>> > > TP560EでW2Kベータを使用しています。 >> > 製品版が登場していますので、ベータの使用期限はすでに切れていると思いますが?> >> RC2ではありませんから444日?の使用期限で使用できております。 > >444日もの使用期限がある beta って初耳です。。。 使用許諾書に444日間の使用または製品発売までというようなことが記載されています。 某社を肩代わりしようというつもりはありませんが、立派なライセンス違反です。
9月30日に a.y.aさん は書きました。 >>444日もの使用期限がある beta って初耳です。。。 > > 使用許諾書に444日間の使用または製品発売までというようなことが記載されています。 > 某社を肩代わりしようというつもりはありませんが、立派なライセンス違反です。 あ、ありましたね。 444日間の使用期限以外見ないで使用許諾に同意していたので気付きませんでした。 こういう事で、権利侵害してしまうのですね。 早速製品版に入れ替える事とします。 失礼しました。 ********************************************************************* 使 用 許 諾 契 約 書 <Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional 日本語プレリリース版> 第 2 条 契約の終了 本契約の有効期間は、マイクロソフトより書面にて通知がなされた場合、または 本ソフトウェアの完成版が発売された場合、貴社は本ソフトウェアの使用を中止 しなければなりません。本契約が終了した場合、貴社は、本契約に基づきマイク ロソフトより提供された本ソフトウェアの複製物を全て消去し、またこれに関連 する全ての印刷物、資料など一切のものを破棄しなければなりません。
>画面上の表示では、64Kで通信中とあるのですが、実際には非常に遅く >とても使用できるものではありません。 64Kで通信中という表示があるそうで… 上流が悪いのか、ノイズが乗るのか、ドライバが悪いのか… ちなみに 番号#64 で、64K接続固定になります。(64K未対応ASPなら切断) これで改善できるとは思えませんが、一度試してみてください
9月30日に a.y.aさん は書きました > > 64Kで通信中という表示があるそうで… > 上流が悪いのか、ノイズが乗るのか、ドライバが悪いのか… > > ちなみに 番号#64 で、64K接続固定になります。(64K未対応ASPなら切断) > これで改善できるとは思えませんが、一度試してみてください 早速の返信ありがとうございます。 実は番号#64は最初から試しているのですが、うまくいきません。 IBMのヘルプセンターでも、動作確認をNTTDoCoMoへしてくださいとのことでした。 友人から他の通信カードを借りていろいろ試してみます。 何か解決策がみつかったら、すぐ投稿します。 ひょっとしたら、自分のマシン固有の問題かもしれないですし。 何はともあれ、ありがとうございました。▲[INDEX]
2662-35Jをさっそく買って報告したのですが、 残念ながら初期不良にて交換となりました。 生憎、35Jは予定が変わって在庫がなく入荷の見通しも立たぬ、 ということで結局返金となりました。 手間は掛けさせられましたが、対応が非常に丁寧だったことをご報告しておきます。 T-Zone それで、しばらくは入荷を待つつもりでしたが、2661-24Jを安く発見したので、 購入しました。128MB SO-DIMMも買い。 そこで、ちょびっと使ったイメージですが、PenIIIモデルとの比較を少々 一番の違いは、HDDの動作音です。OSセットアップの段階で気になりました。 音質的には、日立(20GB)の方が上品だったと思います。 Fanとハモると更に鬱陶しいかな。 とはいえ、一台目は返品となったものの、X20は大変気に入っておりますので、 ガマンですね。
>一番の違いは、HDDの動作音です。OSセットアップの段階で気になりました。 >音質的には、日立(20GB)の方が上品だったと思います。 >Fanとハモると更に鬱陶しいかな。 ちなみに、24JのHDDは何ですか? あくまで参考までに教えて頂けると有り難いです。
10月1日に EMOさん は書きました。 >ちなみに、24JのHDDは何ですか? >あくまで参考までに教えて頂けると有り難いです。 2661-24Jの HDDは IBM DJSA-210です。 その後、HDDを引出してデスクトップに接続した時の様子では、 それほどウルサイくはなかったです。 筐体内での共鳴かもしれません。 やっぱり、クーラーの音が一番チープです。
9月30日に Harisenさん は書きました。 >Root記事のHarisenです。 >9月30日に Mickさん は書きました。 >>Win,Linux共に、全く不満はないですね。僕にとってこれ以上のノート環境は >>かつてなかったし、とても満足してます。 >詳しいレポート、どうもありがとうございました。内蔵LANが使えれば言うこと無いです。 >買います。(Crusoeな240が気になりますが・・・) すんません、元文書見直したら、あとモデムとCFスロットの質問がありましたね。 僕はpppではPHS(DDI-POCKET)を使うのでモデムは使ってません。Win側で見ると 確かザーコムだったような..。ルーセントではなかったと思います。だからWin- modemではない、とは言えないかもしれませんが。 CFスロットは、昨日Linux側でmicro-driveをさしてマウントしました。 なんかエラーは出てましたけど、一応書き込みはできました。(そしてz50で使ってます) >Linuxはそろそろ2.4系カーネルのデストリビューションが出てきそうなので、 >ちょうど良いタイミングですねぇ・・・ そですねぇ。本ちゃんの2.4系カーネル、楽しみです。
9月30日に Mickさん は書きました。 >すんません、元文書見直したら、あとモデムとCFスロットの質問がありましたね。 >僕はpppではPHS(DDI-POCKET)を使うのでモデムは使ってません。Win側で見ると >確かザーコムだったような..。ルーセントではなかったと思います。だからWin- >modemではない、とは言えないかもしれませんが。 何処か?で、X20のEthernetとModemはコンボだと聞いてたので、Xircomだとしたら、 マルチファンクションPCカードのオンボード版?なのかもしれませんね。そしたらModem も大丈夫?なのかも。まぁでも良く考えてみたら、当方もModemは使わないのであまり関係 ないですねぇ。 >CFスロットは、昨日Linux側でmicro-driveをさしてマウントしました。 >なんかエラーは出てましたけど、一応書き込みはできました。(そしてz50で使ってます) なんとなくLinuxでもP-inComp@ctが使えそうな予感が・・・
9月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ..で,適当なランダウン環境を作ってベンチマークしてみました。 > デスクトップ機のHDデータ(15000ファイル)とX20のHDデータをネットワークを介して > 5分間隔で比較・ミラーリング,あわせて,バッテリ情報及びパフォーマンスの監視。 > 3分30秒間程度はCPU使用率が10〜40%で推移し,1分30秒間は0〜10%で推移。 > -持続時間結果:3時間38分 ぜんぜん適当じゃないです。 凄すぎです。 > 普通に使ってて,3時間程度は使えるなと感じてます。 私の使用感もそんな感じです。3時間+αですね。 3時間っていうのも微妙な時間ですよね。 ACアダプターがなければ用をなさない訳ではなく、 外で使う時間は電源入れっぱなしに出来るわけでもなく。 ってなわけで、昨日ShopIBMからACアダプターが届きました。 これで持ち運ぶのは本体+P-inだけですみます。 ちなみに昨日届いたACアダプターのコードを巻くマジックテープの 色が黒だったんです。 本体に付属してたのは青っぽいんですけど。
関連記事は「フォロー記事投稿」で行ってください by 管理者 こんばんは! さて、当会議室で数日前に私がした質問に対して、ものすごいツリーがついていて ここ数日、仕事の関係でアクセスできなかったもので非常にびっくりしています。 さて、今ざっと皆様のご意見を読み返してみまして ちょっとよくわからないこともあるのですが だいたいは理解できました。 ただ、予算の関係でどーもx20のWin2000モデルは手がでないような…(^ ^;) 悲しいですが…。 それで発想をまったく変えて i1200-71J はどうかな… などと考えています。 オールインワン(-FDD) だし、画面でっかいし>i1620 しかし、やはり現物をみて決めたいと思います。 私のすんでいる町のPCショップに果たして 現物があるかどうかわからないのですが とにかくあした行って、この目で見てきます! そのうえでよく検討して決めたいな、と 思います。 皆様本当にありがとうございました。 お礼がすっかり送れてしまい申し訳ありませんでした。 それでは、私が晴れてTPユーザーになれた暁には またこちらにお邪魔したいと思います。 ありがとうございました。▲[INDEX]
