8月28日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]においてThinkCatさん は書きました。 >#570の後継というよりは、遅れてやってきた560の後継という気がします>X20 私もそんなふうに思います.560シリーズで待ち焦がれて夢果たせなか った12inch XGA液晶だし. 570買ったときは560シリーズのリプレースにと思って買ったのですが, 結局600シリーズを持ち歩くことの方が多くて,570は600の予備機という 位置付けになってしまいました.今では570はWin2k用のテスト環境とし て余生を送っています. 240は小さすぎ(というかバッテリ持たなすぎ),570は大きすぎ(という か570持って出るぐらいだったら600持って出ちゃうし),と思う私にとっ ても,X20はけっこう魅力的です. # ただ,発売日頃にはちょうどUS出張中の予定なんだよなぁ.むこうでは # いつ発売なんだろう...
8月29日に TongTongさん は書きました。 > 私もそんなふうに思います.560シリーズで待ち焦がれて夢果たせなか >った12inch XGA液晶だし. ですね。760で使っていたXGAな12.1TFTを利用したマシンが出るのではと期待して いたのですが・・・ > 240は小さすぎ(というかバッテリ持たなすぎ),570は大きすぎ(という >か570持って出るぐらいだったら600持って出ちゃうし),と思う私にとっ >ても,X20はけっこう魅力的です. 確かにサイズが絶妙の大きさのような気がします。旧535/560ユーザーと 240/570ユーザーで惹かれる人は多いのではないでしょうか。 かくいう私も大変惹かれますが、今月T20に逝ってしまったので縁がなさそうです。 ># ただ,発売日頃にはちょうどUS出張中の予定なんだよなぁ.むこうでは ># いつ発売なんだろう... やっぱりお買いあげなんですね(^^;)。向こうで買えばUSキーボードの換装の 手間も省けるし、うまくタイミングがあって買えるといいですね。
8月29日に ThinkCatさん は書きました。 >やっぱりお買いあげなんですね(^^;)。向こうで買えばUSキーボードの換装の >手間も省けるし、うまくタイミングがあって買えるといいですね。 まだUSでは発表されてないみたいです. IEEE1394内蔵の(iシリーズじゃなくて)X20とかラインアップされると, 嬉しいんですが... 通例だと,(1)USのFTPサイトにドライバやドキュメント類が公開される → (2)USで発表される → (3)日本で発表される,という順序のことが多 かったんですが,X20に関しては,なんか日本側主導って感じがしますね.
8月29日に TongTongさん は書きました。 > IEEE1394内蔵の(iシリーズじゃなくて)X20とかラインアップされると, >嬉しいんですが... そうですね。あとから追加はできないのかなぁ>X20 でも「ミニドック」のIEEEなポートは今回のマシン用に用意したと言うこと なんでしょうね。 >かったんですが,X20に関しては,なんか日本側主導って感じがしますね. 今回のX20は日本に対しては結構気合い入っているように感じます>IBM 今日の日経にもX20がでかでかと出ていましたし。
8月29日に TongTongさん は書きました。 ># ただ,発売日頃にはちょうどUS出張中の予定なんだよなぁ.むこうでは ># いつ発売なんだろう... CNETによると「来月」とあるので,日本での発売開始(9/11)と同じ頃に発表・発売開 始するんじゃないかなと感じてます。いままでのA/T Seriesとは逆のパターンですよ ね。 それにしても,CNETの記事は気になりますね。240と570の統合がX Seriesって書いて ますけど,日本でのアナウンス「X20は570の後継」やMicrosoft HCLでの「240Z」の 記載や「Crusoe搭載機」とちょっと矛盾してますね。240 Seriesを日本だけで残す のかな。
8月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 > CNETによると「来月」とあるので,日本での発売開始(9/11)と同じ頃に発表・発売開 > 始するんじゃないかなと感じてます。 早く発表してくれれば,滞在先に発送してもらえるようにオーダー しちゃったり出来るんですけどね(^^;). もっとも,USでもThinkPadは慢性的な品不足みたいなので,入手は 難しいかもしれません. >いままでのA/T Seriesとは逆のパターンですよね。 こんなに日本での発表が先行するのもめずらしいと思います.(と 言うか,近年ほとんど記憶にないです.) US IBMのWEBやFTPサイト には,今でもX20に関する情報は無いようです.
8月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 > CNETによると「来月」とあるので,日本での発売開始(9/11)と同じ頃に発表・発売開 > 始するんじゃないかなと感じてます。 先日もらってきたブローシャを眺めていて気付いたんですが,「本製品は 世界にさきがけ,日本で販売するモデルです.」と書かれていました. 日本市場を強く意識している,あるいは,限られる生産量を日本に先に回 そうということなんでしょうかね.
9月2日に TongTongさん は書きました。 > 先日もらってきたブローシャを眺めていて気付いたんですが,「本製品は >世界にさきがけ,日本で販売するモデルです.」と書かれていました. Webでも,製品紹介の国際保証対応モデルとの説明の中に書いてありますね。 文字を赤にでも変えてマークアップしとけばいいのに。 --引用--> ※1 ハードウェア国際保証は本製品が販売されている国に限定されています。本製品 は世界にさきがけ、日本で販売するモデルです。 国際保証のサポート国は日本のみ(2000年8月現在)ですが、販売地域の拡大ととも に増えていきます。 <---
こんばんは。hollyです。 いるむさんありがとうございます。 Win95自体の問題で特にTP560で良く発生する現象というわけではないのですね。 MSサイトを見てみてDialUp関連とWinsock関連のパッチをいくつか見つけました。 試してみようと思います。
上の書き込みでは、肝心なことを書き忘れていました。 最大消費電力が76Wという尋常じゃない数値なのが非常に気になるのですが、 pentium3だけが原因とは考えられず、crusoeにしたところで、どれだけ 効果があるのかは未だに謎というか・・・。 とにかく、crusoeって久しぶりにわくわくさせてくれる石なので、 過剰な期待はせずに楽しみに待つとしますか。
>最大消費電力が76Wという尋常じゃない数値なのが非常に気になるのですが、 すみません、72Wだそうです。
8月29日に 労働者さん は書きました。 >>最大消費電力が76Wという尋常じゃない数値なのが非常に気になるのですが、 > >すみません、72Wだそうです。 最大消費電力で気になったので調べてみたところ A20m,A20p,T20,130,600X,570E,i1400は56Wで240Xだけ72Wでした。 この消費電力の差は何によるものでしょうか? 携帯用の240XとX20だけ消費電力が高いというのは偶然ではないと思います。 誰かご存じの方はいらっしゃいませんか。
8月29日に ひしぞうさん は書きました。 >最大消費電力で気になったので調べてみたところ >A20m,A20p,T20,130,600X,570E,i1400は56Wで240Xだけ72Wでした。 > >この消費電力の差は何によるものでしょうか? >携帯用の240XとX20だけ消費電力が高いというのは偶然ではないと思います。 >誰かご存じの方はいらっしゃいませんか。 ACアダプタの最大出力で決まるようです。つまり全然本体の消費電力とは 関係がないんです。なんでもA20シリーズなどで消費電力が56Wを越える ことがあるのでACアダプタを72Wにしたそうです。で複数の種類のACアダプタ を用意するのは不経済だからモバイル用のモデルにも72Wのをつけるので 最大消費電力(カタログ値)が大きくなるという訳です。
8月30日に atsushiさん は書きました。 >ACアダプタの最大出力で決まるようです。つまり全然本体の消費電力とは >関係がないんです。なんでもA20シリーズなどで消費電力が56Wを越える >ことがあるのでACアダプタを72Wにしたそうです。で複数の種類のACアダプタ >を用意するのは不経済だからモバイル用のモデルにも72Wのをつけるので >最大消費電力(カタログ値)が大きくなるという訳です。 なるほど。情報ありがとうございます。メーカーごとにこのあたりの表記が 結構違う(使用中充電しないときの値で40Wとか・・・)ので、めずらしく カタログスペックが気になってしまいました。それほど、最近の自分の マシンの使い方や希望がバッテリー持続時間、発熱、消費電力にいっている ことをふと気づかされました。モバイルでは財布の口は縛れなくても、 電力だけは絞って絞ってという、端から見ればかなりシュールなことをしている 私なのでした。
8月30日に atsushiさん は書きました。 >ACアダプタの最大出力で決まるようです。つまり全然本体の消費電力とは >関係がないんです。なんでもA20シリーズなどで消費電力が56Wを越える >ことがあるのでACアダプタを72Wにしたそうです。で複数の種類のACアダプタ >を用意するのは不経済だからモバイル用のモデルにも72Wのをつけるので >最大消費電力(カタログ値)が大きくなるという訳です。 レスありがとうございます。 A20シリーズでは最大消費電力56WとなっていますからACアダプタは56Wのが ついていて、X20は72Wのがついているということでしょうか。 A20シリーズで56Wを越えた瞬間どうなるのだろうと思ってしまいました。 最大消費電力はあまり気にしなくてもいいということですね。
8月30日に ひしぞうさん は書きました。 >8月30日に atsushiさん は書きました。 > >>ACアダプタの最大出力で決まるようです。つまり全然本体の消費電力とは >>関係がないんです。なんでもA20シリーズなどで消費電力が56Wを越える >>ことがあるのでACアダプタを72Wにしたそうです。 >A20シリーズでは最大消費電力56WとなっていますからACアダプタは56Wのが >ついていて、X20は72Wのがついているということでしょうか。 あれ? そういえばTやAって72WのACアダプタだったような... >A20シリーズで56Wを越えた瞬間どうなるのだろうと思ってしまいました。 "保護回路が働く"らしいですが、ACアダプタからの通電が止まるのかな?
