少なくとも Thinkpad560 は RedHat8.0 with XFree86-4.2.0 のもとで vesaドライバ使用して 色深度16で動作しています。 参考 vine-users ML記事 わたしの TP560でXを起動して xwininfo -root した出力を以下に示します。 16bitで動作しているのがわかります。 ==== xwininfo 出力結果 ==== xwininfo: Window id: 0x36 (the root window) (has no name) Absolute upper-left X: 0 Absolute upper-left Y: 0 Relative upper-left X: 0 Relative upper-left Y: 0 Width: 800 Height: 600 Depth: 16 Visual Class: TrueColor Border width: 0 Class: InputOutput Colormap: 0x20 (installed) Bit Gravity State: ForgetGravity Window Gravity State: NorthWestGravity Backing Store State: NotUseful Save Under State: no Map State: IsViewable Override Redirect State: no Corners: +0+0 -0+0 -0-0 +0-0 -geometry 800x600+0+0 =========================================▲[INDEX]
grizzです。 一応、コンボドライブの動作確認報告です。メジャーな東芝製や松下製では ないので、ちと気が引けますが...。 LITE-ON SLIM COMBO LSC-24081(M) 24x12x 24x + 8x 前面ベゼルは黒色で良いのですが、「ツライチ」とはいかず、少し中に入り込んで しまいます。色自体も、少し「安っぽさ」が出てしまいます。 おまけに、動作音もかなり「ブンブン」なので、600Xの「どっしり、しっとり」 には似合わないような気がします。 それでも、DVD鑑賞時には大人しく回ってくれていますし、概ね満足しています。 一連のパーツ交換も、今回のドライブで終了です。買い物ついでに、会社の デスクトップ用にモデルMキーボードと85key スペースセーバーも奢ってしまい ました。会社用にも600Xを買えれば良かったんですけどね...。
4月9日に grizzさん は書きました。 >前面ベゼルは黒色で良いのですが、「ツライチ」とはいかず、少し中に入り込んで >しまいます。色自体も、少し「安っぽさ」が出てしまいます。 はじめまして。 自分も600Xに松下製UJDA720を換装しています。 フロントベゼルは灰色でしたので黒く塗装してますが、 あまり違和感がなく見た目なかなか良いです。 使ったのはアクリル系塗料のスプレータイプのもので、 色はマットブラック(つやけしサテン調)というものです。 イジェクトボタンをはずし、LED部分をマスクして 3回くらい重ね塗りをしました。 最近は純正ドライブは入れず、これを入れっぱなしで持ち歩いてます。
grizzです。 4月11日に shin.matsuさん は書きました。 >フロントベゼルは灰色でしたので黒く塗装してますが、 >あまり違和感がなく見た目なかなか良いです。 なるほど。自分で塗るという手がありましたね。 参考にさせていただきます。
4月9日に grizzさん は書きました。 >おまけに、動作音もかなり「ブンブン」なので、600Xの「どっしり、しっとり」 >には似合わないような気がします。 私も TP600 に松下製 UJDA740 を換装していますが、まったく同様です。 以前、5inch Bay 内蔵型 ATAPI CD-ROM が業界最高速を競っていたときに、 もうそろそろだろうと思い、40倍速が発売された直後に購入しました。 しかし、「ブンブン」というものすごいうなり音と振動に加えて、初動時 などの動作の遅さに耐えかねて、その時は元の6倍速に戻しました。 その後、落ち着いたときに CD-ROMx32/Rx12/RWx6/DVD-ROMx8 を購入したら、 読み込み及び書き込み時のみほとんど気にならない「キュッキュッ」と音が しますが、その他は静かです。 CD-ROM に限ったことではないと思いますが、業界やその製作メーカー最高 速とかの最初の製品ってこんなものなんでしょうか。▲[INDEX]
CD-Rドライブが故障してしまい、取り替えたのですが認識しません。 ですが、リカバリーCDは何故か使うことができました。 新しくつけたドライブはCompaq社の224Eというドライブです。 いろいろとやってみたのですが、全く画面に表示されませんでした。 どうすればいいでしょうか?お願いします。
4月10日に UDAさん は書きました。 >CD-Rドライブが故障してしまい、取り替えたのですが認識しません。 認識しないのは、デバイスマネージャ上でしょうか?それともマイコンピュータでしょうか? >新しくつけたドライブはCompaq社の224Eというドライブです。 TEAC の CD224E ではないでしょうか? ATAPI の CD-ROM ドライブは、Master と Slave という区別があります。ジャンパピンで 設定するわけですが、これは正しく設定されていますか? >いろいろとやってみたのですが、全く画面に表示されませんでした。 いろいろやった、とだけ書かれても、読み手には何を行ったのか、まったく伝わりません。 面倒でも、行った作業内容をきちんと書くと、どこがまずかったのか、コメントを得やすく なります。
お返事ありがとうございます。後、説明不足ですみませんでした。 4月11日に 田添 一哉さん は書きました。 > 認識しないのは、デバイスマネージャ上でしょうか?それともマイコンピュータでしょうか? デバイスマネージャ上で認識していません。 ですが、リカバリーCDを入れると何故かリカバリーができます。 > TEAC の CD224E ではないでしょうか? Compaq社製です。TEAC社製はwindows自体が動きませんでした。 > ATAPI の CD-ROM ドライブは、Master と Slave という区別があります。 >ジャンパピンで設定するわけですが、これは正しく設定されていますか? 今はSlaveに設定しています。Masterに設定するとWindowsが動かなくなりました。 デバイスマネージャ上ではセカンダリが無く、プライマリも!がついています。 インターネットで調べたときに、 IDEコントローラーの設定を変えると認識するとあったので変えてみたのですが、 パソコンが止まってしまい、元に戻してしまいました。 BIOSに何かあるのかと思い、アップグレードをしましたがだめでした。 ドライバかと思い入手しようとしましたが、サポートしていませんと言われました。 他社のはどうかと思い、いくつか入れてみましたが認識しませんでした。 ためしにパソコンを分解してみたのですが、 IDEのプライマリとセカンダリの差込口がありませんでした。 差込口は1つだけで、そこにCD-RドライブもFDドライブもHDもつながっていました。 自分がやったことは以上です。 まことにお手数ですが、よろしくお願いします。
4月14日に udaさん は書きました。 >デバイスマネージャ上で認識していません。 >ですが、リカバリーCDを入れると何故かリカバリーができます。 ということは、デバイスマネージャでは CD-ROM ドライブは認識されていないにも 関わらず、マイコンピュータにはドライブとして表示されている、ということでしょ うか? このような現象は初めて聞きましたが、かなり珍しい報告になると思います。 >> TEAC の CD224E ではないでしょうか? > >Compaq社製です。TEAC社製はwindows自体が動きませんでした。 Compaq の US の Web を見ても、224E というのは見つけられなかったのですが。 OEM なのではないでしょうか? >> ATAPI の CD-ROM ドライブは、Master と Slave という区別があります。 >>ジャンパピンで設定するわけですが、これは正しく設定されていますか? > >今はSlaveに設定しています。Masterに設定するとWindowsが動かなくなりました。 >デバイスマネージャ上ではセカンダリが無く、プライマリも!がついています。 セカンダリがない、ということからすると、搭載されている IDE が1系統のみで、 かつ、CD-ROM ドライブは Slave 接続となっている、といえますね。 >インターネットで調べたときに、 >IDEコントローラーの設定を変えると認識するとあったので変えてみたのですが、 >パソコンが止まってしまい、元に戻してしまいました。 下手に変えると、起動不能になる恐れもありますので、あまり無茶はしないほう が良いと思います。 >ドライバかと思い入手しようとしましたが、サポートしていませんと言われました。 >他社のはどうかと思い、いくつか入れてみましたが認識しませんでした。 ATAPI の CD-ROM は、現在は汎用ドライバで動作していますので、専用のドライバ は必要ありません。むしろ、汎用ドライバで使えないものは、ATAPI の CD-ROM ドラ イブとはいえないと思います。 >ためしにパソコンを分解してみたのですが、 >IDEのプライマリとセカンダリの差込口がありませんでした。 Note PC には一般的にはありません。HDD と CD-ROM ドライブを接続するコネクタが 直接システムボードから伸びています。デスクトップ PC などでは、二つの IDE ポート が搭載されていることが多く、最近では、それ以上搭載されているものもあります。 デバイスマネージャで認識されないのは、かなり不思議ですが、マイコンピュータに ドライブがあるのであれば、とりあえずはよしとしてもよろしいのではないでしょうか?
