こんばんは、じゅんです。 今回の問題について本日、IBMに電話してみましたので報告いたします。 最初は「出荷時の状態以外の問題については...」と予想通りの回答でしたが 複数の方が困っている点や本ツリーの内容等を説明した所、窓口の方が再度担当 部署に掛け合って下さり、検証をしていただける事になりました。 来週には回答をいただけるそうなので期待して待つ事にします。 結果はまだわかりませんが、窓口の方の誠意ある対応には好感が持て、ThinkPad を選んで良かったと思いました。 少しですが一歩前進です。
じゅんさん、 ありがとうございます。 レスに期待しております。 Duckman
570(AAJ)での話ですが、ほぼ同じようにW2kでブルースクリーン出まくり現象の経験が あります。私もメモリを疑ったのですが、MELCO,I-O DATAを試してもダメだったので、 保証期間ギリギリでIBMに送ったところ、CPUの異常という診断が帰ってきました。Y('0')Y 結果はもちろん無償修理です。 一度、IBMに出してみてはいかがでしょうか?
私もTELした際、 クリーンインストール後の再現確認を依頼され 思わず必要なDATAまで消してしまいました。(恥) きれいなHDDをいいことに色々やってみたのですが2点気になる事が あり皆さんにお聞きしたいのですが。ブルー発生時は 1.HDDのフォーマットはNTSF or FAT ? 2.コントロールパネル>コンピュータの管理>システム情報> ハードウェアリソース>IRQ のPCIデバイスはBIOSのIRQと同じですか? 1はFAT32ではまだ発生していません。(検証時間が短いので判断不可) 2はWin2kインストール直後BIOSはIRQ11にも関わらずWINではIRQ9の 表示になり不可解。Winは変更できないのでBIOSを9に変更。 問題ないかは判断つかず。一応安定動作中。 何かのヒントになればよいのですが...。 まだ、再現できない様ですね。(今後に期待)
3月21日に tikitikiさん は書きました。 >あり皆さんにお聞きしたいのですが。ブルー発生時は 私が使っていた570@win2kはほとんど青画面は出ませんでしたが >1.HDDのフォーマットはNTSF or FAT ? Fat32 >2.コントロールパネル>コンピュータの管理>システム情報> biosでは11、win2kでは9だったと思います。 ていうか、win2kはACPIでsetupされたのであんまり関係ない気がします。 いまのT20もbiosでは11、win2kでは9ですし。▲[INDEX]
gateway & dell etc. と言い最近X20,i1620見たいなPCが流行っていますね。 でも、キータッチや赤い鼻,大きい割に軽いボディーなどは真似できないでしょう。 ところで、Tinkpadは700MHzは出ないのかなぁ。 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/msn/125740 http://www.gw2k.co.jp/product/pc/solo3350/
3月15日に tikitikiさん は書きました。 >gateway & dell etc. と言い最近X20,i1620見たいなPCが流行っていますね。 Sonyからも出ましたね.B5ファイルサイズ,12インチXGA,ドッキングステー ション付き. VAIO R505 SuperSlim Pro でっかいノートじゃなくてこのクラスのがUS出先に発表されるのは,Vaioでは 初めてかな?
harabouです。 早速のレスありがとうございました。 再発の場合もあるんですね。 わたしの場合は、ほとんどデスクトップの代用のようにウルトラベースに 装着して使用しているのでディスプレイ開閉の時のストレスぐらいなんで すがね。ヒンジ部の強度が弱いのかもしれませんね。IBMは。 また、IBMのサービスとお話しして見ようと思います。 3月13日に さかなさん は書きました。 >さかなです。僕も570で画面真っ白を経験しました。 >もちろん、ThinkPadは満員電車の中や、落下に対しては強くて”一発で >壊れる”ということは経験していません。だから海外出張にも安心して >持って行ってます。でも560や570のような樹脂(?)の筐体は、やはり圧 >力がかかれば微妙に曲がるわけで、それをなんどもなんどもくりかえすと >金属疲労みたいに内部の基盤やコネクタにひずみが蓄積され、故障につなが >るのだろうなあと想像します。 > >だからといって故障するのに納得しているわけではないですが。 > >そういう意味で、X20の筐体は金属になってほとんどたわみも曲がりもせず、 >強くなっているので、さらにトラブルが少なくなっているのではないだろ >うか、と期待しています。 >ってことで、現在はメイン570/バックアップX20になってます。 >ちかぢか立場を逆転させようと思いますが。 > >さかな
>Windows2000Serverの問題でした。 >そして無事解決することができました。 なにがどうなってたのをどうしたら解決したんでしょうか? Win2000 Serverの設定という ことでしたら、他にも参考にしたい方が多いんじゃないかと思いますけど。 >ご迷惑をおかけしました。m(_)m 公開の場で質問をしたのに、自己解決した結果を書き込まないほうが「迷惑」だと思い ます。せめて、その内容を書き込むのがこういう場所でのルールではないかと。 たとえ何かファイルの内容一文字を変更するだけであっても、同じ問題を抱えて困って いる人にとっては、お金では買えない価値をもった情報なわけですから。▲[INDEX]
こちらでも問題になっていた、2661-**Jがいつの間にか 国際保証対象機種でなくなっていた問題ですが、今日 EMS受付センターの方から連絡がありまして、国際保証 対象になったとのこと。 取りあえず、めでたしめでたし、でしょうか。今後は こういった混乱は無いようにお願いしたい物です。
私のところにも先ほど電話連絡がありました。 とりあえず、「解決」ということです。 この件に関しまして、貴重なスペースを使わせて頂きました。 ありがとうございました。
>私のところにも先ほど電話連絡がありました。 >とりあえず、「解決」ということです。 しかしながら、本来のスレッドの内容だった「iシリーズはまだ対象外」で 今回対象になったのはX20のみ(2661-24J)です。 ビジネスモデルの方が将来の被害(これなら他社マシンにしてやるぅ)に繋が るってことでしょうか?
3月16日に はやしさん は書きました。 > しかしながら、本来のスレッドの内容だった「iシリーズはまだ対象外」で >今回対象になったのはX20のみ(2661-24J)です。 うむむ。電話では「2661番台の国際保証登録が出来るようになりました」と言っていましたので、 iシリーズの2661系が保証対象から已然外れているとは思いませんでした。 大変失礼致しました。
3月15日に nortonさん は書きました。 >やっぱだめみたいですね。せっかくルーターにしようと思ったんですが >OSが入らないのでは元も子も... 私は 無印 560 に Kondara MNU/Linux をインストールして使ってます。 インストールの boot: で、nokon text とか指定すれば,問題なく インストールできましたが、どういう情報を見て、だめだと思ったのでしょうか。
> インストールできましたが、どういう情報を見て、だめだと思ったのでしょうか。 Vine1.1を入れようとすると、インストールの途中でフロッピーを読みに行ってとまるんです。 そして、Vine2.0を入れようとすると、インストールの途中で完全停止してリセットしてしまう。 だからだめだと思ったんですが、TurboLinux3.0は入りました。 やっぱりメモリ8Mだときついのかな... X起動するとハードディスクががちゃがちゃいってどうしようもなくなりますです。 そしてなによりも問題なのは、560用のメモリがどこさがしてもない!!!
