すみません,追記です。 内蔵HDDの場合ですが Win2000の導入は,特に悩むこともなかったように思います。 fdiskにて基本領域がアクティブになっているか確認しましょう。 また, Win98の起動ディスクとかを使って,パーティションの切り直しをしたところで コマンドラインから(例 FDD:aドライブ,HDD:cドライブのとき) システムの転送: sys a: c: mbrの再構築: fdisk /mbr(だったかな?) を実行し,HDDから起動することを確認してみてはいかがでしょう?
5月19日に ひろ君ひろ君さん は書きました。 >ウルトラマンベースでFDDとCD−ROMを使用しています。 ThinkPad で『うるとらまん』というと、PC110 を指すことが多いですね。 正しくは『ウルトラベース』ですね。 >VIOSは最新Ver.1.16に上げました。 VIOS ではなく BIOS(Basic Input Output System) ですね。 >無論、内臓4G(2000のセットアップで3G+1Gに切りなおし)へのインストールで >BIOSのブートをF9の出荷設定にしています。 内臓ではなく、内蔵ですね。3GB の容量があれば、Windows 2000 は入ると思います。 >再起動前の15秒にCDROMを抜くと再起動に入らずその画面のまま >5行ほどワーニングがでます。 念のために、BIOS の現在のバージョンを調べてみましょう。BIOS Setup で確認できます。 >そこから電源を入れなおすとHDDにはシステムが無いとでて起動しません。 HDD は NTFS でフォーマットしているのでしょうか?それとも FAT32 でフォーマット しているのでしょうか?FAT32 であれば、リカバリCD で起動させて、Cドライブがある かどうかで判断できます。もし NTFS であれば、FDISK の区画情報で調べられると思いま す。 >ディスクを抜かなければそのまま再起動しますが >再び「セットアップへようこそ」にいってしまいます。 これは正しい動作ですね。
5月20日に sirotannさん は書きました。 >一応、IBM(米国)に、該当製品があるものです。 米IBMで検索すると「based on 2645-9FU」と出ますので、 RRWは、サブモデルであると思われます。 ということはP3-650で動くシステムボードですね。 また、本体裏のモデル番号とThinkPad Utilityの番号が一致していることから、 システムボードが載せかえられている可能性は低いと思います。 なぜ、P3-650が動かないのでしょう? 答えになってなくてすみません・・・。本当に謎ですね。▲[INDEX]
初めまして。しいたけです。 380XDを使っています。 内蔵のCDドライブをDVDドライブに換装出来るということを最近知ったのですが、 DVDムービーなどは快適に見ることが出来るのでしょうか。 出来るようならば是非やってみたいのですが・・・。 OSはWin98SE、CPUはPII-266でメモリは160MBです。 どなたかご教授いただけましたらありがたいです。 またオススメのドライブや、380XDとの相性などの情報がありましたら、 そちらについてもよろしくお願いします。
>DVDムービーなどは快適に見ることが出来るのでしょうか。 スペックからして無理でしょう。 DVD再生ソフトの使用できるスペックを確認されてみたらわかると思います。
5月21日に H!さん は書きました。 >>DVDムービーなどは快適に見ることが出来るのでしょうか。 > >スペックからして無理でしょう。 快適、とはいえないかも知れませんあ、できないこともないレベルです。 TP600-51J に SD-C2202 を搭載して、DVD 閲覧をしていました。 DVDデコーダソフトは負荷の少ないものを選択する必要はあります。 お勧めは PowerDVD の ver 2 系ですね。最新版はかなり負荷が上がっ ています。
H!さん、田添さん、レスありがとうございます。 一応見られないこともない、というレベルなんですね。 600-51J のスペック拝見しましたが、 380XD(2635-FAJです)とほぼ同スペックの様子。悩みます。 それかPCのパワーに依存しないDVD鑑賞法はないものでしょうか。 せっかくついてるのだから、液晶モニターを活かしたいと思っているのですが・・・。
5月24日に しいたけさん は書きました。 >それかPCのパワーに依存しないDVD鑑賞法はないものでしょうか。 もし今でも入手できるなら、DVD to Go というアダプタカードを使うと、 CPU パワーが多少弱くても、ある程度対応にはなります。 >せっかくついてるのだから、液晶モニターを活かしたいと思っているのですが・・・。 う〜ん、この PC の導入目的は何でしょうか?DVD 閲覧を主体とするのであれば、 民生機の DVD Player を購入するのが、確実なところだと思います。 まずは、PowerDVD または DVD Express あたりを入手して、どの程度のものか 体験してはいかがでしょうか?
>DVDムービーなどは快適に見ることが出来るのでしょうか。 >OSはWin98SE、CPUはPII-266でメモリは160MBです。 TP600-41J(OSはWin2k,CPUはPII-233,メモリ228MB,ドライブは東芝SD-R6012)でDVDを見ています。 ソフトはドライブとバンドル販売しているPower DVD VR-Xを使用しています。 快適とは言えませんが、なんとか見られる状態です。(音声関係で厳しい場面がたまにあります) どうしてもお手持ちの380XDでDVDを見たいのであれば、 1.手頃なコンボドライブとバンドル販売のソフトで試す。 2.パワー的に不満を感じれば、田添さんが言われたようなアダプタカードを何とか入手する。 という順で試していくのも悪くはないと思います。
LSさん、田添さんレスありがとうございます。 すいません、書き方がおかしかったですね。 で、なぜTP380XD を使いたいかというと、 テレビ・DVDプレイヤを新たに購入する予算・置き場がないというのと、 せっかくPCがあるのだから、使えるなら使いたい、というのと、 それしかPCを持っていないから、というのが理由です。 民生用DVDプレイヤで再生してTPで観るにはどんな方法が考えられるでしょうか。
5月24日に しいたけさん は書きました。 >民生用DVDプレイヤで再生してTPで観るにはどんな方法が考えられるでしょうか。 一般的にはビデオキャプチャを使うのでしょうね。 但し私は(特に最近の)ビデオキャプチャPCカードを知りません。 確実な方法としては、 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5_u2/index.html このような「外部入力付きのビデオキャプチャBOX」を使うのがいいかと。 USB2.0PCカードも使うと更にいいかも。 。。。と言いかけて、PC-MV5/U2の動作環境はCPU:Pen3-500MHz/Cel-600MHz以上またはAthlon600MHz/Duron500MHz以上だってさ....すみません(__;
5月24日に しいたけさん は書きました。 >せっかくPCがあるのだから、使えるなら使いたい、というのと、 >それしかPCを持っていないから、というのが理由です。 肝心の DVD デコーダソフトは、お持ちなのでしょうか?いつまでも検討していても、 実際の状況を確認したほうが、許容範囲なのかどうか、判断できると思います。 >民生用DVDプレイヤで再生してTPで観るにはどんな方法が考えられるでしょうか。 基本的には、ないと思ったほうが良いでしょう。わざわざ、民生機を ThinkPad で 見る必要はないです。どうしてもとなれば、ビデオキャプチャ機能を搭載することに なりますので、TV を買うことと大差のないことになります。
dvd-to-to のPCカードをつけたとして・・・ 相性がかなり厳しくて、価格もサポートもイマイチです。 (私自身・かなり苦汁を舐めました) 266HzのPCでPoweDVDやDVDExpressのソフトウェアデコードするものを試したことが あります。はっきりいってキツイです (前者はマシな方ですけどやっぱりカクカク状態) 380XDのCPU酷使するのは可哀想・・ ハードやソフトを揃えたら結構な価格になり、結果も満足しないと思います。 投資した金額とほぼ変わらないDVDドライブ搭載の中古のノートPCを買った方が 確実かもしれません。 民生機のDVDプレイヤーはまだ安く納まるかも!?
