもやっぱり同じですよね。 その前にLAN接続で苦戦しそうですが。
DoCoMoSigmarionUで利用するためにCF>PCI変換アダプターを買いました。 http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html PC110で確認した所、次のように使えました。 これで、予備機を改造しないでもマイクロドライブ1Gで起動できます!!! (これで何かあれば直ぐに予備機を使えます) 1.CFスロットルに変換アダプターを挿して a.マイクロドライブ(with PCMCIAアダプター) ○起動OK b.PCMCIAタイプVハードディスク × c.Canon Card-type Digital Camera CE300 × 2.おまけ、 PCIスロットルに、PCI>CF変換アダプターを挿して さらに、今回のCF>PCI変換アダプターをつけると PCMCIAタイプVハードディスクが起動できました。 (しかもCF>PCI変換アダプターが曲げられるので) 今は手に入り辛いDATAFAB社のPCカードエクステンダーの 代用になります!!!!!
他で恥をかかぬよう、誤記を指摘させていただきます。(o^ー')b 他意はありません。_(_ _)_ 9月24日に ryo235さん は書きました。 >DoCoMoSigmarionUで利用するためにCF>PCI変換アダプターを買いました。 PCIとPCカードは別物です。 PCI:デスクトップなどで使われる。(※PCIは本来データの通り道の規格です。) PCカード:ノートなどで使われる。 ※PCIはデータの通り道の規格でノートPCにもその技術は使われています。 ※一般的なPCI拡張カードはノートPCにはささりません。 >1.CFスロットルに変換アダプターを挿して スロットル:絞り弁 スロット:差し入れ口 「CFスロット」が正解です。 という事で。私の説明に間違いがありましたらご指摘ください。
連休空け+午前中は仕事のし過ぎで、ボートしており、 校正しないで書き込み致しました。 ご指摘のとおりでございます。 +連休中2chの見過ぎもあるかもしれないなー??? 追記:PC110愛用者(溺愛者)としては次の方が正しいかも?? (一般的ではないけど) CFスロット---->スマート・ピコ・フラッシュ用スロット
ryo235さん、こんにちは。 TypeIIIのPCカードを結構持っていて、TypeIIしか使えない機種に買い換えたら どうしようかと思っていたところなので興味を持ちました。幾つか確認させて いただければ幸いです。 >1.CFスロットに変換アダプターを挿して > b.PCMCIAタイプVハードディスク × これは、物理的に刺さらないということですか? ファイルの読み書きもできないのですか? それとも起動ができないだけでしょうか? > PCカードスロットに、PCCard>CF変換アダプターを挿して > さらに、今回のCF>PCCard変換アダプターをつけると > PCMCIAタイプVハードディスクが起動できました。 これは、TypeIIIのハードディスクを、PC本体から外側に飛び出たダイアテックの アダプタのゴムの部分に刺している、という事でしょうか? 以上、宜しくお願いします。それでは!
9月25日に ymさん は書きました。 >これは、物理的に刺さらないということですか? >ファイルの読み書きもできないのですか? >それとも起動ができないだけでしょうか? 物理的には大丈夫でした。 (TypeU対応て書いてありますが差込カバーがゴムでできててOK) 電圧の関係だと思います。起動時に認識しません。もちろんDOS・win98でも× (文系なもんで、電気関係は「電球の取替」と 「PCの分解・改造」ぐらいしかできないので詳しい方に聞いてください) >これは、TypeIIIのハードディスクを、PC本体から外側に飛び出たダイアテックの >アダプタのゴムの部分に刺している、という事でしょうか? つぎの絵の感じですかね? 「アダプター二つ」で「ダイアテック」と同じように使えますとの意味です。 日本語って難しいです。日本語しかしゃべれないのに??? ↓マイクロドライブのオマケ ------------- ------ I----------------I I I -------- I I TypeIII I CF>PCMCIA I PCMCIA>CF I PCへ>> I HDD I Adapter I Adapter I I I ------- I ------------- ------ I----------------I ↑これが今回買った物、ここがゴムでPCの裏に曲げても使えます。
9月25日に ryo235さん は書きました。 >物理的には大丈夫でした。 >(TypeU対応て書いてありますが差込カバーがゴムでできててOK) 図解付きで解説どうもありがとうございました。今度はとても良くわかりました。 必要になりそうなので買ってみたいと思います。 それでは。
2437-jwcでADSL1.5Mにチャレンジしてみました。 今までは、56Kカードモデムでしたので劇的改善を期待してのことです。 555BJ(2437-JWC) 16MB IBM Ether Jet PC card 10BASE NTT ADSLモデムNU IE4.0SP1 結果として開通はしましたが、安定せずすぐ切れる。 体感速度としては、さほどの違いがないような。 CPUが50Mhz(oldペンティアム換算28Mhzくらいでしょうか) では仕方ないことですかね。 ちなみにフレッツのシステム要求はPU、メモリ16MB以上で すから、CPUをはじめとして総合力不足か。
はじめまして。 550BJからIBMを使いつづけているヘカテと申します。 ノートはTP600を最後にここ数年IBMサーバ機へと 興味の対象がそれてしまっていたのですが、 最近またTPが気になりだしまして押入れから引っ張り出してきました。 松様の555BJフレッツチャレンジに触発されまして、私もやってみました。 555BJ(2437-JWC)コプロ搭載 mem12M HDD520M OS Windows95(CD) CONTEC C-NET(PC)C 10BASE YAHOO BB 8M IE ver.3 特に問題なく繋がりました。 ブラウジングも問題なし。 ですが、非常に重いです。 今、プリンタドライバと格闘中です。 12月22日に 松さん は書きました。 > 2437-jwcでADSL1.5Mにチャレンジしてみました。 > 今までは、56Kカードモデムでしたので劇的改善を期待してのことです。 > > 555BJ(2437-JWC) 16MB > IBM Ether Jet PC card 10BASE > NTT ADSLモデムNU > IE4.0SP1 > > 結果として開通はしましたが、安定せずすぐ切れる。 > 体感速度としては、さほどの違いがないような。 > CPUが50Mhz(oldペンティアム換算28Mhzくらいでしょうか) > では仕方ないことですかね。 > ちなみにフレッツのシステム要求はPU、メモリ16MB以上で > すから、CPUをはじめとして総合力不足か。 >
