4月6日に Keisukeさん は書きました。 >X22等は830なので、ベータ版でないとチップセットに対応していませんのでご注意を。 失礼しました。どうやら現行のバージョンでは対応していたようです。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。▲[INDEX]
はじめまして。 ここ数ヶ月間悩みに悩んでやっとX23(2662-EFJ)購入いたしました。 3日前に届いたばかりですが、性能、キータッチに大満足しています。 ただし、ハードディスクかなにかだと思いますが、 普通ディスクアクセス時にカリカリカリっとする音以外に 不定期にカリッキュルキュルとかいう音がします。 これって普通ですか? それだけが不安で・・・
4月6日に Keisukeさん は書きました。 >X22(75J)に入れています。結局のところ、何も変わっていない気がします。 導入しちゃいました(>.<) 体感できるほどではないですね。 気分のものでしょうか? mskahnさんのベンチに期待しておきます、よろしくお願いします。
>導入しちゃいました(>.<) >体感できるほどではないですね。 9DJを使っております。 私も1ヶ月前に導入しましたが、導入後下記不具合が出ました。 スタートメニューー終了オプションー電源を切る、の順番でPCの電源を 落としても、PCの電源が完全に落ちる瞬間、HDDがスピューンと落ちる ようになってしまった。 (強制シャットダウンしたときになる音と同じです) Intel Application Acceleratorをアンインストールしても、この現象 は直りませんでしたので、やむなくOSを入れ直しました。 今度はクリーンインストールした状態でIntel Application Acceleratorを 入れましたが、また同じ現象を起こしました。 しかも、2回目導入時は、デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の プライマリ及びセカンダリIDEチャンネルのプロパティの中にある「詳細設定」の タブが消えてしまいました。 teruさんもかかれているように、体感できるほどの変化を感じませんでしたし、 その後、導入は控えております。 私の環境が悪いのでしょうかねぇ?>ボソ HDD:IC25N030ATDA04 OS:WindowsXP Proです。
4月6日に まさひでさん は書きました。 >私の環境が悪いのでしょうかねぇ?>ボソ > >HDD:IC25N030ATDA04 >OS:WindowsXP Proです。 当方はX22-9JJ(PreLoadはWin98SE)で、 HDD:Toshiba MK4018GAS OS:Win2K(SP2適用済みインストールCDからクリーンインストール) という状態で使用していますが、明らかに起動が速くなりました。 ベータ版から使用し、過去2回ほどOSのクリーンインストールしていますが、 もはや手放せなくなっています。 ...うーん、気のせい(プラシーボ効果)なんでしょうか... 噂によると、XPの場合は元々起動が速いし、 標準ドライバもしっかりしているのでほとんど変わらないとか。 あと、IAAの「ハードウェア・プリフェッチ」は Pen4マシンじゃないと意味が無いような情報もありました。
>私も1ヶ月前に導入しましたが、導入後下記不具合が出ました。 本当に不具合なんでしょうか? >スタートメニューー終了オプションー電源を切る、の順番でPCの電源を >落としても、PCの電源が完全に落ちる瞬間、HDDがスピューンと落ちる >ようになってしまった。 >(強制シャットダウンしたときになる音と同じです) 私もそうなりましたが、気にせずに運用しています。 毎日数回の電源 On/Off を2ヶ月以上続けていますが、全く 問題なしです。 ThinkPad X22 WindowsXP Pro. HDD は IBM の 30GB の流体軸受けです。
4月7日に shideさん は書きました。 >私もそうなりましたが、気にせずに運用しています。 >毎日数回の電源 On/Off を2ヶ月以上続けていますが、全く >問題なしです。 私もスピューンと云う音はしますが、全然問題ありません。と云うか最初からこうだった気もします。 X22(75J)、IC25N015ATDA04-0、Win 2000 SRP1と云う構成ですが、終了時は必ず音がします。
>本当に不具合なんでしょうか? 不具合よりもWindows XPの終了出来ない問題が、偶然に発生 した可能性のが高い気がしますね。
お邪魔します。 IAA導入前と後のbench、ご参考までにあげておきます。 ・X22(75J)、W2k SP2 です。 ・IAAは2.0です。 ・FileCopyが、9xなみになってるようです。(でもreadとwriteが落ちてる?) ・終了時のスキューン音ですが、導入前のバックアップに書き戻すと無くなります。 原因はIAAにあると思われます。 ただ、このX22を購入後すぐは、この音が鳴っていました。この音がしてから お片づけしてたので、よく覚えています。いつの間にか鳴らなくなってました。 ・デバイスマネージャーの表記。 Intel(r)82801 CAM Ultra ATA Controller セカンダリ IDE チャネル プライマリ IDE チャネル ・HDD の書き込みキャッシュがグレーアウトしてます (^_^; 体感上、速くなった実感はありませんが、デフラグの処理と管理コンソールの起動は、 はっきり速くなりました。ウィルスチェックなども速くなりそうな効能書きなんですが、 これは全く変化なしです。 今のところトラブルらしきものは出てませんが・・・・。 皆さんのご報告期待してます。よろしくお願いします。 導入前 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 15482 33964 33483 12842 14078 21383 30 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 24770 27126 5998 309 18031 17780 2240 C:\100MB 導入後 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 16432 33968 33493 12842 15101 21500 30 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 24110 26315 5758 307 14259 14646 15073 C:\100MB
以後は「さろん」へ。▲[INDEX]
XFree86 4.1をThinkPad560Zでお使いの方はおられますか? こちらではうまく動作していません。 1. xf86config -> X起動せず 2. xf86cfg -> マウス動かず & 途中まで描画されたウィンドウが出てハング 3. X -configure -> マウス動かず & xtermのプロンプトが出ない という状況です。1,2の場合はCtrl-Alt-BSでXを終了させることもできません。 XF86Configをコピーさせてくださる方がおられると非常に助かります。
ないよりはマシ程度の情報ですが、 http://www.physcip.uni-stuttgart.de/andras/tp560z.html に TP560Z で XFree86-4.0.3 を設定する方法が書かれています。(英語です)▲[INDEX]
X22 9DJの購入を考えています。 20Gのディスクが搭載されているようですが、どこ製なのでしょうか? できればIBMの流体軸受けであって欲しいのですが。 確か初期のころは流体軸受けの場合とそうでない場合とがあり、 IBM製と日立製もあったような報告があったと思うのですが。 最近は流体軸受けに統一されていたらいいな、と思い 質問させていただきます。 よろしくお願いします。
最近のものって言うほどまだ作られてるのかな? 2月末に買いましたが、多分あれはIBM15GBの流体軸受だったと思います。 「多分」というのは、速攻交換したのでよく確認しなかったんです。 ちょっと情報が古いですかね?
