旧世代系(1)一括表示
[表示範囲:3001〜3100][スレッドモード]

[INDEX]
03001 Re: 240ZとWindows XP
03002 Re: 240ZとWindows XP
03006 Re: 240ZとWindows XP
03033 Re: 240ZとWindows XP
03035 Re: 240ZとWindows XP
03042 Re: 240ZとWindows XP
03048 Re: 240ZとWindows XP
03072 Re: 240ZとWindows XP
03079 Re: 240ZとWindows XP
03003 560Zで8.4GB以上のHD利用について
03005 Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
03009 Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
03010 Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
03007 Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
03008 Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
03011 Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
03012 Re: 560Zで8.4GB以上・・・件のお礼
03004 Re: 235 w2000 画面省電力復帰 表示しない
03013 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
03018 Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
03029 Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
03071 Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
03077 Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
03080 Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
03092 Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
03014 BIOSアップグレード裏技:770では通用せず
03027 Re: BIOSアップグレード裏技:770では通用せず
03015 765dでCDROMを認識しない
03024 Re: 765dでCDROMを認識しない
03028 Re: 765dでCDROMを認識しない
03037 Re: 765dでCDROMを認識しない
03067 Re: 765dでCDROMを認識しない
03068 Re: 765dでCDROMを認識しない
03016 ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
03017 Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
03019 Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
03022 Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
03023 Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
03020 [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03021 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03025 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03030 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03032 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03026 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03031 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03044 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03073 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03039 Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
03034 Step by Stepのバッチファイルについて。
03036 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03040 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03041 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03050 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03051 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03052 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03053 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03054 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03060 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03061 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03063 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03064 Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
03038 やっと動いたDVD(TP235+DVD-to-Go)
03043 Re: やっと動いたDVD(TP235+DVD-to-Go)
03045 TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03046 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03047 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03049 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03056 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03059 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03055 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03057 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03058 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03062 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03069 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03098 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03100 Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
03065 235の拡張メニュー
03066 Re: 235の拡張メニュー(自己レス)
03070 [570] 液晶の表示ムラについて
03074 Re: 600Eのハイバネーションが遅い
03076 Re: 600Eのハイバネーションが遅い
03075 ThinkPad 390X - 液晶の問題
03078 Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
03081 Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題 (お礼)
03082 Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
03083 Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
03095 Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
03099 Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
03084 TP240-43J購入(今更)
03086 Re: TP240-43J購入(今更)
03089 Re: TP240-43J購入(今更)
03091 Re: TP240-43J購入(今更)
03093 Re: TP240-43J購入(今更)
03094 Re: TP240-43J購入(今更)
03090 Re: TP240-43J購入(今更)
03085 555BJにTurbolinux8
03087 240、C,Dドライブを一つにしたい
03088 Re: 240、C,Dドライブを一つにしたい
03096 Re: 240、C,Dドライブを一つにしたい
03097 Re: 240、C,Dドライブを一つにしたい


[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: -Rao-
Date: 2003/09/16 21:33:24
Reference: tp_old01/02993

9月15日に めぃびぃさん は書きました。

> 確認したところ、値が1になっていましたので0,4,5を試してみました。
>結果は残念ながら変化はありませんでした。相変わらず休止中の画面が出ずに
>ハングアップします。

そうですかぁ…残念.お力になれず申し訳ありません.

-Rao-



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/16 21:42:33
Reference: tp_old01/03001

>そうですかぁ…残念.お力になれず申し訳ありません.

 いえいえ、とんでもない。次に別の機種でトラブった際に試すべき項目として
メモしました。非常に参考になりました。

 IBMからは、ThinkPad機能設定ユーティリティを導入しろ(してるって連絡して
あるのに)という指示と、例のPDFを参照しろという指示が本日届きました。
 もう一度クリーンインストールしようかなと悩んでいます。UPGRADE版なので
CDが内蔵されていない240Zでクリーンインストールするのは結構面倒なのです。
もう何回もやっていんですけど。
 ちょっと趣味じゃないんですけど、Win2Kをクリーンインストールした後に、
上書きインストールもやってみようかなあ。



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/17 00:34:49
Reference: tp_old01/03002

 画面の切り替え時に死んでいる感じもあったので、SMIのサイトから最新ビデオ
ドライバをダウンロードしてインストールしてみました。もしかしたら効果があっ
たかもしれません。今まで100%死んでいた環境で7回やって全て成功しました。
(従来使用していたのは、IBMのサイトで240Z WinXPで検索される最新版です)

 「もしかして」と書いたのは動作確認を行ったのが全て最初からバッテリ駆動
の環境下だからです。またアプリケーションを全くインストールしていない環境
でのみの確認になります。(ソリテア、ピンボール等の起動状態はOKでした)
 メモリの使用状況によって現象が発生したりしなかったりする可能性がありま
すし、アダプタの抜き差しによって状況が変化するかもしれません。

 明日以降、アダプタの抜き差しやアプリケーションのインストール状態でもう
少し検証して、またご報告致します。



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/18 23:13:19
Reference: tp_old01/03006

 これで2日間、アプリケーションのインストールや起動をしながら基本的に
(インストール後に再起動を促された場合だけ再起動)休止とサスペンドだけ
で運用しています。
 いろいろ環境を変えながら20回以上サスペンドや休止を行っていますが、
ここまで一度もハングせずに快調に動いています。どうやら問題は解決した様
です。

 これからHDDを交換してDrive Imageで以前にどうしても駄目だった環境を
リストア。現象がでることを確認後、再度、ドライバを最新版に更新してみる
つもりです。

 そういえばYahooのオークションにリースバックと思われる2609-PF4が多量
に出品されていてぐらぐらきてしまいました。一度、落札した時がある出品者
だったので思いとどまりましたが、結構、危なかったです。これ以上集めても
なあ、LAN無しだし。



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/19 00:53:11
Reference: tp_old01/03033

 確認しました。以下の内容はIBMのサポートにも投げてあげようと思います。
この位、自力で解決できてからメーカーサポートと名乗って欲しいですけど。

 2609-71J用に公開されているBIOSは11ET71WWで、Windows XP用ディスプレ
イドライバは5.13.2600.198になります。この組み合わせでディスプレイドラ
イバの省電力をONにしている状態で電源を投入し、ACアダプタの挿抜後に休止
状態にしようとすると、私の環境下では、解像度が変わり本来なら休止中とい
う画面になる時に暴走する場合があります。症状としては、次の3パターンを
確認しています。OSはWinXP、クリーンインストール後にIBMが提示している
全てのドライバを導入、WindowsUpdateで全ての更新を適用。アプリケーショ
ン等は一切インストールしていない状態です。(192MB,256MBのRAMで確認)

 1)画面が何も表示しなくなり、そのままになる。
 2)画面に縦線が走り、操作を受け付けなくなる。
 3)再起動がかかる。

 ディスプレイドライバの設定から省電力をOFFにしておくと、正常に休止状
態に移行できます。
 2003/9/18時点でSilicon motionのサイトからダウンロードできる最新版の
ドライバは6.13.10.228です。このドライバに更新を行うと、省電力設定をON
にしておいても正常に休止状態に移行することができます。いろいろなソフト
をインストールして、アダプタも抜き差ししながら確認しましたが、2日間の
確認で暴走した時はありません。

 この件については、これで終了ですね。



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: -Rao-
Date: 2003/09/19 03:44:07
Reference: tp_old01/03035

SMIのチップは型番こそ異なれ,s30などでも利用されていますので同じ
ような症状が出る場合には新しいドライバを試してみるのも吉かもしれ
ないですね.

ちなみに,240ZはLynxEM4+というチップを搭載していますが,SMIのサ
イトにはLynxEM+用のドライバはあってもLynxEM4+用は見あたりません
でした.LynxEM+用ドライバで問題ないということでしょうか.

Silicon Motion Inc.
---> http://www.siliconmotion.com/jp

何にしても,お疲れ様でした&解決おめでとうございます.

-Rao-



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/19 21:50:09
Reference: tp_old01/03042

 有難うございます。ひとまず一つ目のハードルを越えることができました。二つ目の
ハードルがあるかどうかはまだ判りませんが、無いことか低いことを祈っています。(^^;
 240ZとWinXPの組み合わせで使っている方が予想以上に少なそうなので、当分の間は
Win2Kをインストールしてある82Jか73Jを持って出張に行こうと思っています。使い物
になるかどうか検証する間、出張の度にLOTUS NOTESのレプリカ(2GB弱)をとるのは面
倒ですが客先でプレゼン中にこけることを考えたら我慢するしかないですね。

 240Z系のカタログを見るとSVGAの71J、72JがLynxEM+、XGAの73J、81J、82J、93Jが
LynxEM4+を使っていることになっています。IBMのサイトを確認すると、この機種は共
通のビデオドライバを使うことになっています。また、IBMが供給しているドライバが稼
動している状態でデバイスマネージャを確認すると、両系統ともにLynx EM+と認識され
ています。またSilicon MotionのサイトでLynxEM+の製品紹介を参照するとVRAMは4MB
までサポートされており、全製品のドライバは共通である旨の記述があります。
 以上の理由からLynxEM+のドライバを使用して問題ないと判断しました。

 全製品で共通のBIOSを使用しているという記述もありますが、私の記憶では過去のド
ライババージョンアップに際し古いBIOSでは動作しないという記述があったはずなので、
他のThinkPadで動作するかどうかは判りません。

 知り合いに頼めばBGAの貼り換えもできますので、LynxEM4+が手に入れば挑戦してみ
たいところです。会社の立場でサンプルを要求すれば手に入るだろうとは思いますが、
流石にそれはやってはいけないことなので、実現はしないでしょうけど。



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: merlion
Date: 2003/09/23 02:11:13
Reference: tp_old01/03048

9月19日に めぃびぃさん は書きました。

> 240ZとWinXPの組み合わせで使っている方が予想以上に少なそうなので、

ここにも居ります。240ZでXPを使ってます。240Z(81J)を2年半ほど使っています。
このサイズ、重さと丈夫さから離れられず、570EやT23などにたまに浮気をしてしばらく
休暇入りすることもありますが、結局240Zに戻ってきています。XPとの組み合わせもす
でに1年以上になりますが、Mr/Msめぃびぃが遭遇されたような状況には陥っていませ
ん。Windows2000以降は、英語版を使っています。IMEの設定をして日本語
入力をするようにしています。MSオフィスも同様に英語版を入れています。英語の
ドキュメントのやり取りをすることが多いためですが、UNICODEになってからはおかげ
さまで重宝しています。XPは日本語版を使ったことがないので比べられませんが、英語
版2000の場合には体感できる軽さがありました。子供のiMacでMacの世界を垣間見
ましたが、UNICODEの取り扱いに関しては後発のWindowsの方が洗練されていると感
じました。81Jなのでベースの64MBに192MBのメモリーを載せています。バッテリーは
一番小さいものにして出っ張りがないボディーにしています。ワイアレスはMacのAir
Port (AirMac)ではじめて、iMacを売却するまではMacとPCのクロス・プラットフォーム
で使っていました。サイズ、重さではワイアレス内蔵のS30に今も惹かれますが値段が
高いので、次はX31の値崩れかその次のモデルを待つつもりです。XPのインストールは、
お決まりのFD6枚とPanasonicのIDEドライブでつつがなく終了します。IBMのドライバー
やサプルメントファイルは日本語のOSを使っていた昔から英語バージョンを使っていま
す。240Zも同様です。ご存知のとおり一連のファイルのバージョンは一般的に英語版が
先にリバイズされます。240などの旧式の機種依存のファイルはもうすでにアップデート
されることもないかもしれませんが。場合によってはMr/Msめぃびぃのようにチップベ
ンダーのオリジナルドライバーで更新というのもありますね。



[RE] Subject: Re: 240ZとWindows XP
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/23 14:20:35
Reference: tp_old01/03072

9月23日に merlionさん は書きました。

>ここにも居ります。240ZでXPを使ってます。240Z(81J)を2年半ほど使っています。

 お仲間ですね。(^^)
 英語版を使うと軽さが体感できるのですか。最初からそちらを選べばよかったですね。
日本語版だとクラシック表示にして、各種の効果をOFF、不要なサービスを停止してよ
うやくWin2Kと同じくらいになります。起動や休止に移行する時間は明らかにXPの方が
短いのですが、デメリットの方が大きく感じられ、2年前に一度インストールしたもの
のWin2Kにまた戻ってしまいました。
 次のOSを買うときには英語版を真剣に検討してみます。

