>>2、新ディスクをXに接続してDMで領域確保&フォーマット >>3、友人のマシンに新ディスクを接続してドライブごと書き戻し (中略) >ちょっと横から質問ですが、この「友人のマシン」というのは >8.4GBの壁を持つマシンですか? >それともDiskManagerは、BIOSが対応している場合には >無効になり、うまくHDDが見えますか? > >ez-driveだと、ez-drive導入済みのHDDは、BIOSが壁をもっておらず >対応している場合には、ez-driveは導入されず、HDDはPatitionMagic >などから見えなくなってしまいます。 は〜、そうなんですか。 BIOSに壁がないと導入されないのはDMでも同様です(つまり友人のマシンは壁なしです)。 Windows上からバックアップ&書き戻しをしたので、PertitionMagicから見えるかどうかは 分かりません(持っていませんし)。 いろいろやってみて分かったのは、 ・いったん新しい方をDMでFDISK&FORMATしないとダメ (他のマシンでやっても認識されない) ・DMで領域確保とフォーマットをしてしまえば、差し替えて他のマシンからアクセス可能 ・DMでは領域をアクティブにしてくれない?ので、 ・DOSからFDISKを起動してアクティブにする必要がある ということです。だいたい分かりますかね?>岩淵さん&ゆきなりさん あ、「アクティブになってなくて右往左往した」というのは、 DMで全部やれるみたいだったので、起動FDからFDISKやFORMATを 起動しなくてOK、と思い込んでしまったためです。というかアクティブにしないと起動しないよ、 なんて事、普通忘れちゃいますよね。<言い訳 探せばどこかの会議室ログに顛末があります(^^; いわゆる機種固有の不具合だとかDMの不具合とか、 そういうものではありませんのでご安心を。
えと、補足です。 DMで領域確保&フォーマットしたあと、起動FDでSYS C: をやっています。これはもしかすると535X上でやらないとダメかもしれません。 それから>ゆきなりさん あの手順だとそれぞれ差し替える作業が入ります。 ちょっとだけ面倒ですけど、フレームに付けてしまえば 挿したり抜いたりはそれほど面倒じゃないです。 フレームに付けたまま3.5アダプタに付きますし。
1月7日に、KenKenさんは書きました。 >それから>ゆきなりさん >あの手順だとそれぞれ差し替える作業が入ります。 >ちょっとだけ面倒ですけど、フレームに付けてしまえば >挿したり抜いたりはそれほど面倒じゃないです。 >フレームに付けたまま3.5アダプタに付きますし。 まいど、丁寧な御返答ありがとうございます。細かいコマンドなど、まだまだわからないことは あるのですがとりあえず、やってみようかなって思っています。HDはパソQさんで買わせても らうつもりです。最後に、ひとつ念のための質問です。換装作業にミスがあって新HDが使えな い場合、旧HDを装着したらブートは出来るのでしょうか?全くPCが使えなくなってしまうと もう、質問が出来なくなるので結構切実です・・・。 P.S. 以前の一連のやり取りは535(2)で7月31日からされていました。 ひととおり読んで見たのですが、ハイレベルで少々ついていけませんでした(・・;)
>最後に、ひとつ念のための質問です。換装作業にミスがあって新HDが使えな >い場合、旧HDを装着したらブートは出来るのでしょうか?全くPCが使えなくなってしまうと >もう、質問が出来なくなるので結構切実です・・・。 大丈夫です。私もしましたから。ご安心を。
1月9日に、KenKenさんは書きました。 >>最後に、ひとつ念のための質問です。換装作業にミスがあって新HDが使えな >>い場合、旧HDを装着したらブートは出来るのでしょうか?全くPCが使えなくなってしまうと >>もう、質問が出来なくなるので結構切実です・・・。 > >大丈夫です。私もしましたから。ご安心を。 御返答ありがとうございます。これで心おきなくHD換装にチャレンジが出来ます。次回のご報告では、 成功しました!といきたいと思います。ところで、岩淵さんの投稿には2G以上のパーテションが出来 ないとあるのですが、ということはドライブをCDEFGと5つ作ることになるのでしょうか?まあ、 なにはともあれ、実行あるのみ!でやってみるつもりですが。ところで銅テープはどこに売っているの でしょうか?近くのパソコンショップ「デオデオ」には置いてませんでした。日曜大工のお店とかで売 っているのかな??まあ、銅テープはなくてもいいかも?って思ってますけど。 私の超初心者の質問で長いツリーを作ってしまってすみませんでした(^^;) 同じく初心者で換装を検討している人は参考にして見てください。でわ。
