mizuさん、Rijさん ありがとうございます。 結論から書くと、出来ました。 >古いXFree86で使っています。下の例は、その古いものですが、 >Modlineは使えると思います。 >.... これでは、以前の強制的に書き換えたときと同じエラーが出たのですが、 > Identifier "IBM 9514-B TFT Panel @ 1024x768" を参考にGUIでインストール直後に選択されていたモニタから "IBM 9514-B TFT Panel"へ変更したらXGAになりました。 大変助かりました。 ありがとうございました。
600Eを使用しております。 ACアダプターのoutputは16V3.36Aだと思うのですが, 16Vで4A以上のアダプターを使用しても悪影響はないでしょうか。
> 600Eを使用しております。 > > ACアダプターのoutputは16V3.36Aだと思うのですが, >16Vで4A以上のアダプターを使用しても悪影響はないでしょうか。 基本的に”問題有りません”。 使用するつもりのアダプタが標準で添付されている物より出力電流が 大きければ過負荷等の心配も不要です。 TPの場合、電流の問題さえクリア出来ればほとんどは共通で使用可能です。 (極一部のモデルを除く)
sighさん、JTさん レスありがとうございます。 所用によりしばらくネットに繋がらない生活をしており、返事が遅くなりました。 先ほど、我が2609-82Jも最新のBIOSになりました。 で、どこか変化あったかと言うと『わかりませ〜ん』(爆) まぁ、なにかしらメリットがあるから公開されたのでしょうし、ユーザーとしては こうして古いマシンであってもサポートしてもらえる喜びを噛み締めましょう。
こんにちは、最近240系は小さくて、保守マニュアル等が公表されていて よいなと気が付き、i1124(93j)を入手しました。 しかし、PC Doctor V2.0でチェックしたところ、 PC Card Interface: Not Applicable (PCMCIA controller not detected) とPCMCIAに異常がある様子(ない、ってくらいですから)。 でも、windows上ではLANカードを使用できているのです。 同じツールを71Jで試したところ、同項目は「PASS」したので、やはりおかしいって 事なんでしょうが、「エラー」のような表示でもなくwindowsでも使えているので、 故障じゃないといいなという願望で質問します。 原因がわかる、あるいは推定できる方、お教え下さい。 よろしくお願いします。
11月28日に はまりさん は書きました。 >しかし、PC Doctor V2.0でチェックしたところ、 > PC Card Interface: Not Applicable (PCMCIA controller not detected) >とPCMCIAに異常がある様子(ない、ってくらいですから)。 > でも、windows上ではLANカードを使用できているのです。 numa-sです。 質問の直接な答えではないのですが、240系列のPCMCIAソケットのチップは TexasInsturmentsのTI1211で、こいつが特殊過ぎるのではないのでしょうか? 自分、OS/2を240-43Jにインストールし、日々使っていますが、PCMCIAドライ バーは、IBMが過去に用意したどのPCCARD DIRECTORを用いてもTI1211はサポー トされませんでした(他メーカーPC用に用意したソケットサービスも含めて)。 ドイツのソフトウェアーメーカーであるTSSCでTIのチップをフルにサポートす るドライバーが有償であり、使えるようになった(それでも挙動が非常に特異だ) のですが、IBMではあまり想定していないチップであったという事ではないでしょ うか?想定していない=使わないという意味ではなくてですが。
numa-sさん、早速のフォローありがとうございます。 なるほど、TIの1211は特殊なのですか。 それ関係で、たまたま引っかかった(逆?)のだといいのですが。 私の場合、実用は出来ているので、まだいいのですが、信頼性というか やはり気にかかるので、解消したいところです。 PC Doctorが、なにをもってPCMCIA controller not detectedと いっているのかわかれば、まだ納得できるかな。 引き続き、情報、同症状の報告をお待ちしています。
HIROさん レスありがとうございました。 さて、三つの違いと効能についてはよ〜くわかりました。 確かにどれも便利そうです♪ 是非欲しいのはセレクタベース600とPCカード・イネーブラーかなぁ… 安い買い物ではなかったと思われますが、3つとも所持されているとは すごいですね。中古品を中心にわたしも探してみます。
11月28日に lyttonさん は書きました。 >是非欲しいのはセレクタベース600とPCカード・イネーブラーかなぁ… セレクタベースは単体でも使用できますが、 PCカードイネーブラーはドックがないと使用できないと記憶しています。
11月27日に lyttonさん は書きました。 >600シリーズに、3つほど「セレクタベース」というオプションが >あるようですが…これってなんですか? > >http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp60e97/tp60e97o.html >(1) セレクタベース600(ポート・リプリケーター機能) >(2) セレクタベースPCカード・イネーブラー(EtherJet機能付) >(3) セレクタドックIII(拡張ユニット機能) > >外部ディスプレイやUSB1.1ポートが増えるってことはわかる >のですが、LANケーブルも刺さったりするのでしょうか? >なにより「ポート・リプリケーター」「イネーブラー」という英語がわから >ないのですが… > >このうち、(3)だけは単独でなく(1)と組み合わせて使うものみたいですね。 >どういう需要があるのか、お教えいただけますと幸いです。 皆様、初めまして。 (3) の実物を見たことがある方は少ないと思います。 結構なお値段でしたし、まず在庫販売はしていなくて取り寄せだったでしょうから。 私は、たまたま不動品をジャンクで入手しましたが、直せるかどうか開けてみよう と思ったまま、いまだに手付かずです。 これの一番と特徴は、中に ISA や PCI のカードを入れることができるということ でしょう。 つまり、 PC カードでは製造/販売されていないような拡張カードでも、 PCI や ISA カードならあるというときに、それを ThinkPad から使えるようになりま す。それとは別に、さらに PC カードも入ります。 さらにさらに、 SCSI アダプターも持っていて、 SCSI 機器を外付けにできる他、 それとは別に SCSI HDD または IDE HDD も内蔵できると資料には書いてありま す。(内蔵については、現物では未確認。) その他に、ステレオ・スピーカー内蔵、スピーカー入力、ヘッドフォン出力、ゲー ムポート、 USB x 2 が付いています。(内蔵スピーカーについては、同じく現物 では未確認。不動品ですし、中はまだ開けていないので。) 上に書いた HDD とは別に、 ThinkPad 用の 2nd HDD や CD-ROM などのドライブ も 1 つ入ります。(註1) 電源部も内蔵していますが、ここから ThinkPad 本体に供給できるかどうかは不明 です。 というわけで、想像がつくと思いますが、かなり大きいです。いまだったら、これ より小さな micro ATX の PC があるくらいです。 でも、これだけ「全部入り」でありながら、 LAN は入っていません。このころは、 まだ IBM が Token Ring か Ethernet か決めかねていたからでしょうか。 (1), (2) については、実物をお持ちの方も多いでしょう。 私は実物を持っておりませんので、他の方にご回答をお願いしたいと思います。 註1:なお、本来 ThinkPad 770 用のオプションなので、 ThinkPad 770 用の ドライブは入りますが、 ThinkPad 600 用のドライブは入らないと思います。 ( <- 少し自信なし。)