現在TP570を使用していて、X20に乗り替えようか検討している者です。 すぐにX20に乗り替えようかと思ったのですが、実物を見て、液晶の小ささに 少々とまどっています。 TP570の液晶は大きすぎると思うものの、最近ベッドの上で寝そべりながら(^^;) 仕事をすることが増えてきたので、やはり液晶の大きいTP570を使いつづけたほうが よいのかな、とも思っています。 (ちなみにお仕事は文書作成です。エディタしか使いません) #会社に持っていくときは「でかいのやだなぁ」と思うんですが、自宅で使っていると #「でかいのいいなぁ」と思ってしまう私(^^;) そこで、TP570(というか13.3インチ)から乗り替えた方に伺いたいのですが、 液晶サイズが小さくなったことって、気になるものですか? 忌憚のないご意見を聞かせていただければ幸いです。
さかなです。この投稿はX20(34J)から。 10月1日に D'zさん は書きました。 >すぐにX20に乗り替えようかと思ったのですが、実物を見て、液晶の小ささに >少々とまどっています。 僕は、560(12.1inch) -> 570(13.3) -> X20(12.1)と使ってきました。570は出てすぐ 買ったので、1年以上使ってます。ついX20も買ってしまった... >#会社に持っていくときは「でかいのやだなぁ」と思うんですが、自宅で使っていると >#「でかいのいいなぁ」と思ってしまう私(^^;) 気持ちはよくわかります。570って「でかいなあ」と思うときもあるし「小さいなあ( 薄いなあ、軽いなあ)」と思うこともある、不思議なサイズですね。 >そこで、TP570(というか13.3インチ)から乗り替えた方に伺いたいのですが、 >液晶サイズが小さくなったことって、気になるものですか? 僕はいままさに、560から570へ徐々に移行中で、とっかえひっかえ使っていますが、 液晶が「小さくなったなあ」と感じることは全然ありません。多少小さいのは気がつき ますが、ほとんど気になりません。いまは部屋の床に座って、膝の上にのせて使って います。 それより、微妙にキーボードが小さくなり、タッチが変わったこと(押し込んで、最後 にカチリという感じではなく、ゴム的な感じ)。こっちのほうが気になります。これは 慣れが解消してくれると思っていますが。 一番の問題は、やはりFANの音でしょうね。570のファンよりもずいぶんうるさいです。 気になるか、ならないかのぎりぎりで気になる、という感じです。 さかな
10月1日に さかなさん は書きました。 >>#会社に持っていくときは「でかいのやだなぁ」と思うんですが、自宅で使っていると >>#「でかいのいいなぁ」と思ってしまう私(^^;) >気持ちはよくわかります。570って「でかいなあ」と思うときもあるし「小さいなあ( >薄いなあ、軽いなあ)」と思うこともある、不思議なサイズですね。 キータッチや画面の大きさからすると、明らかに「軽いなぁ」なんですけどね。 でも、モバイルノートとして見た場合には、ちょっと大き過ぎかな? その場その場で印象が変わってしまうあたり「帯に短し襷に長し」なのかも しれませんね(^^;) >僕はいままさに、560から570へ徐々に移行中で、とっかえひっかえ使っていますが、 >液晶が「小さくなったなあ」と感じることは全然ありません。多少小さいのは気がつき >ますが、ほとんど気になりません。 いわゆる「慣れ」でなんとかなるレベルということですね。 ……あ、ちなみに「570→X20」の間違いですよね?(^^;)>引用部分 >一番の問題は、やはりFANの音でしょうね。570のファンよりもずいぶんうるさいです。 >気になるか、ならないかのぎりぎりで気になる、という感じです。 個人的には、570のFANも結構うるさいかな? と思うので(^^;) こっちの方が問題なのかも……。
10月1日に D'zさん は書きました。 >現在TP570を使用していて、X20に乗り替えようか検討している者です。 >そこで、TP570(というか13.3インチ)から乗り替えた方に伺いたいのですが、 >液晶サイズが小さくなったことって、気になるものですか? >忌憚のないご意見を聞かせていただければ幸いです。 toshi-noです。 乗り換えてはいないのですが・・・ 買い増しをする(買い替えではない)場合、新製品と言う理由のほかに、 1:小さくなった 2:スペックが上 3:安い 4:使いやすい(当人にとって) などがあります。 当方ですと、X20のラインナップはどれも、現状の570Eよりも格段にスペックが 上がったわけでもないし、液晶が高解像になった訳でもない。かえって小さくなった分 見づらくなっている(当人比)。などの理由で買ってません。 ウルトラベースがFDD/バッテリの排他使用ではない、って所もあります。 バッテリ2本積んだDVD再生はノートパソコン最長だと思う。 買い替えならともかく,買い増しなら「当人比」がどれだけ行くかで決まりますね。
10月2日に toshi-noさん は書きました。 > 当方ですと、X20のラインナップはどれも、現状の570Eよりも格段にスペックが >上がったわけでもないし、液晶が高解像になった訳でもない。かえって小さくなった分 >見づらくなっている(当人比)。などの理由で買ってません。 私が買い替えようと思った動機としては 1.570だと会社に持っていく時につらい 2.兄が570を買い取ってくれると言っている 3.現行のCele366,HDD6.4Gからだと、X20のスペックでもスペックアップになる 4.570の塗装がはげてきたので、そろそろ乗り替えかな? と思った 5.X20カッコイイ(^^;) ……などがあります。 液晶以外の要素は(すくなくともカタログスペックやみなさんの意見を読むにつけ) 570と同等、あるいはそれ以上という感触を得ているので、ホントに問題は液晶だけ のようなんですよね。 ……あ、FANもうるさいんでしたっけ(^^;) > 買い替えならともかく,買い増しなら「当人比」がどれだけ行くかで決まりますね。 結局はここに行き着いてしまうのですね(^^;)>当人比 ただ、こればっかりは使ってみないとわからないので、同じような環境にある方に 意見を求めたというわけです。 ちなみに、「買い増し」なら、「買い替え」よりも「当人比」はシビアになりにくいのでは? とか思ったのですが。 「買い増し」なら最悪「やっぱりや〜めた」で前の機種に戻れますが、「買い替え」なら 戻りたくても戻れない(^^;)ですし。
10月2日に D'zさん は書きました。 >液晶以外の要素は(すくなくともカタログスペックやみなさんの意見を読むにつけ) >570と同等、あるいはそれ以上という感触を得ているので、ホントに問題は液晶だけ >のようなんですよね。 >……あ、FANもうるさいんでしたっけ(^^;) 私は、i1157使用中でX20にかなり傾いたんですけど、12.5インチ厚のHDDが 利用できないのがネックで残念ながら様子見です。 (DJSA-230を20GB以上使ってしまってるのです) 先日、やっとT-ZONEで展示品を触ることができました。 やっぱり小さいですね。 軽いし。 液晶は気にならないと思いました。 キーボードのタッチについては、みなさんの言われているとおりですね。 (周辺キーの音も、我慢できるレベルと思いました) パームレストの塗装はいいですね。 570やi1157の塗装は、そのままでは掌がかぶれてしまうので、コルクを 貼ってますが、これなら必要なさそうです。 最近、出張が多くなって、外で立ったままTPを抱えて使用することも よくあるのですが、そういうときに「もう一回り小さければな」と思って しまいます。 冬ボのタイミングでもう一度検討しようかと思っています。
10月2日に PETERさん は書きました。 >570やi1157の塗装は、そのままでは掌がかぶれてしまうので、コルクを >貼ってますが、これなら必要なさそうです。 今,手元に570がない ;-( ので確認できませんが,570のパームレスト部に は塗装が施されていなかったような気がします. HM