1月11日に、ゆきなりさんは書きました。 >成功しました!といきたいと思います。ところで、岩淵さんの投稿には2G以上のパーテ >ションが出来ないとあるのですが、ということはドライブをCDEFGと5つ作ることに >なるのでしょうか? 判りにくい書き方で申し訳ありません。 結論から言えば、大丈夫です。Windows 98をDOSのモードに起動しても 大容量パーティション(2GBを越える)は読み書きできます。 2GBパーティションの制限は、内蔵ではなく外付けHDDの話で DOSのモードで起動した時に、PCカード経由IDE-HDDは、2GBパーティションで かつFAT16でなければ認識できないという制限です。 Windows 98では、同じPCカード経由IDE-HDDは、より大きなパーティションで かつFAT32というのは可能ですが、DOSのモードで PCカードサービス/ソケットサービス を config.sysに登録し、認識できるようにしても、上記制限で見えなくなるという 問題です。 というわけで、大丈夫です。 私の例の場合、今回の換装にあたって、HDDは実は3個出てきています。(10,18,8GB) 問題は、ez-drive/DiskManagerを導入したHDD(換装前10GB/後18GB)を 別のデスクトップマシンで、同時に使えるようにすることが原理的に できないということでした。 したがってやはり535Xのみで解決させる必要がありました。 よって、535Xに外付けHDD8GBを別途つけて(PCカード経由orパラレルポート経由) 10GBのうち c driveの内容(約3GB)を、外付けHDD 8GBに移して 内蔵HDDを入替えたあと、外付けHDD 8GBから 内蔵18GB HDDに移すという 作業を行いました。 私は、HDD換装には、vfatbakかwashという DOSの起動ディスクを使って HDDをそのままコピーするツールを用いているため、DOSの環境で 外付けHDDを認識させる必要が生じたということです。 >まあ、なにはともあれ、実行あるのみ!でやってみるつもりですが。 最悪、元のHDDにデータは残っているので、大丈夫でしょう。 >ところで銅テープはどこに売っているの >でしょうか?近くのパソコンショップ「デオデオ」には置いてませんでした。 >日曜大工のお店とかで売っているのかな??まあ、銅テープはなくてもいいかも? >って思ってますけど。 今回は、私はサボってつけませんでしたが、元のHDDについているものを はがしてつけることも可能なので、無理に購入なさることも無いでしょう。
1月11日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>日曜大工のお店とかで売っているのかな??まあ、銅テープはなくてもいいかも? >>って思ってますけど。 > >今回は、私はサボってつけませんでしたが、元のHDDについているものを >はがしてつけることも可能なので、無理に購入なさることも無いでしょう。 私の3.2Gについてた銅テープを剥がしたのですが、ちょっと再び付きそうにもない状態に。 仕方ないので放っておこうかと思いましたが、とりあえずアルミホイルを張り付けてみました。 たぶん金属部分と接触していて、かつコネクタと接触しなければ大丈夫かな?という前提で。
1月7日に、KenKenさんは書きました。 >BIOSに壁がないと導入されないのはDMでも同様です(つまり友人のマシンは壁なしです)。 >Windows上からバックアップ&書き戻しをしたので、PertitionMagicから見えるかどうかは >分かりません(持っていませんし)。 補足も含め、どうもありがとうございます。 両方のHDDをマウントできるよう 2.5"-3.5" 変換コネクタを購入し、HDDの 中身のコピーにトライしてみようと思います。