10月5日に ヘカテさん は書きました。 >555BJフレッツチャレンジ、私もやってみました。 >特に問題なく繋がりました。 >ブラウジングも問題なし。 >ですが、非常に重いです。 そうですね、非常に重いですよね。 CPUかビデオかメモリ、あるいは全ての相乗か。 しかし私以外に無茶をする人がいるとは、ははは。 Turbolinux8.0を試しましたが、やはり重かったので、W95Bに戻した とこです。 現在は、CPU:50Mhz(コプロ付) メモリ:16MB HD:10GB W95BプラスIE4 といった構成ですね。 ただHDDはなんかやばそうなので、6GBに戻す予定ですが。
山室です。そろそろ 512M の CF もこなれた価格になってきたので思い切っ て買ってみました(SL-C700 が入手できなかったのでその腹いせ)。PQI の 512MB Compact Flash Card P/N:FC512 HiSpeed 24X 1Q42J というやつで、あきばお〜で 18990 円くらいだったかと。とりあえず山室さ の PT110 環境だと CF からのブートもあっさりできたのでご参考までに。 (あまり時間がないのでいいかげんに)テストした手順 ・内蔵 4M, スマピコ, PCMCIA の順番において内臓 4M で DOS7/V をブート ・D: が先の CF なので買ってきた状態で sys d: した ・EZSETUP でスマピコからブートのみに ・あっさり 512M CF からブート ・C: が 512M CF, D: が内蔵 4M 見た目とくに問題なし # いろいろ迷ったけど PQI にしてよかった鴨
私もPC110をもっているのですが、最近これをルーターにしたいのですが。 ここに書かれていることがよくわかりません。ので質問です。 >・内蔵 4M, スマピコ, PCMCIA の順番において内臓 4M で DOS7/V をブート >・D: が先の CF なので買ってきた状態で sys d: した >・EZSETUP でスマピコからブートのみに >・あっさり 512M CF からブート >・C: が 512M CF, D: が内蔵 4M 見た目とくに問題なし すみませんが、もっと詳しく教えてください。
横から失礼します。 要は 1)CFを差した状態で内臓4Mから起動してDOSを立ち上げる 2)CFはDドライブとして認識されるので sys d: と入力してDドライブ(CF)に システム転送する。 3)EZSETUPでCFを最初の起動ドライブに変更して起動し直す。 4)CFから起動できるようになる。 という意味だと理解しました。 ルーターにするということは Linuxをインストールすることをお考えでしょうか ? であればCFにシステム転送する必要はありませんが。。。
ABEさんお早いコメントありがとうです。 >EZSETUPでCFを最初の起動ドライブに変更して起動し直す。 とありますが、これはPC110のシステム・インストール・ディスケットのことですか? すみませんが、ここがよくわかっていません。 ルーターにするためにlinuxを入れようと思っています。 Mosquitoでも入れてみたいです。
>>EZSETUPでCFを最初の起動ドライブに変更して起動し直す。 >とありますが、これはPC110のシステム・インストール・ディスケットのことですか? Thnkpad系のBIOS設定画面のことです。(F1押しながら電源ON・・だったかな。忘れました。) Linux入れてルーターとして機能させるだけなら512MBも容量はいらないでしょう。 GUI画面すら必要ないのでXを導入する必要もないですから。 頑張ってください。
ABEさんいろいろありがとうございます。 linuxについてはまだまだ、勉強中なので、何MBでいいかよくわかりませんでした。 ルーターで使う程度は、1FDのもあるみたいですね。
TransNoteにFreeBSDをインストールして見ました。 参考になればと思い、レポートして見ます。 #最終目的が240に入れての運用だったので、 #目的に対する手段としては失敗だったのですが・・・。 インストールブート方法 ・IBM USBポータブルCD-ROMドライブから直接ブート インストールメディア ・CD-ROM(USBポータブルCD-ROMを認識していました) Ether ・デフォルト設定で動きました。 SAMBA, Apache2, kon, jvim, lynx のインストール ・portsを使って(cvsup後) make install で素直に入りました。 ・SAMBAは/usr/ports/japanese/sambaを使いました。 ・japaneseのSAMBAは設定ファイルに日本語のコメントが入っているのでGoodです。 ※日本語をコンソールに表示するためにはkonをインストール&実行する必要があります。 ※日本語ファイルを編集するには日本語対応のエディタ(viの場合jvim等)が必要です。 Xのインストール ・240に移植の予定だったので、インストールしませんでした。 コマンドラインでサーバにする分には、まったく問題なくお手軽にインストール出来ました。 #s30だと、USBポータブルCDでインストール出来なかったのですが・・・。 Xも入れてないし、タッチパネルも試してないので、 あまり役に立つ情報じゃないかもしれませんが、一応公開します。
はっぴーにゅーいやー! と言うわけで、今日も235をもってお出かけ。 なんだかんだ4年も使っていますが、何よりも軽いし、 性能的にはお外で使う分にはノープロブレムです。 軽量サブノートの旧200系を廃止したThinkPadに明日はあるのかと 不安に思う今日この頃です。
かなり以前ですが、555BJのHDドライブの限度を6.4GBと投稿したような 記憶がありますので訂正します。(誰も興味がないかもしれませんが) DMを使用することで、12GBが認識できました。 但し、16色しかでませんでしたので、256色にする為にはやはり8.4GB 以下となるようです。
DARA-212000 で12GBが認識できました。 もちろん、DMを使用しております。 また、256色も出せました。 換装後まだ一日ですが、問題なく稼動しております。 555BJ(2437-JWC) WIN95B(HDDバンドル) DARA-212000 12GB(2GB+その他) メルコ 16MB PANASONIC KXL-830ANK
はじめまして。るびんと申します。 最近ペンコンの存在を知りました初心者です。 PCカーナビにペンコンを使えたらなと思い、いろいろと調べておりますが、 大きさについてよくわかりません。ディスプレイのインチ数は9103のほうが 大きいようですが、箱自体の大きさはいかがなものなのでしょうか。 また重さについても教えて頂けませんでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします
IBM 2435 ペン・コンピューター http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tppen84/tppen84s.html IBM 9103-A25 タブレットPC ※こちらはサイズ不明。 PC Watch -変り種ThinkPad列伝- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1129/tp19.htm いずれにしても、カーナビには能力的に難しいように思います。
3月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 >IBM 9103-A25 タブレットPC >※こちらはサイズ不明。 http://www.sspec.com/products2.html ↑こちらでもサイズは不明ですが、より雰囲気がわかるでしょう。
定規が無いので大体のサイズを…。只今測定用に貸出中なので詳しい事は後程。 自分の持っている機体は9103-A22です。 筐体の外形は[A4サイズの長辺-2cm程]x[A4サイズの短辺-1cm程] LCDは[A5サイズの長辺]x[A5サイズの短辺+1cm程]で640x480dot って感じでした。重量は530や535くらいあると思われます(約1.7kg?)。
移動しました。by 管理者 From: Miffy2000Subject: PC110の使い道について Date: 2003/05/03 14:18:52 はじめまして、Miffy2000です。 ずいぶんと前に購入しているのPC110があるのですが、ほとんど使い道が見つからず いまでも押入にはいったままの状態になっています。 モデルはYDWでWindows3.1のものです。(Memoryは16M) どうしたものかと思っていますが、皆さんはどのようにお使いでしょうか? 売るには忍びないし、かといって寝かせてても家族から邪魔扱いされるし、 ハードディスクにはWin95をいれてBootさせても、LANに繋がらないんじゃ意味ないし ご意見お待ちしております。
ここ7年PC110をヘビーユースしております。 現在はメモ帳兼スケジューラ兼携帯通信端末兼ゲーム機、といった位置付け。 256MのCFにLinuxを入れ、Air H"でブラウジングしたり、LANカードでLANにつないで 別のPC(Linux)からリモートログインしたりといろいろ活躍中です。 割り切り次第でいろいろ使い道はありますよ。
>ハードディスクにはWin95をいれてBootさせても、LANに繋がらないんじゃ意味ないし >ご意見お待ちしております。 numa-sです。 TYPE3のハードディスクではなく、CFの256MBにWin95を導入すれば、普通にPCMCIAが使 えるし、かなり今現在でも使いまくれると思いますよ。 個人的にはWin3.1+WPSFWで使ってます(128MB CF)。AirH"も、CE300も、駆使してます。 Win95(256MB CF)ではDatescopeDS110の母艦として現役です。 CFが数百MBとなってる今こそがPC110を使い切れる時と思います。
こんにちは。 うちでは YDW に CF 128M を入れ Windows 95 で使っています。 用途は、ペット用のライブカメラです(笑 (Powershot 30T 使用) 小型な 110 ですんで、設置スペースの節約になってます。 以前は持ち歩いていたのですが右肩脱臼後、隠居生活をしております。 隠居と言ってもホボ 24 時間動かしているんですがね。(苦笑
FCCにWEBPAD(Type 8368)に関する記載が登録されていました。(FCC ID:ANO836810J) Tablet PCのようなコンシューマ向けというよりは、店舗等で使う端末のようなイメ ージでしょうか。 VCCIのマークも付いているので、国内にも投入されるのかもしれません。
5月15日に TongTongさん は書きました。 >FCCにWEBPAD(Type 8368)に関する記載が登録されていました。(FCC ID:ANO836810J) 昨年2月末のIBM Forum 2002で展示されているのを見ました。 重量約1.0Kgで無線LAN内蔵で、とても興味深いマシンでした。 WebSphereのクライアント端末で、OSはWindowsではなくて 組み込みのFreeBSDだったかな? やっと出てくるのですね。
TransNote(2675-61J)を使用しております。DtoD領域を消去して XPをクリーンインストールしたいのですが、DtoD領域の消し方 が分かりません。USBのCDドライブから起動してDtoD領域を 消去できるのでしょうか?御存知の方教えて下さい。
どうも、はじめまして!macintosh_duoと申します。 当方は、T30(2366-E2J)でWINDOWS2000で使った方法なので使用可能か どうかわかりませんが、ご参考になれば。 1.WINDOWSをCDブートさせる。 2.セットアップ中のWINDOWSをセットアップする領域を選択する画面まで 進める。 3.全ての領域を削除して、新たな領域を確保する。 (メインの領域と別の領域が現れます。) 4.以降の作業を進める。 以上(上記の作業は、WINDOWS2000での作業なのでハード、OSが変わると それなりに臨機応変に変更かと思いますが。) 後、当然の事ですが、デバイスやアプリケーション等のバックアップは、 必要です。(サイトにアップされていない物もあります。)特にアクセス IBM(アクセスTHINKPAD)はサイトにアップされていませんので、注意を してください。 アクセスIBM(アクセスTHINKPAD)よりセットアップ方法をチェックして 印刷した方がよいと思います。
ここにCrossPadを持っている人がどれくらい集まっているかわかりませんが、以前IBM が売っていたけど全然売れなかったCrossPadに関する情報です。内蔵電池消耗による エラーが起こりましたので投稿しときます。 なおくれぐれもAt Your Own Riskでお願いします。 機種:初代CrossPad(大きい方) 症状:文字を書こうとするとビープ音が鳴りCrossPad下部のメニュー表示が点滅する。 (電池の両端電圧はまだ3.1V程度あったのでへたりかけだったのかも。なお、この状態 ではビープするだけで動作に問題はありませんでした。) 原因:内蔵ボタン電池の消耗 解決法:裏面のネジを全部はずして中をあけるとCR2032のボタン電池が両面クッション 材に包まれて実装されてます。半田を溶かして取り出し用意したタブ付のCR2032に交換 すれば終了です。タブ付のCR2032は秋葉原に行けば売ってます。私はラジオデパート内 の上の階の方の電池をいっぱい売っているところで購入しました。タブは横に(電池の 扁平面に平行に)出ているものでないと内臓できません。ご注意ください。これは純正 ではないのでタブの形が多少異なりますが、タブをニッパなどで加工すればきれいに収 まります。 皆さんおなじみの吉野電装には現在(2003.8.30)CR2025ならタブ付が売ってます。これ でも少し寿命が短くなるぐらいで換装しても問題ないと思われます。 しかし、クロスパッドといいTP600(無印)といい近頃内蔵ボタン電池に祟られている 私...切れるのがわかっているなら電池切れになった時の症状くらい説明書に書いて おいてほしいぞ>>IBM