 先日、USのサイトを検索してみたのですが、240ZのドライバやBIOSについては日本
に掲載されているものより古かったと思います。実は、2年前にインストールした際に
も一通り検証したはずなのですが、その時に休止でトラぶった記憶は無いのです。もし
かしたら私と使っているドライバ類のバージョンが異なるのかもしれませんね。

 先日、Win2Kの追加ライセンスを購入しようとショップを数店回ってみたのですが、
結局パッケージの在庫があるところはありませんでした。どうしても71JはXPを使わざ
るをえなくなりましたので、少しでも早くなるように192MBのメモリを申し込みました。
 お知恵を拝借することがあるかもしれませんが、その時は是非よろしくお願いいたし
ます。

 私の次機種候補は、IBMからシリアル付きのモデルが出ない限りCF-R2か、その後継
になりそうです。16550カードは持っているので、携帯性に走っちゃいます。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
From: kazurie
Date: 2003/09/16 21:57:38

はじめまして、ThinkPadユーザーの皆さん
560Z(B0J)の6.4GBHDに不良セクタが出来たのを期に
8.4GB以上のHD利用を考えています。
過去ログを見ますとこれ以上はBIOS認識できないとのことですが
物理的に1台の容量が8.4GB以上は×なのか、1パーテーションが
8.4GB以上が×なのか判断できませんでした。
私としては12GBを4GBずつそれぞれCをWin98SE、DをWinXP、Eをデータとして
再インストールできればと考えています。
ツール(DISK Managerなど)を使わずに類似した環境で使用している方
居られましたら、ご教授お願いします。



[RE] Subject: Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
From: 松
Date: 2003/09/17 00:23:21
Reference: tp_old01/03003

9月16日に kazurieさん は書きました。

>物理的に1台の容量が8.4GB以上は×なのか、1パーテーションが
>8.4GB以上が×なのか判断できませんでした。

 基本的には1台の容量が8.4GB以上は×ということです。
 無理矢理積んだことがありますが、動作が不安定でした。
 DMを使うのが良いかと思います。



[RE] Subject: Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
From: 松
Date: 2003/09/17 00:57:23
Reference: tp_old01/03005

9月17日に 松さん は書きました。

  ははは、自己レスです。
 OSが98SEとしての場合でした。
 96MBしか積んでませんので98で我慢してます。
 お詫びして訂正いたします。



[RE] Subject: Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
From: OZAKI'S
Date: 2003/09/17 01:12:14
Reference: tp_old01/03009

9月17日に 松さん は書きました。
> OSが98SEとしての場合でした。

そうですね。Windows 2000とかXPなら可能なケースがあったと思います。

参照)
 Oh!LaVie NX(R) > HDDを交換しよう(C) > 禁断のオーバー8.4GB(1/2)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/over84_1.htm



[RE] Subject: Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
From: hiro
Date: 2003/09/17 00:37:33
Reference: tp_old01/03003

9月16日に kazurieさん は書きました。
>物理的に1台の容量が8.4GB以上は×なのか、1パーテーションが
>8.4GB以上が×なのか判断できませんでした。
私は560XをWindows2000で使っているのですが、20GのHDDを入れていて、
8G(c:)とその残り(d:)の2パーティションにしています。
DiskManager等は使っていません。
参考まで。



[RE] Subject: Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
From: いっしん
Date: 2003/09/17 00:37:41
Reference: tp_old01/03003

>過去ログを見ますとこれ以上はBIOS認識できないとのことですが
>物理的に1台の容量が8.4GB以上は×なのか、1パーテーションが
>8.4GB以上が×なのか判断できませんでした。

私の経験上から
”ディスクの総要領が8.4Gを超えたらダメ”でした。

よってディスクマネージャーを使用するしか無いと思います。



[RE] Subject: Re: 560Zで8.4GB以上のHD利用について
From: 田添 一哉
Date: 2003/09/17 07:12:01
Reference: tp_old01/03003

9月16日に kazurieさん は書きました。

>物理的に1台の容量が8.4GB以上は×なのか、1パーテーションが
>8.4GB以上が×なのか判断できませんでした。

 TP560 系の BIOS には、8GB を越える HDD については、完全に対応しているとは
いい難いものがあります。ただし、世代によって対応が異なり、最終の 560Z あたり
では、注意をすることで、ある程度使用できるようです。

>私としては12GBを4GBずつそれぞれCをWin98SE、DをWinXP、Eをデータとして
>再インストールできればと考えています。

  12GB の HDD を搭載した時に、FDISK で、8GB 程度の容量が見えれば、OS 起動用
としては間に合いますので、残りの領域を、Windows 上から確保することで、使える
場合があります。



[RE] Subject: Re: 560Zで8.4GB以上・・・件のお礼
From: kazurie
Date: 2003/09/17 12:59:42
Reference: tp_old01/03003

みなさん、大変速やかなレスありがとうございました。
今後の参考とさせていただきます。



[RE] Subject: Re: 235 w2000 画面省電力復帰 表示しない
From: ジェフ
Date: 2003/09/16 22:30:53
Reference: tp_old01/03000

こんにちは、こんてつさん
早速、やってみています
けいかをみながらの状態ですがありがとうございます


▲[INDEX]

[NEW] Subject: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
From: Aki-No
Date: 2003/09/17 18:51:16

皆さんこんにちは。
ThinkPad i1124系及び240系のメモリ追加に関する問題です。宜しくお願い致します。
先日、バーテックス製の192MBメモリーを入手しました。
64+192=256となる予定でしたが、以下のような問題が発生しました。
テスト機は、i1124シリーズの2609-53Jを使用し、OSはWIN2KとRedhat8.0のデュアルです。
これらのOSは全て、HDにOSイメージをコピーしてインストールを実施しました。

早速メモリーを追加したところ、BIOS上ではInstalled memory196MB、Usable195MBとなっております。
OS起動後に、システムメニューで確認したところ、やはり196MBとなっていました。

原因が不明なのですが、とりあえずBIOSを最新にしてみましたが解決しませんでした。

次に、IBM PCドクターを起動させ、ハードウェアインフォのメモリを見たところ、
-----------------------------------------------------------------------
overall memory allocation
メモリタイプ  インストールドメモリ  アヴェイラブル
BASE RAM            638kb       230kb
UMBRAM       N/A
EXPANDED RAM       N/A
EXTENDED RAM       195520kb               0kb (as reported by BIOS)
XMS RAM             60404kb           60404kb(XMS 3.00 Driver 3.15)
HMA RAM                64kb               0kb
Enviroment            256bytes          162bytes  
------------------------------------------------------------------------
と、なっておりました。

メモリモジュールをセットしなおしても変化はみられませんでした・・・・。
バーテックス様では、メモリーを一度チェックしなおしてみますとのことでした。
もし、私と同じような経験のあるかた、詳しいかた、どうかご指南宜しくおねがいします。
なんとか、256MB認識させたいのです。



[RE] Subject: Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/18 00:32:35
Reference: tp_old01/03013

 私もつい先日、バーテックス製192MBモジュールを買いました。2609-71J(240Z)と
2609-73J(i1124)に取り付けて動作することは確認しています。但し購入したのは1
枚だけです。最初は71Jにつけたのですが、現在は73Jに移植して使っています。

 2609-51J(53Jの外装違い)も持っているのでこの前の3連休に言ってくれれば
動作確認ができたのですが、73Jは会社に置きっぱなし、51Jは親父に貸し出しという
状況で手元にありません。

 4連休になれば73Jで動いているモジュールが51Jで動くかどうか確認できると思う
ので、個体不良か判断できます。もっともモジュールと本体のどちらが壊れているか
までは判りませんけど、バーテックスのメモリは5年保証を謳っていますから大丈夫
ですよね。バーテックスは検証した結果モジュール側に問題がなかった場合にお金を
取るんでしょうか?



[RE] Subject: Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/18 22:06:42
Reference: tp_old01/03013

 同僚が2609-51Jを使っていたので、73Jに使っている192MBメモリをつけてみ
ました。正常に認識されました。従って、同じ(と思われる)基板、同じBIOS
を使っている2609-53Jでも正常に認識されるはずです。

 ちなみにBIOSではInstalled 262144KB、Usable 261376KBと表示されます。
この値は73Jでも同じでした。(シャドーの関係で違うと予想してたのですが)
 確認した51JのBIOSバージョンは1.03.22(BS5Q3E21)です。Win98SEのシステ
ムのプロパティでは255.0MBでした。



[RE] Subject: Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/23 01:12:19
Reference: tp_old01/03013

 無事256MBを認識しましたでしょうか。こちらでは更に追加で親父に貸していた240X
(51J)と、部品取りに確保してあるシステムボード(51J)単体の、計2台で確認しました
が正常に認識しました。
 メモリかシステムボードのどちらかが不良なのだろうと思いますが、システムボード
が不良だった場合、IBMは192MBまでしか保証していないので、どこにも文句を言えな
いのが痛いですね。結論がでたら是非教えてください。いや、知ったからといってどう
なるという訳ではないんですが。(^^;

 71Jも256MB化しようと思い、192MBモジュールを追加で1枚注文しました。明後日に
は入手できる予定なので、まだ解決していないようならばそれも240Xで動作確認してみ
ますが?



[RE] Subject: Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
From: Aki-No
Date: 2003/09/23 11:41:28
Reference: tp_old01/03071

ありがとうございます。

めぃびぃ様 お世話になっております。
数々の実験大変参考になります。

さてさて、私の53Jですが、、何度メモリを差しかえても196のままです・・・。
めぃびぃ様の51J及び53Jにおいて256MBが確認されたということは、私の53Jでも必ずやつかえるはずなのですがね。
ご指摘の通り、システムボードがメモリが不良なのだろうと思います。
早速メモリを返送し、チェックを依頼しております。
メモリのチェック結果、その後の状況を後日お伝えいたします。
それでは。

※2609シリーズってたくさんありますね。どれも見た目は同じなんですが。
 240 240X iSeries とありますがどれが最強機種なんでしょうか
 もし、私の53Jがだめなら、買い替えちゃいます。色も黒が好みですし。
 お勧めの一台!ってのがありましたらお教え願えないでしょうか?。



[RE] Subject: Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/23 15:09:46
Reference: tp_old01/03077

9月23日に Aki-Noさん は書きました。

>めぃびぃ様の51J及び53Jにおいて256MBが確認されたということは、

 誤解を与えてしまったようですね、すいません。私の確認したものは、240X 51J
(製品2台とシステムボード単品1台の、計3台)、240Z 71J、1124 73Jです。
残念ながら53Jは確認しておりません。
 51Jと53Jは同じBIOSを使っていますし、スペックシートを見る限り基板も共通だ
ろうと予測はしているのですが、100%そうかと言われるとそこまでの自信はありま
せん。

 友人の使っている51Jについては確認するのを忘れたのですが、私の51J2台につ
いては基板に BS5 REV.D. DA0BS5MB8D9というシルク印刷が入っていました。こ
れが基板のバージョンだと思いますので同じかどうか確認してみてください。キー
ボードを外すとメモリスロットルの近く、バッテリ側に印刷されています。

 240系でどれが最強かというのは、現段階では個人の好みと用途によって違ってく
ると思います。新品で売られている時には、仕事でばりばり使うつもりだったので
EMSに入れない1124系は私の選択肢には入らなかったのですが、現在入手可能なのは
中古だけですから、こういう縛りもありませんよね。

 もっとも処理速度が早いのは81Jか82Jですが、バッテリ駆動時の処理速度も早く
なってしまう分、電池寿命は93Jに劣ります。また、オークションでは(特に82Jは)
高値がついてしまうのでコストパフォーマンスからいうとちょっと疑問です。

 93Jは処理速度よりも電池寿命を取る場合には最善の選択になりますが、LANが内
蔵されていない(08K3303を入手すれば可能。但し、1124用としてIBMから購入する
ことはできない。新品をIBMから入手する値段よりも高いが、現在もyahooのオーク
ションには出品されている)し、人によっては外装がチープだと感じるみたいです。
私も1124と240Zを比べると240Zの方が好きですが、どうしても気になるというほど
ではありません。外装については交換しちゃう人もいるみたいですし。

 73JはCeleronを使っていますが、私の使っている用途では82Jとほとんど処理速
度の違いを感じません。バッテリ寿命に関しても(真剣に比較した時はありません
けれど)極端な違いは無さそうです。
 192MBモジュール等を使って256MB化するという前提があれば、73J、81J、82J、
93Jでは使用感に極端な差はでないのではないでしょうか。