お返事、ありがとうございます。 CD-Rドライブはマイコンピュータには表示されていません。 リカバリーCDを入れると、自動的にリカバリーがかけられました。 MITSUMIのドライバらしきものを入れたらマイコンピュータに表示されましたが、 デバイスマネージャは認識せず、 CDの中身も表示されるだけで実行することができませんでした。 >Compaq の US の Web を見ても、224E というのは見つけられなかったのですが。 >OEM なのではないでしょうか? OEMというのは何ですか?調べてみたのですがわかりませんでした。 お手数ですが、教えてください。お願いします。
>OEMというのは何ですか?調べてみたのですがわかりませんでした。 どういう手段でしらべたのかな??
4月17日に UDAさん は書きました。 >OEMというのは何ですか?調べてみたのですがわかりませんでした。 OEMとは→ あるメーカーが開発もしくは製造した製品を、別ブランドで販売することです。
お返事ありがとうございます。よくわかりました。 調べたのはインターネットでです。いろいろと出てきたのですが、 何のことかが良くわからなかったので書きました。 またそれで調べてみたいと思います。
4月17日に Think Potさん は書きました。 >OEMとは→ あるメーカーが開発もしくは製造した製品を、別ブランドで販売することです。 OEMとは→オー‐イー‐エム【OEM】(original equipment manufacturing) 相手先ブランドによる生産。注文側の商標で販売される商品を受託生産すること。
最近メモリを追加した訳ではないのですが、 以前の使用者が追加しているかもしれません。 (そういうことを全く解ってないのに、 貰い受けて使用していました…(*v.v)…) Elementsさん、レスありがとうございました。 何かありましたら、これからもよろしくお願いします。
4月10日に たぬしろさん は書きました。 >最近メモリを追加した訳ではないのですが、 対策1 ・起動時F8を押す ・Command Prompt Onlyを選ぶ ・「scandisk」実行。 ・「scanreg /fix」実行。 ダメな場合対策2 ・OSを再インストール
KaZさん、こんばんは。 教えていただいた、“対策1”で解決しました!! ご教授、ありがとうございました。 今後ともお世話になるかと思いますので、 その時はどうぞよろしくお願いします。▲[INDEX]
知人から「ThinkPad 600をプロジェクターに接続させたいが、可能かどうか」 と問われました。 何とも経験がないのでこの場を借りてお聞きさせていただきます。 確かリアにVGA端子があるので、VGAケーブルでプロジェクターと接続すれば 信号は送られると思うのですがいかがでしょうか。
4月12日に コカピーさん は書きました。 >知人から「ThinkPad 600をプロジェクターに接続させたいが、可能かどうか」 >と問われました 全然、OKでしたよ。 去年、小学校で特別講師を頼まれて TP600XのVGAからの出力をプロジェクターに接続して講義しました。
4月12日に コカピーさん は書きました。 >確かリアにVGA端子があるので、VGAケーブルでプロジェクターと接続すれば >信号は送られると思うのですがいかがでしょうか。 問題なく行えます。プロジェクタの代わりに、モニターを接続しても、確認できるでしょう。 なお、プロジェクタ側の受け入れられる解像度を確認しておくと、さらに良いでしょう。
tom465さん、田添さんフォロー記事ありがとうございました。▲[INDEX]
600にがんばってWinXpを入れたのですが、標準ドライバーでオーディオが使えません どなたか対処法教えてください
4月12日に るなさん は書きました。 >600にがんばってWinXpを入れたのですが、標準ドライバーでオーディオが使えません >どなたか対処法教えてください 私は、600XですがBIOSを最新のものにアップデートして、 XP修正Fileを導入したのみで、何の問題も無く動作しております。 現在では、MP3マシンとなってしまいましたが・・・▲[INDEX]
初めて質問させていただきます。 ThinkPad I1400 (2611-456)・OS(WIN98) にて 内蔵スリムドライブを下記の様に換装したのですが、デバイスドライバの設定より、 ”DMA”チェックを入れてもOS再起動後、”DMA”チェックが外れてしまい、 DMAモードを利用する事が出来ません。 デバイスドライバが別途必要なのかと思い、NET環境で探したのですが、見つからず 困っています。 換装前)デフォルト⇒LG社製 CD-ROMドライブ 換装後)Panasonic製 スリムコンボドライブ UJDA730 (DVD/CDRW) どなたかご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします。
IBMが公式に出しているものではありませんが、たしかIDEコントローラのドライバは、 ALiのダウンロードサイトにあるM1621用のIntegrated Driverに含まれてたと思います。
4月14日に でんがなさん は書きました。 >IBMが公式に出しているものではありませんが、たしかIDEコントローラのドライバは、 >ALiのダウンロードサイトにあるM1621用のIntegrated Driverに含まれてたと思います。 レスいただきまして有難うございます。 早速、昨日該当ファイル”Integrated Driver”をDLし、導入してみましたが、 結局問題の解決には至りませんでした。 もう少し頑張って、使えないようであれば、諦めて元のCD-ROMドライブに戻してみようと 思います。 ちなみに、BIOSの更新版は、IBMさんのサイトよりI1400系は2000.12版が最終ですよね。 改めて調べたのですが(最初に書き込まなくてすみません)、BIOSレベルで 光学ドライブを認識していない事が判明しました。 この場合、本来はBIOSの更新等で解決すべきでしょうか? それても、別途CD-ROM用のファームウェア(IBMサイト内)を導入すれば認識するように なるのでしょうか? もし、お時間があれば、この当たりの事も教えていただければ幸いです。 m(__)m
4月15日に KALさん は書きました。 >改めて調べたのですが(最初に書き込まなくてすみません)、BIOSレベルで >光学ドライブを認識していない事が判明しました。 これは、EasySetup などで、CD-ROM ドライブのアイコンがグレイアウトしていること などで確認された、と理解してよろしいでしょうか? >この場合、本来はBIOSの更新等で解決すべきでしょうか? BIOS で認識されていなくても、使用できるものもありますが、BIOS で認識されていない と判断した根拠を教えていただけますか? >それても、別途CD-ROM用のファームウェア(IBMサイト内)を導入すれば認識するように >なるのでしょうか? ファームウェアは、基本的に対象となるハードウェア限定になるため、具体的なドライブ 型番等までが明記されています。今回の場合、CD-ROM ドライブとしては、IBM の製品では ないわけですから、ファームウェアの更新は不要ですね。
4月14日に KALさん は書きました。 >内蔵スリムドライブを下記の様に換装したのですが、デバイスドライバの設定より、 >”DMA”チェックを入れてもOS再起動後、”DMA”チェックが外れてしまい、 >DMAモードを利用する事が出来ません。 一度、PIO モードに変更して再起動し、改めて DMA モードに変更しても、DMA モード になりませんでしょうか?