240XをSofmap/IBMリフレッシュドPCで購入しました。 なかなか綺麗でバッテリは大容量タイプで2時間程度使えます。 付属品は「AC一式のみ」となってますがFDも付いてました。 問題はOS無しでリカバリCDも無いため初心者には少々難しいでしょうか。 今時PCカードCDドライブを持っている人は少ないでしょうが、 デジカメ用にコンパクトフラッシュやメモリースティックがあり PCカードアダプタを持っている人はいるのでは。 (メモリを持っていればアダプタのみの購入で済みます) 今回DOS起動でPC-CARD用ドライバを入れPCカードフラッシュメモリを 認識させ、フラッシュカード経由でWindows98,2000のCD中身をHDDへコピー OSを導入しました。 参考にPC-CARD用ドライバとCONFIG.SYSを下記に掲載します。 PC-CARD用ドライバ IBM ThinkPad 240X, 240Z, i シリーズ 1124 PC-Doctor DOS #101 V2.0.1214 CONFIG.SYS EVICE=c:\Himem.sys DEVICE=C:\EMM386.EXE noems X=D000-DFFF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z REM CardSoft(TM) 5.32 PCMCIA DRIVERS DEVICE=C:\CARDSOFT\CARDXTND.SYS DEVICE=C:\CARDSOFT\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICE=C:\CARDSOFT\CS.SYS DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\ATADRV.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTAA.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTAB.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTI1.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTI2B.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTATM.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTHB2.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTSRAM.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\MTDDRV.EXE DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\SSMSFLSH.SYS DEVICEHIGH=C:\CARDSOFT\FTL.EXE DEVICE=C:\CARDSOFT\CARDID.SYS INSTALL=C:\CARDSOFT\CS_APM.EXE
お世話になります。 先日、中古でThinkPad 570E(2644-6AJ)を入手しました。 ウルトラベースは付属していなかったので 手持ちの240用FDDとPanasonic KXL-830AN-SでWindows 2000 Professionalの インストールをしようと思ったのですが、 FDD4枚(およびCD-ROMドライブのディスク)を読み込んで青画面からインストールをする際、 KXL-830AN-Sの電源が入らず、結果、 インストーラにCD-ROMドライブが見つからないと怒られてしまいます。 手持ちのKXL-830AN-Sは過去にThinkPad 240や235でWin2kを入れた実績があり、 昨晩も再確認のため235にこのCD-ROMドライブを接続してWin2kを導入しました。 570は初めて入手したのでウルトラベース周りのことはよくわからないのですが、 この機種はOSのインストールにPCカード接続のCD-ROMドライブが使えない等の 制限があるのでしょうか? サイズや重量、スペックのどれも気に入っているので是非とも動かしたいのですが…。 どなたかヒントだけでも与えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。
11月29日に ロングさん は書きました。 >宜しくお願い致します。 長くなるので題名だけで、たくさん前例があります、FAQにもあります。 肉ちゃんさんのとこに起動ディスク作り方あります、私も先週570に KXL-830ANでXPいれたばかりです。
>肉ちゃんさんのとこに起動ディスク作り方あります、 横からすいません。この意味は まず起動ディスクで240用FDDのドライバーをインストールしてから CD-ROMのドライバーをFDDからインストールする。 そしてCD-ROMからWIN2KのOSをインストールするという意味ですよね。 ウルトラベースのFDD、CD-ROMがないのだからダイレクトに互換性のないCD-ROMからOSを インストールできるわけはありません。 当然CD-ROMは認識しないことになりますよね。
11月29日に トナミさん は書きました。 あんまり何回も出た事なので、再度書きません、ともかくここのソフトウエアー ライブラリーに行ってMAKE.BATをクリックしてみてください。すべて解決します。
Pekoさん、トナミさん、ありがとうございます。 KXL-830AN-S(ウルトラベース内蔵CD-ROM)でのインストール方法については FAQであることを含め、存じているつもりです。 そこで > FDD4枚(およびCD-ROMドライブのディスク)を読み込んで青画面から > インストールをする際、KXL-830AN-Sの電源が入らず、 なのですが、 普通はここでKXL-830AN-Sの電源が入るはずですよね? 235/240でインストールし直した際は、HDDフォーマット前にCD-ROMドライブがスピンアップし、 その後領域確保、ディスクのフォーマット、ファイルのコピーが行なわれました。 念のためDOSからCD-ROMドライブをマウントできないものかと、 手元にあるPC-DOS 6.0でFDDから570Eを起動してみたのですが、 MSCDEXがないのでなんとも…と言った感じです。 あと、ソフトウェアライブラリのMAKE.BATもとりあえず眺めてみることにします。 MSCDEX無しでDOSからCD-ROMを強制マウントするツールだったら嬉しいのですが。
なんかしこたまタイムリーなんですが(^^;)。つい先週、私もKXL-830AN-Sを 使って、570へのWin2kインストールを行いました。私の場合は570Eでは ないですけど・・・。 んで、私もWin2kのインストールディスク4枚+830ANのドライバで 導入を試みましたが、やはり同様に、CD-ROMを認識しない症状を経験 しました。んで対策ですが、どーゆーわけか、起動ディスクの4枚目 まで進んでWin2kカーネルの起動まで行った後、一旦830ANを引き抜いて 再度差し込むと、無事にCD-ROMが動き出しました。なんか冗談みたいな 対策ですが、一応私はこれでうまくいったので一度お試しあれ〜〜〜。
11月29日に あさのさん は書きました。 >起動ディスクの4枚目まで進んでWin2kカーネルの起動まで行った後、 >一旦830ANを引き抜いて再度差し込むと、無事にCD-ROMが動き出しました。 ありがとうございます。 試してみましたが、やはりダメでした。念のためXP Proでも同様にしてみましたが、 やっぱりCD-ROMドライブに電源が入りませんでした。 スロットを変えてみたり、ThinkPadの電源を入れた後にATAカードを挿してみたり、 電源投入後、あるいはリセット後でのATAカード挿入もしてみましたが、同様です。 …もしかしてPCカードスロットが逝かれちゃってるんでしょうか…。 それと、私の書き込みで、 >KXL-830AN-S(ウルトラベース内蔵CD-ROM)でのインストール方法については は間違ってて、 >KXL-830AN-S(ウルトラベース内蔵CD-ROM以外)でのインストール方法については が正しいです。訂正致します。