takoさん、maaくんさん、田添さん やっぱりこの辺のスペックではキツいんですね。 もしDVD鑑賞が問題なく使えるようなら、 もうしばらく380XDを使おうと思っていましたが そういう風に使おうと思ったら、そろそろ買い換え時なんでしょうね。 アドバイスありがとうございました。▲[INDEX]
WIN2Kを導入後、トラックポイントのドライバを無効にすると、再起動後にポインタが ありません。 マウスが機能しないのでコントロールパネルを呼び出して、元に戻せなくなりま した。 アドバイスよろしくお願いします。
5月22日に 十八番さん は書きました。 > アドバイスよろしくお願いします。 「キーボードだけでWin2kのデバイスマネージャを操作する方法は?」という 質問でしようか?自分の環境では以下のとおりです。 1.デスクトップ画面で[スタート]に照準が合うまでTabキーを押し Enter 2.スタートメニューから↑キーで[設定]まで進み、次に→キーで[コントロール パネル]、さらに→キーのあと↓キーにて[システム]と進み Enter 3.システムのプロパティが開いたら→キーで[ハードウェア]まで進み 4.Tabキーで[デバイスマネージャ]に照準を合わせ Enter 5.Tabキーのあと↓キーで「マウスとそのほかのポインティングデバイス」まで 進み、→キーでこれを開くと[トラックポイント]があるので↓キーでこれを 選び Enter 6.[全般]タブで[デバイスの使用状況]に"無効"が表示されていたら、Tabキーにて ここに移動し↑キーにてこれを"有効"に変え、Tabキーで[OK]に移動し Enter 矢印キーやTabキーでなくショートカットキーによる操作も可能ですが、 慣れていない場合は上記のように目視しながら進む方が確実と思います。
5月22日に HTさん は書きました。 >1.デスクトップ画面で[スタート]に照準が合うまでTabキーを押し Enter ここだけ・・・。 #スタートアップに変なプログラムでも入ってると、 #Tabで移らない可能性があるので、 [CTRL]+[ESC]で、同じ動作になります。 #外付けキーボードで旗キーを押しても同じです。
5月22日に KaZさん は書きました。 >[CTRL]+[ESC]で、同じ動作になります。 フォロー有難うございます。手順を書きながら、前にPCは起動して いるのにディスプレイが真っ黒のままになったことがあって、隣に もう一台のノートPCを置いて手順を確認しながら暗闇の中を手探り で進むようにして操作したことを思い出していました。
情報ありがとうございました。 無事マウスを使えるようになりました。 再インストール を覚悟していたので本当に助かりました。▲[INDEX]
春先以来の書き込みです。PCまわりのことが全く手に付けられなかったものでして。 先週末に自宅机専用機のTP1800iのHDDがどうも不良セクター発生のような動作音を始めた ため、急遽モバイル用のTP240ZのIBM40GBを玉突き方式で1800へ移動することにし、価格的 にもこなれてきたMK6022GASを購入してきました。ところがこの6022GASがあろうことか 初めての経験の初期不良で翌日交換となるはずでしたが、たまたま店で最後の一台だった ためしかたなくMK6022GAXを入手してきました。 240Zに5400rpmは"猫になんとか"みたいですがこの2日間快適に動作しています。 少し気が付いた点は回転に伴う微振動が右側パームレストに伝わってくることですが、これは 左側には伝わってきません。 ただし全体を持ち上げたときにはほんのわずかなブーンという微振動が伝わってきます。 この現象は今までの利用していた4200rpmマシンにはなかったものです。 熱的な点はいまのところ大丈夫です。動作音は回転音、シーク音とも非常に静かです。 以前報告した4018GASでの定期的なかしゃかしゃ音もあるかと危惧したのですがこちらは 全く発生しておりません。 もっと大きな筐体のマシン、また最初から5400なり7200なりの搭載を考慮されたマシンで あればこのような微振動の問題はないのかもしれませんね。
>もっと大きな筐体のマシン、また最初から5400なり7200なりの搭載を考慮されたマシンで >あればこのような微振動の問題はないのかもしれませんね。 ひと月ほど前に、600XとT30にのせましたが振動の問題はありません。 が、のせ換え前のIBMの40G、5400回転に比べ、トロクなった気がします。 何をするにも一瞬もたつきがあり、ちょっとウザク感じています。 ベンチマーク・プログラムでチェックしたわけではありませんので、 気のせいかもしれませんが…
>ひと月ほど前に、600XとT30にのせましたが振動の問題はありません。 >が、のせ換え前のIBMの40G、5400回転に比べ、トロクなった気がします。 こちらはもたつきはありませんね。キャッシュが大きくなったせいか小さいファイルの コピー、移動は瞬間で終わります。以前は一応コピーや移動のプロセスがちゃんと表示 されていたように思いますがはっきり覚えていません。 回転音に関しては若干のアップがあるかなというのが週末使っていた上での感想でした。▲[INDEX]
初めまして。 現在、TP X30 と TP240(-21J) を持っているのですが、 現役を引退した TP240 に RedHat Linux 9 を導入したいと思っています。 HCL から、ビデオドライバ、ネットワークカードの対応は確認がとれています。 お恥ずかしいのですが、Linux を導入するのが初めてで、どうやって インストールを行うのか分かりません。 HDD はリカバリーをして初期状態(Win98)にしています。 Win98 から、RedHat Linux 9 をダウンロードして、そのまま、 HDD からインストールして Win98 と入れ替えることが出来るので しょうか? それとも、CD-R 等に書き込んで、起動ディスクを作って インストールするのでしょうか? RedHat Linux 9 専用機にしたいので、HDD のパーティションは 1つにしたいと思っています。 つたない質問で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると 嬉しく思います。
5月23日に 清川 綾瀬さん は書きました。 >現在、TP X30 と TP240(-21J) を持っているのですが、 >現役を引退した TP240 に RedHat Linux 9 を導入したいと思っています。 個人的には、Redhat9 は TP240 には荷が重いと思います。 >お恥ずかしいのですが、Linux を導入するのが初めてで、どうやって >インストールを行うのか分かりません。 適当な本屋で、導入ガイドの類を購入して、読んでみましょう。 一から説明するのは、相当に困難だと思います。 >Win98 から、RedHat Linux 9 をダウンロードして、そのまま、 >HDD からインストールして Win98 と入れ替えることが出来るので >しょうか? HDD インストールは、上級者用の選択になります。インストール方法を 確認している段階で対応できるものではないと思います。 >それとも、CD-R 等に書き込んで、起動ディスクを作って >インストールするのでしょうか? USB CD boot でインストールイメージを起動できれば、時間はかかりますが、 インストールはできると思います。そうでない場合は、そう簡単にはいかない ですね。 >RedHat Linux 9 専用機にしたいので、HDD のパーティションは >1つにしたいと思っています。 最低でも、スワップパーティションは作成することになると思いますので、 二つは区画を作成することになると思います。