10月2日に HMさん は書きました。 >今,手元に570がない ;-( ので確認できませんが,570のパームレスト部に >は塗装が施されていなかったような気がします. あ、そうなのかも知れません。 まあ、要するに表面の状態が体に合わないということです。 X20のも「よさげ」というだけで、実際にOKかどうかは、ある程度 継続して使ってみないとわからないですけどね。▲[INDEX]
みなさま初めまして TP570(2644-1AJ)を使っているのですが、使用していて熱くなってくるとファンが作動します。 その後CPUの使用率が下がって、本体が冷め、ファンの回転数が下がってきますが、完全には ファンが停止しません。サスペンドなどを一回すると停止しますが、それをしないと低い回転数 で回ったままです。 みなさまの570はどうでしょうか 宜しくお願いします
さかなです。 10月1日に 小西 秀之さん は書きました。 >TP570(2644-1AJ)を使っているのですが、使用していて熱くなってくるとファンが作動します。 >その後CPUの使用率が下がって、本体が冷め、ファンの回転数が下がってきますが、完全には >ファンが停止しません。サスペンドなどを一回すると停止しますが、それをしないと低い回転数 >で回ったままです。 >みなさまの570はどうでしょうか 僕の570もそうなります。無印570でPII/333です。でも音がほとんどしないので、 気にしないことにしてます。(そういえばX20もそんな動作かも....) さかな
どーも小西です >10月1日に さかなさん は書きました。 >僕の570もそうなります。無印570でPII/333です。でも音がほとんどしないので、 >気にしないことにしてます。(そういえばX20もそんな動作かも....) > >さかな さかなさんありがとうございます。 自分は、TP600E(2645-3LJ)も持っているのですが、こちらの方は本体がさめると ファンが止まり、また熱くなると回りだします。 BIOSの問題なのでしょうか? TP600EはIBMのBIOSでTP570はフェニックスバイオスですよね 以前、TP240を使っていたとき、サスペンドをするとセカンドキャッシュがきかなくなる ことがあり、これはBIOSの問題でした。このBIOSはフェニックスバイオスだったので、 もしかすると570のファンもバイオスの制御がだめなのでは・・・と思ったりしており ます。 ほかのみなさまはどうでしょうか。 よろしくお願いします。
10月1日に 小西 秀之さん は書きました。 >ほかのみなさまはどうでしょうか。 うちのも(AA7)同じですよ。 完全にFANが止まることは、サスペンド時か電源切っている時(^^;)しかないですね。
どーも、小西です 10月2日に D'zさん は書きました。 > >うちのも(AA7)同じですよ。 >完全にFANが止まることは、サスペンド時か電源切っている時(^^;)しかないですね。 ありがとうございます 今日、IBMに聞いてみたところ、「ファンを止める機種と止めない機種がある」 と言っていました なにか、精神衛生上きもちよくないのですが・・・ それでは▲[INDEX]
さかなです。 X20のファンの音がうるさいのでは、という投稿がチラホラ見かけられ、僕自身も うるさいと思っているので、なんとかしようとX20を分解してみました。目的は2つ。 1.ファンの軸受けで音が鳴っているなら、モリブデングリースを塗って軸受けの ベアリングの鳴きを止められないか 2.ほかの部品やケースと共鳴しているなら、テープなどを貼って止められないか。 という対策をしようとしたからです。 分解は簡単でした。裏の VV こういうマークのねじを4本はずして、裏からキーボ ードを力づくで(大丈夫ですよ)上へはねあげると、エンターキーの下の位置に ファンモジュールが見えます。このネジをはずせば簡単にファンだけはずせます。 で、この状態でX20を動かして動画再生などでCPUの温度をあげ、ファンを回してみ ました。すると.... A.ファンモジュールを手に持って回転させても、音がするので、ファンモジュール 自身がノイズを出している。 可能性が高い B.筐体に戻すと多少音が違うので、わずかに共鳴もしているようだが、ノイズの 大半はファンモジュールそのものが発している。 C.ファンモジュールを静音化しようとしても、ネジなどが使われておらず、 接着や一体成型のようになっていて、簡単に分解ができない。そのため、軸受けに オイルやグリースを塗ることは不可能だった。 ということで、残念ながらファン改良計画はなにもできずに終わりました。 こんどは、570の静かなファンをX20に乗せられないかと、それぞれの部品を取り寄せ て改良できないかなあと、模索中です。ただ、これをするだけの時間はしばらくとれ そうにないので、だれか試してくれるとウレシイ。 さかな
岩渕@535Xです。 元ネタは、フリ〜マーケットの会議室にて入手したいという話があり、それは 無いよという投稿をさろん de Thinkに投稿したところ、英語配列に改造されて いる方がいらしたのでした。 >9月29日に koroさん は書きました。 >文字部だけを削って、アクリル黒塗料で塗って、 >レタリングで書き直して、最後にウレタン塗料でOKでした。 >#スペースバーとBS及び右Shiftキー加工には少しだけモデラー魂が必要ですが。。 koroさんから、直にJPGで写真を送ってもらいました。 電気的な配線変更は一切無いそうで 素晴らしい出来映えでした。で、2,3質問があるのですが 大きくした Spase, BS, 右Shiftは、もともとのキートップの上から プラ版みたいなものを載せているのですか? 余計なキートップは取り去っているのですか、それとも下に隠れている のですか?▲[INDEX]
24JのHDDを既存のセットアップ状態を壊さずに分割しました。 35Jの時は、disk2disk機能の破壊を恐れてパーテション変更まで 至らなかったのですが、今回は気軽にやってみました。 一応、ネットワークからバックアップはした上で、10GB単一から 7GB+3GBに分割しました。分割後もそのままで Win98は起動OK 使用したToolは Patition Manager V2.38 これは、Patition Magic とは別のFree Toolです。 次に Win2000をインストールしようと思います。
9月30日に vixenさん は書きました。 >皆さんはどのように処置していますか? >未使用コネクタの穴 何もしてしていません。TP360C などは、PCMCIA が全開になっていますが、 これまでのところ接触不良になったことはありません。 私の部屋の環境はかなり劣悪で、放置したマシンには、埃が積もっていますが、 それでも、周辺デバイスが接触不良になったことはないです。
9月30日に つーくんさん は書きました。 >(1)Win98SEと比較して、Win2000というのはどれほど高いスペックを >要求するものなのでしょうか。ハードスペックがPentiumII300、メモ >リ128で、今のところなんとかワープロが普通に動いているといったと Pentium II/266MHz +128MB ですが、全くストレスはありません。 Pentium II/300 は十分なスペックだと思います。なんとかワープロが 動く、というレベルではないと思いますが。 >の最初のものですが)、Win98SEからWin2000へと変更した方がおられ >れば教えていただけないでしょうか。また、560Z以外でも、そのよう 私は、稼働中の Windows 98SE から直接 Windows 2000 へ Upgrade しました。現在もそのまま使っていますが、安定性の点からも、Windows 2000 はお勧めしたい逸品です。 >(2)Win98の最初のものからWin98SEにしたとき、CD全てをまずHDにコピ >ーしてからアップグレード作業をしたのですが、Win2000でもこれは可 >能でしょうか。 可能です。ただし、それなりの容量が必要です。
自己レスです。 東芝のデジカメ「PDR-5」ですが、ホット・スワップ・ドライバの アップデートでIDE経由でのスマートメディア読み込みができるように なりました。 以上、ご報告まで。ありがとうございました。
秋葉原の若松で,Baseのみが19,800円,CD-ROMドライブ付きが29,800円, CD-RWドライブ付きが59,800円(?自信なし)でした. 独自にDVD-ROMドライブと組み合わせた物も扱っているようでした.(ドラ イブ不明.)
10月1日に書きました。 >Baseのみが19,800円 これにはおもしろいおまけが付いていました.T20ユーザー垂涎(?)の Ultrabay2000用ウェイトセーバーベゼル(P/N 08K5881)です(^^;). あと,このUltraBase X2の後部にもやはり将来IEEE1394が追加され そうな部分(くり抜けるようになっている)があります.