12月1日に ロングさん は書きました。 外付けCD-ROMからのインストールは私も苦戦した経験がありますが、 1FD LinuxでCD-ROMを認識させて、Win2kのCD-ROM内のI386フォルダを HDDにコピーしてインストールしたことがあります。CD-ROMをマウント させるのがちと面倒ですが。 参考までに。 Blackbird Linux http://www.h2.dion.ne.jp/~yoshida/
自分の570Eで試したところ、同様になりました。 WIN95の起動FDから起動し A:fdisk /mbr を入力したら ちゃんと2000の起動画面になり、できました。
HDDの容量UPのため、換装した所、 液晶画面がスイッチをオンにしても真っ白で何も見れません。 元のHDDにもどして付け替えたら、 やはり何も見れなくなりました。 (液晶画面が真っ白) 対処方法わかる方いませんか? 570 2644-3BJです。
11月29日に トナミさん は書きました。 >(液晶画面が真っ白) 570 の持病のWhiteOut 現象ですね。保守マニュアルを見て、フレキシブルケーブルを 指しなおして直った報告や、修理に出した報告などがあがっていますね。 >対処方法わかる方いませんか? 探してみましたか?google のサイト内検索で、570 + 液晶 で検索してみると いろいろと見つかると思います。
田添 一哉さん !USBコネクターの次はまた故障ですよ。お世話になります。 回答ありがとうございます。 570 の持病ですか。もういやになっちゃいますよ。 570 + 液晶 で検索してみます。 富士通BIBLOは長年使っても故障らしいものはないのに。 THINK PAD不信病、IBM不信病になりました。
田添 一哉さん ヒントありがとうございます。 NO:2185 2003/5/18付参照 >会社で570(NT運用)を使っているのですが >画面が真っ白になりました。(右上をひねれば直ります) で液晶画面をひねりましたらなんと! 直りました。 あきれました。 >おそらくフレキシケーブル不良ですね。 THINK PADの設計品質はよくても製造品質は最低ですね。 また事故が再現するでしょうね。こんなパソコン出張に持っていけないやって感じです。 田添さんも直していたんですね。(4万円弱で買って25000円も修理費出せないですよ。) どうもありがとうございました。助かりました。 今度どこが故障するのかなって心配です。
11月29日に トナミさん は書きました。 >>おそらくフレキシケーブル不良ですね。 >THINK PADの設計品質はよくても製造品質は最低ですね。 >また事故が再現するでしょうね。こんなパソコン出張に持っていけないやって感じです。 >田添さんも直していたんですね。(4万円弱で買って25000円も修理費出せないですよ。) >どうもありがとうございました。助かりました。 >今度どこが故障するのかなって心配です。 横からすいません。ayasato と申します。 個人的な経験からのご報告です。有名な570の液晶の真白化現象なのですが、多くの場合 はフレキシケーブルを取り寄せて交換までしなくても直るのではと感じています。(確かに 交換が必要なものもありますが。) といいますのが、最近趣味で570の真白化ジャンク品を5台ほどみつかるたびに買ってい るのですが、分解の上、とある補修をすると5台ともばっちり稼動することを経験しました。 方法は簡単で、 1)液晶側を保守マニュアルにしたがって分解。 2)フレキシケーブルの液晶への接続点を長めのセロテープでクロスにがっちり固定。 3)本体側につながる部分も液晶下部のぎりぎりのところでセロテープで固定。 4)念のため、セロテープでとめた中間のあたりもがっちりセロテープで固定。 ただ、固定するだけですがこれだけで白色化現象はほとんど直ると思います。 セロテープで止めてみるとわかるのですが、液晶側と本体側の接続点にあるプラスティック の円柱棒の右側にフレキシケーブルが密着してしまうのが分かります。 皆さんがおっしゃるようにこのフレキシケーブルは設計ミスだと思います。1mmほど左に よる設計になっていればいいのでしょうが、テープで固定しないで使った場合には、ケーブ ルにプレッシャーがかかって、液晶側の接続点が動いてしまうのだと勝手に思い込んでいま す。 尚、液晶側のプラスティックパネルをはずす際には、下にずらすようにはずすのがコツです。 液晶下部のところが両面テープで固定されていますのでカッターナイフを液晶と枠の間にい れ接着をはずした上で下にずらしましょう。無理やりはずして内部のつめを追ってしまうと 結構ブルーになります。 また、570にはIBM製パネルと日立製パネルがあるようですが、もしお使いの570が 日立製パネルの場合には、 (1)液晶左5cm位のところに黒ずみがでやすいと思います。液晶裏側のシステムボード を固定している上の部分のプラスティックを切り取ると、黒ずみが軽減されます。 (2)右側中央に大きく黒ずみがでる場合には、蛍光管が入っている銀色の反射板の内側に はられている銀色シートが熱ではがれて蛍光管の前をふさいでいるケースが多いようです。 シールをはずすと液晶ムラが解消されます。 もし分解されるのでしたら試してみてはいかがでしょうか?IBM製の場合は赤目現象が起 きやすいですが、液晶ムラに関しては許せる範囲な気がします。 以上ご報告まで。 いろいろありますが私は結構570好きです。
ayasatoさん回答ありがとうございます。 大変参考になります。 心配した通り白色画面が起動の度に頻発しています。 今日保守マニュアルを参考に分解を始めたのですが、 キーボードがうまくはずせなくて困っています。裏面ビスをはずして裏側から クリックボタン部を押してもキーボードが引き出させないのです。 マニュアルの通りにやっているのですが。 今、非常に困っています。HELP!!ですよ。
M.H です。 12月6日に トナミさん は書きました。 >キーボードがうまくはずせなくて困っています。裏面ビスをはずして裏側から >クリックボタン部を押してもキーボードが引き出させないのです。 570 を分解したのはだいぶ前のことなので記憶が曖昧ですが、 キーボードを外すのに、ちょっと力が必要だったような... 1.裏面のネジを3本外す。 2.リリースレバーをスライドさせたまま、セレクトキーの裏面を強く押す。 3.キーボードがガバッと外れる。 こんな感じだったかと。
そうですね。こつは、リリースレバーをすらいどさせて手前のクリックする部 分だけカパッとはずしたら、 (1)キーボードを奥にむかってグイと押しこんであげると手前側のキーボー ド台座が見えるので手前側をまずはずす。 (2)カーソルキーのあたりに上部ベゼルからでているでっぱりがあるので割 れないように手で外側に少し広げながらはずす。 (3)左のシフトキー下あたりがツメで固定されているので、慎重にはずす。 という感じだと思います。
12月6日に ayasatoさん は書きました。 >(3)左のシフトキー下あたりがツメで固定されているので、慎重にはずす。 ごめんなさい。この(3)は上部のフレームの話でした。キーボードの方は左 側シフトキーのとこに小さなツメが2個ありますが難なくはずれると思います。
M.Hさん、 ayasatoさん回答ありがとうございます。 購入店へ相談することにしました。 修理費が高かったら自分で修理にチャレンジしようと思います。 自信ないなあ。保守マニュアルがイラストだけでは。
はじめまして。今さらというかいまだに560Eをメイン機として愛用している者です。この度 CPUのクロックアップを試みました。いわゆるCPUの下、R136と書かれた上にある三つ並んだ抵抗 の真ん中を取り外したのですがどうにもクロックがアップ(?)してくれません。 起動(WIN98)は全く問題なく、hdbenchの測定もMMX166MHzのままです。抵抗はずしの他に何かや らなければならないこととかあるのでしょうか?どうかどなたかご教授お願いします。