RedHat Linux 9 のインストールに成功し、インターネット上の ホームページを見れることまで確認しました。 >>現在、TP X30 と TP240(-21J) を持っているのですが、 >>現役を引退した TP240 に RedHat Linux 9 を導入したいと思っています。 > > 個人的には、Redhat9 は TP240 には荷が重いと思います。 Celeron 300MHz には、デスクトップユースには、多少荷が重いみたいですね。 最終的にはサーバーマシンにして、自宅(ADSL 12M)内にハブを組み込んで 手持ちの現役 WinXP マシンからアクセスし、海外の掲示板 CGI の日本語化 作業に使おうかと思っています。 > 適当な本屋で、導入ガイドの類を購入して、読んでみましょう。 > 一から説明するのは、相当に困難だと思います。 Red Hat Linux 9 のパッケージを買いました。 しかし、手持ちの Panasonic KXL-830AN では接続できず、ネットワーク経由 でのインストールとなりました。 手持ちの PCMCIA ネットワークカードが 3com 3CCE589ET で HCL に載ってた と言うのは誤りだったのですが、起動 FDD を作り、別に images/pcmciadd.img を FDD に焼き、そこからデバイスドライバをロードすることで幸いなことに インストールできました。 3com 3CCE589ET が今後何らかの問題を起こさないのかどうなのか 時間を掛けて検証したいと思います。 どうもありがとうございました。
5月23日に 清川 綾瀬さん は書きました。 >Celeron 300MHz には、デスクトップユースには、多少荷が重いみたいですね。 というか、Redhat 8 以降は、OS がハードウェアに要求するリソースが相当に あがっているようで、会社の Pentium III/866MHz でも、もたつきを感じてしま うので、Celeron 300MHz ではかなり辛いだろう、と感じました。 >しかし、手持ちの Panasonic KXL-830AN では接続できず、ネットワーク経由 >でのインストールとなりました。 これは、インストーラでは、CD-ROM ドライブが認識されなかった、というこ とですね? Vine Linux であれば、2.1.5 以降でサポートされているのですが、 海外製品の Redhat ではサポートされていないのでしょうね。 SCSI PC カードを APA-1460 に変えると、つかえますので、付属の SCSI PC カード(Ninja SCSI)がインストールイメージに含まれていないのでしょうね。 >手持ちの PCMCIA ネットワークカードが 3com 3CCE589ET で HCL に載ってた >と言うのは誤りだったのですが、起動 FDD を作り、別に images/pcmciadd.img >を FDD に焼き、そこからデバイスドライバをロードすることで幸いなことに >インストールできました。 ネットワークインストールができるというのは、相当にレベルが高いですね。 私なんぞが口を出すべきではなかったかもしれません。失礼いたしました。▲[INDEX]
こんにちは、keiといいます。 久しぶりの投稿です。 私は今、TP600E(2645-5AJ)を使用しているのですが 関係会社の中古販売で、TP600X(2645-5FJ)が出てい る事をしりました。 TP600EをメインPCとして使用してはや4年がたって おりそろそろ買い換えを検討していたのですが今とな っては旧世代系と言われるTP600Xを買おうかもう少し お金を出して最新のPCを買おうか悩んでいます。 確かに600シリーズの最上位といわれる600Xは魅力な のですが、スペック的には最近のPCに負けてしまう ので悩んじゃいます。 ちなみに中古価格は\84000-です。 みなさんならどおします?
5月23日に keiさん は書きました。 >みなさんならどおします? 私ならもう少し出してR40eの一番安いのにします。 素のTP600Xにメモリー足してHDD大きいのに変えてOSも買ってとかしてたら R40eの値段になってしまいそうです。 CPUパワーの差、ビデオ性能の差はキーボードのつくりの良さを持ってしても 補えるものではないと思ってます。 TP600Xはどうか分りませんがR40eだと保証が付くというのもありがたいです。 TP600Xが¥50000くらいなら迷っちゃいますが。。。(^^ゞ
5月23日に keiさん は書きました。 >ちなみに中古価格は\84000-です。 たしかに 600X-5FJ はいろいろと遊べるマシンでもありますが、さすがにその価格では 私は手を出しません。ちょっと割高であると感じます。
今の相場は知らないんですけど その値段の価値はあると思いますよ。 私は一度600XからT30に買い換えたのですが あまりの安っぽさに速攻で飽きて 結局すぐに売ってしまいました。 今はHD交換・メモリ増設等で頑張ってますが XPでも何も問題を感じない程イイ働きをしてくれています。 ただし、私はゲームとか一切やりません。 多分3Dのゲームとかは無理でしょう。 書類作成やHP閲覧、DVD鑑賞等の用途なら 余裕であと数年は行けると思ってます。 つーか今のハイエンド機の性能なんて ほとんどの人には、全く関係すら無いんじゃないかと思いますが。 まあ、結局は使う人間の目的と好みなんですけどね。 私は、現行機種のあの造りの安さには耐えられない・・・ 600Xで何の不自由も感じないだけに、余計。
5月23日に keiさん は書きました。 >ちなみに中古価格は\84000-です。 >みなさんならどおします? 性能から考えて、ブラウジングとメールには全く支障ないですね。 http://www-6.ibm.com/jp/domino07/pc/kensaku/pcsearch.nsf/tpByNum?searchview&query=_7bd862sjked76un9t22152442ak884kogg9a110ik2218c442h8_ が、中古だと保証はきかないうえ、キーボードの消耗が心配です。 メインで使うのなら、HDD交換・メモリの増設・OSの導入するので、プラス3万円として、 トータル11万円オーバー。思い入れが無い私の場合、この値段じゃ買いません。 2台目としても、処理が速いので(SETI@HOME動作させてます)パスします。 私にとってTP600が、「只のパソコン」ではなくて「琴線に触れるアイテム」と 認識していたら、カード切って買っちゃいますけどね。(俺って馬鹿?とか考えつつ・・・)
5月23日に keiさん は書きました。 >私は今、TP600E(2645-5AJ)を使用しているのですが >おりそろそろ買い換えを検討していたのですが今とな >ちなみに中古価格は\84000-です。 仕事でメインとして使用するなら先行きを考えても現行品を買った方が いいと思います。(やはり仕事となりますと保守などの問題もあるし) 私も5FJを持っていますが、使おうと思えばまだまだ現役で使えますよ、 Word,Excelなんかも全然OKです。 なぜ使わないかと言いますと、正直申しまして"もったいない"から… ですね、ただそれだけの理由です。 特に600系に思い入れが無いのであれば、現行品の方がきっと生産性あがると 思います。▲[INDEX]
はじめまして、240Z(2609-71J)のユーザです。お世話になります。 2.5inchのHDDを購入してきて、デフォルトで10GBのハードディスクを より大容量なものに交換したいと考えております。 新しいHDDを交換して、リカバリCDを掛ける、という段取りを 考えております。OSはWin98で、純正のFDドライブとCD-ROMドライブが あるために、リカバリ自体には不安はありません。 お店で入手しやすそうなものとしては、20〜80GBまでみたいですが 240Zは、何GBまで認識できるのでしょうか? 先日、デスクトップマシンで80GBのHDDを増設しようとしたら http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044 "Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない" と言うBugに引っかかってしまいました。さらに デスクトップで6GBのHDDから30GBのHDDに交換しようとしたら Win98のインストールまでは順調だったのですが、スキャンディスクが できないと言う http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020516/01/ クラスタサイズの問題に引っかかってしまいました。 検索でFAQや過去ログを見てみたのですが、何GBくらいまで対応しているのかが いまいち判りません、、、。 もし、ご存知の方は経験ある方がいらっしゃいましたら ご教示願います。宜しくお願いいたします。▲[INDEX]
久しぶりに600を起動させたら、06 301と表示され、正常に起動しなくなってしまいました。このエラーは何処がおかしくなってしまっているのでしょうか?