4月15日に 田添 一哉さん は書きました。 返信有難うございます。 >田添さん KALと申します。 すでに質問を書き込みしてから、かなり時間がたっていたのでレスをいただけるとは 思っていませんでした。 ですので、うれしく思います。 >これは、EasySetup などで、CD-ROM ドライブのアイコンがグレイアウトしていること >などで確認された、と理解してよろしいでしょうか? >BIOS で認識されていなくても、使用できるものもありますが、BIOS で認識されていない >と判断した根拠を教えていただけますか? 私が、光学ドライブが認識されていないと判断したのは、下記の理由によります。 ・PCの電源ON ⇒ 起動時にBIOS設定をチェックするため”F1"を押下 ⇒ BIOS上で、PCに接続されている機器を確認する項目で光学ドライブが、 ”NONE”となっている事を確認。 (通常のCD-ROMドライブの場合、このNONEの部分に 機器の型名が表示されます) 以上のような経緯でBIOSレベルで機器認識が出来ていないと判断しました。 この点に気付くのが遅れたのは、WINが通常起動した後に、エクスプローラ等で、 光学ドライブのアイコンが表示されていたためです。 ですので、ドライバ等が 別途必要のなのかと思い、いろいろ探し回った次第です。 それと、非常に間抜けな質問かもしれませんが、私は当PC(I1400)を数回リカバリして います。 その様な経緯の中でIBM独自のツールを再導入していないかもしれません。 ですので、”EasySetup ”なるツールで今回の不具合を確認していません。 もし、私の所持している機種でもこのツールが有れば、なんらかの新しい情報が 得られるのでしょうか?? > ファームウェアは、基本的に対象となるハードウェア限定になるため、具体的なドライブ >型番等までが明記されています。今回の場合、CD-ROM ドライブとしては、IBM の製品では >ないわけですから、ファームウェアの更新は不要ですね。 そうですよね。 実際の色々ファームウェアをDLして見ましたが、いずれも型番限定や内蔵ドライブ用で ないファイルばかりでした・・・。 この方法では、解決できないですよね。 > 一度、PIO モードに変更して再起動し、改めて DMA モードに変更しても、DMA モード >になりませんでしょうか? この方法で一度試してみようと思います。 結果の方、再度書き込みたいと思います。 有難うございました。
EasySetupについての自己レスです。 IBMさんの公式HPにて”EasySetup”なるものをチェックしてきました。 どうやら、前回の書き込みでは”EasySetup”とはWINのアプリだと私は思っていたのですが、 違いましたね。 通常、デスクトップPCでは、PCを起動始めに特定のキー入力をすると”BIOS”の設定画面に 入ると思いますが、IBMノートPCの場合、この操作で”Easysetup”なるものが起動する ようですね。 HPで調べてみて、初めてこんな機能があるタイプがあるということを知りました。 で、私の所持している機種では、この”EasySetup”なる機能は、無いようです。 または、それ以前の簡易版??のような操作・設定変更しかできません。 ざっとどんな項目があるかですが、 1)PCに接続されている機器の確認(確認のみでユーザー任意で機器の情報更新等不可) 2)時計・日にちの設定 3)シリアル・パラレルポートの設定 4)パスワードの設定等 これらしかありません。 また、これらの項目の前画面等も無く、”F1”キーを押した 次に上記の項目が羅列されるだけで、ユーザー任意で変更できる項目は半分もありません。 ですので、前回の書き込みの時に 1)の項目で光学ドライブが認識されていない・・ と書いた次第です。 当然、”EasySetup”が利用できる機種と私の所持してる機種では、MB等違うので BIOS更新等も含め、これら(HPで見たEasySetup)の機能は利用できませんよね。 >>田添さん 私の所有機は、I・1400(2611-456) (Cpu:CELE 366Mzhタイプです、MBは、公式ページ にも掲載されていません。ちなみに所有機の2台あとからスペックシートにMB型番が掲載 されるようになっているみたいです。) 以上です。
> BIOS上で、PCに接続されている機器を確認する項目で光学ドライブが、 > ”NONE”となっている事を確認。 (通常のCD-ROMドライブの場合、このNONEの部分に BIOS上で認識されてなければ、OS側で設定を変更してもDMAモードは 使用出来ません。 変更前と変更後のCD-ROMのジャンパー設定を確認して、Master、Slave、Cable Select が同じであるかを確認して下さい。
4月16日に KALさん は書きました。 >私が、光学ドライブが認識されていないと判断したのは、下記の理由によります。 > 以上のような経緯でBIOSレベルで機器認識が出来ていないと判断しました。 そうですね。この状態であれば、BIOS で認識されていないと私も判断しますね。 >この点に気付くのが遅れたのは、WINが通常起動した後に、エクスプローラ等で、 >光学ドライブのアイコンが表示されていたためです。 ですので、ドライバ等が >別途必要のなのかと思い、いろいろ探し回った次第です。 現在では考えにくいのですが、もともと HDD 以外は BIOS で認識されないデバ イスであったので、BIOS は None でも、ドライバで認識されることで、正常に認 識されることが確認できました。したがって、デバイスマネージャで認識されてい れば、ハードウェアとしては正しく認識されているといえるでしょう。 >それと、非常に間抜けな質問かもしれませんが、私は当PC(I1400)を数回リカバリして >います。 その様な経緯の中でIBM独自のツールを再導入していないかもしれません。 >ですので、”EasySetup ”なるツールで今回の不具合を確認していません。 Easy Setup は、ThinkPad の BIOS に相当するものですが、TP600 以前の機種 までしか搭載されていないですね。なので、Easy Setup 『など』と表現しました。 ところで、メーカーのリカバリー CD を使っているのであれば、必要なツール は導入されていると思います。
はずしているかもしれませんが・・・ 松下製のドライブってスレーブ固定でBIOS上からスレーブ設定できないと見えない、 ということはないでしょうか? 松下製のドライブはかなり相性が厳しいので、東芝のドライブがいいと思うんですが、 そのへん怪しくないですか? 以前にCD-R/RWドライブで苦労したので、スリムタイプの松下製は信用してません(^^;
KALさんがお使いの2611-456の姉妹機の2611-476の場合はどうなっているかをご参考 までに書いておきます。 このThinkPadは予備機で、普段使っていないものですからお返事が遅れてすみません。 光学ドライブは松下のDVD-ROM SR-8171がSecondary Masterとして繋がっています。 私もKALさんと同様に、IBMのサイトにある最新のBIOSを適用していますが、 BIOS UtilityのSystem Informationを選択すると、「System with」の欄に 「DVD-ROM Attached」と表示されています。 私の場合、OSはWindows 2000をクリーンインストールしていて、先日ご紹介した ALiのIntegrated Driverをインストールしています。 「スタート」->「プログラム」->「ALi Products」->「IDE Mode Utility」を 実行すると、現在のIDEデバイスの状態が表示され、変更することができます。 デフォルトの状態ですが、「DEV0」タブにはHDDが表示されていて、「Auto」に チェックマークが付いており、「Running Mode」は UDMA33 になっています。 「DEV1」と「DEV3」タブは No Device になっており何も表示されていません。 「DEV2」タブにはDVDドライブが表示されていて、「Auto」にチェックマークが 付いており、「Running Mode」はPIOです。「Auto」のチェックマークを外し、 スライダーをDMAに合わせて、OKボタンをクリックすると、設定を有効にするには 再起動せよとのダイアログボックスが表示されます。 指示にしたがって再起動しましたが、私のマシンも結果的に「Running Mode」は PIOのままで変わりませんでした。 はて...これが仕様なのでしょうか。