11月30日に 金曜レギュラーさん は書きました。 >CPUのクロックアップを試みました。いわゆるCPUの下、R136と書かれた上にある >三つ並んだ抵抗の真ん中を取り外したのですがどうにもクロックがアップ(?) >してくれません。 >起動(WIN98)は全く問題なく、hdbenchの測定もMMX166MHzのままです。抵抗はず >しの他に何かやらなければならないこととかあるのでしょうか? 今はもう手放してしまいましたが、当時やったのはそれだけです。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name IBM ThinkPad560E Processor Pentium(MMX) 199.40MHz[GenuineIntel family 5 model 4 step 3] となっていましたが...半田クズ等でブリッジしてないかもう一度チェックした方 がいいのでは?(目視、テスタ等で)
もう一度見直した所、ハンダくずがしっかりと繋がっていました。取り除いたら無事 クロックがアップ(約200MHZでした)しました。至極基本的なことだったんですね。 アドバイスありがとうございました。ちなみにこの投稿は改造後の560Eで書いてます。 微妙に速くなったような・・・ていうか裏があっついです。ちょとコワイ(^^)
5年半もの間、愛用してきた600(無印、2645-41J)ですが、 ついに電源が入らなくなりました。 今はT40をメインにしているものの、なかなかあきらめがつきません。 というのも家族用にきっちり活用していましたので。 修理の見積もりだけで1万円以上かかると聞きました。 どなたかヒントやアドバイスをいただけないでしょうか? (あきらめなさいという感じかな・・・) 電源ランプがまったくつかないのです。 ACアダプタがあやしいと思ったのですが、 T40で使ってみたところ問題なく使えます。 ハードディスクもT40のセカンドに入れてみたところ、 問題なく読み出しが行えました(データの救出は成功) きっと電源系統でしょう。 修理したらメインボードで5万円〜ですかね。 これまでの経歴: パームレストのはがれ(無償修理) トラックポイントの故障(有償修理、3万円ぐらいだったかな?) 上記再現(無償修理) バックアップ電池切れ(再生品で対処) 電源ランプ常時点滅に(無視していた)
M.H です。 11月30日に hdkouraさん は書きました。 >電源ランプがまったくつかないのです。 >ACアダプタがあやしいと思ったのですが、 >T40で使ってみたところ問題なく使えます。 上記から察するに、シスボのような気がしますねぇ。 > 電源ランプ常時点滅に(無視していた) これは、バッテリーが完全に死んでしまったからでしょう。 私は、無印 600 は所有していませんが、過去の経験上、下記のようなこ とが考えられると思います。 1.ヒューズが切れている。
続報です。 さきほどコンセントにつないでみたところ、 10秒ほどランプがつきました。 でも、電源を入れるまもなく消えてしまいました。 その後はやっぱりつかないです。
>電源ランプがまったくつかないのです。 >ACアダプタがあやしいと思ったのですが、 >T40で使ってみたところ問題なく使えます。 え〜、先日まったく同じ状況に陥りました。 私のところでは、 (1)可笑しくなる直前の起動時 ・メインSWを入れても一瞬反応せず ・2度目の操作で起動 (2)異常時 ・SWを操作しても”一切”反応せず(-人-) で、結局の所は分解清掃となりました(当然、個人作業です)。 ある方から ”内部 OSコン のパンクでは?” とのことで分解しましたが、幸いにも当方のはパンクしておらず、 シスボ裏側のメインSWランド部分+内部全域を清掃して無事復活しております。 私自身でも原因が今一歩はっきりせず、気分的には良くないのですが 今回は ”これで良し!” としました。 もし、ご自身で作業されるのでしたらマニュアルをDLして慎重に行ってください。 では。
貴重なご意見ありがとうございます。 今日もコンセントにつないで見たところ、ランプが点灯しました。 すかさず電源を入れてみたところ、161、192、163エラー。 これは見覚えがあるエラー! バックアップバッテリを交換してみました。 (ビニールテープで貼り付けただけのものですが) すると起動しました! でも何回か試すと、ときどき192エラーになったり、 また161、192、163エラーになったりします。 電池の接触を含めて、様子を見たいと思います。 でもまったく電源ランプがつかなかったのは、 この電池が原因だったのでしょうか???
おはようございます。 バックアップバッテリーの交換で一応復帰されたようですが、最初の バックアップバッテリーが電池切れしたときに再生品に交換したので 寿命も短かったのかもしれませんね。 外しているかもしれませんが、知人の1400でも電源LEDも点灯しない ような状態で起動しなくなったのでメインバッテリーを外したところ起動 するようになりました。LI-IonとNI-MHで機構的に違いますが、こんなことは お試しになりましたか?
最近600Xを手に入れて使い込んでいます。 噂どおりKBDが打ちやすく、大変気に入っています。 ただ1つだけ残念なことに、液晶の色(の表示)が気になっています。 全体的に色が明るすぎるというか、淡い色の表示が見づらいという感じです。 具体的には例えばYahooオークションで出品されている商品ページで ・希望落札価格の背景にある黄色の帯 ・左側にある「出品者のその他のオークション」「出品者の評価」「出品者に 質問する」の背景にある灰色の帯 等は言われないと気付かない位見づらい(色が薄い)です。 これは元々の600Xでも同じなのでしょうか(ビデオチップや液晶の特性?)。 それとも液晶が古いため、このように表示されるのでしょうか? (ドライバとカラープロファイルはIBMからダウンロードして使っています) 特にCRTとだいぶ違うので、改善する方法があれば是非教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
M.H です。 12月3日に Agさん は書きました。 >最近600Xを手に入れて使い込んでいます。 >噂どおりKBDが打ちやすく、大変気に入っています。 やはり、600 シリーズのキーボードは一級品ですよね。 >ただ1つだけ残念なことに、液晶の色(の表示)が気になっています。 >全体的に色が明るすぎるというか、淡い色の表示が見づらいという感じです。 ・・・ >特にCRTとだいぶ違うので、改善する方法があれば是非教えて頂けると助かります。 おっしゃる意味は何となくわかるのですが... もともと、液晶と CRT では発色が違います。もっとも、CRT でも液晶でも、 メーカーが違うと微妙に色合いが異なっていたり、同じメーカーでも、サイズ や値段で違う場合もあります。液晶の場合、見る角度によっても違ってくる ケースもありますし、実機を見ていないので何とも言えないというのが正直な ところかもしれません。 液晶の明るさを調整すると多少変わったりしませんか? あるいは、ガンマ 補正をしてみるとか、色数を16Bit、24Bitで変えてみると違うとか... お役に立てないレスで申し訳ないです(^^;
やはり600Xの液晶とCRTの差として考えるしかないのでしょうか(悲) 以前所有していた390X(ほぼ600Xと同時期に発売された物)では特に このようなことは感じなかったので一応投稿してみました。 (それよりも390Xはリースアップ品のためか全体に黄味がかっていたのですが) 明るさ調整や16bit,24bit変更はやってみましたが、特に効果はありませんでした。 画面をかなり倒すと淡い色もCRTなみに見やすくなるものの、今度は 逆に濃い色が全て黒くなってしまい…。 ガンマ補正はやり方さえ分かりませんでした(涙) (検索した所、PhotoShopなどで出来るらしい?) 明らかに私の600Xがおかしいと分かれば、液晶だけ購入しようと思っていましたが、 とりあえずこのまま使っていこうと思います。 画像の編集は色合いが変わるためちょっと辛いものの、ウェブの閲覧や テキスト入力は本当に快適なのでやっぱり買ってよかったです。 (↑新品キーボードに取り替えたばかり!!) ご助言どうもありがとうございました。
12月3日に Agさん は書きました。 >明らかに私の600Xがおかしいと分かれば、液晶だけ購入しようと思っていましたが、 Agさん、こんばんは。 当方、最近600Xの液晶パネルを新品に交換しました。 部品番号は、46L2209です。その600Xでヤフオクを 見ますと、Agさんご指摘の黄色い帯、灰色の帯は、 双方ともに”言われないと気づかない”というほど 色が薄いというこもなく、両方ともはっきりとその 存在を確認できました。 個体差があるかもしれませんので、なんとも言えま せんが、新たな液晶パネルを購入する意味はあるか もしれません。 ご参考まで。
