>インターネットのスピードは、どちらかというと >プロバイダに依存するものじゃないかと思います。 >モデムは56Kbps以上は行かないですし、ストレスがあれば、 モデムは,アナログデバイスですので,ハードウェア,デバイスドライバ, それぞれの造り込みようによって速度が変動してしまいます。 これは,56kbps登場以降顕著な現象で,交換局から遠い回線では まず56kbpsで接続できない(最悪,33.6kbps程度になる)といった 現象が起こり得ます。 >ISDN,有線,CATV,または今後期待大のxDSLなどの >接続を利用すれば問題ないんじゃないですかね〜。(^^ゞ そのいずれかも利用できない環境に置かれている方も, 残念ながら多数おられますよ。 というよりも,現状では上記の内,ISDN以外はかなりの率で利用できませんね。
6月3日に KenKenさん は書きました。 >モデムは,アナログデバイスですので,ハードウェア,デバイスドライバ, >それぞれの造り込みようによって速度が変動してしまいます。 > >そのいずれかも利用できない環境に置かれている方も, >残念ながら多数おられますよ。 すいません、 言いたかったのは、600Eを購入されようと考えてらっしゃるようでしたので それについて、インターネットのストレス的な問題は Thinkpadでもほかのメーカーでも最近は56Kbps対応モデムだと思いますし、 それ以上の接続(ISDN等)は外部装置を利用するので どれを買っても同じだということです。 であれば、自分的にはサポートやキータッチなど考えた上で、 「Thinkpadが買い」となるわけです、ハイ。 それにしても、確かに利用環境の少ない有線やCATVですが、 ここ最近、ものすごく普及してきた方だとおもいますよ。 私も田舎に住んでますけど、すぐそばに下り768Kbps接続で月\5,500の 常時接続してる上司とかいますしね〜。 ウチまでは引っ張れないそうなんで、うらやましい限りです。
6月4日に den6さん は書きました。 >Thinkpadでもほかのメーカーでも最近は56Kbps対応モデムだと思いますし、 6月3日に JBさん は書きました。 >やはりてっぱんさんがおっしゃてたように内蔵モデム遅かったので以前から使っていた56kのカードモデムでつないでいます。 自己フォローですみません。 内蔵モデムの速度の安定具合が悪いのですかね〜。 かつて56Kbpsモデム使って33.6K以上出したことがないので、 なんとも言えませんが、同期してるわけじゃないので 1ランク下がった接続になるのはしょうがないにしても 56Kモデムを使ってて、33.6しか出ないのは ちょっと寂しい…。 ためしにAPの多いOCNで試したところ、 身近なAPと300km以上離れたAPと、いろいろ 接続してみても、どこも33.6Kbpsが実際のスピードでした。 PCカードだと、もっといくんでしょうかね。
6月5日に den6さん 宛てに書きました。 >ためしにAPの多いOCNで試したところ、 >身近なAPと300km以上離れたAPと、いろいろ >接続してみても、どこも33.6Kbpsが実際のスピードでした。 >PCカードだと、もっといくんでしょうかね。 すいません、私、OCNとその他のプロバイダーの2つにアクセスしてるんですが OCNは何処に繋いでも33.6kbps以上出たこと無いです。 本当に56k対応のアクセスポイントあるんでしょうか? もう一つのプロバイダーではだいたい43k〜45kぐらい出てるので (表示が本当なら)モデムは壊れてないようなのですが ^_^; ちなみに機種はTP235でモデムはXジャックの56kの奴です D.WOLF
den6さん、私のTDKモデムでは46Kbpsで繋がりました。 >ためしにAPの多いOCNで試したところ、 >身近なAPと300km以上離れたAPと、いろいろ >接続してみても、どこも33.6Kbpsが実際のスピードでした。 >PCカードだと、もっといくんでしょうかね。
もともとアナログのモデムは不安定で、 だいたい私が今まで使ってきたモデムで表示された 速度は以下のような感じだったような気がします。 max 実際のSPEED ______________________ 28800 → 21000位〜28800位 33600 → 28800位〜31600位 56000 → 31600位〜(46Kもあるそうで…) 接続するたびに速度が違うときもありましたけど、 ISDNの同期した回線のような状態じゃないと 最高速度でなんて繋がりませんよね。(^^; 6月6日に JBさん は書きました。 >den6さん、私のTDKモデムでは46Kbpsで繋がりました。 なるほど。 こういう話を聞くとやはり、てっぱんさんのおっしゃる通り、 カードモデムにすると若干改善される理由が あるのかもしれませんですね。
6月3日に JBさん は書きました。 >ところで先ほどからソフトをインストールしていたのですがボリュームをミュートしてあるのに >再起動するたびにピーという大きな音が鳴ってしまうのですがなんとか止めることはできないのでしょうか? Fn+PgDnで音量を下げればOK!
Kiriさんどうもありがとうございました。 直りました。▲[INDEX]
こんにちは。600E55Jユーザのghoです。 昨日、会社で使用する為に注文したT20がやってきました。 Win98SEモデルなので、これからW2KProにしようと思っています。 まず、最初の印象をここに書きます。 私が手にしたのは、2647-24Jという、一番安いモデルです。 (PenIII650,13.3TFT,6GBHDD,128MBMemory)(^_^;) まずはじめに思ったのは、液晶が600Eに比べて小さく感じました。 同じ13.3inchなのですが、T20のフタが600Eよりも高さ・幅ともに5mmぐらい大きい ので、相対的にそう感じてしまうのだと思います。 14.1inchだったら、そうは感じないかもしれませんね。 それから、keyの配置が少し違います。 一番下の列の右側のCtrlキーが600Eは一番右端にきてるのに、T20は右Altキーの すぐ横にきています。 あと、Fnキーによる特殊操作も若干違っていて、音量の上下が600EだとPgUp・PgDnの ところだったのですが、T20はHome・Endのところになっています。 そのかわりT20では、PgUpのところにキーボード用のライトのスイッチがあります。 それから・・・キータッチは私個人的には600Eの方が好きです。 比較すると、やっぱり600Eの深いタッチとカタカタ感がなんともいえず打ちやすく感じます。 T20のキータッチは、悪くはないと思いますが、ペタペタという感じです。 うーん、iシリーズと600シリーズの間ぐらいの感じかな?・・・ちょっと600寄り。 それでも、他社製NotePCのペタペタ感よりはずっと打ちやすいのですが・・・ それと、FDDとCD-ROMの同居はできないみたいです。 ウルトラベイ2000によって、OS起動中にガチャガチャCD-ROMとFDDを入れ替えることが できるみたいです。ウルトラベイ2000のところにそれ用のスイッチがありました。 また、スピーカーは本体手前・・・(前面の下?)にありました。 手首でふさぐことはなくなったので、これはいいことかもしれません。 音もクリアーに聞こえます。 モデムとNICが内蔵なので、PCカードスロットが空くことは非常にうれしいです。 ただし、カバーはなにもついていません。開けっ放しです。 細かいところを書いていくとキリがないので(マイクの位置がちがうとか、 LCDフタにあるIBMロゴが浮き出てないとか・・・) 今回はこのあたりで・・・ また、なにか気が付いたらレビューしてみます。
>LCDフタにあるIBMロゴが浮き出てないとか・・・) えっ,浮き出てないと言うことは,ただの塗装・・・なんですか? 本物は数千円かけてアキバまで行かないと見られない田舎なもので・・・ カタログとかに載ってないような情報だとありがたいです。
6月5日に KenKenさん は書きました。 >えっ,浮き出てないと言うことは,ただの塗装・・・なんですか? いったん掘り下げてそこにロゴを埋め込んで(カバーしてある)るので,「浮き出てな い」のでは?
6月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 >6月5日に KenKenさん は書きました。 >>えっ,浮き出てないと言うことは,ただの塗装・・・なんですか? > > いったん掘り下げてそこにロゴを埋め込んで(カバーしてある)るので,「浮き出てな > い」のでは? 私の見た限りでは、 従来品…凸文字プラス文字天面にホットスタンプによる色付け。 A20・T20…アクリル板に裏印刷。 だったと思います。 明らかなコスト・ダウンですね。 ただ、パームレスト部のロゴだけが邪魔にならないように平らになったんだろう…と 解釈していましたが、LCDパネル裏側も、となると悲しいですね。 少なくとも、後加工の難しいマグネシウムに頑張って“VAIO”の凹文字を入れた S社との力の入れ具合の差は痛感します。
6月5日に FLYING_SAYさん は書きました。 >6月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 > >>6月5日に KenKenさん は書きました。 >>>えっ,浮き出てないと言うことは,ただの塗装・・・なんですか? >> >> いったん掘り下げてそこにロゴを埋め込んで(カバーしてある)るので,「浮き出てな >> い」のでは? > >私の見た限りでは、 >従来品…凸文字プラス文字天面にホットスタンプによる色付け。 >A20・T20…アクリル板に裏印刷。 >だったと思います。 >明らかなコスト・ダウンですね。 すみません。自己レスです。 見た目が貧相なのでコスト・ダウンと決め付けてしまいましたが、 印刷でも4色使っているので、それなりにコストかかっていますね。 …となると、何故平たくしちゃったんだろう???