>>A20シリーズで56Wを越えた瞬間どうなるのだろうと思ってしまいました。 > >"保護回路が働く"らしいですが、ACアダプタからの通電が止まるのかな? いぇいぇ,煙が・・・だと品質保証できなくなるでしょうから, 60W相当以上くらいの電流を流すと電圧が急に下がる, とか,そういう感じではないでしょうかね。
8月31日に KenKenさん は書きました。 >>>A20シリーズで56Wを越えた瞬間どうなるのだろうと思ってしまいました。 >> >>"保護回路が働く"らしいですが、ACアダプタからの通電が止まるのかな? > >いぇいぇ,煙が・・・だと品質保証できなくなるでしょうから, >60W相当以上くらいの電流を流すと電圧が急に下がる, ちょっと何処か忘れましたが 中のトランス?だったか過電流で断線させて 切ることが多いようです▲[INDEX]
日本IBM社のページや雑誌社のページを含めて,Webでの閲覧に適するいい画像がなかっ たので,プレス用の写真をダウンサイジングして置いてみました。 ThinkPad X20のななめからの画像 http://www.thinkpad-club.com/annex/file/x2008_r.jpg▲[INDEX]
はじめまして。以前から拝見してましたが、投稿するのは初めてです。 X20見ましたがどうなんでしょう? 535→535E→570→570Eと使用してきましたがX20はどちらかと言うと535系に近いのでしょうか? 形から入るもので、535のあの外側の質感が好きだったんですが、X20はどうなんでしょう? あの質感だったら即購入なんですが・・・ ご存知でしたらお願いします。
子供が 535 に麦茶をぶっかけて、電源が入らなくなりました(T◇T) 側面からだったので、とりあえず立てかけて乾燥させてますが、ご臨終だったらニューマシンを 物色せねば… といっても、 X20 を買える経済力はないのですが(-_-; ya さん> > X20見ましたがどうなんでしょう? > 535→535E→570→570Eと使用してきましたがX20はどちらかと言うと535系に近いのでしょうか? > 形から入るもので、535のあの外側の質感が好きだったんですが、X20はどうなんでしょう? > あの質感だったら即購入なんですが・・・ > ご存知でしたらお願いします。 外側の質感は 570 に近い (というかそのもの?) の乾いた質感でしょうね。 535 とか 380 のしっとりしたのも好きなんですけど。
x20いいですね。心動かされます。 ところでx20って日本独自モデルのようですが、英語キーボード への換装サービスなんかは予定されてるんでしょうかね。 というかぜひやってほしい。 個人的には英語キーボードじゃないと魅力半減なのです。
8月30日に RYONさん は書きました。 >ところでx20って日本独自モデルのようですが、英語キーボード >への換装サービスなんかは予定されてるんでしょうかね。 X20は日本独自モデルじゃないですよ。海外でも来月になったら出てきそうですので, 英語キーボードを入手して自力交換してやればいいでしょう。 そのためにコネクタを一本化してるようですから。参照)リード・ストーリー
8月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 英語キーボードを入手して自力交換してやればいいでしょう。 > そのためにコネクタを一本化してるようですから。 フォローありがとうございます。 ますますX20に傾いてまいりました。 早く実物を見てみたいなぁ。
8月30日に RYONさん は書きました。 >ところでx20って日本独自モデルのようですが、英語キーボード >への換装サービスなんかは予定されてるんでしょうかね。 ASCII DOS/V issueの2000/10月号は読みましたか? 開発はアメリカのようですよ。日本IBMからは要望を出しただけみたいです。 つまり日本独自モデルではないWorldWideモデルですから 英語キーボードもあるんじゃないですかね。
8月31日に たとぅーさん は書きました。 >8月30日に RYONさん は書きました。 >>ところでx20って日本独自モデルのようですが、英語キーボード >>への換装サービスなんかは予定されてるんでしょうかね。 > >ASCII DOS/V issueの2000/10月号は読みましたか? >開発はアメリカのようですよ。日本IBMからは要望を出しただけみたいです。 >つまり日本独自モデルではないWorldWideモデルですから >英語キーボードもあるんじゃないですかね。 あの記事からは、開発は大和としか読み取れなかったのですが…
8月29日に Synさん は書きました。 >外側の質感は 570 に近い (というかそのもの?) の乾いた質感でしょうね。 いえ,液晶カバーはチタン複合素材とありますので,旧来のような塗装になるんじゃな いかと思います。いうならば,T20のスケール・ダウン版かなと。
8月28日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]においてたかさん は書きました。 >> 東芝のX8はまだ見たことないです>ウルトラスリムなドライブ単体では。 >どもども。 >スリムDVDのDVD X8 CD X24のは松下も東芝も発売している模様です。 > >アキバでは松下のスリムDVDもうってるのですか? パイオニアだけです。どこに行っても売っているような「甘い」状態ではないです。 とことん通ってあったらその場でゲットしないと翌日には売り切れてたりします。 でも、DVDROMは一通り買う人は買ったようで、TWO-TOPにパイオニア製8X、 PS-PLAZA若松地下には、TEAC5Xが在庫されてます。 純正DVD6Xが38000円になったからかもしれません(前は80000円だった)。 松下のDVDROMはいままでに見たことありません。OEMしかやってないのでは? 松下製で見た=買った事あるウルトラスリムなモノは、CD-RWだけです。 これも、よくもまああったなと言うぐらいレアなものです(ドライブ単体ではね)。
8月29日に toshi-noさん は書きました。 > でも、DVDROMは一通り買う人は買ったようで、TWO-TOPにパイオニア製8X、 >PS-PLAZA若松地下には、TEAC5Xが在庫されてます。 今欲しいのは東芝SD-C2402ですね.一台は手に入れたんですが....(泣笑) TEACの8倍速と言うのも存在しますが,松下のSR-8175は見たことがないです. ToshibaのWEBにはSD-C2502という型番の記載もありますが,詳細は不明です. > 純正DVD6Xが38000円になったからかもしれません(前は80000円だった)。 05K8890は98,000円→80,000円→52,000円と価格改定されましたが,05K9169 は発表当時から38,000円だったように思います. >松下のDVDROMはいままでに見たことありません。OEMしかやってないのでは? 以前,SR-8173のベアドライブを購入したことがあります. まぁ,秋葉の店頭で売られているものが,どんなルートで仕入れられたものか (OEM品かどうか)なんて,分かりませんけどね. > 松下製で見た=買った事あるウルトラスリムなモノは、CD-RWだけです。 >これも、よくもまああったなと言うぐらいレアなものです(ドライブ単体ではね)。 UJDA310は単体での販売が禁止されていているらしい,なんて噂もありますね. それを破るとペナルティがあるとか...