12月3日に Yoshitakaさん は書きました。 >個体差があるかもしれませんので、なんとも言えま >せんが、新たな液晶パネルを購入する意味はあるか >もしれません。 液晶の比較的新しい(新品交換後半年以内)600Xと年数がたっていると思われる600Xとで 比較してみましたが、私には、これといった差は感じられませんでした。また、他の機種 (240やXなど)と比べてみても、特に600Xが劣っているというふうには感じられません でした。残念ながら近くにデスクトップマシンがないので、CRTとどう違うかは 比べられません。・・・ご参考になりますかどうか。
M.H です。 12月3日に Agさん は書きました。 >やはり600Xの液晶とCRTの差として考えるしかないのでしょうか(悲) Agさんの文章を読んでいると、それだけではない気もしますが... 確かに、液晶と CRT の差というものもあるでしょうけれど、それ以上の 違いがあるように感じられます。もちろん、液晶自身の個体差もあるとは 思いますけど。 >(それよりも390Xはリースアップ品のためか全体に黄味がかっていたのですが) これは古めの機種によく見られますね。私の 535 や 535X もその傾向 にあります。 >明るさ調整や16bit,24bit変更はやってみましたが、特に効果はありませんでした。 >画面をかなり倒すと淡い色もCRTなみに見やすくなるものの、今度は >逆に濃い色が全て黒くなってしまい…。 >ガンマ補正はやり方さえ分かりませんでした(涙) >(検索した所、PhotoShopなどで出来るらしい?) OS は何をお使いでしょうか? 私は Windows 2000 で使用しているの で、他の OS ではどうなっているのかわかりませんが、ディスプレイのプ ロパティを開いて、詳細ボタンし、NeoMagic のタブからさらに詳細ボタ ンをクリックすると Advanced Setting ウィンドウが開きます。ガンマ 補正タブで補正が出来ます。PhotoShop じゃなくてもいけます(^^; >明らかに私の600Xがおかしいと分かれば、液晶だけ購入しようと思っていましたが、 >とりあえずこのまま使っていこうと思います。 液晶だけ換えるにしても、それなりのお値段なので、悩み所ですね。
Yoshitakaさん、guildd55nt101101さん、お返事ありがとうございました。 やはり私の液晶に問題がある可能性もありそうですね。 Yoshitakaさんの新品液晶でははっきりと表示されていることと guildd55nt101101さんの新品と経年液晶では差がないということから 液晶を交換する決心をしました。 交換して変化無しだったとしても、やらないよりはすっきりしそうなので。 少し時間はかかると思いますが、交換後の報告も是非したいと思います。 (本日Yoshitakaさんと同じ46L2209を発注しました!) M.H さん、またアドバイス頂きありがとうございました。 プロパティなどは完全に見たつもりになっていたので、あまりチェックせず Advanced Settingを見落としていたかもしれません。 さっそくガンマ補正タブを操作しましたが、全く変化せず…。 再起動やドライバ再インストールも試しましたがだめでした。 もしかするとこの辺が私の液晶の問題なのかもしれません。 それにしても、このようなThinkPadユーザーが集まる場所があって本当に 良かったです。(しかも600Xを使っている方もたくさん) 進展がありましたら是非また書き込みたいと思いますので、これからも よろしくお願い致します。
>同じ46L2209を発注しました!) 新品での発注ですか? 最近、秋葉原などだと取り外し品や新古品が、\8,000〜\15,000ぐらい で結構見かけるので近郊なら足を伸ばすのもいいかも。
12月6日に Nobuyaさん は書きました。 >新品での発注ですか? > >最近、秋葉原などだと取り外し品や新古品が、\8,000〜\15,000ぐらい >で結構見かけるので近郊なら足を伸ばすのもいいかも。 Agです。 秋葉原だと新古品がそのような値段で買えるのですね、羨ましいです。 もう注文してしまったので残念ながら買いにいけませんが…(悲)。 ヤフオクを見ると、600や600E用の液晶は見かけるものの、600X用の物が なかったので、私はeBayオークションで購入しました。 (46L2209を検索した所、海外で多数ヒットする商品でした) おそらく600/E用の物も使えるとは思ったのですが、今回は色をきちんと 表示できるようにしたかったので、念のため600X用を購入しました。 状態は届くまで分からないのですが、商品説明では"mint condition"と ありました。新品同様ということでしょうか。とりあえず届くのを楽しみに 待っているという状況です。
ThinkPad i-Series 1464を使用していますが、 リカバリーCD-ROMでリカバリーしようとしたところ、エラーが起こりました。 まず、BIOSを初期化し、PC-DoctorでHDDをERASEし、リカバリーCD-ROMで、 リカバリーを実行したのですが、HDDをフォーマット後、 リカバリー中(インストール中)に CDR101 : Not ready reading drive Z Abort, Retry, Fail? と表示され、Retryできず、Abortでしか先に進めないので、Abortとすると、 「complete」という内容の文章が出たのでREBOOTしたのですが、 Win98起動中に「VMM32.VXDがありません」というエラーが起こり、起動できませんでした。 DOSから「C:\windows/system」の内容を見たところ、1つもファイル・フォルダがありませんでした。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
Z240 です、 ノーマル、セーフ、両モードとwindows軌道途中でシャットダウンします、 シャットダウンーー再起動の繰り返しです、 現在 シャットダウンせずに正常起動する事は有りません、 又 起動開始からシャットダウンまでの時間が次第に短くなっています、 多分 ハード面のトラブルだと思いますが、 修復のため 確かめてみる箇所が有りましたら教えて下さい、 よろしくお願いします、
>多分 ハード面のトラブルだと思いますが、 OS側のファイルシステム損傷、レジストリ破損等でも同じような問題が発生する ので書かれた情報から判断するのは無理があります。 問題を切り分けするため、PC-Docterでハードウェアをまずチェックしたほうが いいと思います。
>問題を切り分けするため、PC-Docterでハードウェアをまずチェックしたほうが >いいと思います。 ありがとうございます、 PC-Docterを全く知りません、PC-Docterについてお教え下さい、
12月3日に gabyonさん は書きました。 >PC-Doctorを全く知りません、PC-Doctorについてお教え下さい、 ハードウェア診断ツールです。DOS版とWindows版があります。 DOS版はダウンロード可能です。 ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/kst119/
PC-Doctor DL してきました、 ありがとうございました、 慎重に挑戦します!!
IBM PART NUMBER :39F2082 IBM FRU NUMBER :39F2086 上のFDDは 240Z で使用できるでしょうか? お教え下さい、よろしくお願いします、
M.H です。 12月3日に きむらさん は書きました。 >IBM PART NUMBER :39F2082 >IBM FRU NUMBER :39F2086 > >上のFDDは 240Z で使用できるでしょうか? 上記は 535 とかその辺の世代の FDD ですよね。たぶん、使えると思います。 というか、使えました(^^;
> 上記は 535 とかその辺の世代の FDD ですよね。たぶん、使えると思います。 >というか、使えました(^^; ケーブルを接続したとたんにFDDからブーという ビープ音が出続けるのですが、 これは 不適合ではなく、FDD もしくはその周辺のトラブルでしょうか?