301のエラーに関しては、PCが始動ドライブを見つけることができないエラーです。 Power On時にEasy-Setup画面に入って、始動優先順位装置のボックスを調べHDDを 1番にします。何らかの原因(BackUp電池切れなど)で優先順位のところがおかしく なったのではないでしょうか。 すいませんが、06については、わからないです。 今まで2桁のエラーコードって見たことないです。
5月24日に tikaoさん は書きました。 >久しぶりに600を起動させたら、06 301と表示され、正常に起動しなくなってしまいました。このエラーは何処がおかしくなってしまっているのでしょうか? これはKeyboard Errorです。 たぶん "F2"が押され続けているためでしょう。"06"は”F2”キーの スキャンコードです。一度"F2"を押すことができるかチェックしてみてはいかがですか? xx 301はKeyboardですが、 I99930xはHDDのErrorです。お間違えのないように。 エラーについて詳しく知りたい場合はHardware Maintenance Manualをご覧ください。 URL は http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-0287D58▲[INDEX]
はじめまして キーボードトラブルで悩んでおります。 先日から起動時に大きなBEEP音がなりiのキーがずーと押されている状態になってしまいました。 他のキーは普通に押されます。 そこで、IBMの修理窓口に電話したところキーボードもしくはマザーボードの交換が必要になる。 さらに検査料・診断料として13500円がかかるという事でしたので修理出すのを諦めて 何とか解決できないものか以下の方法を試してみました。 1.外付けキーボードを接続する。 →動きました。よってThinkPadキーボードの問題だと思いマザーボードでは無い事を 確信しました。 2.キーボードパネルの接触不具合 →メモリを増設したときにキーボードパネル引き出したので、それで何か現象が 変わる可能性があると思い一度やってみたところ、なんと直ってしまいました。 と思ったら翌日また同じ問題になってしまい、パネルを引き出したのですが、 今度は駄目でした。 IBMの修理に出すと、 キーボードの問題だと分かっているのに13500円の診断料がかかるのが納得いきません。 部品代とキーボードパネルの交換工賃だけなら最低限の修理代と思えるのですが。。 それでキーボードパネルって自分で交換する事できないのでしょうか? 接触部分をみると引っ張って取り外しできるようになっている様なのです。 部品さえ手に入れば、メモリ増設位の簡単な作業の気がしますが実際どうなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
5月25日に だいまるさん は書きました。 >IBMの修理に出すと、 >キーボードの問題だと分かっているのに13500円の診断料がかかるのが納得いきません。 >部品代とキーボードパネルの交換工賃だけなら最低限の修理代と思えるのですが。。 どもども、久しぶりのいっしんです。 Thinkpadの修理ネタとなると”ほぼ”毎回の如く、診断料が納得出来ないとなりますが。。。。 ”その事案に対して、人一人が時間を割く”と言う事実をお忘れではないですか?? あちらもボランティアでやっているわけではないのですから。 それと部品については若松通商でも入手可能ですし、必要とあらばIBMからダイレクトに 入手することも可能です。
5月25日に いっしんさん は書きました。 >”その事案に対して、人一人が時間を割く”と言う事実をお忘れではないですか?? >あちらもボランティアでやっているわけではないのですから。 でもDELLなんて3年間無償パーツ保証ですからね。今の時代になってIBMはちょっと。。 >それと部品については若松通商でも入手可能ですし、必要とあらばIBMからダイレクトに >入手することも可能です。 キーボード取り外して再起動しましたところ、ビープ音はならなくなりました。 キーボードが悪いのか接触部分が悪いのかは不明です。 単純にキーボードを買えばいいものか。。 保守マニュアルをみると ASM Japanese 02K5331 だと思ったのですが、キーボードの裏を見ると FRU 02K5634 と書いてあったのでどちらが正しいのでしょうか? 2609-93Jユーザの方教えてください。
>でもDELLなんて3年間無償パーツ保証ですからね。今の時代になってIBMは 3年無償パーツ保証ですが、ノート用キーボードは有償で金額が請求される 事が相当数あるので残念ながら全てが無償ではありません。 実際、1ヶ月程前にもDELL納品先企業において、DELLにキーのパンタグラフ 故障か何かの原因でキーが連続して押される問題時に\20,000請求されていま した(3年間無償パーツ保証対象品です)。 また、社内でも3年間無償パーツ保証付な機種でも、1-2度同じように請求が 発生してた記憶があります。
5月25日に だいまるさん は書きました。 >そこで、IBMの修理窓口に電話したところキーボードもしくはマザーボードの交換が必要になる。 >さらに検査料・診断料として13500円がかかるという事でしたので修理出すのを諦めて これなんですが、実際に修理をした場合には、修理代金の一部になるはずですが、 それとは別に請求される、ということでしょうか?
5月25日に 田添 一哉さん は書きました。 > これなんですが、実際に修理をした場合には、修理代金の一部になるはずですが、 >それとは別に請求される、ということでしょうか? ↓によると定額料金+送料となっていますね。見積だけになっちゃうと最低料金と 送料ってことではないかと想像します。 個人向けPC有償修理をメニュー化 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/2002/01241
>よってThinkPadキーボードの問題だと思いマザーボードでは無い事を確信しました。 確信するのは勝手ですが、上記だけでは100%マザーボードに問題がないとは言い切れ ませんよ。 実際、マザーボード側のキーボード接続部に問題がある場合でも同じ症状が発生する 事があります。 以前、購入したJunk品がまさにこの例で、正常に動作する別のキーボードに交換して も改善されなかった事があります。 >部品代とキーボードパネルの交換工賃だけなら最低限の修理代と思えるのですが。。 書いた例にもあるように、問題原因の特定、動作検証に人が介在する限りはは部品代 に更に技術料金が請求されるのはIBM以外のメーカーでも延長保証契約などが結ばれて いないメーカーにおいて全て同じです。 交換用キーボードを所有or部品センターから購入すれば自分で交換する事も可能です。 但し、送料込みで\10,000程のキーボードを交換して駄目だった場合のリスクを当然 覚悟しておく必要があります。▲[INDEX]
はじめまして。表題の件で質問させてください。 570のBA7を使っています。最近redhat 7.2から9に上げたのですが、 Winmodemをどうしても認識してくれくれません。 通常はLANでX端末と使用しているだけなのですが、自宅のダイヤルアップ回線でも 使いなあと思っている、Linux初心者です。 http://www.heby.de/ltmodem 等のサイトでredhat 9用のrpmを頂いてきて、rpm -ivh しているんですが、 なんか長大なメッセージが出て一応作業は終わるものの、起動しないのです。 上記サイトにはかなりたくさんのrpmがあるのですが、自分のマシンに最適なのは どれかとかを知るにはどうしたら良いのでしょうか・・・。 カーネルの再構築とかしたことないのですが、そういう高度な作業を必要とするのでしょうか。 なにかご教示頂けると幸いです。
>なんか長大なメッセージが出て一応作業は終わるものの、起動しないのです。 Linuxで問題解決するには、このとき表示されるメッセージが重要です。 エラーの原因を示していると思われるメッセージを表記していただかないと 第三者からアドバイスできることは限られてしまいます。 >上記サイトにはかなりたくさんのrpmがあるのですが、自分のマシンに最適なのは >どれかとかを知るにはどうしたら良いのでしょうか・・・。 使用しているカーネルバージョンにもっとも近くて、マイナーバージョン番号が最新の ものを普通選びます。 (Source tar ball からコンパイルするのが確実かもしれません。)▲[INDEX]
はじめまして TinkPad i1200 の液晶に関することなのですが、この機種はDSTNで 非常に見づらいものであります。そこで、他の機種の液晶が流用できる ものならTFTへ交換しようと考えています。 詳しい方居ましたらご助言頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
以前別の機種ですが同様の質問が寄せられていました。 結論としては、やって出来ないことはないかもしれないが かなりの危険を伴い、なおかつハードウェアマニュアルを見比べて、 慎重に判断する必要があるため、結局は買い換えた方が早いという結論でした。 詳しくはご検索下さい。
iシリーズってもともと廉価版ですよね? だとしたら、通常版!?のTinkPadの液晶を流用出来ない物でしょうか? または、他のTinkPadの液晶で同サイズでハーネスも同じものなら可能だと.... 思うのは自分だけでしょうか? 液晶問題っていろいろ大変ですよね。 詳しい人フォローして〜。▲[INDEX]
ジャンクの570(1DJ)を買いました。ヒンジは問題なし。ただ、 電源を入れても画面が出ないので、コリャダメかなと思ったのですが、 よーく見ると画面自体は表示されており、バックライトが点いていない だけのようです。畳んだときにサスペンドしないようにして、 畳んでから開くと、一瞬画面が正常な明るさで表示され、 すぐに真っ暗になります。(よく見ると映ってますが) インバータそのものか、インバータ用の基板かとも思ったのですが、 一瞬ですがちゃんと映っているので、制御系も疑われます。 分解してフレキやインバータ接続部は抜き差ししてみましたが、状況は変わりません。 外部ディスプレイ接続でも問題なく2Kが動作しています。 BIOSは最新にアップ済みです。 検索をかけても、赤化や白化は出るんですが、真っ黒というのは見つからず、困っています。 どなたか同症状から復帰した経験のある方、いらっしゃらないでしょうか。