>Vine1.1を入れようとすると、インストールの途中でフロッピーを読みに行ってとまるんです。 >そして、Vine2.0を入れようとすると、インストールの途中で完全停止してリセットしてしまう。 VineLinux2.1は boot: english と指定してインストーラーを起動して 問題なくインストールできました。ディストリビューションのバージョンが 上がれば インストーラー(anaconda)も修正されることが多いので Vine1.1や2.0でインストールできなくとも2.0ではOKということが十分 あり得ます。 >やっぱりメモリ8Mだときついのかな... インストールとはあまり関係ないと思います。 >そしてなによりも問題なのは、560用のメモリがどこさがしてもない!!! 若松通商ならまだ通版で入手できると思いますが、そのへんは調べてください。
>Vine1.1や2.0でインストールできなくとも2.0ではOKということが十分 >あり得ます。 ためしてみます。 >若松通商ならまだ通版で入手できると思いますが、そのへんは調べてください。 若松にもなかったんです(汗)。だから、560Zもメモリ増やせなくてこまってます。まあ、 ずいぶん古い機種だしもう買い換えかな。キーボードは600系は高くて持っていないので触ったことないので、600のことはわからないのですが、たぶん600よりかは劣るんでしょうが自分の中ではこの上ないキーボードなので... レスありがとうございます。
3月17日に nortonさん は書きました。 >やっぱりメモリ8Mだときついのかな... Linux はインストールの途中で RAMDISK を 2MB(or 4MB) ほど使うので、もしかすると 厳しいのかもしれません。 >X起動するとハードディスクががちゃがちゃいってどうしようもなくなりますです。 X を使うのであれば、最低でも 16MB はないとつらいですね。 >そしてなによりも問題なのは、560用のメモリがどこさがしてもない!!! あまっているメモリ(たしか16MB) なら差し上げても良いですよ。 必要であれば、直接 Mail してください▲[INDEX]
○オ○ク○の店員曰く 4月にX20の春モデルが投入されると聞いている とのことでした。 どんな変更があるかの情報は入手してない様子です。 ※TP570から、TPi1620 + MiniPCI LANカードに買い換えようと思っていたのですが ちょっと待つことにします。
3月16日に hamerさん は書きました。 >4月にX20の春モデルが投入されると聞いている >とのことでした。 Shop IBM のページから3/16夕方にはX20が無くなりましたね。 これって、NEWmodelに向けた準備でしょうか? それとも、国際保証の変更に関連して同梱されている資料を 変更しているのかな。 tikitiki▲[INDEX]
初めまして。いつもこのホームページは参考にさせていただいてます。 今回,あこがれのX20(2661-25J)を購入したのですが,Partition Magicを入れ たりしていじっているうちに,Disk to Diskができなくなってしまいました。 PanasonicのKXL-830ANというCD-ROMドライブをもっていたので,これでリカバ リできないかと,ここのホームページを見たり,本を読んだりしていろいろや ってみたのですが,DOSの知識が不足しているためか,以下のようなメッセージ が出てとまってしまいます。 Starting Windows 98... IBM IDE CD-ROM Driver Version 3.10 Copyright (c) IBM Corp. 1994, 1995, 1996, 1997 All rights reserved Device Name. . . . . . . . IBMCD001 CD-ROMのドライバディスクのうち,ATAS365.SYSとKMESATCD.SYSを複製した起動 ディスクにコピーしてAutoexec.batとGetdrive.iniは矢印の箇所のように変えま した。 [AUTOEXEC.BAT] :PANASONIC A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys →A:\DYNALOAD A:\ATAS365.SYS A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 →A:\DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /d:pcmciacd LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X GOTO NOWGO [GETDRIVE.INI] drive2=PANASONIC 8X PCMCIA →drive2=PANASONIC 20X PCMCIA すみませんが,どのようにしたらよいか,どなたか教えていただけないでしょうか?
3月16日に Keimさん は書きました。 > >CD-ROMのドライバディスクのうち,ATAS365.SYSとKMESATCD.SYSを複製した起動 >ディスクにコピーしてAutoexec.batとGetdrive.iniは矢印の箇所のように変えま >した。 numa-sです。 Config.SYSの方は、CDDを起動させるように変換しましたでしょうか?
3月16日に Keimさん は書きました。 >CD-ROMのドライバディスクのうち,ATAS365.SYSとKMESATCD.SYSを複製した起動 >ディスクにコピーして.. ATAS365.SYSはカードマネージャを使用せずに直接PCMCIAコントローラを制御します。 X20の場合は,CONFIG.SYSにカードマネージャ類の記述がありますので,該当部分の無効化 が必要です。..と,直接たたきで動けばの話ですが.. [CONFIG.SYS] REM MSCDEX loaded in Autoexec.bat. [COMMON] BUFFERS=20 FILES=30 STACKS=9,256 DOS=HIGH,UMB SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:1024 DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF DEVICE=A:\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF rem DEVICEHIGH=A:\IBMTPCD.SYS /D:IBMCD001 (無効化) rem DEVICEHIGH=A:\CMDATPCD.SYS /W1 (無効化) rem DEVICEHIGH=A:\IBMDSS14.SYS (無効化) rem DEVICEHIGH=A:\IBMDOSCS.SYS (無効化) rem DEVICEHIGH=A:\DICRMU01.SYS /MA=D000-D7FF /SH=1 /IX=5,10,11,15 (無効化) DEVICEHIGH=A:\RAMDRIVE.SYS /E 2048 LASTDRIVE=Z これでダメなら,上記を元に戻して,先に作成された起動ディスケットを再編集してやって みてください。 1)CD-ROM Drive付属ドライバ・ディスクの\DOSの中から ATASMGR.SYS を起動ディスケット に複写する。 2)AUTOEXEC.BATを編集する [AUTOEXEC.BAT] :PANASONIC rem A:\DYNALOAD A:\ATAS365.SYS (無効化) A:\DYNALOAD A:\ATASMGR.SYS (追加) A:\DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /d:pcmciacd LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X GOTO NOWGO
OZAKI'Sさん,レスありがとうございます。 書いていただいた方法2つとも早速試してやってみたのですが,うまくいきませんでし た。 2番目のほうは最初と同じメッセージが出ました。 最初のほうはCD-ROMドライブの選択メッセージが出た後,次のように表示されました。 CD-ROM Interface Card Driver ATAS365 Ver. 1.00(980217) FOR I82365 Direct Control and Dual Socket All Rights Reserved, (C)COPYRIGHT 1998 KYUSHU MATSUSHITA EELECTRIC CO., LTD (C)COPYRIGHT 1998 Workbit Corporation. Card Not inserted or Card Information Not Found. Driver Unloaded. Driver did not stay resident ATAPI CD-ROM Device Driver KMESATCD Ver. 1.00(980218) All Rights Reserved, (C)COPYRIGHT 1998 KYUSHU MATSUSHITA EELECTRIC CO., LTD (C)COPYRIGHT 1998 Workbit Corporation. ATAPI Manager Not Installed. Driver Unloaded. Driver did not stay resident Device driver not found: 'PCMCIACD'. No valid CDROM device drivers selected Bad command or file name Number of drives 0 Starting drive A None of the drives contains a recovery CD.. ----------------- Recovery Drive=X: RAM Drive =E: ----------------- . Bad command or file name Invalid drive specification E:/>