12月4日に gabyonさん は書きました。 >> 上記は 535 とかその辺の世代の FDD ですよね。たぶん、使えると思います。 >>というか、使えました(^^; 確か私も240でそのあたりのFDDが使えていた様に思います。 >ケーブルを接続したとたんにFDDからブーという 純正FDDにブザーはついていないかと..... ハード的な障害があるのかもしれませんね。
>ハード的な障害があるのかもしれませんね。 ありがとうございます、 やはりそうですか、 純正品は 05K8973 05K8990 なんですが、既に壊れてしまいました、 適合すると言うことで当製品を買ったのですが、この症状です、 ハード的障害なのか不適合なのか、見極めたくてお尋ねしました、
M.H です。 12月4日に gabyonさん は書きました。 >ハード的障害なのか不適合なのか、見極めたくてお尋ねしました、 ちょっと気になったので、色々と確かめてみました。 マシン:ThinkPad 240Z (2909-81J) ・ASM:39F2088 FRU:39F2086 OK ( 535 に付属のもの。もしかしたら 535X だったかも ) ・ASM:05K8958 FRU:05K8989 OK ( 570 系のウルトラベースに内蔵可能なタイプ。570E に付属 ) ・ASM:05K8973 FRU:05K8990 OK ( 同上。240Z に付属 ) ・ASM:20L1931 FRU:05K8874 OK ( 600 系のウルトラベイに内蔵可能なタイプ。外付けケース利用 ) 上記の FDD では全て問題ありませんでした。
M.H さん ありがとうございます、 >・ASM:39F2088 FRU:39F2086 OK > 上記の FDD では全て問題ありませんでした。 やはり ハードのトラブルのようですね、 ところで thinkpad 240 でも適合FDD は同じでしょうか?
12月5日に gabyonさん は書きました。 >ところで thinkpad 240 でも適合FDD は同じでしょうか? 昔535とか240とか交互に使用していたときに使い回し してました。っていうかあのコネクタのFDDって外形以外は 同等品なのかなと勝手に思っていました。
皆さん ありがとうございました、 現品のFDD IBM PART NUMBER :39F2082 IBM FRU NUMBER :39F2086 は 不適合ではなく故障していると判断し 05K8973 05K8990 を購入します、
M.H です。 12月5日に gabyonさん は書きました。 >ところで thinkpad 240 でも適合FDD は同じでしょうか? 基本的には問題ないと思いますよ。 以下余談ですが、その昔、NEC のノートのインストールを知人から依頼された ことがあったんですが、Aile NX という大きさ的には X シリーズ程度のもので、 1スピンドルのノートでした。ファイルを読み込ませるのに FD を使おうとした のですが、FDD が付属していませんでした。ふとコネクターを見ると、ThinkPad で見慣れた形状だったので、試しに 535 の FDD を繋いでみました。コネクター 的にはピッタリと同じものが使われていました。気をよくした私は、Aile NX の 電源を投入しました。すると、ハンダの焼けるような香りとともに、FDD から煙 が立ちこめてきました(^^;; 当然、FDD はお亡くなりになりました。 教訓:コネクターが同じだからといって、他社の FDD を使うのは気をつけるべし。 # くだらない話で申し訳ないm(_ _)m
>気をよくした私は、Aile NX の電源を投入しました。 ThinkPadのFDDと同一形状のコネクタは、NEC以外にPanasonicにもありますが、各 メーカー共にPINアサインが異なるのでシステムボード or FDDのいずれか、または 両方共に故障しますので間違いでも避けるべき注意事項です。
M.H です。 12月6日に Nobuyaさん は書きました。 >ThinkPadのFDDと同一形状のコネクタは、NEC以外にPanasonicにもありますが、各 >メーカー共にPINアサインが異なるのでシステムボード or FDDのいずれか、または >両方共に故障しますので間違いでも避けるべき注意事項です。 Panasonic も同じだったんですか。もう数年前の話とはいえ、今思い返すと、 シスボが逝かなくて良かったなぁっていう感じですね。T20 のシスボから煙... なんていう話もあるんですが、これはまた機会があれば...(^^;
12月6日に Nobuyaさん は書きました。 >ThinkPadのFDDと同一形状のコネクタは、NEC以外にPanasonicにもありますが、各 >メーカー共にPINアサインが異なるのでシステムボード or FDDのいずれか、または >両方共に故障しますので間違いでも避けるべき注意事項です。 ThinkPad 535 の FDD を、電源を切った状態の Dynabook SS3380 に つないでみました。コネクタはぴったりでした。 嫌な予感がして電源は入れませんでしたが、もし入れていたら 危なかったのか……。
>電源を切った状態の Dynabook SS3380 につないでみました。 あ…東芝にも同型コネクタ搭載した機種があるのを完全に忘れてました(笑)。 同じくコネクタ同一でもピンアサインが異なるのでいずれかが故障したと記憶 してます。
M.H です。 12月6日に nospam-nospam@nunu.nuさん は書きました。 >ThinkPad 535 の FDD を、電源を切った状態の Dynabook SS3380 に >つないでみました。コネクタはぴったりでした。 >嫌な予感がして電源は入れませんでしたが、もし入れていたら >危なかったのか……。 私と同じ運命をたどっていたか、もしくは更にひどい状況になっていた かもしれませんね(^^;;
はじめまして、最近、600系にハマってる、すえ、といいます。 600X(51J)を手に入れましたので、メモリー増設してみると、メモリーカウント後 ポ,ポ,ポ,ポ,と単音で鳴り、起動し無かったり、また、正常起動しても、 しばらく使用するといきなり再起動します、 なお、メモリー64MBのままで使用すると、きちんと作動します。(遅いですけど) メモリーは無印600で使用している物なので128bitの物で間違いないんですが、 シスボでしょうか?それともタダ単に相性が悪いのでしょうか? ちなみにメモリーはプリンストンのHBN133T-256と, サムシングのM464S1724CT1-C1H(128MB)です。 両スロットとも、入れ替えてみたり、単品使用してみましたが変わりませんでした。 皆さんのお知恵を拝借できたらと思いカキコさせていただきました。 長々と申し訳ございませんでした
mizu です。 メモリですが、無印600 と 600X では規格が異なるので、 使いまわしはできません。 600X には PC-100 のメモリをお使いください。 256M でも 1 万円ぐらいで手に入ると思います。
M.H です。 12月3日に すえさん は書きました。 >ちなみにメモリーはプリンストンのHBN133T-256と, こちらは型番から PC133 だと思われますので、いけそうな感じはしますが、 >サムシングのM464S1724CT1-C1H(128MB)です。 サムソンですよね?(^^; こちらはよくわかりません(^^; PC66 だったりするとアウトです。 ちなみに私のマシンでは、グリーンハウス製 GH-SNW133/256M で問題なく 動作しています。
mizu です。 良く読まずにレスしてました。 600X は PC-100 なので、PC-66 のメモリは動作しませんが、 PC-133 のメモリはたいてい動作します。 もちろん動作保証は PC-100 だけですが。 なので、プリンストンのメモリは PC-133 のようなので、 動く可能性がかなりあると思います。 サムスンのメモリはよくわかりません。 とりあえず、BIOS からテストしてみてはどうでしょう。 なにか手がかりが得られるかも知れません。
>サムシングのM464S1724CT1-C1H(128MB)です。 これはPC100のCL2メモリです。スペック上は600Xでも問題なく 動くはずなんですけどね。 http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/SDRAM/SDRAMmodule/SODIMM/M464S1724CT1/M464S1724CT1.htm このメモリは他のマシンでは正常に動いているとの事ですので、 メモリ側の問題は考えにくいですね。ですのでなにかマザボ側の トラブルの可能性大です。皆様の言われる通り、PC Doctorで チェックすることを強くお勧めします。
皆様ありがとうございます。 やはり、PC-100の安心できる物を手に入れないといけないようですね。 でも、プリンストンのメモリーは(プリンストンの対応表に)対応と、 書いてあったんですけどね〜(^_^;) グリーンハウスの物を購入します。お騒がせいたしました。
こんにちは!570をWin2000に変えたのですが、音がでなくなってしまいました。 Crystal Soundデバイスが原因だと思うのですが、どなたかDLもしくは 良い対処の仕方をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。
M.H です。 12月4日に みっくさん は書きました。 >こんにちは!570をWin2000に変えたのですが、音がでなくなってしまいました。 ん? OS 標準のドライバで音鳴りますけど... デバイスマネージャーでサウンド関連のところにエクスクラメーションマーク とか付いていませんか?