6月5日に FLYING_SAYさん は書きました。 >…となると、何故平たくしちゃったんだろう??? 使っているうちに擦れて色がとれちゃうというような苦情(?)があったからでは?
>…となると、何故平たくしちゃったんだろう??? 擦れて色が剥げるのを防ぎたかったのでは ? もっとも、アクリル 表面に傷が付けば、それはそれでまた問題ですけど(^^;;
6月5日に KenKenさん は書きました。 >>LCDフタにあるIBMロゴが浮き出てないとか・・・) > >えっ,浮き出てないと言うことは,ただの塗装・・・なんですか? >本物は数千円かけてアキバまで行かないと見られない田舎なもので・・・ >カタログとかに載ってないような情報だとありがたいです。 というか、A20pではアクリル版印刷の上に、カバーが付いていて、 そのカバーがでこぼこしています ちょっと言葉では難しいのですが、 今まで凸だった部分が凹となり、今まで凹であった部分が凸になり、 全体では平らになっています。 説明が下手ですね
>あと、Fnキーによる特殊操作も若干違っていて、音量の上下が600EだとPgUp・PgDnの >ところだったのですが、T20はHome・Endのところになっています。 これは、画面の明るさの調整では? T20やA20では、ボリュームとミュート用のボタンが Escキーの右側(F3/4/5の上あたり)に並んでいます。
6月3日に ghoさん は書きました。 >昨日、会社で使用する為に注文したT20がやってきました。 おめでとうございます!@亀レス。 >ただし、カバーはなにもついていません。開けっ放しです。 がびーん・・・240のような樹脂製のカバーもない、ということですね。 経年変化がちょっと心配です。テープでも貼っておこうかな・・・ オプションであればいいんですがね。 あと、別スレッドにもありましたが、ウェイト・セーバー・ベゼルが入手難な ようですね。ちょっと心配です。 >また、なにか気が付いたらレビューしてみます。 ぜひ、お願いします。 さてさて、かくいうワタクシも、T20ゲット決定しました。*\(^o^)/* 44Jです。ヨダレモンです。自分専用マシンです。 ひょっとしたら、会社初のPenIII(&Dvd)ノートかも。 会社の取引先の都合(?)により、今月末くらいに納品予定です。 専務をおだてた甲斐がありました。 毎日家に持って帰っちゃおうかな〜♪ ・・・って、240はどうする? 無事納品されるといいんですが。ジツは、かなり心配だったりします。(^^;)
>あと、別スレッドにもありましたが、ウェイト・セーバー・ベゼルが入手難な >ようですね。ちょっと心配です。 えっ、T20にウェイトセーバーベゼルがあるのですか!! となると、ほぼ2kgぐらいにはなるのですね! 570Eとそんなにかわらないなあ。。。 型番とかご存知でしたら教えてください!
T20は私も欲しいと思っていますが、3Dの性能がどの程度なのか非常に気になります。 A20Pは、HDBENCH で DirectDraw の値が 59 だったという投稿がありましたが、T20は どうなのでしょうか? 是非調べていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
6月6日に sieroさん は書きました。 >T20は私も欲しいと思っていますが、3Dの性能がどの程度なのか非常に気になります。 >A20Pは、HDBENCH で DirectDraw の値が 59 だったという投稿がありましたが、T20は >どうなのでしょうか? >是非調べていただけないでしょうか? >よろしくお願いします。 む、先に質問されてしまった^^; HDBENCHでは3Dはまったく計らないので、できればFinalRealityや3DMark2000あたりだと とても参考にると思います。▲[INDEX]
600X-5FJユーザーです。 私はセレクタベース600+セレクタドックIII+ATI Xpert98(PCIビデオカード)という 環境で遊んでいます。 皆様のなかでセレクタドックIIIをお持ちの方は、どのような使い方をしてますか? 是非教えて下さい。
6月4日に ねこじゃらしさん は書きました。 >600X-5FJユーザーです。 >私はセレクタベース600+セレクタドックIII+ATI Xpert98(PCIビデオカード)という >環境で遊んでいます。 すばらしい使い方ですね!なんか、目から鱗が落ちた感じです。 私は600Xもセレクタドックも持っていないのですが、ねこじゃらしさんのご発言大変 参考になりました。 A20やT20にも同じようなミニドック(263110J)があるんですが、なんか無性に 欲しくなってきました。あぶないなぁ(^^;) 思いついた限りではPCIスロットにAll-in-Wonder128あたりを奢って、ベイに 20GB程度のHDDを入れてやれば、TVにもなるし録画も可能か!?
6月4日に ThinkCatさん は書きました。 >A20やT20にも同じようなミニドック(263110J)があるんですが、なんか無性に >欲しくなってきました。あぶないなぁ(^^;) >思いついた限りではPCIスロットにAll-in-Wonder128あたりを奢って、ベイに >20GB程度のHDDを入れてやれば、TVにもなるし録画も可能か!? 心弾むレス有り難うございます。 biosのテキストによるとXpert98以外にあと2つサポートされるビデオカードが 記載されていましたが、お金が無駄になるのがヤだったので無難にXpert98に しました。 ThinkCatさんも是非欲望にくじけてミニドック+All-in-Wonder128で楽しんで みてください。 では。
ねこじゃらしさん こんにちは。 >6月4日に ThinkCatさん は書きました。 > >>A20やT20にも同じようなミニドック(263110J)があるんですが、なんか無性に >>欲しくなってきました。あぶないなぁ(^^;) >>思いついた限りではPCIスロットにAll-in-Wonder128あたりを奢って、ベイに >>20GB程度のHDDを入れてやれば、TVにもなるし録画も可能か!? > >心弾むレス有り難うございます。 >biosのテキストによるとXpert98以外にあと2つサポートされるビデオカードが >記載されていましたが、お金が無駄になるのがヤだったので無難にXpert98に >しました。 600E-5AJ+セレクタドックIIIにMillennium G200とVoodoo 3 3000を 装着して、マルチディスプレイになるのを確認してます。 ただし、各ボード一枚と内蔵のNM256AVでの2画面マルチディスプレイまでです。 ディスプレイが足りなくて、3画面まで試した事はありません。^^; 本体内蔵+PCIの3スロット+CardBusなビデオカード2枚 を使えば6画面(本体と外部CRTを同時表示すれば7面)までいけるんではと、 無茶な事を想像して楽しんでます。いつか実現してしまいそうな自分が怖い^^; そんでもって、ハーフハイトにDVD−RAMを増設してと... このようにセレクタドックIIIは、非常に夢のふくらむおもしろいオプション だと思います。(だけど、でかい、でかすぎ^^)
6月5日に S_TAKAさん は書きました。 >600E-5AJ+セレクタドックIIIにMillennium G200とVoodoo 3 3000を >装着して、マルチディスプレイになるのを確認してます。 >ただし、各ボード一枚と内蔵のNM256AVでの2画面マルチディスプレイまでです。 >ディスプレイが足りなくて、3画面まで試した事はありません。^^; すんばらしい!ところで、セレクタドックIIIってPCIスロットにさした video cardをprimaryにして600のLCDに表示できるのでしょうか? 私が持っているA20mのbiosにはその設定がありるんですが・・・ >このようにセレクタドックIIIは、非常に夢のふくらむおもしろいオプション >だと思います。(だけど、でかい、でかすぎ^^) 専有面積もデスクトップとかわらなかったりして(゜°)\☆バキッ
ThinkCatさん こんにちは! >>600E-5AJ+セレクタドックIIIにMillennium G200とVoodoo 3 3000を >>装着して、マルチディスプレイになるのを確認してます。 >>ただし、各ボード一枚と内蔵のNM256AVでの2画面マルチディスプレイまでです。 >>ディスプレイが足りなくて、3画面まで試した事はありません。^^; >すんばらしい!ところで、セレクタドックIIIってPCIスロットにさした >video cardをprimaryにして600のLCDに表示できるのでしょうか? >私が持っているA20mのbiosにはその設定がありるんですが・・・ PCIをプライマリにはできるんですが、その場合にはLCDは使えませんでした。 A20mでは、そういう設定がありなんですね。縦2画面にする場合は、その方が 良さそうですね。 >>このようにセレクタドックIIIは、非常に夢のふくらむおもしろいオプション >>だと思います。(だけど、でかい、でかすぎ^^) >専有面積もデスクトップとかわらなかったりして(゜°)\☆バキッ そうなんですよ。17インチディスプレイの設置面積が必要です。
6月6日に S_TAKAさん は書きました。 >PCIをプライマリにはできるんですが、その場合にはLCDは使えませんでした。 >A20mでは、そういう設定がありなんですね。縦2画面にする場合は、その方が >良さそうですね。 あ、いやすみません。PCIをprimaryにした場合LCDに出せるとはどこにも 書いていないんです。それでどうなるか気になっているのです。>ミニドック 書き方が悪かったです。
>本体内蔵+PCIの3スロット+CardBusなビデオカード2枚 >を使えば6画面(本体と外部CRTを同時表示すれば7面)までいけるんではと、 否,デュアルヘッドなビデオカードを使えばPCI→3×2=6面なので 合計8面まで・・・笑