8月29日に TongTongさん は書きました。 >8月29日に toshi-noさん は書きました。 > >> 純正DVD6Xが38000円になったからかもしれません(前は80000円だった)。 > > 05K8890は98,000円→80,000円→52,000円と価格改定されましたが,05K9169 >は発表当時から38,000円だったように思います. 型番との組み合わせで言えばそうですが。ユーザーから見たら単に「DVD-ROM」で ありますから。 DVD2Xが80000円した1年前は、CDROM買ってDVDROMをベアドライブで買い、 入れ替えるのはあたりまえのようにやってました。今ならそう言う事はしませんが。 > 以前,SR-8173のベアドライブを購入したことがあります. > まぁ,秋葉の店頭で売られているものが,どんなルートで仕入れられたものか >(OEM品かどうか)なんて,分かりませんけどね. あ、売ってたんですか・・・。 > UJDA310は単体での販売が禁止されていているらしい,なんて噂もありますね. >それを破るとペナルティがあるとか... ということは、乳白色ベゼルのUJDA310はご禁制品ですか・・(^^; 買っておいてよかった(^^)。 X20買ったら、これらの品々も買い直しってのが、手痛い出費です(;_;)。 どっちにしろ「枠」は欲しいですし>ウルトラスリムベイ2000
8月29日に toshi-noさん は書きました。 > DVD2Xが80000円した1年前は、CDROM買ってDVDROMをベアドライブで買い、 >入れ替えるのはあたりまえのようにやってました。今ならそう言う事はしませんが。 DVD-ROMドライブのベアドライブが入手できたりするようになる前は,USから 05K8890を輸入したりもしました.98年の暮れ頃で$300ちょいだったかな? 国内で正式に発売される前に某店に並んだのも実は... > ということは、乳白色ベゼルのUJDA310はご禁制品ですか・・(^^; > 買っておいてよかった(^^)。 ですね.おっしゃるように店頭にあったのもごく短期間だったみたいですし. Sonyから(多分)NLXなX8/X4/X24ドライブ(こないだ発表されたのはトレータ イプじゃないけど)とかも出てきましたので,UJDA310を使用したポータブル CD-RWが在庫処分されたりするようになるかもしれませんが,ベアドライブで の入手は今後も困難じゃないかと思います. あとは,SonyのVaio XRシリーズにもUJDA310が採用されているので,その 線(?)で出回らないかなぁ,とかも思いますが. >どっちにしろ「枠」は欲しいですし>ウルトラスリムベイ2000 570/600シリーズからA20/T20/X20シリーズへの買い換えユーザーのために, Ultraslimbay→Ultrabay2000への交換サービスなんてのがあると,喜ぶ人も 多いかもしれませんね. うちには枠もドライブもゴロゴロしてますけど.DVD-ROMドライブだけでも 7台...(^^;).
8月29日に TongTongさん は書きました。 >8月29日に toshi-noさん は書きました。 >>どっちにしろ「枠」は欲しいですし>ウルトラスリムベイ2000 > > 570/600シリーズからA20/T20/X20シリーズへの買い換えユーザーのために, >Ultraslimbay→Ultrabay2000への交換サービスなんてのがあると,喜ぶ人も >多いかもしれませんね. はい、枠だけでもやってくれれば、いますぐX20に転びます(^^)。 > うちには枠もドライブもゴロゴロしてますけど.DVD-ROMドライブだけでも >7台...(^^;). 当方、東芝の4XDVD SD-C2202なぞ、PRC1への書き換えに失敗して、何も かからない状態に仕上がったまま打ち捨ててあります。
desktop ビデオのためにはDVDRAMの読める必要があるので松下寿の SR8174-XXXAから以降でないとダメなので会社に問い合わせました。 台湾がらおろしてるので、どこにおろしてるか不明。 日本のメーカでもたくさん採用されてるので”簡単”に採用パソコン 見つかるでしょう、と返事もらいました。 日立のフローラに8174入ってるようですが、DVDRAM対応かどうかは不明なんです。 このままでは、パナの外付けのDVDROM買うことになってしまします。 こまってます。
8月29日に たかさん は書きました。 >desktop ビデオのためにはDVDRAMの読める必要があるので松下寿の >SR8174-XXXAから以降でないとダメなので会社に問い合わせました。 > 私が先週購入したThinkPad 6X DVD Ultrabay 2000 Drive (ID:05K9232)は 松下寿製のSR-8174-Mが搭載されていました。 また、DVD-RAM(Type-2,UDF)の読み込みもOKでした。
8月29日に toshi-noさん は書きました。 > うちには枠もドライブもゴロゴロしてますけど.DVD-ROMドライブだけでも >7台...(^^;). ところで、TP570用のDVD及びCDRの枠だけってどうすれば買えるんですか? 教えてください (いちいち、DVDからCDRに入れ替えるときに、枠をはずして入れ替えてるので めんどくさくて・・・。枠だけ買えればいいなァと思ってるんです) 誰か、知ってる人教えてください。
8月31日に naviさん は書きました。 >ところで、TP570用のDVD及びCDRの枠だけってどうすれば買えるんですか? >教えてください 枠だけの購入は不可能です。
8月28日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]においてphaustさん は書きました。 >う〜ん、みなさんX20に対して好感を抱いているようですね... そのようで。 >実物を見ると、570系に比べて画面は小さいしキーも小さいし、 >かといって240系よりかさばるし... 画面はねぇ、12インチで1024ドット表示すると144DPIなんだよね。 これって「目に刺さる」ピッチなんですよ。570の13.3インチで 1024ドットが最低ピッチだと思ってます。14インチならなお良い(^^)。 間違いなく「ヒトに優しくない」画面です。 >私は570系を出して欲しいです。 >と、思いますがどうでしょうか...? そう、まぼろしに終わったモバイルP3-750MHzの570X、出して欲しい。 (3月のIBMフェアでは、設計が間に合ってない(と言うことは作ってる)と 聞きました) >すいません、あまり意味のない投稿でした... 意味ありますよぉ。
X20は、かなりヒキの強い構成で出してきましたね。 方々でユーザーから出ていた、いろいろな願望がかなり反映されて いるのではないでしょうか? 個人的には、35J + 標準バッテリという組み合わせを想像しています。 (バッテリ駆動は応急的として考えてみる) ただ、本質的でないことですが、 279.4(W)×226.8(D) って、A4ジャストより大きいですよね。 これで「B5ファイルサイズ」ってのは、さすがに苦しくないんです かね... 8月29日に toshi-noさん は書きました。 > 画面はねぇ、12インチで1024ドット表示すると144DPIなんだよね。 ここでおっしゃってるDPIがどういう値かわからないんですが、 単純に1インチあたりのドット数で言えば、13.3インチXGAで 約96DPIですよね。(横10.6インチ ÷ 1024ドット) 12.1インチXGAは、実際の横幅は知らないんですが、単純計算で 1割小さくなってるとして、105DPI程度でしょうか。 >これって「目に刺さる」ピッチなんですよ。570の13.3インチで >1024ドットが最低ピッチだと思ってます。14インチならなお良い(^^)。 13.3インチXGAは、いろんなアプリケーションの画面の解像度設定と 一致していて、たとえばMS Accessでの帳票設計時にはけっこう便利 なんですよね。(LCD上の1cmと紙の上の1cmがほぼ一致する) > 間違いなく「ヒトに優しくない」画面です。 13.3インチXGAより1割小さいLCDが、私にとってつらいかどうかは 想像では判断できないです。 (こちらは他メーカーの同じ液晶で確認できそうですね) 同様に18.5mmのキーピッチやEnterキー付近の処理も写真を見るだけ では、使い心地が判断できないので、展示品が出始めるまでちょっとの あいだ様子見です。 しかし、 ・X20を狙うか ・T20の次モデルを狙うか ・i1157買ったばっかりなんだから、いいじゃん で、今後は悩みそうです。
8月29日に PETERさん は書きました。 >279.4(W)×226.8(D) >って、A4ジャストより大きいですよね。 ちょっと前にも話題になっていましたが,確かにそうですね. 私的には,呼び方はともかく,560よりも(面積が)小さくなったので, まぁ良いかなと思っています. >ここでおっしゃってるDPIがどういう値かわからないんですが、 私も正確な計算方法は知りませんが,例えば, 600X 1024÷(13.3×0.8)= 96.2 DPI X20 1024÷(12.1×0.8)=105.8 DPI A20p 1400÷(15.0×0.8)=116.7 DPI 505AS 1024÷(10.4×0.8)=123.1 DPI とすると,X20はちょうど今使っている600XとA20pの中間ぐらいなので, 私には十分実用範囲です.以前760Eを使っていたときもそんなに気に なりませんでしたし. 人によって,視力,使用するアプリ,ディスプレイまでの距離等が 違うでしょうから,一概にはいえませんが...▲[INDEX]