 71J、72JはSVGAですが、「用途によっては」デメリットにはならないですよ。
LANが内蔵されていない240X以前も同じです。

 う〜ん、やっぱり最強機種って人それぞれだと思いますね。ちなみに51J、71J、
73J、82Jと持っている私の中での最強機種は82Jです。理由は、このなかで唯一、
新品で購入したからです。(^^;



[RE] Subject: Re: 「i1124」「240」 192MBメモリ追加について
From: Aki-No
Date: 2003/09/24 11:15:34
Reference: tp_old01/03080

こんにちは。

フォロー記事、本当にありがとうございます。

さてさて、返送したメモリですがチェックの結果、「初期不良」でした・・・・。
正直、安心しました。
即、新しいメモリーを送るとのことでしたので、再挑戦後ご報告いたします。

※240系、i1124系、どちらも機種が多いですね。
 IBMのHPからスペック表をGetして少し考えてみます。
 S30も気になりますねー。



[RE] Subject: BIOSアップグレード裏技:770では通用せず
From: 対馬山猫
Date: 2003/09/17 21:49:19
Reference: tp_old01/02969

中古の770を入手して,いじっています。

390ではバッテリーがイカレているときのBIOS更新裏技があるようですが,
770では同じ手は使えませんでした。
他のキーでできるのかどうか,どなたかご存じないでしょうか?
770系の情報は少なくて・・いろいろ検索しても出てきませんでした。



[RE] Subject: Re: BIOSアップグレード裏技:770では通用せず
From: KKK
Date: 2003/09/18 14:44:42
Reference: tp_old01/03014

600にてBIOS更新トライしてみましたが、残念ながら失敗でした
600での更新情報お持ちの方ぜひよろしくお願いします。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: 765dでCDROMを認識しない
From: 765太郎
Date: 2003/09/17 22:56:06

いつもお世話になっています。

新品購入して6年ほど経つ765Dなのですが、突然CD-ROMを認識しなくなってしまいました。
(デバイスマネージャーでは不明のデバイスとして表示され、
マイコンピュータではdドライブが表示されません)

直接のきっかけは思い当たらないのですが、1年ほど前にLinuxを入れようとして
CD-ROMからBootさせようといろいろいじくった頃から調子が悪くなり
(CDROMドライブがZになったりdになったりしだした)、
この度Win95を再インストールした後(CDROMを使っての再インストールはできた)、

1.autoexec.bat内のC:\CDROM\MSCDEX.EXE /d:TPCD001 /M:15 /L:zのZをDに変えたり、
2.MSbatch内のCmdadd=MSCDEX.EXE, "/d:TPCD001 /M:15 /L:d"のdをZに変えたり、
2.デバイスマネージャのプロパティで「予約ドライブ文字」の開始ドライブをZ:にしたり、

といろんなWEBサイトを参考にいじくっているうちに、
ついにはそれまではzやdとして表示されていたマイコンピュータにも、
A(FDD)とC(HDD)ドライブしか認識しなくなってしまいました。
(CDROM DriverはVer3.12が入っています)

当方は素人なので、これ以上修理に時間を費やすべきか、買い替えるべきか
微妙なところなので、踏ん切りをつけるために質問させていただきました。

できれば、素人がいじくって直るものなのか、IBMに修理へ出さなければいけないものなのか
といった故障の程度でもご教授いただけると幸いです。



[RE] Subject: Re: 765dでCDROMを認識しない
From: FLYING_SAY
Date: 2003/09/18 11:25:47
Reference: tp_old01/03015

9月17日に 765太郎さん は書きました。

以前765Dを使っていましたが、もうかなり経つのでうろ覚えです。

>この度Win95を再インストールした後(CDROMを使っての再インストールはできた)、

内蔵ドライブは認識出来ているので、物理的な故障ではないです。

>1.autoexec.bat内のC:\CDROM\MSCDEX.EXE /d:TPCD001 /M:15 /L:zのZをDに変えたり、
>2.MSbatch内のCmdadd=MSCDEX.EXE, "/d:TPCD001 /M:15 /L:d"のdをZに変えたり、
>2.デバイスマネージャのプロパティで「予約ドライブ文字」の開始ドライブをZ:にしたり、

DOSで認識している内蔵ドライブをWindows導入後にコメントつけてやる必要があった筈です。
autoexec.batだったかsystem.iniだったかすら判然としませんが、確か

autoexec.bat内のC:\CDROM\MSCDEX.EXE /d:TPCD001 /M:15 /L:z

の行になにか追加したと記憶しております。
おそらくユーザーズ・マニュアルか、オンライン・ブックに出ていた様な気がします。
一度調べてみてください。

最近はリカバリも楽になったので、当時の四苦八苦もすっかり忘れてしまっています。
765Dを使っていた当時は大量のドライバ・バックアップFDを作ったり、
修正ドライバを28.8(33.6)kのモデムで延々とダウンロードしたりで、
リカバリは一日作業でしたね。
多分ちょっとしたことで直ると思いますので、じっくり頑張ってください。

全然解決にならずにごめんなさい。



[RE] Subject: Re: 765dでCDROMを認識しない
From: 田添 一哉
Date: 2003/09/18 18:52:25
Reference: tp_old01/03015

9月17日に 765太郎さん は書きました。

>新品購入して6年ほど経つ765Dなのですが、突然CD-ROMを認識しなくなってしまいました。
>(デバイスマネージャーでは不明のデバイスとして表示され、
>マイコンピュータではdドライブが表示されません)

 デバイスマネージャの『不明なデバイス』を一度削除して、Windows を再起動してみて
はいかがでしょうか?

>この度Win95を再インストールした後(CDROMを使っての再インストールはできた)、

 このときには、Windows は CD-ROM ドライブを見つけていましたか?

>1.autoexec.bat内のC:\CDROM\MSCDEX.EXE /d:TPCD001 /M:15 /L:zのZをDに変えたり、
>2.MSbatch内のCmdadd=MSCDEX.EXE, "/d:TPCD001 /M:15 /L:d"のdをZに変えたり、
>2.デバイスマネージャのプロパティで「予約ドライブ文字」の開始ドライブをZ:にしたり、

 基本的に、Windows 上での認識には、autoexec.bat や config.sys に記述を追加する必要
はありません。一度 config.sys と autoexec.bat を無効にしてみては、どうなりますか?

>(CDROM DriverはVer3.12が入っています)

 これは、MS-DOS 用の Driver ですか?どのようにして確認されましたか?
 現在の Windows 用 CD-ROM ドライバは、特別に必要がある場合以外は、OS 標準のもの
で動作します。特別に必要があるというのは、CD-R の焼きこみを行うとか、DVD-R に書く
などのことを指します。

>当方は素人なので、これ以上修理に時間を費やすべきか、買い替えるべきか
>微妙なところなので、踏ん切りをつけるために質問させていただきました。

 個人的には、もう少しがんばってみても良いと思います。765D は良いマシンですので
いよいよとなれば、外付け CD-ROM ドライブを使っても良いと思います。

>できれば、素人がいじくって直るものなのか、IBMに修理へ出さなければいけないものなのか
>といった故障の程度でもご教授いただけると幸いです。

 Easy Setup が起動できるのであれば、一度 Test してみると、ハードウェアトラブルか
どうか、判断できるのですが。F1 キーを押しながら電源を投入してみると、何か見慣れない
画面がでませんでしょうか?



[RE] Subject: Re: 765dでCDROMを認識しない
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/19 01:05:06
Reference: tp_old01/03028

 Windows95には、チップセットによってはIDE接続のCD-ROMドライブを認識しない
場合がありました。765Dが該当するかどうかは知りませんが、これに該当する場合、
メーカーから供給されていたINFファイル(Win95のCDには含まれていません)を適
用して認識させるか、CONFIG.SYSにCD-ROMドライバを組み込まれていないといけま
せん。

 田添さんがおっしゃるように不明なデバイスを一度削除して再起動しても駄目な
場合にはIBM、INTELのホームページにINFファイルがあるかもしれませんので検索
してみたらどうでしょう。



[RE] Subject: Re: 765dでCDROMを認識しない
From: 765太郎
Date: 2003/09/21 11:46:32
Reference: tp_old01/03037

皆様ご親切にアドバイスを戴きまして有難うございます。

Flying_say様>autoexec.batの件、もう一度調べてみます。

田添様>「不明なデバイス」削除は効果がありませんでした。
また、WIN95CDROM起動ディスクを使った際には、
CDROMドライブを認識するのですが、導入後は駄目になります。
「config.sysとautoexec.batを無効にする云々」はこれから調べて
試してみます。また、ハードのトラブルではないようです。

めぃびぃ様>infファイルについても、これから検索をかけてみます。

キーボードがあまりにも打ちにくいこともあり、
かなり投げやりな気持ちで直していたのですが、皆様のお話を聞いて、
手放すのは未だ早いのかなと思うようになりました。
毎日使うPCではないので、気長にいろいろ試してみようと思います。
どうも有難うございました。



[RE] Subject: Re: 765dでCDROMを認識しない
From: 田添 一哉
Date: 2003/09/21 13:15:39
Reference: tp_old01/03067

9月21日に 765太郎さん は書きました。

>田添様>「不明なデバイス」削除は効果がありませんでした。

 効果がない、とは具体的にはどのような状態になったのでしょうか?

 (1) OS を再起動しても、ハードウェアウィザードが実行されない。
 (2) ハードウェアウィザードは実行されるものの、『不明なデバイス』との認識となる。

(1)の場合は、手動でハードウェアウィザードを実行しても同様の場合、ハードウェアが
物理的に動作不能になっていると思われます。(2) の場合は、OS での認識に異常が発生
している可能性も疑われます。 

>また、WIN95CDROM起動ディスクを使った際には、
>CDROMドライブを認識するのですが、導入後は駄目になります。

 となると、少なくとも、MS-DOS 上では CD-ROM ドライブの読み書きは問題なく行える
のですね。となると、厄介なトラブルのようですね。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
From: nakanisi
Date: 2003/09/17 23:17:48

ThinkPad600XのFDD欠品を中古で買おうと考えています。
今現在ThinkPad560(Pen133MHz)を持っているのですが、これの外付けFDDは
600Xに流用可能でしょうか?
フロッピーに書きこんで動かすプログラムのテストをする必要が
あるので、流用ができればうれしいのです。

他に360CSEと760も持っています。こちらの内蔵FDDでは流用可能でしょうか?



[RE] Subject: Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
From: multiface
Date: 2003/09/18 00:17:33
Reference: tp_old01/03016

9月17日に nakanisiさん は書きました。

>今現在ThinkPad560(Pen133MHz)を持っているのですが、これの外付けFDDは
>600Xに流用可能でしょうか?