10月1日に TongTongさん は書きました。 >10月1日に書きました。 >>Baseのみが19,800円 先週の28日にはT-Zoneにもあったように思います。>X2 > これにはおもしろいおまけが付いていました.T20ユーザー垂涎(?)の >Ultrabay2000用ウェイトセーバーベゼル(P/N 08K5881)です(^^;). おおぉ〜(^^;)
>> これにはおもしろいおまけが付いていました.T20ユーザー垂涎(?)の >>Ultrabay2000用ウェイトセーバーベゼル(P/N 08K5881)です(^^;). >おおぉ〜(^^;) ThinkPadドック(P/N 263110J)を買っても、これが付いていますよ。左側 のUltraBayのスロットに入っています。 って、高いもの勧めてどうする(^^;; でも、T20にこのウェイトセーバー入れると、どうしても左右のバランスが 悪くなって、あまり効果が実感できないです。という訳で、結局元のDVD に戻してしまいました > 自分
10月1日に TongTongさん は書きました。 > これにはおもしろいおまけが付いていました.T20ユーザー垂涎(?)の >Ultrabay2000用ウェイトセーバーベゼル(P/N 08K5881)です(^^;). 本日、ShopIBMに発注していたウルトラベースX2 CD-ROMドライブキット(10L3256) が届きましたが、こちらにもウェイトセーバーベゼルが付属していました。 ちなみにウルトラベースX2装着後のパームレストまでの高さは約48mmと高いです。▲[INDEX]
先日仙台のヨドバシカメラに行ったら、i1620が展示されていて 触ったら我慢できなくなってしまい、今i1620 で投稿している訳です。(^^; 今まで中古で755C -> 560X と来まして、ついに新品に至りました。 数時間触って、Enter キーもがたがたするとかいうこともなく良好です。 気になった点はEZ ボタンの左側、「i Series」って 書いてあるあたりが多少盛り上がっている点ですが まぁあまり実害はなさそうなので、これはこれでいいのかな? ところで、これにWin2000Proを入れた方いらっしゃいましたら どのパッケージを買えばよいのか教えていただきたいです。。。 LAOXで店員さんに聞いてみたところ、明確な答えがなくて 月曜にMicroSoftに聞いて、答え待ちみたいなんです。 あとはユーザー登録かな。。。
10月1日に ろしゅくさん は書きました。 #三国志に出てくる呉の魯粛から採ったのでしょうか? >ところで、これにWin2000Proを入れた方いらっしゃいましたら >どのパッケージを買えばよいのか教えていただきたいです。。。 >LAOXで店員さんに聞いてみたところ、明確な答えがなくて >月曜にMicroSoftに聞いて、答え待ちみたいなんです。 98からだったら、プロダクトアップグレード版ではなかったで しょうか? Windows2000のRC2、又はNTのCD−ROMを持っているの なら、バージョンアップ版で良いと思います。 9×系からのアップだと、年内一杯キャンペーンがあって、 16800円だと思います。
>98からだったら、プロダクトアップグレード版ではなかったで >しょうか? i1620てMEですよね・・・私もMEプリインストールから2000にしたいときはどれ?? って思ってたので気になります。まぁ,Win98 3rd Editionみたいなものなので(^^;; Win98からのアップグレードパッケージですかね。 LAOXさんからの回答,どうだったんでしょう?
10月2日に KenKenさん は書きました。 >>98からだったら、プロダクトアップグレード版ではなかったで >>しょうか? > >i1620てMEですよね・・・私もMEプリインストールから2000にしたいときはどれ?? >って思ってたので気になります。まぁ,Win98 3rd Editionみたいなものなので(^^;; >Win98からのアップグレードパッケージですかね。 >LAOXさんからの回答,どうだったんでしょう? とりあえず、正式にはアップグレードには対応していないそうなので、素の 製品版を買ってくれとのことでした。しかしフルパッケージのには 学割版が無いんです(T T) あれ?Win98買ってアップグレードしたほうが安いかも・・・?▲[INDEX]
はじめまして。 パソコンについてはあまり知識が無いのですが、皆さんの記事を読み 29日に衝動買いしてしまいました。僕は関西在住なので、神戸・大阪 と探しに行き、日本橋のニノミヤで最後の一台を見つけGetしました。 ポートアプリケーター(こんな名前でした?)も神戸ソフマップ で見つけGet!仕事で使用できる環境も整いイジクリまわしています。 一番気に入っているところは、キーボードです。以前はレッツノート を使用していましたが、こんな気持ちの良いキーボードは初めてでした。 ボデ−の色や質感もグーです。 これからも皆さんの記事を読ませていただき勉強します。
10/1時点でのメモリの対応状況です。メルコ製の対応状況を追記しています。 TP X20 TP i1620 メーカ 型番 容量 21J 24J 34J 35J 23J アドテック AD-DVNY64 64MB ○ ○ (○) (○) ○ アドテック AD-DVNY128 128MB ○ ○ ○ ○ ○ アドテック AD-DVNY256 256MB ○ ○ ○ ○ ○ I・Oデータ SDIM100-64MW 64MB ○ ○ ○ ○ ○ I・Oデータ SDIM100-128MW 128MB ○ ○ ○ ○ ○ キングストン KTM-TP390X/64 64MB ○ ○ − − ○ キングストン KTM-TP390X/128 128MB ○ ○ ○ ○ ○ キングストン KTM-TP390X/256 256MB ○ ○ ○ ○ ○ グリーンハウス GH-SDH64MA 64MB ○ ○ − − − グリーンハウス GH-SDH128MA 128MB ○ ○ − − − グリーンハウス GH-SDH256BG 256MB ○ ○ ○ ○ − ハギワラシスコム HS-ISZ064U 64MB − − − − − ハギワラシスコム HS-ISZ128U 128MB − − − − − ハギワラシスコム HS-ISZ256T 256MB − − − − − プリンストン PD144R-64 64MB − − − − − プリンストン PD144R-128 128MB − − − − − プリンストン PD144RT-256 256MB − − − − − メルコ VL100-64MW 64MB ○ ○ − − ○ メルコ VL100-D128M 128MB ○ ○ ○ ○ ○ ―印:未対応(動作未確認の意) (○)印:メモリスロットに装着済みの64MBメモリと差し替えて動作確認をしている。
9月30日に Prost AP02さん は書きました。 >秋葉原のT-ZONEミナミにX20/i1620用大容量バッテリ(02K6651)が10個店頭 >にありました。価格は割り引きなしの\17800(税別)です。 定価とはいえ,240の大容量バッテリに比べると割安ですね。 私ゃ,X20でお出かけのときには大容量でいいんですが,ACアダプタつけての使用のと きには,標準バッテリで手前が気持ち低い方がいいです。 先週末に部品センターに聞いた際には,「まだ保守部品として入ってきてないし,値 段も決まっておらず,10月末になるんじゃなかろうか」ということでした。
9月30日に Harisenさん は書きました。 >さて、ムチャクチャ魅力的なX20ですが、Linuxを初めとしたPC-UNIXとの >親和性が気になって、購入の踏ん切りがなかなか付きません。もしもX20でLinux >をインストールした方がいらっしゃるなら、以下の点についてご教授願えませんか? からてです。 turbolinuxのNFSインストールに挑戦しているのですが、どうもうまくいってません。 イーサは問題なく使えるのですが、インストールの途中でturbopkgがこけるんですよね。 thinkpad側の問題なのか、サーバー側の問題なのか今ひとつはっきりしないんですけど。 ちょっと自分は勉強不足なようです。redhatでチャレンジしようかな。 ご質問と関係ないコメントですみません...。
> からてです。 > turbolinuxのNFSインストールに挑戦しているのですが、どうもうまくいってません。 > イーサは問題なく使えるのですが、インストールの途中でturbopkgがこけるんですよね。 なんか今出てるPC-USERにそんなことがかいてあったようなきがします。 データベース修復して途中からつづきってなってたような。。。。。 LINUX詳しくないので、よくおぼえてませんが・
10月3日に s.oowadaさん は書きました。 >なんか今出てるPC-USERにそんなことがかいてあったようなきがします。 >データベース修復して途中からつづきってなってたような。。。。。 >LINUX詳しくないので、よくおぼえてませんが・ 情報ありがとうございます。 帰りにでも立ち読みしてみます。▲[INDEX]
初めて投稿させていただきます。 570をscasiCardからCDドライブ接続しております。 別販WIN98の再インストール時はScasiBootDisketteを作成してますので、 DOSからCDを読めるのですが、この場合付属のRecoveryCDが読めません。 付属のRecoveryCDは付属のBootDisketteでしか読めないのでしょうか? CDの接続をScasi接続されて付属RecoveryCDにて初期状態へもどされたことがある方、 お知恵を拝借願えますでしょうか?
神薗です。 10月2日に Mikeさん は書きました。 >付属のRecoveryCDは付属のBootDisketteでしか読めないのでしょうか? > >CDの接続をScasi接続されて付属RecoveryCDにて初期状態へもどされたことがある方、 >お知恵を拝借願えますでしょうか? 先日友人の570でウルトラベースが故障している状態でリカバリCDからの 再インストールを行いましたので、口を出してみました。 結論から言うと、もちろん出来ます。 方法は、BootDisketteには専用のCD−ROMドライブ用のドライバしか 導入されていないわけですから、お手持ちのSCSIカードとCD-ROMドライブの ドライバを入れてやればいいのです。 でも、DOSのカードサービスに詳しくないと難しいと思います。 IO-data機器のCBSCIIを使うと簡単に出来ますよ。 SCSIカードはどのメーカの何でしょうか?