誰か助けください。 TPi2661-23JでUSBmemoryKey64Mを使っていたのですが、先日から、付属のアプリMyKeyが MemoryKeyを認識してくれなくなりました。(myコンピュータでは認識しています。) 誰か、知恵を分けてください。 WIndows2000SP4 Cel 500Hz メモリ 320M HD NTFS 導入アプリ nortonインターネットセキュリティー ちなみにmemoryはFAT32です。 お願いします。
こんにちは、もこっちと申します。 手持ちの9103-A22についてお聞きしたいのですが、バッテリーが フル充電で約30分、場合によっては(特に本体に装着して充電し た場合)10分ももたないんです。 同じバッテリーをPalmTopPC110で使用したら一時間半程度稼動 するので、電池のヘタリではないと思うのですが、こんなものなん でしょうか? ちなみに、機能設定は530のものを流用しています。 PalmTopPC110にはコークス系とグラファイト系を切り換えるオプ ションがPS2.EXEにありましたが、9103でもこうした設定が可能、 あるいは必要なのでしょうか? 情報よろしくお願いします。
「スタンダードモード:MS−DOSエクステンダ外のエラーです」 と表示されwin95が起動できなくなってしまいました。 タイプVのカードにインストールして快調に動いていたPC110が 急に大不調に陥っています。 そもそも上記のエラーの意味も解りません。解決方法がお解りになる方 のお答えを待ってます。
tomo2さん こんにちは >「スタンダードモード:MS−DOSエクステンダ外のエラーです」 >と表示されwin95が起動できなくなってしまいました。 詳細がわかりませんので確認なのですが、最後の正常起動の際に 何か不具合はなかったのでしょうか。 何かインストールしたとか、正常に終了出来なかったとか……。 とりあえず、起動時にF8キーを押下しつづけて「Startup Menu」を 表示させ、「6.Command prompt only」を選択してDOSモードで 起動できるのか確認してみましょう。 途中で停止してしまう場合は、再度起動し直して「5.Step-by-step confiration」モードで起動し、「y」キーを押下しながらどこで 停止するか確認することになります。 「C:\>」が表示されたら「scandisk」とタイプ後Enterキーを押下し ディスクのエラーチェックをしてみます。 scandiskが起動出来ない場合には、コンベンショナルメモリが足りない ことが原因かも知れません。 その場合は、「mem」コマンドの結果と「config.sys」「autoexec.bat」の 内容を有識者に見てもらうのが解決への早道だと考えます。 scandiskが正常に起動・終了(破損ファイルの復旧含む)したなら 「win」とタイプ後Enterキーを押下しWindowsを起動してみましょう。 ここで正常起動すれば良いのですが、ダメな場合何処まではOKで 何処でエラーが出た、あるいは停止したと情報を教えることが大切です。 「そんなことは確認済みだ!」というスキルの方でしたらごめんなさい。 #わたしもPC110使ってました。現役ではないのですが、未だに #ひょうたん電池の液漏れが怖くて月に1回は充電しつづけています(苦笑)
10月28日に かどやさん は書きました。 >>「スタンダードモード:MS−DOSエクステンダ外のエラーです」 >>と表示されwin95が起動できなくなってしまいました。 >詳細がわかりませんので確認なのですが、最後の正常起動の際に >何か不具合はなかったのでしょうか。 >何かインストールしたとか、正常に終了出来なかったとか……。 アドバイス大変参考になりました。 実のところ、win95の再インストールを実行しフォーマットからインストールの始まりで 固まってしまい、何度やっても同じ事になってしまい、先に進めていません。 340MBのタイプVHDDでPCDos&Win3.1で今稼働しています。 てことはなんなのでしょうか?95で動くスケジュールソフトが使えずトホホ状態です。 あきらめずに、がんばりますので又アドバイスよろしくお願いします。アリガトウ!
tomo2さん こんにちは >実のところ、win95の再インストールを実行しフォーマットからインストールの始まりで >固まってしまい、何度やっても同じ事になってしまい、先に進めていません。 インストール時のことでしたか……。 では、インストール時の環境を確認しましょう。 Win95のCABファイル、setupファイルをHDDに転送しておいてDOSでブート後 setupを行っているのであれば、pcmciaなどのドライバはいりませんから それ関連のドライバをconfig.sysからコメントアウトし、emm386.exeの オプションスイッチ(ramとか)を外してブート後、インストールしてみては いかがでしょうか。 メモリ管理が悪さをしている場合はこれでうまくいくかも知れません。
tomo2さん こんにちは 自己フォローです(苦笑) HDDのフォーマットから行っているということですから 必然的にFDD、内蔵フラッシュ、CFいずれかからのブートを 行ってCFに入れたCABファイルからセットアップを行っている のですよね。(あるいはパラレルポート経由でRDISKとか IMESのCDからセットアップ?) いずれにしてもブート時のDOS環境のemm386.exeのスイッチを 外して行ってみてください。 うまくいく"かも"知れません。
10月29日に かどやさん は書きました。 >自己フォローです(苦笑) >HDDのフォーマットから行っているということですから かどやさん朝早くからありがとうございます。 win95のsetupは、setup起動ディスク&setupディスク1〜34から成るFDセットを 所有しておりインストールを行っています。 メモリーは16MB増設してあり内蔵と併せて24MBだと思います。 再度、インストールに挑戦してみて壁に当たりましたらレスします。
NETと申します。 先日、マザーボード死亡で寝かしていたChandra2にオークションで手に入れた TP235マザーと、部屋に転がっていた中古HDを使い復活させる際、同様のエラーが 発生しました。(OSはWin98 2nd Edition) 結果から言うと、このエラーはマザーボードやメモリーでなくどうもHDに起因して いるようです。 追加メモリーや組み付けなどを疑ってみたのですが、どうにもならないので 最後にHDをFdiskからやり直し、MBRをクリアーし、Formatをやり直したら インストールできました。単独のFormatだけでは改善しません。 一度Fdiskからやり直してみたらどうでしょうか?