私は使ってました。
ただ、560系では起動後にドライブを接続してもちゃんと認識して読み書きできますが、
600系では電源投入前に接続しておかないとドライブとして認識しません。
この辺の使い方だけ注意すればよいです。



[RE] Subject: Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
From: nakanisi
Date: 2003/09/18 00:48:09
Reference: tp_old01/03017

9月18日に multifaceさん は書きました。

>ただ、560系では起動後にドライブを接続してもちゃんと認識して読み書きできますが、
>600系では電源投入前に接続しておかないとドライブとして認識しません。

レスありがとうございました。とても参考になりました。



[RE] Subject: Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
From: 田添 一哉
Date: 2003/09/18 07:00:24
Reference: tp_old01/03017

9月18日に multifaceさん は書きました。

>ただ、560系では起動後にドライブを接続してもちゃんと認識して読み書きできますが、
>600系では電源投入前に接続しておかないとドライブとして認識しません。

 PS2 コマンドで設定をすると、起動後に接続しても、認識したはずです。
TP600 では、TP560 用の FDD ばかり使用していましたが、起動後接続ばかり使用して
います。



[RE] Subject: Re: ThinkPad600Xに560(無印)の外付けFDD流用
From: HT
Date: 2003/09/18 09:45:19
Reference: tp_old01/03022

9月18日に 田添 一哉さん は書きました。

> PS2 コマンドで設定をすると、起動後に接続しても、認識したはずです。

TP600"E"以降は仕様が変更され、起動後の接続でも認識できるようになった
ようです。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: だんぷてぃ
Date: 2003/09/18 00:57:05

こんにちは、だんぷてぃといいます。
こちらのForumにはずいぶんお世話になりながらずっとROMっておりました。
いままでの御礼かたがた、今後ともお世話になります宣言をさせてください。
よろしくおねがいします(_O_);。 (770倶楽部(?)に入会希望ですが……)
 さて現在、旧世代3ケタThinkPadの中古あさりにハマっております。いま面白
いのは旧世代ThinkPadの中古市場だと信じてやみません。とはいえまだわたく
しほんの入口にしか立っておらず、旧世代系では535E,560X,600E,600X,770Xを
押えたっきりです。いまヤフオク等で漁っているのは600/770系を除けば
 560Z, 390(無印/E/X), 570(無印/E)
あたりなんですが、ここでThinkPadマスターな方にお聞きしたいのは、390シ
リーズと570シリーズの鍵盤[*1]の感触なんです。
 わたしのPC選択基準の憲法第1条に「鍵盤が優秀であること」てのがありまし
て、スペック的には390Xなんかは600Xと双壁をなす存在ではないかと思ってい
るんですが、いかんせん鍵盤を触ったことがない。
 どなたか、390/570の鍵盤と600/770あたりとの比較鍵盤感触情報をいただき
たいです。もちろん主観バリバリでけっこうでございます。また本体が同じモ
デルでも鍵盤の製造国がちがったりするようで、そういう情報も欲しいです。
また他のシリーズでも「鍵盤だったらXXXも忘れるなよ」というおススメがあ
りましたら願いします。
    [*1] 鍵盤=キーボードです。カナ入力で「キーボード」って打つの面倒な
         んです(^-^)<



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: pinonin
Date: 2003/09/18 01:43:27
Reference: tp_old01/03020

390でなく385になりますが、385XDは560Xはほぼ同じという
印象です。570は剛性感が560や600系より落ちる気がします。



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: grizz
Date: 2003/09/18 11:40:24
Reference: tp_old01/03020

9月18日に だんぷてぃさん は書きました。

> どなたか、390/570の鍵盤と600/770あたりとの比較鍵盤感触情報をいただき
>たいです。もちろん主観バリバリでけっこうでございます。

570は現行機600Xの前に所有していました。日本語キーからUSキーへ自分で交換しました。
390は、かなり前に、1〜2回セットアップを任され使用しました。
私の感想としては、
ストローク量(感覚的に) 600X(US) > 390 > 570(US) > 570(JPN)
しっとり感 600X > 390 > 570(US) > 570(JPN)
音量 570 > 600X > 390
打やすさ 570 > 600X > 390
疲労感 390 > 570 > 600X
今の好み 600X > 570(US) > 570(JPN),390
といったところです。
私のタイピングでは、570が一番早くかつ正確に打てていた気がします。
600Xのは、総合力で一番良いかなと思っています。



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: だんぷてぃ
Date: 2003/09/18 22:07:36
Reference: tp_old01/03025

みなさんさっそくフォローありがとうございます。
grizzさんの項目参考になります。
ちと変形させていただいて、こんな感じに。
* 項目に「クリック感」とpinoninさんの「剛性感」をいれてみました。
* 「疲労感」を逆にして「耐疲労感」にしました。
* 比較的定量的な項目(上部)と主観的定性的つまり「感性」の評価(下部)
  にわけてみました。
いかがでしょう?勝手にすいませんがgrizzさんを例としてあげさせて
いただきました(_O_);。
------------------------------------------------------------
例1:grizzさん(390, 570(US),570(JP),600X)
┌─────────┬────┬────┬────┬────┐
│評価項目          │     1位│     2位│     3位│     4位│
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│しっかり感(剛性)  │--      │--      │--      │--      │
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│ストローク量(深さ)│600X(US)│     390│ 570(US)│ 570(JP)│
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│しっとり感(重さ)  │    600X│     390│ 570(US)│ 570(JP)│
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│クリック感(硬さ)  │--      │--      │--      │--      │
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│音量              │     570│    600X│     390│--      │
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│打ちやすさ        │     570│    600X│     390│--      │
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│疲労感            │     390│     570│    600X│--      │
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│今の好み          │    600X│ 570(US)│570(JPN)│     390│
├─────────┼────┼────┼────┼────┤
│総合力            │600X(US)│--      │--      │--      │
└─────────┴────┴────┴────┴────┘
※備考:
 ・ 570は現行機600Xの前に所有していました。日本語キーからUSキーへ
    自分で交換しました。
 ・ 390は、かなり前に、1〜2回セットアップを任され使用しました。
 ・ 私のタイピングでは、570が一番早くかつ正確に打てていた気がします。
------------------------------------------------------------
(table made by RT with RD)



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: だんぷてぃ
Date: 2003/09/18 22:43:51
Reference: tp_old01/03030

んー、なぜだか空行がつまってしまいますね。
HTML解釈をOFFにしてるんですが…。<p>とかいれるんですかね?
#UNIX+EUC+w3mだからだめなのか?
9月18日に だんぷてぃさん は書きました。
grizzさんだけだと申し訳ないしさびしいので自分のもいれときます。
------------------------------------------------------------
◆だんぷてぃ:(535E, 560X,600E,600X,770X,i1620)
┌─────────┬────┬────┬───┬───┬───┐
│評価項目          │     1位│     2位│   3位│   4位│   5位│
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│しっかり感(剛性)  │  600E/X│770X(US)│  535E│  560X│i1620 │
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│ストローク量(深さ)│770X(US)│  600E/X│  560X│i1620 │  535E│
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│しっとり感(重さ)  │  600E/X│770X(US)│  535E│  560X│      │
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│クリック感(硬さ)  │  600E/X│770X(US)│  535E│i1620 │  560X│
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│打鍵音量          │    535E│    560X│i1620 │  770X│600E/X│
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│打ちやすさ        │    770X│  600E/X│  560X│i1620 │  535E│
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│疲れ難さ(耐疲労感)│    770X│    560X│600E/X│i1620 │  535E│
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│今の好み          │    770X│  600E/X│i1620 │  535E│  560X│
├─────────┼────┼────┼───┼───┼───┤
│総合力            │    770X│  600E/X│i1620 │  535E│  560X│
└─────────┴────┴────┴───┴───┴───┘
※備考:
 ・ 使用歴は 535E > i1620 > 560X > 600E==600X==770X です。
 ・ いまは770の魅力から抜け出せません。600を初めて触った時もびっく
    りしましたが、 770を触った時にはさらに感動でした。
 ・ やはり600の剛性は断トツです。超高級機種の770でさえ、強く押さえ
    るとたわみますが、600はビクともしません。
 ・ 560Xはキーボードがぺたぺた軽過ぎるのが好きになれません。
------------------------------------------------------------
今度はどうだ?



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: FLYING_SAY
Date: 2003/09/18 11:46:09
Reference: tp_old01/03020

9月18日に だんぷてぃさん は書きました。

>こんにちは、だんぷてぃといいます。

こんにちは。FLYING_SAYです。

>しほんの入口にしか立っておらず、旧世代系では535E,560X,600E,600X,770Xを
>押えたっきりです。

770X押さえられましたか!? おめでとうございます。
私もずっと探しているのですが、あっても結構高値で、何度も降りてしまっています。

> どなたか、390/570の鍵盤と600/770あたりとの比較鍵盤感触情報をいただき
>たいです。もちろん主観バリバリでけっこうでございます。

600/770と比べてはどんなキーボードも裸足で逃げ出すと思いますが…。

現在240Z、570E、600Xを使っております。
この中で私が一番良くないと感じているのが、570Eのキーボードです。
剛性感が足りない感じはpinoninさんに同意ですが、
個人的にとてもイヤなのがカーソル・キーと、クリック釦(3個とも)です。

カーソルキーはなんだか“浮き”が大きい感じで、押すとパシャパシャと下品です。
ベースとの隙間も実際に大きくて、足元まる見えで見た目も安っぽいですね。
クリック釦は、その下のバッテリとの隙間が大きいために
押すと全体に沈んでしまい、クリック感を損なっています。
バッテリとの間に0.5m/m厚くらいのシートを貼って随分マシになりましたが。



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: だんぷてぃ
Date: 2003/09/18 22:33:15
Reference: tp_old01/03026

FLYING_SAYさんどうもです。

>770X押さえられましたか!? おめでとうございます。
>私もずっと探しているのですが、あっても結構高値で、何度も降りてしまっています。
はい770に出会えてほんとに幸せです♪ ただ、だんぷてぃのは14inch XGAタ
イプなのです。それで「SXGAなんてもうでないやろ」とたかをくくっていたら
先日ヤフオクでSXGAモデルを逃し、地団駄を踏みまくってます! (85000円ほ
どもしてましたが、すごいいいやつだったんです!!!)<--逃したサカナは…
>現在240Z、570E、600Xを使っております。
 ...
>個人的にとてもイヤなのがカーソル・キーと、クリック釦(3個とも)です。
なる。英数キーばかりでなく、こういうところもチェックポイントですねぇ。
クリック釦についていいますと、昔のA4型TPは逆T字というかでかいセンター
釦が左右釦の下にありますよね。あれが実はあまりすきになれないんです。最
近のモデル、たとえばおいらの持ってるi1620はセンター釦がちゃんと左右釦
の間に逆三角形の形でおさまってます。あれはすごくつかいやすいです。セン
ター釦けっこう使う人間としてはこのデザインで600/770を出してほしいで
す。最近のTとかAは逆三角形タイプですよね。
240Zはどうです?(だんだん話がひろがってきたぞ)<--自分で広げてどうする
>カーソルキーはなんだか“浮き”が大きい感じで、押すとパシャパシャと下品です。
 ..
>押すと全体に沈んでしまい、クリック感を損なっています。
600のクリック釦も同じですね。右とセンター釦の裏側にアルミ板の支えがな
いんですよね。 (左釦の下にはある)バッテリーを外して使っていると「パカ
パカ」いいます。笑っちゃいますね、この「パカパカ」音には(^-^)<。



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: FLYING_SAY
Date: 2003/09/19 14:27:27
Reference: tp_old01/03031

9月18日に だんぷてぃさん は書きました。

一覧表作成、お疲れさまです。

>イプなのです。それで「SXGAなんてもうでないやろ」とたかをくくっていたら
>先日ヤフオクでSXGAモデルを逃し、地団駄を踏みまくってます! (85000円ほ
>どもしてましたが、すごいいいやつだったんです!!!)<--逃したサカナは…

これ良さそうでしたよね。お互いに残念でした。
5万くらいまでなら張り合う気もあったんですが、
いくら道楽とはいえ、penU機にここまで出す気にはなれません。

>の間に逆三角形の形でおさまってます。あれはすごくつかいやすいです。セン
>ター釦けっこう使う人間としてはこのデザインで600/770を出してほしいで
>す。最近のTとかAは逆三角形タイプですよね。

私は全くセンターボタンを使わないので、あまり形状は気になりませんが、
240開発時に逆三角形タイプがあれば、240も3ボタンになってたのに…とは思います。
使わないと言いつつ、3ボタンって格好良くて好きなもので。

>240Zはどうです?

B5サイズはA4に比べて、小さい故に相対的に剛性感では有利ですよね。
こちらではあまり賛同を得られませんでしたが、535に近いと思います。
今まで使った中では535Xのキータッチが一番好きなので、240もなかなか好みのタッチです。
無印発売当時に店頭で触っていた時はキートップがグラグラするので大嫌いでしたが…。

あ、感触はそこそこですが、変則配列はやっぱり駄目です。
未だに“Delete”“Backspace”のあたりで、目も指も迷子になります。
あと“1”を打ったはずなのに“2”が入力されていることもしばしば。
765Dと535Xを併用していた時は大丈夫だったのに…。


私のThinkPad歴は、765D→535X→701C→600X→240Z→570Eですが、
好きな順番は、600X>570E>765D と、 535X>240Z>701C です。
A4系とB5系では明らかに味付けが違うので、順位つけを2つに分けました。
無理やり一本化すると、535X>240Z>600X>570E>765D>701C かな?