KALです。 みなさんの助言のおかげで、昨日無事にBIOSレベルで光学ドライブを認識させる事が できました! 田添さん、Nobuyaさん、ぬりかべ@京都さん、でんがなさん 皆さん、ありがとう ございました。 アドバイスを元に再度色々調べました。 結果、私の購入したスリムドライブは、OEM先がNECへのもので、ドライブ自体の マスター・スレーブ設定が固定またはケーブルセレクトであり、固定の場合 スレーブとしてしか認識されないものでした。 しかし、色々調べてこの設定に物理的に手を入れることで強制的にマスター設定させる方法 があり、その方法を導入し、おっかなびっくり、PCの電源を入れて無事にBIOSレベルで 光学ドライブの認識を確認しました。 当然、WIN98・OSにおいても”DMA”設定に自動的にチェックマークが入っていて、 なんか拍子抜けした感があるくらいでした。 でも、本当に原因がIDEデバイスの最も基本的な事項であり、いくらスリムドライブで 見かけ上、設定変更できる装置がないとしても、しっかり調べて交換・・・という事の 重要性も改めて認識した次第です。 ちなみに、2611-456 のBIOSは、HDD⇒プライマリマスター DVD(CD)⇒セカンダリマスター という接続形式のみでしか機器が接続されているとは認識しないようです。 色々お騒がせしました。 でも、これで投資を無駄にせずに済みました。 みなさまありがとうございました!! ちなみに・・・ >私の場合、OSはWindows 2000をクリーンインストールしていて、先日ご紹介した >ALiのIntegrated Driverをインストールしています。 >「スタート」->「プログラム」->「ALi Products」->「IDE Mode Utility」を >実行すると、現在のIDEデバイスの状態が表示され、変更することができます。 このIntegrated Driverを私も導入しましたが、どうやら私のシステムのバージョンが 古いらしく、上記で言うところの”変更”が出来ませんでした。 もちろん、接続されている機器の状態は確認できます。 しかし、任意にスライダーを 変更等の操作が一切出来ない状態でした。 (全体がグレーアウトしていて何もいじれない) この点が、ちょっと残念でした。 以上です。 m(__)m▲[INDEX]
Thinkpad570をWindows98SEで使用しています。この機種は、 フロッピーディスクドライブが外付けですので、通常、フロッピーディスクドライブを 付けない状態で使用します。この状態の時、OS上では、フロッピーディスクドライブが ハードウェア資源として、あたかも接続されてるかのように認識され、エクスプローラ にてAドライブとして表示されます。とりあえず、システムのプロパティのデバイス マネージャでフロッピーディスクドライブを「使用しない」にすれば、Aドライブは 消えますが、起動し直すとMS−DOS互換モードで認識され、再び、エクスプローラ にてAドライブとして表示されてしまいます。 AドライブをOSの起動し始めからエクスプローラに表示させない(ハードウェア資源 として完全に無効にする)方法はないでしょうか? 使っているソフトウェアに、データの保存先のデフォルトをAドライブとして、 Aドライブがなければハードディスクに保存するというものがあります(変更できない)。 フロッピーディスクドライブが接続されてないのにOSでAドライブが認識されていると Aドライブに保存できないと判断するのにかなりの時間を要します。一時的にデバイス マネージャでフロッピーディスクドライブを「使用しない」にしAドライブを消して やれば、すんなり、ハードディスクに保存してくれます。 常時、この状態(Aドライブなし)にしたいのです。
こんにゃんわ! katsuさん、猫又っす。 窓の手を使えば、簡単に非表示にできますよん。 お使いのアプリケーションがうまく動けばいいですね。 ではでは。 猫又にゃぉ助
4月15日に katsuさん は書きました。 >使っているソフトウェアに、データの保存先のデフォルトをAドライブとして、 >Aドライブがなければハードディスクに保存するというものがあります(変更できない)。 一昔前に、そんなソフトを作ったような記憶が・・・(^^; で、猫又さんがおっしゃるように"窓の手" http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ を使うとエクスプローラからは見えなくなりますが、システムとしては存在し APIでアクセスできるので、他のファイラからは見えます。 ・・・と思うんですが。WinNT系ではそういう動きです。
猫又にゃぉ助さん やすひろさん 早速、返事いただき、ありがとうございます。 今、勤務先ですので、自宅に帰ったら、試してみます。
ウルトラベースのFDDを固定認識してるんですかね。 X SeriesみたいにBIOSで「Legasy Floppy Disk Drive」のDisableはでき ないのでしょうか? ※570は一時所有してたけど、すでにBIOSの設定項目は忘れたなぁ。
猫又にゃぉ助さんのいわれたとおり、窓の手を使って、Aドライブを隠すことで解決しました。 どうもありがとうございました。 >X SeriesみたいにBIOSで「Legasy Floppy Disk Drive」のDisableはでき >ないのでしょうか? 残念ながら、Thinkpad570のBIOSには、そういう項目はないです。
>ウルトラベースのFDDを固定認識してるんですかね。 95、98、Meの仕様のようです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;205859▲[INDEX]
現在のThinkPadのハイエンド機、T40の品質について 様々な論議が活発化している今日この頃ですが、 比較の対照としてよく言われているように、 一昔前のフラッグシップ「600X」の完成度は本当に 素晴らしかったのだなぁとつくづく考えてしまいます。 (発売当時は予算オーバーで涙をのんで見送りました。) で、最近になって憧れの600Xのできるだけ状態の良いものを 探していたのですが、知人の知人から下記のような情報を入手しました。 喜んだのつかの間、問題はその価格です。 全部セットで、\300,000(!)以下では譲れないとの事。 ハッキリ言っていくら評判の名機とは言っても悩んでしまいます。 これは「買い」でしょうか?皆さんはどう思われますか? <本体> ・ThinkPad600X(5FJ) CPU: PemIII 650MHz ディスプレイ: 13.3型XGA メモリ: 最大576MB増設済み HDD: 40GBに換装済み OS: WinXP Pro インストール済み *新品同様、EMS有効期限2005年1月まで有り。 *付属品、マニュアル、元箱、全て有り。 <純正オプション> ・ウルトラスリムベイ DVD-ROMドライブ(東芝製) 開封済み未使用品 ・ウルトラスリムベイ バッテリー 未開封新品 ・ウルトラスリムベイ 2ndHDDアダプタ 未開封新品 ・IBM 11Mbps無線LANPCカード 未開封新品 <その他オプション> ・東芝製 SD-R2102薄型CD-RW/DVD-ROMドライブ バルク新品 ・エレコム製 600用キーボードカバー 未開封新品 ・若松製 600用HDDマウンタ 未開封新品 ちなみに使用用途としては、 メール、Web、Officeがほとんどで たまにCDライティングやデジカメの画像整理くらいです。 主に自宅内モバイルですが、時々職場に持っていきます。(移動は車です) 現在はA21を使用しております。(ちょっと重くて大きいかなと) この値段ならT23、T30、T40どれでも買えるじゃないか! との声が聞こえそうですが・・・(^_^;) 長文で失礼いたしました。
