6月2日に まつひささん に書きました。 TP600改をメインで使っていますD.WOLFです。 >ThinkPad600を使用しています。 >電源を切った状態でバッテリの充電が必要な、オレンジ色のランプが点滅してしていました。 >AC電源はつないだままだったので、これはおかしいと思い、起動させました。 >ところが、起動途中で止まってしまいます。 > >原因を、バッテリーだと思い、はずして再度起動したところ起動します。 >これは、バッテリーの寿命なのでしょうか。 >ノートマシンは初めてで、バッテリーの寿命がわかりません。 >再度バッテリーを購入する必要があるでしょうか? >バッテリーだけで動かすことはほぼないので、バッテリーを装着したまま起動させたいのですが。 私が中古でTP600を購入した際は完全にバッテリーが死んでいる状態でしたが 起動する事は出来ました。 まつひささんがこのTP600を購入してからどのぐらい経っているのか?TP600のどの機種 なのかが、わからないのでいいかげんな事は言えませんが、私のTP600改はバッテリーが 無くても(はずしてあっても)問題無く起動するようです。
>まつひささんがこのTP600を購入してからどのぐらい経っているのか?TP600のどの機種 > なのかが、わからないのでいいかげんな事は言えませんが、私のTP600改はバッテリーが > 無くても(はずしてあっても)問題無く起動するようです。 1999年6月に購入したので、かれこれ2年経ちます。 そのとき、在庫処分という形で購入しました。 バッテリーをはずしてあれば、起動するのです。 つけておくと、起動しない。 なぜなんでしょう? さらに、240系の方でも同じような質問がでているようです。 電源横にある小さな穴のボタンを押してみました。 ……特に変化無し。 完全に起動してから、バッテリーを装着。 動作終了。 バッテリーをはずしてあれば動くので、害はないといえばないです。 ただ、バッテリーをはずしたままというのもちょっと。 そういって、特にバッテリーで稼働させるわけでもないのに2万円近くを出してバッテリーを買うのもなんだか……。 買い換えといえば買い換え時期ではあるのですが……。
6月3日に まつひささん は書きました。 >>まつひささんがこのTP600を購入してからどのぐらい経っているのか?TP600のどの機種 >> なのかが、わからないのでいいかげんな事は言えませんが、私のTP600改はバッテリーが >> 無くても(はずしてあっても)問題無く起動するようです。 > >1999年6月に購入したので、かれこれ2年経ちます。 >そのとき、在庫処分という形で購入しました。 > >バッテリーをはずしてあれば、起動するのです。 >つけておくと、起動しない。 >なぜなんでしょう? > >さらに、240系の方でも同じような質問がでているようです。 >電源横にある小さな穴のボタンを押してみました。 >……特に変化無し。 > >完全に起動してから、バッテリーを装着。 >動作終了。 > > >バッテリーをはずしてあれば動くので、害はないといえばないです。 >ただ、バッテリーをはずしたままというのもちょっと。 >そういって、特にバッテリーで稼働させるわけでもないのに2万円近くを出してバッテリーを買うのもなんだか……。 > >買い換えといえば買い換え時期ではあるのですが……。 beginと申します。 私も常時AC電源で使用しており、バッテリーは必要ないような状況なのでですが 取り外してしまうと手前側が軽くなりバランスが悪いので、バッテリーの接点に 紙を挟んで通電しないようにして使用しています。 TP600Eなのですが、1年半でバッテリーが死んでしまったので、現在は死んだバッテリーを このように単なる重しとして使用して、外出時(滅多に無いのですが)に新規購入した 元気なバッテリーを取り付けるようにしています。 購入したバッテリーは週に1度くらいは使い切って充電するように心がけて居ますので、 この使い方で何年くらい持つのか楽しみです。 常時AC接続で、放充電を頻繁に繰り返している事を考えると、単純計算では この方法でかなりバッテリーの持ちは良くなる筈なのですが?。 ちょっとセコいような使い方なのですが、特別不自由も無いので ...▲[INDEX]
私は右Shift+左クリックを多用するんですが、どうも反応が悪いです。 2回クリックしないと駄目です。 困りました。
>私は右Shift+左クリックを多用するんですが、どうも反応が悪いです。 >2回クリックしないと駄目です。 >困りました。 解決しました。良かった、良かった。
質問:「起動途中で止まってしまいます。」とは、具体的にどのような状態ですか? ・ACアダプター接続にて電源LEDが点灯するだけ。 ・電源投入後ディスプレイに何も表示されない。かつビープ音もならない。 (起動したことを確認するすべがない状態ですねっ) ・電源投入後ビープ音だけがなる。 ・メモリチェック表示後エラーコード表示する。(そのエラーコードは?) ・OSのローディング中に停止する。(どのような状態?) ・ブルースクリーン表示になる。 (全画面ブルーバックにレジスタ等のHEXダンプが表示される) 参考までに、小生の類似ケースを報告します。 [満タンバッテリーパック装着+ACアダプター接続] 起動時エラーコード175(?)を表示して起動不能 [バッテリーパック未装着+ACアダプター接続] 正常起動 [対応] システムボードの交換 [ガイド] 満タンバッテリーパック装着にて動作確認のこと。 (必要であれば、貸し出ししますよっ!) 以上
6月3日に ORANGEBOYさん は書きました。 >質問:「起動途中で止まってしまいます。」とは、具体的にどのような状態ですか? 状態が バッテリー装着、ACアダプターを接続した状態 の時です。 電源を入れ、Windows2000が起動しはじめます。 Windows2000のロゴの下で、読み込みの表示がでます。 あの青い■が増えていく表示です。 半分ぐらいのところで一度引っかかり、あとは最後までいきます。 すると、青い画面になり、何か表示されます。 その表示が2、3秒と言うところです。 何がひょじされているのかわからないまま、再起動しています。 メモリの読み込みから始まり、OSの選択画面へと流れるのです。 なので、正確には起動が途中で止まるのとは少し違うかもしれません。 最後ででる「青い画面」に何が書かれているのかがわかればいいのですが、読めません。 とにかく短いです。 >[満タンバッテリーパック装着+ACアダプター接続] >起動時エラーコード175(?)を表示して起動不能 エラーコードはでないです。 でているかもしれませんが。 また、満タンバッテリーなのかどうかも確認できません。 >[バッテリーパック未装着+ACアダプター接続] >正常起動 これにあてはまります。 >[対応] >システムボードの交換 >[ガイド] >満タンバッテリーパック装着にて動作確認のこと。 >(必要であれば、貸し出ししますよっ!) えっ……システムボードの交換ですか? それはさらに痛いです。
「NT 起動時、青い画面が表示された後、再起動を繰り返す」について記述があります。 http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J043/3/80.htm 以上
"だいとうさん"&"過去ログ"ありがとうございます。 小生も"CDW-U4424"を購入したのですが認識(起動)出来なくて(エラーコード:174) あきらめていました。 貴殿の投稿を参考にしたところ、バッチリ起動・認識できました。 尚、フロントベゼルの改造までは手が回っていません。 以上
NT4.0ユーザーの方へ(2645-41J) IDEドライバー V1.04(WindowsNT)以下だと 起動時にブルースクリーン表示になりました。 最新(2000/07/10)IDEドライバー V1.07(WindowsNT)にすることで 解決しました。 [以下引用] 「<1.05> −(新) PIIXIDE2.SYS:CD-RW Drive をサポート。」 以上
友人のT21のWin2000 モデルではPM880CのドライバーCD-ROMが自動で起動しません。 マイコンピュータからも動かず困っておりましたが コンパネのアプリの追加からなんとかインストールできたそうです。 私のT21で試しましたが同様でした。 でも他のWin2000モデルではインストールできました。 EPSONとIBMの2000モデルは相性が悪いのでしょうか。
こんにちは。 Niftyの方で調べたところ プリンタドライバがインストールできない理由として Thinkpad機能設定と相性が悪い?という話があるようです。 真偽のほどは定かではありませんが・・・・。 結局、自分はWin2kをクリーンインストールしなおして 最初にプリンタドライバを入れてOKとなりました。 (以前はWin98からのアップデートでした。) その後Thinkpad機能設定(ユーティリティ)を入れても 問題ありませんでした。 原因がわかりませんが、RES頂いた方ありがとうございました。 とんとん
ツリーの皆様、はじめまして。 私もX21でこの問題にぶつかりました。プリンターはPM800Cです。 何時間もこの問題で悩み、最終的にNIFTYのX20&i1620会議室の 過去ログを参考とさせていただきました。 エプソンのプリンタードライバをインストールするときは、先ず タスクマネージャで「rundll32.exe」を終了させてからでないと セットアップ画面が出てこないみたいです。「rundll32.exe」は パワーマネージメント関係のファイルで、どうやらこのファイルと インストーラーがぶつかってインストールできないみたい。他には セットアップファイルを使わないで、プリンターの追加から直接 ドライバファイルを指定するという方法。私は「rundll32.exe」を 終了させてからインストールしましたが、今はちゃんと動いています。 これが全てのThinkPad(Win2k)&EPSONプリンターの組み合わせに 当てはまるのかどうかは私には分かりませんが、インストールが できないときはこれらの方法を試されてはいかがでしょうか?▲[INDEX]
T22(9EJ)を使っています。 購入したときから画面左下の隅っこにシミのように一部 暗くなっている部分があります。 SXGA+で表示するとスタートボタンの左側3分の1ぐらいの 幅に半分の高さぐらいの暗い部分が出ています。 実用には差し支えないのですが、初期不良等で対応できる ものなのでしょうか? スタートボタンを操作するたびに気になるもので… 同モデルを使っておられる方は、このような症状に出会った ことがありますか?