1月8日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >両方のHDDをマウントできるよう 2.5"-3.5" 変換コネクタを購入し、HDDの >中身のコピーにトライしてみようと思います。 と、書いたのですが、結局購入しませんでした。 理由は、ez-drive を導入したHDDと DiskManager を導入したHDDは 同時に載せると、最初に入れたHDD側のINT13の拡張が有効となるために 混在できないからです。 # DiskManager同士だと、全く問題無いようなので、新たに #導入する方は、ez-driveではなく、DiskManagerの方が良いようです。 #結局私は使いなれた ez-driveにしてしまいました。 washというツール(シェアウェア)とexdos(wash正規ユーザーだと貰える Windows 95/98の32bitドライバを用いるDOS環境)と、パラレルポート接続IDE HDDを 用いて、Backupを取り、HDDを換装後、Restoreするという形で 535Xに IBM 12.5mmH 18GB HDD DARA-218000 を載せ、以前の環境を 全て移しました。 上記exdosを用いたのは、PCカード接続のIDE HDDにおいて DOSで認識できるのは最大2GBのパーティションという制限を取り除き、8GBを1パーティション にしているHDDを認識させようと考えていたためですが、普通のATAフラッシュカードは 認識できるものの、PCカード接続IDE HDDは結局認識できず、目論見ははずれました。 washのありかはここ。 http://www1.nisiq.net/~miyokko/
似たような症状で悩んだことがあります。 (私の場合は起動直後に白くなっていきました) ハードウェアがイッてしまったと思ったのですが、 ウインドウズの上書きインストールで直りました。 参考になればいいですが。
1月4日に、たけさんは書きました。 > NT用570を買うのですが、NTで実績のあるLANカードを教えていただけませんか? >コレガ、メルコ等を考えていますが、NTのため少し心配ですので・・・・。 >IBM製は高いようですし。 > 10/100 でカードバス対応は考えていません。 はじめまして・・・。 今 会社で、TP−570 (TYPE2644-BAJ)を持たされて営業活動に 使用しております。 98とNT4.0のデュアルブートで活用しております。 今使用しているLANカードは、 アライドテレシス株式会社 製の・・・ CentreCOM LA-PCM というものを使っております。(NT4.0にて動作してます) 同じ会社の人でメルコ社製のものを使用している 人もおりますが、型番まではわかりません。(スンマセン) 以上参考になれば幸いです。
こんばんは。ロデムくんです。 Mwave通信ポートが何とか復旧しました。 初歩的な間違えで、BIOS V1,12 に対して Win95のバージョンが古かったみたいです。 また色々と質問するかもしれませんが よろしくお願い致します。▲[INDEX]
TP570(1AJ)にDARA-212000は換装可能でしょうか? 過去のログの中には、TP570からはFROMATやFDISKができなかった ということがかいてあったのですが、、 実際につかっていらっしゃる方などがおられましたら、 教えてください。
TP570(AA7)にDARA-212000を換装して使っていますが、 FORMATもFDISKも出来ます。 なので、(1AJ)でも問題なく出来ると思います。
1月4日に、たけさんは書きました。 > NT用570を買うのですが、NTで実績のあるLANカードを教えていただけませんか? >コレガ、メルコ等を考えていますが、NTのため少し心配ですので・・・・。 >IBM製は高いようですし。 > 10/100 でカードバス対応は考えていません。 カードバスですいませんが 私は TP600E+WIN2K+RATOC REX-CB81(CardBus) で使用しています WIN2Kなので選択範囲が限られたための選択でしたが 全く問題なく快適に使用しています NTであれば、同CB81Nが対応製品となります オプションでNTでのプラグ&プレイにも対応できるようなので、詳しくは http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cb81.html を参照してみて下さい
1月6日に、tnozuさんは書きました。 >ウルトラスリムベースの脱着も,問題なくできますし,ACPIも動いています. 僕はTP570 BA7のUSERです。 ウルトラスリムベースのホットスワップを可能にするには、どのようにしたら いいでしょうか? IBM添付のCD-ROMを用いてウルトラベースのdevice driverをインストールしようと 試みましたが、うまくいきません。ご教授よろしくお願いいたします。