9月12日に atsushiさん は書きました。 >>X20のキーボードの右端2列くらいの幅が狭いのが気にかかります。 >>キーピッチ18.5mmを実現するには仕方なかったのでしょうか。 > >おそらくそうでしょう。TP240と同じ傾向の縮め方です。 >英語キーボードだときっちり等ピッチが実現されていると思われます。 ものすごく前のネタへのレスですみません. DOS/V magazine 2000 10/15号にX20の解剖図が掲載されていました. そのページにX20の英語キーボードの写真もあり,キーボード配列もバッチリわかります. atsushiさんのおっしゃるように,きっちり等ピッチの配列です. 以上,ご参考になれば幸いです.▲[INDEX]
初めて投稿させていただきます。 パソコン初心者なので お手柔らかにお願い致します。 私も先日X20を購入しました。 ただUltarabase X2は在庫なしとのことで 後日届けてもらう事にしました。 とりあえずX20を起動・セットアップしましたが FDDを2つも3つも認識していたので BIOSでLegacyFDをdisableに変更してこれを解決しました。 で、 今日Ultrabase X2が届いたのでX20を鎮座させたら 案の定、Ultrabase X2のFDDは認識せず。 BIOSを元に戻せばUltrabase X2のFDDは認識するのですが Aドライブ:USB-FDD Bドライブ:Ultrabase X2-FDD Cドライブ:HDD Dドライブ:Ultrabase X2-CD-ROM Eドライブ:FDD-? という構成になってしまいます。 BIOSを変更せずに これを解決する方法はありますでしょうか? ちなみに 「マイコンピューター」から EドライブのFDDをクリックすると Ultrabase X2のFDDアクセスランプが点灯しますが ここにFDがささっていても 「FDが無い」とX20は言っています。
10月2日に ゴウラリアさん は書きました。 >今日Ultrabase X2が届いたのでX20を鎮座させたら >案の定、Ultrabase X2のFDDは認識せず。 >BIOSを元に戻せばUltrabase X2のFDDは認識するのですが >Aドライブ:USB-FDD >Bドライブ:Ultrabase X2-FDD >Cドライブ:HDD >Dドライブ:Ultrabase X2-CD-ROM >Eドライブ:FDD-? >という構成になってしまいます。 >BIOSを変更せずに >これを解決する方法はありますでしょうか? どのように解決したいのか、良く分かりませんが、Legacy FDD と USB FDD は (User に とっては 似たような機能の FDD ですが) OS から見た場合、両者はまったく、別の Device として取り扱われることをご理解下さい。 BIOS 設定を変えないと、一時点では両者の内一方しか X20に接続しない時でも、Legacy/USB FDDを いずれも 常にA: として使うことはできません。 Legacy FDD は 世の中に Windows が出る前から存在し、USB は Win95 OSR2以後に現れた 新参者です。過去の遺物を継承し、且つ新しい技術を共存させるためには OS の制約と共に 妥協しなくては ならない点があります。 FDD は A: でないと最初は多少気持ち悪いですが、分かって使う分には支障ありません。 Legacy FDD, USB FDD 両者を共存させて使う場合、前者は A:、後者は それ以外に割当てて 使うのが良いかと思います。(製品購入時の状態) 一度認識させた、USB FDD を disable にします。 Legacy FDD を BIOS Setup で enable にします。 Win2000 の場合、(MSの OSの仕様で) Legacy FDD は A: でしか認識できません。 次に USB FDD を認識させると、そのとき空いている、Drive letter の最も若いものが 割り当てられます。B: が空いていれば B:、既に B: C: D: 共に使われていれば、次の E:が 割当てられます。 Win98 の場合、(MSの OSの仕様で)Legacy FDD は A: および B:で認識します。 よって、次にUSB FDDを認識させると、既にC:はふさがっていますから、その次の D:が割当て られます。▲[INDEX]
初めまして。 X20の選び方についてお尋ねさせて頂きたいと思います。 1.セレロン版とペンティアム版 私の場合主にワード/エクセル利用となりますのでセレロンで 十分と思われますがDVDビデオも見たいと思います。 (1)DVDビデオを見たりする場合、必要となるパワーは CPUで決まるのでしょうか? ビデオカード(メモリ?)で決まるのでしょうか? (2)同様に3Dゲームを考えた場合、セレロンとペンティアム の間で大きな差が出るものでしょうか? (3)DVDや3Dゲームで差が出ないとしたら何を基準にセレロン かペンティアムかの選択をすればいいのでしょうか? 2.某ホームページで「(VAIOの)リチウムイオンバッテリーは バッテリーを積んだままでAC電源で使用していると小さな放充電 を繰り返し早く寿命が来るので、AC電源で使用するときはバッテリー を外しておいた方がいい。(但し外しっぱなしだと自然放電だけで 完全にカラっぽになってはまずいので時々装着)」とありましたが ThinkPadではどうでしょうか? 初めて投稿させていただきます。 よろしくお願いします。
10月2日に kakinさん は書きました。 > (1)DVDビデオを見たりする場合、必要となるパワーは > CPUで決まるのでしょうか? > ビデオカード(メモリ?)で決まるのでしょうか? ビデオチップにDVD再生支援機能とかがついていて、プレイヤー側がそれを 利用できる場合は、CPUへの負荷を減らせます。CPUパワーもあるにこしたことは ないですが、セレロン500MHzもあれば十分だと思います。 > (2)同様に3Dゲームを考えた場合、セレロンとペンティアム > の間で大きな差が出るものでしょうか? 3Dゲームに関してはビデオチップによるところが大きいです。 しかしデスクトップに比べるとノートのビデオチップの性能はたかが知れているので、 どちらにしても使い物にならないのでは。 > (3)DVDや3Dゲームで差が出ないとしたら何を基準にセレロン > かペンティアムかの選択をすればいいのでしょうか? 値段と消費電力(同クロックの場合セレロンの方が消費電力は大きくなります) あと、X20の場合、PentiumIIIの方は大容量バッテリがついています。 >2.某ホームページで「(VAIOの)リチウムイオンバッテリーは > バッテリーを積んだままでAC電源で使用していると小さな放充電 > を繰り返し早く寿命が来るので、AC電源で使用するときはバッテリー > を外しておいた方がいい。(但し外しっぱなしだと自然放電だけで > 完全にカラっぽになってはまずいので時々装着)」とありましたが > ThinkPadではどうでしょうか? 確かVAIOのバッテリーは充放電の回数をカウントして、既定数に達すると 警告がでるから、そういうことをして対策しているのではないでしょうか? 本当の寿命はつけっぱなしでもそんなに変わらないと思いますが。
10月2日に kakinさん は書きました。 > (3)DVDや3Dゲームで差が出ないとしたら何を基準にセレロン > かペンティアムかの選択をすればいいのでしょうか? やはり省電力(=バッテリ寿命)でしょうか。i1620とX20の3?Jモデルは、 同じ大容量バッテリを積んでますが、セレロンの11620は3時間30分、 Pen3のX20は3時間50分がIBMの公称値ですよね。ましてや、X20のセレロン モデルは標準バッテリですから、バッテリ寿命はわずか2時間。まぁ、 モバイルしないのなら、この点はメリットにはなりにくいですが。 >2.某ホームページで「(VAIOの)リチウムイオンバッテリーは > バッテリーを積んだままでAC電源で使用していると小さな放充電 > を繰り返し早く寿命が来るので、AC電源で使用するときはバッテリー > を外しておいた方がいい。(但し外しっぱなしだと自然放電だけで > 完全にカラっぽになってはまずいので時々装着)」とありましたが > ThinkPadではどうでしょうか? リチウムイオンバッテリに付いては、いろいろな説があるみたいです。 永く保たせるためには、外しておいた方がいい、付けっぱなしでも変わら ないなど。私的には、最近は付けっぱなしです。バッテリ自体に個体差 (当たり外れ)があるような気もします(あくまで私的な意見ですが) 他の御質問に関しては、概ね先にフォローしていらっしゃる atsushiさんと同じ意見ですね。
10月2日に kakinさん は書きました。 > (1)DVDビデオを見たりする場合、必要となるパワーは > CPUで決まるのでしょうか? > ビデオカード(メモリ?)で決まるのでしょうか? 両方でしょう。後は、DVDドライブの速度も影響する場合があります。 > (2)同様に3Dゲームを考えた場合、セレロンとペンティアム > の間で大きな差が出るものでしょうか? 実行するゲームの種類によりますが、Cel500とPenIII600では体感できる差は ないのではと思います。 > (3)DVDや3Dゲームで差が出ないとしたら何を基準にセレロン > かペンティアムかの選択をすればいいのでしょうか? 価格でしょうね。 >2.某ホームページで「(VAIOの)リチウムイオンバッテリーは Vaioについてはよく知りませんが、一般的に言ってこれについては何の根拠も ない話だと思います。 バッテリーに関してはここを読むのがよろしいかと。▲[INDEX]
先日、Thinkpad560ZでのWin2000UGについて質問をしました。 参考となる返答、ありがとうございました。これからいろいろと 準備をしながらスムーズに移行できるようにしたいです。 でも、自分のもっている98SEで使えたアイオーのCBIDEは、20 00のドライバをカバーしてないらしくて・・・。これが使えない と、外付けCDがつながらなくなってしまいます。とすると、移行 の後は、LAN経由でソフトのインストールなどをしていかなくて はいけなくなりそうです。LANが可能ならば、ノート専用の外付 けCDは無くてもいいのでしょうか?すこし不安です。
10月3日に つーくんさん は書きました。 > でも、自分のもっている98SEで使えたアイオーのCBIDEは、20 >00のドライバをカバーしてないらしくて・・・。これが使えない >と、外付けCDがつながらなくなってしまいます。とすると、移行 CBIDEIIのドライバを無理やり使うことができます。 私のところではCardBusモードはNGでしたが、16bitモード はとりあえず動いています。▲[INDEX]
i1157について教えてください。 シンクパッド235の時はふたを閉じると勝手にスリープ状態になったのですが、 1157ではどうもスリープにならないのです。 ふたを閉じてもハードディスクは動き続けているみたいなのです。 確かにその分復活は以上に早いのですが、本体は熱くなってたりします。 これは、設定の問題なのでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。
10月3日に yoさん は書きました。 >i1157について教えてください。 >シンクパッド235の時はふたを閉じると勝手にスリープ状態になったのですが、 >1157ではどうもスリープにならないのです。 省電力の設定で、LCDを閉じてもサスペンドしないにチェックが入っていませんか?