5月27日に 桃奴さん は書きました。 >検索をかけても、赤化や白化は出るんですが、真っ黒というのは見つからず、困っています。 >どなたか同症状から復帰した経験のある方、いらっしゃらないでしょうか。 一瞬点灯というところが気になりますが、 桃奴さんの推察のとおり、バックライト、インバーター、フレキ、シスボでしょうか。 まずは原因の切り分けが必要と思われます。 それぞれ単体でテストして、あたりをつけてみては? あと、バックライト本体の配線が接触不良というケースもありました。 回答になってなくてすみません。
5月28日に noriさん は書きました。 >一瞬点灯というところが気になりますが、 >桃奴さんの推察のとおり、バックライト、インバーター、フレキ、シスボでしょうか。 >まずは原因の切り分けが必要と思われます。 >それぞれ単体でテストして、あたりをつけてみては? >あと、バックライト本体の配線が接触不良というケースもありました。 >回答になってなくてすみません。 レスありがとうございました。 600や560は持っているのですが、570は初めてだったので パーツが無く、試しようがなかったのです。 急ぎで使いたかったので、今日もう一台、画面は動く(スーパーバイザパスワード入り) ジャンクを買ってきて、インバータ基板を入れ替えたところ、動くようになりました。 インバータ基板のトラブルでもあんな症状になることがあるんですね。 元の基板は今日買ってきたジャンクに入れたところ、同症状になったので、 接触不良などではなく、完全に基板の問題のようです。 勉強になりました。 安く570を手に入れようと思って、ちょっと高くついてしまいました(液晶が 売れればまた別ですが)が、これも勉強だと思えばそう高くないですね。 それより、やたらThinkpadが増えてしまい、娘が「パソコンがどんどん増えるね」と びっくりし、カミさんに嫌みたっぷりで「このパソコンは子供を産むのよ」と 言われてしまいました。
5月28日に 桃奴さん は書きました。 >それより、やたらThinkpadが増えてしまい、娘が「パソコンがどんどん増えるね」と >びっくりし、カミさんに嫌みたっぷりで「このパソコンは子供を産むのよ」と >言われてしまいました。 お力になれませんで、すみません。 パソコンが増殖するパターンは皆さん一緒のようで、 ところでパスワードロックのシスボつき570を入手されたようですが こんなところでP3−500のシスボがこのお値段で http://www.expresspartsonline.com/ibm-system-board.html あとは新品インバーターで570Eがもう1台完成ですかね。 (いかん、火に油を・・・)
5月29日に noriさん は書きました。 >お力になれませんで、すみません。 >パソコンが増殖するパターンは皆さん一緒のようで、 >ところでパスワードロックのシスボつき570を入手されたようですが >こんなところでP3−500のシスボがこのお値段で >http://www.expresspartsonline.com/ibm-system-board.html >あとは新品インバーターで570Eがもう1台完成ですかね。 >(いかん、火に油を・・・) お力になんてとんでもございません。ありがとうございました。 つーか、この情報。。。。。。安い!でも下の方にP3−450のシスボ、 276$なんてのがあるんですが、なんでこっちはこんなに安いんだろう。 思わずオーダーのボタンを押してしまったんですが、 住所とかの情報、日本は入れられないのかな、とちょっとめげてます。 そのまま入れちゃってもいいのかしら。行けるなら買ってしまうかも。。。。。 しかし、こんなサイトがあったんですね。 危ない危ない。▲[INDEX]
keiです。 Think Potさん、田添一哉さん、BONさん、XJRR2さん、JBさん 貴重なご意見ありがとうございました。 私もずっと考えていて確かに割高感がしていましたので今回は 見送ることにしました。 もうちょっと待ってみて5万円を切るようなら現物を見てから また検討したいと思います。 どうもありがとうございました。m(_ _)m▲[INDEX]
よくオークションなどで600XのUSモデル(xFU)が出品されておりますが, このモデルに搭載されているDVDドライブは,リージョンコード固定なのでしょうか 固定だとしたらUSモデルなのでリージョンコードは"1"ですよね? 日本国内で使うにはあまりメリット少ないでしょうか. →CDモデルにしたほうがお得? また上記以外で5FJと5FUの違いはキーボード以外は同じだと思っていますが, 些細な違い等があればご教授ください. 本当は5FJが欲しいですが,数も少ないし,5FUとかにしようかなぁと思っています それにしても相場は高いですねぇ,終値10万以上がざらですね.. 以上です
Miffy2000さん、こんばんは。 私はUSモデルの東芝製DVDを「リージョンフリー化」して使っています。 USモデルを購入すると当然リージョンは1ですが、 ファームウエアをアップデートすれば日本のDVDも観ることができました。
5月28日に smart7さん は書きました。 >ファームウエアをアップデートすれば日本のDVDも観ることができました。 なるほど、DVDドライブのファームの更新で回避可能なのですね、 しかしファームとなるとメーカーによってフォローが違ってきそうですね、 IBMが提供している訳でもなさそうですね。 あとは、本体の値段ですね・・・ 国際保証付きを売り物にしているものもありますが、日本IBMに国内モデルと同じように 保証適用を求めてもちゃんと扱ってくれるんでしょうか 保証書なんてな何もなさそうだし。 立て続けの質問で申し訳ありませんです。
5月29日に Miffy2000さん は書きました。 >IBMが提供している訳でもなさそうですね。 もちろん「ユーザー側のリスクで」ということです。 >保証適用を求めてもちゃんと扱ってくれるんでしょうか 保証期間内であれば、保証書がなくても国際保証を受けられます。 実際に液晶を交換修理してもらったことがあります。 http://www-3.ibm.com/pc/support/site.wss/pageRedirect.do? lang=en_US&page=pewselect&brand=root&doctype=&subtype=Cat&up= unknownuser1004106089 ここで「型番」と「シリアル番号」を入れて保証期間内であることが確認できれば OKです。
>もちろん「ユーザー側のリスクで」ということです。 そうですね,そこら辺は重々承知です. >ここで「型番」と「シリアル番号」を入れて保証期間内であることが確認できれば >OKです。 助かりました,これで安心して買い付けに行くことができます. しばらくの間,600X系の質問が続くかもしれませんが, smart7さん,他の皆様方 よろしくお願い致します. 過去ログはせっせとダウンロード中ですが膨大な情報量で 昼休みに斜め読みするだけで1Wはかかりそうですね 以上です
5月28日に Miffy2000さん は書きました。 >→CDモデルにしたほうがお得? コンボドライブ化って手もありますよ。純正品以外にはもとのドライブの枠が必要です。 基本的には6xDXDがついてくるはずですが、セラーによっては昔の2xDVDドライブとかを つけてくる人もいるみたいです。(米国内の話ですが) ファームウエア書き換えが難しそうなら、こういうのもあります。 http://www.dvdidle.com/index.htm >また上記以外で5FJと5FUの違いはキーボード以外は同じだと思っていますが, >些細な違い等があればご教授ください. う〜ん、OSが英語とか...って冗談ですが、中身はカタログ上では同じに見えますね。 よくVRAMを4Mでなく2.5Mと書いているセラーを見るのですが、IBMのサイトでは4Mでした。 Win2000モデルの9FUというのもありますよ。 幸運をお祈りします。
書き忘れました。 2XDVDですと「古いタイプ」ですので、リージョンに悩まされる事はないかと。 私がそうでしたが、DVD-RAMを読んだりすることがあるのならば、できるだけ新しい ドライブに換装されることをお勧めします。
5月29日に grizzさん は書きました。 >私がそうでしたが、DVD-RAMを読んだりすることがあるのならば、できるだけ新しい >ドライブに換装されることをお勧めします。 なかなか良さそうなのが無いんですよね、その中でひとつ目をつけているのがあるのですが モデルは、2645-9FU でCD搭載のようです。 コンディションはExcellent! って言っていますが。 価格は、$575.00 これに決めちゃおうかな。 関税はかからないそうです。 これにしてご推薦のとおり国内でコンボドライブを購入したほうが 良いかもしれませんね。▲[INDEX]
ThinkPad i 1465のHDDの交換と、Win2000をインストールしようと思っています。 過去のスレを見ましたが、私が見た限り、同じような質問はなかったので.....。 ショップ(業者)に出せば結構な値段を取られてしまいますので、 自分でやろうと思っています。 サイトで交換方法を検索してみましたが、下記のサイトに出ている 機種とThinkPad i 1465は、構造は一緒でしょうか? http://ss1200.hp.infoseek.co.jp/i1400HDD_EX.htm 他に参考になるサイトはありますか? それから、ThinkPad i 1465にWin2000をインストールするにあたり、 何か注意点等は、ありますか?(不具合等) 宜しくお願いいたします。
5月28日に henhenさん は書きました。 >他に参考になるサイトはありますか? i1465 は 2621-465 ですね。HDD交換ならばまずは http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0003/a8869211.pdf を参照して自分で交換できそうかどうか検討してみて下さい。
返信ありがとうございます。 >i1465 は 2621-465 ですね。HDD交換ならばまずは > http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0003/a8869211.pdf >を参照して自分で交換できそうかどうか検討してみて下さい。 はい、2621-465 です。 ダウンロードして見てみました。 比較的簡単そう?!なので、なんとか出来そうですね。 2621-465に、Windows2000を入れた方は、いませんか??