こんにちは。 J-MEKOです。 3月16日に Keimさん は書きました。 > [AUTOEXEC.BAT] > :PANASONIC > A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys > →A:\DYNALOAD A:\ATAS365.SYS > A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 > →A:\DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /d:pcmciacd > LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X > GOTO NOWGO i1124(2609-53J)とPanasonicのKXL-830AN で使用できてます。 ATAS365.SYS ではなくATASMGR.SYS をコピーしAUTOEXEC.BAT を 下記のように書き換えました。 :PANASONIC REM A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys <-- REMでコメントアウト REM A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 <-- REMでコメントアウト A:\DYNALOAD A:\ATASMGR.SYS <-- 行追加、全て大文字 A:\DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /D:PCMCIACD <-- 行追加、全て大文字 LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCIACD /M:10 /L:X <-- 全て大文字 GOTO NOWGO 会議室ログライブラリの[ThinkPad 200/i1124系(6)]会議室 401〜500番で"830"で検索すると詳しく出ています。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp2xxf05.html
3月17日に J-NEKOさん は書きました。 >J-MEKOです。 ^ J-NEKOです。NとMを打ち間違えてしまいました。(^^ゞ >:PANASONIC >REM A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys <-- REMでコメントアウト >REM A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 <-- REMでコメントアウト >A:\DYNALOAD A:\ATASMGR.SYS <-- 行追加、全て大文字 >A:\DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /D:PCMCIACD <-- 行追加、全て大文字 >LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCIACD /M:10 /L:X <-- 全て大文字 >GOTO NOWGO 全て大文字で入力するのがポイントです。
>CD-ROM Interface Card Driver ATAS365 Ver. 1.00(980217) >FOR I82365 Direct Control and Dual Socket >All Rights Reserved, (C)COPYRIGHT 1998 KYUSHU MATSUSHITA EELECTRIC CO., LTD >(C)COPYRIGHT 1998 Workbit Corporation. > >Card Not inserted or Card Information Not Found. >Driver Unloaded. ATAS365.SYSを使うときは /I365RST をつけましょう。 例 device=ata365.sys /I365RST これでうまくいくはず。 あと、ポイントイネーブラを使用する時は カードサービスのある行の頭に REM を入れれば尚OK
numa-sさん,OZAKI'Sさん,J-NEKOさん,Haniさん,お世話になってます。 みなさんが書いてくださった方法一通りやってみたのですが,残念なことに結局うまくいき ませんでした。 ATAS365.sysを使う場合の方法は,以前書きましたように ATAPIマネージャーがインストールされてないとかかドライバーがないとかいって Bad command or file name Invalid drive specification で終わります。 240の場合の方法は,これも先に書きましたように IBMCD0001で止まってしまいます。 Device Name. . . . . . . . IBMCD001 で終わります(パナソニックの起動ディスク作成プログラムを使っても同様でした)。 フロッピーディスクをフォーマットしてやり直してみてもやはりダメでした。 これはリカバリーCD起動ディスケットのファイルが壊れているか,PCカードスロットがおかし いと解釈したらよろしいでしょうか(それとも別の私の思いがけないミス?)。 うぅ,悲しい。
3月18日に Keimさん は書きました。 >ATAS365.sysを使う場合の方法は,以前書きましたように >ATAPIマネージャーがインストールされてないとかかドライバーがないとかいって >Bad command or file name >Invalid drive specification >で終わります。 これはファイルの複写に失敗してるか,AUTOEXEC.BATでの記述を間違ってるからだと思い ます。 >240の場合の方法は,これも先に書きましたように >IBMCD0001で止まってしまいます。 こっちはCD-ROM Drive選択でInternalを選択して,\MSCDEX.EXE /D:IBMCD001 /L:X で も有効になってるんじゃないでしょうか? CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATをコピー&ペーストで書き写してみてください。
OZAKI'Sさん,みなさん,大変ありがとうございました。 おかげさまでリカバリーすることができました。 > こっちはCD-ROM Drive選択でInternalを選択して,\MSCDEX.EXE /D:IBMCD001 /L:X で > も有効になってるんじゃないでしょうか? 「あっ」と思ってconfig.sysの中の DEVICE=A:\IBMTPCD.SYS /D:IBMCD001 DEVICE=A:\CMDATPCD.SYS /W1 をrem文にしたら,リカバリーCDを動かすことができました。 ウルトラベースを買おうかとも思いましたが,田舎なもので売ってないのです。 ここ数日気分が鬱々としていましたが,いまはすっきり晴れやかです。 久しぶりに見るX20の液晶画面はきれいです(IBMも液晶きれいになってきましたね)。 一時,東芝に浮気したのですが,キーボード,トラックポイントの操作性が忘れられず, ThinkPadに戻ってきました(ただPCカードは取り出しボタンが奥まってて取り出しにく いですね)。 どうもありがとうございました。
3月19日に Keimさん は書きました。 >おかげさまでリカバリーすることができました。 最終的にどのようにされたのか結果をお知らせください。 CONFIG.SYS/AUTOEXEC.BATをコピー&ペーストしておいていただけると,後に同じように 悩まれた方の参考になります。
Keimです。 3月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 最終的にどのようにされたのか結果をお知らせください。 > CONFIG.SYS/AUTOEXEC.BATをコピー&ペーストしておいていただけると,後に同じように > 悩まれた方の参考になります。 了解いたしました。それではご報告いたします。 以下のHPにある「ThinkPad 240X/ThinkPad i 1124 リカバリーCD起動Disk用バッチ ファイル」によって起動ディスクを作りました。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/vlhdownload.html 次に作成した起動ディスクのCONFIG.SYSを以下のように書き換えました(該当箇所だ けでいいですよね?)。 変更前 DEVICEHIGH=A:\IBMTPCD.SYS /D:IBMCD001 DEVICEHIGH=A:\CMDATPCD.SYS /W1 変更後(remを前に付けるだけです。) rem DEVICEHIGH=A:\IBMTPCD.SYS /D:IBMCD001 rem DEVICEHIGH=A:\CMDATPCD.SYS /W1 以上でできあがりです。 以下のようにしても,同じ物ができあがります。 ノート本体添付の「リカバリーCD起動ディスク(の複製した物)」に, 1. ATASMGR.SYS,KMESATCD.SYSをコピー (CD-ROMドライブ添付「セットアップディスク」DOSフォルダ中) 2. CONFIG.SYSを上記のように変更 3. AUTOEXEC.BATを以下のように変更 変更前 :PANASONIC A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X GOTO NOWGO 変更後(2,3行目のA:\DYNALOAD以下の記述が変更,4行目がすべて大文字化。) :PANASONIC A:\DYNALOAD A:\ATASMGR.SYS A:\DYNALOAD A:\KMESATCD.SYS /D:PCMCIACD LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCIACD /M:10 /L:X GOTO NOWGO なお,http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/vlhdownload.htmlには,「ThinkPad 240 リカバリーCD起動DISK用バッチファイル」もあるのですが,AUTOEXEC.BAT中 のA:DYNALOAD以下,LH A:\以下の記述がすべて大文字にはならないという違いが あります。 大文字,小文字による差がどういう影響をもたらすのかについてはわからないです が,私が頂いたレスによると大文字のほうがいいそうですね。 以上,お役に立てれば幸いです。不明な点がありましたら,お知らせ下さい。▲[INDEX]
ThinkPad X20用のBIOSが更新されてます。 TP X20 - BIOS Update (System Program Service Diskette) http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4P52BL.html? Summary of changes version 2.12 - 2.12 (IZET92WW) - (New) When the LCD panel is closed, audible beeps will sound and the suspend mode indicator will blink until suspend operation is complete. This is to avoid hard disk crash by indicating suspend operation completion. - (Fix) The Device Manager shows Code 12 and 10/100 EtherJet Mini PCI Adapter with 56K Modem does not work at all when the adapter equips Intel Boot Agent 4.0.15. - (Fix) It takes about 3 minutes to boot the system when a hard disk drive is installed in the ThinkPad Dock.
