500/i1157/X20/i1620系(12)一括表示
[表示範囲:201〜300][スレッドモード]
[INDEX]
00201 X21にWin2kの導入
00206 Re: X21にWin2kの導入
00214 Re: X21にWin2kの導入
00202 turbolinux ws7(1620-23J)動作しました
00203 Re: リカバリCD
00204 i1620にWindows2000をインストールにて
00205 Re: i1620にWindows2000をインストールにて
00207 Re: i1620にWindows2000をインストールにて
00208 Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
00209 Re: リカバリCD
00220 Re: リカバリCD
00210 Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
00228 Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
00239 Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
00240 Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
00211 ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
00215 Re: ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
00217 Re: ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
00226 Re: ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
00212 i1620に1394HDを複数台繋ぐと1394HDが強制切断。
00213 TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
00216 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
00218 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
00219 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
00229 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション
00230 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション
00231 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション
00225 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
00232 Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
00221 Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
00222 X21でポータブルデバイスベイ接続のCDからwin98インストール[移]
00227 Re: X21でポータブルデバイスベイ接続のCDからwin98インストール[移]
00238 Re: X21でポータブルデバイスベイ接続のCDからwin98インストール[移]
00223 Re: 速度について
00224 Re: access ThinkPadが開きません。
00237 Re: access ThinkPadが開きません。
00270 Re: access ThinkPadが開きません。
00273 Re: access ThinkPadが開きません。
00274 Re: access ThinkPadが開きません。
00278 Re: access ThinkPadが開きません。
00276 Re: access ThinkPadが開きません。
00287 Re: access ThinkPadが開きません。
00233 X21のThinkPadボタンの起動で
00234 Re: X21のThinkPadボタンの起動で
00235 Re: X21のThinkPadボタンの起動で
00236 Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
00279 Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
00241 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00242 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00243 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00244 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00245 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00246 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00247 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00280 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00283 Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
00248 X21でWindowsが起動しない
00249 Re: X21でWindowsが起動しない
00250 X21(65J)のCPUについて
00251 Re: X21(65J)のCPUについて
00253 Re: X21(65J)のCPUについて
00259 Re: X21(65J)のCPUについて
00252 X20でCDROMが認識できなくなりました。
00267 Re: X20でCDROMが認識できなくなりました。
00254 液晶に縦縞が...
00256 Re: 液晶に縦縞が...
00255 液晶とキーボードが接触します。
00257 Re: 液晶とキーボードが接触します。
00260 Re: 液晶とキーボードが接触します。
00263 Re: 液晶とキーボードが接触します。
00258 win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
00261 Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
00266 Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
00264 Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
00268 Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
00262 DriveImageでのバックアップ
00265 TP570(2644-1A7)に30G(DJSA230)って可能ですか?
00277 Re: TP570(2644-1A7)に30G(DJSA230)って可能ですか?
00281 Re: TP570(2644-1A7)に30G(DJSA230)って可能ですか?
00282 お答えありがとうございます
00284 Re: お答えありがとうございます
00285 ayaさんへ
00286 Re: お答えありがとうございます
00291 Re: お答えありがとうございます
00269 560のメモリー不良による起動不可
00271 Re: 560のメモリー不良による起動不可
00272 Re: 560のメモリー不良による起動不可
00275 Re: HDDの異音?再びスミマセン
00288 リカバリー修復プログラムが起動しません。
00289 X21キーボードベゼルの交換
00292 Re: X21キーボードベゼルの交換
00290 i1620 HDD 故障
00293 Re: i1620 HDD 故障
00294 570メモリ増設成功
00300 Re: 570メモリ増設成功
00295 TP560Xを手に入れました!
00296 i1620 Win2k で DirectX が異常
00297 ThinkPad X22(MS HCL)
00298 Re: ThinkPad X22(MS HCL)
00299 570E HDDを30GBにUPするとリカバリーできない?
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X21にWin2kの導入
From: field
Date: 2001/09/09 14:17:22
X,i1620 seriesにWin2kを導入されている方、
知恵をお貸しください。
末尾記載の環境でなるべく、Linux関係のpartitionに
影響を与えずにWin98SEの代わって、Win2kを導入したい
と考えております。多少コストがかかっても構わないので、
一番手っ取り早い方法?なり、注意すべき点なりアドバイス
頂けないでしょうか?
素人考え的には、
mbrを一旦defaultに戻して、CD-ROM bootでWin2kをinstallして
Windows 2000 Professional 対応 System SolutionCD
(http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pcdock/w20div.html)
あたりを使って各種デバイスドライバを導入するんかなーと
思っています。
また、Win2kProfessionalとWin2kServerの違いで、
アプリケーションソフトの導入に制限が出てきたりする場合が
あるのでしょうか。
以上、ご教授お願いします。
===========================================
model(OS):2662-64J(Win98SE+Vine 2.1.5)
with ultra-base X2
boot loader:extIPL5.02+lilo
partiton
| FS | | size(MB)
C:Win98SE | FAT32 | Pri | 2997.4
/boot | Linux Ext2 | Pri | 96.0
/ | Linux Ext2 | Log | 199.3
swap | Linux Swap | Log | 95.9
/tmp | Linux Ext2 | Log | 95.9
/var | Linux Ext2 | Log | 199.3
/usr | Linux Ext2 | Log | 1993.3
/home | Linux Ext2 | Log | 3735.7
D: | FAT32 | Log | 2997.4
E: | FAT32 | Log | 5994.8
*:IBM_SERVICE | 隠しFAT32 | Pri | 664.5
=============================================
[RE]
Subject: Re: X21にWin2kの導入
From: やすひろ
Date: 2001/09/10 10:50:50
Reference: tp5xxl/00201
おはようございます。やすひろです。
9月9日に fieldさん は書きました。
>末尾記載の環境でなるべく、Linux関係のpartitionに
>影響を与えずにWin98SEの代わって、Win2kを導入したい
>と考えております。
ウルトラベース(とCdRomDrive?)をお持ちのようですから、今現在Win98SEが
入っている領域をActiveにしといて、普通にCdRomからWin2kの導入をすれば
いいかと思いますが・・・
Win2kは、インストールするときにMBRはいじらないはずなので、MBRにLiloが
入っていてもそのまま残ると思います。
念のため、FDからLinuxを起動できるようにしといて、万が一MBRが一消えた
ときは修復できるようにしておけばいいかと。
[RE]
Subject: Re: X21にWin2kの導入
From: field
Date: 2001/09/11 12:36:22
Reference: tp5xxl/00206
9月10日に やすひろさん は書きました。
>ウルトラベース(とCdRomDrive?)をお持ちのようですから、今現在Win98SEが
>入っている領域をActiveにしといて、普通にCdRomからWin2kの導入をすれば
>いいかと思いますが・・・
やすひろさん、こんにちは。
そのまますんなりWin2kは導入できそうですね。
NTFSに手動でフォーマットしたりするのかと思ってました。
心配性なもので、どうもありがとうございました。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: turbolinux ws7(1620-23J)動作しました
From: まーくん
Date: 2001/09/09 18:30:28
TurboLinux7 Workstation7 インストールしました
インストーラの指示どおりで問題なく動作しています
サウンドもデフォルトでもちろん再生できます
初めて xfree86のバージョン4を使ってみたのですが
3.3.6に比べて軽快に動作します
初めてLinuxにチャレンジする方におすすめできるのではないでしょうか?
操作関係でしっくりこないのが、konqueror&mozzila(Webブラウザ)で
中ボタンを押+ポインタでスクロールができないので、windowsに比べて
違和感はありますが、それ以外特にないです
中ボタンは本来、ターミナル等でペーストに利用するものなのは
了解しています
スクロールさせる情報がありましたら教えてください
よろしくお願いします
[RE]
Subject: Re: リカバリCD
From: タツヤ
Date: 2001/09/10 02:22:02
Reference: tp5xxl/00199
こんばんは、タツヤと申します。
9月9日に tikitikiさん は書きました。
>8月の下旬に買った2662-55JにはリカバリCD入ってました。
>まさか,9月から変わった?
>IBMに聞くしかないですね。これが必要ない方は企業で
>大量に購入されている人たちだけだということに
>IBMはなぜ気が付かないのでしょう?
>そういう方々にはリカバリCDレスオプションを準備すれば
>いいわけですしね。それとも個人客はそんなに重要ではないのかなぁ。
IBMらしいですよね。「D to Dはすごいんだ!」と言って、リカバリーCDをなくしてしまう。。。。。
D to Dが便利なことは認めますけど。
>D to Dなんか何の役にもたちません。OSだけリカバリできても
>仕事は出来ませんからね。Setupが終わった状態をDtoDに記録できれば
>最高ですが...。
ビジネス用デスクトップではできるようですね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/desktop/backrest/
これのThinkPad版があれば、最高ですよねぇ。。。。。
Cドライブの内容だけですので、私みたいにCドライブにアプリを入れてなければダメですが。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: i1620にWindows2000をインストールにて
From: sunifu
Date: 2001/09/10 10:08:02
i1620(2662-3FJ)にWindows2000をインストールして各種ドライバーを入れたのですが
「デバイスマネージャ」のその他のデバイスに「PCIシリアルポート」というのが
!マークが付いていてなくなりません。
IBMのホームページで落としてきてドライバーはすべて入れたつもりですが
「PCIシリアルポート」とはいったいどのデバイスなんでしょうか?
後、どのドライバーを入れればよいのでしょうか?
知っていましたら教えてください。
[RE]
Subject: Re: i1620にWindows2000をインストールにて
From: Y.I
Date: 2001/09/10 10:22:11
Reference: tp5xxl/00204
9月10日に sunifuさん は書きました。
>「デバイスマネージャ」のその他のデバイスに「PCIシリアルポート」というのが
>!マークが付いていてなくなりません。
過去ログにありましたよ。確か、モデム関連だったと思いますが。
間違っていたらごめんなさい。
[RE]
Subject: Re: i1620にWindows2000をインストールにて
From: sunifu
Date: 2001/09/10 22:05:07
Reference: tp5xxl/00205
9月10日に Y.Iさん は書きました。
>9月10日に sunifuさん は書きました。
>>「デバイスマネージャ」のその他のデバイスに「PCIシリアルポート」というのが
>>!マークが付いていてなくなりません。
>過去ログにありましたよ。確か、モデム関連だったと思いますが。
>間違っていたらごめんなさい。
ありがとうございました。
回避できました。
[RE]
Subject: Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
From: しょう
Date: 2001/09/11 00:23:21
Reference: tp5xxl/00196
はじめまして、しょうと申します。
もっとスマートな解決法があるような気がするのですが、自分がブートローダーの
トラブルに遭ったときは、DOSを起動してFDISK /MBRとやってから、OSを再インス
トールします。
Linuxの起動ディスクがあれば、(rootになる必要があったと思うのですが)
# /sbin/lilo
でブートローダーが再インストールされるはずなので、再インストールが不要に
なるかもしれません。
二つともハードディスクのデータを壊す(起動しなくなる)危険がないとは言えない
行為だと思うので自己責任でお願いします。
# あまり自信がないので。。
[RE]
Subject: Re: リカバリCD
From: にゃあにゃあ
Date: 2001/09/11 03:24:42
Reference: tp5xxl/00200
事故レス・・・もとい、自己レスです。
>とりあえず、買ったお店(箱屋さんの通販ですが・・・)に確認して
>みて、その結果でIBMに問い合わせるかを決めます。
いま、やりとりしていますが、同日入荷の他の個体にもリカバリCDがつ
いていなかったとの回答が来ました。
ひょっとして、法人一括購入仕様?
(悪い言い方すると箱屋さんなので・・・)
IBMのサイトには付属品として明記されているので、もう少し交渉して
みます。
やれやれ・・・・。
[RE]
Subject: Re: リカバリCD
From: にゃあにゃあ
Date: 2001/09/11 17:52:22
Reference: tp5xxl/00209
またまた自己レスです。(最終報だよ)
昼間にメールで連絡があり、CDの入手が可能となりました。
どうやら、8月末出荷分(私の買ったロットくらい)から付属品としなくなった
ようです。店経由の交渉なので、IBMが欠品処理扱いとしてくれました。
(仕事中に時間と精神力を取られなくて済んだ。)
サンシャインさん、連絡メールの来る時間がえらく遅いです。(ほとんど夜中!)
まっ昼間にメールが来たのは初めてでした。
きっと、コスト削減のために(?)一人あたりの仕事量が多いんだろうなぁ。
注:箱屋さんは、コスト削減をやるから正規品でも安いんだけどね。
バッタ屋さんとは意味が違うので念のため。
でも、IBMのWebサイトは付属って書いたままだぞ。
変更したのなら早く直せ、というより事前に直せ。>IBM
あ、PC本体は絶好調ですよ。(^^)/
[RE]
Subject: Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
From: toshi@computer.org
Date: 2001/09/11 08:35:14
Reference: tp5xxl/00192
HMさん、hatabowさん、お付き合いいただいて恐縮です。
どうやらまたちょっと違った展開になりました。
ドライバーの更新のときどうされてますか?
プロパティから"ドライバーの更新">アップグレードウィザードで"次へ"ときたときに
その次の画面では
・デバイスに最適なドライバーを検索する(推奨)
・このデバイスの既知のドライバーを選択して、、、
のどちらを選択されますか?