天人と申します。こちらでははじめて書き込みさせていただきます。 先日、PC110とWebBoy4.0を入手できたので手持ちのパルディオ611Sを使っての セッティングをしているのですが、エラーで先に進めません。 [機種] PC110 YD1 メモリ8M(つまり、どノーマル) [ソフト]WebBoy4.00c [PHS] パルディオ611S [状況] ・マニュアルに従い[高機能版」でインストール。通信ポートはCOM2指定。 ・各種本を参考にCOMポートを空けるため、Easy-setupでは シリアルをCOM1に指定し、他は全部外した。 ・EZPLAYで確認すると、ちゃんとCOM2に611Sが認識されている。 ・この状態でWebBoyを起動し接続ボタンを押すと、即効で 「ダイヤルアップ接続ができません」と表示が出る。 ダイヤルをしてる気配がまったく無い。[地球]も止まったまま。 ・ID,パスワードは同じ、トーンダイヤルで初期化コマンドはATZ。 そもそもパスワード承認以前に接続してない。 マニュアルや関連会議室で過去ログを調べましたが、COMポート空けて カードサービスでも認識してるのに接続できないというのは・・・??? 訳判らなくなってしまったので書き込みさせてもらいました。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
11月2日に 天人さん は書きました。 > ・各種本を参考にCOMポートを空けるため、Easy-setupでは > シリアルをCOM1に指定し、他は全部外した。 numa-sです。 自分、昔からPHSはDDIPの電話機なりカード端末を使っていましたので外れ ているかもしれませんが、シリアルもEasySetupで殺しておいて、COM1にし た場合はどうでしょうか? 後、初期化コマンドを ATZ\W1S141=1S142=1 としてみてはどうでしょう? Win95の場合だとCOM3を使うが、DOS/Win3.1ではCOM1にした方がいいとい うのを過去にここで読んだ記憶があります。 #あくまでも記憶なんで、別の場所かもしれません(^^;また思い違いかもしれません。 試しに初期化コマンドを上記の物でCOM2で接続を試して、それでも接続出来なかっ たらCOM1に割り振ってみてATZとATZ\W1S141=1S142=1と両方で試行してみて下さい。 因みにDDIPの各種端末の場合はATZとCOM2でも十分接続出来ます。
はじめまして、numa-sさん。 すばやいフォロー、ありがとうございます! >試しに初期化コマンドを上記の物でCOM2で接続を試して、それでも接続出来なかっ >たらCOM1に割り振ってみてATZとATZ\W1S141=1S142=1と両方で試行してみて下さい。 さっそくご指示の通り試してみました。 まずCOM2のまま初期化コマンドを変更してみたところ・・・・接続失敗。 前と同じ状況でした。 ついで変更した初期化コマンドのまま、Easy-setupでシリアルもCOMから外し、 つまりCOMポートがら空き状態で、WebBoyのCONFIGのほうをCOM1に振ってみたところ ・・・・・成功です! 「接続中」の時計が出たあと、見事つながりました!!! ちなみにCOMの指定を上記のようにしたままで初期化コマンドを「ATZ」のみにしてみたところ コレでも成功しました! ・・・ということは、今回の私のケースでは、初期化コマンドではなく COMポートの競合によるトラブルだったようですね。Easy-setupですべてのCOM指定を 外さないと認識してくれなかったようです。 ともあれ、numa-sさん、アドバイスありがとうございました!!! この2日間、ああでもないこうでもないと頭がこんがらがってきて、根負けしそうでした。 今、私のパソコン環境は、メインにSOTECのAlfina、PDAでJORNADA568を使っていて 出先や帰省の際のインターネット環境はJORNADAのPocketIEを使っていたのですが 画面が小さいのと、重すぎるので、不満を覚えていたところだったのです。 でも、WebBoyが使用できれば、問題は解決! DOSのくせに(といっては失礼だが)早い早い! すくなくともJORNADAのPocketIEよりは早いです! 表示もフル画面ですからスクロールも楽ですし、これで帰省も心配なし!? 本当に助かりました! どうもありがとうございました!!!
11月2日に 天人さん は書きました。 みたところ >・・・・・成功です! >「接続中」の時計が出たあと、見事つながりました!!! numa-sです。 よかったですね。110+WebBoyは、今でも十二分に使用に耐えうる組み合わせだと思い ます。 また110は、スマートピコフラッシュ(CFですね)が昔日のPCMCIA TYPE3HDDの容量を遙 かに超える容量になった今だからこそ十分使用出来る機種です。 もう一つ、PHS通信が90年代後半よりも更なる速度で接続出来るか事もまだまだ使える 理由の一つです。 ともあれ大事に、がんがん使って下さいな。 ただ、ここのBBSでは過去に改行が反映されなかったので、WebBoyで書き込む事がある としたら、最初に"WebBoyで書き込む故に改行されない"事を明記しておきましょう。 #その問題が改善されているとしたら、訂正指摘を願います。
Transnoteを使用しておりました。最近、勝手に起動してしまう現象にあっております。 WIN2K上で正常に終了しますが、数秒後に勝手に起動します。 現在、使用するときにだけ、バッテリィーとAC電源を接続して使用しています。 同様な、現象にあわれた方いませんか、修理には多額の費用がかかるでしょうか? どなたか、アドヴァイスをお願いいたします。
11月4日に TRANS−MANさん は書きました。 >Transnoteを使用しておりました。最近、勝手に起動してしまう現象にあっております。 LANケーブルもしくは電話線が挿しっぱなしで Wake on lan もしくは Wake on ring が有効になってませんか?
11月4日に やすひろさん は書きました。 >LANケーブルもしくは電話線が挿しっぱなしで >Wake on lan もしくは Wake on ring が有効になってませんか? ケーブル類は未接続です。 Wake on lanは何をチェックすればよろしいのですか?
11月4日に TRANS−MANさん は書きました。 >Wake on lanは何をチェックすればよろしいのですか? BIOSに設定項目があると思いますが、LANが繋がってないのなら関係ありません。 あとは、電源スイッチの物理的不良ですかね・・・分かりません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961 ↑ このFAQいかがでしょうかね?ちなみに私のこのコメントもTransNoteで 書きました(^_^) 11月4日に TRANS−MANさん は書きました。 >Transnoteを使用しておりました。最近、勝手に起動してし >まう現象にあっております。
11月8日に DKBさん は書きました。 >http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961 FAQにある対策を施したところ、再起動はなくなりました。 しかし、別のTRANSNOTEは該当事項でチェックをはずしていませんが、問題ないのです。 根本的な原因はわかりませんが、とりあえずOKです。 ありがとうございました。
ども、天人です。 予備用のPC110を使っていたら、おかしな状況になってしまったので アドバイスをいただければと、うかがいました。 「蓋を閉じてもサスペンドしない」 「その場合、PCスロットを認識しない」 ・・・という現象です。 NIFの過去ログで、開閉スライドスイッチのラッチの中に サスペンドスイッチがあって、そこが渋いとサスペンドしない〜というような 記述を見た覚えがあったので、ラッチの金具部を爪楊枝などで押したり してたところサスペンドが復活し、PCスロットも認識したのですが またそのまま使ってると、サスペンド不可・PCスロット認識不可になります。 どこぞ、断線してるのかとも思うのですが、原因などわかる方いらっしゃいません でしょうか?よろしくお願いします。
ども、天人です。 あのあとイロイロいじってたら、問題は解決しました。 Easy-setupでの起動ドライブ設定に、PCカードが入ってるのが いけなかったようです。 私はPC110の起動ドライブ設定を 1、FDD 2、内臓Cドライブ 3、ピコフラッシュDドライブ 4、PCMCIA としていたのです。PCMCIAにまだシステムは入れてなかったのですが、 この順番ならC:かD:で起動はするのでそのままにしておいたのです。 でも、前述の通りサスペンドやPCスロットの認識に影響が出てしまいました。 PCスロットに何も挿してないと異常が出なかったので、もしやと思って 起動設定から 4、PCMCIA を外したところ、正常に戻りました。 しかしこれって仕様なのでしょうか? 各種マニュアルやハンドブックではこんな例を見た覚えがなかったので (見落としていたのかな?)それとも、どこか故障してるのかな??? ともあれ、今のところは起動は正常にできております。 どうもお騒がせいたしました。
12月27日に 天人さん は書きました。 >起動設定から 4、PCMCIA を外したところ、正常に戻りました。 PCMCIAをBootableにしてSocketServis&CardServiceと共用すると 競合が起こって障害を起こしてるんじゃないですかね。 オプション・パラメータで回避できるかも。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdata/oldfaq/pt11001.html#00018
OZAKI'Sさん、RESありがとうございます! >http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdata/oldfaq/pt11001.html#00018 あ・・・・ホントだ。ココに載ってる(゜o゜) FAQはチェックしたつもりだったんですが・・・・すみませんm(__)m さっそくオプションスイッチ試してみます。 ご指摘感謝です!