4月6日に ロンさん は書きました。 >X22 9DJの購入を考えています。 >20Gのディスクが搭載されているようですが、どこ製なのでしょうか? >できればIBMの流体軸受けであって欲しいのですが。 1月に X22 9DJ を入手しました。 ハードディスクは HITACHI_DK23CA-20B でした。 流体軸受けであるか否か、調べてもはっきりしませんが、 体感的には流体軸受けのHDDと同じ静かさです。 (IBMの流体軸受けと同じか、それ以上に静かですよ。) という例もあると言う事で... ■
はじめまして。 3月20日にX22-9DJを買いました。 IC25N020ATDA04-0が入っています。 箱書きによれば2月製造のようです。 ただ、ほかも同じかどうかまでは保証できません。
4月7日に normalさん は書きました。 > ハードディスクは HITACHI_DK23CA-20B でした。 > > 流体軸受けであるか否か、調べてもはっきりしませんが、 > 体感的には流体軸受けのHDDと同じ静かさです。 ベアリングモデルなら絶対回転音がするはずですから、 実際は流体軸受けのDK23CA-20Fでしょう。 デバイスマネージャでは-20Bと表示されるらしいです。 HDDをはずしてみればわかりますが・・・
4月6日に ロンさん は書きました。 >X22 9DJの購入を考えています。 >20Gのディスクが搭載されているようですが、どこ製なのでしょうか? 当方、X22(2662-9JJ)で、1月に購入、外箱には2002/01/07とありますが IBM製IC25N020ATDA04-0 が入っていました。 >最近は流体軸受けに統一されていたらいいな、と思い こればかりは、IBMのみぞ知る・・・ リスク分散とか、在庫の関係でタマタマとか、聞いたことがあります。
皆様のご回答大変参考になりました。 ありがとうございました。 結局、 最近のロットでも日立/IBM 両方存在する。 どちらにしても流体軸受け(のようだ)。 と判断し、 かなり安心して購入に踏み切ることができました。 最近在庫処分に入っているのか、値段が下がってきているので 決断をせねば、と少々あせっております。▲[INDEX]
Thinkpad 570E (PenIII 500MHz / 384M Memory / 12GB HD / Win2k) を 使用しています。 他人がもってる最近のマシンを使ってしまうと、我がマシンの 処理速度の相対的な遅さを体感してしまいます。新しいのを 買う蓄えもないし、メモリも最大に積んでるし、現マシンの 性能を向上させるべき残りの手段ははハードディスクしかない ないかもと思い、換装を検討しているのですが、30GBクラスの 新しいハードディスクに換装すれば、アプリケーションの起動や その他処理において体感できる程の速度向上は見込めるので しょうか? また流体軸受けのものに変えれば、聴感(?)できる程の静寂性 アップも見込めますか?
4月7日に Blueさん は書きました。 >Thinkpad 570E (PenIII 500MHz / 384M Memory / 12GB HD / Win2k) を >新しいハードディスクに換装すれば、アプリケーションの起動や >その他処理において体感できる程の速度向上は見込めるので >しょうか? > >また流体軸受けのものに変えれば、聴感(?)できる程の静寂性 >アップも見込めますか? 570系は所有していないので、ChipSetが何であるか直ぐに判らないのですが BaseClockの問題もあり、体感できる程の速度向上は無いと思います。 早くなったかなという程度になると思われます。 また、単に流体軸受けにすれば聴感上はっきりと判る程の静寂性を必ず得られるという 事もありません。自分は実際に流体軸受けに変更していますが、多少静かになったかな という程度です。自分の経験上IBMのHDDは他社製から比較して音に関しては大きいようです。 但し、現在使用しているHDDは第一世代の物なので、現行の新しいHDDはどうか判りませんが。 HDDの静寂性を追求するなら、他社製のHDDも検討対象にしては如何でしょうか?
4月7日に Blueさん は書きました。 >Thinkpad 570E (PenIII 500MHz / 384M Memory / 12GB HD / Win2k) を >使用しています。 > 書かれているスペックからすると、2644-6B7が一番近いと思います。 30GBクラスの >新しいハードディスクに換装すれば、アプリケーションの起動や >その他処理において体感できる程の速度向上は見込めるので >しょうか? > 元が2年前のHDDということもあり、換装すればそれなりのスピードアップはあると思います。 また、各種アプリケーションをインストールしていれば、10GBくらい消費してしまうことも ありうるので、空き容量の確保という意味でもHDD換装の意味はあると思います。 ただし、体感できるほどのスピードアップという点では、ビデオサブシステムの能力の方が 大きいと思われ、570Eが搭載している NeoMagic MagicMedia 256AV の表示の遅さのため、 他のPCと比べたときのもたつきとなっているのではないでしょうか? >また流体軸受けのものに変えれば、聴感(?)できる程の静寂性 >アップも見込めますか? HDDは、使用しつづけることでだんだん音が大きくなるという性癖を持っているようなので、 最近のHDDならば、どれに変えても音の静かさは実感できるのではないでしょうか? (流体軸受けになる前のDJSA-220などはこの傾向が強いらしいです) 音の静かさだけなら、今の高速HDD(5400RPM)よりもひとつ前(4400rpm)のもののほうが よいかもしれません。 ※HDDを交換するとファンの音とか別の音が気になるようになるかも・・・。
4月7日に Blueさん は書きました。 >Thinkpad 570E (PenIII 500MHz / 384M Memory / 12GB HD / Win2k) を >使用しています。 同型のWIN98SEモデルを使用中です。発売直後に買ったので、もうまる2年 つかってますね。 >他人がもってる最近のマシンを使ってしまうと、我がマシンの >処理速度の相対的な遅さを体感してしまいます。 何(どういったアプリケーションソフトウェア)を動かして、 何を使用目的としているかにも依りますが・・・。 CADとか3Dモデリング/レンダリングが主体なら、もっと大きくて 多いドット数の画面、速いCPUは当然欲しくなるでしょう。 逆に、インターネットアクセスや文章書きでは、インターネットへの 接続や文章を考えている頭の方が確実に500MHzのCPUより「遅い」ので、 実用的には問題ないともいえます。 >アプリケーションの起動や >その他処理において体感できる程の速度向上は見込めるので >しょうか? HDDの回転数は読み込みや書き込みのスピードに「多少」は影響を 及ぼしますが、それだけですね。根本的に速くなるわけではないです。 (回転数が倍になれば、たしかに速くなるとも言えるんですけど) >また流体軸受けのものに変えれば、聴感(?)できる程の静寂性 >アップも見込めますか? これは本当にそうです。当方はいま48GBのIBM製流体軸受けの ものを使ってますが、HDD回っているのか?と疑うぐらいに静かです。 自宅では、回ってるCPU-FANの方がうるさいぐらいです。▲[INDEX]