6月4日に た。さん は書きました。 >T22(9EJ)を使っています。 >購入したときから画面左下の隅っこにシミのように一部 >暗くなっている部分があります。 T21(9AJ)ですが,同じようなものです.程度の差こそあれ,右側も似たような 感じですから,ネジかなにかの影じゃないかと思っているのですが. HM
はじめまして。5EJユーザの吉田と申します。 6月4日に た。さん は書きました。 >購入したときから画面左下の隅っこにシミのように一部 >暗くなっている部分があります。 おぉ、実は私も、少し気になってました。 >SXGA+で表示するとスタートボタンの左側3分の1ぐらいの >幅に半分の高さぐらいの暗い部分が出ています。 そうですね。もう少し小さいかな。 HMさんがコメントされてますが、私の5EJの場合も、 右側にも少し、左側より薄いですが、出ています。 でも実害はなさそうだし、この快適な環境が 1日でも使えなくなるなんて考えられないので、 私はこのまま使おうと思っています。 ちなみに、560(FVE) → 570(AA7) → 570(BA7) と来て、 先月、T22(5EJ) ユーザになりました。 このサイトの存在は最近知ったのですが、今は毎日見ています。 今後とも、よろしくお願いします。
6月4日に yoshidaさん は書きました。 >6月4日に た。さん は書きました。 >>SXGA+で表示するとスタートボタンの左側3分の1ぐらいの >>幅に半分の高さぐらいの暗い部分が出ています。 >そうですね。もう少し小さいかな。 >HMさんがコメントされてますが、私の5EJの場合も、 >右側にも少し、左側より薄いですが、出ています。 私のT21(5AJ)も同じですね。HMさんのコメントのとおり何かの影だと思います。 私のT21の場合は下から上に向かってうっすらした影が何本か「生えて」います。 言葉で表すのが難しいですが、オーロラのような感じ? 前にも別のThinkPadで同じような症状がありました。画面下端が白色の時にその つもりでじっと見るとわかりますが、普段は気にならないです。
6月4日に HTさん は書きました。 >私のT21(5AJ)も同じですね。HMさんのコメントのとおり何かの影だと思います。 >私のT21の場合は下から上に向かってうっすらした影が何本か「生えて」います。 >言葉で表すのが難しいですが、オーロラのような感じ? 私だけじゃなかったんですね。よかったよかった。 仕様には差し支えないので、このまま使っていきます。
6月6日に た。さん は書きました。 >私だけじゃなかったんですね。よかったよかった。 >仕様には差し支えないので、このまま使っていきます。 「私のも同じ症状です」とか「私も同じ問題を抱えています」という人が大勢いると、 何となく安心しますよね。ただ「えっ、私のPCにはそんな症状は全くありませんよ」 などという人がここで突然登場してしまうと、せっかく心穏やかになったのに途端に 暗〜くなったりしますが…。
6月2日に まつひささん は書きました。 >ThinkPad600を使用しています。 >電源を切った状態でバッテリの充電が必要な、オレンジ色のランプが点滅してしていました。 600&600E85台ほど使用しています。 一年半ぐらい経過したら、「オレンジ色のランプが点滅」の現象が出てきました。 現在、二年半過ぎましたが、ここ3ヶ月で、12台ほど入れ替えました。 企業で使用しているので、19800円も経費と割り切れますが、 個人ではやはりいたいでしょうね。その他の現象として、 75%から急に5%へ落ちて、1−2分で0%。同じく50%からのものもありました。 昨年12月までは、安心パック(EMS)で無料交換してくれたのですが、今年に入り、 購入一年以上は、消耗品扱いになってしまいました。かつて、私がここへ書きこんだために、 IBMへ問い合わせがかなりあったようで、それから消耗品になったようです。
>昨年12月までは、安心パック(EMS)で無料交換してくれたのですが、今年に入り、 >購入一年以上は、消耗品扱いになってしまいました。かつて、私がここへ書きこんだために、 >IBMへ問い合わせがかなりあったようで、それから消耗品になったようです。 私はEMSではそこまで保証してくれるのか、ということでEMS加入に大きく傾いた クチなんですけど、消耗品扱いになったとは。とほほ。 ま、EMSの保証はバッテリだけではありませんからね。 でも、交換して貰ったバッテリが1年持たなかったらどうなんでしょう?EMSに入って いたら、保証してくれるのかしら?