6月2日に Nao.Tさん は書きました。 >リカバリーCDでは2GB位あった方がよいです。 >通常のリカバリーCDではないCDでOSをインストール >するつもりです。 >アプリはインストール時にドライブを指定して行いますが >IE関係とかWin系のアクセサリ等ははどうしても >C:にインストールされるので >その余裕を見て1GB位取っています。 レスありがとうございます。 Partition Magicを使って、CをFAT32にして4GBにしました。 Dは残りでそこにソフトを入れていますが、けっこうCドライブに入れなくてはいけないものが あるようなので、2GBだときついように思いました。 当分これでやってみようと思っています。
こんにちは、質問させてください。 ・Partition Magic使って良いのでしょうか? ・FAT32にすると後にOS(98)を再インストールする際大変なんでしょうか? 去年あたりの話題でPartition Magic使うのは邪道のようなムードがあったように 記憶しているのですが・・・ 実は昨年5BJを購入したときにドライブを一つにして使いたかったのでいろいろ皆 さんの意見を参考にさせて頂いたのですが難しくって断念しました。 その時Partition Magicの事も出ていてあまりお薦めじゃなかったようなので利用 しませんでした。 Cドライブ2Gのままでアプリは出来るだけDに入れて利用していたのですが、いよいよ Cドライブがピンチになってきました。 実は私はWIN3.1からのユーザーでソフトを活用するだけでしたのでDOSの知識、 例えば”FDISC”とかでも良く分からないのです。 IPアドレスやLANの設定も社内のシステムにしてもらっているので、そうそう再インス トールもしたくないのですが。 ここの皆さん方、すごい技術を持った方ばかりのようでお恥ずかしいのですがよろしくお願いいたします。
6月5日に zepさん は書きました。 >・Partition Magic使って良いのでしょうか? >去年あたりの話題でPartition Magic使うのは邪道のようなムードがあったように >記憶しているのですが・・・ 正道も邪道も無いと思います。折角便利なツールが有るのですから、使わない手は 無いと思っています。但し、信頼性はあると思いますが、以前失敗しているので 100%安全とは言い切れないですね。 >・FAT32にすると後にOS(98)を再インストールする際大変なんでしょうか? 起動FDを作って置けば特に困らないとは思います。 但し、リカバリ−CD−ROMを使用する時、FAT32が引っ掛かるのかな? 自分はリカバリ−CD−ROMの付いていない旧機種なので何とも言えません。 FAT32はFAT16にある2GB制限が無いことと、ディスクのロスが少ない 事が利点です。 FAT16でインストール後Partition MagicでFAT32へ変換しています。 私は、自分は自分、他人は他人と割り切り、自分本位に便利な方法でセットアップや インストール等の作業を行っています。参考に成れば・・・
6月5日に zepさん は書きました。 >こんにちは、質問させてください。 > >・Partition Magic使って良いのでしょうか? >・FAT32にすると後にOS(98)を再インストールする際大変なんでしょうか? > >去年あたりの話題でPartition Magic使うのは邪道のようなムードがあったように >記憶しているのですが・・・ >実は昨年5BJを購入したときにドライブを一つにして使いたかったのでいろいろ皆 >さんの意見を参考にさせて頂いたのですが難しくって断念しました。 >その時Partition Magicの事も出ていてあまりお薦めじゃなかったようなので利用 >しませんでした。 自分自身、Partition Magic4.0,5.0(つい最近5.01の無償アップグレードCD-ROMが送られて来 ましたがぁ〜)を利用する事も有りますし、Windows95(OSR2),98,98SE,4.0WS,2000Pro等も 持ち合わせていますので、特にこだわりは持っていません。 Product Recovery CD-ROM を利用しての、FAT32リカバリーはFAQ(しばしばたずね られる質問)の一つだったと思います。 >Cドライブ2Gのままでアプリは出来るだけDに入れて利用していたのですが、いよいよ >Cドライブがピンチになってきました。 >実は私はWIN3.1からのユーザーでソフトを活用するだけでしたのでDOSの知識、 >例えば”FDISC”とかでも良く分からないのです。 >IPアドレスやLANの設定も社内のシステムにしてもらっているので、そうそう再インス >トールもしたくないのですが。 >ここの皆さん方、すごい技術を持った方ばかりのようでお恥ずかしいのですがよろしくお願いいたします。 もし、会社にシステム管理者がいらっしゃる場合は、システム管理者に相談するのも解決の方 法の一つだと思います。
ありがとうございます。 Partition Magic、安心して使う事にします。 >もし、会社にシステム管理者がいらっしゃる場合は、システム管理者に相談するのも解決の方 >法の一つだと思います。 そーなんですけど、なにせ遠方なもんで、おいそれとは来ていただけなくって・・ これからも皆さんのご意見を参考にして自らのスキルを高めます。 まずは、パンパンのCドライブを何とかしなくっちゃ!
6月3日に den6さん は書きました。 >初期モデルの41jですけど、 >レジューム復帰時に、 >例の「ピポッ」というPC-Cardの認識音がして、 >Networkの復帰はしてますね〜。 >ちなみにCardはMelco LPC3-TXです。 私に場合別のLANカードでも復帰しないのです。 >また、Networkに接続しているマシンでレジュームを働かせることで、 >復帰時に切断されてしまう話も良く聞きますし、 >その中でも多い対応は、レジュームさせずに利用するといったものですかね。 >基本的に、「Networkにログオンする」という意味合いから考えると、 >レジューム復帰後、再起動やログオンしなおすことが必要だと思います。 >ログオンしてないUserがNetworkを参照できるのは >セキュリティ上マズイですもんね。(^^ゞ そうも思うんですが,使う上ではどうも面倒で。 ドライバーは添付されていたFDから入れていますので最新かと思います。 それとネットワークコンピュータのプロパティーを確認してみたら、 ネットワークの設定タグで出ている現在のネットワークコンポーネントEtherJet CardBus Adapterが二枚認識されているんです。 そう言えばPCカードスロット2か所それぞれでカードの認識とドライバーのインストールが 行われました。 これっておかしいですよね。
6月4日に JEMさん は書きました。 >ドライバーは添付されていたFDから入れていますので最新かと思います。 ドライバは、FDに入ってるものが最新とは限らないっスよね。 メーカーのホームページでドライバが更新されているかもということです。(^^; >それとネットワークコンピュータのプロパティーを確認してみたら、 >ネットワークの設定タグで出ている現在のネットワークコンポーネントEtherJet CardBus Adapterが二枚認識されているんです。 どう考えても変だと思ったら、まずは全部消してみることだと思います。 で、再度挑戦してみてください(^^ヾ すんなり使えるカードもあるのですが、そうは簡単にいかないものもしばしば。 メーカーと型番をおっしゃって頂ければ、 同じカード使われてらっしゃる方の事例が聞けるかもしれないですよ…。
6月4日に den6さん は書きました。 >どう考えても変だと思ったら、まずは全部消してみることだと思います。 >で、再度挑戦してみてください(^^ヾ >すんなり使えるカードもあるのですが、そうは簡単にいかないものもしばしば。 >メーカーと型番をおっしゃって頂ければ、 >同じカード使われてらっしゃる方の事例が聞けるかもしれないですよ…。 とりあえず。TP600X(2645-5GJ)ですがぁ〜 Networkの復帰はしてますね〜。 ちなみにCardは付属品のIBM 10/100 EtherJet CardBusアダプターです。 付属のユーザーズ・ガイドは、初めて使う方には不親切かも知れません。 デバイスドライバーは、Win95,98,NTの場合は、付属のFDの IBM 10/100EtherJet CardBusアダプター ディスケット−2 Windows95,98,NTデバイストライバー バージョン 2.51 を利用しましたがぁ〜。 #今回は、TP600Eに導入する時の様にIRQやI/Oアドレスの割り振りに悩まなかっなぁ〜
6月5日に しろうさぎさん は書きました。 >とりあえず。TP600X(2645-5GJ)ですがぁ〜 >Networkの復帰はしてますね〜。 >ちなみにCardは付属品のIBM 10/100 EtherJet CardBusアダプターです。 > >付属のユーザーズ・ガイドは、初めて使う方には不親切かも知れません。 >デバイスドライバーは、Win95,98,NTの場合は、付属のFDの >IBM 10/100EtherJet CardBusアダプター >ディスケット−2 >Windows95,98,NTデバイストライバー >バージョン 2.51 >を利用しましたがぁ〜。 使用カードドライバーともに同じですが、なぜ私のマシーンはレジューム後切断されてしまうのでしょうか。 TongTongさんの情報は参考になりました. CardBus仕様のカードは初めて使うので知りませんでした。
6月5日に JEMさん は書きました。 >使用カードドライバーともに同じですが、なぜ私のマシーンはレジューム後切断されてしまうのでしょうか。 > >TongTongさんの情報は参考になりました. >CardBus仕様のカードは初めて使うので知りませんでした。 では、TongTongさんに解決の方法を聞かれて見ては如何でしょうか?