こんにちは。 表題のとおり、IBM ThinkPad を徹底研究!というテーマで、 X23/EVJ をネタにした、特集記事が出ていました。 http://kakaku.com/report/ThinkPad_X23/index.html ※最近は、千葉のヨドバシカメラでもX23(多分EVJ)を置いてくれるようになったし、 (IBMは)Xシリーズを店頭売りモデルにしていく予定なのでしょうか? Rシリーズは並売するでしょうけど・・・。
4月7日に hatabowさん は書きました。 > 表題のとおり、IBM ThinkPad を徹底研究!というテーマで、 > X23/EVJ をネタにした、特集記事が出ていました。 以前に投稿されています。
4月7日に Keisukeさん は書きました。 >以前に投稿されています。 大変、失礼いたしました。 「時事ネタを投稿するときは、全文検索をする」という基本を忘れていた結果です。 どうも申し訳ありません。 PS) 自分のミスはミスとして、気になった点をひとつ。 他のWebサイトの紹介にアンカータグを埋め込む際は, ターゲット・オプションを利用ください。 (例:target="_top"/target="_blank") −利用規定より− これを組み込んだ方が、記事が見やすいと思いました。
4月7日に hatabowさん は書きました。 > 他のWebサイトの紹介にアンカータグを埋め込む際は, > ターゲット・オプションを利用ください。 > これを組み込んだ方が、記事が見やすいと思いました。 target属性ですね。私は別窓開くというのが嫌いで、付けないようにしていましたが、 フレームを多用しているこのサイト内では出来るだけ付加した方がよいですね。失礼いたしました。
>target属性ですね。私は別窓開くというのが嫌いで、付けないようにしていましたが、 >フレームを多用しているこのサイト内では出来るだけ付加した方がよいですね。失礼いたしました。 好き嫌いの問題ではなく“投稿の際のお願い”に別窓で開くよう、オプションを 指定してくださいと書かれています。
4月7日に hiroroさん は書きました。 >好き嫌いの問題ではなく“投稿の際のお願い”に別窓で開くよう、オプションを >指定してくださいと書かれています。 失礼致しました。今後はこの様な事がないよう、気を付けたいと思います。▲[INDEX]
初めて投稿いたします。 先日、i1620のマザーボードを08K3228(セルロン500)から26P7994(PV600)に交換 しました。 これにより、2661-23Jから2662-33Jになったわけですが、CPUをBIOS画面にて確認する と、PV600MHzで認識しますが、Win2k上で確認するとPV500MHzで認識してしまいます。 確認でWinMe上でも確認しましたが、やはりPV500MHzでした。 (マザーボード交換と同時にHDDも新品に交換し、WinMeとWin2kのデュアルブートで クリーンインストールしてあります。また、BIOSも最新版に変更済みです。) BI0SでPV600MHzと認識してますし、CPU本体にも「600」と表示されていましたので、 物は間違いないと思いますが、なぜWinでPV500MHzと認識されるのか解りません。 解決方法をどなたかご教授してください。お願いします。
4月8日に chymegさん は書きました。 >BI0SでPV600MHzと認識してますし、CPU本体にも「600」と表示されていましたので、 >物は間違いないと思いますが、なぜWinでPV500MHzと認識されるのか解りません。 Mobile Pentium 3で600MHz以上のクロックのCPUでは BIOSとOSにインストールされた ソフトにより駆動クロックを変化させることが出来ます。 この場合はAC電源時600MHz、バッテリー駆動時500MHzに出来ます インテルの仕様書で確認してください。
4月8日に chymegさん は書きました。 >なぜWinでPV500MHzと認識されるのか解りません。 SpeedStepユーティリティを導入し、AC駆動時には最大パフォーマンスに なるようにすればいいと思います。 マザーボードを交換したとのこと(強者ですね)ですので、チップセットも 変わったのですか? IBMのFTPに色々ありますが、どれかが適合すると思います。 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/... 出来るだけ構成の近いものを選択すればいいかと・・・
なおとです。 i1620-23J(Celeron500)を使ってます。 私も最近マザー交換を企んでいるところなのですが、 Pen3化によってどの程度体感的に変化がありますか? 例えば、OFFICE系の動きや動画なんかはどうですか?
crimsonさん、やすひろさん、早速の情報ありがとうございます。 4月8日に やすひろさん は書きました。 >SpeedStepユーティリティを導入し、AC駆動時には最大パフォーマンスに >なるようにすればいいと思います。 早速IBMHPからダウンロードして導入し、Win2kにて省電力設定を変更てみました。 その後Pc-Doctorで確認すると、PV600MHzで認識できました。 しかし、Win2kでは動作が凄く遅くなり、フリーズ状態に近い動作になってしまいます。 (マラソンにたとえると、導入前が高橋さんだったら、導入後は高木ブーです。) アンインストールして、再起動しましたがやはりダメでした。 なお、WinMeではサクサクと動きました。 問題の可能性として、Pc-DoctorとThinkPad機能設定をWinMeとWin2kそれぞれのドライ ブにインストールしているため、Win2kで使用すると競合して、おかしくなるのかな? と考えています。 もう少し、いじってみます。 >マザーボードを交換したとのこと(強者ですね)ですので、チップセットも >変わったのですか? 交換したものはマザーとHDDだけです。 以前、こちらで交換された方がいましたので、チャレンジしてみました。 といっても、保守マニュアルがあれば作業自体は簡単です。 なおとさん、上記のような状況ですので、もうしばらくお待ちください。 なんとか、GWまでには報告できるよう頑張ってみます。
おはようございます。 4月9日に chymegさん は書きました。 >しかし、Win2kでは動作が凄く遅くなり、フリーズ状態に近い動作になってしまいます。 あらら、それは災難でしたね。 >(マラソンにたとえると、導入前が高橋さんだったら、導入後は高木ブーです。) 会社でひとり吹き出してしまい、周囲の白い目が。(^^;) >問題の可能性として、Pc-DoctorとThinkPad機能設定をWinMeとWin2kそれぞれのドライ >ブにインストールしているため、Win2kで使用すると競合して、おかしくなるのかな? >と考えています。 共有はしてないんですよね。 別のディレクトリにインストールしていれば、問題ないと思います。 機能設定のディレクトリには、*.vxd(9x系デバイスドライバ)と*.sys(NT系デバイス ドライバ)が、少々入っています。▲[INDEX]