6月4日に Kiriさん は書きました。 >でも、交換して貰ったバッテリが1年持たなかったらどうなんでしょう?EMSに入って >いたら、保証してくれるのかしら? 私見ですが、交換してくれるはずです。続けて二個も一年未満でバッテリー不良ですから、 TP本体の問題もあるでしょう。基盤交換等を考慮に入れたクレームになります。 また、バッテリー本体にもシリアル番号が入っているので、その番号で管理している でしょう。天下のIBMですから。 EMSで液晶の交換をしました。85台中、二台が破損。 600E50台中数台を、液晶画面が赤くなるために交換。 約10台を今後出すつもりです。 600Eでこの画面が赤くなる現象が3割にものぼっています。 その前の600では一台も起こっていません。
>私見ですが、交換してくれるはずです。続けて二個も一年未満でバッテリー不良ですから、 >TP本体の問題もあるでしょう。基盤交換等を考慮に入れたクレームになります。 >また、バッテリー本体にもシリアル番号が入っているので、その番号で管理している >でしょう。天下のIBMですから。 天下のIBMの裁量に期待することにします。 >EMSで液晶の交換をしました。85台中、二台が破損。 >600E50台中数台を、液晶画面が赤くなるために交換。 >約10台を今後出すつもりです。 >600Eでこの画面が赤くなる現象が3割にものぼっています。 >その前の600では一台も起こっていません。 以前600(53J)を使用していたときに、キーボード交換、液晶交換(いずれも 購入後1年未満だったためメーカー保証修理)を経験していることもあり、EMSに は加入しておくべきと思っていました。 で、バッテリの件もあってEMSに入りましたが、今回の600Xには何の不具合も 起こりません。なぜかこれって結構寂しい。転ばぬ先の杖を用意したのに、杖を使う 機会が無い。 ま、あと2年4ヶ月も保証があるから、そのうち使う時が来るかなあ。
6月5日に Kiriさん は書きました。 >天下のIBMの裁量に期待することにします。 基本的にはEMSやPC Careって本体保証で,アクセサリ/付属品は保証外だと思ってます。 ※購入時点の製品保証は別問題として。 ..が,EMSは契約ですから,ここで推測で書いたり読んだりするよりも,自分でEMS受注セ ンターで確認されたうえで加入されるべきだと考えます。
> ..が,EMSは契約ですから,ここで推測で書いたり読んだりするよりも,自分でEMS受注セ > ンターで確認されたうえで加入されるべきだと考えます。 ごもっとも。 本体の修理代に比べたらバッテリは安いもんですから、EMSは本体保証の保険と考え、 付属品、消耗品関係については都度サポートに確認してゆくこととします。
6月5日に Kiriさん は書きました。 >付属品、消耗品関係については都度サポートに確認してゆくこととします。 PC Careの規約を読んでたら,「バッテリは適用除外」と書いてありますね。EMSでは明確 にバッテリについて書いてありませんが,「対象としての機器」の条文は同じような記載 ですので,よく確認しておいた方がいいでしょう。 --PC Care-> 「機械」とは、IBM指定のノート型パーソナル・コンピューターのシステム装置基本構成を 意味し、オプション機構、外付け機構、付属品は含まれないものとします。 --EMS--> 「機械」とは、IBMにより指定されたノート型パーソナル・コンピューターのシステム装置 基本構成を意味し、オプション機構、外付け機構、付属品は含まれないものとします。
> EMSでは明確にバッテリについて書いてありませんが,「対象としての機器」 > の条文は同じような記載ですので,よく確認しておいた方がいいでしょう。 一応、EMSの条文は読んではいるんですが、例のごとく硬い表現なんですが、 曖昧な表現かなあ、とも思います。 > 「機械」とは、IBMにより指定されたノート型パーソナル・コンピューターのシステム装置 > 基本構成を意味し、オプション機構、外付け機構、付属品は含まれないものとします。 そうそう、特にこのシステム装置基本構成というのが。 ノートパソコンには100%バッテリはあるのに、その明確な表現が無いんですよ。 ま、都度サポートに確認ですね。▲[INDEX]
使用機種 ThinkPad600 2645-51J OS win2k を ワイヤレスlan化をしようと、メルコの無線lanカード「WLI-PCM-L11」を考えていましたが、 メルコH/Pにて対応不可とのこと。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/network/ibm_note.html 他lan機器メーカH/Pを見ても当方のPCが対応しているかどうか分からないのです。 どなたか実際に動作しているカードがあればご紹介ください それにしても600Eも機種によっては使えたり使えなかったり、600X=対応とPCカードの 仕様が違うのも驚きました
6月4日に ひろきさん は書きました。 当方、以下の環境で全く問題無く使用できています。 メルコH/Pは見ていませんが、どこが問題なのでしょうか? ThinkPad600(51J)、OS:Win2kSP1、Memory:160MB、HD:10MB 無線lanカード:WLI-PCM-L11
6月4日に Me↑さん は書きました。 >当方、以下の環境で全く問題無く使用できています。 >ThinkPad600(51J)、OS:Win2kSP1、Memory:160MB、HD:10MB >無線lanカード:WLI-PCM-L11 私のところでも ok です。 ThinkPad 600E(3LJ)/Win2K(SP2) +Melco WLI-PCM-L11&Melco AirConnect +IBM Wireless LAN&Melco AirConnect
6月4日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 私のところでも ok です。 > > ThinkPad 600E(3LJ)/Win2K(SP2) メルコの対応を見ると3LJも×ですね。メルコの誤記があり得そうなんで telして確認します。早ければ明日手にしてます ひろき
6月4日に ひろきさん は書きました。 >メルコの対応を見ると3LJも×ですね。メルコの誤記があり得そうなんで >telして確認します。早ければ明日手にしてます Melcoの表は標準状態のWin98下ですね。私んとこはWin2K。ドライバは最新。 ※こういった個々の製品の対応状況って,継続してフィードバックするのが難しいんです よね。
6月4日に Me↑さん は書きました。 >当方、以下の環境で全く問題無く使用できています。 >メルコH/Pは見ていませんが、どこが問題なのでしょうか? メーカの対応表が×なのです。 メーカの誤記があり得そうなので確認してみます >ThinkPad600(51J)、OS:Win2kSP1、Memory:160MB、HD:10MB ↑同じ環境です 一安心です
6月4日に ひろきさん は書きました。 >メーカの対応表が×なのです。 >メーカの誤記があり得そうなので確認してみます 常に「ぶっつけ」の私の場合、何も考えずに購入・装着・無事に使用できたので「それで良し」 だったのですが、ひろきさんの「購入前にメーカーに確認する」姿勢を見習いたいと思います。 >>ThinkPad600(51J)、OS:Win2kSP1、Memory:160MB、HD:10MB(←10GBでした) >↑同じ環境です 一安心です 結果を楽しみにしています。
6月4日に ひろきさん は書きました。 >それにしても600Eも機種によっては使えたり使えなかったり、600X=対応とPCカードの >仕様が違うのも驚きました 同じOEM製品であるIBMの無線LANカードはTP600でも使えるようですので、メルコの対応表 の誤記ではないかと思いますが…。一度メルコに確認された方がよいと思います。 IBMオプション対応表
6月4日に HTさん は書きました。 >同じOEM製品であるIBMの無線LANカードはTP600でも使えるようですので、メルコの対応表 >の誤記ではないかと思いますが…。一度メルコに確認された方がよいと思います。 ありがとうございます。確認後okであれば購入します ちょっと古めのPCなんでメーカも誤記かどうか確認できないのでしょうかね。
関連記事は「フォロー記事投稿」で行ってください by 管理者 使用機種 ThinkPad600 2645-51J OS win2ksp1 メルコの無線lanカード「WLI-PCM-L11」 無事に稼働しました レスいただきました Me↑さん OZAKI'Sさん HTさん まきさん ありがとうございました