x20、確かにスペック的にめろめろになったのですがふと我に返りまして・・・・ スピーカーってどうなっているのでしょうか? ご存知のかたおられましたら教えてください。 (570のようにキーボード下の右上のあたりから なにか聞こえてくるような・・・・ そんな感じなのでしょうか?) これだからやっぱりステレオスピーカー剥き出しの (いろいろ弊害はありますが) 600シリーズって最高なんだよなぁ・・・ 音質うんぬんじゃなくって 「見えるところにステレオでスピーカーが鎮座している」 という精神的安定感はすごく大事なのです。私の場合・・・・ みなさんどうですかぁ? (ノートブックのそんなくそ音質でどうする?っていうのはわかってますので そういうつっこみじゃなく・・・) モニタ上のポートにつけるのもなんかかっこわるいしなぁ・・・ そういうオプションでてもいつもつけてるわけにもいかないしなぁ・・・ でもかといって 「x20ってばりばりのステレオスピーカー内臓ですよ!」 なんていわれると600最高!幻想が崩れてしまうので怖いのですが・・・▲[INDEX]
とりあえず店頭に並んで即日お持ち帰りになるまで待ちます。 4年前のKF8のときは、発表日にショップに電話かけて出荷日に入手しましたが 今回はいろいろ醒めています。間違いなく買うことは買うんですけど。 メモリは128MBで充分だから34Jですかねぇ。敢えてWin95を入れたい気も するんですが…Disk to Diskがそのかわりにできますし素直に98SEですか。 それにしても、やっとおおっぴらになって話せなかった欲求不満も解消です。 (その他の掲示板にこっそり書いたけど反応がなかったので余計に…笑) 漏れ伝わるスペック情報を聞いていただけに、発表が済んで白日の元に 晒されてから実際に入手するまでの間のワクワク感はこれからの楽しみですし。 それにしても9月第3週ってずいぶん先だよな、と思ったら9/11から第3週という ことなんですね。IBMダイレクトの特典はAMEXとのコンビでX20でも5年保証 ぐらいな気がしますが、どうせEMS入るし…量販店で買って還元ポイント でウルトラベースなんてのが賢いのかもしれません。 p.s.スピーカーはモノラルとスペック表に書いてありますよ >acasiaさん
8月28日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]においてphaustさん は書きました。 >240系を使っている人にとってはいいかもしれませんが、 >570系ユーザーには決して満足のいくものではないと思います。 >すいません、あまり意味のない投稿でした... いえ、いえ、決して意味無くはありませんよ。 私も自分の使用環境を考えると、X20には???です。 560からの買い替えには適しているかもしれませんが、 570ユーザーの方々は、小さくなった液晶を受け入れられるのでしょうか? また、560→570の流れを受けるモデルでレガシー・インターフェイスを 省いたのは、マシン・コンセプトとしてどうでしょう? こういうのは、どちらかといえば200系にふさわしいような…。 私は、出先でIBMの「MICRO CADAM」を使いますので、 そのライセンス・キーを取り付けるためのパラレル・ポートが必須です。 X20は充分に魅力的ですが、パラレル無しというだけで選択肢に入りません。 ビジネス用途も多いと思われるこのクラスで、 X20の構成はちょっと冒険かな?という気がしませんか? 不細工な“USB HUB”とやらに繋がったWorkPadを見ると、 機種展開を見誤ったのかな?とも思ってしまいます。 600Xでは、正直言って出張には辛いので、 私も、phaustさんと同じく570の後継を出して欲しいです。
8月29日に FLYING_SAYさん は書きました。 >私も自分の使用環境を考えると、X20には???です。 同感ですね。570のあの画面サイズと携帯性が私には重要だったのですが。 570よりもさらに携帯性を重視する場合には240を使いますし。 >また、560→570の流れを受けるモデルでレガシー・インターフェイスを >省いたのは、マシン・コンセプトとしてどうでしょう? >こういうのは、どちらかといえば200系にふさわしいような…。 これまた同感。 ま、570の後継なんてことじゃなく、まったく新しいコンセプトの新シリーズ ってことならX20なんてのも別にどうだってかまいやしないんですけどね。 私の場合も、自宅・勤務先・出先と様々な環境で使いますので、パラレル& シリアルは必須条件です。 >私も、phaustさんと同じく570の後継を出して欲しいです。 御意。 ぜひともスペックアップされた570Xが出ることを期待したいですね。
知り合いに聞いてみましたが、 やっぱり570系を作る予定はないらしいですね。 寂しい限りですが。 ここにもIBMの人達は来ていると思いますが、 570系をよろしく御願いします。 私事ですが、今日いっぱいで退職です。 短い時間でしたが、IBMという会社で働けてよかったと思ってます。 といっても、AsiaPacificのHelpdeskでしたが。 ちなみに、後任は決まってません。 どなたか派遣でHelpdeskをやってみたい方いませんかね? #不都合でしたら、消してください。削除キー:phaust
昼休みに本屋を物色してました。 本日発売の雑誌はけっこうありますが、大方IE5.5が付いてます。 どれを買おうか迷いまして、退社してから選ぶことにしました。(^^;) 月刊アスキーが一足早かったけど、どうも中身の記事が興味なかったんで。 で、本題ですが 8月28日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]において 労働者さん は書きました。 ~~~~~~~~~~~~~~~↑~~~~~~~~~~~~~~ ココ、かなり長くなっちゃいましたねぇ。(^^;) >>Crusoeが出れば改善されるのではと期待してしまいます。 >たしかに、バッテリの持続時間がお約束的な数字だったのは???って どの雑誌だか忘れましたが、Crusoeの記事がチラっとありました。 それによると、一般的なNotePCのCPUの電力消費率は、2〜4割程度だそうです。 また、PenIIIに比べてCrusoeは半分程度の消費率だそうで。 よって、トータルでは1.5倍程度の伸びが期待できるそうで。 >私にとっての問題はむしろ、IrDAもcomも本体に無いので >”一体どうやってpalmとhotsyncすればいいのだぁ!”って事です。 DOS/V ISSUE に、X20の記事が5〜6ページありました。 知る人ぞ知る(?)、北原Mgr.のインタビュー記事もありました。 側面のUP写真があったので、きっとまたIBMのWebの誤植だろうと思い、じーっと 眺めてみたんですが、確かに赤外線はないです。まじぃ? ま、そのうちWorkPadはUSBクレードルになると思いますけど・・・
8月29日に やすひろさん は書きました。 >どの雑誌だか忘れましたが、Crusoeの記事がチラっとありました。 >それによると、一般的なNotePCのCPUの電力消費率は、2〜4割程度だそうです。 >また、PenIIIに比べてCrusoeは半分程度の消費率だそうで。 >よって、トータルでは1.5倍程度の伸びが期待できるそうで。 crusoe単体では消費電力が低くても、他でも省電力化や高効率化をはからねば 丸一日バッテリーだけで動かすことは無理なのでしょうね。携帯をはじめとする モバイル関係の部品などは一生懸命この問題に取り組んでいるようですが、 最終的には液晶とバッテリーの問題になってくるのでしょうかねぇ・・・。 そして、液晶を取り払って、フェイスマウントディスプレイにして、 ちょっと怪しいサイバーなモバイルをする日がくるのでしょうね。
8月28日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]において労働者さん は書きました。 >私にとっての問題はむしろ、IrDAもcomも本体に無いので >”一体どうやってpalmとhotsyncすればいいのだぁ!”って事です。 >本当ならば、私はウルトラベイのようなドッキングステーションは買わずに >済ませるつもりだったのですが、こっちを買うか、palmを捨ててvisorやclieに >するのか非常に悩ましいところです。出張するとき、みなさんは、どうしていますか? さっき始めて気がつきました。IrDAが無いなんて・・・・・私もPalmユーザー ですから、これは深刻です。 あの、USB-Irなアダプタみたいなものってあるんでしょうか?
8月29日に ひらぱーさん は書きました。 > あの、USB-Irなアダプタみたいなものってあるんでしょうか? ACT IR2000UというIrDA-USBアダプタがあるようです。 ウルトラポートに付くというBlueToothアダプタが早く欲しい...
8月29日に ぴらさん は書きました。 >8月29日に ひらぱーさん は書きました。 >> あの、USB-Irなアダプタみたいなものってあるんでしょうか? > >ACT IR2000UというIrDA-USBアダプタがあるようです。 どうもありがとうございます。早速見てきました。しかも、しっかりpalmに対応していますと 書いているし、何より、2.4ozなのがいいです。色が黒だと尚よかったかなと・・・。
8月29日に 労働者さん は書きました。 >どうもありがとうございます。早速見てきました。しかも、しっかりpalmに対応していますと >書いているし、何より、2.4ozなのがいいです。色が黒だと尚よかったかなと・・・。 そうですね、黒だったらいいですよね。 $95ですか・・・うーん。悩んじゃいますね・・・・・
8月30日に ひらぱーさん は書きました。 > そうですね、黒だったらいいですよね。 > $95ですか・・・うーん。悩んじゃいますね・・・・・ 本体だけでは今までの装備がかわいそうということで、本日、 実験用のホルマル線を秋葉原に買いに行ったついでにちょっと うろついて見てきました。探せば、結構いろいろな変換器が あるものですねぇ。ついでに、X20のカタログももらってきたり・・・ 展示はされていなかったのですが、すでにポートリプリケータなど オプションにはX20の文字もあったりしました。 さて、今日、私はいけないものを見てしまいました。 いつもならば通り過ぎる店に何故か立ち止まったのが いけなかったわけです。私はCrusoeはおろかX20すら待てずに 今頃になってTP220(本体とACのみ、バッテリは成仏の模様) を買ってしまったのです。これからこのマシンを蘇生する 作業を生き甲斐にすることになりました。 ああ、我が散財人生に万歳!!