はじめまして。 ThikPad i1620ユーザーです。 理由は良くわからないのですが、突然、充電ができなくなってしまいました・・・。 (購入時期は昨年の10月ですので、寿命とは考えにくいと思います・・・) バッテリーの詳細情報を見ると、「バッテリー2が非常に高温になっています。 そのため、バッテリー2の代わりにをバッテリー1を放電しています。バッテリー 1の放電完了後に、バッテリー2の放電が再開されます」という、メッセージが 出ていたのですが、バッテリー1とか2ってのは何のことなのでしょう? 残バッテリーは100%になっていたり、にもかかわらず電源ランプは橙点灯だった り、意味不明の状況です・・・。 このような状態になってしまった原因や解決法をご存知の方がいましたら、アドバイス いただけますと幸いです^^
4月9日に およよ・・・さん は書きました。 >はじめまして。 >ThikPad i1620ユーザーです。 > >理由は良くわからないのですが、突然、充電ができなくなってしまいました・・・。 >(購入時期は昨年の10月ですので、寿命とは考えにくいと思います・・・) > こんにちは。 状況がわかりにくいのですが、ウルトラベースX2にセカンドバッテリをつけたり しています? >バッテリーの詳細情報を見ると、「バッテリー2が非常に高温になっています。 ウルトラベースをつけていない状態でこのメッセージがでるのなら、とりあえず 本体のバッテリをはずしてみて、熱をもっていないかを確認してみてください。 可能なら、別のバッテリと交換して様子を見るとか。 はずしたバッテリが熱をもっていないなら、本体のサーモスタットなどがおかしく なっている可能性もあるので、修理依頼を検討したほうがいいと思います。 自分のi1620(2661-23J WinXP)では、バッテリー1とかバッテリー2という表示が はないんですが・・・。
4月9日に およよ・・・さん は書きました。 >このような状態になってしまった原因や解決法をご存知の方がいましたら、アドバイス >いただけますと幸いです^^ とりあえず本体をシャットダウンし、一旦バッテリーを外し、再度取り付けて 運用してみてください。 ================================================================== 4月9日に hatabowさん は書きました。 > 自分のi1620(2661-23J WinXP)では、バッテリー1とかバッテリー2という表示が > はないんですが・・・。 ThinkPad機能設定1.23aを入れると、こう表示されるようです。 うちのT22/Win2k、A30/WinXp、X22/XPでもこう表示されてます。 早い話が、バグですね(^^;)
hatabowさん ThinkCatさん レスありがとうございます^^ ウルトラベースやセカンドバッテリはつけていないので、それが原因だとは 思えないです・・・^^; バッテリーを触ってみると全然高温なんかぢゃなくて、むしろ冷たいぐらい。 >ThinkPad機能設定1.23aを入れると、こう表示されるようです。 >うちのT22/Win2k、A30/WinXp、X22/XPでもこう表示されてます。 >早い話が、バグですね(^^;) そういえば、最近デバイスドライバのアップデートをしたばかりでした・・・。 省電力関係のドライバもあったと思うので、そのせいかも知れません^^; やっぱり、むやみにアップデートはしちゃいけないですね・・・ バッテリーをはずして入れなおしても状況は改善しなかったのですが、コンセントを ぐにぐにと何度か入れたり出したりしてたら、橙点灯が緑に変わったので(爆) 現在、コンセントを抜いてフル放電にチャレンジをしています。放電後、再度充電に チャレンジしてみます^^ (っていうか、ドライバのアンインストールを試した方が良いのかな・・・?でも、 デバイスドライバのアンインストールってしたことないな・・・^^;) ちなみに私の機種は2662−3FJです。 (WinXPほーむえでぃしょん)
4月9日に ThinkCatさん は書きました。 >ThinkPad機能設定1.23aを入れると、こう表示されるようです。 >うちのT22/Win2k、A30/WinXp、X22/XPでもこう表示されてます。 T23/Win2kSP2,ThinkPad機能設定1.23a,BIOS1.10,EmbeddedController1.04 で特に問題ないようですが… -Rao-
追記: PowerManagement Driverのバージョンは1.20でした. -Rao-
-Rao-さん レスありがとうです^^ >追記: >PowerManagement Driverのバージョンは1.20でした. 私のPMドライバーも1.20でした。よって、これが原因ではないみたいですね。 ちなみに、バイオスは2.21(IZET99WW)エンベデッドコントローラ1.33 です^^ ThinkCatさんが書かれているように、「機能設定1.23a」のバグなのかも知れません。。 相変わらず状況は改善してませんが、使えないわけじゃないので、バグフィックスされ るのを気長にまとうと思っています。。 それでは、皆様ありがとうございました^^
>ThinkCatさんが書かれているように、「機能設定1.23a」のバグなのかも知れません。。 raoさんが「1.23a」で使えてるって言ってるのに的外れなレスでごめんなさい・・・ 原因が特定できずに、混乱してました(爆)
>T23/Win2kSP2,ThinkPad機能設定1.23a,BIOS1.10,EmbeddedController1.04 >で特に問題ないようですが… > >-Rao- 私のX22でもバッテリ2が高温というメッセージが出ました サポートセンターにメールをしたところ、バッテリを含む すべての周辺機器をはずして、ACアダプタをつながずに 放電を6時間以上してから再度確認するよう言われました 残念ながら6時間の放電後に確認確認しても状況は変わりません でした 同時期に購入し、同じぐらいの使用頻度のX22が4台ほど周囲に あるため、他のX22も確認しましたが同様の症状は見られませんでした また症状のあるX22ではバッテリのサイクルカウントが"50回"と 他のX22の1桁台と比べて異常な値を示していました 満充電容量も39.18Whと43.20Whから減っていました (使用期間は4ヶ月程度) サポートセンターの方からは放電で改善されないようなら 修理を依頼してくださいと言われています こちらの環境は X22 9DJ(クリーンインストールのWindows 2000 SP2) ThinkPad機能設定 1.23a[1GU504JP] ユーティリティデータ 1.13[1DUM02WW] BIOS 1.21[1DET59WW] エンベンデッドコントローラ 1.17 バッテリはSANYO製(IBM-02K6845)です
はじめまして。 2月にX22-9JJを買ってThikPadユーザーの仲間入りをした瀬名です。(XP Proで運用中) >バッテリーの詳細情報を見ると、「バッテリー2が非常に高温になっています。 >そのため、バッテリー2の代わりにをバッテリー1を放電しています。バッテリー >1の放電完了後に、バッテリー2の放電が再開されます」という、メッセージが 当方では「充電されない」という現象はありませんでしたが、 上記メッセージが表示される症状がありました。 PCの動作には特に問題が見あたらないのですが、 警告メッセージが出るのは何やら気持ち悪いですよね。 OSのシャットダウンやバッテリーのリコンディショニングを行ったり、 バッテリー省電力メーターの非表示→再表示などを試してみたのですが この文章が消える事はありませんでした。 そこで、「ThinkPad Power Management Driver」を一旦削除し、 再度導入してみました。その結果、当該の警告文の表示は消えました。 およよ・・・さんのバッテリー異常に対する根本的な解決には至らないと思いますが、 警告文に関してはこれを一度お試し下さい。 追記:ThinkPadソフトウェア導入支援はとても便利ですね。