6月4日に ひろきさん は書きました。 >それにしても600Eも機種によっては使えたり使えなかったり、600X=対応とPCカードの >仕様が違うのも驚きました 600系ではないのですが・・・ 対応表で未確認となっている TP390(70J),Win98ではカードを挿したままだと起動しませんでした。 でも起動後にカードを挿すときちんと認識するし, LAN上でも認識しました。 もしかしたら個体差があるかもしれないなと思っていました。 (それとも単に本体が壊れているか・・・) ちなみに同じカードで 600E(4LJ),600X(3GJ)のWin2kでは記載のとおり問題ありませんでした。
T2xの話なのでこちらに移動しました。 6月4日に [300/A20/i1800系(4)]において GACHAさん は書きました。 >うーん、今はもうT21が手元にないので検証は出来ないのが残念なのですが、Googleで >「tweak」と「savage」で検索をかけると、かなり沢山のツールが引っかかってきます。 >だれか試してみる人いませんかね。 S3のUKサイトにsavage用のツールが一時期ありましたが、今は繋がらなくなって 入手は困難だと思います。98SEを使っていたときはこいつを使うことによりDDなんか は1.5倍程度になった記憶があります。今はT20ではWin2kしか使ってないんで・・・ #tweakなんかもいいんですが、それよりも今後のドライバのアップデートなんか ちゃんとやってくれるんだろうかということの方がユーザーとしては気になります。 VIAがS3を買収云々の騒動でWebも繋がらないし・・・
ThinkCatさん、こんにちは。 >S3のUKサイトにsavage用のツールが一時期ありましたが、今は繋がらなくなって >入手は困難だと思います。98SEを使っていたときはこいつを使うことによりDDなんか >は1.5倍程度になった記憶があります。今はT20ではWin2kしか使ってないんで・・・ DD1.5倍は凄いですね! 私の現在使用しているモデルはWin98SEで、これはこれで便利なのですが、やはりWin2kの 安定性を考えると、OS交換したいですね。 >#tweakなんかもいいんですが、それよりも今後のドライバのアップデートなんか > ちゃんとやってくれるんだろうかということの方がユーザーとしては気になります。 > VIAがS3を買収云々の騒動でWebも繋がらないし・・・ USサイトなら、現在は下記アドレスで繋がりますよ。 http://www.s3graphics.com/ でも、設定ツールは無い様でしたが・・・。▲[INDEX]
こんにちは。TP600E PenII 366Mhz 298MB 12G HDを使用しています。 先日、D DriveにWin2KをInstallしましたところ、C DriveのWIN98の 立ち上げにものすごく時間がかかるようになってしまいました。 Win2Kが原因なのかよくわかりませんが、何かヒントがいただければ と思い投稿しました。何でもいいので何か教えていただければ幸いです。
はじめまして、mkeyさん。こんな時間にナンですが(^^;) i1157をW2k/98SEのデュアルブートで使用しております、wogiと申します。 6月5日に mkeyさん は書きました。 >こんにちは。TP600E PenII 366Mhz 298MB 12G HDを使用しています。 >先日、D DriveにWin2KをInstallしましたところ、C DriveのWIN98の >立ち上げにものすごく時間がかかるようになってしまいました。 W2kとWin98の起動選択メニュー(ブートメニュー)のことでしょうか。 デフォルトでは30秒の待ち時間がありますが、以下の方法で変更可能です。 http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0047.html 的外れの回答でしたら、平にご容赦を。
ご返事ありがとうございます。 説明が不足していて申し訳ありません。 Dual Boot後にWIN98を選択した後、WIN98が使用できる までにかかる起動時間が2分ぐらいかかるのです。 WIN2Kの立ち上がりはそんなに遅くはありません。 12GBのHard Diskが影響しているんでしょうか? そもそも12GBにしてから全体的に反応が遅くなった ような気がします。
wogiです。たびたび横から失礼します。 6月6日に mkeyさん は書きました。 >ご返事ありがとうございます。 >説明が不足していて申し訳ありません。 いえいえ、私の勘違いでした。失礼致しました。 >Dual Boot後にWIN98を選択した後、WIN98が使用できる >までにかかる起動時間が2分ぐらいかかるのです。 >WIN2Kの立ち上がりはそんなに遅くはありません。 拡張メモリを外して起動した場合はどうでしょうか? 自信のないレスばかりで恐縮です(--;;)
6月5日に mkeyさん は書きました。 >先日、D DriveにWin2KをInstallしましたところ、C DriveのWIN98の >立ち上げにものすごく時間がかかるようになってしまいました。 たぶん、関係ないと思いますが・・・ 僕の経験から言うと ・NTFSパーテションがあるとき、in9xの起動が遅くなることがあったりしました。 ・プライマリパーテションが2つ以上あるとき、Win9xの起動が遅くなることが あったりしました。 ・Linuxを入れたとき、Win2kの起動が遅くなったりしました。
6月6日に やすひろさん は書きました。 >6月5日に mkeyさん は書きました。 >>先日、D DriveにWin2KをInstallしましたところ、C DriveのWIN98の >>立ち上げにものすごく時間がかかるようになってしまいました。 > >・NTFSパーテションがあるとき、in9xの起動が遅くなることがあったりしました。 >・プライマリパーテションが2つ以上あるとき、Win9xの起動が遅くなることが > あったりしました。 >・Linuxを入れたとき、Win2kの起動が遅くなったりしました。 もう一例: ・拡張パーティション内に FAT の論理パーティションがないとき、 Win9X/ME の起動が遅くなります。
皆さん、ご回答ありあとうございます。 >>・NTFSパーテションがあるとき、in9xの起動が遅くなることがあったりしました。 >>・プライマリパーテションが2つ以上あるとき、Win9xの起動が遅くなることが >> あったりしました。 確かに、Boot Magicを使用して日本語、英語の2つのPrimary Partitionがあった 時は、起動が遅かったのですが、日本語を削除して、英語のPrimary C: にWin98を D:のLogicalにWIN2Kにしても起動は改善しませんでした。 もう一台使用しているTP600(Hard Disk 6G)でデュアルブートにしても起動はそんな に遅くないことがわかりました。どうやらTP600Eに使用している12GのHard Diskに 問題があるような気がします。
6月7日に mkeyさん は書きました。 >時は、起動が遅かったのですが、日本語を削除して、英語のPrimary C: にWin98を >D:のLogicalにWIN2Kにしても起動は改善しませんでした。 なるほど・・・で、D:はFATでしょうか?NTFSでしょうか? NTFSなら経験はありますが、対処法は・・・知りません。(^^;) >もう一台使用しているTP600(Hard Disk 6G)でデュアルブートにしても起動はそんな >に遅くないことがわかりました。どうやらTP600Eに使用している12GのHard Diskに >問題があるような気がします。 DARAですか?
>>時は、起動が遅かったのですが、日本語を削除して、英語のPrimary C: にWin98を >>D:のLogicalにWIN2Kにしても起動は改善しませんでした。 > >なるほど・・・で、D:はFATでしょうか?NTFSでしょうか? >NTFSなら経験はありますが、対処法は・・・知りません。(^^;) システムコマンダーを導入して、どちらも基本区画にインストールすれば平気ですよ。 お互いのOSから見えなくできるので。
ご返事ありがとうございます。 >なるほど・・・で、D:はFATでしょうか?NTFSでしょうか? C:もD:もFAT32です。 >DARAですか? すみません。DARAってなんでしょうか?