9月1日に 労働者さん は書きました。 >展示はされていなかったのですが、すでにポートリプリケータなど >オプションにはX20の文字もあったりしました。 言葉が足りませんでした。展示されていなかったのはX20本体で、 オプションパーツはすでに発売されているA20やT20用と 共通ですから当然店頭(T-ZONE)にありました。 私のいい加減な記憶では、たしかオプションの箱には A20,T20,X20とかかれていたと思います。X20が発表 されてからこの箱になったのか、それとも、箱ではなく、 POPがそうだったのか、今になって自信がなくなってしまった私です。▲[INDEX]
535Eのハードディスクを交換したいと考えているのですが 535Eの最初のBIOSで認識できる容量はどのくらいでしょうか? ちなみにバッテリーが完全に逝ってしまっているためBIOS書き換えはできない状態です。 交換ディスクの候補としてできれば10Gか20Gを考えています。
8月29日に hdさん は書きました。 >535Eのハードディスクを交換したいと考えているのですが >535Eの最初のBIOSで認識できる容量はどのくらいでしょうか? 初期のBIOSのままですと8.1GBの壁というのがありますが 万一の事を考えて6.4GB迄に押さえるのが無難でしょう 資料ライブラリなどもチェックした方が良いかと思います
資料ライブラリ、読んでみました。大変勉強になりました。 ありがとうございました。
みなさんお返事ありがとうございます。 みなさんのおっしゃるとおりだと思いました。 付け替えも簡単ですし、仕事用のHDDはお客さんにデモを するときに使うくらいなのでそれほど頻繁に付け替えるというわけではないのです。 8月26日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]においてknightさん は書きました。 >HDDのコネクタは ウルトラ・ベースのように頻繁に何度も着脱を意図していないはず >ですので、仕事用←→プライベート用で毎日のようにHDDを入れ替えた場合、接触不良の >心配があります。 >特に本体側のコネクタがメスなので、一度開いてしまうと修理が厄介です。 >大事に使われるのであれば、着脱は最小限にされた方が良いかと思います。 確かに、接触不良でおかしくなってしまうのは怖いですね。注意して使いたいと思います。 結構気に入ってるので。>TP570 アドバイスありがとうございました。またお世話になるときはよろしくお願いします。 追記:お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。▲[INDEX]
ThinkPad X20が届くのが待ち遠しいですね。>注文された方 ThinkPad X20は12.1" TFT搭載で,サイズ的に240と560/570の中間といったところでしょ うか。 ThinkPad 240 260*202*26.6mm 1.32kg ThinkPad X20 279.4*226.8*24.9-28.7mm 1.49kg ThinkPad 560 297*222*31mm 1.9kg ThinkPad 570 300*240*28mm 1.83kg ThinkPad 600 300*240*36.5mm 2.3kg ThinkPad T20 304*250*33.1mm 2.28kg これが微妙なサイズなんですよね。240ユーザーの中には,240じゃちょっと小さかった のよ,ちょうどいいサイズが出てきたって声もあるかもしれないし,560ユーザーから 見れば,ようやく,560の正当な後継が出てきたなって感じる方もあるでしょう。..逆 に,570ユーザーには,なぜいまさら12.1"なの?って声が出るのも自然でしょう。 ただ,570のサイズ/13.3"って,600やT20と完全にかぶってしまうんですよね。私が思 うには,570をウルトラベースに収めて据え置き機として使うくらいなら,最初っから 600/T20の方がいいですし,ウルトラベースから外して使うには,ちょっと表面積があ りすぎかな/ウルトラ・ポータブルじゃないなって感じでした。 ※ウルトラベース抜きの据え置き機としての魅力は十分感じてましたが。 ※個々人でいろいろあるでしょうが.. ..で,製品の中身の印象としては,「凝ってきたな」というのが第一印象です。 シリアル・パラレル・PS/2のレガシーポートの本体排除,PCカード・スロットをx1に しての薄型化,そしてなんといっても,素材を使い分けるなどしての強度確保と徹底 的な軽量化に強くインパクトを受けました。 同じく薄型である570の弱点であった液晶カバーのたわみ,ここThinkPad Clubでも問 題となっていた600のパームレストの塗装はげ,見事に対策されてるじゃないですか。 (リード・ストーリー参照) おまけに,CFスロットまでつけて,あたかも,マイクロドライブやP-In Comp@ctを一 緒に使えってメッセージのようです。 ※P-in Comp@ctのアンテナ部分の出っ張りが,X20のサイドの斜面カットとに相性よさ そう。P-In Comp@actのような無線LANがあれば,i Series 1620でもよかったな。 X20を見て感じるのは,240で築いたJapanese ThinkPadの潮流を取り入れ,最近の130/ i1200に見られるデザインコンセプトで味付けし,しっかりとT20の骨髄スープで煮詰め て作ったと。 とにもかくも,X20には,買う/買わない,良い/悪いと賛否両論あるでしょうが,そう した両論が活発に出るような特色を持ってるってことがいいことだと思います。ステ ディな路線はA20/T20に任せておいて,200/500 Seriesはちょっとアクのあるくらいが ちょうどいいと思います。
8月29日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPad X20が届くのが待ち遠しいですね。>注文された方 逝かれたんですね?冬ボ払いっすか?(^^; >おまけに,CFスロットまでつけて,あたかも,マイクロドライブやP-In Comp@ctを一 >緒に使えってメッセージのようです。 >※P-in Comp@ctのアンテナ部分の出っ張りが,X20のサイドの斜面カットとに相性よさ > そう。P-In Comp@actのような無線LANがあれば,i Series 1620でもよかったな。 あつらえたようなP-in Comp@ctとのフィット感と差した時のスタイルは最高です。 アンテナ黒く塗っちゃうとなおいいかも(^^; あれだけで欲しくなりましたもの。袖振っても何も出ないのが悲しひ...