>それから、ThinkPad i 1465にWin2000をインストールするにあたり、 >何か注意点等は、ありますか?(不具合等) もしかするとこれがいるかもしれません。 ThinkPad i Series 1200/1400/130のお客様にドライバーアップデート適用のお願い http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j010801.html なぜかWindows2000用ドライバは郵送のみになってます。 Webからダウンロードできるようにしてくれないのでしょうか?>IBM
ご回答ありがとうございます。 >もしかするとこれがいるかもしれません。 >ThinkPad i Series 1200/1400/130のお客様にドライバーアップデート適用のお願い >http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j010801.html > >なぜかWindows2000用ドライバは郵送のみになってます。 なるほど.....。貴重な情報ありがとうございます。 PCカードスロットの不具合との事ですが、これを機会に使おうとしているのが、 IEEE802.11gの無線カードと、FireWire増設PCカードです。▲[INDEX]
3.3V規格のCFカードをカードアダプターを介してTP365XのPCカードに使用することができますか? どんなことに事前の確認と注意をすればよろしいでしょうか? 対応状況が明記されたサイトが発見できず、ここに質問します。
imatさん、こん**は。 MAGIと言います。 >3.3V規格のCFカードをカードアダプターを介してTP365XのPCカードに使用することができますか? >どんなことに事前の確認と注意をすればよろしいでしょうか? 最近のCFカードは3.3Vと5Vの両対応だと思うのですが、 お持ちのCFカードは5Vには対応していないのでしょうか? 5Vに対応していれば問題なく使えると思いますが、 3.3V専用となると365Xのカードスロットがカードバス(3.3V給電)に対応していないので、 使えないと思います。
MAGIさん、早速のフォローありがとうございます。 コンパクトフラシュアダプターが何らかの関わりがあるかを期待して(buffalo rcf-a2 ) それとも単なる素通り機能 3.3V専用?CFカードのiTAX-GPSCF利用を目論見んでいます。 利用するwindowsが何かも関係しますでしょうか? 5月29日に MAGIさん は書きました。 >最近のCFカードは3.3Vと5Vの両対応だと思うのですが、 >お持ちのCFカードは5Vには対応していないのでしょうか? >5Vに対応していれば問題なく使えると思いますが、 >3.3V専用となると365Xのカードスロットがカードバス(3.3V給電)に対応していないので、 >使えないと思います。
5月29日に imatさん は書きました。 >コンパクトフラシュアダプターが何らかの関わりがあるかを期待して(buffalo rcf-a2 ) >それとも単なる素通り機能 3.3V専用のCFカードを5Vのアダプタに挿そうとしてもささりません。 後挿入防止機構があり、物理的に入らないようになっています。 ちなみに、アダプタつきのCFカードの場合、 アダプタを見る事で5Vで使えるかどうかわかります。 カード表面を表にして、コネクタ側を上にして、左側に切り欠きがあるのですが、 ここの残っているプラの厚さが1/3程度のものが5V対応で、 2/3程度の(分厚い)ものが、3,3V専用です。 #3.3Vのものは厚みが厚いので、5V専用スロットには物理的にささりません。 そもそも、使いたいカードが決まっているなら、カードのメーカーに 聞いちゃったほうが早いですよ。
リスクが高いので365X計画は中断します。 >3.3V専用のCFカードを5Vのアダプタに挿そうとしてもささりません。 3.3V専用のCFカード規格通り作られているとしたら、 アダプター(buffalo rcf-a2 )に入りますので、アダプター(CF側)が両用か、または 5VのCFカードの形状ということ・・・ ところが、スペック上の電源電圧は、3.3Vとなっています。 3.3V専用のCFカード規格の形状がそもそも見分けできない。(;;) >#3.3Vのものは厚みが厚いので、5V専用スロットには物理的にささりません。 > このアダプター(buffalo rcf-a2 )は、365XのPCカードスロットに入ります。 切り欠きの厚さが1/3程度です。 >カードのメーカーに聞いちゃったほうが早いですよ。 ごもっとも、それが一番です。
iTAX-CFGPS と RCF-A2 の組み合わせで使っています。 5月29日に imatさん は書きました。 >コンパクトフラシュアダプターが何らかの関わりがあるかを期待して(buffalo rcf-a2 ) >それとも単なる素通り機能 CF アダプタに電圧変換機能はありません。素通しです。 >3.3V専用?CFカードのiTAX-GPSCF利用を目論見んでいます。 >利用するwindowsが何かも関係しますでしょうか? OS は関係ありません。ハードウェアそのものが対応していませんので。 RCF-A2 は 3.3 V/5 V 兼用だったか,今手元になくて確認できませんが, 兼用ですと差した時点で CFGPS が壊れる可能性があります。 どうしても,ということであれば,以下のページが参考になります。が, 半田付けに慣れてない方にはお薦めできなさそうな改造ですね。一歩間 違うと本体も壊れます。 http://www.thousandsk.com/~kazuguis/P-in/P-in.html 他の掲示板によると,Windows のカードサービスは使えず,DOS のイネ ーブラで COM ポートを認識させる必要があるそうです。
リスクが高いので365X計画は中断します。 >iTAX-CFGPS と RCF-A2 の組み合わせで使っています。 もちろん、ご使用PCのカードスロットは、3.3V対応か5V/3.3V両対応のことですよね >CF アダプタに電圧変換機能はありません。素通しです。 電圧変換機能は私の空想に近いものでした。 >RCF-A2 は 今手元になくて確認できませんが, >兼用ですと差した時点で CFGPS が壊れる可能性があります。 別なPC(5V/3.3V両対応)でGPS機能を確かめたので、睡眠中の365Xでもひょっとして 使用可能か検討を始めたけど、きっぱりと諦めます。 > http://www.thousandsk.com/~kazuguis/P-in/P-in.html 電子工作の好きな人向け・・・このアイデアを発展させて365Xを改造も・・・・ >他の掲示板によると,Windows のカードサービスは使えず,DOS のイネ >ーブラで COM ポートを認識させる必要があるそうです。 もしかして、このアダプター改造が中途半端ということですか?? yamatoriさん、ありがとうございます。▲[INDEX]
知人(PCには詳しくない)の570の具合が悪いという事で様子を 見たところ、メモリが異常になっていました。 この機体は1年ほど前に(頼まれて私が)GreenHouse製のメモリを 選定(GH-SDM128MA)増設した機体なんですが、逝かれたのは増設分 では無く内蔵側でした。(PC-Doctor及びMemtest86でテストした) 結局当方では手出しできず、メーカー修理(M/B交換か?)に出して もらったのですが電話で依頼をする際に「社外品のメモリーを増設 するとおこる(内蔵RAMが逝かれる)事が多い」と言われたそうです。 メーカ修理窓口の言うことが正しいとすると、このメモリを再度 取りつけるとまた同じ故障がおこるような気がして躊躇するので すが、同様の事例を経験された方はいらっしゃいますでしょうか? 何か情報ありましたら よろしくお願いします。 ※GreenHouseにも問い合せて見ようとは思っていますが、 ※サードパーティ品との組合せはこういう場合に困りますね。 ※増設側なら永久保証なのに(^^;)▲[INDEX]