おはようございます。やすひろ@亀レスです。 6月9日に mkeyさん は書きました。 >C:もD:もFAT32です。 はぁ・・・ では、D:がちゃんと論理ドライブで確保されているなら、思い当たる節は ありませんです・・・すんまそん。 >すみません。DARAってなんでしょうか? IBMのHDDの型番のことです。 他に、DTLA/DBCA/DJSA なんてのがあります。 まぁ、型番は関係ないと思いますが。▲[INDEX]
CPUが800MHzのT21を使っています。 ある使用条件で使っていると、時折、勝手にサスペンドして止まることがあります。 省電力の設定にて、ACモード時に「サスペンドしない」にしておきます。 SPEED STEPの設定で、フルスピードの800MHzモードとバッテリオ プティマイズモードの650MHzが選べますが、ここも800MHzに設定。 さて、蓋を閉じて、CPUは全力稼働。 うちのT21にはSETIHOMEが入っていますので、常にベンチが動いている ようなものです。 1〜2時間ほどすると、突然サスペンドモードに入って、止まってしまいます。 これが650MHzのバッテリオプティマイズモードであれば、サスペンドで止ま ることはありません。 また上蓋を閉じずに使っていれば、やはり止まりません。 冷却が追いつかず、CPUの温度が危険域に突入したことで、保護のために停止し たと考えるべきでしょうか? ふたを開けていれば、キーボード面からの放熱も若干は期待できますし……。
6月5日に 鬼の平八さん は書きました。 > CPUが800MHzのT21を使っています。 > ある使用条件で使っていると、時折、勝手にサスペンドして止まることがあります。 > > 省電力の設定にて、ACモード時に「サスペンドしない」にしておきます。 > SPEED STEPの設定で、フルスピードの800MHzモードとバッテリオ >プティマイズモードの650MHzが選べますが、ここも800MHzに設定。 > > さて、蓋を閉じて、CPUは全力稼働。 > うちのT21にはSETIHOMEが入っていますので、常にベンチが動いている >ようなものです。 > > 1〜2時間ほどすると、突然サスペンドモードに入って、止まってしまいます。 > > これが650MHzのバッテリオプティマイズモードであれば、サスペンドで止ま >ることはありません。 > また上蓋を閉じずに使っていれば、やはり止まりません。 > > 冷却が追いつかず、CPUの温度が危険域に突入したことで、保護のために停止し >たと考えるべきでしょうか? > > ふたを開けていれば、キーボード面からの放熱も若干は期待できますし……。 機種は違いますが 下記場所にCPUが高温になると勝手にサスペンドに入る記述があります http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0104/a8881890.pdf
やっぱり温度が高くなりすぎたくさいですね。 システム全体、かなりの高温になっているにも関わらず、ファンは一定以上の回転にはな らない(たぶんMAX回転なのでしょう)ので、そうかなと思いました。▲[INDEX]
先日、流体軸受けタイプのIBM Travelstar30GNのHDDを 購入しました。早速、T21に取り付けたところ静かさには 感心しました。買ってよかったです。今後、使うにつれて どのくらい騒音が増えるかが問題ではありますが。 本当は、48GBの5400rpmが欲しかったのですが、7万円という 金額に躊躇して購入できませんでした。もっと壊れにくいものであれば、 買ってしまったかもしれません。壊れたら、修理はほとんど不可能ですよ ね。それさえなければ…
6月5日に T22さん は書きました。 > 先日、流体軸受けタイプのIBM Travelstar30GNのHDDを >購入しました。早速、T21に取り付けたところ静かさには >感心しました。買ってよかったです。今後、使うにつれて >どのくらい騒音が増えるかが問題ではありますが。 温度はどうですか? 今、9AJを使っていますが、熱くて困っています。
6月6日に めたさん は書きました。 >温度はどうですか? >今、9AJを使っていますが、熱くて困っています。 当方、2647-8AJを使用しています。 DJSA-232がどのくらい熱くなるか分かりません。30GNは、4200rpmですから回転数が遅いとこ ろから考えると熱の発生が少ないとは思いますが。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloonh/00709.html ――のほうに、レポートをあげました。 温度のことにも触れています。 まあ結論からいうと、変化ないです。 T20系列でパームレストが熱くなるのは、これは構造的に仕方がないかと。
昨日、私も30GNを購入しました。動作が非常に静かなので、驚きました。 装着して、OSをインストールしようとした時、HDDの起動音が聞こえなかったので、 故障しているのかと、一瞬あせってしまいました。今回の買い物には満足しています。▲[INDEX]
先日T21のキーボードをUS ENGキーボードに換装しましたので報告します PART NOは002K5729でした。 日本語キーボードと比較して剛性はそんなに変わらない感じですね。 ただ、キータッチはかなり向上しました。600(無印しか知らないですが・・) にかなり近い感じがします。ぬめっとしててなお、反発が程よくあるって感じで しょうか? なかなか満足です。▲[INDEX]
ここでの過去ログにはPC66のメモリを使わないと、昔のTP600には厳しいとの報告 がたくさん出ておりますが、本日若松通商のページを見ておりますと、PC100の メモリで動く旨、載っておりました。 ただし2001/3/13付けBIOSにアップグレード必要とのこと。 さすがに256Mで19800円はちょっと高いかなという印象ですが、どなたか PC100で動かされているかたおられませんでしょうか? それとも若松さんで販売されているメモリは何か特別なのでしょうか?
tsubo@600E-3LJ使用です。久しぶりに投稿させていただきます。 6月6日に hidesanさん は書きました。 >それとも若松さんで販売されているメモリは何か特別なのでしょうか? わたくし、上記のメモリを購入、「最大」とされる416MBでの動作を確認 しました(ハイバネは使用していないので未確認)。メモリ構成は オンボード 32MB 増設1 128MB(ADTEC製 PC66) 増設2 256MB(今回購入 PC100) です。 お店の人も「PC100の256MBを2枚刺しても 416MBまでしか認識されない」 ということを言ってました。 OSはWin ME(週末にでもWIN2000にアップグレードする予定)、BIOSは 最新のものに上げてます。 で、そのメモリなんですけど、いかにも出所不明っぽいパッケージに 入っていますが、開封してみてびっくり、中身は○イ・○ー・○ータ 機器の「FJ SDIM100-S256M」でした。本体にはメーカーロゴの入った シールも貼ってありましたし、本体を包むプチプチしたビニール袋にも メーカー名入りのシールが貼ってありました。 まだ商品として現役バリバリの型番なのに、一体どういう経緯でバルク になったのやら… もちろんバルク品ですので、ここに書いた内容がすべてのパッケージに 当てはまるとは限りませんし、本当に○イ・○ー製であるという保証も できませんので、念のため。 #確かに価格は高いかもしれませんが、ショップによる動作確認がなさ れていることを考えれば納得できるかな、と個人的には思います。 2年前にADTECの 128MB(PC66)を \37,000ほどで購入した者として は…(^_^;)
6月6日に hidesanさん は書きました。 >ここでの過去ログにはPC66のメモリを使わないと、昔のTP600には厳しいとの報告 >がたくさん出ておりますが、本日若松通商のページを見ておりますと、PC100の >メモリで動く旨、載っておりました。 > >ただし2001/3/13付けBIOSにアップグレード必要とのこと。 > >さすがに256Mで19800円はちょっと高いかなという印象ですが、どなたか >PC100で動かされているかたおられませんでしょうか? > >それとも若松さんで販売されているメモリは何か特別なのでしょうか? PC66にも対応していると言うことではないでしょうか? 若松通商さんが「動くよ」と太鼓判をつけて売っているのですから、最悪動かなかったと しても完動品と無償交換してくれると思うのですが。▲[INDEX]
次期T22&A22PはPen4 1.7G でWin XP Pro 搭載でしょうか、そうしたらCADもすいすい 出来そうですね、ノートでCADのこだわりパパ
6月6日に パパえらんさん は書きました。 >次期T22&A22PはPen4 1.7G でWin XP Pro WinXPはまだしも,Pen4 1.7Gは無理ちゃいますかね〜 # 計算能力重視の僕としてはモバイルAthlonを載せて欲しい. とりあえず無線LANのアンテナ内蔵っていう記事がどこかにあったと思いますよ. HM
>とりあえず無線LANのアンテナ内蔵っていう記事がどこかにあったと思いますよ. http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010511-2.html http://www.zdnet.co.jp/news/0105/11/e_wireless.html ですね。 T21を使っていますが、グラフィックアクセラレータが貧弱です。 3D性能はまだ、我慢できるのですが、32ビットカラーモードが遅いので、 16ビットカラーで使っています。 WindowsXPのLunaだと、32ビットカラーでないとかなり表示が汚いので、つらいかも。 いまや、iBook にも載っている、RageMobility 128レベルは欲しいです。 Windows XP (β2)は A20p(RageMobility128)で使ってますが、 こちらは、快適。▲[INDEX]
こんばんわ。 TP600X(3GJ) + win2kの環境で the tpying of the deadをインストールしましたが、 「HALデバイスが見つかりません」と ダイアログボックスが表示され起動しません。 DirectX8.0aをインストールしたりしましたが、 状況は変わりませんでした。 やはり、ノートパソコンでは起動しないのでしょうか? それとも、win98上では起動できるのでしょうか?