3月16日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPad X20用のBIOSが更新されてます。 > U.S.IBMのホームページがリニューアルされて新しいBIOSがなくなっていますね。 でも、OZAKI'Sさんのリンクから見れるので、リニューアル時に変更忘れたのでしょう。
2月21日に KOOさん は書きました。 私は2000年12月30日に2661-2CJを購入しました。 私もリカバリーで同じ状態になりました。 > > デバイス VKD を初期化中 > > Windows保護エラーです。コンピュータを再起動してください。 > > システムが停止しました。 私もメモリを192MBに増設したことと、パーティションを切っています。 私の復活方法はこうでした。 2662-33JのリカバリーCDを入れた。 です。 今度、リカバリーが必要になったときも同じことをするつもりです。 したがって、2661についていたCDは不良ではないかと思っています。
3月17日に hiromiさん は書きました。 >私の復活方法はこうでした。 >2662-33JのリカバリーCDを入れた。 です。 リカバリCD-ROMの不良かもしれないとはいえ,明らかなライセンス違反です。 日本IBM社のPCヘルプセンターに連絡して,有効なCD-ROMと交換してもらいましょう。▲[INDEX]
本日x20 34jを購入したcatalystと申します。 困ったことがあります。付属のUSB FDDを本機に装着したところ、A,B,Dとドライブ が増えてしまい、デバマネを用い不要なドライブを削除しても、再起動後には同じ現象 になってしまいます。また、A,B,Dとある中でアクセスできるドライブが再起動の度に 変化してしまうことがあります。 Disk to Disk 機能を用い、再インストールをしても回復はみられず、A,B,Dとまた ドライブが現れてしまいます。 再インストールを確実に行うためには、リカバリーCDからでないとダメなのでしょうか。 また、他に解決方法があるのでしょうか。 宜しく御教示願います。
3月18日に catalystさん は書きました。 >困ったことがあります。付属のUSB FDDを本機に装着したところ、A,B,Dとドライブ >が増えてしまい、デバマネを用い不要なドライブを削除しても、再起動後には同じ現象 >になってしまいます。 IBM e Technical Spotに詳しく出ています。 http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/..▲[INDEX]
今までWordとかExcelって単体でバンドルされてたマシンだけで 97とかを使ってたんですが、X20導入時にOffice2000に乗換えました。 最初はWin2000の不具合だと思ってたんですが、デスクトップのアイコンの 自動整列時にアイコンが密着しないよう補正が入ることに気付きました。 つまり、画面のデザインでアイコン(縦)を小さくし過ぎると、 「等間隔に整列」と「アイコンの自動整列」の結果が異なると。 補正も最低限ならいいんですが、なんかアイコンの間隔が設定の数値の2倍 以上に押し広げられてガバガバでスカスカな気分満載。意地になって設定値を 0にしても補正がかかってアイコンがある程度以上近づきません。そこで Win2000はこれだからな、みたいな勝手な納得をしてデスクトップアイコン管理の 常駐ソフトを入れたりしてたんですが、そのソフトと相性の悪いアプリが出てきて 参ってしまいました。 先程初心に還って、画面のデザインを弄ってたら上記の挙動を発見しました。 Office2000を入れたWin95とそうでないWin95で補正の有無が分かれたので、 やっと原因にたどりついたという感じです。ノートですから、デスクトップの 無駄な隙間が減らしたいのは人情だと思うんですけどねぇ…
3月18日に vixenさん は書きました。 >Win2000はこれだからな、みたいな勝手な納得をしてデスクトップアイコン管理の >常駐ソフトを入れたりしてたんですが、そのソフトと相性の悪いアプリが出てきて >参ってしまいました。 ワタシは「KH DeskKeeper98」というソフトを非常駐で使っています。 (必要に応じて保存 -> 崩れたら復元) 格子状でなく名前の長さなどに応じて任意の距離で並べたいタイプなので このソフトはお気に入りです。 KH Software Factory▲[INDEX]
HTです。 X20(2662-35J)でメルコの無線LANカード(WLI-PCM-L11)を使おうと思い、昨日より いろいろ手を尽くしてみたのですが正常に動作しません。本来はメルコに問い合わせる のが筋とは知りつつ、ひょっとしてヒントが頂けないかと思い投稿させて頂きました。 症状としてはPCカードでよくある話ですが、 @ デバイスマネージャーでは「正常」「リソース競合なし」と表示され A タスクトレイのPCカードデバイスでも確認できるのに B LANカードとして正常に動作しない(電源インジケーターが点灯しない) というものです。 ハード面では、2枚ある無線LANカードはいずれもT21(2647-5AJ)では問題なく動作 するもののX20ではダメ。X20のPCカードスロットについては手持ちの有線LANカード やモデムカードを新規にインストールして問題なく動作することを確認しています。 ドライバーは最新のWin2k用のものを使っています。 これまでにやってみたことは @ 無線LANカードをデバイスマネージャーより削除しWinNTのINFフォルダから設定 ファイルを全て削除し A BIOSやEmbedded Controllerをつい最近リリースされたバージョンにUpdateし B 内蔵LANアダプターの他、無効にしても問題ないデバイスを全て「無効」にし C PCIバス省電力を「使用しない」にした上で D 改めて無線LANカードをインストール → ダメ → 再起動 → ダメ E I/O値やIRQをいろいろ変更 → ダメ → 再起動 → ダメ 起動時の様子を観察すると、何回か弱々しく「ピコッ」といって電源インジケーターが 点灯するものの消えてしまいます。カードを挿さない状態で起動しそこから挿した時も 小さく「ピコッ」と鳴るものの結局使えない、といった状態です。 2647-5AJ(98SE)で使えるということなのでWin2k用のドライバーを疑ってみる手はあり ますが、Win2kユーザーの多くに問題が出ていたらドライバーはもう修正されているはず なので、可能性は低いのではないかと思っています。 何となく電源供給のあたりがあやしいのではないかと推測しているのですが、PCIバス 以外にPCカードスロットの電源設定方法なんてありますか?一応ドライバーソフトにも 省電力をOFFにできる機能がありこれは既に設定済です。 実際にX20(2662-35J)とメルコの無線LANカード(WLI-PCM-L11)の組合せで使われて いる方の情報があれば大変助かります。よろしくお願いします。
3月18日に HTさん は書きました。 >実際にX20(2662-35J)とメルコの無線LANカード(WLI-PCM-L11)の組合せで使われて >いる方の情報があれば大変助かります。よろしくお願いします。 私は25JでWLI-PCM-L11を使用していますが、とくに何の設定も無く使用できています。 BIOSや電源管理はデフォルトで、標準のLANやモデムも有効のままです。 さらに、P-inComp@ctも同時使用しています。 参考になるかどうか分かりませんが、無線LANのリソースを記載しておきます。 IRQ 10 I/O DF40-DF7F
ここが参考になると思います。 個人的には、apdファイルを噛ませていないだけかな・・・と思います。
3月18日に ThinkCatさん は書きました。 >ここが参考になると思います。 >個人的には、apdファイルを噛ませていないだけかな・・・と思います。 う〜ん。このあたりのFAQや airstation.com の BBS の投稿なんかはほとんど 全件といっていいくらい読んでみて、考えられる対策は一通りやってみたつもり なんですけど・・・。 ところでapdファイルって何者でしょう?これを噛ますってのは具体的にどのよう にするんでしょうか?
3月18日に HTさん は書きました。 >う〜ん。このあたりのFAQや airstation.com の BBS の投稿なんかはほとんど >全件といっていいくらい読んでみて、考えられる対策は一通りやってみたつもり >なんですけど・・・。 そうなんですか。それは失礼しました。 >ところでapdファイルって何者でしょう?これを噛ますってのは具体的にどのよう >にするんでしょうか? APDファイルはアクセスポイントの情報ファイルです。 >ハード面では、2枚ある無線LANカードはいずれもT21(2647-5AJ)では問題なく動作 >するもののX20ではダメ。X20のPCカードスロットについては手持ちの有線LANカード >やモデムカードを新規にインストールして問題なく動作することを確認しています。 T21で同じカードが動作しているのだから、T21でエアステーションマネージャー上で 接続するAirstationのファイルをつくって、そのファイルをX20上でエアステーション マネージャーから読み込ませればよいかと思ったのですが。ハズしているでしょうか?
3月18日に ThinkCatさん は書きました。 >>ハード面では、2枚ある無線LANカードはいずれもT21(2647-5AJ)では問題なく動作 >>するもののX20ではダメ。X20のPCカードスロットについては手持ちの有線LANカード >>やモデムカードを新規にインストールして問題なく動作することを確認しています。 > >T21で同じカードが動作しているのだから、T21でエアステーションマネージャー上で >接続するAirstationのファイルをつくって、そのファイルをX20上でエアステーション >マネージャーから読み込ませればよいかと思ったのですが。ハズしているでしょうか? OSが同じならもっといろいろな手を試せるのかも知れませんが・・・。 今回の場合「動作しない」というのは Airstation が無線LANカードを認識する以前の 問題として「無線LANカードがX20によってデバイスとして正しく認識されていない」と いう問題だと思っています。デバイスマネージャー上は一応認識された形になっている ため新たにネットワーク接続のアイコンは自動的にできるのですが「ケーブルが接続され ていない」というコメントがタスクトレイに表示されます。DOSでipconfig /allを実行 するとMACアドレスは正しく表示されるものの Media Status は Cable Disconnected となっています。 ちなみに内蔵LANポートや有線LANカードとairstationをケーブル接続すればIPアドレス はairstationのDHCPサーバーから設定どおりに正しく割当てられます。 今日はほとんど一日中これにかかりきりで大分疲れてきました(トホホ)
3月18日に HTさん は書きました。 >デバイスマネージャー上は一応認識された形になっている >ため新たにネットワーク接続のアイコンは自動的にできるのですが「ケーブルが接続され >ていない」というコメントがタスクトレイに表示されます。 X20-35JでWLI-PCM-L11を使ってますけど,何も問題ないですけどね。 いつの時点のドライバをお使いかわかりませんが,当初のドライバだと,カードを認識する ドライバのほかにネットワークのプロパティからESSID設定用のドライバの導入も行わない となりませんでしたが...