[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: だんぷてぃ
Date: 2003/09/23 02:13:58
Reference: tp_old01/03044

FLYING_SAYさんどうもです。

9月19日に FLYING_SAYさん は書きました。
>一覧表作成、お疲れさまです。

みなさんに直接入力していただけるCGIがあるといいんですが。
ちょっとさがしてみます。

>いくら道楽とはいえ、penU機にここまで出す気にはなれません。
でもメモリとHDDを換算すると…以外と安かったんです(死んだ子の齢を…)

>>240Zはどうです?
>B5サイズはA4に比べて、小さい故に相対的に剛性感では有利ですよね。
>こちらではあまり賛同を得られませんでしたが、535に近いと思います。
ううむ、535のほうがタッチがカッチリしてませんか?
元535Eオーナーとしては240はふにゃふにゃしてて、ThinkPadにしては安っぽい
印象があるんです(連続使用経験がないので偏見ですが)…

>あ、感触はそこそこですが、変則配列はやっぱり駄目です。
 ...
>765Dと535Xを併用していた時は大丈夫だったのに…。
770以前のビジネス向け機種(76xとか38xとか)はぜんぜん知りません。
気が向いたら感触を聞かせてください。
>私のThinkPad歴は、765D→535X→701C→600X→240Z→570Eですが、
 ...
そういうわけで表にさせてもらいました。
だからどうというわけじゃありません(^-^)<。
追加・訂正あればどうぞ。
NG_SAYさん:(765D, 535X, 701C, 600X,240Z, 570E) 2003.9.22
┌──────────┬──┬──┬──┐
│評価項目            │ 1位│ 2位│ 3位│
├──────────┼──┼──┼──┤
├──────────┼──┼──┼──┤
│しっかり感(剛性)    │--  │--  │570E│
├──────────┼──┼──┼──┤
├──────────┼──┼──┼──┤
│打ちやすさ          │--  │--  │--  │
├──────────┼──┼──┼──┤
│打ちやすさ(カーソル)│--  │--  │570E│
├──────────┼──┼──┼──┤
│打ちやすさ(マウス釦)│--  │--  │570E│
├──────────┼──┼──┼──┤
│疲れ難さ(耐疲労感)  │--  │--  │--  │
├──────────┼──┼──┼──┤
│今の好み(A4)        │600X│570E│765D│
├──────────┼──┼──┼──┤
│今の好み(B5)        │535X│240Z│701C│
├──────────┼──┼──┼──┤
│総合力Top3(?)       │535X│240Z│600X│
└──────────┴──┴──┴──┘
※備考:
 ・ 私のThinkPad歴は、765D→535X→701C→600X→240Z→570Eです
 ・ 240Zの感触: B5サイズはA4に比べて小さい故に相対的に剛性感では有利ですよね。
    535に近いと思います。感触はそこそこですが、変則配列はやっぱり駄目です。
 ・ A4系とB5系では明らかに味付けが違うので、順位つけを2つに分けました。
 ・ 無理やり一本化すると、535X>240Z>600X>570E>765D>701C かな?


[RE] Subject: Re: [390,570他] 鍵盤比較情報欲しいです
From: だんぷてぃ
Date: 2003/09/19 01:33:56
Reference: tp_old01/03020

セルフフォローばっかりすみません。

おそらく改行コード関連で空行がつまっていまいますので、
HTMLタグうめこみまくりでお送りします(^-^)<。

>9月18日に だんぷてぃさん は書きました。
>あたりなんですが、ここでThinkPadマスターな方にお聞きしたいのは、390シ
>リーズと570シリーズの鍵盤[*1]の感触なんです。



過去ログほりほりしてたら、 「シンクパットのキータッチについて」 という一連のスレッドが。
(前に一度眺めたことがあったのに思い出せませんでした)
私の投稿とはすこし主旨が違えど、なかなかみなさん熱いですなぁ。
トータルで見るとやはり、A,T,X,Rシリーズ、どれも600/700系に
比べるとぱっとしませんね。

「どうしたIBM、どこへいくIBM」


って感じですねぇ(まあ、もうダメでしょうな…)。

ところで、例のキーボード評価表ですが、表に書き込むのは面倒です。
こんなもの誰も書く気がしません。
そこで、カンマもしくは空白セパレートの状態でくださればわたくしが
表にさせていただきますので、よろしければ下記のような感じで投稿
くださるとうれしいです。

========================================================
評価項目, 1位, 2位, 3位, 4位, 5位
,,,,,
しっかり感(剛性), 600E/X, 770X(US), 535E, 560X, i1620
ストローク量(深さ), 770X(US), 600E/X , 560X, i1620, 535E
しっとり感(重さ), 600E/X, 770X(US), 535E, 560X, 
クリック感(硬さ), 600E/X, 770X(US), 535E, i1620, 560X
打鍵音量, 535E, 560X, i1620, 770X, 600E/X
,,,,,
打ちやすさ, 770X, 600E/X, 560X , i1620, 535E
疲れ難さ(耐疲労感), 770X, 560X, 600E/X, i1620, 535E
今の好み, 770X, 600E/X, i1620, 535E, 560X
総合力, 770X, 600E/X, i1620, 535E, 560X
========================================================

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: ブラック
Date: 2003/09/19 00:34:58

TP235をWIN98SEで使用しています。今まですべて正常に使用していたのですが、
あるアプリを入れたら、Win起動時に文字化けの画面が現れて入力待ちの状態に
なります。文字化けのためどのようなコマンドを入力していいのか解りませんが
今までの経験でEnterキーを押すとそれ以後正常に動作します。
その後問題のアプリを削除しても、起動時は同じ文字化け画面が出ます。
メモリーチェック後F8キーを押して、step by stepで問題と思われるファイル
だけ(2つ)Nを押して、その外はすべてYにしますと、正常です。
このstep by stepのバッチファイル、もしくはiniファイルはどのファイルか
おわかりの方ご教授下さい。よろしくお願い致します。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/19 00:57:43
Reference: tp_old01/03034

 F8キーを押して起動して出てくる画面でBOOTLOG.TXTを作成するオプションが
あったと思います。
 C:\に作られるこのテキストファイルの内容をエディタで覗けば、各ドライバ
の組み込み状況がわかったはずです。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: ブラック
Date: 2003/09/19 01:49:04
Reference: tp_old01/03036

めぃびぃさん,さっそくのお返事ありがとうございます。
確かにbootlog.txtでどのファイルが悪いかはわかりますが、解ったところで
ブート画面は何かのバッチファイルで起動していると思います。
多分そのバッチファイルに記載されている問題ファイルを削除してあげれば
解決すると思われるのですが。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: -Rao-
Date: 2003/09/19 03:10:23
Reference: tp_old01/03040

[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で msconfig を実行して
みて下さい.起動時に自動実行されるファイルがどこかに見つかる
と思います.自動実行したくない場合は行頭のチェックを外すだけ
です.

ってことではないのかな?外していたらごめんなさい.

-Rao-



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: 通りすがり
Date: 2003/09/19 23:50:28
Reference: tp_old01/03040

9月19日に ブラックさん は書きました。

>めぃびぃさん,さっそくのお返事ありがとうございます。
>確かにbootlog.txtでどのファイルが悪いかはわかりますが、解ったところで
>ブート画面は何かのバッチファイルで起動していると思います。

autoexec.bat というオチではなくて?(^^;
それ以前に config.sys とか...
autoexec.bat の後は Windows の担当になりますので、system.ini や
レジストリということになるでしょう。
ドライバ関連だったら、ファイルの削除だけでは別のエラーが発生する
可能性もありますので、ご注意ください。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: ブラック
Date: 2003/09/20 01:17:51
Reference: tp_old01/03050

皆さんありがとうございます。msconfigとかconfig.sysとかautoexec.batとかは
もちろん、理解して確認済です。つまりブートする時(windowsが起動する前)の
画面のバッチファイルの事なのです。ブートログファイルをみてもすべて成功なの
です。セーフティモードでたちあげても同じです。つまり常駐プログラム、すべての
ドライバーをはずしても同じなんです。step by stepのあの黒い画面のバッチファイル
を知りたいのです。よろしくお願い致します。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/20 02:51:53
Reference: tp_old01/03051

 Win98SEの起動時に実行されるバッチファイルはAUTOEXEC.BATと、その記述によっ
て読み出されるバッチファイルだけです。

 CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BAT、SYSTEM.INIを理解されており、Step by Stepでエ
ラーをレポートしているドライバが特定できているのなら、そのファイル名を元にし
て簡単に復旧できるはずです。
 まれにレジストリをいじって直接組み込まれるドライバもありますが、前述のレベ
ルにある方ならこの場合の削除(危険で薦められませんので詳細は書きません)方法
も理解されてますよね?

 提供されている情報の範囲では、これ以上、アドバイスできる内容はありません。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: めぃびぃ
Date: 2003/09/20 02:58:34
Reference: tp_old01/03052

 アプリの起動時にエラーが出るようになったのなら、VCやVBなどのDLLが入れ替わっ
てしまったという可能性が高いのですが・・・・



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: BinBun
Date: 2003/09/20 09:11:09
Reference: tp_old01/03051

>step by stepのあの黒い画面のバッチファイル
>を知りたいのです。よろしくお願い致します。
だから、それがCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATだと思いますが? 「そのアプリ」が
何なのか分かりませんが、DOS用のドライバーをインストール時に組み込んで
いたら、それが何かエラー画面を表示しているのかもしれません。解決策が必
要ならば、「そのアプリ」が何なのか(少なくともどういう種類なのか、例えば
ゲームソフトなのか画像ソフトなのか)、またStep by Stepで"N"で抜けたとき
記述行は何なのかを書かないと埒が明かないでしょう。Step by Stepで起動す
れば、まずCONFIG.SYSの内容を実行するか? という表示でYで進めばCONFIG.SYS
が一行毎に実行され、次にAUTOEXEC.BATを実行するか? という表示でYで進めば
AUTOEXEC.BATが一行毎に実行されます。AUTOEXEC.BATの最後に"WIN"というコマ
ンドがあり、これがWin98の起動プログラムですから、それ以前にその問題の画
面が表示されれば、そのNで二回抜けたという行を削除するかREMでコメントに
すれば問題は出ないと思います。WIN以降に問題の画面が表示されるならWindows
の起動時に読み込まれるドライバー類が原因だと分かります。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: ブラック
Date: 2003/09/20 14:57:56
Reference: tp_old01/03054

いろいろありがとうございます。もう少し詳しく書きます。
実はシマンテックのインターネット・セキュリティーをインストールし
正常に動作していました。あまりにも重いのでそれをアンインストールしました。
それからなんです。
電源を入れてからf8キーを押し黒い画面がでます。(Microsoft Windows 98
 Startup Menu) です。ここで4,Step-by-step confirmationを選びます。
Load DoubleSpace driver [Enter=Y,Esc=N]? ここでyを押します。
以後、レジストリー、config.sys、autoexec.bat、winまではすべてyです。
ここですべてのWindowsドライバーを読み込みますかにyを押します。
するとvnetsup.vxd [Enter=y,Esc=N]?がでます、ここもyです。
以下ずーっとyです。さていよいよ問題の場所です。
c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVRT.386 [Enter=Y,Esc=N]? がでます。ここでnを押す。
c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVRT>VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここもnを押す。
c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVAP>VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここもnを押す。
SYMTDI.VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここでy以後yを押す
ここでwinの通常画面がでてすべて通常通りです。

つまりこここがめんをコントロールしている画面の事なのです。
最初から詳しくかけば良かったですね。すみません、
よろしくお願い致します。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: ブラック
Date: 2003/09/20 15:01:23
Reference: tp_old01/03060

一部訂正がありました。これが正しい文です。
いろいろありがとうございます。もう少し詳しく書きます。
実はシマンテックのインターネット・セキュリティーをインストールし
正常に動作していました。あまりにも重いのでそれをアンインストールしました。
それからなんです。
電源を入れてからf8キーを押し黒い画面がでます。(Microsoft Windows 98
 Startup Menu) です。ここで4,Step-by-step confirmationを選びます。
Load DoubleSpace driver [Enter=Y,Esc=N]? ここでyを押します。
以後、レジストリー、config.sys、autoexec.bat、winまではすべてyです。
ここですべてのWindowsドライバーを読み込みますかにyを押します。
するとvnetsup.vxd [Enter=y,Esc=N]?がでます、ここもyです。
以下ずーっとyです。さていよいよ問題の場所です。
c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVRT.386 [Enter=Y,Esc=N]? がでます。ここでnを押す。
c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVRT.VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここもnを押す。
c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVAP.VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここもnを押す。
SYMTDI.VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここでy以後yを押す
ここでwinの通常画面がでてすべて通常通りです。