6月5日に JEMさん 宛てに書きました。 >それとネットワークコンピュータのプロパティーを確認してみたら、 >ネットワークの設定タグで出ている現在のネットワークコンポーネント >EtherJet CardBus Adapterが二枚認識されているんです。 >そう言えばPCカードスロット2か所それぞれでカードの認識とドライバーの >インストールが行われました。 >これっておかしいですよね。 この現象、私のTP235でも出てます! 最初に下側のスロットで認識させ、その後たまたまSCSIカードを使用中で 下側のスロットが塞がってたので上に入れてみたら再度ドライバーの インストールを勝手にしようとしたんですよ。 この現象が ・カードバスのカードだから ・235のカードスロットの仕様 ・IBM製10/100EtherJetの仕様 この3つの内のどれかなのかそれとも他に理由があるのか? 私にはわからないのですが、今現在はそう言う物なのだろうと言うことで ネットワークのカードは必ず下側のスロットに入れるようにしています。 どなたかこの現象を解消できる方が居たらコメントお願いします。 D.WOLF
6月4日に JEMさん は書きました。 >そう言えばPCカードスロット2か所それぞれでカードの認識とドライバーの >インストールが行われました。 >これっておかしいですよね。 それが普通です. CardBus対応のPCカードスロットにCardBus用のPCMCIAカードをさした場合, 上のスロットと下のスロットでは別々に(2回)インストールが必要です.LANカ ードの場合には個別にLANの設定も必要です. 逆にこれを利用して,1枚のLANカードでも会社のLANに接続するときは下の スロットで,自宅では上のスロットに,というような使い方も可能と思います.▲[INDEX]
さろん de Think!(4)の saloond/00304 に投稿しましたがぁ〜! TP600E(2645-3LJ)にアドテック AD-DVNY246を2枚付けて見ました。 (オンボード32MB+増設512MB) 結果は、EASY SETUPのTest,MemoryではOKと出ました。 (BIOSバージョン INET29WW) また、WIN98SE(プレインストールOSにSE Updateをインストール) のシステムのプロパティでは、543.0MBのRAMと出ました。 取りあえず。情報まで.. この場お借りして、 九十九電機DOS/V館の担当者及び関係者の方に感謝m(_ _)m
6月4日に しろうさぎさん は書きました。 >また、WIN98SE(プレインストールOSにSE Updateをインストール) >のシステムのプロパティでは、543.0MBのRAMと出ました。 スタンバイやハイバネは問題なく使えますか? それにしてもTP600X(2645-5GJ)とTP600E(2645-3LJ)ではメモリスロット周りが 異なるのだろうか?
6月4日に Prost AP02さん は書きました。 >スタンバイやハイバネは問題なく使えますか? ごめんなさい! TP600E(2645-3LJ)のBIOSが古い及び、時間が少なかった事も手伝って、 チェックしませんでした。(情報として意味無くなっちゃったかなぁ〜) TP600X(2645-5GJ)用の256MBのメモリーを2枚購入予定なので、 後日、別の機会にチェックします。m(_ _)m >それにしてもTP600X(2645-5GJ)とTP600E(2645-3LJ)ではメモリスロット周りが >異なるのだろうか? 違っています〜。(デジタルカメラが無いので..) 九十九電機DOS/V館の2階の関係者の方もスロットの違いを見ながら、 TP600X(2645-5GJ)とTP600E(2645-3LJ)にメモリーを付けたり、外したりしていました。
6月4日に しろうさぎさん は書きました。 >>それにしてもTP600X(2645-5GJ)とTP600E(2645-3LJ)ではメモリスロット周りが >>異なるのだろうか? >違っています〜。(デジタルカメラが無いので..) いや,600Eと600Xでメモリスロット周りの(物理的な)構造が異なっているというのは 既知のことと思います. http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloond/00315.html でTP600X-5GJには 使用できなかった(?)と書かれているアドテックAD-DVNY256が,TP600E-3LJでは使えた (http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp600d/00408.html)と書かれているので, その違いが物理的構造によるものなのか,それともメモリ周りの回路設計等の違いによる ものなのか,ということを問題にしているのだと思います. 私の経験では,IBM,I/Oデータ,HAGIWARAの256MBはすべてTP600X-5FJ,TP600E-8AJ TP600-41Jのいずれでも使用可能でした.(41Jはmax415MBでしたが.)
6月4日に しろうさぎさん は書きました。 >チェックしませんでした。(情報として意味無くなっちゃったかなぁ〜) ADTEC製メモリの2枚差しで正常に認識されたこと自体が貴重なので情報として 意味が無くなることはないと思います。 あとADTECがTP600Xに対応表明しているiBook用256MBメモリ(AD-MCIB256)は 扱っている店の情報ではメモリ高さは1.25インチ(私が使用しているプリンストン 製256MBと同じ)なので物理的には装着可能なようです。 但し、値段がAD-DVNY256に比べて高い(パソQで\66100、九十九見積で\64800、 ギルドで\59800)ので発注を見送りました。
6月4日に TongTongさん は書きました。 > いや,600Eと600Xでメモリスロット周りの(物理的な)構造が異なっているというのは >既知のことと思います. > > http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloond/00315.html でTP600X-5GJには >使用できなかった(?)と書かれているアドテックAD-DVNY256が,TP600E-3LJでは使えた >(http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp600d/00408.html)と書かれているので, >その違いが物理的構造によるものなのか,それともメモリ周りの回路設計等の違いによる >ものなのか,ということを問題にしているのだと思います. > > 私の経験では,IBM,I/Oデータ,HAGIWARAの256MBはすべてTP600X-5FJ,TP600E-8AJ >TP600-41Jのいずれでも使用可能でした.(41Jはmax415MBでしたが.) http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloond/00315.htmlでの、TP600X(2645-5GJ)に 「搭載が厳しい」と言うのは、アドテックAD-DVNY256をメモリースロットのコネクタ部に 着ける事は出来ても保持部?に確実に取りつける事が出来ない為、 メモリー・スロット・カバーでメモリーを支えている為です。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp600d/00408.htmlでは、TP600E(2645-3LJ)に は、メモリースロットのコネクタ部、保持部?に確実に取りつけられました。 使用や利用できるかは、スタンバイやハイバネの確認はしていませんので..? #文字化けの為、投稿を一度キャンセルした影響なのかなぁ〜 #http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp600d/00408.htmlのスレッドに繋げました。 #OZAKI'Sさんご迷惑お掛け致します。!m(_ _)m
6月5日に しろうさぎさん は書きました。 >http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloond/00315.htmlでの、TP600X >(2645-5GJ)に「搭載が厳しい」と言うのは、アドテックAD-DVNY256をメモリー >スロットのコネクタ部に着ける事は出来ても保持部?に確実に取りつける事が出来 >ない為、メモリー・スロット・カバーでメモリーを支えている為です。 そういえばうちの600X-5FJのメモリスロットも,DIMMを両脇から固定するバネの ような固定金具の押さえる力が若干弱いような感じです. 通常は(600E等だと)DIMMをスロットにはめるとパチンという感じでちゃんと固定 されるのですが,600Xの場合はこの固定金具を下図の矢印の向きに指で押さえてや って,DIMMの切り欠きの部分にキチンとはまるようにしてやる必要がありました. __________ | | → P ) | | | | AD-DVNY256の場合は,DIMMの側の切り欠きの位置とか基板の厚さとかが微妙に異な っていて,この固定金具がキチンとはまらないということでしょうか?
6月5日に TongTongさん は書きました。 > そういえばうちの600X-5FJのメモリスロットも,DIMMを両脇から固定するバネの >ような固定金具の押さえる力が若干弱いような感じです. > 通常は(600E等だと)DIMMをスロットにはめるとパチンという感じでちゃんと固定 >されるのですが,600Xの場合はこの固定金具を下図の矢印の向きに指で押さえてや >って,DIMMの切り欠きの部分にキチンとはまるようにしてやる必要がありました. > __________ > | > | > → P ) > | | > | | > > AD-DVNY256の場合は,DIMMの側の切り欠きの位置とか基板の厚さとかが微妙に異な >っていて,この固定金具がキチンとはまらないということでしょうか? そうですねぇ〜! まぁ仕様に関しては日々変わると考えていますから一概には言えませんがぁ〜! こちらにも書きましたが! アドテックの「ADTEC CRUISE」と言うPRODUCTS GUIDE7月号?を見ると、 TP600X(2645-3GJ,3HJ,4GJ,4HJ,5GJ,7NJ,8NJ,9NJ)用の256MBのメモリー型番が AD-MCIB256 と書いてありますしね! TP600X(2645-5GJ)にAD-DNVY256が使用できるのなら、なぜ、対応表に明記が無いのでしょうかねぇ〜? (7月号?には、2645-5FJ,8RJ,8SJの欄には記載は有りませんが!)