4月15日に zamaさん は書きました。 >この値段ならT23、T30、T40どれでも買えるじゃないか! そのとおりです。 私は一桁勘違いしてて、「これならコレクターズ・アイテムで入手しと いてもいいかな」って感覚でした。 いまさら600Xっても、 ・ベイの対応デバイス(純正オプション)が限られる ・このクラスのサイズでCPU速度に我慢をするつもりはない ..で、実動機としては対象外ですね。
4月15日に OZAKI'Sさん は書きました。 >..で、実動機としては対象外ですね。 追い打ちをかけるようですが(^^;) 買い取り上限@sofmap
>..で、実動機としては対象外ですね。 同感! 5FJユーザーですが、ストレスを感じるようになり、 今年、新たに安くなったT30を購入しました。 中古でしょ、30万は…
600X改造(してもらった)機を使っている私は、さわらず無知なのかもしれませんが、 P3-750,256+128+64MB(だったかな?),40GBで十分幸せでいます。 でも30万は高すぎると思います。 >いまさら600Xっても、 >・ベイの対応デバイス(純正オプション)が限られる >・このクラスのサイズでCPU速度に我慢をするつもりはない >..で、実動機としては対象外ですね。 実働機としては対象外というのは、ちょっと寂しいかも。。。 あくまでも使い方によると思います。 動画のエンコードとかには、しんどいと思いますけど、オフィス系、ネット関係には 全くストレス無く使っています。 必要程度というのは人それぞれでしょうから、pcのスペックに関して一概には言えない と思っています。 初心者の方で、はじめての場合にP2-266だってかなり使い込めると思います。 えっと、買いか?という問題からすればはずれているですね。 でも、ちょっと書きたくなりましたので。。。
4月15日に zamaさん は書きました。 >全部セットで、\300,000(!)以下では譲れないとの事 オーナーの気持ちは分からなくは無いですが、 その値段を出して購入する人は、皆無でしょうね。 10〜12万程度ならどうしようかな? 30万・・・ 論外です。 >この値段ならT23、T30、T40どれでも買えるじゃないか! >との声が聞こえそうですが・・・(^_^;) 全くその通りかと思います。
>これは「買い」でしょうか?皆さんはどう思われますか? ポイントがわかりませんね。多分ふっかけられたんじゃないですか。 ヤフオクで出ているのを、購入した方がいいと思います。
4月15日に zamaさん は書きました。 >全部セットで、\300,000(!)以下では譲れないとの事。 「売る気はないよ」という意思表示では? 普通、買う人はいないでしょう、でも・・・・私が・・・ もしも、手持ちの600Xを全部手放した後で、どう使ってもいい30万円ができた、 そんな状況なら買ってしまうかもしれません、 (^^;; いや、買っちゃうでしょう、状態は最高なようですし。 >メール、Web、Officeがほとんどで >たまにCDライティングやデジカメの画像整理くらいです。 >主に自宅内モバイルですが、時々職場に持っていきます。(移動は車です) お使いになる用途には十分なスペック(最新型と比べなければですけど)と、 周辺機器ですし、どこに価値観を見出すかは人それぞれですが、ご自分で 決めれないなら、止めた方がいいかと思います。 お仕事の相棒として効率が要求されるなら全く論外だとは思いますが、私にとっては、 PCは趣味のものですし。 少数意見(皆無?)でしょうね。 (^^;;
grizzです。 豊富なオプションは魅力かもしれませんが、やはりちとお高いかと...。 在米ですので、こちらの価格で申し訳ないですが、e-BayですとIBM保証つきでも $600きりますし、キーボード、ベゼル等を交換するだけで、見た目、使用感は 新同になります。コンボへの換装も$150ほどで済みました。 この手触りや使い勝手は、今でも十分「価値」があると思います。ですが、私は 30では買えません。
4月16日に grizzさん は書きました。 >grizzです。 >在米ですので、こちらの価格で申し訳ないですが、e-BayですとIBM保証つきでも >$600きりますし 便乗質問で失礼します。 ebayで見ていると結構業者も出品していますが、grizzさんは個人の商品を落札され たのでしょうか。 当方も在米で以前から600Xの購入を考えています。価格帯を見ていると$600-800程度 が中心ですから日本の相場を考えるとリーズナブルかなと思っていますが、若干業者の 方が高めですね。Warrantyつきのものを購入するのが一番なんでしょうが、個人から買 うか業者から買うかで迷っています。
grizzです。 4月16日に Charlieさん は書きました。 >ebayで見ていると結構業者も出品していますが、grizzさんは個人の商品を落札され >たのでしょうか。 600Xは個人出品を買いました。いつも、なるべく商品のデジカメ画像を出している人 から買うようにしています。 600Xの再生品がぽつぽつと出ているようですが、とても悩ましい存在だと思います。
4月15日に zamaさん は書きました。 >一昔前のフラッグシップ「600X」の完成度は本当に >素晴らしかったのだなぁとつくづく考えてしまいます。 同感です。以前私も新品の600Xを捜しつつ、結局T21を購入してしまいましたが、 質感、剛性、精度、どれをとっても確かに600Xの方が上だと思いました。 しかし今となっては、 >全部セットで、\300,000(!)以下では譲れないとの事。 ちょっと無理があるでしょう。 (-_-;) 600Xにプレミア感を持っている私でも、 仮に本体が未開封の新品でも、全部込みで20万ってなとこですね。 >この値段ならT23、T30、T40どれでも買えるじゃないか! 私だったら、ウルトラナビが無いT23の最上位モデルをオークションで捜しますね。 もしくはナビ無しのT41を待ちます。(笑)
皆様、率直なご意見ありがとうございました。 オーナー曰く、30万円の根拠はEMSの残り期間や新品のオプション類、 新品同様の本体(増設作業や動作チェックのみ使用との事) などがポイントだそうです・・・。 やっぱり「ふっかけ(思い込み?)」ですかね。 正直言って私が迷いながらも、グラっときてしまったのは、 メイン機として購入予定だったT40がどうも期待外れのようで ガッカリしてしまった反動かもしれません。 やはりオークションなどで手ごろな値段の600Xを気長に捜しながら、 まだ見ぬT41に期待をよせたいと思います。
4月17日に zamaさん は書きました。 >メイン機として購入予定だったT40がどうも期待外れのようで >ガッカリしてしまった反動かもしれません。 がっかりさせた主因かもしれませんが、私だったら、600XをWindowsアプリ・ ベースである業務に実動機として使うことはないだろうし、いまさら600Xに 60,000円(オプションやEMS加算して10,000〜30,000円)以上もかけて購入す ることはないでしょう。 T40にはかなり厳しいクレームを入れてますが、これは将来の改善への要求か らきているもので、総合的な観点からいくと、600XとT40では、比較対象とな らないほど、T40のほうが優れています。 私も600Eユーザでしたから600 Seriesの完成度の高さはよく知っていますが、 600 Seriesの良さを凌駕するに余りあるほどのポテンシャルの差だと思いま す。
4月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 >私も600Eユーザでしたから600 Seriesの完成度の高さはよく知っていますが、 >600 Seriesの良さを凌駕するに余りあるほどのポテンシャルの差だと思いま >す。 全く同感です。(^^) 800MHz化した600X[9FU]2台も手放し、外装パーツとEngキーボードを新品に した850MHzの1台のみコレクション用に保存を決めました。 T40p購入時に手放したT30をメインにしていた時は、長時間作業時にはまだ 600Xを良く使っていましたが、T40pの購入で「やっと600シリーズの呪縛から 開放される(^^;」という心境でした。(ちと寂しい気持ちもありましけど) #早くNavi無しのパームレスト、パーツで引けないかな(^^; #T30でも、Navi無しは想像以上に快適でした(^^)