>>1157ではどうもスリープにならないのです。 > >省電力の設定で、LCDを閉じてもサスペンドしないにチェックが入っていませんか? 初期設定でウルトラベース装着時はサスペンドにならないと思ったのですが…
10月3日に a.y.aさん は書きました。 >>>1157ではどうもスリープにならないのです。 >> >>省電力の設定で、LCDを閉じてもサスペンドしないにチェックが入っていませんか? 早速のレスありがとうございます。 省電力の設定で、LCDを閉じてもサスペンドしないのチェックははずしました。 でもだめです。 > > 初期設定でウルトラベース装着時はサスペンドにならないと思ったのですが… じつはそのようなことがマニュアルにも記載されてるような気がしていますが、 その初期設定を変更することは可能なのでしょうか?できないとすれば通常使う時は ウルトラベースはずさなくてはなりませんが、家で使う時はやはりウルトラベースに のせておきたいですし、サスペンドが使えないと不便でなりません。 とりあえず、ウルトラベースからはずしてどうなるかを確認してみます。▲[INDEX]
Win2000が必須。35Jでも25Jでもいいや。と思っていましたが, 実際には25Jの方が100gほど軽い。あれ?i1620だと筐体の色こそ 違うもののHDDが20G。しかも手に入りやすい(秋葉のソフマップ にはi1620はありましたがxxJは展示していませんでした)。ウル トラベースも付属とのこと。これなら「色」を妥協すればi1620で 十分かなと思っています。 ただ.....PCに貼り付けてある(?)Windowsロゴ上には「WinMe」は ありますが「Win2000」の文字は見当たらず。これはメーカの正式 対応ではないことを表していますよね? ここの会議室でWin2000化しようとされている発言をみて嬉しく なってしまいました。同じようなことを考えている人がいるんだ な,と。 思わず「応援」のコメントでした。 ....購入は冬のボーナスかな.....。
10月3日に ぽんたくさん は書きました。 >Win2000が必須。35Jでも25Jでもいいや。と思っていましたが, >実際には25Jの方が100gほど軽い。あれ?i1620だと筐体の色こそ これはバッテリーの容量の差でしょうから、私は迷わず 重いほうを選びます。。。 >ただ.....PCに貼り付けてある(?)Windowsロゴ上には「WinMe」は >ありますが「Win2000」の文字は見当たらず。これはメーカの正式 >対応ではないことを表していますよね? 製品仕様には、稼働OSとして入ってる みたいなんで、それを頼みにしています^^;
10月3日に ろしゅくさん は書きました。 >製品仕様には、稼働OSとして入ってる >みたいなんで、それを頼みにしています^^; はじめまして delmonte と申します。 先日、i1620を購入して WindowsMe の調子が悪かったので、 パーティションの切り直しついでに Windows2000Pro を導入しました。 ろしゅくさんがおっしゃる通り、Windows2000 は稼働 OS ですので、 付属 CD に、Windows2000 用のデバイスドライバーも入っております。 IEEE-1394 も、正しく認識しています。 (対応周辺機器をもっていないので、動作確認はしていないのですが・・・) 以上、ご報告まで。
10月3日に delmonteさん は書きました。 >はじめまして delmonte と申します。 (中略) >ろしゅくさんがおっしゃる通り、Windows2000 は稼働 OS ですので、 >付属 CD に、Windows2000 用のデバイスドライバーも入っております。 >IEEE-1394 も、正しく認識しています。 そうなんですか。へ〜。購入してみないと分からないことですね。 ありがとうございました。 購入時期が早まりそうです(苦笑)▲[INDEX]
アネモネと申します。こんばんは。 はやる気持ちでi1157にWinMEを導入しましたが どうにもウルトラベースが認識できません。 症状は過去ログにもあるように起動音が出ず、前面LEDも 点灯しないにもかかわらず、ThinkPad機能設定では正常 動作中だと表示するパターンです。 ハード的な故障とはどうも思えないので、やはりMEを 導入した際に何か不都合が生じたんでしょうねぇ。 ドライバ関連は可能な限り最新にしましたし、例の修正 パッチもあてがいました。 IBMに電話したところ、最新のBIOSが出るまで待つように 言われてしまいました。 アップグレード版を上書導入したのでやはり98SEに戻す のが一番なんでしょうか。 すいませんがどなたかご存知の方教えて下さい。
10月3日に アネモネさん は書きました。 >ハード的な故障とはどうも思えないので、やはりMEを >導入した際に何か不都合が生じたんでしょうねぇ。 以前570を使っていた経験から言わせてもらうと、このベースへの装着は結構こ つがいると思います。 まず、全面の爪にしっかりかけておいて、それからLCD側を装着するわけですが、 ここでしっかり押さえないと認識しないということが結構ありました。 で、私はLCDに力をかけるのは、その強度面から気が引けたので、LCDと本体との 隙間に爪をかけて挟むようにして装着していました。 「装着の仕方には自信があるよ」とおっしゃるのであればよけいなお世話ですが・・・▲[INDEX]
2662-35Jの購入を予定しております。 この機種のHDD(20GB)には、 IBM製と日立製があるようですが、 かなり静粛性などに違いがあるものなのでしょうか? その他の性能面などの比較情報も知りたいです。 両者を比較できる立場にいる人は稀有かとは思いますが、 経験による推測(?)でもかまいませんのでよろしくお願いします。 また、現在X20を買うには、 ・ShopIBM (定価) ・秋葉原の大型店 (T-ZONEなら3%還元) ・都市部のカメラ店 (ヨドバシなら10%還元) ・格安通販 (まだあまり安くなっていない) などの方法が、主に考えられると思いますが、 買い方によって生産時期が推定できたりして、 ねらいのHDDをGetできたりするのでしょうか? まあ、両者のHDDに差がないようでしたら気にしないんですが。 自分としては、HDDに限らず、買い方によって 個体のあたりはずれの傾向があるとしたら恐いです。
10月3日に サキクボさん は書きました。 >この機種のHDD(20GB)には、 >IBM製と日立製があるようですが、 >かなり静粛性などに違いがあるものなのでしょうか? HITACHI(20GB) vs IBM(10GB Made in Thailand)で単純比較できませんが,傾向として はつかめるかも。 500/i1157/X20/i1620系(5) #00522〜 ..で,HDDによる選別ですが,モデル単位なら可能でしょうが,ロット単位だとすると, どのロットがそうなのか購入者や販社には知りようがないと思います。
10月3日に サキクボさん は書きました。 >この機種のHDD(20GB)には、 >IBM製と日立製があるようですが、 >かなり静粛性などに違いがあるものなのでしょうか? >その他の性能面などの比較情報も知りたいです。 うちの35Jは日立製(DK23BA-20)でしたが,今はIBMのDJSA-220に 交換してWin2kをクリーンインストールして使っています. なにかHDDを比較する客観的な指標のようなものを示していただけ れば,試してみますけど.