3月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ドライバのほかにネットワークのプロパティからESSID設定用のドライバの導入も行わない > となりませんでしたが... 私も職場でWLI-PCM-L11を使ってますが、W2KではESSID設定ドライバを追加導入しないと 使えないはずです。ドライバ付属のドキュメント(Win2000.TXT)にそこら辺がすべて書いて あります。
3月18日に Kすずきさん は書きました。 >3月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 > >> ドライバのほかにネットワークのプロパティからESSID設定用のドライバの導入も行わな >私も職場でWLI-PCM-L11を使ってますが、W2KではESSID設定ドライバを追加導入しないと >使えないはずです。 最新ドライバーでは確かいらなくなったはずと思います。
>>T21で同じカードが動作しているのだから、T21でエアステーションマネージャー上で >>接続するAirstationのファイルをつくって、そのファイルをX20上でエアステーション >>マネージャーから読み込ませればよいかと思ったのですが。ハズしているでしょうか? > >OSが同じならもっといろいろな手を試せるのかも知れませんが・・・。 OSがWindows系なら、APDファイルはどのOSでも利用出来ます。 >ため新たにネットワーク接続のアイコンは自動的にできるのですが「ケーブルが接続され >ていない」というコメントがタスクトレイに表示されます。DOSでipconfig /allを実行 このメッセージがでるという事は、無線LANカードは認識されていると思います。 あとはAirStationと無線LANカード間の接続の問題だと思いますので ThinkCatさんの仰るようにT21のAPDファイルをFD等にコピーしてX20のクライア ントマネージャから読み込んで接続してみれば大丈夫だと思いますけど・・・
3月18日に tanaさん は書きました。 >>OSが同じならもっといろいろな手を試せるのかも知れませんが・・・。 >OSがWindows系なら、APDファイルはどのOSでも利用出来ます。 ですね。うちでもA20m(98SE)で作ったAPDをT20(Win2k)に読み込ませました。 >このメッセージがでるという事は、無線LANカードは認識されていると思います。 これもおっしゃるとおりだと思います。うちでもアクセスポイントの電源がoffの 状態でカードをさすと同じ状態になります。
3月18日に HTさん は書きました。 >ため新たにネットワーク接続のアイコンは自動的にできるのですが「ケーブルが接続され >ていない」というコメントがタスクトレイに表示されます。DOSでipconfig /allを実行 カードのESSIDが正しく設定されていないためにAirStationの本体とうまく通信できない 状態のように見えます.以下のいずれかの方法で解決できそうです. A. APDファイルをアクセスポイントマネージャ(でしたっけ?要するにAirStationの本体 の管理をするツール)を利用して作成し,これをクライアントマネージャで読み込む. B. クライアントマネージャでメニューの「ファイル」-->「手動設定」でESSIDを手動設 定する. うちではだいたい,B.の方法で接続しています. ESSIDは,AirStation本体の設定でローミングを許可している場合は000000+グループ名 (例えば,グループ名がTPCLUBならESSIDは000000TPCLUBとなる),ローミングを許可し ていない場合は,000000の部分に,イーサネットアドレス(AirStation本体に書かれてい る)の下6桁が入ります. HM
3月18日に HMさん は書きました。 >カードのESSIDが正しく設定されていないためにAirStationの本体とうまく通信できない >状態のように見えます.以下のいずれかの方法で解決できそうです. yutakaさん、ThinkCatさん、OZAKI'Sさん、Kすずきさん、ANuさん、tanaさん、HMさん どうも有難うございました。クライアントマネージャーからESSIDを設定したら通信可能 となりました。1枚目の時にはクライアントマネージャーのインストールは一番最後で、 この時点ではESSIDが既に設定されていた訳ですが、今回は状況が違うことをすっかり 忘れていました(マニュアルを読めばわかったことなんですが・・・)。 それと電源インジケーターは常に点灯するものだと勝手に思い込んでいたこと、1枚目 の時にも最初は無線LANカードを認識してくれずIRQやI/O値を変えたらうまくいったこと などから今回もそのパターンだとばっかり思い込んでしまい深みにはまったようです。 いずれにしても皆さん本当に有難うございました。
3月19日に HTさん は書きました。 >それと電源インジケーターは常に点灯するものだと勝手に思い込んでいたこと、1枚目 プロパティで省電力をOFFにすると電源インジケータは常に点灯する状態になると 思います. 経験上,省電力をOFFにしたほうが転送速度があがりますので,AirStationから先 のネットワークが十分に速く,省電力よりも転送速度を重視したい場合には省電力 をOFFにしたほうが良いと思います. HM
3月19日に HMさん は書きました。 >3月19日に HTさん は書きました。 > >>それと電源インジケーターは常に点灯するものだと勝手に思い込んでいたこと、 > >プロパティで省電力をOFFにすると電源インジケータは常に点灯する状態になると >思います. 言葉足らずですいません。補足しますと「Airstation との通信ができない状態でも デバイスとして正しく認識されていれば電源インジケーターは常に点灯するもの…」 という思い込みです。ThinkCatさんご指摘のとおりAirstation本体の電源をOFFに すると無線LANカードの電源インジケーターもOFFになるんですね。 無線LANカードの仕様はわかりませんが、この状態では実際にPCカードへの電力供給 がストップするのだとしても、インジケーター名を「POWER」ではなくて「READY」と してもらう方がユーザーから見てわかり易いんじゃないかと思います > メルコさん
HTです。無線LANカードの件では大変お世話になりました。 その後X20を会社のネットワークに繋く際に困ったのが、Win2kで自宅 のネットワーク環境(ワークグループ)に一度切り替えてしまうと、 会社のネットワーク(ドメイン)に再参加するにはネットワーク管理 者のIDとパスワードを入力しなければならないという問題です。 実はこうなることは前から知ってたのですが何か方法があるだろうと 思い深くは考えませんでした。 NIC自体は、会社ではドッキングステーションに挿してあるPCカード (TokenRingカード)、自宅では内蔵LANポートまたは無線LANカード を使い分けるのでTCP/IP設定では困らないのですが、上記のネット ワークIDの切替だけは何ともなりません。以前ここで紹介されていた 「ヴァルヘルIPコンフィグ」も使ってみましたがネットワークIDは 切り替えれないないようです(ソフトの作者もこのバグは修正困難 とコメントされてました)。 これを簡単に解決する方法はあるのでしょうか?もしないとすると、 Windows XP ではどうなんでしょうね?モバイルPCの場合には今後 は会社/自宅など複数のネットワーク環境で使う機会が益々増えると 思いますので、O/Sで対応してほしいところですが…
3月11日に らきさん は書きました。 >DVDビデオをTV出力したいのですが、お勧めの方法・機器がありましたら >お教えください。 VGAポートからTV出力にコンバートしてやるって方法が簡単ですね。 http://www.cyqve.co.jp/press/scv003.html ※http://www.cyqve.co.jp/が反応ないので,Googleのキャッシュを貼り付け。▲[INDEX]
hcozといいます。 今米国でTP570(2644-3AU)を使用しているのですが、酷使したせいかヒンジ部 分が弱くなってしまい、作業中に液晶部分が倒れてしまうようになりました。 業務で使用しているのでなるべく早く直したいのですが、これってパーツをオー ダーなどして自分で直せるものなのでしょうか。 もしご存知の方がいれば教えてください。
こんにちは その症状でしたら、見たことあります。 ヒンジの交換が最善とは思いますが、応急的 な処置として、参考にしてみてください。 まず、オンラインマニュアルを参照しながら、 液晶と本体を外して下さい。 ヒンジの中を通っている棒状のものが、内側に 飛び出てきていると思います。 ラジオペンチかなにかで、中に押し込んでやれ ばその場は凌げるかと思います。 これが出来れば、ヒンジの交換もさほど困難な 事ではないと思います。 〈要注意事項〉 LCDのカバーを外す時に爪さえ破損しないように 気をつけてください。。 ではでは▲[INDEX]