連続ですみません。 表題の通り、PC110の液晶画面が右上1/6ほどブッラクアウトしてしまいました。 先ほどまで正常に映っていたのですが、外から帰って開けたところ、 右上が完全に黒くつぶれてます。コントラスト等をいじっても変わらず 生DOS画面でもつぶれてるのでこれは、あれですかね、 液晶が完全に死んだんでしょうか? それともフレキケーブルか何かの断線でしょうか? じつはこの、液晶右上ブラックアウトはもう1台ありまして、そいつもある日 突然ブッラクアウトです。持ち運び中に液晶側の蓋を何かで押し付けていたのかも しれないですが、そんなに柔いものなんでしょうか? マシン起動はまったく問題ないのですが、液晶が1/6見えないのでは使えませんので 予備機を引っ張り出す羽目になってしまいました(-_-;) 昔なつかしDOS知識を思い出しながら持ち運び用のツールとしてPC110を使い込もうと してるところ、2台も液晶異常でリタイヤというのは残念でなりません。 修理方法等、アドバイスあればヨロシクご助言くださいませm(__)
液晶自体の障害だと全てあるいは1/2ブラックアウトになりそうですし、 バックライトあるいは電源系だと全ブラックアウトになりますから、 フレキが切れたかフレキとコネクタが接触不良かじゃないですかね?
555BJ対応のインクを探しています。 キャノンのBJI-101というのが対応しているらしいですが、最近はすっかり手に入りにくくなりました。(安価で) このごろ、詰め替え用のインクだけを、別のメーカーから販売しているのを良く見かけます。さすがにBJI-101対応というものはありません。 このインクと互換?(内容物が近いもの)を探していますが、別の型番のインクで、うまくインクが詰め替えられた動作実績などございましたら、 ご一報いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
2月17日に BJIさん は書きました。 >555BJ対応のインクを探しています。 >キャノンのBJI-101というのが対応しているらしいですが、最近はすっかり手に入りにくくなりました。(安価で) このインクカートリッジですが、最近ゲットしたジャンク550BJ用に、先日 ヨドバシカメラ新宿西口店で取り寄せました。 価格は確か発売当時そのままの¥630だったと思います。 あまりに安くて申し訳ないので、本体の動作確認をとってもいないのに2本 お願いしたほどです。 お近くにヨドバシカメラがあるようでしたら、頼んでみてはいかがでしょうか。 >このごろ、詰め替え用のインクだけを、別のメーカーから販売しているのを良く見かけます。さすがにBJI-101対応というものはありません。 >このインクと互換?(内容物が近いもの)を探していますが、別の型番のインクで、うまくインクが詰め替えられた動作実績などございましたら、 私は試していませんが、秋葉原のネットサイクルで聞いたところではBJ-10v用の 詰め替えインクが使えるとのことです。
いつも拝読(そして極稀に記述)させていただいています。 もしご存知な方がいたら、と思い記述させていただきます。 つい先日CrossPadの存在を知り、色々と調べてみましたが、 もう既に生産はしていないみたいで。 しかし、使ってみたいという衝動はなかなか収まらず、 今週末にでも大須にでも行ってみようかとも思っているのですが、 とりあえず、購入に値するかどうかを調べてみたところ、 WinXP(Pro)で使用しているといった記述がどこにも見うけられませんでした。 自分のマシン(X31)につなげて使用することが可能なら、是非とも欲しい 一品です。 ご存知な方、試された方いらっしゃいましたら、ご回答願えないでしょうか? よろしくお願い致します。 #あと、実際に物を売っているところをご存知な方もいらっしゃいましたら お願いします。
こんにちは。 先日購入した550BJを色々といじっているのですが、BIOS設定 保存用電池が死んでいるので取り替えたいと思っています。 FRU P/Nは48G8364、P/Nは49G0102となっているのですが、恐 らくは取り寄せ不能と思われるので、別の電池で代用しようと 考えたのですが、規格/電圧などの記載が無いため困っています。 この電池の電圧、あるいは入手先を御存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。 もこっち
3Vの汎用リチウム電池で大丈夫じゃないですか。 IBM保守部品は 48G8364 1730円
>1730円でよければ、お売りします。送料別途。未開封品。
>1730円でよければ、お売りします。送料別途。未開封品。 松さん、レスありがとうございます。 3V品ですか、とすると結構いろんなサイズが発売されていますね。 何せ本体を800円で買ったので、なるべくお金をかけずに 手を入れていきたいと思っています。 もし汎用の電池でダメなようなら、そのときはお願いしたいと 思います。お声をかけていただいたのにすみません。 もこっち
550BJのバックアップ電池ですが、結局CR2016を無理やり装着しました。 +面への半田付けが不能のため、ビニールテープで巻くという力技です。 これにより日付は保持できるようになったのですが、なぜか時刻は電源を 落とすたびに0:00になってしまいます。 管理している電池がまだ他にあるのでしょうか....?