12月4日に M.Hさん は書きました。 M.Hさん。目にとめて頂いてありがとうございます! それが突如としてダメなのです。どうしてなんでしょう? Meに乗せ変えた時は、音は出ていたので稼動するのは間違いないのですが、 2000にしてからさっぱりなのです。 もちろん、crystal sound fusion のデバイスを読んでいますし ?マークも全然ないのです。一度、削除してハードの追加で再インストしたの ですが、それでもやっぱり音がでません。。 crystalは9x系だけしか対応してないなんて事はないですよね? 2kのダウンロードとかあるんでしょうか? >M.H です。 > >12月4日に みっくさん は書きました。 > >>こんにちは!570をWin2000に変えたのですが、音がでなくなってしまいました。 > > ん? OS 標準のドライバで音鳴りますけど... >デバイスマネージャーでサウンド関連のところにエクスクラメーションマーク >とか付いていませんか?
>もちろん、crystal sound fusion のデバイスを読んでいますし >?マークも全然ないのです。一度、削除してハードの追加で再インストしたの >ですが、それでもやっぱり音がでません。。 ayasato と申します。 ドライバはちゃんと入っているようなので、 (1)Fn + PgDn で機械的なボリュームが絞ってある。 (2)Fn + Backspace でボリュームを切ってある。 (3)スピーカーのコネクタが緩んでいる。 キーボードをはずしてコネクタをチェック のどれかだと思います。
ayasatoさん。ご返事ありがとうございました! (1)にて無事、音がでました☆ 非常に非常に助かりました!ありがとうございました。 なんで、インスト時にこうなってしまったのかわからないのですが、 苦労した末にこんな簡単な結末だったなんて、ちょっと笑えます(笑) 非常に助かりました! >ayasato と申します。 >(1)Fn + PgDn で機械的なボリュームが絞ってある。
こんにちは。「あーたん」と申します。 このたび、ThinkPad 390X のオーバーホール(!)を計画しております。その際に、 とても気になったことがあるのですが、 LOWER CASE - (08K5835) という、ちょうど、本体の裏側というか、本体ケース(?) も交換しようと考えてい るのです。そうすると、本体裏に張られている、 「MAC Address」のシールや、 「型番とシリアルナンバーとバーコード」のシール、 「大きくて黒い、製造国や、本体の電圧、その他いろいろ・・・」かかれているシール は、張り替えないといけないのでしょうか? それとも、保守部品として購入でき るものなのでしょうか? それで、それらしきものを、保守マニュアルで探してみました。そうすると・・・ MISC NAME PLATE LABEL PACK - (05K5921) というのを見つけました。 でも、これは私の予想が正しければ、本体の凹みに張ることができる、かの有名な 「名前シール」のことではないのかと思っています。これは、どのようなものでし ょうか? 多機種で、オーバーホールをされた、また、それに近いくらいの修理をした、とい う方、もしくは何か情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくおねがいします。 (念のため、細かい型番は、2626-P5Jです。) 長文、失礼しました。 あーたん
ごぶさたしております。ayasato です。 2ヶ月ほど前に中古で購入した390Eは友人が欲しいということで、完全分解清掃して 渡しました。本体だけでなく、キーボードのパンタグラフもすべて分解し、プラスティッ ク部品はすべてお風呂で水洗い清掃しました。390は、他のシリーズと違いプラスティ ックの高級表面加工とかされていないので、結構新品みたいになります。ひび割れとかが ないのであれば一回洗ってみた方がいいですよ。 >「MAC Address」のシールや、 >「型番とシリアルナンバーとバーコード」のシール、 >「大きくて黒い、製造国や、本体の電圧、その他いろいろ・・・」かかれているシール >は、張り替えないといけないのでしょうか? それとも、保守部品として購入でき >るものなのでしょうか? オーバーホールしたあとどなたかに譲るのならば、精神的に気になるかもしれませんが、 ご自身で利用されるのであれば気にする必要はないのではないでしょうか。 390の裏面に何の表記がされていたか失念してしまいましたが、MACアドレスは、L ANボード一枚一枚に割り振られたアドレスです。たまにCATV系インターネット等で 、登録する際に指定を要求されますが、それ以外で要求されることは少ないと思います。 また、知りたいときにはMACアドレスを調査するフリーソフトがありますのでそれを使 えば確認できます。 システムユニットのシリアルナンバーも、多分BIOS上とか、シンクパッドの機能設定 ユーティリティーを使えば確認できますので大丈夫です。(といっても必要になる時はな いと思いますが・・・) それより、あーたんさんは一度分解されているとは思うのですが、 (1)390の分解で最初の鬼門となるのがキーボード上のパネルです。保守マニュアル だけではラッチの構造がわからず結構手間取ります。まっすぐではなく、カーブして抜け ていきますので気をつけてください。 (2)本体と液晶を接続するねじをはずす際には極力液晶を垂直に立ててからねじをはず し、まっすぐ引き抜いてください。私はねじをはずした後液晶をすこし閉めようとして、 上部カバーの液晶の左付け根を割ってしまいました。(接着できますが・・・) (3)CPUを再度取り付ける際には結構グイグイおす必要があります。私は、上に乗っ けてねじ閉めすればOKかと思っていたのですが、組み立て後、起動しなくて青くなりま した。単純な差込不足と気づくまで結構時間がかかりました。 あとは、よく覚えていないのですが、上記3点位が注意点かなと思います。 ついでに「3417番」の内容もやっておくことをお勧めします。 では、がんばってください。
こんにちは。あーたんです。 ayasatoさん、お久しぶりです。 >ひび割れとかがないのであれば一回洗ってみた方がいいですよ。 実は、ひび割れしてます。ヒンジの固定用のネジがあると思いますが、左右ともにひび割れ しているのです。かなりひどくなってきたので、外装部品全部をきれいにしようか、と思っ たわけです。 >オーバーホールしたあとどなたかに譲るのならば、精神的に気になるかもしれませんが、 >ご自身で利用されるのであれば気にする必要はないのではないでしょうか。 オーバーホールをしてから、自分で使うつもりなのです。ですが、やはり、こういうところ までこだわりたかったのです(笑) シールは、自力ではりかえてみようと思います。でも、IBMに修理に出したとき、これらの シールがどうなってくるのかは、実に気になる部分です。 >ついでに「3417番」の内容もやっておくことをお勧めします。 「3417番」とは、何でしょうか? もし、保守マニュアルですぐ分かることならば、もう一度 見てみます。 余談ですが、近頃、Yahoo! オークションなどで、よく中古品の390Xを見かけます。その中 には、私の機械と同じように、ヒンジ固定ネジ部付近がひび割れしたり、欠けていたりする ものを良く見ますが、この機械は、ここが少し弱いのでしょうね。 もう少し、強度に気を使った製品を作ってほしいものです>IBM では。
12月5日に あーたんさん は書きました。 >シールは、自力ではりかえてみようと思います。でも、IBMに修理に出したとき、これらの >シールがどうなってくるのかは、実に気になる部分です。 IBMで535を修理に出して、底箱の交換となったとき、シリアル番号等の 機器固有シールは、全て貼りなおし(移動)されて帰ってきました。 本体銘番となるシリーズ名がかかれた一番大きいシールは、新しい底箱に 最初から貼られていたようで、新しくなってました。まぁそれで、FRU番号など 変わった事が解ったわけですが。 では。