どうやら上の方のデバイスに最適な・・・を選択してから"場所を指定"で長い空白入りのパス
を指定するとうまく行かないようなのです。
このデバイスの既知の・・・の方で"ディスク使用"で長い空白入りのパスを指定するとちゃん
といくみたいなのです。
もうちょっと調べてみますが、なんかあたりまえにやっていたことがひょんな事からはまって
しまいました。どちらも指定しているものは同じなんですけど。
的外れなこと言ってませんか? 私。
ということで本題とだいぶ外れてしまいましたが、i1620−23JのPMドライバー
無事1.15になりましたが、やはり何らかのタイミングで消灯していたLCDが不意に
点灯するときがあります。回数は減ったような気はするのですが、まだ"完治"しません。
どうもOS(W2K)とハードとが上手くかみあっていないような気がします。
[RE]
Subject: Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
From: hatabow
Date: 2001/09/11 22:50:32
Reference: tp5xxl/00210
9月11日に toshi@computer.orgさん は書きました。
>どうやら上の方のデバイスに最適な・・・を選択してから"場所を指定"で長い空白入りのパス
>を指定するとうまく行かないようなのです。
こんばんは、hatabowです。
参考意見ですが、
WindowsのCDに収録されているプログラム(ドライバ)をアップデートする
更新しようとするドライバにデジタル署名がない
というような作業を行おうとした場合、Windowsは古い(従来の)ドライバを最新のものと
判断してしまう傾向があります。
これは、Win95/98でも発生しますが、ドライブ単位の自動検索が使えるレベルになっている
と思われるWin2000の場合は、「何で?」と感じるケースが多くなるのでしょう。
自分のインストールするドライバが正しいなら、面倒な気もしますがドライバのある場所を
指定してあげましょう。
WinXPは、その辺も改善されるのでしょうが、WinMeみたいな(ある種の押しつけのような)
検索ウィザードにはならないで欲しいなと思います。
>どうもOS(W2K)とハードとが上手くかみあっていないような気がします。
Fnキーは基本的にノートPCにしか用意されていないので、デスクトップもノートも視野に
入れて開発しなければならないWindowsにとっては、機種ごとに異なる動きをするFnキーの
サポートはどうしても後回しになっているような気がします。
Fnキーや拡張キーをのぞけば、OSとしての安定性はWinMeとは比べものならないほどよい
ので、(お仕事機として使う限り)Win2000をWinMeに戻す理由が自分には考えられません。
また、IBMは積極的にドライバを更新してくれるので、そのうち、OSとハードが上手く
かみあうドライバをリリースしてくれると信じています。
それでは、失礼します。
[RE]
Subject: Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
From: toshi@computer.org
Date: 2001/09/13 12:33:19
Reference: tp5xxl/00228
9月11日に hatabowさん は書きました。
> というような作業を行おうとした場合、Windowsは古い(従来の)ドライバを最新のものと
> 判断してしまう傾向があります。
> これは、Win95/98でも発生しますが、ドライブ単位の自動検索が使えるレベルになっている
> と思われるWin2000の場合は、「何で?」と感じるケースが多くなるのでしょう。
そのようですね、今のほうが新しいと言ってくれてました。
> Fnキーは基本的にノートPCにしか用意されていないので、デスクトップもノートも視野に
それはそうですね、機種ごとにみな違いますから。
> Fnキーや拡張キーをのぞけば、OSとしての安定性はWinMeとは比べものならないほどよい
> ので、(お仕事機として使う限り)Win2000をWinMeに戻す理由が自分には考えられません。
私も同意見です。98SEやMeで何度アクティブデスクトップの修復や、スタンバイができない
などのメッセージを見たことか。
今回はちょっと勉強になりました。
ありがとうございました。
[RE]
Subject: Re: i1620(23J)でのFn+F3(W2k) モジュールの置き場所が悪い?
From: HM
Date: 2001/09/13 12:49:59
Reference: tp5xxl/00228
9月11日に hatabowさん は書きました。
>9月11日に toshi@computer.orgさん は書きました。
>
>>どうやら上の方のデバイスに最適な・・・を選択してから"場所を指定"で長い空白入りのパス
>>を指定するとうまく行かないようなのです。
先の記事にも書いたように,僕は長いけれど空白なしのパスを利用していますが,そ
れでも,上の選択肢を選択してアップデートを試みると旨く新しいドライバを見つけ
てくれないことが多いので,そんな場合はいったん戻ってから下の選択肢を選択して
アップデートしてました.
> WindowsのCDに収録されているプログラム(ドライバ)をアップデートする
> 更新しようとするドライバにデジタル署名がない
>
> というような作業を行おうとした場合、Windowsは古い(従来の)ドライバを最新のものと
> 判断してしまう傾向があります。
ドライバのデジタル署名との関連は気にしていませんでしたね〜.今度からちょっと
気にしてみたいと思います.
HM
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
From: rina
Date: 2001/09/11 11:03:27
こんにちは今度ThinkPad i Series 1620 2662-33Jを買う予定なのですが
駆動時間3.9時間となっていますが、これはどういった状況で使った場合なのでしょうか?
最短時間でしょうか?最長時間でしょうか?
Mpg1の映像をバッテリーだけで見る場合どれぐらいの時間見られるのでしょうか?
大容量バッテリーを使った場合は駆動時間はどれぐらいになるのでしょうか?
また大容量バッテリーを使った場合の重さはどれぐらいになるのでしょうか?
質問ばかりですがどうか分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
お願いします。
[RE]
Subject: Re: ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
From: tikitiki
Date: 2001/09/11 12:46:32
Reference: tp5xxl/00211
9月11日に rinaさん は書きました。
>こんにちは今度ThinkPad i Series 1620 2662-33Jを買う予定なのですが
>駆動時間3.9時間となっていますが、これはどういった状況で使った場合なのでしょうか?
>最短時間でしょうか?最長時間でしょうか?
>大容量バッテリーを使った場合は駆動時間は重さはどれぐらいになるのでしょうか?
この機種は標準で大容量がついています。
駆動時間,重量ともにカタログスペック通りです。
駆動時間については,平均的時間にとらえておけばよろしいのではないかと
思いますが,それでは不足でしょうか。
私の感覚的な話ですが少しハードに使った場合,CPUの負荷が
高い状態だと3時間ぐらいでしょうか。
tikitiki
[RE]
Subject: Re: ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
From: PONTA
Date: 2001/09/11 14:21:40
Reference: tp5xxl/00211
こんにちはPONTAと言います(^o^)
駆動時間3.9時間はIBMの測定の最長時間だと思います
詳しくは判りませんが 通常の使用(これが曲者ですが、、)
で3.9時間は使えないと思います。
MPG1再生はかなりパワーを使うと思いますので半分も持たないと思います。
重さは実測してみました。
X20や i Series 1620の
標準バッテリ 14.4V 1.6AH は188g (23W/H)
大容量バッテリー 10.8V 3.6AH は284g (38.8W/H)
でした。
持ち時間は単純計算すると1.7倍の容量が有りますので
3.9時間×1.7倍=6.63時間と言う計算になりますが、、、
やはり 2本あると安心ですね。
Ps
9月30日までClubIBMで大容量バッテリーが8900円です
又別途ウルトラベースX2に大容量バッテリーを装着したままでも
ドッキング出来ますので便利です。
[RE]
Subject: Re: ThinkPad i Series 1620 2662-33Jのバッテリーについて
From: いるむ
Date: 2001/09/11 22:18:36
Reference: tp5xxl/00217
こんばんは、
>で3.9時間は使えないと思います。
>MPG1再生はかなりパワーを使うと思いますので半分も持たないと思います。
出張時に、新幹線の中でエミュのゲームをしてみましたが1時間半ぐらいです。
256メモリ増設、mini-PCI交換など、フルスペックではありますし、
CPUは100%回りっぱなしという過酷な状況下ですが。
とりあえず、情報まで。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: i1620に1394HDを複数台繋ぐと1394HDが強制切断。
From: ぷ
Date: 2001/09/11 12:13:55
ちょっと怪しい動作があったので報告まで。
1394接続のハードディスクドライブケース2種
1:プラネックス社RX-35F
2:ジェネシステクノロジィ社-3.5インチマルチケース
内蔵されているHDはどちらもMaxtorのDiamondMax80G
をi1620(2DJ)に接続して、1394HD同士でファイルの転送を長時間(例:mp3を1000ファイル以上)
行うと、突然1394HDの接続が切断されてしまいます。
ただ繋がってる時や片方のドライブが動作している時はおとなしいのですが、
両方のドライブが動作すると切断されてしまうようです。
接続順も変えてみたのですが、どうもそうでもないみたいで……
プラネックスのケースは個人的にまずかったと思うので(標準ではDiamondMaxが要求する電源容量を供給出来ない)
先になりますが、ジェネシステクノロジィ社の物を2台繋いで検査してみようとは思っています。
ThinkPadClubの方々でi1620に限らずIEEE1394を積極的に使ってる方で、
なにかご存じの方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
From: 井上
Date: 2001/09/11 12:30:59
井上と言います。
ThinkPad570(2644-BA7)にWindows2000 Professionalを
インストールしているのですが、ThinkPad機能設定にて休止状態を可能に
しています。
何度か試しに休止状態→復帰してみておおむねだいじょうぶかな、と考えて
いますが、下記の点は不具合なのか、仕様なのか、良くわかりませんので、
何かご存じであれば教えてください。
(1) キーボードの Fn+F12 ではサスペンドになってしまう
(現在はシャットダウンのメニューから選択しています。)
(2) ハイバネーション用のファイルはどこにつくられるのか
(「2MB以上のファイル」で検索してみましたが、該当しそうなものは
ありませんでした。現在もとのディスクをともにNTFSで二分割しています。
FATでしか休止状態にできない(したがって、実はファイルシステムが
破壊されている)というようなことはないですよね……)
(3) C ドライブの
TPUT
というフォルダは消して良いのか
上記の点以外は正常に動いているように見えます。(モデムとかサウンドは
あまり真剣に検証していませんが)
よろしくお願い申し上げます。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
From: yutaka
Date: 2001/09/11 13:20:42
Reference: tp5xxl/00213
9月11日に 井上さん は書きました。
>(1) キーボードの Fn+F12 ではサスペンドになってしまう
> (現在はシャットダウンのメニューから選択しています。)
>(2) ハイバネーション用のファイルはどこにつくられるのか
>(3) C ドライブの
TPUT
というフォルダは消して良いのか
私も同機種を使用していますが、Fnキーを使用する機能のいくつかは
使用できないようです。(F12とF4は同じ動作になってしまう)
IBMのサポート情報にも同様のことが記載されていました。
私は、電源スイッチを休止状態に割り当てています。
2番目に関しては、W2KのOSの機能としてサスペンドやハイバーネーションを
サポートしているので、あまり気にしなくてもいいと思います。
私も、探したことはありません。ちなみにNTFSでしばらく使っていますが、
問題ないようです。
3番目のフォルダは機能設定ユーティリティをインストールしたときの
作業フォルダだと思います。ただし、私の570にはありませんでした。
あまり役に立たない情報かもしれませんが、ご参考になれば。
現在は320MBに増設し、WindowsXPをインストールして実験中です。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
From: 井上
Date: 2001/09/11 15:28:13
Reference: tp5xxl/00216
もと記事の井上です。
>私も同機種を使用していますが、Fnキーを使用する機能のいくつかは
>使用できないようです。(F12とF4は同じ動作になってしまう)
そうですか。では、割りきってそういうものと思うようにします。
もともとあまり使わない機能でしたから。
>2番目に関しては、W2KのOSの機能としてサスペンドやハイバーネーションを
>サポートしているので、あまり気にしなくてもいいと思います。
>私も、探したことはありません。ちなみにNTFSでしばらく使っていますが、
>問題ないようです。
コンピュータの管理ツールでディスクの最適化状況を見てみると、先頭と中間に
システムファイルの大きなブロックが見えていますが、それのどちらかかも知れません。
(ハイバネーション用ファイルをOSが隠蔽しているのかも知れません)
>3番目のフォルダは機能設定ユーティリティをインストールしたときの
>作業フォルダだと思います。ただし、私の570にはありませんでした。
削除してようすをみてみます。
たいへん参考になりました。どうもありがとうございました。
>現在は320MBに増設し、WindowsXPをインストールして実験中です。
メモリは増設したいのですが、最近登場した512MBのSO-DIMMはどうでしょうか?
認識するしない以前にあまりメリットないかな。バッテリの持ち等を考えると。
あと、手元に使用していないデバイスベイ用のSuperDiskと、これはケースだけの
ハードディスクパックがあるのですがオークション等で需要のありそうなものでしょうか?
SuperDiskについてはPCMCIA版を持っていたのであわせて買ったのですが、
直後にそちらが壊れてしまい結局買ったものの使用していないのです。
最後は関係ない話になってしまいました。どうもありがとうございました。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
From: yutaka
Date: 2001/09/11 17:33:27
Reference: tp5xxl/00218
9月11日に 井上さん は書きました。
>メモリは増設したいのですが、最近登場した512MBのSO-DIMMはどうでしょうか?