6月6日に しろうさぎさん は書きました。 >そうですねぇ〜! あの〜,出来ればYesかNoかを教えていただきたいのですが! いや,無理に,とは言いませんが! 気が向いたら,で良いのですが! >こちらにも書きましたが! 要はそこに書かれている「TP600X(2645-5GJ)には、搭載は厳しい様です。」 の原因が知りたいのですが! 5GJに原因があるのか? AD-DVNY256に原因があるのか? 装着の仕方に問題 があるのか? ということなんですが! もう少し正確に分かりやすく書いてくださらないと,せっかくの情報が正しく 他人に伝わらないと思うのですが!
6月6日に TongTongさん は書きました。 >6月6日に しろうさぎさん は書きました。 >>そうですねぇ〜! > > あの〜,出来ればYesかNoかを教えていただきたいのですが! > いや,無理に,とは言いませんが! 気が向いたら,で良いのですが! > >>こちらにも書きましたが! > > 要はそこに書かれている「TP600X(2645-5GJ)には、搭載は厳しい様です。」 >の原因が知りたいのですが! > 5GJに原因があるのか? AD-DVNY256に原因があるのか? 装着の仕方に問題 >があるのか? ということなんですが! > > もう少し正確に分かりやすく書いてくださらないと,せっかくの情報が正しく >他人に伝わらないと思うのですが! 装着の仕方に関しては、他のメーカーのメモリーを九十九電機で着けた経路が有り ますので問題は無いと思います。 機会が有りましたら、自分のWebページに乗せます。
6月6日に TongTongさん は書きました。 >6月6日に しろうさぎさん は書きました。 >>そうですねぇ〜! > > あの〜,出来ればYesかNoかを教えていただきたいのですが! > いや,無理に,とは言いませんが! 気が向いたら,で良いのですが! > >>こちらにも書きましたが! > > 要はそこに書かれている「TP600X(2645-5GJ)には、搭載は厳しい様です。」 >の原因が知りたいのですが! > 5GJに原因があるのか? AD-DVNY256に原因があるのか? 装着の仕方に問題 >があるのか? ということなんですが! > > もう少し正確に分かりやすく書いてくださらないと,せっかくの情報が正しく >他人に伝わらないと思うのですが! そういえば、以前、TongTongさんは、このような投稿をされた事が 有りましたよね!私の、Webページは実行結果を伴っていますので、作成に時間が掛かります。 ご理解頂けると幸いです。
6月6日に しろうさぎさん は書きました。 >そういえば、以前、TongTongさんは、このような投稿をされた事が >有りましたよね! わははは.こーゆー書き方をされると,ドキリとしますね. 一瞬「ヤベっ,なにかマズイこと書いたっけ!?」とか思っちまいました. >私の、Webページは実行結果を伴っていますので、作成に時間が掛かります。 >ご理解頂けると幸いです。 私自身としては,AD-DVNY256が600Xで使えても使えなくてもわりとどうでも良い のですが,単に「どうして使えないのかなぁ」と思ったもので. それではWebページの作成がんばってください.▲[INDEX]
こんばんわ。和哉提督です。 当方、2645-55Jを利用しておりますが、 Win2kでデュアルディスプレイは可能でしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、方法等 ご教授ねがいますでしょうか? では。
>こんばんわ。和哉提督です。 >当方、2645-55Jを利用しておりますが、 >Win2kでデュアルディスプレイは可能でしょうか? >ご存じの方いらっしゃいましたら、方法等 >ご教授ねがいますでしょうか? >では。 こんばんわ。現在5FJをW2Kで使用していますが デュアルディスプレイはできていません。 職場でプレゼン用にプロジェクターを使用していますが プロジェクター用の画面と液晶画面を別々に設定したいと 考えていましたが,最新のビデオドライバでも使用できま せんでした。デュアルディスプレイの設定のチェックが できないようになっていました。 分かりずらい説明ですいません。ほかにもご存知のかたが いましたら教えてください。
素朴な疑問ですが... 2645-53Jユーザですけど、本体後部の外部CRT用の端子って、結局のところ 内蔵のディスプレイを単純に並列に出しているだけですよね? デスクトップで言うなら、ディスプレイ・ケーブルを二股にして2台のCRTに 接続しているのと同じことだと思うのですが、違いますか? PCMCIAのディスプレイカードとか入れていれば別ですが、そうでなければ、 いわゆるデュアルディスプレイは無理なんじゃないかと思いますけど... 6月4日に sabさん は書きました。 > 職場でプレゼン用にプロジェクターを使用していますが >プロジェクター用の画面と液晶画面を別々に設定したいと >考えていましたが,最新のビデオドライバでも使用できま >せんでした。デュアルディスプレイの設定のチェックが >できないようになっていました。
6月5日に きーすさん は書きました。 >デスクトップで言うなら、ディスプレイ・ケーブルを二股にして2台のCRTに >接続しているのと同じことだと思うのですが、違いますか? 違います.Win98では別々のデスクトップを表示できていました.どこで 調べたか忘れましたが,Win2kはOSがデュアルディスプレイに対応してい ないという記述があったと思います.もちろん,当然と言えば当然ですが, ビデオカードが複数あれば,対応できる(これもカードにはよるが)よう です.デュアルディスプレイと区別して,これはマルチモニタと言うみた いですけど. HM
おはようございます。提督@ただいま出勤です >2645-53Jユーザですけど、本体後部の外部CRT用の端子って、結局のところ >内蔵のディスプレイを単純に並列に出しているだけですよね? ハード的には並列で出力という形になっているかもしれませんが、 Win98では、きちんとデュアルディスプレイできていますよ。 >デスクトップで言うなら、ディスプレイ・ケーブルを二股にして2台のCRTに >接続しているのと同じことだと思うのですが、違いますか? 厳密に言えば、違いますね。 >PCMCIAのディスプレイカードとか入れていれば別ですが、そうでなければ、 >いわゆるデュアルディスプレイは無理なんじゃないかと思いますけど... 現状、当方の環境ではWin2kにおいてのみデュアルディスプレイ不可と なっていますが、少なくともWin98ではきちんと出来ていますよ。 ではでは
>>内蔵のディスプレイを単純に並列に出しているだけですよね? >ハード的には並列で出力という形になっているかもしれませんが、 >Win98では、きちんとデュアルディスプレイできていますよ。 うーん,ハード的に並列で出力しているのに別の画面が出るわけないと思いますが・・・ 最近のノート用(に限りませんが)ビデオチップは,VRAMの領域を2つに分け, 少しの外付け回路で2画面の出力を可能にする機能を用意しています。 元々,ノートではLCD表示:デジタル,CRT出力:アナログ,という2種類の 出力回路を用意しなければならないのと,プレゼンなどで便利&OSがサポート, というわけで,かなりの機種で対応しています。 コストダウンの極致?元祖iシリーズ廉価モデルでも対応している程ですので, ご活用下さい(って何処の回し者?)▲[INDEX]
すみませんがどなたか教えてください。先週購入した600E PenU400MHzなんですがIE5.01 をインストールしてyahooやinfoseekを見ていましたらホームページのフレームの一部分が 点線で表示されてしまいます。リロードすると実線できちんと表示されるのですがどうして でしょうか?他のWindowsマシンでは普通に表示されるのですが・・・。
少し時間が経ってしまいましたが・・・ botoさん、ANuさん、レスを 有り難うございました。参考にします。 (もう600を買うって決めました・・・) 皆様のご親切に感謝します。▲[INDEX]
(600/T20の掲示板では)始めまして。 サンタフェ0555と申します。 MacからWinに乗り換え、現在240(31J)を使用中ですが、 さらなるパフォーマンスが必要になり 31Jは携帯専用と割り切って、 600X(5FJ)とT20(24J)どちらにしようか迷っております。 実勢価格は現在10万円弱くらいの差があると思うのですが(自信なし) スペックで見ると(かなり大ざっぱな見方ですが) 下記の点が違うくらいかなと思うのです。 ●標準のRAMが64MBか128MBか。 ●VRAMの4MBか8MBか。 ●ビデオサブシステムの違い(これに関してはMacな私には全く分かりません) LANに関しては私の場合必要性が無いので対象外です。 アプリケーションはPhotoShopなど画像処理ものを主に使用しますが このVRAMの性能差は目をつぶれるものなのでしょうか。 所有した場合の満足度は皆さんのお話を伺っていると600Xかな〜 なんて思っているのですが。 それぞれをお持ちの方の(両方お持ちの方ならぜひ)お話を伺えれば幸いです。 それと上記のどちらかを手に入れた場合、 240を外部モニタとして使用することは可能でしょうか。 (用紙とパレットといったように600と240で別の絵を出すということです) これは別のスレッドにした方がよろしいですか>管理人様
6月6日に サンタフェ0555さん は書きました。 >240を外部モニタとして使用することは可能でしょうか。 ノートパソコンは外部モニタ的には使えないです。入力方法がありません。
>アプリケーションはPhotoShopなど画像処理ものを主に使用しますが >このVRAMの性能差は目をつぶれるものなのでしょうか。 PhotoShop主体ということであれば,VRAM容量やビデオチップの違いによる 速度差はほとんどない=CPUに依存すると思います。 近年のビデオチップの世代交代は,3D描画に関するものが主体です。 4MBあれば1024*768ドットを24bitで扱えますから問題ないのではないかと思います。 実際にはLCDとCRTの色味の違いの方が気になるのではないかと思います。 RGB出力端子を使用してデュアルディスプレイにする場合は, VRAMが多い方が多色&高解像度が利用できるため,考慮に値すると思います。
6月6日に サンタフェ0555さん は書きました。 >●標準のRAMが64MBか128MBか。 ちなみに,600Xはオンボード64MB+メモリスロット×2(空き2),T20はオン ボードメモリ無し+メモリスロット×2(空き1),という構成です. したがって,現状では600Xが最大576MBに対して,T20では最大512MB(その場 合は初期搭載の128MBは無駄になる)という違いがありますが,まぁ,あまり気 にするほどではないかもしれません. それ以外のスペックでは,やはりビデオ周りが大きな違いでしょうか. T20の方が(特に3D処理等において)ビデオ性能が勝っているはずと思います が,実際の作業時の体感速度にどれぐらいの差があるかは,作業の内容にもよ ると思います.(例えば,PhotoShopでもCPUパワーのみに依存するような作業 だとあまり違いは出ないかも.) >所有した場合の満足度は皆さんのお話を伺っていると600Xかな〜 >なんて思っているのですが。 それに対して,モノ(あるいは道具)としての造りの良さという点では,全体 としては600Xの方がかなり良く出来ていると個人的には思います. T20も,他社製マシン等に比べると平均以上の出来だとは思うのですが,や はり600Xと比べると見劣りする部分が多いです. もっとも,Newsgroupの投稿などでも「T20も600もそんなに変わらない」と 言う人もいれば,「やっぱり600の方が良いのでT20を返品して600Xを購入する ことにした」と言う人もいたりして,この辺は個人の好みとかこだわり具合と かによる部分が大きいようです. 例えば,600Xのリッド(液晶パネル)はスムーズに動いてなおかつピタッと止 まり,完全に閉じた場合にはカチッとしたソリッドな感じを醸し出すのですが, そんなところも,私が600Xを好きな理由の一つです.でも,そんなの気にしな いと言う人にとっては,きっとどうでも良いことでしょうし. また,T20のパームレストは,コーティングが施された600のパームレストと は違って,扱いに気を使う必要が無く使いやすそうです. そんな訳で,「少しでもビデオが速くて軽いマシンが欲しい」と言う場合に は迷うことなくT20でしょうが,それほどでもない場合には.好みの問題かな, と思います.あまり参考にならないかもしれませんが.