win2k起動画面からデスクトップ画面に切り替わる際に、 荒れた画面がチラッと表示されるのですが何故でしょうか? 関係無いかもしれませんがドライバはソフトウェアCD-ROMより導入済みです よろしくお願いします
3月19日に totoさん は書きました。 >win2k起動画面からデスクトップ画面に切り替わる際に、 >荒れた画面がチラッと表示されるのですが何故でしょうか? Video RAMのリフレッシュってことじゃなかったですかね。BIOS起動時のグラフィック画像 が残ってません?まっ,実害はないと思いますけど。 対処法としては,BIOSでQuick Start止めてみるとか,BIOSを最新版にしてみるとかですね。
実害が無いということで安心しました。 とりあえず最新のBIOSに更新してみます。 ありがとうございました。 3月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 > Video RAMのリフレッシュってことじゃなかったですかね。BIOS起動時のグラフィック画像 > が残ってません?まっ,実害はないと思いますけど。 > 対処法としては,BIOSでQuick Start止めてみるとか,BIOSを最新版にしてみるとかですね。▲[INDEX]
はじめまして。 先週、念願のi1620(33J)をDVDキット付きで購入しました。 購入にあたってはこの会議室のログをいろいろ参考にさせていただきました。 さっそくOSをW2Kにしてほぼ快適に動作しているのですが、1点問題 があります。 ウルトラベースにセットするDVDドライブに付属してきたDVD Expressで DVDの再生をしようとすると、一瞬エラーダイアログで 「再生速度はプロセッサの設定に依存します」 というエラーを表示後、DVD ExpressがAbortしてしまいます。 その後は、DVDのEjectスイッチを押しても媒体は出てきません。 DVDドライブのインストールにあたっては、マニュアル記載のデバイス マネージャでのDMAモードの変更は行ってあります。 # DVDドライブがセカンダリIDEのMaster/Slaveどちらに接続されて # いるのかよくわかりませんが、Slaveの方は"DMA OK"になっていた # ので、PIOになっていたMasterを"DMA OK"に変更しています。 何かご存知の方がいらっしゃればご教授お願いいたします。 # 過去ログに同様の問題がないか検索してみたかったのですが、全文検索 # の機能が"サーバ負荷軽減のため"使用不可能になってました。 # FAQでしたら申し訳ありません。 今回はじめてThinkPadを購入しましたが、使いやすいよいマシンですね。 よろしくお願いいたします。
レス、いろいろありがとうございました。 結局サービスセンターからはシステムカード(マザーボード)交換で 返ってきました。初期不良だったのでしょうかねぇ? ただ、現在MeとW2KをデュアルブートするためにSystem Comander 2000で OS切り替えをしているのですが、OS Wizardを実行しようとすると、 再起動になってしまいます。 現在はとりあえずOSの切り替えは使えていますが、どなたか対処法を ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。 それと今度はLANを使うために、Mini PCI Eather/Modem Cardの交換に 挑戦します。▲[INDEX]
キーボードのキートップ(左Shiftキー)が取れたので はめようとおもったら、裏側の爪が折れていました。 こういった場合、キートップだけ部品注文ってことは 可能なんでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
3月20日に おかっちさん は書きました。 > キーボードのキートップ(左Shiftキー)が取れたので > はめようとおもったら、裏側の爪が折れていました。 > > こういった場合、キートップだけ部品注文ってことは > 可能なんでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 うちも、昔ピリオドのキートップがイカレました。 サポートに電話して、保証期間内である旨をアピールすれば 送ってもらえます。事実送ってもらいました。 向こうの言いなりになると、通常修理と同じでお預かりになってしまうので そこを攻防のラインにおくようにしてください。 SHIFTキーは左右あるので、違うほうを送られないように念を押すのも 大切です。私なんか、ピリオドと言ったのに、カンマが送られてきて クレームの電話のときに怒鳴りつけそうになりましたから。
3月20日に vixenさん は書きました。 >うちも、昔ピリオドのキートップがイカレました。 >サポートに電話して、保証期間内である旨をアピールすれば >送ってもらえます。事実送ってもらいました。 vixenさん、ありがとうございます。 サポートに相談してみます。とりあえず、キーボードごと 交換なんてことにならないようで、安心しました。 通常壊れることは少ないとおもいますが、 清掃中に布がキーのエッジに引っかかって 壊しそうになることが、何度もあるので、 もう少し、堅牢なつくりにならないもの なんでしょうかね?▲[INDEX]
ときどき話題になっている、ThinkPad 570 の画面が真っ白になる症状のことです。 私の ThinkPad 570 でも購入からほぼ一年経った昨年の夏頃から起き始め、今 年の2月末まで頻発していました。一月頃にはサスペンドのあと、復帰すると ほぼ確実にその症状が起きていたのですが、毎日使っているものなので修理に 出して数日でも使えなくなるのがためらわれ、画面が正常に表示されるまで蓋 をパタパタ何度も開閉させたり、サスペンドーレジュームを繰り返したりして、 だましだまし使って参りました。 注文してあったPowerBookG4 が届いたら、TP570をディスク増設と修理に出そ うと思っていたのですが、ところがなぜかこの2、3週間ほどまったく起きなく なりました。いざ、修理に出せるとなったら症状が出なくなったので、逆に困っ てしまいます。 この再現性のなさは、ハードウェアとソフトウェアの両面にまたがった問題 だと思われますが、ひとりでに直る、というのもなにかの接触不良が一時的に 直っているような感じです。このような経験をされた方はいらっしゃいますか? しかたがないので、このまましばらく使い続けるか、ディスク増設のみしよう かと思っています。が、不安ですね。
3月20日に のぶさん は書きました。 >うと思っていたのですが、ところがなぜかこの2、3週間ほどまったく起きなく >なりました。いざ、修理に出せるとなったら症状が出なくなったので、逆に困っ >てしまいます。 僕の場合も,しばらく騙し騙し使っていたら症状が出なくなりましたが,またし ばらくしたら再発しました. HM
3月20日に HMさん は書きました。 >僕の場合も,しばらく騙し騙し使っていたら症状が出なくなりましたが,またし >ばらくしたら再発しました. 結局、修理にお出しになったのですね? 修理手順(ある特定部品の交換)が決まっているでしょうから、現在問題が一 時的に出なくなっていても修理してくれるかな。しかし、 これだけ頻発する 現象だったら、全ユーザーに対して無償で恒久的対策となる修理して当然だと 思うけど。(ユーザー対応に関して評判の悪いアップルからですらそのような 修理を受けたことがあります)。恒久的対策のしようのない、構造的欠陥なの だろうか? (ぼくは EMSにはいっているので無償で修理してもらえるはずとはいえ、気になります)
3月20日に のぶさん は書きました。 >結局、修理にお出しになったのですね? 出しました. > 修理手順(ある特定部品の交換)が決まっているでしょうから、現在問題が一 >時的に出なくなっていても修理してくれるかな。 大丈夫じゃないでしょうか. >しかし、 これだけ頻発する >現象だったら、全ユーザーに対して無償で恒久的対策となる修理して当然だと >思うけど。 対応済み部品と交換してくれるようですが,それによって同様の問題が恒久的に 発生しないとは,対応を行ったIBMの開発者にしても保証できないでしょう. HM
3月20日に のぶさん は書きました。 > 修理手順(ある特定部品の交換)が決まっているでしょうから、現在問題が一 >時的に出なくなっていても修理してくれるかな。 修理してくれると思います。 私も、同様の症状で修理に出したことがありますが、 そのときも、症状は落ち着いていたのでIBMで確認できるか不安でした。 結局、症状は確認されなかったみたいですが、部品交換されて帰ってきました。 仕事とうに使っておられるのでしたら、修理に出せるうちに出しておいた方がいいのでは?▲[INDEX]
3月20日に TongTongさん は書きました。 > Sonyからも出ましたね.B5ファイルサイズ,12インチXGA,ドッキングステー > VAIO R505 SuperSlim Pro CPU Mobile IntelR PentiumR III processor 850 MHz Mobile IntelR Pentiumョ III processor 750 MHz またソニーの先行発表? インテルの正式発表は?