ども、瀬名 綾人です。 ちょっと解らなくなってきました。 皆さんはどこでバッテリー情報をご覧になっておられますか? 私は、「バッテリー省電力メーター」を表示していますので、 そこのバッテリー情報を見ています。 で、この部分での件のメッセージを消すには、600/T20系会議室でも書いたとおり 1.OSをシャットダウンする。 2.バッテリーを外す。 3.ACアダプターでマシンを起動する。 4.再度OSをシャットダウンする。 5.バッテリーを取り付ける。 で消すことができます。 ところが、「ThinkPad機能設定」の省電力部のバッテリー情報で見ると やっぱり警告メッセージが表示されたままなんですよね。これが消えない。 それにしても、全く同じウィンドウなのに、別物なんでしょうかね。 >バッテリー情報 念のため、こちらの環境を書き添えます。 ・バッテリー情報 製造者名 :SANYO 製造日 :2001-10-23 使用開始日 :2002-02 バッテリー名 :IBM-02K6845 サイクルカウント:56 満充電容量 :41.66Wh ・システム情報 モデル名 :26629JJ OS情報 :Microsoft WindowsXP Pro BIOS :1.21(1DET59WW) エンベデット・コントローラ:1.17 ThinkPad機能設定 :1.23a ユーティリティ :1.23a[1GU504JP] ユーティリティデータ :1.13[1DUM02WW] Power Management Driver :1.20
ゆうたさん 瀬名 綾人さん レスありがとです^^ いろいろと試してみましたが、どうやらメッセージは消えないですね・・・^^; バッテリーが充電できないと言うのは、どうやら、コネクタの接触が悪かっただけ みたいで、今は(たぶん)普通に充電できているようです・・・。 いきなり、見慣れないメッセージが出たんで慌ててしまったんですね・・・^^; まだまだ修行が足りないっす。 ちなみに、私は「ThinkPad機能設定」→「バッテリー情報」でメッセージを確認してます。 IBMPMの1.2では以下のように記述されているので、おそらく、省電力ドライバーの 不具合なんだろうと思います・・・ (AC電源で接続してるのに画面が暗かったりとか、省電力関係での不具合がちらほらあるし。) しっかし、いらん表示はしてほしくないですよね(爆)<オオカミ少年ぢゃないんだから・・・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト名】 IBM ThinkPad 省電力ドライバー (Windows 98 SE/Me/2000/XP ACPIモード) Ver.1.20 (Certified) <1.20 (Certified)> −(新)バッテリーの状態が悪くなったときのメッセージ表示のサポート。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− P.S. バッテリーの「サイクルカウント」って、何なんでしょ・・・ わたしのは47です。 ゆうたさんとこの4台は1ケタ台ということですが、そっちの方が小さいような気が・・・
4月10日に およよ・・・さん は書きました。 >バッテリーの「サイクルカウント」って、何なんでしょ・・・ こんにちわ サイクルカウント って完全放電+完全充電 で1回ではないでしょうか。 完全放電してからACを繋ぎ充電したらサイクルカウントが"1"増えました。 継ぎ足し充電では増えないはずです(何%以下なのかはわかりません) バッテリーの寿命の目安ですね、うまく使えば300〜500までいきますが、 AC繋ぎっぱなしだと100以下で寿命の場合もありますね。▲[INDEX]
X22をアップグレードキャンペーンでWINXPにしたところ、 ウルトラベースX2のコンボドライブのドッキングステー ションにIBMのDVDアプリケーションソフトが入れられず、 DVDが再生できません。どうしたら良いのでしょうか?
4月9日に t-140さん は書きました。 >DVDが再生できません。どうしたら良いのでしょうか? 的外れかも知れませんが・・・ちょうどドライバ関係を調べていたので。 ↓こんなのがありましたよ http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/66E5DE2AA051313049256B5A00530303 ※ 言うまでもないかもですが、導入は良く調べた後に自己責任で・・・ (ドライバでトラブってる私が言うセリフではないかもですがー爆)
4月9日に t-140さん は書きました。 >X22をアップグレードキャンペーンでWINXPにしたところ、 元のOSが何で、本当のアップグレードなのか新規インストールなのかなどと、 デバイスマネージャーでどの様な状態になっているか などがわからないと レス付けられないと思います。 >ションにIBMのDVDアプリケーションソフトが入れられず、 私はT22でIBMのアップグレード版WinXPをクリーンインストールしていますが IBMのDVD再生ソフトはCDからインストールして、XP対応にアップグレード出来ましたが。▲[INDEX]
Apple AirMac Base Station (旧型)を基地局として X22 無線LANをつなごうと しています。チャンネルを1に設定して、暗号化をしなければつながるところ まで漕ぎ着けました。しかし、WEP暗号化(40bit)を使おうとすると、つながり ません。 Mac 側の AirMac Base Station Utility で、16進10桁のWEPキーが得られます が、ThinkPad 側の設定がわかりません。 設定->「ネットワークとダイヤルアップ接続」->「ローカルエリア接続」 -> プロパティ -> 「構成」ボタン-> 「暗号化」タブで、WEP 64bit暗号化を 指定すると、「手動でキーを作成」という欄が4つあります。そのどこに入れ て良いのかわかりません。一つに Mac 側の Hex10桁のWEPキーをいれて他を空 欄にする、など、何種類か試しましたが、うまく行きません。一応、Web上も 探しましたが、ThinkPad 内蔵無線LANをつなぐ方法は見つかりませんでした。 Acess ThinkPad のへルプを見ると、4つすべてに10桁16進数を入れないとつな がらないと書いてありますが、AirMac 側からは、ひとつしか得られないよう に思います。 どなたか、つなぎ方をご存じでしょうか?
私も悩んだ一人です。 ワイヤレス設定の「暗号化」ー>64bitー>「手動でキーを作成」 ー>キー(1)に16進数のWEP KEYを入力(全て大文字で入力) 「デフォルトキー」を「1」に設定 これでつながりませんか? これでうちはつながりましたよ。▲[INDEX]
教えてください! X22-7HJにIBMの40G HD を入れ、そんでもってWIN2000にして 快適に使用できてるのですが、CPUファンが回りっぱなしで、ちと五月蝿いです。 これは仕様かな? 皆様はどうなんでしょう?? ちなみにプロジェクトXが始まるちょっと前に立ち上げて メールを5分おきに自動受信してるだけです この時間まで、ず〜と回ってます(=^ェ^;=) なんでだろ?