10月4日に TongTongさん は書きました。 > うちの35Jは日立製(DK23BA-20)でしたが,今はIBMのDJSA-220に >交換してWin2kをクリーンインストールして使っています. > 交換された理由はなんでしょうか? > なにかHDDを比較する客観的な指標のようなものを示していただけ >れば,試してみますけど. 一番知りたいのは、動作音です。 客観的に判断するのは難しいと思いますので、 さしつかえなければ主観的な意見でもお聞かせください。 (通常使用時うるさくないか、急に変な音がしないか、など) 客観的な指標としては、 やはりベンチマークでしょうか。 HDBENCH(EP82改/かず)とか。
10月4日に サキクボさん は書きました。 >交換された理由はなんでしょうか? 日立製のHDDはたぶん2個目か3個目なので,IBM製のHDDに比べて私自身の使用 実績が極めて少ないからです.(IBMのはその10倍ぐらいは使っていると思う.) # 日立製のは信頼性が無いという意味ではなくて,あくまで信頼性に関して私 # には未知数ということです,念のため. >一番知りたいのは、動作音です。 >客観的に判断するのは難しいと思いますので、 >さしつかえなければ主観的な意見でもお聞かせください。 ごめんなさい.実はよく分からないです. ・何度も環境設定したくないので購入後すぐに交換した. ・外(職場,喫茶店,ファミレス,居酒屋,電車,駅など)で使うことが多いの で,あまり音は気にしない. というのが理由です. # 個人的には,2.5inch HDDを使い始めた頃に比べれば容量は1000倍近くにも # なり,しかも薄く,格段に速くなっているので,ちょっとぐらいうるさくて # もあまり気にしないです. >HDBENCH(EP82改/かず)とか。 HDBENCHの測定原理とか知らないんですが,HDBENCHの値はHDDの使用状況(空き 容量とか断片化状態)によってずいぶん違うような気がします. "HD Tach"とか"DriveSpeed32"とかならもう少し正確に計れると思いますが, 前者はデモ版だとNTでは使えないし(約$50のシェアウェア),後者は測定結果が グラフで表示されるので結果を掲載するのが難しいですね.▲[INDEX]
はじめまして。 このたびX20(34J)を購入させて頂きましたが、Win98がどうも調子悪いので Win2000にアップグレードを考えております。 パソコンはまったくの初心者なので、まず基本的にどのような点に注意すればいいので しょうか? 皆様にご教示頂きたく。 ちなみに周辺機器およびアプリケーションソフトは2000対応になってます。 Win2000対応アナライザで確認したところ、互換性のないハードウェアとして次の ものが引っかかりました。 IBM ThinkPad UltraBase ThinkPad UltraBase Hot-Attach Driver サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio ネットワーク アダプタ Intel(R) PRO/100+ MiniPCI フロッピー ディスク コントローラ USB FDD (VXD) (現在、存在しない) モデム Xircom MPCI+ Modem 56 WinGlobal また、Window2000をサポートしないソフトウェアでは ThinkPad ウルトラベースX2 (コントロール パネル) ThinkPad 機能設定 (コントロール パネル) が検出されました。 長々書き込んでしまい申し訳ありませんが。全くわかりませんので宜しくお願い致します。
ThinkPadのディバイス関係のプログラムは問題ありません。 IBMから若干のドライバをダウンロードするだけで大丈夫でしょう でも、不安定な状態からアップグレードするのは勧めません。 バックアップをとってからクリーンインストールした方がトラブル発生率も下がりますし、 長く安定して使えますよ。
10月4日に a.y.aさん は書きました。 > ThinkPadのディバイス関係のプログラムは問題ありません。 > IBMから若干のドライバをダウンロードするだけで大丈夫でしょう レス有難うございます。 若干のドライバというのはどのドライバでしょうか? とりあえずモデムとLANは使えないと困るのでこれだけでも何とかしたいと考えてます。 お手数ですがもう少し詳しく教えていただけると大変ありがたいです。
10月4日に Fujiiさん は書きました。 >このたびX20(34J)を購入させて頂きましたが、Win98がどうも調子悪いので その前にWindowsMeへアップグレードをされてみてはいかがですか?16ビットコードの扱いが 無くなったので起動エラーなども無くなっていますよ。
10月4日に Ichiroさん は書きました。 >その前にWindowsMeへアップグレードをされてみてはいかがですか?16ビットコードの扱いが >無くなったので起動エラーなども無くなっていますよ。 レス有難うございます。 WindowsMeは稼動OSにリストアップされてなかったので考えていませんでした。 今の状態のままでアップグレードできるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。
10月4日に Fujiiさん は書きました。 >WindowsMeは稼動OSにリストアップされてなかったので考えていませんでした。 >今の状態のままでアップグレードできるのでしょうか? >基本的な質問で申し訳ありません。 WindowsMeが調子が悪いと言う方もおられますけど、まずデータのバックアップされて、 リカバリーCDでWin98を再インストールされて、WindowsMeへアッグレードされたら トラブルはないと思います。
必要なドライバ類は製品に付いていたソフトウエアセレクションCDに すべて入っているます。(Win95,Win98,Win2000,Win NT4.0) Auto Runでメニューがでますのでこれをつかえば 正しくインストールできると思います。 またIBMのホームページからもダウンロード可能です。
自己レスです。 皆さんのアドバイスに従いWin2000をインストールしました。 ほぼうまくいったのですがひとつだけ不明なディバイスが検出されました。 プロパティを見たら「Microsoft ACPI-Compliant Embedded Controller」 だったんですがこれは一体なんでしょうか? 削除したらまずいでしょうか? よくわかりませんのでお助けください。
10月4日に Fujiiさん は書きました。 >ほぼうまくいったのですがひとつだけ不明なディバイスが検出されました。 >プロパティを見たら「Microsoft ACPI-Compliant Embedded Controller」 見当外れかもしれませんが,"PM driver for Windows2000"は インストールされましたでしょうか?▲[INDEX]
どなたかご教示いただけませんか。 560Z(2640−90J)の液晶上蓋(IBMロゴの入っている)の ラッチの爪の右にヒビが入っていまいました。 この上蓋を交換したいのですが、560シリーズの上蓋は交換可能でしょうか、 また部品で入手できるものでしょうか、値段はどのくらいでしょうか。 ご経験のある方、レスをお願いします。
10月4日に 訪問者さん は書きました。 >この上蓋を交換したいのですが、560シリーズの上蓋は交換可能でしょうか、 >また部品で入手できるものでしょうか、値段はどのくらいでしょうか。 交換した経験はありませんが以下のことを実行すれば必要な情報は入手できるかと。 ・IBMのWEBに登録されている保守マニュアルを見て自分の力量で分解可能か否かを 確認する。またこの時に該当部品の部品番号を確認する。 ・部品センターに該当部品番号を告げて価格を確認する。
>>この上蓋を交換したいのですが、560シリーズの上蓋は交換可能でしょうか、 >>また部品で入手できるものでしょうか、値段はどのくらいでしょうか。 > >交換した経験はありませんが以下のことを実行すれば必要な情報は入手できるかと。 >・IBMのWEBに登録されている保守マニュアルを見て自分の力量で分解可能か否かを > 確認する。またこの時に該当部品の部品番号を確認する。 >・部品センターに該当部品番号を告げて価格を確認する。 訪問者です。 アドバイスいただきありがとうございます。 早速、保守マニュアルと部品を注文しました。 また分からないことがありましたら ご教示をお願いします。▲[INDEX]
X20(2661-24J)を購入しました。 フォーマットしWindows2000をインストールしました。 ネットワークカードとモデムは正常にセットアップ完了しました。 Bootoagentのパッチを当てた後からだと思うのですが, ネットワークカードのドライブ名が 「Intel Pro/100+Mini PCI #2」となりました。 (このままでも問題なかったのですが)再度インストールしてみたら, ネットワークカードは問題なくインストールできましたが, 「デバイスマネージャー」に「モデム」のプロパティがなくなっていました。 ハードウェアの検出をしても「プラグアンドプレイのデバイスは検出されませんでした」 となります。 ネットワークカード「Intel Pro/100+Mini PCI」 モデム「Xircom Mini PCI」 モデムが故障したのでしょうか?何か対策があればご教授願います。 よろしくお願いします。
10月4日に hirofumiさん は書きました。 >X20(2661-24J)を購入しました。 >モデムが故障したのでしょうか?何か対策があればご教授願います。 >よろしくお願いします。 あ、僕のところも同じ状況です。 時間ない&普段モデム使わないのでほったらかしてありますけど。
10月4日に hirofumiさん は書きました。 > 「デバイスマネージャー」に「モデム」のプロパティがなくなっていました。 > ハードウェアの検出をしても「プラグアンドプレイのデバイスは検出されませんでしたsnip > モデムが故障したのでしょうか?何か対策があればご教授願います。 > よろしくお願いします。 My Computer Properties -> Hardware -> Hardware Wizard -> Add/Troubleshoot device -> Add a new device まで行ったら、一覧から選ぶ方を選択し、その他を選択したら あとはリストから選ぶのではなく、ディスクからを選択して Xircom Mini PCI 用のドライバを解凍したディレクトリを指定 してみてください。これで恐らくインストールできるはずです。
>My Computer Properties -> Hardware -> Hardware Wizard >-> Add/Troubleshoot device -> Add a new device > >まで行ったら、一覧から選ぶ方を選択し、その他を選択したら >あとはリストから選ぶのではなく、ディスクからを選択して >Xircom Mini PCI 用のドライバを解凍したディレクトリを指定 >してみてください。これで恐らくインストールできるはずです。 レスありがとうございます。 手順通りやってみました。 しかし、最後のディレクトリを指定したところで、[モデル]の一覧に 何も表示されず、インストールできませんでした。 完全にモデムが認識されていないのでしょうか? 現在はIRQの問題を調査していますが、まだ解決できません。
10月5日に hirofumiさん は書きました。 >完全にモデムが認識されていないのでしょうか? IBMのWEBに公開されているモデムドライバ(Xircom/Win2k用ならIZMB05.EXE) を解凍して,中のSETUP.EXEを実行してもダメでしょうか?▲[INDEX]
X20 34JにWinNT 4.0をインストールをしているのですが、 インストール途中のリブートで起動出来ません。 このHDDを他のPCへ取り付けたらリブート出来るので インストールは正しく行われていると思いますが 対処方法をご存知の方いませんか?