OZAKI'S様 早速のフォローありがとうございます。 >ノートパソコンは外部モニタ的には使えないです。入力方法がありません。 内部をいじったらできるかなと考えたものですから。 もっとも240はカワイイやつですので、たとえできたとしてもそんなことしません。 KenKen様 ご返事ありがとうございます。 >実際にはLCDとCRTの色味の違いの方が気になるのではないかと思います。 YMCKの数値で長い間生きてきたので最終の上がりが分かれば問題ないです。 >VRAMが多い方が多色&高解像度が利用できるため,考慮に値すると思います。 そうですね。5FJの外部ディスプレイ256色というのは誤植かと思ってしまったほどです。 TongTong 様 ご返事ありがとうございます。 >実際の作業時の体感速度にどれぐらいの差があるかは,作業の内容にもよ >ると思います.(例えば,PhotoShopでもCPUパワーのみに依存するような作業 >だとあまり違いは出ないかも.) う〜ん。自分の作業がCPUパワーのみに依存するような作業かどうか分からないです。 やたらでかいデータをちまちまいじったりすることが多いですが…。 川下は印刷です。 >それに対して,モノ(あるいは道具)としての造りの良さという点では,全体 >としては600Xの方がかなり良く出来ていると個人的には思います. 今日、両者を店頭でつくづく眺め回してさわりまくって600Xの購入と相成りました。
5月29日に apatiteさん は書きました。 >今度,会社にCD-RWが導入されたのですが, > >自分のパソコンでCD-RWが読めるか分かりません. > >分かる方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします. CD-RWが出だしたころの話では物理的に、レーザーの反射率の問題で よめないそうです。最近はOKになったかなぁ? でもCD-RはOKです。
>CD-RWが出だしたころの話では物理的に、レーザーの反射率の問題で >よめないそうです。最近はOKになったかなぁ? >でもCD-RはOKです。 クローズしてあるCD−Rメディアに関しては,4倍速か8倍速以上の世代 (つまり,現在あるほとんどのドライブ)で読めるそうです。 CD−RWはCD−Rと同じ形式で書き込んだ場合を除き, ・専用のソフトを使用して ・読み出し可能なドライブでのみ 読み込めるようです。 CD−ROMは過当競争の世界に入っているので(聞いた話ではOEMシェアNo.1の 某H社では原価割れとか),メーカーもマイナーなメディアへの対応には消極的です。 従って,かなりの確率でRWメディアは読み込みできないと思った方がよいでしょう。▲[INDEX]
こんばんわ。題名どおりUSBについて質問したいと思います。 先日USBHUBを購入し,プリンター(エプソンPM2200C)とスキャナ (キャノンF636U)とマウスを接続しました5FJに ところが5FJから一旦HUBを抜いて,また差し込むとスキャナ以外動きません。 どうしてでしょうか。 単体で抜き差しするとOKなのですがハブを通してするとだめです。
> 単体で抜き差しするとOKなのですがハブを通してするとだめです。 ハブ単体で接続→1デバイスずつハブに接続 ではダメですか?▲[INDEX]
先日、遂に私もTP600ユーザーになってしまいました(^O^) と言っても初期型の41Jなのですが。 会社のそばのPCショップでパームレストが剥げてボロボロだったのですが 一晩考え、パームレストは交換してもらえると言う話だし、65800円なんて 値段じゃ2度と出ないだろうと言うことで、翌日朝いちで購入。 バッテリーがどうやらへたって死んでるようですが、バッテリーを新品で買っても まだ安い! 後はメモリーを買って、HDを大容量化して、と一人ほくそえんでいます。 パームレスト剥げですが、買った土曜日にIBMのサービスセンターに電話して お願いすると月曜に引き取り、と言っていたのがペリカンさんは日曜早朝にご登場! なんと火曜日の午後には帰って来ました(^O^) これは早い! とりあえずしばらくは235をメインに600の環境をいろいろと弄繰り回して 楽しもうと思います。 またなにか判らない事があったら質問します、そのときは皆さんよろしくです。 D.WOLF
6月8日に [500/i1157 Series(4)]においてHMさん は書きました。 >PC-Watchの記事を見ていると,A20mに入っているMiniPCIモデムはXircom製のよ >うなので,T20もXircom製のものを使っているということはないでしょうかね. >だからと言ってLinuxで利用できるとは限りませんが. あ゛、問題なのはLAN(RJ45)です。モデム(RJ11)は、Linuxでは使えないと踏んでます。 もし使えたらスゴイかも。 LANのほうは、ドライバのページを見る限り、かなり流通している Intel のもの みたいなんで、Linuxでも使えそうですね。 Xircomって、LAN + Modem 一体型のカードがありますよね。 ひょっとしてもしかして、アレと同じChipが A/T Seriesに使われている、という ことでしょうか?中身的にはComboCardになっているのかな?