4月17日に mickさん は書きました。 >>私も600Eユーザでしたから600 Seriesの完成度の高さはよく知っていますが、 >>600 Seriesの良さを凌駕するに余りあるほどのポテンシャルの差だと思いま >>す。 > >全く同感です。(^^) 同じく、同感です。 600XからT40へ環境移行中ですが、並べて使ってみるとさすがに600Xは1世代前の ものという印象になってしまします。もう戻ることができなくなりました。 初期ロットに手を出すというリスクをさしおいても正解した。 質感とキーボードには勝てませんが、自分としては許容範囲の内ですしね。 まあ、キーボードに関してはキートップの材質やパンタグラフ等、IBMには今後検討 して欲しいなあと思ってますし、その他のところも諦めずに意見していこうと思って ます。より良いThinkPadが生まれることを信じて。
私は現在、600X(5FJ)を メモリ576M、HD60G換装、英語キーボード換装、 XPproの環境で使っておりますが、とても快適です。 まあ、動画編集とか3Dゲームをやるワケじゃないので スペックが必要でないという面もありますが、 普段スピードについて不満を感じる事は、全くないです。 相場はわかりませんが、ン十万だしてT40買うなら 10万前後で状態のいい物があれば、断然600Xをお勧め致します。 スペックなんて、どうせ速攻で陳腐化しますからね。 このレベルの筐体は、コスト等の関係上 恐らくバブルの再来でもない限り、二度と登場する事は無いと思います。 現役で使用に耐えるのは流石にあと数年かと思われますので、 そういう意味でも今しかないんじゃないかなあ、と。 30万出して買うパソコンには 不安や不満があっちゃ駄目ですよね。買う人間としては。 いや、T40が駄目なマシンって言ってるワケじゃありませんよ? 自分が本気で惚れ込めるかどうかって事です。 毎年パソコン買う様な方でなければ、尚更。 傑作機600Xを味わいながら、 問答無用で自分を惹きつけてくれるマシンが出るのを待つのも いいんじゃないかなーと、私は思いますよ。 ・・・くれぐれもご購入は、ご自分の責任で・・・(笑
仮に私が同じ構成で買うとして、 全部込み込みで20万以上出す気にはなりませんね。 4月17日に zamaさん は書きました。 >オーナー曰く、30万円の根拠はEMSの残り期間や新品のオプション類、 >新品同様の本体(増設作業や動作チェックのみ使用との事) それぞれ、大まか&少し高めに、 本体(EMS込み)が:15万円ぐらいリミット ドライブ類:1個1万円 バッテリ:1.5万円 その他:あわせて1.5万円 と考えても、20万・・・ 状態次第では本体価格をもう少し低くしてもらわないと・・・。 >やっぱり「ふっかけ(思い込み?)」ですかね。 ふっかけと言うよりは、「名機名機」と囃し立ててる人たちがいるので、 相場を勘違いしているのではないでしょうか? #PCはナマモノですので、鮮度が落ちれば価値は・・・・。 本体に着目すると・・・ 実際、新品価格15万程度のマシンでもベーススペックは倍程度だし、 仮に新品で10万ぐらいのマシンにメモリ&HDD交換して スペックを上回るようにしても、15万程度に収まります。 オプション類だって、純正DVD-ROMドライブは、 バルクコンボドライブがあればいらないし・・・。 #本体が新品未開封&コレクターズアイテムとして所有する予定なら、 #話は別でしょうが、実用品としてこのスペックで30万は・・・・ 現状でもローエンド以下のスペックですし、 EMSが切れる頃にはパワー不足が顕著になると思います。 製品寿命としては、WindowsXPの無償サポート終了の 2006年12月31日と見ておいて良いと思います。 #XPの時点で1GHz以下だとエフェクトを制限しない限り #快適と言うには程遠い状況なので・・・。 #次のバージョンで軽快になるとも思えませんし・・・・。▲[INDEX]
いつもお世話になっております。 TP600(2645-41J)の現在のBIOSバージョンが IBET42WWなのですが、このバージョンでWindows2000の動作上 問題になるようなことはあるのでしょうか。 実は、私のTP600、バッテリー死亡状態でBIOSアップデートができません。 最新BIOSのReadmeを見て、修正履歴を見たのですが確実にW2Kリリース前の バージョンであることがわかりました。 (W2Kのβ3までは対処されているようです) 上記のままで問題がないので有れば、このままで済ませようと考えていますが、 問題有りますでしょうか。 以上です
自己レスになります。 その後、IBMのサイトで調べたところこのBIOSではNGのようです。 で、駄目もとで今2000をインストールしていたのですが、途中でBlueスクリーンになって しまいました。。。 そこで、560XにHDDをセットしてW2Kをインストールしたあと、そのHDDを600に セットしてみたら、起動してくれました。 しかし、標準IDEデバイスで!マーク状態、赤外線、Com2でも同様です。 次の手を考えます。。。
>しかし、標準IDEデバイスで!マーク状態、赤外線、Com2でも同様です。 IBMからドライバー落として解凍した後にデバイスを削除して再起動すれば 入るような気がしますよ。 違ってたらごめんなさい。▲[INDEX]
先日、オークションでthinkpad600を手に入れたのですが、先方からのメールに、 「初回は起動FDは使用しないで、必ずAC駆動で行って下さい。」とかって変なこと が書いてあったのですが、win2000をクリーンインストールしたいので起動ディスク を使って起動しようとしたのですが、error 00192となりました。。。。 冷却ファンの異常ということのようです。。。動作確認済みってあったのに。。。 今、交渉中ですが、場合によっては泣き寝入りかも。。。 ま、そういうことで、冷却ファンをなおしたいなぁってことになるわけですが、 あれって取り付け直すだけでOKですか?冷却ファンを入手して、ばらしてつけるだけ? お店に持って行ったらお金はべらぼうにとられますよね? オークションでこんなことははじめてです。。。 どなたかご教授を。。。
4月16日に GGさん は書きました。 >win2000をクリーンインストールしたいので起動ディスク >を使って起動しようとしたのですが、error 00192となりました。。。。 >冷却ファンの異常ということのようです。。。 こんばんは。 先方が動作確認済みとのことなら、(冷却ファンの故障を疑う前に)CMOS電池の消耗を 気にされた方がいいような気がします。 ここの過去ログにも事例がありますが(自分もその一人)、CMOS電池が消耗すると 起動時に上記のエラーがでました。 (ACにしばらくつないでおくとでなくなったりすることもあるようです) >ま、そういうことで、冷却ファンをなおしたいなぁってことになるわけですが、 >あれって取り付け直すだけでOKですか?冷却ファンを入手して、ばらしてつけるだけ? こちらは、保守マニュアルを参照するとか、改造(分解)の手順を紹介してくれている ホームページを探す方が早道だと思います。 (自分は電池交換だけですんだので、未だに分解作業はしていません、ごめんなさい)
WAVIO@かつて600E使用です。 > ここの過去ログにも事例がありますが(自分もその一人)、CMOS電池が消耗すると > 起動時に上記のエラーがでました。 PS/PLAZA若松のwebサイトで「ThinkPad 600シリーズ専用 バックアップ 電池(純正互換品) 」が紹介されていて(ちなみに\1,000/個です)、丁寧 に「エラー発生例」も画像で紹介されてます。 これと同じならビンゴでしょう。 冷却ファンをで手に入れるには単体なら部品センター、本体ジャンクなら オークションになってしまうでしょうから、一度上記電池を試して みてはいかがでしょう? #上記電池、自分も保守用に注文しちゃいました。600E、まだまだ元気です。
お礼が遅れて申し訳ありません。 勉強になりました。そんなことがあるんですねぇ。。 結果的に取引相手の方がとても親切な方でしたので、返却しました。 ちなみにその電池ってどれくらいで寿命になるんでしょう?