8月30日に ぴらさん は書きました。 >あつらえたようなP-in Comp@ctとのフィット感と差した時のスタイルは最高です。 >アンテナ黒く塗っちゃうとなおいいかも(^^; オプションで黒く塗ったの出してくれないですかね。いまさら遅いですけど.. X20のブローシャを貰いに行ったところ(デオデオ)で,P-in comp@ctが目に入ってし まい,ついつい契約してしまった。現物は納品待ちです。
9月2日に OZAKI'Sさん は書きました。 > X20のブローシャを貰いに行ったところ(デオデオ)で,P-in comp@ctが目に入ってし > まい,ついつい契約してしまった。現物は納品待ちです。 N502itまで契約してないでしょうね・・・。 ThinkPad とはなんら関係ありませんけど。
私も発表当日にX20-34Jを注文しました。 危うく妥協してLet's note を買うとこでした。 待ってて良かった〜。 > これが微妙なサイズなんですよね。240ユーザーの中には,240じゃちょっと小さかった > のよ,ちょうどいいサイズが出てきたって声もあるかもしれないし,560ユーザーから > 見れば,ようやく,560の正当な後継が出てきたなって感じる方もあるでしょう。 まさにそうなんですよね。 最近のThinkPadには240と570の中間がなかったんですよね。 570orT20では常時持ち運ぶにはちょっとでかいし、(平気な人もいるでしょう) かといって今更240のSVGAでは・・・・と思っていた人が かなりいたのではないかと思います。 まぁ他社のB4ノートなら腐るほどありましたが・・・。 > 同じく薄型である570の弱点であった液晶カバーのたわみ, > ここThinkPad Clubでも問題となっていた600のパームレストの塗装はげ > 見事に対策されてるじゃないですか。 私は現物も見ないで「これだっ!!!」と発表当日に注文した者なんですが 今月号の各パソコン雑誌なんか見ても注文して良かったと思います。 記事中にも ・最近のThinkPadの携帯系ノートの中では明らかに剛性感が高い ・高級感も上位機種並か以上 等のように好評価のようです。 ただ一つ気づいたことがあります。 キーボード配列はThinkPadでは当たり前の7列配置のレイアウトですが、 写真を見ると右端のいくつかのキーが狭くなってますね。 まぁ18.5mmのキーピッチを確保してあのサイズに納めるためには しかたがないですかね。 > おまけに,CFスロットまでつけて,あたかも,マイクロドライブやP-In Comp@ctを一 > 緒に使えってメッセージのようです。 私もそれを感じました。 今は私は普通のP-inを使用してるんですが買い換えてもいいかな・・・とか。 今度デジカメ買うときは絶対マイクロドライブ対応のやつかな・・・とか。 まぁなんにせよ、個人的には待望のB4(ファイルサイズ)のThinkPadが出ました。 家に届くのは何時になるかわかりませんが、届いたらX20を使い倒したいと思います。 楽しみ楽しみ。
8月30日に YOKOYAMAさん は書きました。 >私も発表当日にX20-34Jを注文しました。 >危うく妥協してLet's note を買うとこでした。 >待ってて良かった〜。 まさに対抗馬ですよね。 これでスリム2000ベイが内臓だったら間違いなくX20に 軍配があがったと思いますが。 早く実物を見てみたいものです。
8月30日に Kiriさん は書きました。 >まさに対抗馬ですよね。 >これでスリム2000ベイが内臓だったら間違いなくX20に >軍配があがったと思いますが。 >早く実物を見てみたいものです。 そうなんですよね。 おっしゃる通り、私の個人的な理想も、X20くらいのサイズで ウルトラベイ2000内蔵の「ThinkPad」なんです。 だったら「T20」買えと言われるかもしれませんが、 個人的にはあのサイズ・重量の物っを常時持ち運ぶ気には ならなかったので、購入はあきらめたんです。 まぁとにかく、雑誌の写真とか記事を見る限りでは 最近の ThinkPad の中ではかなりの出来映えのような気がします。 楽しみ楽しみ。
8月29日に OZAKI'Sさん は書きました。 >うには,570をウルトラベースに収めて据え置き機として使うくらいなら,最初っから >600/T20の方がいいですし,ウルトラベースから外して使うには,ちょっと表面積があ >りすぎかな/ウルトラ・ポータブルじゃないなって感じでした。 まったく同感でありまする。 >X20を見て感じるのは,240で築いたJapanese ThinkPadの潮流を取り入れ,最近の130/ 240は「WorldWide ThinkPad」だと思いますけど。(^^;) 「Japanese ThinkPad」といえば、535が真っ先に思い浮かびます。 >i1200に見られるデザインコンセプトで味付けし,しっかりとT20の骨髄スープで煮詰め >て作ったと。 「煮詰めた」というのは、シリアル・パラレルが溶けちゃった、ってことですか?(^^;)
8月30日に やすひろさん は書きました。 >240は「WorldWide ThinkPad」だと思いますけど。(^^;) WorldWide対応は,製品化するために必須条件なのであって,ThinkPad240が日本市場 向けに作られたのは確かだと思います。 ..で,240は日本でも売れたし,海外でも評価を得たと。
8月30日に OZAKI'Sさん は書きました。 >WorldWide対応は,製品化するために必須条件なのであって,ThinkPad240が日本市場 >向けに作られたのは確かだと思います。 そーいうことですか・・・う〜ん・・・ あのころの宣伝文句は、しきりに「世界標準18mmピッチ」を連呼していた記憶が あるので、僕にとっての240はWorldWideなイメージが強いですね。
>あのころの宣伝文句は、しきりに「世界標準18mmピッチ」を連呼していた記憶が >あるので、僕にとっての240はWorldWideなイメージが強いですね。 あのリブレットが,ほとんどおもちゃの感覚なのだと思いますが, 米国では結構愛好者がいるとか言いますから,「小さな」ThinkPadというだけで 売れる市場があるのではないですかね。それで,日本市場だけでは採算が危ないのを, Worldモデルにすれば何とかGOが出る,とか,そんな感じじゃないでしょうか? あるいは,WinCEマシンとか,小さなマシンも売れる市場が,世界にも 「無視できない程度は」?ある,日本ではそれなりの台数が出せそうだし, それならまぁ・・・というのが実際のところでしょうね。
8月29日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPad X20は12.1" TFT搭載で,サイズ的に240と560/570の中間といったところでしょ >うか。 > >ThinkPad 240 260*202*26.6mm 1.32kg >ThinkPad X20 279.4*226.8*24.9-28.7mm 1.49kg >ThinkPad 560 297*222*31mm 1.9kg >ThinkPad 570 300*240*28mm 1.83kg >ThinkPad 600 300*240*36.5mm 2.3kg >ThinkPad T20 304*250*33.1mm 2.28kg やはり、ラインナップが570の所でかぶってますね>OZAKI'Sさんご指摘通り で、535や560の後継として出すのなら、なんで570よりもX20先に出さなかったの? という指摘をしておきたい。 X20が先にあって、それよりも一回り大きい570を出すというのなら、 ラインナップとしてもおかしくはないですが・・・。 いずれにしろ、535の1.7Kgから見たら、240もX20も軽いこと(^^)。 100gちょっとの重量追加なら、なんとか毎日持てるかな?とこわごわ買った 570とは、大違いですね。
toshi-noです。 くぅ〜、いまになって、立て替えていた12万円もの金が返ってきた。 全く忘れていたぞー。 デジタルBSチューナー(108000円)見送れば、X20買えるじゃないかぁ(^^; でも、次はMACなんだよなぁ。今使ってるのはもう限界>DV周り 535が逝ってしまったと思った時、あーこれは次を買えって事なのかなーと 思ったんだけど、HDD全損だけで復活してしまったし。 物欲の鬼は恐い(^^;;;;; 人の財布考えずにどんどん迫ってくる。
> でも、次はMACなんだよなぁ。今使ってるのはもう限界>DV周り あ、この気持ち分かる。 MAC OSXでしょ。 ThinkPadでOSXが動けばいいのに。▲[INDEX]
今日の新聞の広告に、IBM directが入っていました。 表紙には、X20が掲載されていて、金額に目がいきましたが、 web上と同じでした。 朝からluckyだったのかどうか分かりませんが、 一日、570からの乗り換えを考えていました。(会社で) 問題は、画面が小さい事だけですね。▲[INDEX]
はじめまして 私は、thinkpad570 2644-AAJを使用しております。 昨日内蔵HDを6.4GBから10GBに増設しました。 fdiskで、ちゃんと10Gと認識しているのですが、 ウィンドウズ(98を使用)では、8GBまでしか 認識しません。 IBMのHPを見てみたのですが、探し方がわるいのかもしれ ないのですが、対処法などを見つけることができませんでした。 もし、どなたか、対処法をご存知でしたら おしえていただけないでしょうか よろしくお願いいたします。
5月8日に [500/i1157/X20/i1620系(4)]において田添 一哉さん は書きました。 >5月8日に TOTTIさん は書きました。 > >>TP560 にWIN98導入考えてます。 >>CD−ROM松下KN810使用で起動ディスク作成から必要でしょうか。 > > 今は Windows 95 あたりなのでしょうか?Windows 95 からは Upgrade できま >せんでしたか?Windows 98 であれば、Upgrade 版の Win98SE で Upgrade できます > >>詳細方法お教え下さるサイト並びにアドバイスお願いいたします。 >>またHDD 換装(1Gから4G以上)考えています。 ご経験の方アドバイスよろしく > > 560(無印) に関しては、BIOS の Update で 5GB までは対応されているらしいの >ですが、実際に私が搭載したことのあるものは 2GB まででした。4GB 以上となると、 >そのままで認識しない場合に苦労すると思います。 > > IBM のサイトで確認したところ、BIOS 1.07 から 5GB までの HDD は搭載可能に >なっていますね。 WIN98はクリーンインストールですか? もし起動ディスクを作成しているのであれば、autoexec.batと config.sysを編集すればできるそうです。 私もパナソニックに問い合わて、わかったんですけどね。▲[INDEX]
TP560xのHDD交換を考えています。 IBMの公表では6GBまでしか認識できないようですが、 それ以上は認識してくれないのでしょうか? 交換された方、情報お待ちしています。
私の560X70J(MMX233)での場合ですが DCXA-210000 (10G 12.5mm) を8Gで使用してます。(4Gずつ分けて使ってます) 使用条件は、バイオスを最新版にし、98SE・メモリー160MBです。 公表では確かに6.4Gまでしか使えませんが、上記条件ですと8Gまで認識してくれます。 FDISKの段階で8Gまで使用するように作ればOKですが、一応自己責任で行ってください。 ちなみに、10Gまで試しに作ったのですが、認識してくれませんでした。 その時は5Gずつ作ったのですが、基本ドライブの5G分しか認識されず、拡張ドライブは 見えませんでした。当然基本ドライブのみ10Gでもダメです。 バイオスだましツール「ディスク・マネージャー」を使えば8G以上認識するかも知れませんが まだ試したこと無いです。やってみたいのですが、とりあえず8G使えるのでいいかなって 思ってます。ハイ。(単に軟弱物) ちなみに、下記HPにて560Z・Eについてはディスクマネージャーを使用して8G超え まで使えたとの報告もありました。多分560Xも行けると思います。 http://member.nifty.ne.jp/echo-y/index2.htm 携帯PC HDD換装の部屋
>バイオスだましツール「ディスク・マネージャー」を使えば8G以上認識するかも知れませんが 私はTP535XでIBM DJSA-230 (30G 12.5mm)を使っています。上記DiskManagerを使って 30Gフルに使えていますよ。おそらくTP560Xでも大丈夫でしょう。 DiskManagerについては検索すれば出てきますので、入手は容易でしょう。▲[INDEX]
標記のとおりなんですけど、昨日夕方の時点で、秋葉原の T-ZoneミナミのThinkPadコーナーにX20のブローシャが 出ていました。8頁の構成は、ちょっと力が入った感じ。 とはいえ、ドックとの合体写真が間に合わなかったのか、 A20やT20ですと注書き付きなのがご愛敬ですが(^^;。 ooyama h.