つまりこここがめんをコントロールしている画面の事なのです。
最初から詳しくかけば良かったですね。すみません、
よろしくお願い致します。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: BinBun
Date: 2003/09/20 16:00:11
Reference: tp_old01/03061

>c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVRT.386 [Enter=Y,Esc=N]? がでます。ここでnを押す。
>c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVRT.VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここもnを押す。
>c:\PROGRA~1\NORTON~1\SAVAP.VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここもnを押す。
>SYMTDI.VXD [Enter=Y,Esc=N]?  ここでy以後yを押す
>ここでwinの通常画面がでてすべて通常通りです。
シマンテックのNorton AntiVirusを使っていますか? SAVRTはSymantec AntiVirus
Runtime、SAVAPはSymantec AntiVirus AutoProtectだと思います。また、SYMTDIは
Norton AntiVirus 2002のモジュールのようです。もしそうであれば、ここを見て
一度Norton AntiVirus 2002を完全に削除してから、再起動して再度インストール
すれば大丈夫なように思います。多分SYSTEM.INIの中に上のモジュールの記述が
あるので、それを削除すればえらー画面自体は出なくなるかもしれませんが、ノー
トンが正しく動作しなくなるでしょうから(今と同じ)。

「重くなった」というのはNortonのインターネットセキュリティではなくて、
AntiVirusのランタイムスキャンを使用していたからではないでしょうか ? それな
らAntiVirusの設定でランタイムスキャンを停止すれば、それなりに早くなります。
Win98SEなので、後は使用しているシステムの仕様にも依存しますが。



[RE] Subject: Re: Step by Stepのバッチファイルについて。
From: ブラック
Date: 2003/09/20 18:05:10
Reference: tp_old01/03063

BinBunさんご丁寧なアドバイスありがとうございました。
おっしゃるように、確かに重くなるのはAntiVirusが原因だと思います。
インターネットセキュリティをインストールする時にantiVirusもインストールされます。
今までも、antiVirus単体だけで使っていたりします。
言葉が足りなくてすみませんでした。
早速アドバイスのようにやってみます。本当にありがとうございました。
まずはお礼まで。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: やっと動いたDVD(TP235+DVD-to-Go)
From: ゆーこ
Date: 2003/09/19 01:32:03

こんばんわ。
以前、DVD-to-GoがTP235でうまく動かなくて、こちらで質問いたしました、ゆーこです。
最近、やっとDVD-ROMドライブを購入して、DVDソフトが再生できるのかどうか、
試してみました。

DVD-ROMドライブは、I・OデータのDVDP-i8です。
ドライブは8倍速で、CardBus/16ビット両対応のPCカードがついています。
DVDをまともに見るためには、CardBusモードで認識させなければいけません。
16ビットモードだと、ACアダプタは不要(PCカードから給電できる)ですが、
そんな贅沢は言ってはいけません。

次に、TP235の画面モードの変更です。
これで、だいぶハマリました。
DVD-to-GoのFAQを注意深く読んでいると「画面がまともに表示できないのは、
画面モードがZVポートの表示範囲を超えているからだ」とあります。
(スクロール画面で)XGAにしてたり、24ビットカラーを使っていては、まっとうな
画面にならないんです。
「なんて仕様なんだ(といってもこれはDVD-to-Goのせいじゃないんだけど)」
と思いながら、SVGA,16ビットカラーに画面モードを変更しました。

それと、DVD-to-Goは、デフォルトではすべてのフィールドを表示しないそうです。
とあるサイトで知ったのですが、レジストリエディタで、この部分を書き換えると、
すべてのフィールドが表示されるようになります。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Margi_Systems\Dvd-to-Go\Driver\VPM\DeiBobMode

ここを、1から0にするとよいそうです。

さて、いよいよ起動です。
ものすごい回転音をあげて、DVD-ROMが回っています。
そして、ついに! 画面が表示されたんです。
コマ送りなんかじゃありません。
音声も内蔵スピーカーから鳴っています。
ブツ切れなんかじゃありません。
フルモーション、フルスクリーン、もちろんステレオで、DVDの画面が235の液晶に
表示されています。
感動です。うるうる。

それからは、スロー再生やサーチをしてみたり、いろんなDVDソフトを試してみましたが、
問題は全く出ませんでした。16ビットカラーであるのを除けば、完璧です。

・・・と、言いたいのですが、一つだけ重大な問題があります。
DVD-to-Goは発熱がすごいんです。
1時間も連続再生していると、マシンが壊れそうなくらいに発熱します。
SCP-55のときも、凄まじい熱に驚きましたが、このカードはそれの比ではありません。
熱がこもってくると、突然画面がブラックアウトしたり、音声が途切れたりと、
かなりやばいことになってきます(汗)。
扇風機の風を当てたり、一本ソフトを見るごとにカードへの給電をやめて冷却したりと、
いろいろ工夫しています。

これからDVD-to-Goを入手される方の参考になればと思い、この記事を投稿しました。
ご協力いただいた方には、ほんとうに感謝します。



[RE] Subject: Re: やっと動いたDVD(TP235+DVD-to-Go)
From: ゆーこ
Date: 2003/09/19 09:41:26
Reference: tp_old01/03038

9月19日に ゆーこさん は書きました。

こんにちわ。ゆーこです。
私の記事を読んでくださる方に、お礼を申しあげます。
DVD-to-Goについて、いくつか補足いたします。

私のDVD-to-Goは、中古で購入したのですが、コンポジット出力が故障していました。
前にも書きましたが、テレビなどにつなぐと、音声は出ているのですが、
映像は乱れがひどく、まともに見られない状態でした。
これから購入される場合は、新品はまず入手不可能なので、外部出力をされたい場合は、
注意が必要だと思います。

それと、添付のドライバソフトは、OSにあわせて、勝手にドライバをインストールします。
便利なように思えますが、Windows98でMCIドライバを使いたいときには、大変困ります。
Margi社のサイトには、MCI,WDM両方のドライバが別々に登録されているので、
そこから最新ドライバをダウンロードされることをおすすめします。

再生に問題はないのですが、画質は、残念ながら、あまりよいとはいえません。
うちの環境では、16ビットカラーでしか出力できないのもありますが、
一般のDVDプレイヤーで、コンポジット出力して、テレビで見た方が、ずっときれいです。
でも、ThinkPadユーザーなら、挑戦して損はないと思います。
「うちのThinkPadでDVDが見られる!」という喜びにかえられるものはありません。
では、また。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: しばだいもん
Date: 2003/09/19 18:04:30

みなさん、こん○○は!

この度、Linuxサーバ環境が必要になりまして、
TP535XにTurboLinux_SRVER6.1をインストールしようとしています。
現在、インストールが正常に行えません><

<CDドライブから>
DOSのFDで外付けCD(PanasonicKXL-830AN)の認識もでき、
CD-ROMのDOSUTILSフォルダのautoboot.batから実行するのですが
インストーラの「PCMCIAサポート」でエラーになります。
エラーの対応で「http://turbolinux.co.jp/knowledge/public/325.html」の
とおり、ファイルを入れ替えて実行するとautoboot.batが止まります。

<ハードディスクから>
「http://turbolinux.co.jp/knowledge/public/167.html」のHDDからの
インストールも「インストール元の選択」で「ローカル・ハードディスク」なんて
でてきません・・。HDDはFAT16/32共にだめです。

TP535XにTurboLinuxをインストールする最も適した方法はどうすればよいのでしょうか?

実際に535XにTurboLinuxを導入されたHPサイトなど、お教え頂けると
ありがたいです。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: やすひろ
Date: 2003/09/19 20:47:02
Reference: tp_old01/03045

9月19日に しばだいもんさん は書きました。

><CDドライブから>
>DOSのFDで外付けCD(PanasonicKXL-830AN)の認識もでき、

DOSでPCMCIA経由CDDを認識させても無意味です。
PCMCIA用インストールディスク を使います。

><ハードディスクから>
>インストールも「インストール元の選択」で「ローカル・ハードディスク」なんて
>でてきません・・。HDDはFAT16/32共にだめです。

FATが読めるモジュールがインストールディスクに存在してないのでしょう。
追加モジュールディスク でイケると思います。



http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/docs/
あいにく、Server6.1のマニュアルはダウンロードできないみたいですが
Advanced Server 6 と同じでしょう。
"2-5 インストールディスクの作成"



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: ABE
Date: 2003/09/19 21:44:24
Reference: tp_old01/03045

こんばんは。
KXL-830AN, TurboLinuxともに使用していないので以下は質問を読んで
推測しただけのコメントです。

><CDドライブから>
KXL830ANはLinuxで認識できない云々という報告を見たことがあった
ような記憶があります。もしかしたら最近は解決されていてインストーラー
でも認識するのかも(これも想像です)しれませんが、TLS6.1当時の
インストーラーで認識できるのかどうかは疑ってみたほうがいいです。

試しに TLS6.1以降の Turboのバージョンのインストーラーを何種類か
起動してみて確かめてみてはどうでしょうか。
例えば、TLS6.1--認識せず、TLS6.5--認識せず、TLS7--認識OK
などという結果になるかどうか、です。

もしそうなら、ディストリビューションのバージョンを変えるか、もしくは
他のPCカード接続のCD-ROMドライブを使うという選択肢があります。


><ハードディスクから>
>「http://turbolinux.co.jp/knowledge/public/167.html」
このナレッジデータベースに示されるアップデートされた autoboot.batと
元のautoboot.batを見比べると、vmlinuzとnofloppy.img を読み込む
ディレクトリが違っているのがわかります。
つまり、オリジナルのautoboot.batは autobootディレクトリ下に置かれた
vmlinuzとnofloppy.imgを読むような指定ですが、アップデート版のautoboot.bat
は vmlinuzとnofloppy.imgが loadlin.exeと同じディレクトリにあることを
想定しているようです。

対策: アップデート版の vmlinuzとnofloppy.imgを HDDの autobootディレクトリ
    以下に置く

但し、ハードディスクからのインストールはバージョンによっては出来ない場合も
あるかもしれないし、方法が違う可能性もあります。(例:isoイメージを
ループバックマウントしてそこからインストールする場合もある)

以上、参考になるかどうかわかりませんが。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: ABE
Date: 2003/09/19 22:53:34
Reference: tp_old01/03047

失礼しました。
読み返してみると、わたし矛盾したこと書いてますね。

以下のように訂正します。

対策: アップデート版のautoboot.batを使うなら vmlinuzとnofloppy.imgを
     loadlin.exeと同じディレクトリに置く



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: 松
Date: 2003/09/20 12:20:36
Reference: tp_old01/03047

9月19日に ABEさん は書きました。

>KXL830ANはLinuxで認識できない云々という報告を見たことがあった

  状況はちょっと違いますが。
 760XD(内臓FDに変更)、KXL830ANの組み合わせでLinuxServer8は問題なかったです。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: 松
Date: 2003/09/20 12:50:37
Reference: tp_old01/03056

9月20日に 松さん は書きました。

>760XD(内臓FDに変更)、KXL830ANの組み合わせでLinuxServer8は問題なかったです。

 TurboLinux Server8でした、すいません。
 ちなみに760、KXL830AN、TurboLinux workstatino7でも、rawriteコマンドで作成した
 fdをそのまま使ってインストできましたよ。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: 田添 一哉
Date: 2003/09/20 12:16:07
Reference: tp_old01/03045

9月19日に しばだいもんさん は書きました。

>DOSのFDで外付けCD(PanasonicKXL-830AN)の認識もでき、
>CD-ROMのDOSUTILSフォルダのautoboot.batから実行するのですが

 DOS と Linux はまったく別の OS ですので、DOS で使えたからと言って、Linux で
使えるとは限りません。KXL シリーズは 820 のみ使用したことがありますが、VineLinux
 以外のディストリビューションでは、付属の SCSI PC カードが認識されず、別途 Adaptec 
APA-1460D を使用して、SCSI CD-ROM ドライブとして使用しました。

>TP535XにTurboLinuxをインストールする最も適した方法はどうすればよいのでしょうか?

 まずは、起動ディスクがサポートしているデバイスを入手することです。私の場合は、
KXL-820 が不動品になってしまったので、現在は NOVAC の DVD Station 改(ユニットを
Toshiba SD-C2202 へ変更)したものを使って、VineLinux のインストールは成功してい
ます。

 KXL-820 を使うためには、おそらく、他の SCSI PC カードが必要になると思われます。
インストール後は、付属の SCSI PC カードを利用することも、可能にはなるのですが。

 外に使える CD-ROM ドライブはありませんか?