>ちなみにその電池ってどれくらいで寿命になるんでしょう? こんばんは。 この電池の寿命はおおよそ4年ぐらいで、メインバッテリと比べてかなり長持ちです。 Thinkpad600の発売から4年くらいたった少々前から、この電池の需要がかなり多くなり、IBMの方で品切れを起こしたと聞いています。 (自持ちの41Jの電池はまだがんばっています。) 余談ですが、この電池は普通のPCにある基盤上にある電池と同じく、日付計算などを行うのに使います。 (電源を落として、次に立ち上げたときも時計はちゃんと進んでいますよね)。 以上です。▲[INDEX]
はじめまして。 とあるオークションで、600Xのシスボ含む下側だけジャンクが出てるのですが、これを手持ちの600の液晶と組み合わせで使えるでしょうか? 液晶は同じと思うのですが。。レス間に合わないと思うので、落札時は人柱。。 最近、弟に600をリハビリして譲ったのですが、やっぱり使い易いので600X化して取り戻すか、そのままXP化してやろうかと、思案中で。。以上勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。▲[INDEX]
ThinkPad i1400(2621-44J)を使用しています。 Lucent Win Modemが内蔵されていますが、不注意で削除してしまいました (コントロールパネル→モデム→削除)。 インストールをしたいのですがどのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 仕様はIntelCeleron500MHz,Win98SE,HDD6GBです。
4月18日に しんまいさん は書きました。 >Lucent Win Modemが内蔵されていますが、不注意で削除してしまいました >仕様はIntelCeleron500MHz,Win98SE,HDD6GBです。 ここかな。
Think Potさん> ありがとうございます。 教えていただいたものをDownLoadし、モデムを手動でインストールしようとしたのですが 「モデムを接続するポート」ボックスにモデムをインストールする通信ポート(COM2?)が ありません。通信ポート(COM1)はあります。 どうすればよいのでしょうか? お手数おかけします。 よろしくお願いします。
4月18日に しんまいさん は書きました。 >Lucent Win Modemが内蔵されていますが、不注意で削除してしまいました 2621-44J使用です。 元のモデムドライバーで良ければ、付属の「導入済みアプリケーション CD」に入っています。 所在は e:\drivers\modem\setup.exe (e はCD-ROM) です。 導入の方法はマシン内、『ThinkPad i Series オンライン・ユーザーズ・ガイド』に示されています。 [スタート]→[プログラム]→[ThinkPad i Series オンライン・ユーザーズ・ガイド]です。 (C:\IBMINFO\BOOK\NAGOTFRM.HTM) ※初期状態が維持されていればの話 導入方法の記述 上記ガイド左フレームで以下までを開きます。 [ソフトウェアのインストール] →[Windows 98 用ソフトウェアのインストール] →[ Windows 98 および ThinkPad サポート・ソフトウェアのインストール] ここから右フレームを下にスクロールすると[モデム・ドライバー]があり、 これをクリックすると導入方法が表示されます。 簡単な話、setup.exe を起動するだけです。
にのもんたさん> ありがとうございます。 試みましたが、そのようなファイルはないといったメッセージがでて無理でした。 (なぜだろう…) 前レスの内容と重複しますが、 モデムドライバーDownLoadし、モデムを手動でインストールしようとしたのですが 「モデムを接続するポート」ボックスにモデムをインストールする通信ポート(COM2?)が ありません。通信ポート(COM1)はあります。 こちらの方もわかりましたら、よろしくお願いします。
新たな質問です。 i1400はモデムが使用してるポートはCOM2だと思いますが、 デバイスマネージャーのポートの欄にモデム用のCOM2は表示されるものでしょうか? 現在、デバイスマネージャーのポート欄にCOM2は無く、新しいハードウェアの追加ウイザード を実行しても表示されません。 トラブルシューティングに従い、Safeモードで「Safe mode commmand Prompt only」→ echo atdt>com 2をしましたが反応がありませんでした。 さらにトラブルシューティングに従い、「Safe mode commmand Prompt only」→debug→ -d40:0と入力しコンピューターがポートを認識しているか確認したところ トラブルシューティングに表示されているBIOSデータの一覧と違ったものが表示されました。 ハードディスクに問題があるのでしょうか? PCカードタイプのモデムMA-N1は認識されますが、内蔵モデムが必要です。 以前は2つのモデムを併用していましたが、先日修理に出し戻ってきてから 内蔵モデムを使用できません…。▲[INDEX]
はじめまして、shunと申します。 ThinkPad560Eを使っているのですが、 これにUSBフラッシュメモリなどUSB商品を 使用したいと考えています。 そこで、560Eでは、そのようなUSBインタフェースカードが使用できるのか 知っている方がおられましたら、お教え願えないでしょうか。 それとの、560Eでは、USB製品を使うのは絶対無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
4月18日に shunさん は書きました。 >ThinkPad560Eを使っているのですが、 TP560Eに乗せてるOSがUSBをサポートしていればUSBカードなどを使って可能かと。。。
4月18日に Think Potさん は書きました。 >TP560Eに乗せてるOSがUSBをサポートしていればUSBカードなどを使って可能かと。。。 はじめまして、えきちゃと言います。 現在、USB1.1規格のUSBカードは入手できるのでしょうか? 私も、560EでUSBを使いたかったのですが、カタログをざっと見た限りUSB2.0対応 カードばかりで・・・ 560EはCardBus非対応なので物理的にスロットに挿入できませんでした。 しかたなくT21で使用しています(苦笑 USB1.1なら16ビットPCカードスロットでも使えるかもしれませんね。
4月18日に shunさん は書きました。 >560Eでは、USB製品を使うのは絶対無理なのでしょうか? USBインターフェイスPCカードは、CardBus(32bit)のカードのものが大半ですが CardBusのPCカードは560Eでは使えないはずです。 16bitのUSBなPCカードは、聞いたことないですね・・・ と思って、IBMのサイトで560Eのスペックを確認しようと思ったら、消えてる? どこだろう・・・
4月18日に やすひろさん は書きました。 >と思って、IBMのサイトで560Eのスペックを確認しようと思ったら、消えてる? >どこだろう・・・ やすひろさんに先を越されてしまいましたね。 IBMのサイトでは560Xからしか見つからないので、ThinkPad-Clubの資料ライブラリ で確認しました。 16bit用ですね。 >16bitのUSBなPCカードは、聞いたことないですね・・・ 聞いたことがあるんですが、思い出せないんです。 たしかWindowsCE用のCFタイプだったのですが、Windows98以降に対応していたかどうか。
>>どこだろう・・・ 製品情報でよろしいかと。 で、やっぱり16bit専用ですので、USB1.1、2.0はCardBusですから無理そうですね。
4月18日に crimsonさん は書きました。 >IBMのサイトでは560Xからしか見つからないので、ThinkPad-Clubの資料ライブラリ >で確認しました。 灯台元暗し・・・ >たしかWindowsCE用のCFタイプだったのですが、Windows98以降に対応していたかどうか。 これですかね。 http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=10065 加賀電子から出るという話もあったそうですが・・・ 製品情報でカタログ探すんですね。メモメモ・・・
Distです。 >>たしかWindowsCE用のCFタイプだったのですが、Windows98以降に対応していたかどうか。 RATOCからCFタイプで出てるようです。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfu1.html ただし、対応OSはPocket PCのみになるようですが…
みなさま、早々のご享受ありがとうございました。 どうやら、560Eでは無理っぽいですね・・・ ほんとうに、ありがとうございました。▲[INDEX]
先日、質問させていただいたKALです。 先日、当方が所持しているThinkPad・i1400の光学ドライブを 皆さんの助言もあり、無事にCD-ROM⇒DVD/CDRWへ換装しました。 (2611-456 Cele366MZH チップセット ALi 製(型番までは不明)) OS(WIN98)上で、デバイスマネージャより、光学ドライブを”DMA”設定にて 使用できるようになったは良いのですが、どうも転送速度が遅く感じられ、 雑誌付属の光学ドライブ転送速度を測るベンチマークソフトを導入し、速度を 測ってみました。 光学ドライブ)DVD/CDRW (Panasonic UJD730) ベンチマークソフト)なまえ忘れてしまいました。 (PC・Japan5月号の付録CDに収録) 結果) デバイスマネージャより設定変更 DMAチェックあり ⇒平均転送速度 3.5倍速くらい DMAチェック無し ⇒ 〃 15倍速 くらい なぜ、この様な結果が出てしまうのでしょうか? 一応、DMAコントローラというキーワードでググって見たのですが、基本的な 説明をしているページが殆どでした。 基本をしっかり理解していれば、これらの説明で事足りるのでしょうが、どなたか 分かりやすく、このあたりを説明しているHP等ご存知ではないでしょうか? もし、ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。▲[INDEX]
600にWin XPを入れたのですが、Crystal WDM Audio Codecのデバイスがうごきません どなたかドライバーの入手先およびインストのしかた教えてください やはり600ではXP運用は無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします
ryuさん、こんにちは。 >600にWin XPを入れたのですが、 >Crystal WDM Audio Codecのデバイスがうごきません >どなたかドライバーの入手先およびインストのしかた教えてください 当方該当機種を持っていないので、的確なレスで無いかもしれませんが... まずThinkPad Users' Webring[Japan]に登録している ThinkPad資料館 http://kuextu.hp.infoseek.co.jp/geocities/index.html から600(無印)のAUDIOチップの型番はCS4237Bで、上記HPの 解説より現在Cirrus Logicでサポートしています。 http://www.cirrus.com/ Cirrus LogicのHPよりAUDIOドライバ > WDM Driver for CS4235 > 07/2001 : 712Kb がCS4237Bもサポートしているので、これを検討してはいかがでしょう。 (私の浅学ですが)上記ドライバーはWindows 2000のサポートですが、 WDMなのでWin XPでも動作すると思いました。 参考までに。▲[INDEX]
Toshiba SD-R6012でDVDを書き込みました。報告までに。 機種:Thinkpad600(2645-41J) OS:Windows2000+SP3 ドライブ:Toshiba SD-R6012 備註:内蔵ベイにすんなりと認識され、特に問題はないです。 1枚(4.7GB)焼くのに1時間くらいかかります。 以上です。▲[INDEX]
770ZをWindows2000で使用しています。 本体背面から排気している冷却ファンをコントロールしたいのですがいい方法は ないでしょうか?昔使っていたSONYのVAIOにはPowerPanelという電源管理ソフト が付いていて、液晶輝度、CPUパワー(FULLor静音orオート)、バッテリーorAC、 などの条件を自由に組み合わせた複数の電源管理プロファイルを切り替えること ができました。これでCPUパワー設定をオートにすると、高負荷作業が終わると 自動的に冷却ファンが静かになってくれたのですが、現在使っている770Zの冷却 ファンはPCの状態にかかわらずほとんどいつもフル回転していて、時々気まぐれ に静音PCになります。ThinkPad Configurationというツールをインストールして CPU Power ManagementをAutomaticにしているのですが、PowerPanelのような確実 な冷却ファンのコントロールが行われていない気がしています。PCがアイドル状態 になったらすぐに冷却ファンをとめるにはどうしたらいいでしょうか?