6月7日に akiさん は書きました。 >the tpying of the deadをインストールしましたが、 >「HALデバイスが見つかりません」と >ダイアログボックスが表示され起動しません。 インストール前にthe tpying of the deadの最低動作環境はチェックしましたか? それと質問の内容では最低動作環境を満足しているが起動できないのか、最低動作環境を 満足しないために起動できないのかが判別できないのでこの辺りを明確にすればレスが 付きやすくなるのでは?
GACHAです。 >やはり、ノートパソコンでは起動しないのでしょうか? >それとも、win98上では起動できるのでしょうか? http://www.sega.co.jp/sega/pc/tod/ で、動作条件を確認してください。 多分、駄目だと思います。 ただ私の以前使用していた環境(A20p,Win2k)では、パッチを当てれば動かすことが出来た ので、この条件に当てはまらなければ「絶対に動かない」って訳でもないと思います。 ただ、パッケージやWeb上で動作を保証していない以上、試すときは自己リスクですね。
6月7日に akiさん は書きました。 >「HALデバイスが見つかりません」 VideoCardがDirect3Dアクセラレータに対応してない旨の警告だと思います。 \WINNT\system32\dxdiag.exe で確認できます。 600XはNeoMagic256ですよね。 >それとも、win98上では起動できるのでしょうか? 無理だと思います。 ・・ちなみに 240(31J...MeoMagic128)でも同様の警告がでます。(ToT) T20(44J...SavageIX)ではデモバージョンは動きました。▲[INDEX]
TP600のCD-ROMドライブが動かなくなりました。 WIN2Kで使っているのですが認識しているのですが、 CD-ROMのインジケーターが点滅しているだけでCDを入れても、 フォーマットされていないのでフォーマットしますかという 表示が出てはいと押すとフォーマットできませんと出ます(当たり前か) モーターの音が無いみたいのでハードが壊れたのか不明です 分かる方おられますか▲[INDEX]
T21を使っています。 タイピングソフト 打モモの音について。 キーを打つ音がちょっとおかしいんです。 他のパソコンは『ピッ』としっかり鳴るのですが T21だけ、鳴ったり鳴らなかったり、 おかしな鳴り方(表現がしにくいですが)をするのです。 T21はサウンド関係が貧弱なのか… それともDirectXにちゃんと対応してないのか… もしかして私のT21が壊れているのか… 他のシンクパッドユーザーで、打モモをインストールしてる方は どうなのか知りたいです。 情報お願いします。▲[INDEX]
10日位前に、使用中(アイドル時)に突然びー・びー・びーというビープON (それがの繰り返し)がしました。 そこで、電源を落として再度入れ直すと、電源ONしてからBIOSのイニシャ ライズの画面がVGAになっていてIBMのロゴ等がでなくなりました。 対応として、BIOSをUPDATEしてもCドライブをGHOSTを用いてレ ストアしても症状は変わりません。 ビープONの意味と修正する方法がわかる方おりましたらお教えください。 現在はWIN2000が立ち上がれば使用に問題ありません。 モデルは、2645−5AJ PII366 128M HDDは10Gに換装、キーボードは英語に変更してあります。 OSはWIN2000+SP1
6月8日に どらえもんさん は書きました。 >10日位前に、使用中(アイドル時)に突然びー・びー・びーというビープON >(それがの繰り返し)がしました。 >そこで、電源を落として再度入れ直すと、電源ONしてからBIOSのイニシャ >ライズの画面がVGAになっていてIBMのロゴ等がでなくなりました。 > F1キーを押したまま電源を入れて、EasySetUp画面のConfigユーティリティでイニシア ライズコマンドを実行してみてはいかがですか?
6月8日に どらえもんさん は書きました。 >10日位前に、使用中(アイドル時)に突然びー・びー・びーというビープON >(それがの繰り返し)がしました。 >そこで、電源を落として再度入れ直すと、電源ONしてからBIOSのイニシャ >ライズの画面がVGAになっていてIBMのロゴ等がでなくなりました。 > >対応として、BIOSをUPDATEしてもCドライブをGHOSTを用いてレ >ストアしても症状は変わりません。 > >ビープONの意味と修正する方法がわかる方おりましたらお教えください。 >現在はWIN2000が立ち上がれば使用に問題ありません。 > >モデルは、2645−5AJ PII366 128M > HDDは10Gに換装、キーボードは英語に変更してあります。 > OSはWIN2000+SP1 確実なことは言えませんが、一度増設メモリーをはずして起動してみてください。 それでうまく起動しましたら、増設メモリーを装着して再度起動してみてください。
早速のレスありがとうございました。 6月8日に HAYAMAさん は書きました >確実なことは言えませんが、一度増設メモリーをはずして起動してみてください。 >それでうまく起動しましたら、増設メモリーを装着して再度起動してみてください。 あっ、書き方が悪かったのかもしれませんが、現在600は使用可能です。問題はただ 電源ON時のBIOSが立ち上げのところで、IBMのロゴがでないとか、メモリー カウントのフォントがたぶんVGAになっているような感じのみです。 メモリーなし起動、及びBIOS内のイニシャライズも変化なしです。 このまま、特に問題がなければいいと思うのですが、、、、 DESKTOPでいうと、ビデオカードのVGA BIOSがおかしくなっているのでは? と思うのですが、、、
6月9日に どらえもんさん は書きました。 >あっ、書き方が悪かったのかもしれませんが、現在600は使用可能です。問題はただ >電源ON時のBIOSが立ち上げのところで、IBMのロゴがでないとか、メモリー >カウントのフォントがたぶんVGAになっているような感じのみです。 >メモリーなし起動、及びBIOS内のイニシャライズも変化なしです。 >DESKTOPでいうと、ビデオカードのVGA BIOSがおかしくなっているのでは? >と思うのですが、、、 数種類のTPを使用していますけど、機種によってはメモリーカウントのフォントがVGAになります。
>数種類のTPを使用していますけど、機種によってはメモリーカウントのフォントがVGA になります。 ビープ音の前は、IBMのロゴも見えていましたが、、、 とりあえず、動作には問題がないようなのでこのまま使用いたします。 ありがとうございました!▲[INDEX]
そろそろボーナス時期も近いので今使用しているPCの HDDを換装しようと思っています。 とりあえず候補として、TOSHIBAかIBMの30GBハードディスクを 考えています。 今はIBMのDJSA-220を使用していますが、たまにカッコーンとか いう音がするので音がしないほうがいいと思っています。 実際に使用している方がいらっしゃったら使用感など をおしえてください。 TOSHIBAのHDDはどうなのでしょうか。▲[INDEX]
T21(2647-9AJ)を使用しています。昨日からAC電源使用時、シャットダウン 出来ません。 スタート→ウインドウズの終了→シャットダウン→OKをクリック、ウインドウズを終了 しています、とのメッセージが出ますが、電源インジケータランプが点灯したまま(スタン バイ状態?)でLCDを閉じ、再び開けると電源ボタンを入れなくとも、ウインドウズが 起動します。 昨日、バッテリーを使用中にバッテリーが無くなり、終了してから以降のようです。 修正方法をご存知でしたらご教授ください。 それと些細なことですが、起動時及び終了時、一瞬ですが以前使用していた壁紙(付属の 「フィッシング」)が表示され、現在使用中のものになります。 支障は全くありませんが、余り気持ちよくないので、修正方法をご存知の方がいらしたら 教えて下さい。 追伸 移動希望で削除されてしまったのは私です。 ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
6月10日に みおさん は書きました。 >昨日、バッテリーを使用中にバッテリーが無くなり、終了してから以降のようです。 >修正方法をご存知でしたらご教授ください。 よくわからないんですが、とりあえずBIOS Setupに入って初期化をしてみてください。 それでも直らなければ、ThinkPad機能設定の省電力-詳細設定-詳細の中で、 「電源ボタンを押したとき」を「電源off」にしてみて、ボタンから終了させてみて ください。 >それと些細なことですが、起動時及び終了時、一瞬ですが以前使用していた壁紙(付属の >「フィッシング」)が表示され、現在使用中のものになります。 Active Desktopの仕様みたいです。気になるのであれば、Webコンテンツの表示をoff にすればいいはずです。