8月31日に ooyama h.さん は書きました。 >8頁の構成は、ちょっと力が入った感じ。 週末に貰いに行って来よう。 >とはいえ、ドックとの合体写真が間に合わなかったのか、 >A20やT20ですと注書き付きなのがご愛敬ですが(^^;。 ASCII DOS/V ISSUE 10月号に割と誌面を割いて出てますね。>X20 開発とマーケティング統括それぞれの方のインタビューが載ってますし,写真もいろ んな角度から入ってますので,X20購入検討中の方は必見です。 その中にX20とポートリプリケータとの合体写真があり,インタビュー記事のなかに は,「ポートリプリケータはX20のサイズにあわせて作ってある。A20/T20の発表時に 『なんでこんなに小さいの?』って聞かれるのを楽しみにしてたんだけど...」なんて ことも書いてあります。
9月1日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 「ポートリプリケータはX20のサイズにあわせて作ってある。A20/T20の発表時に > 『なんでこんなに小さいの?』って聞かれるのを楽しみにしてたんだけど...」なんて > ことも書いてあります。 それって確信犯って事ですか(^^)/。 やるなぁ、IBM。
> 『なんでこんなに小さいの?』って聞かれるのを楽しみにしてたんだけど...」なんて だったら、A/Cアダプターもちっちゃいの用意してよぉ、と突っ込んでおこう(^^;;
9月1日に BinBunさん は書きました。 >だったら、A/Cアダプターもちっちゃいの用意してよぉ、と突っ込んでおこう(^^;; あの記事を読む限り、570とかで使っているウルトラスリム56W ACアダプター(02K6544) をX20で使用しても全然問題ないそうです。▲[INDEX]
16進表記のときx20って書きますよね。 X20=1620なんちゃって。 ほしい、ほしい、ほしい...
8月31日に Lansingさん は書きました。 >16進表記のときx20って書きますよね。 >X20=1620なんちゃって。 そうなんですか? 0x20とか20Hはよく使いますが x20表記は初めて知りました >ほしい、ほしい、ほしい... アームレストがあるので、ほしい、ほしい、ほしい 愛機(TP235,TP530,TP600X)▲[INDEX]
まだ写真で見ただけですから、正確ではありませんが、X20 のキーボードって、 数字の段と Q の段が 1/4 キーしかずれていませんよね。私、これとってもいいと 思うんです。私、タッチタイピングは 1960 年代の半ばに習得しましたが、指が短 いせいか、右人差し指で 6 を打つのに一呼吸必要です。240 の数字の段は逆方向に ずれていて、とても面食らいましたが、これで打ちやすくなると思います。(12.1 インチに XGA は老眼には辛いと言いながら、買うかもしれない。) そもそもキー位置が縦に真っ直ぐ揃っていないのは、タイプライタのアームの絡まり を避けるためでしたよね。今は電子式の時代ですから、理屈から言えばずらす必要は 無いはずですね。ただ、長年慣れたものを急に変えられないので、少しのずれは有っ ても良いかと思いますが。で、ついでに、Z の段も 1/4 キー分だけ左へ動かしたら どうかと思うのです。そうすれば、左右の Shift キーの大きさがもう少し揃うので はなかろうかと。ただでさえ、日本語キー配列の右 Shift キーは英語配列よりも遠 いわけですから、少しでも近くなれば助かります。 皆さんのご意見をお分けください。 Musashi
9月1日に Musashiさん は書きました。 >そもそもキー位置が縦に真っ直ぐ揃っていないのは、タイプライタのアームの絡まり >を避けるためでしたよね。今は電子式の時代ですから、理屈から言えばずらす必要は >無いはずですね。 ただ、ワールドワイドに売れるからこそ販売できるとなると、いまだに 「手動のタイプライター」を使っているところはいっぱいあると思うし (特に開発途上な国では電気もまともに来てないと思うから、手動タイプだと思う)、 その文化からすると、できるだけ原則=手動タイプに忠実なレイアウト は要求も されると思います。 ただし、日本語キーボードだけ異なるとか言うのはもちろんアリで、その場合には QWERTYをDOVORAKにするとか言うのは行き過ぎだとしても、キーの叩き易い、それも キーボードに不慣れな(のにキーが多い)日本人にとって叩き易いモノにして欲しい ものです。 いまThinkPad570Eで叩いてますが、これはフルキーサポートなので、各段は 普通の並びです。普通であること=デスクトップのキーボードと同じ=それが とても叩き易いのです。どこかの段がちょっとでもずれていたら、叩きにくいで しょう。 デスクトップのキーボードをIBMのスペースセーバー2にしているので、色も 並びもトラックポイントも全く同じ(あたりまえか)だからこそ、叩き易いのかも。
toshi-no さん、ひしぞうさん、コメントありがとうございました。9月1日に toshi-noさん が書きました。 > いまThinkPad570Eで叩いてますが、これはフルキーサポートなので、各段は >普通の並びです。普通であること=デスクトップのキーボードと同じ=それが >とても叩き易いのです。 ごもっとも。ただ、「普通」にも幅があって、機械式タイプライタの時代には各段に 相当段差があり、パソコンになってからも、段差のあるもの、湾曲しているもの、 平らなもの、ピッチの異なるものなど、工夫が見られますね。(あ、「普通」じゃ 無いのも有りますね。)私はタイプライタの時代から 1/2 分のずれは打ちにくいと 感じていたので、なんとか解消できないかなとずっと思ってきました。Z の段をあと 1/4 分左へ動かしても、「普通」派のかたにもそれほど違和感が無いかなと思ったの ですが。 Musashi
9月1日に Musashiさん は書きました。 >まだ写真で見ただけですから、正確ではありませんが、X20 のキーボードって、 >数字の段と Q の段が 1/4 キーしかずれていませんよね。私、これとってもいいと >思うんです。 今まで気にしていなかったのでデスクトップのキーボードと600Xのキーボードをみて みるとQの段は1/4、数字の段は1/2ずれているのですね。 一般的にはこうなっているのでしょうか。 英語キーボード(101?)ではどうなんでしょう? >で、ついでに、Z の段も 1/4 キー分だけ左へ動かしたら >どうかと思うのです。 そうですねX20ではただでさえ左にあるキーが小さいのでその方がいいですね。 まあ、私の場合は左Shiftはほとんど押さないので見かけの問題だけですが、 X20のキーボードのEnter周りはあまり美しいとは言い難いので。 ところでX20の右側面の写真を見ていて気がついたのですが、X20のキーボード側は パームレスト方向に近づくにつれて薄くなっていますね。 これは大容量バッテリーを付けたとき本体が水平になるようにするためと キーストロークを確保しつつ薄くするためにこのような形状になっているのでしょうか。 また、ディスプレイ側はパームレスト側に近づくにつれて分厚くなっています。 これはトラックポイントが液晶に当たらないようにするためでしょうか。 弁当箱の時代から考えると格段に考えられていて作りの良さを感じました。 いちThinkPadファンのたわごとでした。
9月1日に ひしぞうさん は書きました。 >ところでX20の右側面の写真を見ていて気がついたのですが、X20のキーボード側は >パームレスト方向に近づくにつれて薄くなっていますね。 >これは大容量バッテリーを付けたとき本体が水平になるようにするためと >キーストロークを確保しつつ薄くするためにこのような形状になっているのでしょうか。 液晶パネルと本体部との接合が斜めに切ってあるのでキーボードもクラウチングして いるように見えますが,中身はほとんど水平のようですね。あと,パームレスト下の 足がちょっと高めになってますので,大容量バッテリにしてもそんなに姿勢は変わら ないのではないかと期待してます。 ※ブローシャを見るとよくわかります。