3月20日に Mochaさん は書きました。 >3月20日に TongTongさん は書きました。 >CPU > Mobile IntelR PentiumR III processor 850 MHz > Mobile IntelR Pentiumョ III processor 750 MHz > >またソニーの先行発表? > インテルの正式発表は? インテルHPに出ている様です。 tikitiki
>> Mobile IntelR PentiumR III processor 850 MHz >> Mobile IntelR Pentiumョ III processor 750 MHz ただのモバイルP3ですよね? 類似コンセプトでLow-Voltageタイプを積んでこないのはカタログの数値で こっちが上だとアピールするためでしょう。 だったら1G積んでこい、とか思ってしまうのは私だけ?
3月20日に vixenさん は書きました。 >類似コンセプトでLow-Voltageタイプを積んでこないのはカタログの数値で >こっちが上だとアピールするためでしょう。 カタログスペックによると,標準バッテリ3〜4.5時間,大容量バッテリで 6〜8時間とのことなので(どこまで信用できるか分かりませんが),あえて超 低電圧版を選択するまでもなかったという判断なのかも.▲[INDEX]
先日、535X特有のHDDのアクセスに関する問題で サービスに修理として出していた自分の535Xが無事退院してきましたので 報告します。まず、費用は対策として出ていたせいで無料でした。 ただ、HDDは交換で初期状態になって戻ってきて、(Win95)以前のHDDは返却無し ということです。幸いにもBIOSはそのままです。(Versionを確認) HDDは3.2Gで容量の変更はなかったです。 (これはちょっと残念、以前他機種の方で容量がアップして帰ってきた との報告があったので期待してましたが) 帰ってきた、確認しましたが以前のHDDの時の動作音が違っていますので HDDのモデルは違うのではないかと思います。(HDDを開けて確認はしていないので) 後、以前ですとしばらく使っていると本体の底面が 触れないほどではありませんが、かなり熱くなっていたものが 現在ではほんのりと暖かくなる程度になっています。 この辺は、以前のようにずっとアクセスしっぱなしではなくなったので 温度が下がったのだと思います。 ということで問題はなくなりましたが、現在600X等を使っているので トラックポイントが非常に重く感じています。(もちろん一番軽い状態で) 手のひらが引きつりそうになる感じです。 でも、記念すべきThinkPad初号機なので、これからもう一度Win98を インストールし直して、修理以前の状態に戻そうと思います。 最後に掛かった日数は3Week位と思ったより掛かってしまいました。 長くなりましたが。▲[INDEX]
ThinkPad X21が発表されました。 U.S.IBM ANNOUNCEMENT SUMMARY - MARCH 20, 2001 http://www2.ibmlink.ibm.com/cgi-bin/master?
3月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPad X21が発表されました。 バッテリーの持続時間についての情報がどうも見つけられないのですが、 見つけた方、いらっしゃいますか? どうもいまいち魅力が感じられないので、手持ちのThinkPad570 の修理、増強 で当分は行くことになりそうです。 (結局、私は現状の366MHzでも速度に関して深刻な不満はないのです。現在の 不満は、バッテリーの持続時間、ファンとディスクの騒音、ディスクの容量、 画面真っ白問題、ていうところですが、全二者に関しては新モデルでも改善情 報無し、あとの二者は修理、増強すればよし、となってしまいます。)
3月20日に のぶさん は書きました。 >バッテリーの持続時間についての情報がどうも見つけられないのですが、 >見つけた方、いらっしゃいますか? オンラインブローシャ(Ths6386f.pdf)によると, 2662-61U/62U 4.9hr 2662-64U/65U/66U/67U 4.8hr となっているようです.(61U/62Uはモデムのみ,他はLAN/モデム) # むう,700MHzってことは600Xより(ちょっぴり)速いわけだし, # う〜む(^^;).
3月21日に TongTongさん は書きました。 > 2662-61U/62U 4.9hr > 2662-64U/65U/66U/67U 4.8hr まじっすか〜現行のX20(3.9hr?)と比べると著しく延びてますね.i1124の存在 意義って・・・ HM
>> 2662-61U/62U 4.9hr >> 2662-64U/65U/66U/67U 4.8hr >まじっすか〜現行のX20(3.9hr?)と比べると著しく延びてますね.i1124の存在 >意義って・・・ http://www2.ibmlink.ibm.com/cgi-bin/master?xh=NxeiEjGKNLZm9W1USenGnN9332&request=announcements&parms=H%20101%2d048&xfr=N のTechnical Informationのところに Li-Ion battery pack: 10.8 V, 3.2 AH, 6 cell/pack とありますが、これで本当に4.9hrももつの?って感じですね。 i1124(93J)でも10.8V 3.1AHで5hrですからねえ。 (5hrももったことねーぞゴルァ)
3月21日に ふるかわさん は書きました。 >Li-Ion battery pack: 10.8 V, 3.2 AH, 6 cell/pack > >とありますが、これで本当に4.9hrももつの?って感じですね。 Spec sheetを見ると,6cellのものは4.8hrとちゃんと書いてありますね.あまり気に していませんでしたが,今までのX20は4cellだったんでしょうか.600MHzのモデルは 4cellで2.8hrと今までのものに近い数値になっています. 6cellモデルの重さは0.5lbs(200g強)重くなっていますが,形状はどうなんでしょう か(でっぱりとか).これまでと見た目も同じなら,新しいバッテリーはX20ユーザに とっても魅力的なものになりそうですね. HM
3月21日に HMさん は書きました。 >Spec sheetを見ると,6cellのものは4.8hrとちゃんと書いてありますね.あまり気に >していませんでしたが,今までのX20は4cellだったんでしょうか.600MHzのモデルは >4cellで2.8hrと今までのものに近い数値になっています. X20(の大容量バッテリ)はX21と同じく6cellです。 # 駆動時間が1時間増えているのかぁ。
3月21日に TongTongさん は書きました。 > オンラインブローシャ(Ths6386f.pdf)によると, これは、何処にあるのでしょうか? IBM(http://www.ibm.com/)の中は よく分からないので 探せませんでした アドレスを指示して頂けませんでしょうか? それと 今日(21日(水))は、日本IBMからの製品発表は無いようですね。 明日かな?
3月21日に Mochaさん は書きました。 >これは、何処にあるのでしょうか? ThinkPad Spec Sheetsのペ〜ジ
3月21日に TongTongさん は書きました。 >ThinkPad Spec Sheetsのペ〜ジ ありがとうございました 無事、ダウンロードできました ところで、最近のIBMサイト(日本も含め)、目的にたどり着くのに 苦労しませんか? 現在のもコンパクトにまとまっていていいのですが 奥が深くなっていて、なかなか目的を達せられないです
3月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPad X21が発表されました。 私の興味は 1)メモリー ・標準64or128+256=MAX(320or384) で、最初からメモリースロット空き1! 2)MS−Officeモデル ・最初からOfficeセットモデルがある! でも、この場合OSはWin98のよう 3)バッテリー ・バッテリーの型番はX20と同じ(02K6651)で、 長持ち(3.8hが4.8h)! って所でしょうか?