10月4日に i3104さん は書きました。 >X20 34JにWinNT 4.0をインストールをしているのですが、 >インストール途中のリブートで起動出来ません。 >このHDDを他のPCへ取り付けたらリブート出来るので >インストールは正しく行われていると思いますが >対処方法をご存知の方いませんか? X20と相性が悪いのだと思います。TP600EにWinNT4をインストールした時も起きました。 できればWin2000でインストールされるのが一番簡単ですけど?
10月4日に i3104さん は書きました。 >X20 34JにWinNT 4.0をインストールをしているのですが、 >インストール途中のリブートで起動出来ません。 どういう方法でインストールしようとしていますか? ・パーテション構成 ・ウルトラベースの有無 & FDの使用・未使用 ・Win上から or DOS上から ・CdRomから or HDD上にセットアップファイルをコピーして などなど・・・ どのようなエラーメッセージが出るのでしょうか?
>どのようなエラーメッセージが出るのでしょうか? 他社製の外付けCD-ROMを使用しており、 WIN NT4.0のCD-ROMからWINNT /Bでインストール しています。 パーテーションはC,D,FAT16の各2.0GBで のこりは未使用にしてあります。 DドライブにCD-ROMのi316フォルダを コピーして行っても結果は同じでした。 エラーメッセージなどは特に出ず、 BIOS起動後、カーソルが点滅しているだけです。 起動しないドライブを他のパソコンに入れると 問題なく起動してくるのでIchiroさんの言われる通り、 相性が悪いのかと思っています。
10月4日に i3104さん は書きました。 >パーテーションはC,D,FAT16の各2.0GBで >のこりは未使用にしてあります。 これが気になったんですが、問題なさそうですね。 どんな手段でパーテションを切りましたか? >エラーメッセージなどは特に出ず、 >BIOS起動後、カーソルが点滅しているだけです。 ははぁ・・・ MBRまでは来ているか分かりますか? >相性が悪いのかと思っています。 X20はNT4もサポートしてますから、そんなことないはず・・・ なんとなくですが Win9xを入れてその上からSetupすると、うまく行きそうな気もします。
>どんな手段でパーテションを切りましたか? > X20付属の起動DISKのFDISKでパーテションをつくりましたが > フォーマットはNT4.0のインストーラがロングネームが > 引っかかってるらしくエラーを起こすのでNT4.0 SP5の入っている > PCでフォーマットをしました。 > もちろんCドライブがアクティブになっていることはチェック済みです。 > NT4.0のインストールも最終設定直前のリブート前までは問題なく行えます。 > >MBRまでは来ているか分かりますか? > "Initializing Intel Boot Agent Version 2.6 (Build 006)" > の表示までは来ています。 原因はわかりませんがBootが出来ないだけのようだったので"BootMagic"という Bootセレクトソフトを使いなんとか起動させることが出来ました。 原因がわからないのが気にはなりますが、 やすひろさん、色々お手伝いありがとうございました。
10月4日に i3104さん は書きました。 > 原因がわからないのが気にはなりますが、 MBRっぽいですね。 > やすひろさん、色々お手伝いありがとうございました。 えかったですねん。(^^;)▲[INDEX]
535XでメルコのUSB接続のポータブルCD-R、CDR-P46USBを使おうと するとWindowsが落ちてしまい、Safe Modeでの起動になってしまい ます。OSはWindows98SEで、OS起動時にCD-Rが接続されている場合 は起動できないのですが、OS起動後に接続するとまれに認識されて、 正常に使える場合があります。赤外線ポートとパラレルポートを使 用不可にしIRQを空けても事態は変わりません。CD-R自体は他のマシ ンで正常に使えているので、故障ということは無いと思います。 解決策があれば教えてください。▲[INDEX]
ThinkPad X20 (2662-34J) にFreeBSDをインストールしました。 FreeBSD 3.5-Release + PAO-20000730 の構成です。 ・ネットワークカードはPAOなしで利用できます。 ・モデム、サウンドは、WDM(Windows専用)であるため利用できません。 ・コンパクトフラッシュ、PCMCIAは、PAOの導入により使えるようになります。 ウルトラベースは持っていないので、FreeBSDで利用できるかは不明です。 特にこれといった癖はなさそうなので、他のUNIX(Linuxなど)も 使えると思います。 しかし、モデム、サウンドに関しては(多分)使えないと思いますので、 どうしても内蔵にこだわるのであればUNIXはあきらめるか、自分でドライバを 書き起こす必要があります。 ■▲[INDEX]
始めまして。いつもここで勉強させていただいています。 友人が今月14日より米国出張に行くのですが、X20を日本で購入、持参したい とのことです。でも彼の居住地の福岡県久留米市のショップでは、納期が11月下旬 と言われたそうです。 10月10頃までに、入手できるところないでしょうか? 1)久留米、福岡市付近 2)通販 3)秋葉原で私(東京在住)のショップで買って送る。 1)〜3)の順で望ましいとのことです。 どうかお助けください。 MAX
>とのことです。でも彼の居住地の福岡県久留米市のショップでは、納期が11月下旬 >と言われたそうです。 >10月10頃までに、入手できるところないでしょうか? 私の居住区富山で聞いた限りでも在庫の問題は深刻のようです。 X20 Cel500 Win98SE モデルを今手に入れたのですが、これにしても1台限りの在庫でした。 ウルトラベースは納期未定だそうで。 i series 1620 にしても11月で無いと駄目らしいです。 IBMは在庫に問題があるんだ!と店の人。 大型量販店にカスタムモデルを大量投入するのが今のIBMの販売チャンネルのようです。 力になれませんが。乱文容赦。
10月5日に すみゆきさん は書きました。 >i series 1620 にしても11月で無いと駄目らしいです。 >IBMは在庫に問題があるんだ!と店の人。 一昨日,広島市内の量販店を廻りましたけど,DeODEO COM Cityにはi1620が,T-ZONE にはX20(24J)とi1620が在庫してました。 Webから拾ってみると.. 在庫しているところもありますね。 PS/PLAZA WAKAMATSU X20(24J/25J) LaOX Computer館 ダイレクト i1620