440BXのチップセットはソケット1つあたり256MBまでしか認識しないはずです。
若○通商の方と実験したことがあるのですが、X20をはじめとして、他の機種も
すべてだめでした。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション
From: a.y.a
Date: 2001/09/11 23:07:31
Reference: tp5xxl/00216
>現在は320MBに増設し、WindowsXPをインストールして実験中です。
XPの使用感どうですか?
HCLでいくつか動作が確認されていなかったため、あきらめてもいました。
現在Windows2000を使用しているので、乗り換える必要はないのですが、
動作が軽くなるのであれば乗り換えを検討しようかと思っています。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション
From: yutaka
Date: 2001/09/12 00:35:58
Reference: tp5xxl/00229
9月11日に a.y.aさん は書きました。
> XPの使用感どうですか?
> HCLでいくつか動作が確認されていなかったため、あきらめてもいました。
WIN2000からアップデートの形でインストールしたのですが、作業自体は
何の問題も無く完了しました。ちなみに、ウルトラベース+DVDを使用しました。
WIN2000のときと同様に、Fnキーのいくつかは機能しないままですが、
他は問題ないようです。サスペンド、ハイバーネーションも大丈夫です。
また、IBM純正の無線LANを挿したままでアップデートを掛けたのですが、
クライアントマネージャは機能しませんでした。ただし、OSの機能で
ESSIDを設定できたので、アクセスポイントには接続できました。
以前からAPの無線チャンネルを10以下にしないと接続できないことが
知られていましたが、XPにはカードのチャンネルを設定できる項目があったので、
後日実験してみます。
あと、ちょっと気になったのですが、ディスクの管理を使っても、スリムベイに
入れたセカンドHDDのパーティションの設定ができなかったのですが、
私が何か間違っていたのでしょうかねえ。DJSA220とMK6411MATどちらもです。
デスクトップでFDISKを掛けてしまったので、問題ないのですが。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション
From: yutaka
Date: 2001/09/12 00:40:11
Reference: tp5xxl/00230
9月12日に yutakaさん は書きました。
補足です。
PowerDVD2000も動作しました。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
From: OZAKI'S
Date: 2001/09/11 21:11:36
Reference: tp5xxl/00213
9月11日に 井上さん は書きました。
>(2) ハイバネーション用のファイルはどこにつくられるのか
Cドライブにhyberfil.sysという名前のファイルで作成されてませんか?
Hidden属性ですから,Default設定ではエクスプローラからは見えません。
[RE]
Subject: Re: TP570+Win2000でのハイバネーション(休止状態)
From: 井上
Date: 2001/09/12 10:24:32
Reference: tp5xxl/00225
もと記事の井上です。
>>(2) ハイバネーション用のファイルはどこにつくられるのか
>
> Cドライブにhyberfil.sysという名前のファイルで作成されてませんか?
ありました。どうもありがとうございました。(フォルダオプションで、「隠しファイルを
表示する」にしていたのですが、「システムで使用するファイルも表示する」という
チェックを忘れていました。どうもありがとうございました。
[RE]
Subject: Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
From: ねこ森
Date: 2001/09/11 17:59:07
Reference: tp5xxl/00196
9月9日に navさん は書きました。
>これは追加HDDの方にはMBRがないので起動出来ないのは当然。
>そこで後からやるつもりだったVineLinuxをインストールしました。
>Vineは無事に起動しましたがLiloでW2Kを選択しても今度は、
>「NTLDR is missing」とエラーが出て起動できません。
丁度頼まれてi1620にHD換装してWin98から、W2K Upgrade版導入したところ
NTLDR is missingで止まりました。(汗
多分これじゃないかと思いますが、まだ検証していません。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP255/2/20.htm
はずしていましたら、ごめんなさい。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X21でポータブルデバイスベイ接続のCDからwin98インストール[移]
From: OZAKI'S
Date: 2001/09/11 19:22:10
「200/i1124/s30/is30」会議室より移動しました by 管理者
From: 島雄
Subject: X21でポータブルデバイスベイ接続のCDからwin98インストール
Date: 2001/09/11 09:28:08
島雄と申します。初めて投稿します。
題名のとおりなのですが、ポータブルデバイスベイ(19K4488)から
X21へwin98やWIN2Kのインストールは可能なのでしょうか??
240等は可能(保証なし)なことはWEBにあったのですが・・・・。
PCMCIAのDOS用ドライバーとCD-ROMのドライバーを組み込めば
何とかなるような気もするのですが、実際に行っているかたはいらっしゃりませんか?
教えてください。
[RE]
Subject: Re: X21でポータブルデバイスベイ接続のCDからwin98インストール[移]
From: X21めっちゃ好き!
Date: 2001/09/11 22:44:05
Reference: tp5xxl/00222
>題名のとおりなのですが、ポータブルデバイスベイ(19K4488)から
>X21へwin98やWIN2Kのインストールは可能なのでしょうか??
えーと、X21(2662-64J 98モデル)とポータブデバイスベイ2000を使用してますが、
付属のリカバリーCD用起動ディスケット(WIN98)のメニューにこのデバイスベイ
を選択する項目があり、インストール可能です。
ポータブルデバイスベイ(2000でない)でも可能だと思いますが、まだ試してません。
(実は持ってますけど、時間が無くて・・・。但し、ポータブルデバイスベイ2000の
ドライバーで、ポータブルデバイスベイが動作するのは確認済みです。)
私の場合はWIN98とWIN2000のデュアルで使用してますので、この起動ディスケットを
利用して、DOSモードよりWIN2000のCDからWIN2000のみのインストールが
出来るかどうかはわかりません。65J(2000モデル)付属の起動ディスケットだと
可能なのかな?その辺は情報不足なので、65Jオーナーの方、フォロー願います。
[RE]
Subject: Re: X21でポータブルデバイスベイ接続のCDからwin98インストール[移]
From: kidoy
Date: 2001/09/13 00:40:44
Reference: tp5xxl/00222
9月11日に 島雄さん は書きました。
>題名のとおりなのですが、ポータブルデバイスベイ(19K4488)から
>X21へwin98やWIN2Kのインストールは可能なのでしょうか??
こんにちは、
Win98はやったことがないのでコメントできないのですが・・・
Win2000なら・・・
自分が一番簡単だと考えるWin2000のインストール方法は、
Win98上で[スタート]ボタン>[ファイル名を指定して実行] で、
(CDのドライブレター):\i386\WINNT32.exe /makelocalsource
を実行することです。
そのほかの方法は、
CDを認識させる起動ディスクを
作ることになりますでしょうか?
#起動ディスク作成はさけて通れない・・・・かな?
19K4488 ならポータブルデバイスベイ2000 ですよね。
もしそうならこいつはUSB接続もできるので、
CDブートでインストールできるか試したのですが、結果NGでした。
ブートはするのですがCDを認識してくれません。
#WinXPならUSBのCDブートでインストールできそうです。
#インストール途中でやめてしまったのですが・・・
[RE]
Subject: Re: 速度について
From: HAL9000
Date: 2001/09/11 20:06:22
Reference: tp5xxl/00181
皆様色々ご意見ありがとうございました。
私自身そんなにヘビーユーザーではないので
やはり192MBのままで使用しつづけることにしました。
貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: OZAKI'S
Date: 2001/09/11 21:06:55
Reference: tp5xxl/00198
9月9日に TAQさん は書きました。
>実行できます。
じゃ,元々のファイル自体はありますので,ThinkPad Hotkeyを入れ直せば,「ThinkPad」
ボタンは有効となるかもしれません。
※ファイルがあるのに「スタート」からのThinkPad Assistantが無効なのが疑問ですね。
X20のThinkPad HotkeyはThinkPadユーティリティに同梱だと思います。
ThinkPadユーティリティ
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: OZAKI'S
Date: 2001/09/12 22:51:36
Reference: tp5xxl/00224
9月11日に OZAKI'Sさん は書きました。
> じゃ,元々のファイル自体はありますので...
Access ThinkPadとThinkPad Assistantを勘違い。
C:\Program Files\ThinkPad Information\atp.exe です。
これが実行できるかで読み替えてください。
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: TAQ
Date: 2001/09/17 14:08:16
Reference: tp5xxl/00237
ソフトウエアセレクションよりaccess thinkpadをインストールし直したところ、
『あなたは最高の…』というダイアログがでるようになりましたが、OKのボタンを
クリックした後はなにも表示されません。C:\Program Files\Thinkpad\Thinkpad
InformationのChap01.htmlなどは各々ダブルクリックにて開きます。またこの
フォルダの中にChap02.chm、Chap03.chmはあるのですが、Chap01.chmがありません。
このためにaccess thinkpadが正常に動かないのでしょうか?
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: hatabow
Date: 2001/09/17 17:16:57
Reference: tp5xxl/00270
9月17日に TAQさん は書きました。
>フォルダの中にChap02.chm、Chap03.chmはあるのですが、Chap01.chmがありません。
>このためにaccess thinkpadが正常に動かないのでしょうか?
こんにちは、
私のPCの C:\IBMTOOLS\IBMHELP のフォルダの中には、
chap01.chm 〜 chap09.chm と master.chm はありますが、htmlの拡張子を持つファイルは
存在しません。(何ででしょう?)
ThinkPadボタンを押すと(でいいのかな?)
>『あなたは最高の…』というダイアログがでるようになりましたが、
との事ですが、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IBM\Access ThinkPad II
の INI_PATH は、 C:\IBMTOOLS\IBMHELP となっておりますでしょうか?
ファイルが壊れている(存在しない)というのでなければ、レジストリを上書きする
( C:\IBMTOOLS\IBMHELP の中の controi.reg をダブルクリックする)といった手も
試してみてはどうでしょう?
あと考えられるのは、このフォルダの readme.txt に記載されている PMEM Driver の存在
です。このドライバがないと起動しないような事が書いてある(辞書で調べてないので間違え
ていたらごめんなさい)ので、もしこのドライバがないようなら再インストールをおすすめ
します。
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: KEISOU
Date: 2001/09/17 17:59:52
Reference: tp5xxl/00273
9月17日に hatabowさん は書きました。
> 私のPCの C:\IBMTOOLS\IBMHELP のフォルダの中には、
> chap01.chm 〜 chap09.chm と master.chm はありますが、htmlの拡張子を持つファイルは
> 存在しません。(何ででしょう?)
HTMLファイルはコンパイルされて、chmファイルの中に格納されています。(^^
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: hatabow
Date: 2001/09/18 00:34:25
Reference: tp5xxl/00274
9月17日に KEISOUさん は書きました。
>HTMLファイルはコンパイルされて、chmファイルの中に格納されています。(^^
こんばんは、hatabowと申します。
私の他愛ないような疑問にコメントを頂きありがとうございます。
このコメントで chmファイルの意味を理解できた気がします。
本当は、「TAQ」さんの下記の一文に対して、自分のPCに存在しない事を書きたかったの
ですが、表現力不足で違う方向に行ってしまいました。
>C:\Program Files\Thinkpad\Thinkpad InformationのChap01.htmlなどは
>各々ダブルクリックにて開きます。
ところで、このあとの「OZAKI'S」さんも書かれていますが、
私のi1620(2661-23J)では AccessThinkPadは使えるものの、
C:\Program Files\Thinkpad\Thinkpad Information
のフォルダがないのです。
atp.exeは、C:\IBMTOOLS\IBMHELP の中にあります。
インストールされたファイルの場所が違うのは、
初期インストールのWinMeを削除してWin2000化し、
ソフトウェア・セレクションCDで
AccessThinkPad をインストールしたせいだと思うのですが、
こうしたことが原因で「AccessThinkPad が開かない」ということはおきるのでしょうか?
PS)ここにコメントをつけてくれている方々の内容をよく読むと
みんな C:\Program Files\Thinkpad\Thinkpad Information にファイルがあること
前提として話を進められているようです。
もし、私の発言で最初の質問者である「TAQ」さんが混乱されているようでしたら
謹んでお詫びさせていただきます。
(私は違うフォルダにインストールされているものをベースに話していたので・・・。)
それでは失礼いたします。
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: OZAKI'S
Date: 2001/09/17 21:52:36
Reference: tp5xxl/00270
9月17日に TAQさん は書きました。
>フォルダの中にChap02.chm、Chap03.chmはあるのですが、Chap01.chmがありません。
>このためにaccess thinkpadが正常に動かないのでしょうか?
ウチのX20(35J)の中身です。比較してください。
c:\program files\thinkpad\thinkpad information のディレクトリ
2001/08/04 20:56 <DIR> .
2001/08/04 20:56 <DIR> ..