3月21日に Mochaさん は書きました。 >2)MS−Officeモデル > ・最初からOfficeセットモデルがある! > でも、この場合OSはWin98のよう OSが Windows2000モデルもありました▲[INDEX]
はじめまして。 TP535の起動時に”8611”とエラ−番号が出て来ます。 この番号の意味は何なのでしょう。対処方法はありますか? それとエラ−番号の一覧表みたいなものはあるのでしょうか? どなたかお教えください。
3月21日に MARKさん は書きました。 >TP535の起動時に”8611”とエラ−番号が出て来ます。 キーボードもしくはTrackPointのエラーです。 キーボードとTrackPointから出ているケーブルのコネクタをはめ直すと修復する場合が あります。 エラーコードについては,ユーザーズ・リファレンスに一部載っている場合があります し,保守マニュアルに載ってます。残念ながら,535は公開されてません。
3月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 >3月21日に MARKさん は書きました。 >>TP535の起動時に”8611”とエラ−番号が出て来ます。 > > キーボードもしくはTrackPointのエラーです。 > キーボードとTrackPointから出ているケーブルのコネクタをはめ直すと修復する場合が > あります。 どうもありがとうございました。ご指示通りPCを分解してケ−ブルをはめ直したら 直りました。不思議です。 助かりました。
3月21日に [さろん de Think!(7)]において TongTongさん は書きました。 > X21のは 19k6850x21.pdf ね(^^;). 超低電圧版Celeron 500MHzのモデルが載ってますね>2662-54J,55J。 末尾がJということは日本向けモデルでしょうね。 バッテリーは5時間以上もつのかな?▲[INDEX]
heihei@35Jユーザです。 環境は、一度RedHatLinuxを入れるために、ごちゃごちゃやってて、 Disk to Disk領域は削除してしまっています。 システム関連ソフトの各バージョンは以下のとおりです。 BIOS 2.12 Embedded Controller Program Version 1.24 Intel Boot Agent 4.0.15 OZAKI'Sさんの書き込みのとおり、標題のCD-ROM DriveでRecovery CDより ブートは可能なのですが、リカバリするときにCDのどのメニューでするのでしょうか? やはりブートディスク作成しないとダメなのでしょうか? ちょっと、悩み中なので経験者の方助言いただけませんでしょうか? ---FAQより引用----------------------------------------------------------- IBM USB Portable CD-ROM Drive(P/N:33L5151) http://www.ibm.co.jp/pc/option/obi/ob01/33l5151/33l5151a.html このCD-ROM Driveは,USB Diskette Driveとの排他制限があり,リカバリに使えませんで したが,2001/1/31のThinkPad i Series 1620(2662-33J)の発表に伴うBIOS等更新により, CD-ROMブート対応がされ,リカバリCD-ROMからブートしてのリカバリが可能となりました。 -------------------------------------------------------------------------
3月21日に heiheiさん は書きました。 >ブートは可能なのですが、リカバリするときにCDのどのメニューでするのでしょうか? ぎくりっ。 ちょうどこれにひっかかってたとこです。Linuxの導入でCDブートしてもDriveの選択でつ まづく。 旧来のX20もCD-ROM Drive選択がありますから,同じことのような... ブートはできるけど,そのあとが問題ですね。ちょっと調べてみます。 ※リカバリCD-ROMからして対応してないとダメかな。
3月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ブートはできるけど,そのあとが問題ですね。ちょっと調べてみます。 申し訳ない。リカバリできませんねぇ。 ブートできるので安心&早合点してしまいました。 FDD起動でのCD-ROM Drive認識もいろいろやってみましたが,残念ながら認識できてませ ん。▲[INDEX]
普段はMacユーザーです。 IBM Directの限定モデルの570Eがデザイン的に気になっているのですが、 Windows + Linux環境が欲しくてWinマシンを今回購入しようと考えて います。その570EにLinux(RedHat 7 or 6.2)をインストールして使用されて いる方はいらっしゃるのでしょうか? IBMのLinuxページのThinkpad情報では570系は触れられていないので 難しいのではと予想はしているのですが・・・ RedHatのCompatibilityListを調べたところ、チップセット、グラフィック カードは対応しているようなのですが、PCカードのLAN、サウンドボード あたりが不安です。 インストール + Win・Linuxデュアルブートを試みたことがある方、 何卒アドバイスお願いいたします。
>IBMのLinuxページのThinkpad情報では570系は触れられていないので >難しいのではと予想はしているのですが・・・ >RedHatのCompatibilityListを調べたところ、チップセット、グラフィック >カードは対応しているようなのですが、PCカードのLAN、サウンドボード >あたりが不安です。 570Eではなく、570でLinuxとWinを入れて利用していました。 結論から言うと、利用できます。 と言っても、PCカードLANに関しては570の問題と言うよりも、 PCカードの種類によりますので何ともいえませんが、 最近のモノであれば、たいていは対応しているのでよほど特殊なモノでない限り、 問題ないと思います。 サウンドは、最近のLinuxであればおそらく利用できると思います。 おそらく、ALSA(サウンドカード関係のドライバプログラムみたいなモノの一種)を 採用しているものであれば利用できるでしょう。 Linux全般について詳しくはhttp://www.linux.or.jp/等を見てみてください。 とくに、ノートでの利用と言うことであれば、http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/index.htmlあたりが有名です。
別件で投稿したコメントですが、TP570の情報も紹介したサイトにありますので 参考にしてください。ここです。 >RedHatのCompatibilityListを調べたところ、チップセット、グラフィック >カードは対応しているようなのですが、PCカードのLAN、サウンドボード >あたりが不安です。 サウンドはALSAで動作するみたいです。LANカードはpcmcia-csがサポートしている ものを選べば問題ないと思います。▲[INDEX]
皆さん、初めまして。2ケ月ほど前に560Xを中古で購入して以来、 夜も明けないほどThinkPadの世界に影響を受けています。 560Xも素晴らしいのですが、これは基本的にWEB閲覧専用機として 他にもう一台購入を考えています。 私はフリーのグラフィックデザイナーでして、 仕事がら四六時中MACで作業する事が多く、 MAC=仕事というイメージになってしまうため、 趣味で楽しみながら作る作品などはWinのデスクトップで作業しています。 ただ、どうせ楽しむなら大好きなThinkPadで出来る限りやりたいと思い、 XGA表示であることが絶対条件の上で、 1.アドビ イラストレーターが過不足なく作動する性能であること。 2.MACのPowerBookに無くWinNoteにある魅力である性能と可搬性の両立。 つまり、560とまではいかなくとも持ち運べるサイズ。 として以下の3機種で悩んでいます。 ●T21(性能的に申し分ないだろうけど重い、PowerBookと変わらなくなってしまう) ●X20(軽くて質感も最高だけど12.1インチのモニタが僕の目的には少し小さい) ●570E(モニタサイズと重量のバランスが非常に良さそう) 3つの中では、デザインのバランス的にも570Eがもっとも美しく感じており、 CD-ROMが本体に内蔵されないことも非常に好ましく思います。 と言いますか、先走って570用のエンハンスドポートリプリケータを 先に落札しているくらいです。 (それを見るだけでもIBMのプロダクトデザインは、美しいなぁとウットリします) 長くなってしまいましたが、 570Eで気になるのがVIDEOの性能です。 他の2機種に比べて大幅に劣ることはありますでしょうか? それともCPUが500Mhzあれば物ともしないでしょうか? 570ユーザーの方、さらに570でイラストレータを使っておられる方、 よろしければ教えていただけないでしょうか? 560や570から移行されたユーザーの方のT20やX20の魅力なども よろしければ聞いてみたいなぁと思います。 なんにせよ何十万かのお金を使うので 素晴らしい相棒を選びたいと考えています。