9月2日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 液晶パネルと本体部との接合が斜めに切ってあるのでキーボードもクラウチングして > いるように見えますが,中身はほとんど水平のようですね。あと,パームレスト下の > 足がちょっと高めになってますので,大容量バッテリにしてもそんなに姿勢は変わら > ないのではないかと期待してます。 > > ※ブローシャを見るとよくわかります。 標準バッテリをつけたときの高さが24.9〜28.7mmで差が3.8mmで 大容量のときが26.9〜30.2mmで差が3.3mmですから0.5mmしか変わりませんね。 でも0.5mm変わるということは大容量バッテリの時、パームレスト側はバッテリで 支えられるようですね。 他の会社のうすうすノートの場合はタッチパッドなので何も考えずまっすぐな接合面 でいいと思いますが、トラックポイントなのでこんな工夫がしてあって、どうしても トラックポイントにこだわるThinkPadの姿勢が見えてうれしいです。薄くできない からといってトラックポイントは捨てないぞというような姿勢が見えます。 トラックポイントの予備もっといっぱいつけてくれたらいいのになあとは思いますが。 5個ぐらいはついていると精神的に安心です。
9月1日に Musashi が書きました。 >まだ写真で見ただけですから、正確ではありませんが、X20 のキーボードって、 >数字の段と Q の段が 1/4 キーしかずれていませんよね。 どうも、これは私の目の錯覚だったようです。『月刊アスキー DOS/V ISSUE』10 月号 200 ページの写真を見ると、1/3 キー分程度のようですね。従来の 1/2 と比べると、 工夫をしていることが良く分かります。そこで再度提案します。 この次のモデルでは、文字キー 4 段のずれは 1/4 キー分ずつとし、右側の変則 サイズキーの数を抑え、右シフトキーを左へ少し長く伸ばす。 それから、右 Alt キーを削っても良いから、スペースバーをその分右へ伸ばしてほしい です。こんな希望、聞いてもらえるかな? IBM さん、よろしくお願いします。 Musashi
>それから、右 Alt キーを削っても良いから、スペースバーをその分右へ伸ばしてほしい 片手で {Alt+Enter} したり、左手だけじゃ押しにくい{Alt+左半分のキー}を {右手親指で右Alt+左手で左半分のキー}したりするので、 他メーカーみたいに 右Altを無くされると非常に寂しいです。右Ctrl も同様。 もちろん、スペースが短いのも困る・・・で、英語キーに落ち着くと。 ps. そーいや知り合いが 「IBM が 右{Ctrl|Alt} を無くさないのは、端末エミュレータで使ってるからだ」 って勝手な推測を力説してたのを思い出しました(苦笑
9月2日に Musashiさん は書きました。 >それから、右 Alt キーを削っても良いから、スペースバーをその分右へ伸ばしてほしい >です。こんな希望、聞いてもらえるかな? IBM さん、よろしくお願いします。 スペースキーが今以上右へ長くなるのは非常に困ります。(^_^; 私がThinkPadを使っている理由のひとつとして、 スペースキーが小さいということがあります。 「親指シフト入力」を行うのにThinkPadのキーボード配列は 貴重な存在なので、これ以上1段目のキーを小さくしないで欲しいです。 こんな意見もあるということで。▲[INDEX]
X20(2662-xx)の購入を検討始めたのですが,[98][w2k]どちらのモデルを 購入したらいいのか悩んでいます. 両OS共既に購入してるし,X20にはDUALで入れるつもりだからなくても 良いんですがね. ●「Disk to Disk採用(2662-34J/35Jのみ)」 って載ってましたがこれって何? 何方かご存じの方おりましたら教えてください.
> ●「Disk to Disk採用(2662-34J/35Jのみ)」 > って載ってましたがこれって何? ハードディスクの中に初期導入イメージが用意されていて CDを使わなくても買って来たときの状態に戻せる機能のようです。 ディスクドライブを交換/アップグレードすると、この機能は無効になると 明示してありますから。 いわゆる別パーティションからバックアップソフトで書き戻すものなのか それともパーティション領域外に謎のイメージがこっそり置いてあるのかは不明ですが。 http://www.technomind.co.jp/ という通販ショップが本日付でx20を価格表に載せてきました。税別・送料別で 24J 208.5k 25J 221.5k 34J 263.5k 35J 275.5k だそうです。ページを見るかぎりでは納期不明なのが難かも。 色々な意味でひとつの目安にはなりますね。
> 24J 208.5k > 25J 221.5k > 34J 263.5k > 35J 275.5k 24JをShopIBMに注文しようかどうか悩んでいます。 これだとShopIBMに注文後、バッテリーと増設メモリを 買うと34Jが買えてしまいますね。うーん。 つぼ
9月1日に magicさん は書きました。 >X20(2662-xx)の購入を検討始めたのですが,[98][w2k]どちらのモデルを >購入したらいいのか悩んでいます. 両方持ってるんなら、安いほう(Win98)でよろしいのでは。 悩む要素があるとすれば 1:リカバリーCdRomの利便性を重視するか。 2:OSに依存したTELサポートを重視するか。 てなカンジでしょうか。 Win98・Win2kどちらにしても、クリーンインストールの手間はあまり変わらない でしょう。 OSはいらないから安くして欲しいと思います。(^^;)
9月1日に やすひろさん は書きました。 >両方持ってるんなら、安いほう(Win98)でよろしいのでは。 やっぱりそうですよね! >Win98・Win2kどちらにしても、クリーンインストールの手間はあまり 取りあえず直ぐにクリーンInstallしてみたくなる質なので... Deviceを認識させたBOOT FDを作るのが面倒です. 曲者の[DtoD]はRに焼くつもりです.できるのかな??? >OSはいらないから安くして欲しいと思います。(^^;) 本当そう思います.早くこの様な悪習止めてくれ!! 本日msdnからMEが届きました.▲[INDEX]
こんにちは。 自分もX20に非常に魅力を感じておりまして、Crusoeが搭載されたりしたら速攻で購入してしまいそうです。 さて、たわいもない質問なのですが・・・・ X20の左ヒンジと電源ボタンのちょうど中間ぐらい、ThinkPadボタンと称される物があるあたり、 この辺が何となく盛り上がってるのは、この下に何かあるからでしょうか? よく見るとTP570でも同じ位置が盛り上がってるみたいです。 どうでも良いことなんですが、でも気になり出したら止まらないのが日本人というものです。 どなたかこの疑問を解決しては下さらないでしょうか?▲[INDEX]
ThinkPad560Xのハードディスクの容量がきつくなったので DJSA-220(20GB)に交換しました。 みなさんご存知のようにtp560xのBIOSは8GB以上には対応していませんが、 FreeBSDをメインで使っているので、先頭の4GB程度をwindows98、残りをFreeBSDに 割り当てました。でFreeBSDの方は問題なく動いています。windows98も動くことは 動くのですが、デバイスマネージャを見るとプライマリIDEコントローラに !マークはつくし、システムのプロパティのパフォーマンスを見ると "ドライブCはMS-DOS互換モードのファイルシステムを使用しています。" と出てきて、DOSでは8GB認識しているが、Windows側では全く認識できていない ようです。実際パフォーマンスも悪くなりますし、サスペンドやハイバネーション もできなくなります。 DriveGuideなどを入れるとWindowsは問題なくなるのですが、FreeBSDとのマルチブート は無理です。BIOS騙しを使わないでなんとか解決できないでしょうか? ちなみにwindows2000ならBIOSのしがらみもないだろうと思って試してみましたが bootすらしませんでした。トホホ #IBMが8GB以上認識するBIOSを出してくれれば苦労しないんですけどねぇ▲[INDEX]
こんにちは X20発注しようかどうか悩んでいるんですけど、 その中で、Cel500の方かpenIII600の違いについてですね、 20GBが用意されていますよね、 このHDDって静かなんだろうかどうかってのがすごく気になります。 もし、以前240(21J)で私があたったようなノイズの大きなHDDだったら きっとソク外して今使っている日立の12GBに交換してしまうでしょう。 どんなHDDがつくんでしょうか。 つぼ