6月10日に ThinkCatさん は書きました。 >それでも直らなければ、ThinkPad機能設定の省電力-詳細設定-詳細の中で、 >「電源ボタンを押したとき」を「電源off」にしてみて、ボタンから終了させてみて >ください。 > >Active Desktopの仕様みたいです。気になるのであれば、Webコンテンツの表示をoff >にすればいいはずです。 ありがとうございました。おかげで解決しました。
6月11日に [200/i1124/S30/is30系(9)]において やすひろさん は書きました。 >T20では・・・ぉぉ。(別スレッドに移動) 「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「なし」 にすると、液晶のボタンのところを押すと液晶はOFFになりました。 ただし、このあいだ、BEEPがピッピ鳴りっぱなしです。約1秒間隔。 「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「スタンバイ」 にすると、BEEPが数回鳴ったあと、スタンバイ状態になりました。 ログオフしてから液晶を閉じると、BEEPは1回しか鳴りません。 いつもこうしていたので、気付きませんでした。 Fn+F3を押すと液晶OFFになりました。 が、この後、ONにしても、1秒くらいでまた自動OFFになってしまいます。 キー入力に反応してONになります。 電源OFF→ONして、しばらくしたら回復しました。ふーっ、あせった。(^^;;;;;) 前からこうだったっけなぁ・・・Fn+F3は普段は使わないんで。 ちなみに「モニタの電源を切る」のところの時間設定は「なし」です。 念の為、環境は 2647-44J Windows2000 + SP1 + IE5.5 BIOS V1.12、各種デバドラ最新(日本IBM版) SP2を入れれば直るのかなぁ・・・
事故レスです。 6月11日に やすひろさん は書きました。 >「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「なし」 >にすると、液晶のボタンのところを押すと液晶はOFFになりました。 >ただし、このあいだ、BEEPがピッピ鳴りっぱなしです。約1秒間隔。 > >「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「スタンバイ」 >にすると、BEEPが数回鳴ったあと、スタンバイ状態になりました。 「電源オプション」→「ビープ/アラーム」に設定がありますね。 「LCDクローズ時の動作のビープ」が「使用する」になってました。 鳴りっぱなしで正常のようです・・・かな?
6月11日に やすひろさん は書きました。 > 「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「なし」 > にすると、液晶のボタンのところを押すと液晶はOFFになりました。 > ただし、このあいだ、BEEPがピッピ鳴りっぱなしです。約1秒間隔。 えっと、この設定で試したところうちではBEEPは鳴りません。 液晶はoffにになると言うよりも、バックライトがoffになるだ けでvideoの出力はそのままのようです。 > 「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「スタンバイ」 > にすると、BEEPが数回鳴ったあと、スタンバイ状態になりました。 このBEEPは最近のBIOS(バージョン失念)からサポートされたようです。 うちでも同じ挙動です。 > ログオフしてから液晶を閉じると、BEEPは1回しか鳴りません。 > いつもこうしていたので、気付きませんでした。 これは初耳です(^^;) > Fn+F3を押すと液晶OFFになりました。 > が、この後、ONにしても、1秒くらいでまた自動OFFになってしまいます。 うちではそんなことないですが・・・。ONにしたらそのままです。 > ちなみに「モニタの電源を切る」のところの時間設定は「なし」です。 ここは2分です。 >「電源オプション」→「ビープ/アラーム」に設定がありますね。 >「LCDクローズ時の動作のビープ」が「使用する」になってました。 >鳴りっぱなしで正常のようです・・・かな? 5回ぐらい鳴ると思います。 環境 2647-44J+ Windows2000Pro + SP2 + IE5.5 BIOS V1.13、video 7.40.35、ThinkPad機能設定1.18
6月11日に ThinkCatさん は書きました。 >> 「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「なし」 >> にすると、液晶のボタンのところを押すと液晶はOFFになりました。 >> ただし、このあいだ、BEEPがピッピ鳴りっぱなしです。約1秒間隔。 > >えっと、この設定で試したところうちではBEEPは鳴りません。 あら、挙動が違いますねぇ・・・ >液晶はoffにになると言うよりも、バックライトがoffになるだ >けでvideoの出力はそのままのようです。 のようですね。うっすらと見えます。 >> ログオフしてから液晶を閉じると、BEEPは1回しか鳴りません。 >> いつもこうしていたので、気付きませんでした。 > >これは初耳です(^^;) あ・・・失礼しました。いつもは ログオフ→Fn+F4(ここでサスペンド)→液晶閉(閉じないこともある) でやってます。 ログオフ→液晶閉では、サスペンドするまでピッピなってました。(^^;) ログイン状態でも一緒ですね。 ということで、僕とThinkCatサンの違いは 「LCDクローズBEEP使用」で「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「なし」 としたとき、液晶を閉じたときの挙動 ウチ ピッピ鳴っている(20回確認しました) 貴殿 5回くらいで鳴り止む と Fn+F3後の挙動 ウチ 異常? 貴殿 正常 となりますね。 はたしてBIOSなのか、Videoなのか・・・
なんか状況を良くつかまないままコメントしちゃったみたい(^^;) 6月11日に やすひろさん は書きました。 >ということで、僕とThinkCatサンの違いは > >「LCDクローズBEEP使用」で「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「なし」 > としたとき、液晶を閉じたときの挙動 > ウチ ピッピ鳴っている(20回確認しました) > 貴殿 5回くらいで鳴り止む すみません。5回で鳴りやむのは「LCDクローズBEEP使用」で「ポータブルコンピュータを 閉じたとき」を「スタンバイ」にしたときです。ちょっと混乱してしまいました。 ちなみに「なし」で液晶を閉じてもBEEPは鳴りません。 > Fn+F3後の挙動 > ウチ 異常? > 貴殿 正常 これはたぶんそうだと思います(^^;) >はたしてBIOSなのか、Videoなのか・・・ 確認してみたら、LCD BEEPはBIOSというよりもThinkPad機能設定1.18以上でサポート されているようです。これを入れ直したらどうでしょうか?
おはようございます。やすひろです。 6月11日に ThinkCatさん は書きました。 >すみません。5回で鳴りやむのは「LCDクローズBEEP使用」で「ポータブルコンピュータを >閉じたとき」を「スタンバイ」にしたときです。ちょっと混乱してしまいました。 これは同じですね。 >ちなみに「なし」で液晶を閉じてもBEEPは鳴りません。 違いますね・・・ >確認してみたら、LCD BEEPはBIOSというよりもThinkPad機能設定1.18以上でサポート >されているようです。これを入れ直したらどうでしょうか? オンスクリーンとユーティリティを再導入してみましたが、変わらず・・・ ところが! 普段は使ってないユーザでログインしてみると、貴殿と同じ正常な状態でした。 Fn+F3もオッケーです。 というわけで、ユーザ部のレジストリがイカれているようですね。 頃合いを見て作り直します。 ご協力ありがとうございました。m(-)m
6月12日に やすひろさん は書きました。 >というわけで、ユーザ部のレジストリがイカれているようですね。 [HKEY_CURRENT_USER\Software\IBM] 以下を削除して初期状態に戻したところ、正常に動作するようになりました。 いったい何だったんだろう・・・? ま、いっか・・・
6月12日に やすひろさん は書きました。 >[HKEY_CURRENT_USER\Software\IBM] >以下を削除して初期状態に戻したところ、正常に動作するようになりました。 よろしければ,「初期状態」とはどこを調べればよいか 教えていただけないでしょうか? やっぱりちょっと気になるもんで(^^;) >機能設定インスール時のレジストリの更新に問題があるような気もします。 初期状態に戻すと正常に動くということは,まさしくそうでしょうね. でも,僕の方と,やすひろさんが報告してられた状態とは違いますね. ThinkCatさんも更新はされてるでしょうし・・・ 機能設定のバージョンのインストールの順番とかの違いですかね???