2001/08/04 20:57 128,265 tpi.isu
2000/06/07 14:19 202,019 Master.chm
2000/02/08 10:49 36,864 UnInstal.dll
2000/06/07 14:15 1,770,744 Chap01.chm
2000/06/07 14:15 1,114,896 Chap02.chm
2000/06/07 14:16 320,706 Chap03.chm
2000/06/07 14:16 312,403 Chap04.chm
2000/06/07 14:18 6,938,197 Chap05.chm
2000/06/09 12:15 348,555 Chap06.chm
2000/06/07 14:18 300,329 Chap07.chm
2000/06/07 14:19 381,810 Chap08.chm
2000/06/07 14:19 282,856 Chap09.chm
2000/02/08 10:51 444 _UnInst.ini
2000/05/10 14:54 1,896 Master.hhc
2000/05/26 22:10 9,935 Chap05.hhc
1999/12/15 07:45 47,616 mtm-info.exe
2000/03/07 04:32 2,908 control.reg
1999/04/27 14:00 995,383 MFC42.DLL
1999/12/09 12:09 36,864 UnInsatp.dll
2000/02/08 10:48 3,069 text.reg
2000/05/26 22:09 6,457 Chap02.hhc
2000/03/09 03:19 143,360 atp.exe
2000/05/26 22:09 2,832 Chap03.hhc
2000/05/26 22:10 1,556 Chap04.hhc
2000/05/26 22:09 6,771 Chap01.hhc
2000/05/26 22:10 4,375 Chap06.hhc
2000/05/26 22:10 2,070 Chap07.hhc
2000/05/26 22:11 4,795 Chap08.hhc
2000/05/26 22:11 3,394 Chap09.hhc
2000/02/08 10:48 27,648 _ISDel.exe
2001/08/04 20:56 <DIR> Images
1998/06/17 14:00 385,100 Msvcrtd.dll
1998/06/17 14:00 929,844 Mfc42d.dll
1999/11/16 01:10 415 readme.txt
1997/04/19 08:14 24,064 instdrvw.exe
1999/11/17 16:40 24,123 Uninst.isu
35 個のファイル 14,802,563 バイト
c:\program files\thinkpad\thinkpad information\Images のディレクトリ
2001/08/04 20:56 <DIR> .
2001/08/04 20:56 <DIR> ..
1999/10/13 06:23 728 MINIMIZE.BMP
2000/03/06 14:50 25,724 L1High.bmp
2000/03/06 14:53 25,724 L1Rest.bmp
2000/03/06 14:53 24,896 L2High.bmp
2000/01/31 12:59 1,078 ATP.ICO
2000/03/06 14:54 25,724 L3High.bmp
2000/03/06 14:55 25,724 L3Rest.bmp
2000/03/06 14:55 24,896 L4High.bmp
2000/03/06 14:55 24,896 L4Rest.bmp
2000/03/06 14:55 25,724 L5High.bmp
2000/03/06 14:53 25,724 L5Rest.bmp
2000/01/31 12:41 1,440,056 BkgdLogo.bmp
2000/01/31 12:41 1,440,056 BkgdNoLg.bmp
2000/02/25 00:28 684,964 CDBkgd.bmp
2000/02/16 12:38 21,112 CDButton.bmp
2000/03/07 12:42 245,432 cntrRest.bmp
1999/12/21 16:19 16,892 Icon1.bmp
1999/12/21 16:14 16,892 Icon1_hi.bmp
1999/12/21 16:20 16,892 Icon2.bmp
1999/12/21 16:15 16,892 Icon2_hi.bmp
1999/12/21 16:21 16,892 Icon3.bmp
1999/12/21 16:15 16,892 Icon3_hi.bmp
1999/12/22 18:42 15,184 Icon4.bmp
1999/12/22 18:41 14,940 Icon4_hi.bmp
1999/11/12 18:01 15,608 Image0.bmp
1999/10/08 13:56 15,608 Image1.bmp
1999/10/08 13:58 15,608 Image2.BMP
1999/10/08 13:58 15,608 Image3.BMP
1999/10/08 13:58 15,608 Image4.BMP
1999/10/08 13:58 6,264 Image5.BMP
2000/02/24 10:23 696,552 InetBkgd.bmp
2000/02/16 12:38 26,156 InetBtn.bmp
2000/03/06 14:54 24,896 L2Rest.bmp
2000/03/07 12:42 245,432 CENTER_A.BMP
2000/03/07 12:42 245,432 CENTER_B.BMP
2000/03/07 12:42 245,432 CENTER_C.BMP
2000/03/07 12:42 245,432 CENTER_D.BMP
2000/03/07 12:42 245,432 CENTER_E.BMP
1999/10/13 06:23 728 CLOSE.BMP
1999/12/07 17:14 3,032 GOBTN_HI.BMP
1999/12/07 17:14 3,032 GOBTN_RE.BMP
1999/12/28 12:16 992,303 IBM.SWF
42 個のファイル 7,252,097 バイト
ファイルの総数:
77 個のファイル 22,054,660 バイト
[RE]
Subject: Re: access ThinkPadが開きません。
From: TAQ
Date: 2001/09/18 17:10:58
Reference: tp5xxl/00276
> ウチのX20(35J)の中身です。比較してください。
再インストールしたら、同じでした。OZAKI'Sさん再三のレスありがとうございます。
しつこいようですが今までのをまとめますと、
X20 266235J (win2000、BIOS バージョン: 2.17 (IZET97WW)、エンベデッド・コントローラ
・バージョン: 1.28)においてスタートメニューのAccessThinkPadの実行あるいはThinkpad
ボタンを押しても(C:\Program Files\ThinkPad Information\atp.exeを実行しても)、
『あなたは最高の…』というダイアログのOKのボタンをクリックした後なにも表示されません。
Access ThinkPadとThinkpad informationをアンインストールしてソフトウェア・セレク
ションCDでAccessThinkPadを再インストールしても同様です。
この問題は実は2001/09/18のserionさんのSubject: ThinkPadボタン
(http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp2xxk/00913.html)と同じ現象なのでしょうか?
ただし、このモデルには>\IBMTOOLS\APPS\ACCESSTP\Setup.exeは存在しないのですが…
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X21のThinkPadボタンの起動で
From: てつ
Date: 2001/09/12 12:09:43
いつも楽しく拝見させてもらっています。
X21を使用しています。
これのThinkPadボタンですが、レジストリを書き換えてOutlookExpressを起動させています。
起動自体に問題はないのですが、立ち上げ時にアクティブにならないのです。
バーが点滅して裏で動いています。
アクティブにする方法をご存知の方いましたら教えてください。
[RE]
Subject: Re: X21のThinkPadボタンの起動で
From: やすひろ
Date: 2001/09/12 13:28:08
Reference: tp5xxl/00233
9月12日に てつさん は書きました。
>これのThinkPadボタンですが、レジストリを書き換えてOutlookExpressを起動させています。
>起動自体に問題はないのですが、立ち上げ時にアクティブにならないのです。
こちらをご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#993
また、Win2k用のTweakUIを導入すれば、同様にカスタマイズできます。
こちらは日本語化のページです。
http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/twui.htm
[RE]
Subject: Re: X21のThinkPadボタンの起動で
From: 蘭太郎
Date: 2001/09/12 13:39:54
Reference: tp5xxl/00233
9月12日に てつさん は書きました。
>起動自体に問題はないのですが、立ち上げ時にアクティブにならないのです。
私のX21では通常の Access Thinkpad もアクティブになりません。
仕様なのでは?
蘭太郎
[RE]
Subject: Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
From: nav
Date: 2001/09/12 16:11:06
Reference: tp5xxl/00196
しょうさん、ねこ森さん、ありがとうございます。
あれからまだジタバタしてます(^^;;;
以下、長文で恐縮ですがご報告をば。
ブートの仕組みについては、
・Windows NTのOSローダーによるマルチOSブートの試み
http://euc.jp/os/ntldr.ja.html
・複数のOSを走らせる方法
http://homepage2.nifty.com/emotom/os/osjx.htm
を中心に調べました。
FDISKや回復コンソールでのFIXMBR、FIXROOT、SYSTEMROOTなど試しましたが改善せず。
悩んで悩んで、あることに至りました。
上記HPにもありますが、それはインストール先はHDDの先頭から1024シリンダ(約2GB)以内であるべきというものです。(Liloもそう)
いまいち理解できていませんが、マシンの構成は
/hda1:linux / 4GB
/hda2:linux swap 128MB
/hda3:FAT32 4GB
/hda4:NTFS 20GB
としており、これがマズそうであると。
なのでvineを移動させながら、1,2,3を切り直して
/hda1:linux /boot 15MB
/hda2:FAT32(LBA) 4GB
/hda3:linux /root 4GB
/hda4:NTFS 20GB
と変更しました。
そして/hda2にW2Kのi386をコピーしてWINNT.EXEを起動・・・
(このコピーのためにあることが判明しましたが、別途UPします)
ですが、やはり途中で「WINNTが見つかりません」でストップ(ToT)
次に/swapがないのはlinux的に面白くないので、/hda2を拡張領域にしてFAT32と二つ作り、再度インストールを始めましたが、やはり基本領域でないとマズイ模様。
結局vineの方も壊れたようで、またまたサラからやり直しとなってしまいました。
というわけで、結局UP版からの新規インストールは諦め、Win98をまず入れてupgradeするしか無いのではと思っています。
その際/swapも含めて5つのパーテションを、/hda3と/hda4を残しつつどう切るかが思案のしどころという状況です。
[RE]
Subject: Re: W2Kアップグレード版での新規インストール(i1620)
From: nav
Date: 2001/09/18 01:04:24
Reference: tp5xxl/00236
とりあえず事後報告です。
結局W98SEを新規HDDの第一パーテーションにインストールしてからW2kにアップ
デートしました。
“新規インストール”という表現ですが、UP版のCD-ROMを使用しての場合、
既存OSを消去しての“新規インストール”とまっさらな状態からの
“クリーンインストール”という意味が混乱してしまったようで、UP版からでも
クリーンインストールできるという報告があったように見受けられたので挑戦した
のですが、ワタシは断念しました。
この作業にあたって二つ判明したことがあります。
付属のCD-RW(KXL-RW21AN)にはFDにDOSドライバが付属しておりますが、その一つ
ramfd.sysはUSB-FDを使う場合に必要と解説があるものの、UltraBaseのFDの場合でも
これがないと起動できませんでした。
もう一つは起動時にCDを挿入しない場合、デスクトップだとBIOSでの起動順序に従い
CDは諦めてHDDを読みに行きますが、このマシンはdisk無でUSBにCD-RWを繋いである
と、カーソル点滅だけで停止してしまいます。
インストール中の再起動時にこれに度々ハマリました。
参考までにインストールに使ったFDの内容を付記します。
[CONFIG.SYS]
BUFFERS=20
FILES=60
STACKS=9,256
DOS=HIGH,UMB
SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:1024
DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=A:\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF
DEVICEHIGH=A:\ramfd.sys
DEVICEHIGH=A:\usbaspi.sys /W
DEVICEHIGH=A:\usbcd.sys /d:PCMCIACD
DEVICE=BILING.SYS
DEVICE=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICE=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICE=JKEYB.SYS /106 JKEYBRD.SYS
[AUTOEXEC.BAT]
PROMPT $p$g
MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:E
SMARTDRV.EXE(※オプションが付くとダメだった)
これで起動できたら、W98の場合“>E:\SETUP.EXE”、WinNT/W2Kの場合、
“>E:\i386\WINNT.EXE”でインストーラが起動します。
インストール用のFDが1枚で済むとか、CDにバックアップしたD2D領域の復元とか
に使えると思います。
以上、長くなりましたがご報告終わりです。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: wao wao
Date: 2001/09/14 02:51:03
2661-2CJ のユーザーです。
ずっとアナログ回線でインターネットをやっていて思っていたので
すが、回線状態によるのでしょうが、なまじ 40kbps を超えるよう
な場合の方が 30kbps 前後の接続速度(?)のときよりダウンロー
ドが遅いように思えます。エラーとその訂正が頻発しているのでは
ないかと想像します。
そこで試してみたいのは、V.90 規格ではなく従来の 33.6kbps の
方式(何と言う名前かは忘れましたが)で接続するように設定した
いのです。そのような方法があればやり方を教えて下さるとありが
たいです(別のところに原因があれば的外れですが……)。
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: Nao.T
Date: 2001/09/14 09:58:55
Reference: tp5xxl/00241
9月14日に wao waoさん は書きました。
>2661-2CJ のユーザーです。
>
>ずっとアナログ回線でインターネットをやっていて思っていたので
>すが、回線状態によるのでしょうが、なまじ 40kbps を超えるよう
>な場合の方が 30kbps 前後の接続速度(?)のときよりダウンロー
>ドが遅いように思えます。
>そこで試してみたいのは、V.90 規格ではなく従来の 33.6kbps の
>方式(何と言う名前かは忘れましたが)で接続するように設定した
>いのです。
内蔵モデムですと、ファームウェアの書き換え(出来ればの話)
ですので、そのようなファームが出ていない限り無理だと思います。
モデムの設定で、速度を制限するようにしてはどうでしょうか?
あと、40kbpsと接続表示が出ていても
それは接続したときの速度であって
実際には接続状態はトラフィック等によって刻々変化しているので
あくまでも目安として考えた方が良いですよ。
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: wao wao
Date: 2001/09/14 10:32:54
Reference: tp5xxl/00242
9月14日に Nao.Tさん は書きました。
>内蔵モデムですと、ファームウェアの書き換え(出来ればの話)
>ですので、そのようなファームが出ていない限り無理だと思います。
そうですか。残念。ドライバの書き換えってのもないんでしょうかね?