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: st2k
Date: 2003/09/20 12:34:51
Reference: tp_old01/03045

僕はTP535ユーザーでもLinuxに詳い訳でもないのではずしている
可能性が大いにありますが、、、
Vine LinuxのインストーラでKXL-830ANを使うためには、インストーラ
起動時にオプション ( linux ide2=0x1a0,0x3a6 ) が必要です。
Turboでうまく行くかどうかわかりませんが、CD-ROM Driveへ媒体を
挿入し、pcmcia.imgでブートディスク作ってBOOTして、起動画面が
出たところで上記オプションを入力してみてください。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: st2k
Date: 2003/09/20 12:40:42
Reference: tp_old01/03057

すみません、修正です。

>起動時にオプション ( linux ide2=0x1a0,0x3a6 ) が必要です。

このオプションはVine Linux用で、Turbo Linuxだとlinuxの代りに
'install ide2=0x1a0,0x3a6' 
といれるそうです。

未確認情報ですみませんが、頑張ってください。幸運を祈ります。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: st2k
Date: 2003/09/20 15:16:28
Reference: tp_old01/03058

度々済みません。
僕が上記にあげたパラメータはKXL-830AN用ではなくて、Toshiba Libretto
用でした。ThinkPadでは無意味です。間違い書いてごめんなさい。

色々見てみたんですが、KXL-830ANはなにやら古いカーネルだとパッチ当てないと
動かないみたいですね。ある程度新しいカーネルだと動くみたいですが。ですから
TL6.1のインストーラに使われているカーネルは古すぎて、松さんが言う通り
TL7以降はKXL-830ANに対応済みの物が使われているのかもしれません。

もしTL6.1使う理由が特に無いのなら、新しいバージョンのTLかVine使う、
どうしてもTL6.1でないと駄目なのなら、そのドライブ以外からのインストール
を考えた方が良さそうです。

環境が無いので確認せずにいいかげんな事書いてしまいすみませんでした。
頑張ってください。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: st2k
Date: 2003/09/21 14:45:05
Reference: tp_old01/03062

でたらめばかり書いたので、お詫びにちゃんと調べました。
まず、KXL-830ANのPCMCIAアダプタは、KXLC005という名前です。
これはTurbolinux server 6.1では対応表に出ておりません。
http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/compatibility/compatible/tljs61/pcmcia.html
ですがTubolinux server 7以降ではide_csが対応しています。
http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/compatibility/compatible/tls7/pcmcia.html
ですので、TL7以降が選択できるのなら、そっちに行けばKXL-830ANは
すんなり動くと思います。

もしTL6.1をどうしても動かしたいのであれば、まずはハードディスク
インストールとか、ネットワークインストールとかして,OSが動いたら
その後pcmcia-csを3.2.1に更新する、という作業が必要になってくると
思います。
http://www.kkoba.com/linuxws/pcmcia.shtml
もうここから先の話になると、実機使ってテストしない限り本当の事は
わからないので、僕にはフォローしようが無いですが、とにかくKXLC005
をキーワードにして色々情報を当たってみてください。

それでは幸運を祈ります。



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: しばだいもん
Date: 2003/09/24 15:35:52
Reference: tp_old01/03045

みなさん、こん○○は!
早速の返答ありがとうございます。

どうしてもTL6.1を使用しなければなりません。
また、他のCDドライブがありませんので、HDDからのインストール
を実行したいと考えています。
未だ、インストールできていません><

私が実行した手順を以下に掲載させてもらいます。
1.HDDをFAT32でフォーマット(FAT16でも同様に2〜4手順を実施したが5.項と同様)
2.HDDにCD-ROMの「DOSUTILS」フォルダと「TURBOLIN」フォルダをXCOPY。
3.ABEさんからの対応方法で、アップデート版のautoboot.batとvmlinuzとnofloppy.imgを、
  「DOSUTILS」フォルダへコピー(loadlin.exeと同じディレクトリ)
4.DOSを起動(FD)し、「DOSUTILS」フォルダ下の「autoboot.bat」実行。
  (USモードにしても同様でした)
5.前回報告同様に、「インストール元の選択」で「ローカル・ハードディスク」が
  でてきません・・。

なお、RAWRITEでインストールディスクを作成した手順でも同様に
「インストール元の選択」で「ローカル・ハードディスク」がでてきません・・。

※やすひろさん
>FATが読めるモジュールがインストールディスクに存在してないのでしょう。
>追加モジュールディスク でイケると思います。

追加モジュールディスクの起動方法が判りません。T T
マニュアルでは、インストールの途中で要求してくるようですが・・
ここをクリアすれば「ローカル・ハードディスク」項目がでてくるのでしょうか?

※ABEさん
>但し、ハードディスクからのインストールはバージョンによっては出来ない場合も
>あるかもしれないし、方法が違う可能性もあります。

これにあてはまるのかもしれません・・
HDDからのインストール手順が根本的に間違っているのか?さえ判っていません><
「http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/167.html」
対応製品のバージョンが結構古いんですよね・・。

もっと調査してみます・・



[RE] Subject: Re: TP535XにTurboLinux_SERVER6.1を!
From: やすひろ
Date: 2003/09/24 18:09:25
Reference: tp_old01/03098

9月24日に しばだいもんさん は書きました。

>追加モジュールディスクの起動方法が判りません。T T
>マニュアルでは、インストールの途中で要求してくるようですが・・
>ここをクリアすれば「ローカル・ハードディスク」項目がでてくるのでしょうか?

ていうか、"ローカル・ハードディスク"を選択した場合に、"追加モジュール
ディスク"を要求されたような気がします・・・ワタシの記憶では。

・・・と、updateされた images はお使いですか?
ftp://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Server/6.1/ja/updates/images/


▲[INDEX]

[NEW] Subject: 235の拡張メニュー
From: ブラック
Date: 2003/09/21 01:27:49

いつも、ありがとうございます。
TP235を余り使っていなかったのでお教え下さい。
バイオスのメニュー画面はF1ですが、拡張メニューの仕方を忘れてしまいました。
どなたかご教授下さい。よろしく



[RE] Subject: Re: 235の拡張メニュー(自己レス)
From: ブラック
Date: 2003/09/21 02:10:33
Reference: tp_old01/03065

自己レスです。思い出しました。
Fn+F1の後Ctrl+a  Esc  Esc でしたね。
お騒がせしてすみません。最近歳のせいですね。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: [570] 液晶の表示ムラについて
From: ayasato
Date: 2003/09/21 16:12:14

こんにちは、はじめて投稿します。

先日、中古ショップで570を安値で購入しました。
値段相応ということで、(1)液晶が暗い(2)液晶が左から右に
かけてムラ(黒ずみ)がある、という状況でした。

勉強&修理のためにパーツの交換をしようかといろいろ調べていた
のですが、中古570のために出費するにはあまりに高いため、蛍
光管を通販で購入し、半田こてを片手に自分で取り替えてみました。
(冷陰極管205ミリ1本、5000円程度、割と簡単でした。)

おかげで液晶の暗さは完全復活し実用上全く問題なくなりました。
しかし、液晶ムラの原因と自分で勝手に考えていた

A)バックライト内の反射シートのたわみ
  →反射シート上辺をテープで固定し波をうたないように対処
B)LCD本体裏側の汚れ
  →クリーナーでふきふき掃除

を分解ついでにやってみたのですが、ムラ解消には今ひとつ効果が
ないなあーという状況です。すこし手詰まりの状態なもので、

(1)液晶ムラの考えられる要因
(2)液晶ムラの黒ずみ解消に有効な手段

について何か思い当たる点や情報がありましたらご教授願えればと
思います。LCD本体の寿命なんでしょうかね?



[RE] Subject: Re: 600Eのハイバネーションが遅い
From: チュウカ・マーベリック
Date: 2003/09/23 08:26:52
Reference: tp_old01/02983

multifaceさん レスありがとうございます
返事が遅れまして すみません

ハイバネーション問題以外は
動作に不信な所はありません
ハングも書き込みエラーも皆無
HDDやメモリが原因とは考えにくいです

あとはバックアップバッテリーですが
実は一度 マザーボードを交換しているのです
そのときに一緒に とも考えられますが
故障はボードのみ バッテリーはそのままかもしれません

まずは IBMからバッテリーを取り寄せる事から始めます

ありがとうございました



[RE] Subject: Re: 600Eのハイバネーションが遅い
From: multiface
Date: 2003/09/23 11:24:40
Reference: tp_old01/03074

9月23日に チュウカ・マーベリックさん は書きました。

>まずは IBMからバッテリーを取り寄せる事から始めます
それだけで対処できることをお祈りします。

ちなみに、今私の手元にi1400(2621-486)がちょっと具合を診てほしいということで
きています。
Windows98が起動する途中でいきなり止まったり、再起動がかかったりするという
ことでしたが、私のところに来てからはさらにひどく、IBMロゴすら出ません。

メモリーの付け直しやHDの交換、DVD-ROMドライブレスなどいろいろ試しました。
当然、バックアップバッテリーも交換済です。

しかし、それでも全く症状が改善せず、どうやらIBMでの修理になりそうです。
こんなことにならないようにしたいものですね。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad 390X - 液晶の問題
From: あーたん
Date: 2003/09/23 11:00:32

はじめまして。「あーたん」と申します。

ThinkPad 390X 2626-P0Jを使用しております。今回、初めての書き込みです。
ほぼ一年間読むだけでした(汗)。

最近になっての事なのですが、しばらくまったく使っていなかった 390Xを
CADの勉強のために使おうと、起動させてみたのです。でも、以前よりも液晶
が、かなり暗くなっているのです。「そろそろバックライト交換でも依頼するか・・・」
と思って、液晶の角度を見やすいように調整したところ、突如、画面が明るく
なったのです。どうも、液晶の角度を変えたりすると、バックライトの光度が
変化してしまうのです。

ちなみにシステム環境は (何らかの参考になれば良いと思います。)

CPU : Celeron 500MHz
HDD : 12GB  (増強)
RAM : 128MB (増強)
OS  : Windows98 SecondEdition 

です。

それで、この問題に直面した事がある、または何か、知識をお持ちである方で、
解決策がある! という方、ご教授願えませんでしょうか?

よろしくお願いします。



[RE] Subject: Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
From: ayasato
Date: 2003/09/23 14:07:44
Reference: tp_old01/03075

>と思って、液晶の角度を見やすいように調整したところ、突如、画面が明るく
>なったのです。どうも、液晶の角度を変えたりすると、バックライトの光度が
>変化してしまうのです。

先日570の件で投稿したayasatoです。

390Xを直接分解したことはないのですが、過去に535、560、570と
分解した経験からすると、蓋(液晶側)の内部のネジが全般にゆるんで、角度を
かえるたびにインバーターとかフレキシケーブルが微妙に動いているんだと思い
ます。過去に分解したものもだいたい中で部品がぐらぐらしていました。(何で
こんなところのネジが緩むのかといつも不思議なのですが)保守マニュアルを片
手に分解、ネジ締めされてみてはいかがでしょうか。

390はインバーターが古くなると、起動時(温まるまで)赤くなるというのは
聞いたことがありますが、そうでなければ前述の接触不良なんじゃないでしょう
か。
角度をかえて明るくなるようであれば冷陰極管の寿命はきていないと思います。

はずしていたらごめんなさい。



[RE] Subject: Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題 (お礼)
From: あーたん
Date: 2003/09/23 15:36:23
Reference: tp_old01/03078

ありがとうございます。「あーたん」です。

9月23日に ayasatoさん は書きました。

>390Xを直接分解したことはないのですが、過去に535、560、570と
>分解した経験からすると、蓋(液晶側)の内部のネジが全般にゆるんで、角度を
>かえるたびにインバーターとかフレキシケーブルが微妙に動いているんだと思い
>ます。過去に分解したものもだいたい中で部品がぐらぐらしていました。(何で
>こんなところのネジが緩むのかといつも不思議なのですが)保守マニュアルを片
>手に分解、ネジ締めされてみてはいかがでしょうか。

保守マニュアルは、インターネット上で見る事ができる事は知っていました。です
が、今回、保守マニュアルなし(!)で分解してみました。

で、やはりayasatoさんのご指摘のとおりに、インバータとフレキが、角度を変える
際に動いていたのでしょうか、きちんと組み立て直すと、しっかりとバックライトが
発光するようになりました。

(余談ですが、保守マニュアルを使わずに分解して修理するというのは、工作感覚で
なかなか楽しいものです。休みで時間があるというのは、いい事です。)

ayasatoさん、ありがとうございました。より一層、ThinkPadが好きになれました。

ありがとうございました!