4月9日に ねこぽんさん は書きました。 >これは仕様かな? 皆様はどうなんでしょう?? 起動してからしばらくすると回り始め、その後はシャットダウンするか冷やさないと止まりません。 冷たい台に置いて稼働させると、回転は止まるので以上でも何でもないでしょう。
4月9日に Keisukeさん は書きました。 >起動してからしばらくすると回り始め、その後はシャットダウンするか冷やさないと止まりません。 >冷たい台に置いて稼働させると、回転は止まるので以上でも何でもないでしょう。 なるほど、正常なのですね(^.^) 良かった! さっそく冷たい台を探して見ます、どうもありがとうございました(^^)/
4月10日に ねこぽんさん は書きました。 >なるほど、正常なのですね(^.^) 良かった! >さっそく冷たい台を探して見ます、どうもありがとうございました(^^)/ それにしても元気に回りますよね。450MHzで動かしていて常に回っているんですから、 今どきのAthlon搭載のノートはどんなもんでしょうかね。ファンから風じゃなくて炎が出てきそうです。
4月9日に ねこぽんさん は書きました。 >なんでだろ? 暖かくなったせいかもしれません。 私の75Jも最近ファンがよく回ります。 今からこれじゃ、夏は一日中回りっぱなしかも・・・
4月10日に てーとさん は書きました。 >暖かくなったせいかもしれません。 冬でもじゃんじゃん回っていました。机の材質が悪いからかな。 ひんやりした机に持っていくと止まるんですけどね。このままだと本当に夏が恐ろしいです。▲[INDEX]
はじめまして、takaと申します。昨年2662-9DJを購入し、XPにアップグレードして 使用しているのですが、HDDの容量不足を感じ換装を考えています。過去の記事を 読ませて戴いたのですが、理解出来ない事が多く、単純に新しいHDDにクリーン インストールを考えています。とは言ってもCD-ROMデバイスはPCMCIA接続のSONYのCRX75A しか持っていません。色々試してみたのですが、どうしてもCD-ROM起動ディスクを 作れず、CD-ROMから立ち上げられません。 そもそもこのやり方、無理なのでしょうか? どなたか教えて下さい!
4月10日に takaさん は書きました。 >作れず、CD-ROMから立ち上げられません。 起動可能なFDDはお持ちでしょうか? X22はPCMCIA接続のCD-ROMからはBootできませんから、使用するCDDのWinXP用ドライバ をFDに用意して(SONYorIOデータにあります)WinXP起動FDから起動後"F6"キーを押し 後にCDDドライバを読み込ませることで可能なはずです。 それ以外ですと 純正orTEACのUSB-CDDを用意、HDDを外してディスクトップなどでコピーなど・・・
takaです。 早急な助言、有難うございます。 4月10日に crimsonさん は書きました。 >起動可能なFDDはお持ちでしょうか? 純正のUSB-CDDは持っています。WinXP起動FDはマイクロソフトのサイトから "WinXPセットアップディスケット(FD6枚)"ってやつをダウンロードしました。 >X22はPCMCIA接続のCD-ROMからはBootできませんから、使用するCDDのWinXP用ドライバ >をFDに用意して(SONYorIOデータにあります)WinXP起動FDから起動後"F6"キーを押し >後にCDDドライバを読み込ませることで可能なはずです。 CDDのWinXP用ドライバも用意しまして、crimsonさんの言われた様に してみたのですが、CDDドライバを読み込ませることが出来ませんでした。 もしかしてWinXP起動FDって、私は全然違うものを使っているのでしょうか? また、CDDのWinXP用ドライバは単純にFDにコピーしたのですが、 これも間違っているのでしょうか? とても素人ですいません。
4月10日に takaさん は書きました。 > 純正のUSB-CDDは持っています。WinXP起動FDはマイクロソフトのサイトから > "WinXPセットアップディスケット(FD6枚)"ってやつをダウンロードしました。 純正のUSB-CDDをお持ちでしたら、そのドライブからBootできますよ。 USB-FDDは? たしか背面のUSBコネクタはCDD起動の電力供給可能のはずですから、そこに接続して IBMから購入したアップグレード版WinXP(OEM)でBootできますが、新規HDDでは元OSの チェックが入りますから・・どうしよう・・・ですね。(う〜〜ん。) 一度新しいHDDに元のOSをコピーしないといけませんね、 SONYのCD-RW付属の書き込みソフトにHDDバックアップなどの機能は有りますか? または他にお持ちのソフト(バックアップ、パーティーション変更)、ハードは有り ますか?。
4月10日に crimsonさん は書きました。 >純正のUSB-CDDをお持ちでしたら、そのドライブからBootできますよ。 >USB-FDDは? すいません!書き間違えました! 純正のUSB-CDDは持っていません。USB-FDDでした。 ソフトは、Easy CD Creator 5 しか持っていません。 やっぱり純正のUSB-CDDじゃないと難しいんでしょうか〜?
4月10日に takaさん は書きました。 > 純正のUSB-CDDは持っていません。USB-FDDでした。 > ソフトは、Easy CD Creator 5 しか持っていません。 > やっぱり純正のUSB-CDDじゃないと難しいんでしょうか〜? 現在の所有機器をおさらいしますと、 X22(OSは何ですか?) IBM純正 USB-FDD SONY CRX75A Easy CD Creator 5 アップグレード版WinXP 以上ですね これだけではかなり苦しいと思います。 他のPCで(ディスクトップなど)でHDD−HDDのコピーが出来れば簡単なのですが。 現在のOSでCD-RWドライブを接続して Win98系はC:\windows\optionsを Win2KはC:\i386を CD-Rに焼いて、FDISK、Formatした新HDDにDOS上でコピーして実行 です。 が、Win2KしかないとFDISKもFormatも出来ない。
crimsonさん、やすひろさん、有難うございます。 >これだけではかなり苦しいと思います。 そうですかぁ〜、やっぱりダメですか...。 (ちなみにX22はWin2Kのものです) >Win2KはC:\i386を CD-Rに焼いて、FDISK、Formatした新HDDにDOS上でコピーして実行 >です。 >が、Win2KしかないとFDISKもFormatも出来ない。 そうなると、純正USB-CDDが最低でも必要と言う事でしょうか?