>モデムの設定で、速度を制限するようにしてはどうでしょうか?
あれは元来は確か、モデム−シリアルポート間の速度では
なかったでしょうか。ちょっとハッキリわかりませんけど。
アクセスポイントとのPPPの接続速度ではないですよね?
>あと、40kbpsと接続表示が出ていても
>それは接続したときの速度であって
>実際には接続状態はトラフィック等によって刻々変化しているので
>あくまでも目安として考えた方が良いですよ。
本当にそうですね。ほとんどあてにならないと感じます。
どうもありがとうございました。
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: Nao.T
Date: 2001/09/14 11:11:48
Reference: tp5xxl/00243
9月14日に wao waoさん は書きました。
>そうですか。残念。ドライバの書き換えってのもないんでしょうかね?
ドライバの書き換えという事とは少々異なりますので
出来ないと考えた方がよいでしょう。
>あれは元来は確か、モデム−シリアルポート間の速度では
>なかったでしょうか。ちょっとハッキリわかりませんけど。
>アクセスポイントとのPPPの接続速度ではないですよね?
そうでした。勘違い....
>どうもありがとうございました。
いいえ、ではでは
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: wao wao
Date: 2001/09/14 11:26:29
Reference: tp5xxl/00244
9月14日に Nao.Tさん は書きました。
>ドライバの書き換えという事とは少々異なりますので
>出来ないと考えた方がよいでしょう。
そうですか。DSPでソフト的に変復調などを行うものと
思っていたものですから、ソフトさえ入れ替えれば(誰が
そのソフトを提供してくれるかは問題ですが)OKなのか
と思ってました。
ただ、今、コンパネの「ダイヤルアップネットワーク」調べてみたら、
「(接続)」のプロパティ −「全般」タブの「接続方法」の
“Lucent Win Modem”−「設定」−「詳細設定」−「追加設定」と
いう欄がありましたので、そこに "-V90=0" と書いて、現在この記事
を書いています(オン書き)。
# "-V90=0" は ThinkPad Assistant に載っていました。
ログ(Lucent Win Modem.log)を見てみると、"ATDT;" の直前に
"AT-V90=0" というのが入っていますから、多分設定自体はうまく
行ったのかと思います。
接続の表示上の速度は丁度 33,600 bps です。
今のところそこそこ快適のようです。
たった1回では何とも言えませんが。
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: toshi-no
Date: 2001/09/14 18:54:23
Reference: tp5xxl/00245
9月14日に wao waoさん は書きました。
>ただ、今、コンパネの「ダイヤルアップネットワーク」調べてみたら、
>「(接続)」のプロパティ −「全般」タブの「接続方法」の
>“Lucent Win Modem”−「設定」−「詳細設定」−「追加設定」と
>いう欄がありましたので、そこに "-V90=0" と書いて、現在この記事
>を書いています(オン書き)。
>
>接続の表示上の速度は丁度 33,600 bps です。
>今のところそこそこ快適のようです。
>たった1回では何とも言えませんが。
それで合っていると思います。最初から接続方式を固定するあるいは
限定するやり方です。
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: wao wao
Date: 2001/09/14 19:05:52
Reference: tp5xxl/00246
9月14日に toshi-noさん は書きました。
> それで合っていると思います。最初から接続方式を固定するあるいは
>限定するやり方です。
因みに、ダイヤルアップの各接続(アイコン)ごとに個別設定することは
できないようです。"-V90=0" は、モデムの設定だからでしょうね。
今のところ、まあまあ調子良いです。大体 33,600bps が出ています。
1度だけ 31,200bps になりました。
今まで 40kbps 台が出た時(たまにしか出ませんが)より
快調な感じです。
ただ、部屋に引っ張っている電話線がとても貧弱なのが
一つの要因だったかもしれません。
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: toshi-no
Date: 2001/09/18 01:33:11
Reference: tp5xxl/00247
9月14日に wao waoさん は書きました。
>因みに、ダイヤルアップの各接続(アイコン)ごとに個別設定することは
>できないようです。"-V90=0" は、モデムの設定だからでしょうね。
うーん、そっかぁ。たしかモデムの機能限定と、ここのダイアルアップ時に
上限を設定するのと、やり方(設定のATコマンド)は2種類あったような記憶が。
すでに記憶のかなたなんで(2400BPSの頃よく設定してた)、思い出せなくて
もうしわけない。
モデムは速い速度で繋がっても、機能しない場合もあるので一概に速いから
いいとは言えないのが実情。
当方の自宅は、ADSLする前は最高で46000bpsでした。48000bpsとか52000
bpsでもたまに繋がるんだけど、30分持たずにハングアップしてました。
ですので、48000bps以上で繋がった場合、回線を切ってダイアルアップし
直した事もよくあります(書いてる途中とか、ダウンロードの途中で回線が
切れるのって精神衛生上も良くないから)。
こんなプアな回線をADSL(NTTフレッツ)にしても、最高650Kbpsという
お寒いありさま(;_;)。
交換機=>自宅の途中、駅前の再開発地区や少し外れたところの地上げ
未達地区で、ビル<=>電柱間を外された電話線が、電柱にとぐろ巻いて
巣くってます。こういう尻切れトンボが多数あると、もうどうにもなりません。
しかも自宅までの引き込みが、築30年もののボロアパートなんで最悪です
(最初の大成プレハブ工法らしい)。あきらめてます。
[RE]
Subject: Re: 内蔵モデムを V.90 規格非対応にする方法はありますか?
From: wao wao
Date: 2001/09/18 05:24:42
Reference: tp5xxl/00280
地震で目が覚めてしまいました。それでここに来てみました(関係ないか)。
9月18日に toshi-noさん は書きました。
> うーん、そっかぁ。たしかモデムの機能限定と、ここのダイアルアップ時に
>上限を設定するのと、やり方(設定のATコマンド)は2種類あったような記憶が。
> すでに記憶のかなたなんで(2400BPSの頃よく設定してた)、思い出せなくて
>もうしわけない。
toshi-no さんの記憶してらっしゃる「設定」は、今時の Windows
というかモデムのスクリプトファイルとでも言うんですか、にはもう
存在しないかも知れませんね。古すぎて。
改めて ThinkPad Assisitant を見ましたが、モデムの規格のこと
をよく知らないこともあって、-V90 コマンド以外にはそれらしき
ものは見当たりませんでした。ただ、1200bps とか 300bps に設定
するような Bn コマンドもありましたが、さすがにこれじゃあ使え
ませんし、「v.32 オート・リテイン」、「V.42」などの規格名?も
出ていましたが、どうも通信速度を制御するものでないようないよ
うに思いました。
# ThinkPad Assisitant からコピペ出来ない (;_;)
# 手で打ち込むのは面倒だった……
あれから、現状、33600bps が安定して出ている(たまに 31200 に
なる)おり、調子も V90 で 40kbps 以上出ているときより良いよう
です。
> 当方の自宅は、ADSLする前は最高で46000bpsでした。48000bpsとか52000
>bpsでもたまに繋がるんだけど、30分持たずにハングアップしてました。
私のところもこれと似ていてることは、以前の投稿に書いた通りです。
> こんなプアな回線をADSL(NTTフレッツ)にしても、最高650Kbpsという
>お寒いありさま(;_;)。
そうなんですか…… 私のところでもADSLにしても「超高速」
は無理そうですね。それでも、500kbps ぐらいでも出て、しかも
月数千円で使い放題なら今よりはるかに良いですが。
>築30年もののボロアパート
ウチの場合、築25年を超えたところですが、電話回線が家屋内で
分岐しているのがADSL化の妨げになりそうです。NTT東日本
では「分岐点より局舎側にスプリッタを置け」ということで、そう
なると大規模な工事&出費がかかることもあり得ますので、まあ、
機会があったら一度NTTさんにでも来て見てもらおうと思います。
父の家なんで私の一存で決める訳にも行かず、近々地震で家が潰れ
たりでもしたら、お金がもったいないです……
# という訳で、話が地震に戻った (^^;
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X21でWindowsが起動しない
From: hikaru
Date: 2001/09/14 20:32:51
はじめまして、hiakaruと申します。
X21(2662-65J)のユーザーなのですが、いきなりWindowsが起動しなくなりました。
PCはX21の1台しか持っていませんので、何もできなくて途方に暮れております。
したがって、Webなどで検索して解決法を調べたりすることができません。
この書き込みも、電器店のインターネットコーナーのiMacからしている始末です。
簡単な問題かもしれませんが、どうか症状をお読みくださいませ。
私の使用環境を先に書いておきます。
- Windows2000 ServicePack2
- HDは2つのパーティションに分割
- Disc to Disc領域削除
- USB FDドライブと起動ディスクはあり
- ウルトラベースはなし
- BIOSやTP関係のドライバは初期出荷状態
普通にWindowsの再起動操作をしてから、30分くらいPCを離れていました。
そして戻ってみると、
「システムファイルが新しいバージョンに書き換えられており復元できません。
Windows2000のディスクを挿入してください」
というような意味のメッセージが出ていました。
CD-ROMドライブをまだ持っておりませんでしたので、
このメッセージを無視してデスクトップ操作に戻りました。
エクスプローラーでHDの状態を確認すると、
Cドライブの空き領域がもともと400MBくらいと少なかったのですが、
それが20MBくらいに減っており、フォルダは見えるのですが、
ファイルがほとんど見えなくなっていました。
コンパネのアイコンも5つくらいしかなくなっていました。
再起動すれば直るかと考えて、再起動したのですが、
今度はIBMのロゴの後、
「NTLDR Missing ...」
というようなメッセージが出て、完全にブートできなくなってしまいました。
自分の手持ちのFDDや起動FDを使えば解決できるのかどうかもわかりません。
大事なデータをほぼHDいっぱいに保存していましたのでぜひ復活したいのですが、
まわりにPCに詳しい人もおりませんので、ここで質問させていただくことにしました。
自分なりに原因を考えてみました。
いずれにしろ、初めの再起動の前にしたことのどこかに問題があったとは思います。
その後、PCから離れていた30分くらいにどのような処理が行われたかはわかりません。
- ServicePack2をアンインストールしてしまった
そのときはLightWave7 Demoをアンインストールしようとしたのですが、
コンパネのアプリの追加と削除からやろうとして、その項目のボタンを押したのですが、
全然反応がなくアンインストール作業が始まらないので何度も同じボタンを押していました。
このときもしかして、下の方の項目のServicePackのアンインストールの操作であると、
Windowsに解釈されてしまったのかもしれません。
ServicePack2をインストールしたときに、HD容量に余裕がなかったため、
バックアップファイルをつくらなかったのですが、
この状態でServicePackをアンインストールすればどうなるのでしょうか?
それにこれで、ブートローダがみつからないというのもよくわかりません。
- 変なアプリをインストールした
確かこのときはDaemon Toolsという仮想CD-ROM関係のソフトをアップグレードしました。
アップグレード後すぐに再起動を求められたのですが、すぐにはしませんでした。
ドライバを書き換えるタイプのソフトですが、これが問題あったのでしょうか?
- ウイルスなどにやられた
一応、Norton Internet Securityをインストールしているので、
簡易的なFireWall機能やVirusCheck機能はあったと思うのですがどうなんでしょう?
ウイルス定義ファイルは最新のものに近かったと思います。
- HDが逝った
日頃からかなりHDに負担をかけていたのですが、もしHDがおかしくなった場合、
こんな症状が出るものなのでしょうか?
あと、パーティションを切るときにPartition Magicを利用したのですが、
その後、このソフトはアンインストールしてしまいました。
これは問題ないと思うのですがどうでしょうか?
以上、だらだらと長文で読みにくくて申し訳ありませんが、
みなさまのレスはとりあえず携帯の方でチェックしますので、
なにとぞお助けをくださいますようお願い申し上げます。
また、おそらくTPに直接関係のないはなしが多分に含まれておりますが、
私には今のところこのHPしか当てがありませんので御容赦くださいませ。
[RE]
Subject: Re: X21でWindowsが起動しない
From: にゃあにゃあ
Date: 2001/09/14 22:41:37
Reference: tp5xxl/00248
こんばんわです。私も最近X21を買いました。
9月14日に hikaruさん は書きました。
>「システムファイルが新しいバージョンに書き換えられており復元できません。
> Windows2000のディスクを挿入してください」
カーネルを含めて、何か重要なファイルを書き換えた可能性が大ですね。この時点では、
ローダは起動していることになります。
>今度はIBMのロゴの後、
>「NTLDR Missing ...」
これで、ローダが起動しなくなったと言うことですから、何某かソフト的にOSのファ
イルを削除された可能性が高いですね。(Virusも含めて・・・)
HDDが×になった可能性もありますが、まずはソフト的に疑ってみてもいいかも。
>自分の手持ちのFDDや起動FDを使えば解決できるのかどうかもわかりません。
>大事なデータをほぼHDいっぱいに保存していましたのでぜひ復活したいのですが、
パーティションはFAT32ですか?それともNTFSですか?FAT32なら、Win98やMeの起動
FDなどでHDDが参照できるので、DOSレベルでファイルを拾える可能性もあります。
(NTFSでも出来ないわけではないですが・・・)
あと、きれいさっぱりインストールし直すのがベストですが、何かの都合で修復を試す
としても、順当な方法だと、どのみちCD-ROMドライブが必要です。
ただ、DOSレベルで起動して、Cドライブにi386フォルダがあって、中のファイルが
無事ならば、そこから修復セットアップを試してみることも可能です。
(ただし、それで修復できる保証はありません)
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X21(65J)のCPUについて
From: うちよし
Date: 2001/09/15 00:54:23
皆さん、こん○○は!