ここで550BJや555BJの情報が交換されていたのですね! オリジナルの外皮を剥ぐと、SANYOのCR14250SE(3V)とありましたので、 同じサイズで電圧も同じモノに付け替えたところ、 当方の555BJでは日付も時刻も保持できています。
> candybelovedさん,こんにちは。 > 超遅レスで失礼します。 >当方の555BJでは日付も時刻も保持できています。 なるほどそうですか... 私はその後アキバのネットサイクルで純正品を入手しましたが、やはりだめでした。 systemboardが逝ってるのかもしれません(;_;) そして追い討ちをかけられるように、先日z,x,c,v,enter,]キーが効かなくなりました。 これはキーボードのフレキシブルケーブルの断線なのでしょうか...?時々反応するのが切ないです(泣)
久しぶりにTransnote(2002年2月購入)を起動したら、CMOSの内容がとんでおり、 調べてみるとバックアップ電池(黄色)の電圧が0Vになっていました。 一方、サブバッテリ(緑色:用途不明)は端子に青いもの(緑青?)がついていた ので気になったものの、電圧を測ってみると定格の7.2Vに対して5V程度ある様子。 サブバッテリは予備を若松で購入してあったので、交換しようと思ったら、 なぜか予備の方が液漏れしていました。 本体の方が液漏れしなくてよかったが、このバッテリはPC110の緑色の電池と 同じような問題児? バックアップ電池はCR2012が2こ並んだ特殊なものなので、自分で加工するのは 難しそうです。 どなたか秋葉原で手に入るところをご存じでしたら情報お願いいたします。 だめならIBM部品センターに注文するしかないか>結構高そう?
9月5日に すずしんさん は書きました。 >どなたか秋葉原で手に入るところをご存じでしたら情報お願いいたします。 ネットサイクル、若松にもありませんでした、IBM部品センターに頼みました。 送料けちしようと大体同じ時期のS30のバッテリーを注文しようとしたら無いんですね! 今日まで気がつきませんでした、マザボに着いているんですかね?
Pekoさん、ありがとうございました。 >ネットサイクル、若松にもありませんでした、IBM部品センターに頼みました。 秋葉を探しまわるのはあきらめて、部品センターに発注しました。 (サブバッテリーは在庫なしのようですが) 2年半で消耗するとは寿命短すぎ。普通のコイン電池が使えればいいのに。
>2年半で消耗するとは寿命短すぎ。普通のコイン電池が使えればいいのに。 私のT23のバックアップバッテリーは,1年半で消耗しましたよ。(T_T; ちょっと早いですね・・600のときは3年以上もったのに。 コイン電池をパチッとはめ込むだけのつくりにしてほしいですよね。
>私のT23のバックアップバッテリーは,1年半で消耗しましたよ。(T_T; >ちょっと早いですね・・600のときは3年以上もったのに。 >コイン電池をパチッとはめ込むだけのつくりにしてほしいですよね。 PCの賞味期限ってそんなもんなんですかね。 PDAはコイン電池がそのまま使えるのにノートPCの設計の前提はどういうつもり なんでしょう? PCは生鮮品といわれますが、いくらなんでも最低3年は使えないというのは??
110順調に動いていましたが、スイッチを入れてから起動中や起動後、 突然電源が落ちたりするうち、スイッチを入れても起動しなくなりました。 こときれてしまったようですが、何か復活の手はあるのでしょうか?
9月6日に yachiyozaさん は書きました。 >110順調に動いていましたが、スイッチを入れてから起動中や起動後、 >突然電源が落ちたりするうち、スイッチを入れても起動しなくなりました。 >こときれてしまったようですが、何か復活の手はあるのでしょうか? 「起動しない」→「電源スイッチ入れても正面ミニ液晶にIBMとかACとか×%とか でない」でいいですね? #出てるんなら液晶系障害の可能性あり 電池抜いてACアダプタで起動してみれば電池が死んでるのか分かります。 充電した電池で起動しない、とかならACアダプタが死んでる場合、というのも 考えられます(断線とか)。 上記の複合だとチェック難しいですが、新品電池を入手すればとりあえずチェック 可能でしょう。 これらでなかった場合、PC110本体の電源ボードが死んでる可能性があります。 単にヒューズ切断なら直せなくもないです。 http://www.st.rim.or.jp/~kishimot/fuse.html それ以外だと難しいですね。 他のPC110から部品移植などで対処するしかないです。
kisimoto様 ありがとうございました。 症状からして電源ボードが死んでいるか、ヒューズがとんでいるのでしょうが、 復活させるにはちょっと難しいようです。 別な手を考えたいと思います。
TransNoteのHD上限は30GBと聞きましたが、60GBのディスクを内蔵する方法は ないでしょうか? お詳しい方、どうかよろしくご教授ください。
10月11日に Trancyさん は書きました。 基本的に可能かと 私は、80GBをマウントしております インストールもこれはIBMのWEBサイトにでております そちらをご参照していただければと思います
度々、記載させていただいております。 ペリエと申します。 今も、CrossPadを重宝して使用しているのですが、 最近、CrossPadのペンが割れ始めてまいりました。 これは有事に備えてバックアップ用のペンを、とネットや このサイトのログを調べてみたのですが、情報はなく、 Crossのサイトにそれらしきものはありました。 が、外見上を見る限り、本当に字も書けるのか?コレ。というのが 感想でした。 この掲示板を利用されている方で、これならCrossPadでも使用できる というものを知っておられる方がおられましたら、お教え願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
IBMのThinkPad TransNote デジタル・ペン 特別価格(税込)\3,255* IBMダイレクト価格(税込)\6,090* 出荷情報: 入庫待ち こちらのものが使えます。 http://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=392&langId=-10&dualCurrId=8983403&categoryId=13875924&productId=1905581
12月1日に ペリエさん は書きました。 >この掲示板を利用されている方で、これならCrossPadでも使用できる 以前秋葉のマクサスでペンと替え芯(インキ)を販売していましたが もう無くなってしまいましたかね。
はじめまして。 どれかひとつはクロックアップしてあるはずなのですが・・・ 調べる手段がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。
12月22日に PC110大好き。さん は書きました。 >調べる手段がありましたら教えてください。 PC-DOS Ver.7でなら、qconfig/pで周波数も見えるはずです。(qconfig.exeが入ってれば、ですが) Windowsでなら、Vectorに沢山ソフトがあると思います。(PCViewやWintipなど) その他のOSは・・・ベテランの方々にお任せします。 尚、ハード的には、裏蓋を開けてCG部のジャンパ接続を見るとか。
tkunoさんありがとうございます。 お正月休みに試してみます。 昔は仕事でも使っていましたが最近はぜんぜん使わなくなり 久しぶりにいじってみようかな?って思っています。
私が韓国人だから翻訳機を通じて作成しました. 日本語が文法に当たらないとしても理解してください. 同じ IBM 使用者として 7344に関する情報を知らせようとこんなに文を残します. Webにある 7344 データと私の客観的な情報を基準で作成しました. ポトシャブで漢字が撮れなくて申し訳ないがそのままあげるようになりました. 写真上でも充分に情報がゾンダルドエルコだと考えられます.