おはようございます。やすひろです。 6月12日に 魚夫さん は書きました。 >>[HKEY_CURRENT_USER\Software\IBM] >>以下を削除して初期状態に戻したところ、正常に動作するようになりました。 >よろしければ,「初期状態」とはどこを調べればよいか >教えていただけないでしょうか? 上記レジストリキー以下を削除してログオフ→ログインすれば、初期設定状態と 思われるレジストリが自動作成されます。 >機能設定のバージョンのインストールの順番とかの違いですかね??? 機能設定は、一旦前のバージョンをアンインストールしてからインストールした ほうがいいみたいですね。あと、オンスクリーンの導入も忘れずに。 順番は関係ないと思います。 ちなみに、当方は 機能設定 1.18s オンスクリーン 2.28i
6月11日に ThinkCatさん は書きました。 >すみません。5回で鳴りやむのは「LCDクローズBEEP使用」で「ポータブルコンピュータを >閉じたとき」を「スタンバイ」にしたときです。ちょっと混乱してしまいました。 >ちなみに「なし」で液晶を閉じてもBEEPは鳴りません。 うちの44Jでは,LCDを閉じてスタンバイにしたときは, スタンバイのインジケータが点くのと同時にビープが 一回なるだけです. やすひろさんと同様,別ユーザで同じことをおこなうと スタンバイになるまで数回ビープが鳴るという 正常と思われる動作をします. 問題があるわけではないですが,ちょっと気持ち悪いですね.
6月12日に 魚夫さん は書きました。 >問題があるわけではないですが,ちょっと気持ち悪いですね. 機能設定インスール時のレジストリの更新に問題があるような気もします。 ・・・って、そういう問題ぢゃないですね。▲[INDEX]
535、560Xと使用し、現在T21を使用しております。 ユーザー登録をすませ、ネームプレートがようやく送られてきたのですが、 これを貼る場所はどこが正解なんでしょうか。 535や560では、サイド前面にしっくりくるスペースが掘り込んで あったんですが、T21ではわかりません。どこでもいいのかな? ここが正解というのがあるのでしたら、お教えください。▲[INDEX]
皆さんこんにちは 初めて投稿させていただくSYと申します。 現在TP570 2644 BAJを使用しております。 さて、以前からTシリーズがずっと気になっており、ROMさせていただいていました。 そのTシリーズも22になりそろそろ買い頃かと考えて本気で検討し始めました。 お目当てはT22 2647-8EJです。 つい2日前ぐらいにWEBの製品カタログで仕様などをあらためて確認していると、なんとモデルが増えており(これは問題でありません)、なおかつ質量(重量)も増えていました。(これが大問題です) T22発売当初の仕様では上記モデルは2.2KGとなっており軽くなって喜んでいた のですが、今は2.42KGとなっています。 また、ACアダプターも本体が260Gから334Gに重くなっており、どうして質量アッ プしたのか不思議でなりません。 ACアダプターはTP570が260G(56Wタイプ)で、72Wタイプになってから334Gに変更になったので、当初からこれはカタログの誤記じゃないかなと思っていました(でも誤記じゃないことを祈っていました)が、本体質量が変更になったのは何か理由があると思うのですが? ひょっとしてFDD込みの質量に表記変更になったのか? そんな記述はどこにもないし、、、 第一、FDDは220Gもないだろうし、、、ケーブル込みかな? と、一人悩んでおります。 本来であればダイヤルIBMへ直接聞けばいいことですが、小生、海外出張中の身 なので、THINK PAD CLUBの皆さんのお力をお借りできればと思い投稿した次第 です。 帰国してから聞けばいいことだとも思うのですが、気になって仕方ありません。 どなたか質量(ACアダプターの件も含めて)に関する件でご存知の方が居られ ましたら、ご教示いただきたくお願いいたします。
GACHAです。 6月12日に SYさん は書きました。 >どなたか質量(ACアダプターの件も含めて)に関する件でご存知の方が居られ >ましたら、ご教示いただきたくお願いいたします。 真偽は定かでないのですが、以前の重量はウェイトセイバーをつけた状態の重量だという ことを、どこかで読んだ記憶があります。 ACアダプターの方はよく解りませんが・・・。
SYさん 6月12日に SYさん は書きました。 >つい2日前ぐらいにWEBの製品カタログで仕様などをあらためて確認していると、 >なんとモデルが増えており(これは問題でありません)、なおかつ質量(重量)も増 >えていました。(これが大問題です) T22で軽くなったのではなく、T22でも変わらなかったが正解です。つまり、Webカタ ログの誤記でしょう。実は同じ疑問を持ったので、関係者に確認したことがあります。 確認後、しばらくしてWebが書き変わりました。 以前に表記されていた値は、どうやらウェイトセーバベゼルを付けた時の重さのよ うです。現在の表記重量は標準搭載のCD or DVDドライブを含んだものになっていま す。なお、ウェイトセーバベゼルは単体販売されていないため、ウルトラベースx2の 補修部品として注文する必要があるそうです。 ACアダプタに関してはお察しの通りです。 僕は701-560-570と使ってきましたが、X21に転んでいます。Tもいいんですが、少 し重いので、買うとしたら箱(きょう体)が変更になってからかなぁ。もっとも、 資金が枯渇しているんですけどね(笑
6月12日に Masakazu Hondaさん は書きました。 >以前に表記されていた値は、どうやらウェイトセーバベゼルを付けた時の重さのよ >うです。現在の表記重量は標準搭載のCD or DVDドライブを含んだものになっていま >す。なお、ウェイトセーバベゼルは単体販売されていないため、ウルトラベースx2の >補修部品として注文する必要があるそうです。 Compu-Lockで購入する事ができます。 ただし、海外のオンライン・ショッピングですが・・・
GACHAさん、Masakazu Hondaさん、とくさんこんにちは! SYです。 まとめレスになりますがご了承ください。 早速のレス感謝しています。 質量の件、納得しました。 誤記に腹を立てたところで仕方ないのですが、ACアダプターの件も含めて少し残念です。 でも、おかげでウエイトセイバー搭載時の質量もわかりました。 本当はウエイトセイバーを付ければ2kg程度になり570と大して変わらなくなるのでは? と、すごく期待していました。 >T22で軽くなったのではなく、T22でも変わらなかったが正解です。 >以前に表記されていた値は、どうやらウェイトセーバベゼルを付けた時の重さのよ >うです。現在の表記重量は標準搭載のCD or DVDドライブを含んだものになっていま >す。 T21と質量が変わらないのなら、いっそのことT21 2647-9AJも良いかなと思ったりしてい ますが、帰国後じっくり検討したいと思います。 「本気で検討」が「じっくり検討」に変更になりました。 別に今の570に問題があるわけではなく(むしろWIN2kにしてからすこぶる快調です)、 「パソコン買いたい病」がそろそろ出てきて、熱にうなされる毎日だったりします。 皆さんのレスで少し熱が下がりました。 T23まで待ってみようかな? ありがとうございました。▲[INDEX]
過去のLOGを見たのですが、よくわかりませんでした。 TP600E(2645-55J)のHDDを交換したのですが、 現在売られているHDDは使えるのでしょか? 最新のHDDでも問題はないのですか? また、おすすめのHDDがあれば教えてください。