この度、X21-65Jをやっと手に入れた「うちよし」です。
よろしくお願いいたします。
保守マニュアルを見ていて感じたのですが、65JはP!!!/700ですが、
Micro-PGA2なんでしょうか?MMC-2なんでしょうか?
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaau005/siryou/mobile_pentium3_sspec.htm
上記URLでP!!!の型番の一覧があるのですが、どのOEMになるんでしょうか?
今はストレスなく使っているんですが、今後P!!!/700では辛い・・・
と思ったときにCPUの載せ替えができるのかな?
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
[RE]
Subject: Re: X21(65J)のCPUについて
From: Think pot
Date: 2001/09/15 11:03:58
Reference: tp5xxl/00250
>Micro-PGA2なんでしょうか?MMC-2なんでしょうか?
μPGA2です。キーボードとCPUファンを外してみると確認で来ます。割と簡単です。
>今はストレスなく使っているんですが、今後P!!!/700では辛い・・・
>と思ったときにCPUの載せ替えができるのかな?
基盤にべた付けですから相当な根性とハンダ付けテクニックがないと無理でしょう。
PV700で辛くなるときってアーキテクチャが変わってるだろうから買い替えですね。(^^ゞ
[RE]
Subject: Re: X21(65J)のCPUについて
From: crimson
Date: 2001/09/15 21:24:55
Reference: tp5xxl/00251
9月15日に Think potさん は書きました。
>μPGA2です。キーボードとCPUファンを外してみると確認で来ます。割と簡単です。
BGAって言うんですよね
はんだ付けされてますもん
[RE]
Subject: Re: X21(65J)のCPUについて
From: heihei
Date: 2001/09/16 15:40:51
Reference: tp5xxl/00250
9月15日に うちよしさん は書きました。
>今はストレスなく使っているんですが、今後P!!!/700では辛い・・・
>と思ったときにCPUの載せ替えができるのかな?
同じく65Jユーザーです。
個人的な意見ですが、CPUの換装より、メモリ128+256=384MBにして、
HDDをより面密度の高い、より転送レートの早いものに交換したほうが、
日常の作業では体感できると思います。
私は、Travelstar 30GN(IC25N030ATDA04)に換えて、実際に体感しています。
コンパイル、レンダリング等で、スワップが発生しないサイズなら変わりませんが、
起動がやけに早くなりました。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X20でCDROMが認識できなくなりました。
From: にいはお
Date: 2001/09/15 15:08:39
先日HDDを日立製30Gのものに交換しました後、気が付いてみると、PCMCIA CD-ROMを接続
してもマイコンピュータにCD-ROMドライブが表示しなくなってしまいました。
オリジナルの20Gでは動作していましたし、30G換装後もしばらくは問題なく動いていたの
ですが、気が付いてみるとこの様な状況になっていました。
使用しているCD-ROMドライバはPanasonic KXL-808AN、IODATA CDRPAX420の2機種ですが、
どちらも同様の問題が発生し全く使用できません。
デバイスマネージャーでは"MATSHITA KME CD-ROM08 SCSI CdRom Device"(KXLの場合)に
!が出て、デバイスの状態は、「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、この
デバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」のコメントがでています。
ドライバの削除再インストールや再接続等何度か実施しましたが、状況は変わりません。
メーカ配布のWin2K用ドライバを使用していますがNGです。
別に他に怪しいハードを増設しているわけではありませんし、全く原因が分かりません。
以前は問題無く動いていて、特に環境的に変わったのはADSLを利用するようになったくら
いで別に新しいハードを増やしたりしている訳では有りません。
どなたか、対処方法をご存じの方がおりましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
[RE]
Subject: Re: X20でCDROMが認識できなくなりました。
From: たんた
Date: 2001/09/17 12:23:49
Reference: tp5xxl/00252
たんた ともうします.
9月15日に にいはおさん は書きました。
>先日HDDを日立製30Gのものに交換しました後、気が付いてみると、PCMCIA CD-ROMを接続
>してもマイコンピュータにCD-ROMドライブが表示しなくなってしまいました。
> オリジナルの20Gでは動作していましたし、30G換装後もしばらくは問題なく動いていたの
>ですが、気が付いてみるとこの様な状況になっていました。
> 使用しているCD-ROMドライバはPanasonic KXL-808AN、IODATA CDRPAX420の2機種ですが、
>どちらも同様の問題が発生し全く使用できません。
> デバイスマネージャーでは"MATSHITA KME CD-ROM08 SCSI CdRom Device"(KXLの場合)に
>!が出て、デバイスの状態は、「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、この
>デバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」のコメントがでています。
私のところでも同じような状況です.X21と240Zの二台所有しているのですが,
どちらも同じ症状が出ています.どうもIOデータのUSB接続のCD-R/Wドライブを
導入してからのような気がしているのですが,確証はなく,まだ復旧していません.
私のところでは,なんでも良いから,起動時にCD-ROMドライブが接続されていると,
きちんと認識して,その後,そのCD-ROMドライブを外して,別のCD-ROMドライブを
接続すると,このドライブも問題なく認識できます.起動時に何もつながって
いないと,それ以降は何も認識しません.
面倒ですが,まあ対処可能 (最悪,再起動すれば良い) なのであきらめて
このまま使っています.
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 液晶に縦縞が...
From: なつみぱぱさん
Date: 2001/09/16 02:30:25
ThinkPad 570を愛用しています.
最近,液晶画面にときどき3本くらい幅2cm程度の縦縞が現れるようになりました.
PC Projectorへの出力は問題なかったので,液晶自体の問題かと思っています.
OS (Win 2K)が立ち上がる前にも現れることがあります.
要は,IBMに直してもらうしかないと思っていますが,問題はその時間が
とれないことなのです(出張で時間がとれないし,メインで使っていますし...).
というわけで,もしご存じの方がいれば教えていただきたいのですが,
この症状は「だましだまし」使うことが可能でしょうか?
どんどんひどくなって,比較的早期に昇天なさるのでしょうか?
それから,修理に出した場合,何日くらいかかるものなのでしょうか?
すみませんが,ご存じの方はよろしくお願いします.
[RE]
Subject: Re: 液晶に縦縞が...
From: a.y.a
Date: 2001/09/16 04:04:55
Reference: tp5xxl/00254
>ThinkPad 570を愛用しています.
>
>最近,液晶画面にときどき3本くらい幅2cm程度の縦縞が現れるようになりました.
>PC Projectorへの出力は問題なかったので,液晶自体の問題かと思っています.
>OS (Win 2K)が立ち上がる前にも現れることがあります.
残念なことにThinkPad570特有(ThinkPad特有?)の液晶トラブルです。
IBMでは機種固有の問題として認識しているため、修理費は発生しないと思います。
>この症状は「だましだまし」使うことが可能でしょうか?
>どんどんひどくなって,比較的早期に昇天なさるのでしょうか?
私の場合では(2644-AA7、13.3inc)、液晶パネルの下を強く押すと直りました。
また、すぐに前パネルが使えなくなるということはありませんでした。
ちなみに、液晶パネル周りのねじを締め直したら症状が現れなくなりました。
といっても、まだ数日ですが・・・(修理してもだめだった(汗)部品の交換はしてくれたのに)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0008/a8863963.pdf
>それから,修理に出した場合,何日くらいかかるものなのでしょうか?
Telで在庫や混雑などを確認してみると分かるかと思います。
私の場合最短で5日程度(土日祝日、輸送含む)でした。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 液晶とキーボードが接触します。
From: tochiro
Date: 2001/09/16 04:03:44
こんにちは。tochiroと申します。
現在X20(2662-34J)を使用しています。最近になり気が付いたのですが、液晶を閉じたとき
に液晶がキーボードに接触し、液晶にキーボードのあとが残ります。
これで、表示がおかしくなることは無いのですが、白を表示させるとその痕が目立ち、
気になります。
多分、個体差などは無いと思います。みなさんはどのように対策されいますでしょうか?
私は、液晶フィルターを試してみようかと思っているのですが・・・。
その他に何か妙案をお持ちの方がいらっしゃったら、ご教授願います。
[RE]
Subject: Re: 液晶とキーボードが接触します。
From: a.y.a
Date: 2001/09/16 04:20:13
Reference: tp5xxl/00255
> 現在X20(2662-34J)を使用しています。最近になり気が付いたのですが、液晶を閉じたとき
>に液晶がキーボードに接触し、液晶にキーボードのあとが残ります。
> これで、表示がおかしくなることは無いのですが、白を表示させるとその痕が目立ち、
>気になります。
> その他に何か妙案をお持ちの方がいらっしゃったら、ご教授願います。
この症状は昨今の薄型競争でどのメーカーでも見られますね。
私は基本的に持ち運ぶので、薄いのは大感激なのですが・・・
私の場合は、液晶クリーナーで気になったときに掃除しています。
誇りや指紋もきれいになりますし。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/cleanacc/displayclean&mode=head
ほかには、液晶を閉じたときに紙などを挟んでいる方もいましたね。
[RE]
Subject: Re: 液晶とキーボードが接触します。
From: 間男北村@如月
Date: 2001/09/16 21:39:31
Reference: tp5xxl/00255
9月16日に tochiroさん は書きました。
> 多分、個体差などは無いと思います。
こんばんは、北村と申します。
私のX20は、全く問題ないんですけど。
半年位使用中。
インナーケースに入れて、デイバッグに入れ、背負って移動。
液晶面にほこりは付着するも、キズ一つ無し。
リンスを薄めた液で、ほこりが付きだすと時たま拭くだけです。
[RE]
Subject: Re: 液晶とキーボードが接触します。
From: tochiro
Date: 2001/09/16 23:05:25
Reference: tp5xxl/00260
こんばんは。tochiroです。
a.y.aさん、北村さん、情報をありがとうございます。
やはり、こまめにふき取りをするか、液晶を閉じたときに何かをはさむという手を
使うという感じがよさげですね。
目だった問題があるわけではないですが、やはり気になるもので・・・。
私も、これからは、もう少しまめに手入れをするようにいたします。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
From: ごじゃる丸
Date: 2001/09/16 12:10:44
不具合レポートです。
1620-23JのOSをwin2000にしたところ、ブルースクリーンが
出て、OSが落ちるようになりました。今は復旧している様子
なので、状況等をご報告したいと思います。
<使用環境>
・CドライブをFORMAT後、win2000を新規インストール
win2000のサービスパック2を適用
・BIOS=2.16、エンベッデッドコントローラ=1.27
PMドライバ=1.15
・増設メモリ256MB(グリーンハウス、GH-SDH256BG)
1620-23Jに対応をうたっているメモリです。
<現象>
IE5.5やエクスプローラを使用中、突然ブルースクリーン
が出て、OSが落ちます。8時間程度の使用中に2〜3回。
ブルースクリーンのメッセージはメモできてません。
<状況、対処>
・win2000のインストールに問題があると考え、他のCD媒体
に交換し、再導入を5回程行いましたが、改善せず。
・増設メモリ(グリーンハウス、GH-SDH256BG)を外すと
現象が起こらない。
・他の機種(A21m-G2J、win2000)で使っていたkingston社
製128MBメモリ(KTM-TP390X/128)に交換するとOSは落ち
ない。
・他の機種(A21m-G2J、win2000)にGH社のメモリを装着する
とOSが落ちる現象が再現する。
・IBMサポートセンターは、周辺機器との相性ではとの事。
・友人の持っている1620-23Jにおいて、同じようにOSを
win2000にをして、GH社の同メモリを装着しているが、問
題なく動いている。
この時点では、メモリH/Wの不良ではと思ってました。
<解決へ>
・GH社にメモリ交換を行ってもらう。
(GH社の対応はとても親切で良い印象を感じています。)
・GH社から、オーディオドライバのバージョンの問題の可能
性があるとのコメントを受け、オーディオドライバを
バージョンアップする。
現バージョン:5.12.1.5018
元バージョン:??(確認漏れ)
(↓)win2000でのオーディオドライバに関する不具合
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/kuap01/kuap01.txt
- 1200、1800、130、A21e
今のところ、OSが落ちる事も無く、正常稼動しています。
メモリ交換とオーディオドライバの更新を同時に行ってしまっ
たので、原因の切分けが不十分となってしまいました。(反省)
[RE]
Subject: Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
From: X21めっちゃ好き!
Date: 2001/09/16 21:53:51
Reference: tp5xxl/00258
>(↓)win2000でのオーディオドライバに関する不具合
>ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/kuap01/kuap01.txt
> - 1200、1800、130、A21e
と書かれてますけど、これってXシリーズやi1620は該当しないのでは?