6月8日に やすひろさん は書きました。 >Xircomって、LAN + Modem 一体型のカードがありますよね。 >ひょっとしてもしかして、アレと同じChipが A/T Seriesに使われている、という >ことでしょうか?中身的にはComboCardになっているのかな? Let'sのほうは,LAN + Modem 一体型の MiniPCIカードが入っていました. ちなみにCF-L1A(モデムのみのモデル)にはやはり 3Com の Modemのみの MiniPCIカードが入っていましたので, CF-L1A : 3Com : Modem ===> CF-L1ES : 3Com : LAN+Modem A20m : Xircom : Modem ===> T20 : Xircom : LAN+Modem? という推論(アブダクション?)をしました.というわけで申し訳ありま せんが,何の根拠もありません :-p すでにT20を入手された方にWindowsのドライバを見ていただいたら確実で すけど. HM
6月8日に HMさん は書きました。 みなさまはじめましてT20ユーザーのとしふみです。最近、こちらを知り、 拝見させて頂いてます。 >すでにT20を入手された方にWindowsのドライバを見ていただいたら確実で >すけど. ThinkPad T20 (2647-44J) ネットワークアダプタ:Intel(R)PRO/100+MiniPci モデム:Xircom MPCI+ Modem 56 WinGlobal となっております。
6月8日に としふみさん は書きました。 >ThinkPad T20 (2647-44J) >ネットワークアダプタ:Intel(R)PRO/100+MiniPci これってEtherExpress PRO/100なんでしょうか?だとするとLinuxでも動きそう ですけど. HM
大阪府立大学の黄瀬というものです。 最近、T20(2647-84J/win2k)のユーザになりました。 皆さん方からの情報をいつも参考にさせていただいてます。 6月9日に HMさん は書きました。 >>ThinkPad T20 (2647-44J) >>ネットワークアダプタ:Intel(R)PRO/100+MiniPci > >これってEtherExpress PRO/100なんでしょうか?だとするとLinuxでも動きそう >ですけど. 現在、私のところでは動いています。 構成、状況等は以下の通りです。 ハード TP T20 (2647-84J) メモリ 384MB (AdtecのAD-DVNY256を装着) ディスク 18GB (IBM DARA-218000/12.5mmに交換) OS Vine Linux 2.0 ftp://ftp.s3.com/pub/s3/desktop/395/395_xf86_1011.tar.gz 中の XF86_SVGA(version 3.3.6 base, linux binary)を利用 bpp 32 で表示可能/TrueTypeは× kise
このスレッドがこんなに盛り上がるとは・・・(^^;) 6月9日に TongTongさん は書きました。 > Modem/LANコンボカード 09N9774 (3Com) 別売オプション > 08K3124 (Intel/Xircom?) 別売オプション > 08K3125 (Intel/Xircom?) 08K3124と同じ? T20に付属? あぁ、やはりComboCardのようですね。 たしか、ComboCardって、専用ドライバをロードしたその上に、それぞれ(この場合は LanとModem)のドライバをのっけるような形ですよね。IRQは1つだったかな? ---------------- 6月9日に きせさん は書きました。 >>これってEtherExpress PRO/100なんでしょうか?だとするとLinuxでも動きそう >>ですけど. >現在、私のところでは動いています。 おぉ、ひとまず安心。情報ありがとうございます。しかも > Vine Linux 2.0 ワタシがT20に入れようかと思っているヤツです。しかし > ftp://ftp.s3.com/pub/s3/desktop/395/395_xf86_1011.tar.gz 中の > XF86_SVGA(version 3.3.6 base, linux binary)を利用 > bpp 32 で表示可能/TrueTypeは× Savage専用のサーバってないんでしょうね・・・
きせです。 6月9日に やすひろさん は書きました。 >> ftp://ftp.s3.com/pub/s3/desktop/395/395_xf86_1011.tar.gz 中の >> XF86_SVGA(version 3.3.6 base, linux binary)を利用 >> bpp 32 で表示可能/TrueTypeは× > >Savage専用のサーバってないんでしょうね・・・ タコの部類なので、ちょっとよくわかりません。 Vineにもとから入っているサーバ(TrueTypeに対応 しているやつ)を試したのですが、うまくいかず困って いたところ、上記のものを見つけたという状態です。 XGAの表示もできて色も綺麗でいいのですが、 フォントは×ですね。あと、音がまだ出ていません。 他は、何も考えずにインストールしてまったく問題 ありませんでした(まだ分かってないだけかもしれ ませんが)。拍子抜けするくらいあっさりと終りました。 ずっと以前に使っていた560のときに比べれば、 天地の差があります。。^^;; kise
6月8日に HMさん は書きました。 >A20m : Xircom : Modem ===> T20 : Xircom : LAN+Modem? Impressの記事では「Xircom製のMiniPCIモデムカード」というキャプションが 付いてますが,あれはモデムカードじゃなくてLANカードです. ちなみに,基板にはXircomと書いてあるけど,カタログ上,あるいはデバイス名 としては,Intelということになっているようです. MiniPCIカード類に関してはまだ謎な部分が多いのですが,分かっている範囲で まとめると,以下のようになります.間違ってる部分もあると思いますけど. Modemカード 08K3146 (Xircom? Lucent?) LANカード 10L1423 (Intel/Xircom?) A20m/A20pに付属 Modem/LANコンボカード 09N9774 (3Com) 別売オプション 08K3124 (Intel/Xircom?) 別売オプション 08K3125 (Intel/Xircom?) 08K3124と同じ? T20に付属?
6月9日に TongTongさん は書きました。 > MiniPCIカード類に関してはまだ謎な部分が多いのですが,分かっている範囲で >まとめると,以下のようになります.間違ってる部分もあると思いますけど. こうやってみるとMiniPCIのカードって思ったよりもありますね.例えば10L1423 (LANカード)とか買って,570とかのMiniPCIを持っている機種(240も持ってま したっけ?)で使うということもできるんでしょうかね.僕は今は内蔵されてい るモデムカードで十分なんで試す気はないんですけど :-p HM
6月9日に HMさん は書きました。 >例えば10L1423 >(LANカード)とか買って,570とかのMiniPCIを持っている機種(240も持ってま >したっけ?)で使うということもできるんでしょうかね. もしかしたら可能かもしれません. とりあえず,TP600XでA20p付属のLANカードを認識させることは出来ました. MiniPCI→RJ45のケーブルを入手しないとそのままでは使えないけど(^^;).
6月9日に TongTongさん は書きました。 > MiniPCIカード類に関してはまだ謎な部分が多いのですが,分かっている範囲で T20に関しては ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/t20hwsw.pdf a20に関しては ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/a20hwsw.pdf に詳細に記載されていますね。 #μPGAという記述が気になる・・・
6月9日に ThinkCatさん は書きました。 >T20に関しては ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/t20hwsw.pdf >a20に関しては ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/a20hwsw.pdf >に詳細に記載されていますね。 というか,それも参考にしました(^^;).だけどそれでも不思議なことが多くて... 例えばThinkCatさんがお持ちのA20m-31Jも,MiniPCIスロットにささっているのは おそらくImpressの記事にあったのと同じ,基板にXircomと書かれたLANカードだと 思いますが,デバイスマネージャで見るとIntelになっているんじゃないかと思います. モデムも,Intelのコンボカードのモデム部はXircomで,単体のモデムカードはLucent のWinModemみたいだし.(http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4K5N8Y.html) >#μPGAという記述が気になる・・・ たぶん Micro-PGA2パッケージのことだと思います.(ただし,このコンパチビリティ リストは以前から記述ミスが多いので,実際に確認してみないとはっきりしたことは言 えないと思いますが.) そのおかげで,A20pのP!!!/700MHzを600Xに移植するという夢は断たれました(^^;). とはいえ,Micro-PGA2パッケージの方が入手性は良さそう(リテールパッケージも出 回っている)なので,A20/T20ユーザーにとってはその方がありがたいかもしれませんね.
6月10日に TongTongさん は書きました。 > というか,それも参考にしました(^^;).だけどそれでも不思議なことが多くて... > > 例えばThinkCatさんがお持ちのA20m-31Jも,MiniPCIスロットにささっているのは >おそらくImpressの記事にあったのと同じ,基板にXircomと書かれたLANカードだと >思いますが,デバイスマネージャで見るとIntelになっているんじゃないかと思います. > モデムも,Intelのコンボカードのモデム部はXircomで,単体のモデムカードはLucent >のWinModemみたいだし.(http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4K5N8Y.html) このあたりわかりにくいですよね。でもまぁ例えば、Intel と Xircom はつながっている また、Lucent と Xircom もつながっているということを考えるとうなずけますね;) http://www.intel.com/network/network_strategy/index.htm http://www.lucent.com/micro/NEWS/PRESS97/022497.html # 基盤や載っている石などからばかりでなく・・・ 例えば、Modem Driver for Intel/Xircom Mini-PCI Combo card 用のドライバファイル をのぞいて見ると、LTC000CA.INF には Manufacturer: Xircom, Inc. の文字がありま すが、LTCM000C.EXE のバージョン情報を見ると LUCENT TECHNOLOGIES ltmsg の文字が 見えますし、さらに LTCK000C.SYS のバージョン情報は、Xircom MPCI+ Modem 56 WinGlobal になっていたり(^^;;;
ADTECからTP A20m&A20p&T20に対応するメモリの型番が公表されました。 (株)アドテック http://www.adtec.co.jp/ 64MB AD-DVNY64 128MB AD-DVNY128 256MB AD-DVNY256▲[INDEX]
初めて投稿させて頂きます,九州大学の川野と申します。 ここThinkPad Clubに巡り合って以来,大変参考にさせて頂いています。 初めての個人用のノートパソコンの購入を考えています。 数ヵ月間考えて挙げ句にたどり着いたのはThinkPad600シリーズです。 メモリーを増設し,WindowsとLinuxのマルチブート環境にして, Windows環境ではワード,エクセル,パワーポイント,メール,インターネット, 使用頻度は低いですがPhotoshopなどを使用する予定です。 また,Linux環境では数値モデルの簡単なテストをしたいと考えています。 以前のJBさんの投稿とそれに関する回答を参考にさせて頂くと, ThinkPad 600E PenII でも十分のような気がしますが, 少なくとも3年は使いたいので,SSEとFSB100MHzがウリのPenIIIを搭載した600Xを 購入した方がいいような気もしています(価格がネックなのですが)。 私の使用において,FSB66MHzとFSB100MHzの差は大きいのでしょうか? またその他で600Eと600Xで大きく違う点はありますでしょうか? どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 kawano
6月9日に kawanoさん は書きました。 >ThinkPad 600E PenII でも十分のような気がしますが, >少なくとも3年は使いたいので,SSEとFSB100MHzがウリのPenIIIを搭載した600Xを >購入した方がいいような気もしています(価格がネックなのですが)。 先のことはよく分からないので逆にちょっと過去のことを振り返ってみます と,今から3年前というと,ちょうどTP560E(MMX Pentium 166MHz)が出た頃で した.このスペックだと,今でも用途を限ってうまく使えばまだ充分に使える とは思いますが,誰にでも勧められるかというと,そうでもないと思います. 個人的には,97年の暮れに出たTP560X(MMX Pentium 233MHz)なら今でも何 とか普通に使えるぐらい,98年春のTP600(PentiumII 233MHz)なら今でも充分 に使える,という感じでしょうか.(もちろん,何のOSを使ってどんな作業をす るかによると思いますが.) したがって,長く使うつもりであれば,(予算さえ許せば)やはり600Xの方が 良いのではないかと思います. 600X-5FJも一時は30万円を切るような価格で出ていましたし,5GJ等の企業 向けモデルも安価で出回り始めたようですので,モノさえあれば,今後も値段 は下がっていくんじゃないかと思います. >私の使用において,FSB66MHzとFSB100MHzの差は大きいのでしょうか? 例えばMP3やMpegのエンコードを行う場合なんかだと600Eと600Xの差をかな り感じますが,そういったほとんどCPUパワーのみに依存するような作業以外 だと,むしろHDDが足をひっぱたりしてあまり差を感じないような場合もあり ます. やはり,どんな作業を行うかと,どの程度まで期待するか次第でしょうか. >またその他で600Eと600Xで大きく違う点はありますでしょうか? スペック上の違い以外は,基本的に大きな違いはないと思います.