こんにちは、れじいと申します。いつも読ませていただいてます。 現在TP235からTP240へと移行中です。 先日ヤフオクでThinkPad240の英語キーボードを落札しました。 キーボードを付け替えてネジを締める段にきて、3つのネジ穴のうち、奥の2箇所のネジが うまく締まらないことに気がつきました。 英語キーボードを本体からはずして、ネジ穴とネジを比べてみると、 ネジ穴の方が大きくて、ネジの役目を果たしていません。 日本語キーボードに使用していたネジも、英語キーボードに付いてきたネジも、 日本語キーボードにはピッタリなのですが、 英語キーボードの奥の2箇所のネジ穴には小さくて役立たずになっています。 出品者は、はずしたネジをそのままつけて送ってくれたということなので、 考えられるのは日本語キーボードと英語キーボードとでネジ穴の大きさが違うということ なのですが、それでいいのでしょうか? ちなみに私のTP240は 2609-43J です。 英語キーボードの F/U ナンバーのシールは元から付いていませんでした。 フレキには、『REV-3 BS1-US』『9907 88-01-15』と書いてあります。 記事検索したのですが、ネジ穴のことについてはかかれてなかったようなので・・・。 情報よろしくお願いします。▲[INDEX]
初めまして、D-boyと申します。 知人の会社よりThinkPad 570 (2644−2AJ)を頂いたのですが、 スペックが分かりません。IBMのHPを見たのですが、分かりませんでした。 どなたか、スペックを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。
6月1日に D-boyさん は書きました。 >スペックが分かりません。IBMのHPを見たのですが、分かりませんでした。 IBMのHPにありますよ http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-020A2DA
6月1日に Miffy2000さん は書きました。 Miffy2000さん ありがとうございました。▲[INDEX]
サブで130を使用しているのですが、今日、久しぶりに 立ち上げたところ、液晶の左から15mmのところに縦に線が入っていました。 これは、液晶の接触不良か何かでしょうか? 詳しい方、お願いします。
>液晶の左から15mmのところに縦に線が入っていました。 これは、パネルの寿命ですね。縦に線が入った原因として、パネルを駆動させる 為のIC chipが乗っているテープがガラスと接着させているのですが、この部分の 一部が腐食している為に信号が流れなくなり縦に線が入る場合と、 落っことしたりしたときにこのIC chipが乗っているテープの一部が切れたとかで こういう現象が起こります。 たぶん原因としては、前者だと考えられます。 まれにたまたま信号が流れて直ったように見えるときがありますが、基本的に このような現象があらわれたら、直ることはありません。
>これは、液晶の接触不良か何かでしょうか? 接触不良が原因の場合もありますが、殆どが液晶不良です(液晶IC Chip 腐食or剥離により、正常に信号が流れない) 分解後、接触を確認して改善されなければ、液晶交換が必要になりま す。▲[INDEX]
240X(61J),OS 98SE CPU PENTIUM3 500M MEMORY 192Mの状態で2年半ほど使っています。 現状ではインターネットとCD-Rを焼くために使っているのですが、気に入ってるマシンなので つぶれるまで使っていきたいと思っています。5年保障にも入っています。そこで、OSだけでも XPにできればと思っているのですが、技術的に詳しくないので質問させていただきたいことが あります。 質問の内容ですが ・61JにXPを上書きでインストールすることは可能でしょうか。 可能であるとして ・メモリーは現状の192Mで行きたいと思います。XPだとちょっと少ないですが 上記の使い方では何とかいけるのではと考えています。実際はどんなものでしょうか。 (抽象的な質問ですいません) ・XPをインストールする上で何か注意点はあるでしょうか。
6月3日に はなさん は書きました。 >240X(61J),OS 98SE CPU PENTIUM3 500M MEMORY 192Mの状態 >・61JにXPを上書きでインストールすることは可能でしょうか。 可能ですが止めたほうが良いですね。 まっさらに消して(インストール時にフォーマット)入れなおしましょう。 なお、消す前に、USB-CDなどでCD起動ができるような環境を確認しておかないと 後で悲惨な事になります。 一番良い方法は、別のHDD(中身を消しても良いもの、借り物でも良い)に USB-CDなどから起動、そのHDDにインストールをしてみて、インストールが無事に できること、最終的な起動のあと、動作が快適(あるいはこれなら耐えられる、 という遅さ)の範囲内であることを、認識して置けるとよいです。 > 可能であるとして >・メモリーは現状の192Mで行きたいと思います。XPだとちょっと少ないですが > 上記の使い方では何とかいけるのではと考えています。実際はどんなものでしょうか。 > (抽象的な質問ですいません) メモリ192MBでは、XPなOSの場合、起動するだけと思ったほうが良いです。 BurnProofなCD-RWをお使いなら、まだなんとかなりますが、そうでない場合は、 焼きミスCD(要するにゴミ)の山を作ってしまう可能性が大きいです。 >・XPをインストールする上で何か注意点はあるでしょうか。 WIN98/Me系列とは根本的に異なるOSですので、新規にまっさらな状態で 最初からNTFSなパーティションにインストールすることをお勧めします。 当方はTP570E(P3-500MHz,メモリ384MB、HDD18GB)にXP Pro入れてゲーム用の サーバーにしてますが、サーバーとしては快適です(CardBUSイーサ100Mbpsを使用)。 ですが、パソコン単体として使った場合、XP Proは重いことを実感させられて しまいました。ドライバ類は画面やら音やらが全部XP付属のものでとりあえず稼動 しますが、パワーマネジメント系だけはダメのようで、IBM純正なるドライバを 入れないといけないようです(XPなOSそのままだと、ふたを閉めたときにサスペンドに 入ってしまいます。サーバーなんでそれじゃ困るんだけど)。 インストールには使ってなかった18GBを使用し、いままで570Eで使ってた 60GB(WIN98SEで使用)は引っこ抜いてそのままとってあります。なんかあった場合、 あるいは必要があったときに、電源切ってHDDの抜き差しだけで過去の形に復旧できる のは、かなり便利です。 で、半年ほど経って完全に必要なくなったら、60GBは映像の 編集場所としてフォーマットして使ってやろうと思ってます。