(オマケにバージョン5.12.01.4028にアップデートされた方のみ対象と
いうことらしいですね)
慌てて、導入しそうになりました。
実際のところ、X及びi1620用ドライバー(現バージョン:5.12.1.5018)
なんですが、同じバージョンで日付け違い(2000年4月と最新版2000年9月)
が存在してますんで、とりあえず最新版にしておけば良いかと思います。
もし、
>(↓)win2000でのオーディオドライバに関する不具合
で、X及びi1620に関する報告を見た方がいらっしゃいましたら、
フォロー願います。
それでは!
[RE]
Subject: Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
From: ごじゃる丸
Date: 2001/09/17 07:15:48
Reference: tp5xxl/00261
9月16日に X21めっちゃ好き!さん は書きました。
>>(↓)win2000でのオーディオドライバに関する不具合
>>ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/kuap01/kuap01.txt
>> - 1200、1800、130、A21e
>と書かれてますけど、これってXシリーズやi1620は該当しないのでは?
ご指摘のとおり、1200、1800、130、A21eの特定ケースに限定した不具合
で、i1620-23Jの記述は無いのですが、「念のため」ということと、
「もしやっ」、という気持ちで、オーディオドライバを最新版にした次第
です。
[RE]
Subject: Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
From: 石橋
Date: 2001/09/17 00:33:14
Reference: tp5xxl/00258
関係ないかもしれませんが、IE5.5に
SP2を導入してた後、特定のホームページで
反応が悪いときに、ブルーダンプ後に落ちる
というのをしばらく経験しました。
一度、アプリケーションの追加と削除から
IEの修復をおこなって、再度SP2をあて直し
たのですが、、、
その後は発生しません。(^_^;)
私の方も、原因は特定できていないのですが。。。
ちなみに、TP240Zの82Jになります。
[RE]
Subject: Re: win2000にして、OSが落ちる(1620-23J)
From: Chelsea Cloisters
Date: 2001/09/17 12:47:58
Reference: tp5xxl/00264
私のT21もwin2000にしてからweb閲覧中に画面が
青色になって落ちるという不具合が一日に1〜2回
でるようになりました。何が原因かさっぱり
わかりませんでしたが、もしかしてIEが原因との
こと、ちょっと試してみます。どうもありがとう
ございました。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: DriveImageでのバックアップ
From: にゃあにゃあ
Date: 2001/09/16 22:54:58
先日、お騒がせしました、にゃあにゃあです。
IBMのWebを見たら、X21の付属品の記述がアップデートされていました。
これって、私のクレームのせいかしら・・・。
さて、本題ですが、プリインストールイメージから一通りアプリなどをインストール
して、バックアップを取ろうとしました。(2662-65jのCドライブです)
普段使っているデスクトップ(Akia)のセカンダリにHDDを付けて、DriveImage4.0
でバックアップを取ろうとしたら、「シリンダの数が多すぎます」・・・。
ならばと、緊急ディスクでバックアップしようと、FDブートから起動してバックアッ
プをはじめたら、「読みとり不良です」・・・・。(・o・)
結局、X21のイメージにDriveImageをインストールして、そこからバックアップするこ
とでバックアップは出来たのですが、DELLのノートで出来た芸当が出来なかったので、
久々に焦りました。(DELLのHDDは10GBだったのですが)
HDDの容量か、D2Dのせいなのか・・・。同じ事を試された方いらっしゃいますか?
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: TP570(2644-1A7)に30G(DJSA230)って可能ですか?
From: TP570LOVER
Date: 2001/09/17 02:47:06
最近の大容量化、高速化に比例して
私のラップトップはもはや過去の遺物になりかけていますw
(ぺん2の333mhz、192MB、4G)
で、今度HDDの換装をしてみようと思い、
DJSA230(30G)を購入&増設しようと考えています。
以前にDJSA220(20G)をBIOSのアップデートで
簡単に増設できたと読んだのですが、この30Gはまだ発売されて
3ヶ月?位しか経っていない為、どこにも換装レポートが見られません。
したがって、こちらでアドバイスを受けに来た次第です。
是非、返答のほうよろしくお願いします。
HDDの増設の後、CPU換装にも移ろうと考え中。簡単にMMC−1やら
MMC−2が手に入るんで。
[RE]
Subject: Re: TP570(2644-1A7)に30G(DJSA230)って可能ですか?
From: ThinkCat
Date: 2001/09/17 22:07:50
Reference: tp5xxl/00265
9月17日に TP570LOVERさん は書きました。
>DJSA230(30G)を購入&増設しようと考えています。
DJSA-230は、12.5mm厚なので無印570ではまずいかもしれません。
なぜかっていうのは・・・そのうち詳しい方からコメントがつくかもしれません(^^;)
>HDDの増設の後、CPU換装にも移ろうと考え中。簡単にMMC−1やら
>MMC−2が手に入るんで。
すでに何度も出ていると思いますが、570はBGAなので無理です。
[RE]
Subject: Re: TP570(2644-1A7)に30G(DJSA230)って可能ですか?
From: toshi-no
Date: 2001/09/18 01:39:31
Reference: tp5xxl/00277
9月17日に ThinkCatさん は書きました。
>9月17日に TP570LOVERさん は書きました。
>>DJSA230(30G)を購入&増設しようと考えています。
>
>DJSA-230は、12.5mm厚なので無印570ではまずいかもしれません。
>なぜかっていうのは・・・そのうち詳しい方からコメントがつくかもしれません(^^;)
書けっていう指示かな(笑)。そのまずい事を引き起こした当事者です。
570は、570Eと違って10GBまでの12.5mm厚にしか対応してません。10GB超えても
スロットとしては入るのですが、570の内部構造が対応してないんです。
で、それに気が付かなかった私は、パームレストにひじ付いて、見事に18GBの
スピンドル軸を押し、HDDの回転を止めてしまいました。もちろんHDD即死です。
ですので、10GBを超えるHDDをご所望の場合は、9.5mm厚でないとダメです。
ひじ付かなくても、パームレスト掴んで570を持ち上げようとしただけで、同じ
(ひじつきと同じ)即死効果があります(;_;)。
[RE]
Subject: お答えありがとうございます
From: TP570LOVER
Date: 2001/09/18 02:59:32
Reference: tp5xxl/00281
>10GBを超えるHDDをご所望の場合は、9.5mm厚でないとダメです。
>ひじ付かなくても、パームレスト掴んで570を持ち上げようとしただけで、同じ
>(ひじつきと同じ)即死効果があります(;_;)。
うひぃ!随分とお痛い目にあったようで・・ご愁傷さまです。
そうですかぁ12.5mmもオッケーと思ってたんですけれど、駄目ですかぁ
それではDJSA220の方で我慢します(∵)
toshi-noさんのお陰で私は犠牲にならずに済みそうですw有難うございます。
で、結局toshi-noさんは今、何GのHDDをつけていらっしゃるのですか?
>9月17日に ThinkCatさん は書きました。
>GBAの問題で無理だよ
CPU換装断念!うーん、なんとかならないかなと思ってましたが
これも駄目ですか。実際pentium2 333mhzそんなに遅いとは思っていませんが
やはり、高速化への憧れはありますよ・・・でも、ハイスペックのPCを
購入できるお金もないし。
toshi-noさん、ThinkCatさん
相談を受けていただき本当に有難うございました。
本当にこのサイトはthinkpad userの駆け込み寺ですね。
[RE]
Subject: Re: お答えありがとうございます
From: a.y.a
Date: 2001/09/18 05:38:30
Reference: tp5xxl/00282
>うひぃ!随分とお痛い目にあったようで・・ご愁傷さまです。
>そうですかぁ12.5mmもオッケーと思ってたんですけれど、駄目ですかぁ
>それではDJSA220の方で我慢します(∵)
>toshi-noさんのお陰で私は犠牲にならずに済みそうですw有難うございます。
>で、結局toshi-noさんは今、何GのHDDをつけていらっしゃるのですか?
Travelsterにこだわらないのであれば、Toshiba製40Gが出回り出しましたよ。価格.com
20G/Platterなので、理論上は最も早いドライブになります(ソフトウェアがあるので・・・)
もう少し待てば同じ容量で流体軸受けのモデルも市販されると思います。
http://www.kakaku.com/sku/price/hdd25.htm
ちなみに私は、IC25N020ATDA04(20G)を載せています。最近は価格もこなれてきましたね。
#後は、Fujitsuが来年100G(厚さ不明)を出すとか何とかいってましたが・・・
>>GBAの問題で無理だよ
>CPU換装断念!うーん、なんとかならないかなと思ってましたが
>これも駄目ですか。実際pentium2 333mhzそんなに遅いとは思っていませんが
>やはり、高速化への憧れはありますよ・・・でも、ハイスペックのPCを
はんだごてを握りしめ、失敗の恐怖を快感に感じつつ・・・だったらできるかな(笑
でも、規格的に最大でもPentiumII LV(400MHz)までしか出ていないんで、リスクを
犯すだけの見返りがあるかどうか・・・
また、570の筐体は廃熱があまりよろしくないので、換装/Hzアップは勧められません。
#どうしたらうまく廃熱できるのか考えてみたんですが、フレキシブル放熱版を仕込む
#スペースも無く、ヒートシンクを作り直す以外にてはありませんね・・・
#そんなことをするともう一台買えてしまう・・・
[RE]
Subject: ayaさんへ
From: TP570LOVER
Date: 2001/09/18 12:07:05
Reference: tp5xxl/00284
> はんだごてを握りしめ、失敗の恐怖を快感に感じつつ・・・だったらできるかな(笑
> でも、規格的に最大でもPentiumII LV(400MHz)までしか出ていないんで、リスクを
>犯すだけの見返りがあるかどうか・・・
おお、知りたい事をずばり!答えて頂き嬉しい限りです。はんだごてを使い、玉砕する気持ちで
やるつもりでしたが、pen2の400mhzまでしか搭載できないのですか・・・
てっきりpen3も行けるのかと思ってました(恥ずかしぃ)
ちなみに私はアメリカに住んでるので、pen3 650mhzは$70程で購入できます。
DJSA220(20G)は$100ほどで、ayaさんのIC25・・・は$120ほどでした。
どちらも日本よりは2〜3千円高いですねw 参照 http://www.pricewatch.com
という日本の価格.comのようなサイトがあります。もし、知らなければ参考にしてみては?
40Gですかぁほしぃよーな、使いきれないよーな。CPU換装が駄目になったことで
あまり増設するのもどうかと思い始めてきました。20Gが丁度いいかな?20と30では
およそ1万円近くも差があるしなぁ
>#どうしたらうまく廃熱できるのか考えてみたんですが、フレキシブル放熱版を仕込む
>#スペースも無く、ヒートシンクを作り直す以外にてはありませんね・・・
>#そんなことをするともう一台買えてしまう・・・
そんなにコストかかるか!PCってお金かかるよね、やっぱ
まわりにはPCに詳しい方がいないので、ayaさんのような方の存在は助かります
ありがとうございました!(^^)
[RE]
Subject: Re: お答えありがとうございます
From: shiu
Date: 2001/09/18 16:39:39
Reference: tp5xxl/00282
9月18日に TP570LOVERさん は書きました。
>>10GBを超えるHDDをご所望の場合は、9.5mm厚でないとダメです。
>>ひじ付かなくても、パームレスト掴んで570を持ち上げようとしただけで、同じ
>>(ひじつきと同じ)即死効果があります(;_;)。
>
>うひぃ!随分とお痛い目にあったようで・・ご愁傷さまです。
>そうですかぁ12.5mmもオッケーと思ってたんですけれど、駄目ですかぁ
>それではDJSA220の方で我慢します(∵)
はずしていたらごめんなさい。
私は2644-3AJにIC25N030ATDA04という9.5mm厚で30GBのものを使用しています。
----
shiu
[RE]
Subject: Re: お答えありがとうございます
From: toshi-no
Date: 2001/09/19 12:57:21
Reference: tp5xxl/00282
9月18日に TP570LOVERさん は書きました。
>>(ひじつきと同じ)即死効果があります(;_;)。
>
>うひぃ!随分とお痛い目にあったようで・・ご愁傷さまです。
まあ、この時はHDD入れ替え時で、前のがそのまま残ってたんで問題は
なかったんですが。しかも初期不良と言うことで交換もしてもらったし(笑)。
交換された30GBのHDDを再度入れるときに、ふと気になって570のHDDスロット
内部とHDDを見比べて、絶句した次第。
>そうですかぁ12.5mmもオッケーと思ってたんですけれど、駄目ですかぁ
>それではDJSA220の方で我慢します(∵)
>toshi-noさんのお陰で私は犠牲にならずに済みそうですw有難うございます。
>で、結局toshi-noさんは今、何GのHDDをつけていらっしゃるのですか?
もちろん10GBです。弟に譲ったんで。動画像を取り扱わない弟の使い方では、
10GBでも一生モノと思われます。
当方はIEEEカードを刺してビデオ取り込み=>WMVファイル出力とかやってる
ので、いまは570E(P30-500)に384MB、30GB(旧タイプ)です。それでも
2時間連続の取り込みは出来ないので、40GBとか48GBとかに入れ替えを考えて
ます。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 560のメモリー不良による起動不可
From: 堀圭介
Date: 2001/09/17 14:01:45
UEV 002
ERR 21
FRU 0020
以上の記号がメモリー不良としてでます
どうしたらいいか教えて下さい よろしくお願いします
[RE]
Subject: Re: 560のメモリー不良による起動不可
From: ほえ
Date: 2001/09/17 14:39:48
Reference: tp5xxl/00269
メモリは増設してますか?