>条件を自由に組み合わせた複数の電源管理プロファイルを切り替えること 上記はBIOS、ハードウェア側(CPU含む)がACPIに対応されて詳細な制御が可能 になります。 TP770Z出荷時期などから考えて同じような制御は、出来るように対応されてい ないと思います。
4月23日に Nobuyaさん は書きました。 >上記はBIOS、ハードウェア側(CPU含む)がACPIに対応されて詳細な制御が可能 >になります。 > >TP770Z出荷時期などから考えて同じような制御は、出来るように対応されてい >ないと思います。 770ZはACPI対応です。 s30の会議室で「最新BIOSとMeの組み合わせでファンが止まらない」という問題が 議論されたことがありましたが、症状はこれとほぼ同じです。s30の症状はBIOSを ダウングレードすることで対処したようですが、当方の770ZのBIOSはIBMから出て いるWindows2000インストールガイドで推奨されているBIOSのバージョンと同じに してありますので原因は他にあると思うのですが… 症状をもう少し詳しく書くと、電源を入れるとファンが回転し始め、Windows2000 の起動画面(プログレスバーが伸びていくところ)に切り替わると静かになりま す。ログオン画面でも静かなままですが、ログオンして1分くらい経つとファンが 回り始め、以後全く止まりません。Windows98でも同様です。 最近流体軸受の静かなHDDに変えて初めてファンがいつも動いているのに気がつき ました。皆さんの770Zはどうですか?
4月24日に 鬼玉さん は書きました。 結論から言うとファンのコントロールは不可能と思われます。 ただし、Win2000の電源プロファイルを「バッテリーの最大利用」に変更するなどしてパフォーマンスを 落とす事によってファン作動の頻度を減らす事が出来るかもしれません。 以前770XをPen2の400MHz、366MHzへとCPUを換装していた頃はほとんどファンが回りっぱなしでした。 その後ノーマルの300MHzに戻したのですが、それでも回っている事が多かったように思います。 現在の冷却系とは異なり、770系のファンは筐体内の熱気を外部へと排気するタイプのものですので、 あまり冷却能力の高いものではありません。(そう言う熱容量設計の時代だったわけですが) 基本設計はMMXPen 233MHzの頃からのものですので、Pen2 366MHzで一杯一杯の状況なのでしょう。 分解してファンの掃除を行うと静かになりますよ。▲[INDEX]
240X/240Z/i Series1124(2609/2612)用標準バッテリ(FRU P/N : 02K6687)は 240無印(2609-43J)で使用可能でしょうか? 240無印の標準バッテリはFRU P/N : 02K6606となっています。 ご存じの方がおられましたら教えてください。 また使えるとしたら両者は一体何が違うのでしょうか。
結論を言えば 『 TP240 系のすべての機種は、バッテリーを共用可能』 という事です。 240系のバッテリー・パックは、容量の違いによって「3種類」存在します。 仮に「小」「中」「大」の3種類とします。 無印240の時代には、「小」=標準バッテリー 「中」=大容量バッテリー(オプション) という設定でしたが、 240X以降には 「中」=標準バッテリー 「大」=FullDay Battery (オプション) という設定になりました。 従って、240時代の「標準」と240X以降の「標準」が、容量の違う バッテリーになっているのです。
質問しているのは、二種類ある「小」の 240X以降の標準バッテリが使えるか? だと思いますよ(^_^; > 240X以降には 「中」=標準バッテリー > 「大」=FullDay Battery (オプション) でなく、 240X以降には 「小」=標準バッテリー P/N : 02K6687 「中」=大容量バッテリー(これが標準のことあり) 「大」=FullDay Battery (オプション) 240Xやi1152-53Jあたりが、標準では「小」です。 ちなみに、無印の標準バッテリーは、P/N : 02K6606 となります。 おぼろげな記憶ですが、物理的な形状は全く同じで、 容量が若干増えたのが、240X以降です。 物理的形状が同じなので、装着可能で、容量も増えてるので 使えるとは思います。 しかし、残量認識等、経験がないので、保証の限りでは ありません(^_^;
石橋さん、フォローありがとうございます。 >240Xやi1152-53Jあたりが、標準では「小」です。 私が 240X(2609-61J) を購入した時には、「中」のバッテリー・パック が付属していましたので、それが 240X の「標準バッテリー」だとばかり 思っていました・・・。 いずれにしても、FullDay Battery を 2609-21J で使用している人を 知っていますから、"02K6687" を無印 240 で使用する事には、何の問題 もないと考えます。
みなさんどうもありがとうございます。 どうやら電気的には使えるようですね。 少し心配な点は形状ですが、おそらく大丈夫みたいですね。 これで安心してヤフオクで入札できます。 > いずれにしても、FullDay Battery を 2609-21J で使用している人を >知っていますから、"02K6687" を無印 240 で使用する事には、何の問題 >もないと考えます。▲[INDEX]
ThinkPad USB ポータブルCD-RW ドライブ(製品番号(P/N) 22P5297)は、 240無印(2609-31J)、メモリー320MBに増設、で使用可能でしょうか? IBMのサイトの ThinkPad対応表では、240X/ZではO.Kらしいんですが... 使えない理由もわかったらうれしいです。 X31の購入も検討しているので、あとあと使えて便利かなと思っています。 ご存じの方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいます。▲[INDEX]
いろいろ調べたのですがわからなかったため質問させてください。 I1400 2611-45Jにて起動ディスクを作り、そのディスクでDOSを 立ち上げようと思ったのですが、ディスクを入れて電源を入れても なにも表示されません。 WINDOWS上ではFDDは使えているので故障ではないと思うのですが、 この機種はFDDでの起動はできないのでしょうか? ちなみにWINDOWS98です。 よろしくお教えください。。▲[INDEX]
中古のThinkPad 600Eを買ったのだけれど。 あるサイトの背景のピンクがどうしても発色しないのです。 http://foglia.hp.infoseek.co.jp/index.html 色調整を駆使しても白のまま。本来は淡い桜色のはずなのだけれど。 http://www.entechtaiwan.com/ps.htm うーん、なぜなのだろう。こういうTFTの劣化の仕方って、あるのだろうか。 またババを引いたかな? こういう劣化の仕方って,どのような 現象なのでしょうか。