6月3日に はなさん は書きました。 >・61JにXPを上書きでインストールすることは可能でしょうか。 技術的には可能ですが、P3/500 では厳しいのではないでしょうか? >・メモリーは現状の192Mで行きたいと思います。XPだとちょっと少ないですが > 上記の使い方では何とかいけるのではと考えています。実際はどんなものでしょうか。 > (抽象的な質問ですいません) CD-R のライティングを考慮するのであれば、個人的には Windows 2000 までにとどめ たいところですね。OS そのもののオーバーヘッドが大きいため、何らかの焼付け失敗防 止機能(Burn Proof JustLink Active Link など)がないと、コースター製造機になり えます。 >・XPをインストールする上で何か注意点はあるでしょうか。 インストールに使用できるデバイスを使うこと、でしょうか。USB CD-ROM などでイン ストールを行ったことがないのでよくわかりませんが、PC カードの CD-ROM ドライブな どでは、インストール途中で CD-ROM ドライブが見つからなくなり、正常に完了できない ことがあります。 このため、CD-ROM 内蔵でない NotePC で OS インストールを行う場合は、事前に HDD 上にマスターファイルを保管しておき、CD-ROM ドライブが見えない場合でもインストー ルが継続できるような環境を準備しておく必要があります。従って、インストールに必要 な容量としては、メーカーの要求している容量に加えて、マスターファイルを保管できる 容量が必要であると考えます。▲[INDEX]
今更ながらThinkPad600X-9FUを購入しました。 CD-ROM搭載版の650MHzモデルです。 LCDパネル上部以外はパームレストも底面も非常に綺麗なので 外見は合格なのですが、LCDが時折点灯しないことがあります。 この9FUは保証が本年10月まであるので、LCDのバックライト不調として まずはIBMへ入院させました。 > LCD交換してくれると有り難いのですがね 現在、当方の主力マシンX24比較してしまうとまぁ古さも感じられる部分がありますが 当時はどうしても手がでなかったマシンをようやく入手できた気分は最高です。 喜びと入院の反動が大きく600X-5FJまで確保してしまったのは行き過ぎたかなと… 以上です
6月3日に Miffy2000さん は書きました。 >喜びと入院の反動が大きく600X-5FJまで確保してしまったのは行き過ぎたかなと… 同じような理由で、TP770Z まで購入した身としては、よくわかります。私の TP600 などは、外装の傷みが激しいので、交換用の綺麗な筐体をついつい探してしまいます。
6月4日に 田添 一哉さん は書きました。 > 同じような理由で、TP770Z まで購入した身としては、よくわかります。私の TP600 770Zですか、600Xでさえ手がでなかった当時の私としては候補にすら入れられない 雲の上の機種でございました。 (^_^;) それ故か、未だに実物に出会ったことがありませんです、 一度触れてみたいものです。▲[INDEX]
240Zユーザーの方宜しくお願いします。 2609−81Jで電源ON直後のコンパクトフラッシュの認識に1分以上かかります 2回目以降は電源を切るまで10秒程で認識します これって正常でしょうか? ※CFはIOデータCFS-64M+PCCF-ADP(アダプタ)Windows98SE 196Mです
lapiさん、こん**は。 MAGIと言います。 240Zではありませんが、以前235(OS:98SE)で日立製CFを使っているときに 認識に時間がかかる問題がありました。 これは日立のHPにある対策ドライバーを組み込むことで解決しました。 しかし、同じCFをX23(OS:XP Pro)に入れると認識時間に問題は見られませんでした。 恐らく今回も、CFとOSの相性がらみの問題の可能性がありそうですので、 IOデータに問い合わせてみたらどうでしょうか?
6月3日に lapiさん は書きました。 >2609−81Jで電源ON直後のコンパクトフラッシュの認識に1分以上かかります >2回目以降は電源を切るまで10秒程で認識します かなり長すぎるような気もしますね(^^; フラッシュカードの「昔の」常套手段としては、デバイスマネージャから該当メディアの ドライバの更新を行うというものがありました。 とにかくSunDisk(現SanDisk)として認識させる、と。 そうすると、イジェクトさせる時の操作一連が速くなる、と。 #挿す時の認識も早くなったような気もしたんですけどどうでしたっけ?(^^; まだ(いわゆる)PCカードとコンパクトフラッシュしかなかった時代の方法ですが。
6月3日に lapiさん は書きました。 MAGIさん、takoさんアドバイスありがとうございます これからいろいろ試してみます、結果は後日報告します。▲[INDEX]
既に誰かが成功してるかな?過去ログには見あたらなかったようなので 台湾AMBIT製、PRISM2.5のチップセットを使ったminiPCIのワイヤレスLANカードを 元々インストールされているminiPCIのModemと入れ替えて成功しました。 OSはWIN2Kで主記憶192MB&ディスク20Gで近代化(藁)を計りましたが ネットワークが内蔵されていないので思案してたところminiPCIのワイヤレス LANカードを入手しましたので入れ替えとドライバーのインストールとアンテナ (コレが一番面倒)を加工してみました。ドライバーは某PCメーカのサイトから ダウンロードしてそのまま使えました。所詮11bのカードですので大した速度は 出ませんが、11gのカード(BroadCom辺り?)が入手出来れば試してみたいですねぇ。
>元々インストールされているminiPCIのModemと入れ替えて成功しました。 上記のまま利用した場合、電波法許可を得ていない構成での利用なので 法的に問題があります。 無線LANでMiniPCIの場合、本体とMiniPCI/アンテナの構成で許可を得る 必要があります。 MiniPCIにおける無線LANの問題は、過去何度も掲示板で書かれていたと 思います。▲[INDEX]
皆さん こんにちは 先日秋葉原でジャンクカードを買いましたが、WIN98でドライバーを要求されますが 手に入りません。どなたか教えてください。 thinkpad380Eを使用中、カードは昭和電線電纜製のSLP-E036 swcc ethernet cardです。 会社に問いあわせしたところ、某社への特別提供品で、サポートは完了したとの事でした。 さて、どうしたら、使えるようになるでしょうか。 どなたか、教えてください。
>先日秋葉原でジャンクカードを買いましたが Junk品を購入したのであれば、ドライバー入手を含めて他に頼らず自前で 解決するものだと思いますが…。 ドライバーが公開されていないのであれば、OEM先や互換用ドライバーを探 せば動作する可能性があります。 但し、その場合は利用ライセンスなどから許可されていない可能性が高い です。 素直に中古、新品のLANカードを購入するのが得策でしょう。
6月4日に たしろさん は書きました。 >先日秋葉原でジャンクカードを買いましたが、WIN98でドライバーを要求されますが >手に入りません。どなたか教えてください。 ジャンクという時点で、ドライバが手配できない事を覚悟で 入手なさったのだと思うのですが・・・。 #それを前提にしないで手を出すのは・・・(´-`; 他のドライバを使おうと考えるなら・・・・ ・カードの形態(PCMCIA? CardBus?)が一致 ・使用しているコントローラが一致 しているもののドライバを探して入れれば使えるかもしれません。 ライセンスなどに問題が出る可能性もあるので、十分ご注意ください。
関連記事は「フォロー記事」として投稿してください。by 管理者 早速のサポート、ありがとうございました。 PCMCIAカードなので、色々と試したいとおもいます。▲[INDEX]
CPU換装についてお教えください 過去ログを1から読む事数時間、やっと3/9に私の所有している 390Xの2626-H0Jの書き込みを見つけました。 ペン2−400Mhzモデルですが書き込みによると ペン3−500もしくはセレ600に換装可能との事ですが、実績をお持ちの方 詳しいHP(CPU換装に限らず何でも)などご存知の方いらっしゃいましたら お教え願えないでしょうか、色々と検索してメモリも512Mまで 乗せる事が出来る事が分かったのですが、この機種は人気が無い?のか 改造の詳細HPが見つかりません、宜しくお願いします