6月9日に kawanoさん は書きました。 >私の使用において,FSB66MHzとFSB100MHzの差は大きいのでしょうか? >またその他で600Eと600Xで大きく違う点はありますでしょうか? 長く使うのであれば、PC100対応のメモリーを使っているTP600Xの方を お勧めします。将来もPC100 SDRAMが別のマシンに使いまわしができる 保証はありませんが、そういう点の考慮です。まぁ、だいたいメモリー の規格はどんどんかわっていくので、新機種に切り替えるときに旧機種の メモリーが使えたことがないのもまた事実なんですけどね。 TP600Eでの256MB DIMM認識の実績がどうだか確認してませんが、 TP600Xだと500MB以上まで公式に対応しているようだし。▲[INDEX]
アキバの湘南通商にモバイルPentium2やモバイルCeleronが 何種類か置いてます。私は41J用にPentium2-300(MMC-1)を購入。 18000円(税別)でした。
6月9日に うんぽこさん は書きました。 >アキバの湘南通商にモバイルPentium2やモバイルCeleronが >何種類か置いてます。私は41J用にPentium2-300(MMC-1)を購入。 >18000円(税別)でした。 興味深いことをされようとしているので書かせていただきます。 CPUの交換をされるそうですね。幾つかのソケットのタイプがモバイルPentium2やモバイルCeleronには用意されています。 ソケットのタイプが共通でも、モバイルPentium2やモバイルCeleronとかの二次キャシュのサイズの違いなどでのBIOSの 対応は大丈夫なのでしょうか? そのままクロックアップは可能なのでしょうか? ハードウェアことは良く解らないのですけど、結果をご報告していただければ参考になります。よろしくお願いします。
41Jなど初期型の600シリーズは非AGPなので、MMC-1というタイプを使います。 Pentium2-300MHzはキャッシュのサイズは同じだし、過去ログでも成功した方が いるので大丈夫と思ってます。(まだ載せ換えてない) 以前同じMMC-1タイプのモバイルCeleron-333を購入して試したときは、 メモリチェックまでは行ったのですがその後ハングしたので、頑張ってBIOSを書き換える 等すれば行けるかと思いましたが時間が無いので諦めました。
6月9日に うんぽこさん 宛てに書きました。 >41Jなど初期型の600シリーズは非AGPなので、MMC-1というタイプを使います。 >Pentium2-300MHzはキャッシュのサイズは同じだし、過去ログでも成功した方が >いるので大丈夫と思ってます。(まだ載せ換えてない) ちょうどこの話題に出た41Jを中古で手に入れたばかりのD.WOLFです。 今日、41Jの性能アップのために128Mのメモリと12GBのHDを買いに秋葉に 行ったのに時間が無かったので湘南通商はノーチェックでした(T_T) 今後CPUのアップグレードは予定してるのですが、流石にマクサスの 366Mhz,75000円は手が出ないので300Mhzが2万円ぐらいで手に入れば 載せ換えたいなと思ってるんですけどね。 今後の参考にさせて頂きたいのでぜひ換装レポートをお願いします。 D.WOLF
6月9日に うんぽこさん は書きました。 >41Jなど初期型の600シリーズは非AGPなので、MMC-1というタイプを使います。 >Pentium2-300MHzはキャッシュのサイズは同じだし、過去ログでも成功した方が >いるので大丈夫と思ってます。(まだ載せ換えてない) >以前同じMMC-1タイプのモバイルCeleron-333を購入して試したときは、 >メモリチェックまでは行ったのですがその後ハングしたので、頑張ってBIOSを書き換える >等すれば行けるかと思いましたが時間が無いので諦めました。 所有されているTP600は以下の規格だと思うのですけど、 2645-41J プロセッサー モバイルPentium II - 233MHz 512KB外部キャッシュ付 間違っていたらごめんなさい。MMC-1タイプは256K二次キャシュ内蔵ではないですか?
6月10日に ichiroさん は書きました。 >2645-41J >プロセッサー モバイルPentium II - 233MHz >512KB外部キャッシュ付 >間違っていたらごめんなさい。MMC-1タイプは256K二次キャシュ内蔵ではないですか? MMC1なMobilePentiumIIにも2種類あるみたいで,いわゆる"Deschutes"に相当する 233/266/300MHzのものがHalf Speed外部512KB L2キャッシュ,"Dixon"に相当する 低電圧版266/266PE/300PE/333/366/400MHzのものがFull Speed オンダイ256KB L2 キャッシュとなっているようです.
6月10日に TongTongさん は書きました。 > MMC1なMobilePentiumIIにも2種類あるみたいで,いわゆる"Deschutes"に相当する >233/266/300MHzのものがHalf Speed外部512KB L2キャッシュ,"Dixon"に相当する >低電圧版266/266PE/300PE/333/366/400MHzのものがFull Speed オンダイ256KB L2 >キャッシュとなっているようです. 大変参考になりました。ありがとうございます。 Windows2000サーバーに私が使用しているTP600E Type2645−55Jは、 "Deschutes"に相当する300MHzのものがHalf Speed外部512KB L2キャッシュのCPUみたいですね。 またWindows2000クライアントに私が使用しているTP600E Type2645-3AJ "Dixon"に相当する低電圧版Full Speed オンダイ256KB L2キャッシュタイプ300PEMHzに比べて、快適に動作します。 うんぽこさん、静電気に気をつけてうまく動作させてください。成功を祈っています。
Pentium2-300MHzへの交換成功しました。 DVD再生がちょっとまともになりました。▲[INDEX]
皆さん、こんにちわ。 早速ですが、BIOSの更新についての質問です。 私は600E-55JでWin2000を使用しているのですが、HDDの換装に伴い、BIOSを1.09に更新 致しました。 ところがそれ以降、青画面が出まくりで、とても使用に耐えられる状態ではなくなって しまいました。 更新したBIOSが原因だと断定できる状況では無いのですが、原因潰しの一環で、BIOSも 元のV1.08に戻そうと思っているのです。 が、TP用のBIOS UPDATEユーティリティーは、BIOS更新時にバージョンチェックを行っ ている様で、古いバージョンに書き換えようとすると「更新済みです」と断られてしま います。 最初は、デスクトップ機のBIOS更新でやるように、DOSのフロッピーでBootしてからフ ロッピーを差し替え、DOSプログラムの一つでも実行してやれば良いと思ったのですが、 いざユーティリティーディスクの中を見てみると、なんか良く分かりません。(^-^; 実行時にオプションが必要かもしれませんし…。 バージョンチェックを回避して強制的に書き換えるには、どうすればよいのでしょう か? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。m(_ _)m RinRin
6月10日に RinRinさん は書きました。 >TP用のBIOS UPDATEユーティリティーは、BIOS更新時にバージョンチェックを行っ >ている様で、古いバージョンに書き換えようとすると「更新済みです」と断られてしま >います。 「現在入っているBIOSのほうが新しいけど,書き換えしますか?」って警告じゃない ですか? これをガイドに従って強行すれば,古いBIOSに書き換えできたThinkPadもありました。
6月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 「現在入っているBIOSのほうが新しいけど,書き換えしますか?」って警告じゃない > ですか? > > これをガイドに従って強行すれば,古いBIOSに書き換えできたThinkPadもありました。 いいえ、「システムプログラムは既に更新されています」とメッセージが表示され、 それ以上先に進めないのです。
6月10日に RinRinさん は書きました。 >いいえ、「システムプログラムは既に更新されています」とメッセージが表示され、 >それ以上先に進めないのです。 それじゃ,日本IBM社に障害報告してUpdateを待つしかないですね。