4月11日に takaさん は書きました。 >(ちなみにX22はWin2Kのものです) >そうなると、純正USB-CDDが最低でも必要と言う事でしょうか? おはようございます。 やすひろさん フォローありがとうございます。 takaさん 純正USB-CDDは無くても大丈夫だと思いますよ。 元OSがWin2Kということですから、アップグレードの確認の時にどうしようかな?と悩 んでしまったのですが、CD-Rに焼いた"i386"フォルダでOKなのですね?>やすひろさん これを前提にすると 1、準備するもの Win2K上で"C:\i386"フォルダをCD-Rに焼く(CDは閉じていたほうがいいかも)。 WinXPProセットアップFD(6枚)をMSからダウンロードしてFDにしておく。 SONY CRX75AのWinXP用ドライバをFDに展開しておく(A:のルートに入れる) 2、HDDを換装したX22に16bit設定にしてWinXP CDを入れたCRX75AとセットアップFD 一枚目を入れたUSB-FDDを接続してFDD BootにBIOSを設定して 電源ON。 3、電源ONごすぐに画面左下に"F6・・・"と出るので "F6"を押しておく。 4、FD 2枚目、3枚目・・と読み込み 英語で質問画面が現れるので"S"キーを押し てCRX75Aのドライバを読み込ませる。 5、それが済むとXPのCDが認識できるので、5枚目、6枚目のFDを読み込み、元OSの 確認の画面になるので CD-Rに焼いたものと入れ替える。 6、確認がクリア出来たら XPのCDに戻して、HDDの領域作成、FORMATと進みFORMAT が終わればデータのコピーの後、再起動前に再度CRX75Aのドライバを要求して くるのでFDを入れてEnterで あとは勝手にやってくれます。 こんな感じの流れですので チャレンジしてみてください。 XP対応というか最新のBIOS、ドライバー、Utirity類は事前にIBMよりDLしてください。 "S"キーを押すところが違っているかもしれません(記憶があいまいで)
4月11日に crimsonさん は書きました。 >元OSがWin2Kということですから、アップグレードの確認の時にどうしようかな?と悩 >んでしまったのですが、CD-Rに焼いた"i386"フォルダでOKなのですね?>やすひろさん と、聞いたことがあります。自分では確認していません。(^^; まぁ、この中にある数個のファイルのバージョンやタイムスタンプをチェック していると思うのですが。 余談ですが 今気付いたのですが、すごいメルアドですね。
4月11日に やすひろさん は書きました。 >と、聞いたことがあります。自分では確認していません。(^^; やすひろさんが聞いたことがある というのなら確かでしょうね。 自分でも試してみたい気がしますが 空いてるHDDが無い! >今気付いたのですが、すごいメルアドですね。 すみませんです、is30購入の記念に取ったら取れたもので 他の機種でも取れると思いますよ。
4月11日に crimsonさん は書きました。 >こんな感じの流れですので チャレンジしてみてください。 本当に有難うございます! チャレンジしてみます! 結果の報告も必ずします。 それにしても、 このCLUB最高ですね! 有難うございました。
4月10日に takaさん は書きました。 > また、CDDのWinXP用ドライバは単純にFDにコピーしたのですが、 > これも間違っているのでしょうか? えっと、まさかとは思いますが、念のため確認です。 http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_crx75a.html にある Windows XP 用 PCカードドライバ Ver.1.00 をお使いですよね。 ここから落とせる自己解凍ファイルを展開してから、FDにコピーしていますよね。 ~~~~~~~~~~~~ うまくいったときの話ですが、crimsonサンもフォローされてますけど、WinXP導入 途中で、UpGrade元のメディアを要求されるはずですので、Win2kプリインストール モデルなら c:\i386 以下をCD-Rに焼いておく必要があるワケです。▲[INDEX]
X23 2662-E3J で、HDから「カチッ」と割と大きい音がします。 HDはHITACHI_DK23DA-30F(デバマネ上は30B)です。 他にこのような音がする方はいますか? IBM製のHDの方は、どうでしょうか? これで正常なのか、日立製HDだけなのか、それとも問題があるのかわかりません。 (ドライバ類は初期状態のままです。)
おはようございます。 4月10日に Omniさん は書きました。 >X23 2662-E3J で、HDから「カチッ」と割と大きい音がします。 これだけではよく分からないので ・鳴る頻度 ・鳴るタイミング ・通常のHDDのシーク音/回転音、ファンの回転音との大きさ比較 など書かれるとよろしいかと。 "カチッ"という表現から察するに、マウスのクリック音のように感じましたが・・・
説明不足でした。すいません。 補足します。 >これだけではよく分からないので >・鳴る頻度 >・鳴るタイミング >・通常のHDDのシーク音/回転音、ファンの回転音との大きさ比較 >など書かれるとよろしいかと。 ・頻度 → 1時間に数回〜数十回程度(バラバラです) ・タイミング → 操作してるとき、操作していないとき、など全く規則性はないようです。 ・音の大きさ >"カチッ"という表現から察するに、マウスのクリック音のように感じましたが・・・ → 「カタッ」の方が近いかもしれません。 何かの音に例えるとすると、フロッピーディスクにアクセスしたときの 回転しはじめるような音に近いと思います。 (「パキッ」にも聞こえてきました...) 何か情報がありましたら、お願いします。
4月10日に Omniさん は書きました。 >何か情報がありましたら、お願いします。 そういえば、こんなWebサイトがあるのを思い出しました。 http://homepage2.nifty.com/emotom/25/ BBSもありますが、nifty障害中のようで・・・ 同じ型のHDDを持っている方のフォローがあればよいのですが。 ちなみに、ワタシのT20には日立製12GB(型番失念)のHDDが刺さっていますが ・頻度 10時間あたり多くて3回程度 ・タイミング 無操作の時が多いような気もする で、HDDから直接BEEP音が鳴ると共に、小さめの「カタッ」がしています。 いずれも、静かな部屋でないと分からない程度の音です。 この状態でもう2年程度使ってますが、特に不具合はありません。
Omniさん 2662ESJを使っています。内蔵HDDは日立製(同じもの)です。 「カッコーン」というHDDの動作音ですよね。時々しますね。それもタイピング の手を休めて静かに考えていると・・・・カッコーン! 最初はとっても気になりましたがすぐ慣れました。問題ないと思いますよ。 あの音を除くと、このHDDとっても静かでよいですね。 ではでは。
こんXXは。 >2662ESJを使っています。内蔵HDDは日立製(同じもの)です。 > >「カッコーン」というHDDの動作音ですよね。時々しますね。それもタイピング >の手を休めて静かに考えていると・・・・カッコーン! 時々ですか?結構頻繁になります...(あっ、また。) >最初はとっても気になりましたがすぐ慣れました。問題ないと思いますよ。 > >あの音を除くと、このHDDとっても静かでよいですね。 何の音かわかれば、気持ち的に納得するのですが... あと、たまにキュルキュル鳴ってます。 動作音自体は結構静かなんですけどね。 日立特有なんでしょうか?▲[INDEX]
まだ勤務時間中なので(^^;)報告だけ。 %たいとる%を若松通商さんにて発見。 欲しい方は急げ(^^;)
4月10日に ThinkCatさん は書きました。 >欲しい方は急げ(^^;) 補足を一つ。 IBM ThinkPad X20/21 US Englishキーボード▲[INDEX]
こんにちは。 X23 2662-EFJを使用しているのですが、 CPUがSpeedStepテクノロジーですのでAC電源とバッテリ時で パフォーマンスが変化します。 現在、OSはプリインストールのWin XP Proで設定を変更できるの でしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
4月10日に シンさん は書きました。 >現在、OSはプリインストールのWin XP Proで設定を変更できるの >でしょうか? タスクバーにAppletのアイコンはありませんでしょうか。それを右クリックし、プロパティで設定できるかと。 XPでの事情については、全くもって分かりませんのでこれ以上アドバイスできませんが、ご参考に。 バッテリー省電力ウィザードでも設定できますね。IBMのユーティリティーで。