ヤフーオークションID: k15961510 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k15961510 ありですか?こんなの・・・ 買う方も買う方だが・・・
一週間ほど前、前日まで正常に使えて何の問題もなく 起動していたTransNoteが何の前触れもなく起動しなくなりました。 電源ケーブルの導通は確認されており、 本体のバッテリーランプも点灯している様子です。 いきなり起動しなくなった原因として 考えられるのは何があるのでしょうか? 内臓バッテリー類(バックアップ用電池、ならびにサブバッテリーについての 確認を行ったところ正常値の範囲だったとのこと。) なお、当該機種は昨年12月にIBMに修理に出して帰ってきたもので その際にバッテリなども交換されているとのことです。 お忙しいところ申し訳ございませんが 類似の現象に遭遇された方などおられましたら ご報告を頂けたら幸甚に思います。 それでは失礼いたします。 もぐもぐ
よく知られた症状です。 以下のスレッドツリーを参照ください。 http://thinkpad.to/tpbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=119;id=tp_transnote サブバッテリーの腐食によるシステムボード破損の可能性があります。
もぐもぐです。 クロ改めtoさま、 親切にご教示いただきましてありがとうございました。 このたびはお世話になりました。 この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えいたします。 早速HDDよりデータを吸出し修理に出そうと考えます。 取り急ぎ御礼までにて。 失礼いたします。 もぐもぐ 拝
最近PC110を入手して使っています。(おもにDOSです。) 電源OFF状態でポトリをつなぎ、FDDをつないでHDをPCカードスロットに挿入し Win3.1で起動。そこでディスケットファクトリーを動作させると、FDDが動こう と一瞬して動作しない状態を数回繰り返した後、うんともすんとも言わなくなり ました。 ファイルマネージャから見てもDOSで起動して調べてみてもドライブが認識され ていないようです。 Win3.1の起動時にはディスケット駆動ドライバが導入されている旨表示されてい るのでソフトウェア的には問題はないのでしょう。 ハードに問題があるとすればFDD、ポトリ、本体のいずれかです。 本体のセルフチェックではFDDに異常はありません。(他にも特に異常があると ころはないようです。)ところが、 ポトリを別途用意して交換→変化なし FDDを別途用意して交換→変化なし 本体を別途用意して交換→きちんと動作する という状況からすると怪しいのは本体です。セルフチェックで異常はないので すがどこかに不具合があるのでしょうか? 通常はDOS中心に使っており、FDDは別途PCカードスロットでリブレット物を 使っているのでものすごく困っているわけではないのですが、修理できるもの であれば修理したいと思っています。ネット上を検索して回ったのですが同じ ような症状も見つけられなかったので書き込ませてもらいました。 何か手がかりがありましたら教えていただけると助かります。
8月22日に たぬきさん は書きました。 >と一瞬して動作しない状態を数回繰り返した後、うんともすんとも言わなくなり >ました。 それ以降、FDD を挿入しても、ディスクが回転するモーター音も しなくなったということでしょうか? >という状況からすると怪しいのは本体です。セルフチェックで異常はないので >すがどこかに不具合があるのでしょうか? 恐らく、主基板上のヒューズが切れてしまったのでは? と推測されます。裏蓋を開けたところに、2mm*3mm 程度の 黒い 0.5A と刻印されているチップ部品が数個搭載されています。 テスターにて導通の確認は出来ますでしょうか? (基板によっては黒字に黄色い印字がされている場合もあります) 断線したヒューズがありましたら、同等品と交換すれば、 修理できると思います。入手できない場合には、リード線で 直結という強硬手段もあります。 いずれにせよ、自己責任でお願いいたします。
コメントありがとうございます。 > 恐らく、主基板上のヒューズが切れてしまったのでは? 0.5Aのものにテスタを当てると導通があるようですが、1個所だけ1Aの 表示があるものを調べていたら導通がないようで、原因はこのヒューズ のようです。 小さいヒューズがこの辺には無さそうなので代替品で使えそうなものは ないかまた、通販で入手できそうなものはないか検討してみます。 (以前PowerBook100-Apple-のヒューズが切れたときは無理矢理ガラス 管ヒューズを並列につないでごまかしましたが、これだけ小さいとその 手は使えそうにないです。メインボードにハンダごてを当てなくちゃな らないのか...)
ひょうたん電池の液漏れで動作不良の主基盤から該当のヒューズをはがして移植したら なおりました。(今日は休暇です。)さすがに、ガラス管ヒューズは入らないです。 実はあの書き込みのあとLCDは明るくなるものの文字が何も出なくなり、これもまた 動作不良のPC110のものと交換して復活しました。 復活した方はひょうたん電池は今のところ大丈夫なのですが、今のうちに対策をしておき たいと思っています。 ありがとうございました。
8月26日に たぬきさん、へろへろです。 >ひょうたん電池の液漏れで動作不良の主基盤から該当のヒューズをはがして移植したら >なおりました。(今日は休暇です。)さすがに、ガラス管ヒューズは入らないです。 何はともあれ、復活おめでとうございます。 110 の主基板は実装率が高く標準よりパーツサイズも小さいので、 規定外の部品を搭載させるのは苦労しますよね。 千石電商で売っているポリスイッチを乗せるのも面白かったかもしれませんね。 (HPをたどってみてくださいm(__)m) >実はあの書き込みのあとLCDは明るくなるものの文字が何も出なくなり、これもまた >動作不良のPC110のものと交換して復活しました。 上半身の問題のようですので、かなりの確率でフレキ断線のような気がします。 前兆現象で、画面に特濃のオレンジの横線が1〜数本状態になる場合も.... 断線しやすい部位は、ヒンジ部分(黒いフラッチックのサヤとの接触部分)と、 液晶パネルコネクタ直前の90度折り曲げ部分です。後者は液晶パネル脇のネジが 緩んだり外れたりした状態で使用していると構造上、断線の発生率は更に上がる ようです。 >復活した方はひょうたん電池は今のところ大丈夫なのですが、今のうちに対策をしておき >たいと思っています。 そう思います。サスペンド中の主電池交換は個人的にはほとんどしない行動ですので、 盲腸のようなものだと思っています(笑)。 そんなシュチュエーションがある場合にはカッコ悪いですが、DCプラグに 006P スナップを直結した簡易バックアップ電源で、対応しようかと....(笑)