[RE] Subject: Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
From: Nobuya
Date: 2003/09/23 16:14:03
Reference: tp_old01/03078

>起動時(温まるまで)赤くなるというのは聞いたことがありますが、

上記はインバータが原因ではなく、殆どが冷陰極管の寿命手前が原因です。



[RE] Subject: Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
From: ayasato
Date: 2003/09/23 20:24:09
Reference: tp_old01/03082

あーたんさんよかったですね。
私も素人に近い部類なので偶然の産物ということで。


>>起動時(温まるまで)赤くなるというのは聞いたことがありますが、
>上記はインバータが原因ではなく、殆どが冷陰極管の寿命手前が原因です。

Nobuyaさんありがとうございます。

実は、390とか600とかでよく聞く「起動時に赤い」という現象につい
て、個人的にも(1)冷陰極管の寿命なのかな、という思いが強いのですが、
(2)インバーター側の不良というご意見を聞くこともあり、どちらの可能
性が高いのかと悩んでいたところです。

というのも秋葉原のお店で390Eの中古(PU300、液晶13.3、起
動時赤色、その他は良好な雰囲気)を発見しまして、冷陰極管×/インバー
ター○であれば買おうと思ったのですが、そちらの店員さんにもインバータ
ー側の不良といわれ、思わず躊躇してしまったためです。

冷陰極管の不良だけであれば、手元に205mmと275mmの余りの冷陰極管
があるため、横縦どちらに冷陰極管があっても13インチ液晶であれば交換
できそうだななどと甘い考えをもっています。(インバーターを探すのが面
倒くさいだけかも・・・)

ということでNobuyaさんのご意見とか知識ををもうすこし詳しくお聞かせ願
えれば、購入の決心がつくかと考えている次第でして・・・。
もしよろしければ、関連サイトなども含め教えてください。



[RE] Subject: Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
From: Nobuya
Date: 2003/09/24 12:28:49
Reference: tp_old01/03083

>ご意見とか知識ををもうすこし詳しくお聞かせ願えれば、購入の決心

発端の角度次第でバックライトが正常に表示されるのは、指摘されていたよ
うにフレキ、インバータのいずれが原因な可能性が高いです。

14.1インチではインバータ劣化でバックライトが正常に表示されるケース
もありますが、13.3インチの初期時点で赤く時間経過で正常化するのは冷陰
極管の寿命です。

390E 13.3の冷陰極管の長さを忘れましたが、600と同じ液晶の冷陰極管だ
ったように思います(口径 2mm x 長さ 210mm)。

390Eが中途半端な価格であれば、大量入荷で中古市場に出回っている390X
のがお買得な可能性があります。

Celeron 500MHzの最安値 \37,800、ラッチ割れやPCMCIAカバー破損等の若干
難有の最安値 \25,000。

参考までにT20系、600系、390系の13.3インチ液晶は、冷陰極管の寿命が近い
と赤くなる傾向がありますので中古に手を出す際には確認したほうがいいで
すよ。



[RE] Subject: Re: ThinkPad 390X - 液晶の問題
From: ayasato
Date: 2003/09/24 18:00:18
Reference: tp_old01/03095

9月24日に Nobuyaさん は書きました。

>14.1インチではインバータ劣化でバックライトが正常に表示されるケース
>もありますが、13.3インチの初期時点で赤く時間経過で正常化するのは冷陰
>極管の寿命です。

有益な情報ありがとうございます。決心が徐々に固まってきました。


>390E 13.3の冷陰極管の長さを忘れましたが、600と同じ液晶の冷陰極管だ
>ったように思います(口径 2mm x 長さ 210mm)。

なるほど。390の液晶もサイドからの照射なんですね。
実は先日買った570の液晶が曇りアリで解消方法が思いつかないため、液
晶パネルが同じだったら付け替えてしまおうか等ともたくらんでいます。
保守マニュアルを見る限り600の液晶が570に近い感じがしてはいるの
ですが、今だ部品どりするには高くて・・・。
390の液晶がもし同じ系統のものであったら個人的に非常にうれしいです。
だめならだめでそのまま使うつもりですが。


>Celeron 500MHzの最安値 \37,800、ラッチ割れやPCMCIAカバー破損等の若干
>難有の最安値 \25,000。

見たお店でも確かに25,000くらいででてました。で並んでいた390Eが15,000
だったので万が一だめでも諦めがつきそうで、ぐらぐらときてしまった次第
です。(会社でワープロ中心で使おうかと思ったため390Eで十分というのも
ありまして・・・)


>参考までにT20系、600系、390系の13.3インチ液晶は、冷陰極管の寿命が近い
>と赤くなる傾向がありますので中古に手を出す際には確認したほうがいいで
>すよ。

了解です。NObuyaさんありがとうございました。本当に助かります。
後は、お店に在庫が残っている間に秋葉原に行ける日が私にあるかどうかだ
けが問題です!


▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP240-43J購入(今更)
From: numa-s
Date: 2003/09/23 23:18:46

昨日"さろん"の方にも少し書きましたが、ThinkPad240-43Jを本日購入しました。
これで200番代全て揃った事はある意味感慨無量です。時折"最後の200番代"と言う意味
で買うかどうか考えてた事もありましたし・・・。

第1印象
大きいですなぁ、やはり。現行機として出回っていた時にはどうしても欲しいと思えな
かったのは、この大きさが原因の一つでした。それと、変則配列のキーボード。
手元にあるRIOSの200番代全てを重ねて比べてみましたが、薄いけど大きいぃ。
店頭で見る小ささは他と比較した故の錯覚だなぁとしみじみ思いました。
どんがらの701CSも一応持っているのですが、こっちはさすがにほぼ同じ大きさですね。
B5サイズという事と、元々がZ50の筐体をベースとしているという事から、240は非常に
アメリカ的な"匂い"を感じます。開発は大和なのでしょうけれど。

付属品最低限のみでの購入(他の200番代機は全てフルセットでしたが)で、メモリーは128MB
増設(192MB仕様)。HDDは12GBでした(デフォルトでは6.4GBだった記憶がありますが)。
まぁ、リース上がりで裸の中古という意味ではお買得だったかもと思ってます。

OSをインストールする前にBIOSのアップグレード。

OS/2を導入する下準備として、仮でWin95を導入(OS/2インストール時点で削除する)し、
現在OS/2セットアップの為にCD-ROMの内容をこれまた仮で切ったFAT区画にコピー中
です。
あくまでも235をメインとして、240は、OS/2アプリケーション、自分の過去からのデー
タを貯蔵するHPFSのファイルサーバーとして使っていくつもりです。

しかし、メモリー320MBに出来るんですよね。128Mbitチップ搭載の256MBメモリーを探
さないと。



[RE] Subject: Re: TP240-43J購入(今更)
From: MAGI
Date: 2003/09/24 10:18:59
Reference: tp_old01/03084

numa-sさん、こん**は。
235とX23を使っているMAGIと言います。

私は6列&変則キーピッチが気に入らなくて240をパスした経緯があります。
s30は重い&性能がイマイチでパス。
結局X23を買いましたが、モバイルは未だに235がメインです。

>しかし、メモリー320MBに出来るんですよね。128Mbitチップ搭載の256MBメモリーを探
>さないと。
440BXチップセットの制約でMAX256MBだったと思います。
この会議室で192MBメモリモジュールと言うのが話題になっていますね。



[RE] Subject: Re: TP240-43J購入(今更)
From: 松
Date: 2003/09/24 10:59:50
Reference: tp_old01/03086

9月24日に MAGIさん は書きました。

>440BXチップセットの制約でMAX256MBだったと思います。

 MAX320MBで正解です。
 45Jまでは、64MB+256MB=320MB
  それ以降の機種は、64+192=256MB
  となります。



[RE] Subject: Re: TP240-43J購入(今更)
From: kazuki
Date: 2003/09/24 11:05:40
Reference: tp_old01/03086

9月24日に MAGIさん は書きました。

>440BXチップセットの制約でMAX256MBだったと思います。

ちょっと突っ込み。^^;
MAX256MBに制限されるのは440MXですよぉ。

>この会議室で192MBメモリモジュールと言うのが話題になっていますね。
だから、240X,240Z系は↑が役に立ちます。



[RE] Subject: Re: TP240-43J購入(今更)
From: MAGI
Date: 2003/09/24 11:17:58
Reference: tp_old01/03091

kazukiさん、松さん、
フォローありがとうございます。
勘違いしていました。
しかし、新しいチップセットでメモリ上限を減らすのは
今考えてもおかしな話ですね。(インテルの戦略なんでしょうけど)



[RE] Subject: Re: TP240-43J購入(今更)
From: kazuki
Date: 2003/09/24 12:02:20
Reference: tp_old01/03093

9月24日に MAGIさん は書きました。
>しかし、新しいチップセットでメモリ上限を減らすのは
>今考えてもおかしな話ですね。(インテルの戦略なんでしょうけど)

440BXはデスクトップ用と共通のチップセットですよね?
モバイル用にする際には重要度の低い(とIntelが判断した)機能を削減して
電力消費を削減したのでは?

たしかi810(i815?)とかも、廉価版のため
メモリ最大容量が他に比べて減ったのだったと・・・。



[RE] Subject: Re: TP240-43J購入(今更)
From: 松
Date: 2003/09/24 11:04:45
Reference: tp_old01/03084

9月23日に numa-sさん は書きました。

>HDDは12GBでした(デフォルトでは6.4GBだった記憶がありますが)。

 デフォルトで12GBです。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: 555BJにTurbolinux8
From: 松
Date: 2003/09/24 01:21:41

インストールはできましたが、Xが重くて使い物になりません。
Turbolinux6.0くらいにすれば、良いのでしょうかね。
また、予想はしてましたが、16色にしか設定できないんですね。
WDのlinux用のドライバなんてないだろうし。
ビデオ一覧を見ると6.1まではWD90C24は対応してるが、それ以降
6.5からはリストにない。 うーん。


▲[INDEX]

[NEW] Subject: 240、C,Dドライブを一つにしたい
From: yafuyokohama
Date: 2003/09/24 10:23:46

はじめまして、横浜在住の古川と申します。
IBMのThink padを使っていますが、IBMのサポートが
受けられないので、どうしようかと思っていました。(大企業は
相談できないシステムになっています)
ハードデスクが6GBと今の時代では小さい方です。
領域が当初からCドライブとDドライブにセパレートされていました。
少ないハードデスクを有効につかいたく、C,Dのハードデスクを
一つにできないでしょうか?
因みに、このThink padはCDドライブが無いため、リカバリーが
できません。
OS(WIN98)を残したまま、C,Dドライブを一つにすることは
できないでしょうか?



[RE] Subject: Re: 240、C,Dドライブを一つにしたい
From: MAGI
Date: 2003/09/24 10:49:56
Reference: tp_old01/03087

古川さん、こん**は。
235とX23を使っているMAGIと言います。

PartitionMagicなどの市販のパーテーション変更ソフトを
使う方法があります。



[RE] Subject: Re: 240、C,Dドライブを一つにしたい
From: pallas
Date: 2003/09/24 12:47:43
Reference: tp_old01/03087

9月24日に yafuyokohamaさん は書きました。

>OS(WIN98)を残したまま、C,Dドライブを一つにすることは
>できないでしょうか?

先ごろ”HD革命BackUp Ver.4”を入手しましたが、これが
好いのではないでしょうか?
上記条件がそのまま可能のようですよ!
私もWinXP(C:6MB)DATA(D:26MB)のパーテション
を切り直す予定で購入しました。
過去にパーテションマジック等なかなか思うように行きませんでしたので
今回こちらにしてみました。

検索エンジンで内容を確認して見て下さい。



[RE] Subject: Re: 240、C,Dドライブを一つにしたい
From: dabideo
Date: 2003/09/24 13:07:21
Reference: tp_old01/03087

9月24日に yafuyokohamaさん は書きました。

>はじめまして、横浜在住の古川と申します。IBMのサポートが
>受けられないので、大・企・業は
>相談できないシステムになっています)

大企業なら無理でしょう。
中小企業の方なら御相談に乗ります。(w



以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 25 February 2003