4月10日に Keisukeさん は書きました。 >タスクバーにAppletのアイコンはありませんでしょうか。 Windows XPは標準でSpeedStep(2)を搭載してますので、それまでのようなアプ レットはないと思います。 電源プロフィール(スキーム)に応じてクロック動作しますが、はっきりとどの プロフィール(スキーム)がどういうクロックの組み合わせなのかは不明です。 参照) ZDNET http://www.zdnet.co.jp/news/0103/30/winxp.html PC Watch http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010501/kaigai01.htm ※わかりやすいタイトルつけにコメントされる方もご協力ください。
4月11日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Windows XPは標準でSpeedStep(2)を搭載してますので、それまでのようなアプ >レットはないと思います。 失礼致しました。▲[INDEX]
こんばんは。Hisaと申します。 X23(WinXPPro WireLessLAN)にWin2000をインストールしているものです。 インストールそのものは何の滞りもなく進み、ドライバーをIBMのHPから ダウンロードしてLAN,Modem,WireLessLAN,Audio,Video等ほぼ入れ終わりました。 (動作はそれぞれ確認しました)が、デバイスマネージャーで確認すると、 PCIデバイスが一つだけあまって不明なデバイスとなっています。 これが、何に相当するのか(何のデバイス用なのか)わかりません。 皆さんの中で、同じモデルでWin2000にした経験ある方や、よくご存知の方 がおられましたら何かアドバイスいただけないかとおもいます。 どうぞよろしくお願いします。
省電力ドライバは入れた記憶がありますか? なければ、その可能性が大です。 型番が書いてないので、ほかのものかもしれませんが。 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/89DDDAF1AFB15EA949256B8900534A18 ほえ
4月10日に ThinkCatさん は書きました。 >えっと、どこに書いてあるのでしょうか?私はX22/X23に関して上記のように >書いてあるのを見たことがありません。ThinkPad Assistantにも書いて無いなぁ。 これのことかな? http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/08n1180/08n1180a.html ■ThinkPad 72W AC アダプター(02K6700)対応 むろん対応といってるだけで必要なわけではないです。
4月10日に ThinkCatさん は書きました。 >えっと、どこに書いてあるのでしょうか?私はX22/X23に関して上記のように 皆さん申し訳ありませんでした。 ・・・じゃないかな?。ぐらいの気持ちで書いてしまってお騒がせしてしまいました。▲[INDEX]
X20(PenIII、Win98モデル)のHDDをクラッシュさせてしまい、 明日新品に交換することになりました。 しかしリカバリCD-ROMが見つかりません。OS自体はWin2000を持っています。 IBMのサイトでドライバ類は全て揃うものでしょうか? (過去ログによるとMiniPCIのドライバはリカバリの中にしか無いようですが。。。) また、最悪リカバリディスクを最購入する場合、幾ら位するものでしょうか? よろしくお願いいたします。
4月11日に ずっこさん は書きました。 >また、最悪リカバリディスクを最購入する場合、幾ら位するものでしょうか? 少し検索すれば見つかると思いますが。PC DOCK
4月11日に Keisukeさん は書きました。 >少し検索すれば見つかると思いますが。PC DOCK そう云えば、未だにXシリーズが載っていないのですが、購入できるのでしょうかね。 以前、注文した、と云う書き込みは見た気がしますが。
4月11日に Keisukeさん は書きました。 >>少し検索すれば見つかると思いますが。PC DOCK > >そう云えば、未だにXシリーズが載っていないのですが、購入できるのでしょうかね。 >以前、注文した、と云う書き込みは見た気がしますが。 早速の書き込みありがとうございます。確かにIBMに問い合わせるというのが 確実な方法ですね。すいません。何故か本家IBM以前にユーザーサイトを先に 廻ってしまいました。PCDocのサービスは高そうなので、明日にもIBMに問い合わせて みますです。 やはりリカバリを買った方が簡単で結果早いですかね。。。。 公私共に愛用しているので早く原状回復したいです。(^^;;
4月11日に Keisukeさん は書きました。 >少し検索すれば見つかると思いますが。PC DOCK えっと、ここの文面に ・対象機種 D2D機能を採用しており、出荷時にリカバリーCDが同梱されていない、ThinkPad とありますので、D2DでないX20は、コレでは無理だと思います。 で、どうするかなんですけど、やはり問い合わせるしかないのでは・・・<ずっこsan
おはようございます。 4月11日に ずっこさん は書きました。 >IBMのサイトでドライバ類は全て揃うものでしょうか? いわゆるデバイスドライバはすべて揃うはずです。 非公開のWindowsバッチ(Win2kならSP3に入ると思います)や日本語版AccessThinkPadは 無理ですね。 >(過去ログによるとMiniPCIのドライバはリカバリの中にしか無いようですが。。。) このなかのどれかと思いますが・・・ http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/...▲[INDEX]
はじめまして。 先週、ついにX23を購入しました。 持ち運んで使用しているのですが、それなりに重いのでバッテリを抜いて持ち運びたいと考えています。 バッテリを抜いた際に、本体の方をふたできるような空のバッテリケースみたいなものは売っていないのでしょうか?
4月11日に まやさん は書きました。 >バッテリを抜いた際に、本体の方をふたできるような空のバッテリケースみたい >なものは売っていないのでしょうか? 見たこと/聞いたことありません。 バッテリを抜くと、重量比が液晶側に傾斜し、バランスが悪くなると思いま す。X Seriesは特に。 やるとすると、ダメになったバッテリを貰い受け、中身を出して使うくらい でしょうか。 ※タイトルには機種名を入れてください。 ※全角40文字以内で改行を入れてください。▲[INDEX]
こんにちは来週ADSL開通と同時に家庭内無線LANを構築しようと考えています。 機種:ThinkPad X22 9DJ Windows2000 Pro Melco AirStation WLAR-8000ACG(8mADSLモデム内蔵タイプ) フレッツADSL8M 通常はサポート外の接続ですが、どなたか接続できた実績等はありませんか? とりあえず無線部分の接続はこちらのサイトで参考になる記事を使ってうまくいきました。 (PRISM設定を最新に上げる必要があります(暗号化しなければOK)) うまくいきましたらこちらにも書き込みしようと思います(いいのだろうか・・・)
4月11日に ごんべさん は書きました。 > 通常はサポート外の接続ですが、どなたか接続できた実績等はありませんか? 共にWiFi規格品ですので、サポート内・・でもないのかな。 > (PRISM設定を最新に上げる必要があります(暗号化しなければOK)) ようするに、暗号化がうまくいかないのですね。 本日付で新ドライバが上がってますが、お試しになりましたか? <1.07.35/1AWC25WW> −(新) ASCII文字によるWEP キー入力のサポート▲[INDEX]
Thingpad570EにWindowsNT4.0 英語版をインストールして使っています。 起動するたびに”Num Lock”がオンになってしまいます。 レジストリも書き換えたりしましたがリブートするともとに 戻ってしまいます。 どなたか、Num Lockを起動時に解除する 方法をしっていたら教えてください。 デイビッド
4月11日に David Rakkhitさん は書きました。 >起動するたびに”Num Lock”がオンになってしまいます。 ログイン前の話でしょうか? BIOSの設定でONになってたりしませんか? ServicePack6は入れていますか? http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP231/9/44.asp あと、レジストリをイジッたというのは http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP101/8/98.asp でしょうか?