していたら、それを外してエラーが出るか確認。
それでも出るならオンボードのメモリが死んでるのでマザー交換しかありません
そうでない場合は、増設メモリを交換ですね
ほえ
[RE]
Subject: Re: 560のメモリー不良による起動不可
From: ほえ
Date: 2001/09/17 15:19:39
Reference: tp5xxl/00269
一応ご確認でおわかりかもしれませんが
SDRAMさしてませんよね?
560は、1世代前の EDOしか対応してません。
最近、店頭で売ってるのは
SDRAMがほとんどです。
外見では見分けつかないかと。。。
ほえ
[RE]
Subject: Re: HDDの異音?再びスミマセン
From: ksat1
Date: 2001/09/17 20:23:19
Reference: tp5xxl/00144
wao waoさん、遅レスもいいとこですみません。覚えておられますか?
とても忙しかったのが、一仕事終わって閑になったので、タイトルの件テストしてみました。
仕事場のパソコンで、電源がギリギリのアスロンデスクトップがあります。こいつに、
ありったけの増設をしてみたところ、再現できてしまいました。
3台入れたHDDが全部、このビープ音を発生しました。
いいかげんなテストですので、しょせんは推測の域をでませんが、やっぱり電源くさいです。
#2.5インチの方が頻度は高いです。小さい方が負担は少ないような気がするんですが、
電源に敏感なんでしょうか?
問題の560Eに戻って考えますと(本来こちらでもテストすべきでしょうが、まだしてません)、
こちらはデスクトップと違って増設はできませんし、電源に特別負担のかかりそうなものも
見あたりません。
#HDDの軸受けベアリングがへたって、モータに負担がかかってるということも考えられ
るかも知れませんけど。
で、周りを見回すと、電源がたこ足です。実はうちのパソコン部屋は、他部屋と共用の電源が
一系統だけで、これに、いろいろ山ほど接続されています。改めて計算してみても、ぎりぎり
のようです。
実際、以前この部屋でヘアドライヤを使おうとしたら、電源が落ちて大騒ぎしたことがあり
ます。
ちょっと飛躍しすぎかも知れませんが、こんなことも踏まえて、パソコン内部の問題だけでは
なく、大元の電源も疑ってみることにしてみました \(^_^;)。
同じ部屋にある他の機械ではこの現象は起きませんし、電源電圧が下がればバッテリに切り
替わりそうな気もします(バッテリ死んでますけど)。正直、根拠は薄いんですが、ACのみで
この音が鳴るとの書き込みもあります。
電源環境の違うところで試してみるつもりですが(電圧も測ろうと思ったんですが、テスタが
見あたらない・・・)、うちの機械の場合、常用機ではありません。この音はいつ鳴るかわかり
ませんし、チェックが難しいです。
一度そちらでも試していただけると嬉しいんですが。
#思いっきり外してそう(^_^; その時はごめんなさい。
ご検討お願いします。長くてすみません。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: リカバリー修復プログラムが起動しません。
From: TAQ
Date: 2001/09/18 21:25:27
X20 266235J (win2000)を使用しているのですが、最近、起動後F11を押しても
windoows98のロゴの後、カーソルが左上で点滅せずに止まったままで(ハード
ディスクのアクセスランプもついたまま)、リカバリー修復プログラムが
起動しないことが多くなりました。以前は3回に1回ぐらいリカバリー修復
プログラムが起動していたのが、最近6〜8回に1回しか起動しません。
windows 2000は通常に起動するのですが、これはハードディスクがお亡くなり
になる前兆でしょうか?どなたかご教授お願い致します。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: X21キーボードベゼルの交換
From: Gustav
Date: 2001/09/19 03:49:38
みなさま、こんにちは。いつも楽しくこの会議室を拝見させてもらっています。
愛用のX21について、ちょっとした悩み(…とはいえ当人にとっては、愛用しているが
故の深い悩みでもあるのですが…)がありまして、先達のみなさまの貴重なご意見を
伺いたく投稿いたします。
この4月より使用してきたX21なのですが、ふとしたはずみで煙草の灰を少々パームレ
スト部分に落としてしまい、その結果灰をかぶった部分の塗装が熔けてしまいました。
幸いなことにその部分はあまり目立たない程度のもの(若干の傷にみえる程度)なので
すが、大変に気に入っている機種(…個人的にはTP220をかつて入手したとき以来の「
お気に入り」度なのですが…)ですので、どうしても気になって仕方がありません。
そこでご質問があります。
(1)今回の場合、具体的に私はキーボードベゼルの交換を希望している訳ですが、I
BM社のハードウェアサポートでは、こうした外観程度の問題に対処してもらえるもの
なのでしょうか?
(2)保守マニュアルを参考にキーボードベゼル部分のみを発注し、自己責任の範囲で
交換しようとした場合、その難易度はどの程度なものでしょうか?すでに保守マニュア
ルをダウンロードして精読していますが、キーボードベゼル部分をはずすためには、バ
ッテリ、キーボード部分はもちろん、ファンアセンブリ、LCDアセンブリ部分まで解体
する必要がありそうです。もしi1620シリーズをお使いの方でキーボードベゼル部分の
交換を体験された方、あるいはX20・i1620系の分解過程を紹介しているホームページ
をご存じの方などいらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
[RE]
Subject: Re: X21キーボードベゼルの交換
From: shiu
Date: 2001/09/19 15:36:52
Reference: tp5xxl/00289
9月19日に Gustavさん は書きました。
>........
>(2)保守マニュアルを参考にキーボードベゼル部分のみを発注し、自己責任の範囲で
>交換しようとした場合、その難易度はどの程度なものでしょうか?すでに保守マニュア
>ルをダウンロードして精読していますが、キーボードベゼル部分をはずすためには、バ
>ッテリ、キーボード部分はもちろん、ファンアセンブリ、LCDアセンブリ部分まで解体
>する必要がありそうです。もしi1620シリーズをお使いの方でキーボードベゼル部分の
>交換を体験された方、あるいはX20・i1620系の分解過程を紹介しているホームページ
>をご存じの方などいらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせ願えませんでしょうか?
570で、上に書かれているものに相当する部品を交換したことがあります。
分解に、デジタルカメラで写真を撮影しながらで約1時間、
組み立てで、約30分でした。
私自身は、システム管理者を長くやっていたので、
PCや各種ワークステーション、サーバーの分解、交換の経験が約15年ほどありますが、
Note PCの本格的分解(元に戻す必要があるような作業という意味です)は初めてでした。
工具と作業場所、それと注意深さがあれば、それほど難しくはないと思います。
------
shiu
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: i1620 HDD 故障
From: BUN
Date: 2001/09/19 08:44:29
はじめまして、貴サイトは、色々参考にさせていただいています。
私が個人で、本年1月に購入した i1620 23J のHDDが昇天しました。
このサイトでも、時々、故障情報を見かけますが、修理後に再度、
クラッシュという、情報はないようですが、2000年9月ロットに
特徴的なのでしょうか(私のものもそうです)。
ノートPCは、ずいぶん古くから、何台も使っていますが、
はじめての経験です。当然修理に出しますが、その後が不安です。
[RE]
Subject: Re: i1620 HDD 故障
From: ロン
Date: 2001/09/19 21:20:04
Reference: tp5xxl/00290
私の i1620 23J もHDDが故障しました。本年3月に購入したものです。
ある日突然、「Operating System not found」というメッセージを出して
起動しなくなりました。CD-ROMからのリカバリも無理でした。
先週修理に出して、昨日返ってきました。
機械だからある程度の確立で壊れるのだろうと思ってますが、
頻繁に起こるとなると心配ですね。
次壊れたら、違う型のHDDにしてくれ! と言ってみようと
思います。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 570メモリ増設成功
From: 夢人
Date: 2001/09/19 23:19:47
今更ですが...
ThinkPad570(2644-1AJ)のメモリ増設に成功しましたので...。
グリーンハウス製 GH-SDH256M を店頭で動作確認させてもらえ、
BIOSも問題なく認識し、OSも、Windos2000とWindowsXP PR1において、
問題なく動作しました。
バルク品の256Mも店頭にて動作確認させてもらったのですが、
BIOSは問題なく認識しましたが、OS(Windows2000)が起動しませんでした。何故だろう?
[RE]
Subject: Re: 570メモリ増設成功
From: ひろた
Date: 2001/09/20 15:27:06
Reference: tp5xxl/00294
9月19日に 夢人さん は書きました。
>ThinkPad570(2644-1AJ)のメモリ増設に成功しましたので...。
>
>グリーンハウス製 GH-SDH256M を店頭で動作確認させてもらえ、
>BIOSも問題なく認識し、OSも、Windos2000とWindowsXP PR1において、
>問題なく動作しました。
>バルク品の256Mも店頭にて動作確認させてもらったのですが、
>BIOSは問題なく認識しましたが、OS(Windows2000)が起動しませんでした。何故だろう?
グリーンハウス製の物は、BXやBT系のチップセットに対応できたもの。
(570は、Intel 440BX かな?)
バルクはそのチップセットには対応しておらず、新しく大量生産されたものでしょう。
(Intel i815なんかはOKかな?)
今売られている SAMSUN や Winbond (?) のチップが付いてるのは後者になります。
ただ、グリーンハウスは自分のところでものを作ったりしておらず、
単に仕入れて、動作確認が取れれば同じ型番でも売ってしまうと聞いたことが
あります。
個人的にはメーカーはPrinceton、チップはHYUNDAIを使っていれば好きで、
容易に動作するようなイメージがあります。
(ThinkPad570 2644-AA7(J) で、はずれなし。)
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: TP560Xを手に入れました!
From: ROU
Date: 2001/09/20 00:23:41
初めまして、ThinkPad Clubのみなさま。
ROUと申します。
今まではROMでしたが、今日560Xを手に入れたので早速書き込みしました。
運良くとても程度の良い560だったので嬉しくて思わずキーを叩いてます。
560はやっぱり良いですね!
以前560Eを持っていたのですが、SONYの初代C1が出た時に
そのトラックポイントに誘惑され、C1に乗り換えたのですが
560Eをその時に手放した事をずっと後悔していました。
これから色々書き込みしたいと思いますので
みなさまよろしくお願いいたします。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: i1620 Win2k で DirectX が異常
From: RealModem
Date: 2001/09/20 00:42:38
皆さんこんにちは。どなたか下記と同じ現象が出た方はいないでしょうか。
ThinkPad i1620(23J)で OS は Windows 2000 SP2 に入れ替えて、
デバイスドライバ類はひとまず最新の状態にしているのですが、
DirectX(バージョン8.0a)が時々おかしくなります。
おかしくなるのは DirectX を使うゲームなどで異常終了した時、
それ以降 DirectX を使うすべてのアプリケーションの画面がおかしくなります。
そして「dxdiag.exe」を実行した時、 Direct Draw アクセラレータ、
Direct 3D アクセラレータ、AGP テクスチャアクセラレータ
がすべて「なし」になり、無効のままになります。
以前も同じ現象が出て、画面のプロパティの「トラブルシューティング」の調整や、
DirectXの再インストールや、デバイスドライバの再インストール、
最終的に Win2K を再インストールしましたが、再現してしまいました T_T
WinME では発生しなかったんですが.....
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: ThinkPad X22(MS HCL)
From: Michi
Date: 2001/09/20 02:41:40
Microsoft Windows Hardware Quality Labのページで"ThinkPad X22"で
検索するとThinkPad X22が現れます。
とりあえず、CPUがPentium III 800MHz with Speed Stepであることが
わかります。
[RE]
Subject: Re: ThinkPad X22(MS HCL)
From: a.y.a
Date: 2001/09/20 05:27:18
Reference: tp5xxl/00297
>Microsoft Windows Hardware Quality Labのページで"ThinkPad X22"で
>検索するとThinkPad X22が現れます。
A30もありますね。PentiumIII1.2/1.13
でも、expoブースに製品がないのは・・・?
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 570E HDDを30GBにUPするとリカバリーできない?
From: ひろた
Date: 2001/09/20 12:04:16
570E(2644-5A7 PV450)のHDDを標準の6GBから、
IBM Travelstar 30GN IC25N030ATDA04 に入れ替えたのですが、
リカバリーディスク(Windows98SE)によるセットアップができません。
Cドライブを2045KB(FAT16最大)でフォーマットすれはせ出来ると
思っていたのですが、それだけではリカバリーはエラーメッセージで終了。
残りの領域にパーティションを切り、Dドライブを作成すると途中で
だんまりになります。
「Cドライブのみをフォーマット」or 「全ドライブをフォーマット」の
ところへすら行きません。
ちなみに、リカバリーでなくWindows2000やWindowsNTでは問題ありません
でした。
−>BIOS等の問題ではないと思います。
何かご存知の方、よろしくお願いします。
以上100記事(キャンセル分を含む)
webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001