>これらのシールがどうなってくるのかは、実に気になる部分です。 修理時には、元ケースのシールが新しいケースに貼り替えられて戻ってきます。 >この機械は、ここが少し弱いのでしょうね。 390系はヒンジ部の強度が弱く、中古、難有、Junk共通して結構な割合でヒビ 割れがあります。 IBMの強度テストに数万回のLCD部の開閉もテスト項目にあるそうなので、開閉 操作に仕方で想定外の部分に負荷がかかることによるものだと思います。 各社の各種製品を自社や社外に大量に導入しているので、ある程度の期間が経過 すると、どの機種も例外なく特定に偏る故障箇所が何かしらあります。
横レスです。 本筋から外れたところに反応しますが、・・・ 12月5日に Nobuyaさん は書きました。 >390系はヒンジ部の強度が弱く、中古、難有、Junk共通して結構な割合でヒビ >割れがあります。 うちもです。無印390ですが。 年賀状の季節が終わったら、修理したいのですが、今でも部品の入手は可能でしょうか。 保守マニュアルを見て、何とか自分で始末したいので、アドバイスお願いします。
> 今でも部品の入手は可能でしょうか。 まだ、保守契約期間中の機種だと思いますので、現在なら大丈夫だと思います(機種 次第では、月末、および来年の何月かで保守契約が終了するのでそれ以降は駄目に なると思いますが…)。 390系のヒンジ部破損ですが、経験的に例外なく左からな気がします。我が家の390 は、1ヶ月程前に秋葉原のQCPASSで新品の390ベースカバーが\1,000で販売されて たもので修復しましたので非常に安上がりで済みました。
12月6日に Nobuyaさん は書きました。 >は、1ヶ月程前に秋葉原のQCPASSで新品の390ベースカバーが\1,000で販売されて QCPASSさんならありそうですね。 少し高くなりますが、2件ほどとなりのETSさんで売っているヒンジ固定部分の ねじ穴に5円玉のような補強用金属ワッシャーが入った中古品(15000円位? 液晶赤めのため安め)を買うのも手かもしれないですね。結構大量にあったので、 どっかの法人からクレームを受けてIBMで補修したのではないでしょうか。 修理に出すよりは安上がりな気がします。
thinkpad235(10J)のHDを10Gに換装後 そのHDに入っていたwin98SEで正常に起動することを確認後 BIOSを最新に書き換えwin2000をインストしたところ 起動時の場合は出るのですがOS起動後Fn+F1で構成ユーティリティーの 画面が出なくなりトラックポイント、ps/2、が使えなくなり 音も出ません(起動時のビープ音も) バッテリーのみで起動しているのにBIOSの画面にて確認すると AC電源が接続中になっており、バッテリーは残っているのに 左右とも0%と表示され、充電ランプも点灯しません。 このような状態ですが起動とキーボードでの操作はでき OS上でシステム情報を見るとシステムモデル、製造元等が 不明になってしまっております。 取りあえずBIOSを元のバージョンに戻してみようと思いましたが エラーになってしまい困っております。 235は英語用BIOSもありますがキーボード以外に 何が違いがあるのでしょうか?故障でシスボを 乗せ変えてありますので、何か他に原因があるのかもしれませんが… 長くなりましたが、どなたかご教授いただける方宜しくお願いします。
570Eが起動不可になってしましました。 電源投入ごCPUファンは回るのですが、 LCDに何も表示されません‥外部出力も×です。 保守マニュアルに書いてあるとおりの事は しましたが、何もかわりません。 やはりシステムボードが壊れてしまったのでしょうか?
240 に続き i1400 もトラブっています、 アプリ操作中に突然シャットダウンしました、 その後 電源ボタンを押しても反応がありません、 どのような故障が考えられるでしょうか? 修理に出す前に調べてみるポイントがありましたら教えて下さい、 よろしくお願いします、
12月6日に gabyonさん は書きました。 >どのような故障が考えられるでしょうか? 順当に考えれば、電源供給まわりですね。過電流によるヒューズ切れとか。 >修理に出す前に調べてみるポイントがありましたら教えて下さい、 バッテリのみで起動 ACのみで起動 とかやってみると復活したりするかもしれません。
>順当に考えれば、電源供給まわりですね。過電流によるヒューズ切れとか。 パソコンショップ店頭で質問したところ液晶のバックライトの故障かも と言われましたが、こんな場合電源は入るだろうと思ってしまうんですが・・? どうでしょうか?
この機種固有の今までの事例として、ACアダプタのコネクタ周辺にクラックが入り、 給電できなくなると言うものがあります。 今回のケースがそれに当てはまるかは分かりませんが、可能性はあるかと思います。
はじめまして、何方かアドバイスお願いします。 HDDのバックアップの為Drive copyでHDDを、まるごとコピーしました。 コピーしたHDDで起動すると SMART failure Predicted on Hard Disk 0 : HITACHI DK238A-43-(PM) WARNING: Immediately back−up your data and replace Your hard disk drive. A failure may be imminent Press F1 to Continue と メッセージがでます。 F1を押せば問題なく起動するのですが、このメッセージの 回避方法がありましたらアドバイスください。 OSは、98です。
M.H です。 12月6日に みみさん は書きました。 >と メッセージがでます。 F1を押せば問題なく起動するのですが、このメッセージの >回避方法がありましたらアドバイスください。 ディスクにダメージが無いという前提の話ですが、BIOS でデフォルトをロードして 保存したりすると消えちゃったりしませんか?
M.H さん さっそくのアドバイスありがとうございます。 > ディスクにダメージが無いという前提の話ですが、BIOS でデフォルトをロードして >保存したりすると消えちゃったりしませんか? BIOSのデフォルト 試してみましたがやはり同じでした。 HDDに何かしらのダメージがあるのでしょうか。 元のHDDだと問題なく起動してくれます。 HDDの相性、あるのでしょうか。 また、アドバイスありましたら宜しくお願いいたします。
最初の投稿によると、SMARTで警告が出ていますよね。ご存知かとは 思いますが、念のため。SMARTとはHDDの自己診断機能の事で、内部で 何かおかしな事が起こっていると、クラッシュ前にこのSMARTが警告を 出してユーザーに危険を知らせるようになっています。 ですから、とにかくHDDの健康状態をチェックするのが先決 だと思います。お使いのHDDがHGSTのものだということですので、 DFTを使ってHDDの状態をチェックしてはどうでしょうか> http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm また、SMARTはさまざまな内部診断機能を備えており、その中の どの部分が警告を出しているのか、その詳細情報は、 HDD Health v2.1 Build 159 (http://www.panterasoft.com/index.html) DTemp V.1.0 RC8 (http://private.peterlink.ru/tochinov/) SpeedFan (http://www.almico.com/speedfan.php) といったプログラムを使えば見ることができます。 とにもかくにも、そのHDDの健康状態を調べるましょう。 クラッシュしてからでは元も子もないですから。
600XのTV出力ができない! WIN2Kでは、TV出力ができません。 どこかにドライバーがあるんでしょうか? ご存知の方教えてください。
12月6日に tom465さん は書きました。 http://www-6.ibm.com/jp/support/ ダウンロード&ドライバー検索を選んで、 然るべき情報(型番やOS)を入れる。