>ウルトラスリムベースのホットスワップを可能にするには、どのようにしたら >いいでしょうか? >IBM添付のCD-ROMを用いてウルトラベースのdevice driverをインストールしようと >試みましたが、うまくいきません。ご教授よろしくお願いいたします。 win2k の plug&playでうまくいきませんか? win2kを(クリーン)インストールした直後の状態で undock ボタンを押してみてください。 また、タスクバーに "ハードウエアの取り外し" のアイコン (PC カードみたいなやつ) に ウルトラベースにマウントしている CD-ROM.Drive や DVD.D 、HDDなどが表示されると思います。 私の環境は AA7 ですが、B** との違いは HDD と CPU + α なので、ハードウエアに違いはほとんどありません。ですから、この方法でできると思いますが ちなみに、OSセッティング等で、IBMから提供されたファイルで必ず必要なものはありません。win2kをふつうにインストールしただけですべてのドライバー等は導入されます。 配布されている英語版の ThinkPad機能設定 を導入すると若干便利になるかなぁ程度です。▲[INDEX]
ずっと前に、私の535Xで、HDDを10G(DCXA-210000)に換装した結果、 DiskManagerではUtilityがハング?というのを出したと思うのですが、 今日、現象と対策が分かりましたので報告します。 DiskManager使用時(EZ-Driveでも同様?)、よく言われているように、 ハイバーネーションが使えませんが、Utilityでハイバーネーションファイルを作成させると 即、落ちます。このあと、C:\PM_HIDER.BINという隠し属性のファイル(メモリ容量+α)を 削除して再起動しないと、電源のプロパティが触れなくなります。 ずっと省電力設定の変更ができなかったので、もし同様の方がいれば参考になるかと。▲[INDEX]
今晩は、XRです 初売りでTP570のオーナーになりました、TP560Eに比べてディスプレイの発色の良く てホクホクしていたんですが、愛用していたヤマハのISDNカードが全く認識されず、 仕方なく内臓モデムを使ったんですが、「これが56K?」と疑いたくなる程遅く感じます。 試しにXJ1560Jを使ってみたんですが、こっちの方が内臓モデムより早く感じるのは やはり気のせいでしょうか(^^?。 しかし、TP560Eで使えてたIDSNカードがTP570で使えないってどう言う事でしょう?。 長年使って来た愛用のカードなのに、刺した事すら分かってもらえないなんて不憫で 仕方がありません。 TP560Eでも、WIN98のSEだと使えないことは知っていたんですが、TP570のWIN98って SEじゃ無いですよね?、カードバスに対応しちゃったからでしょうか(^^;;。 ちなみにヤマハのISDNカードの型番はPC30iって奴です、TP570で使えてる人がいたら やり方教えて下さい(^^)。
1月11日に、XRさんは書きました。 >TP560Eでも、WIN98のSEだと使えないことは知っていたんですが、TP570のWIN98って >SEじゃ無いですよね?、カードバスに対応しちゃったからでしょうか(^^;;。 TP570のモデル名が記載されていませんが、最新モデルのBA7はWin98SEです。
1月11日に、Prost AP02さんは書きました。 >TP570のモデル名が記載されていませんが、最新モデルのBA7はWin98SEです。 失礼しました、モデルは1A7ですから570の中でも最初期の型ですね、20万円を 切っていたんでお買い得と判断したんですが、イロイロ買い換えなきゃいけな くなったんでお得感がチョット薄れちゃいました(^^;;。 そうそう、ヤマハのHPに行って見たらインタフェース仕様を公開してました、 ドライバがほしけりゃ自分で作れって事の様です。 自分で作れる程の技量なんてありゃしませんが、仕様を公開してくれているっ て事に好感が持てますね、作ってくれりゃもっと良いんですが(^^;;。
1月11日に、XRさんは書きました。 >TP560Eでも、WIN98のSEだと使えないことは知っていたんですが、TP570のWIN98って >SEじゃ無いですよね?、カードバスに対応しちゃったからでしょうか(^^;;。 Win98SEどころかWin98から未対応じゃないですか? ヤマハも生産終了で新しいOSへの対応は望み薄みたいですが,ハードウェア仕様が公 開されてますので,どこかでドライバ開発されてる可能性は「0」ではないですね。 検索エンジンなどを使って探されてみては? InfoShuttle PC30i http://pc30i.rtpro.yamaha.co.jp/
1月11日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > Win98SEどころかWin98から未対応じゃないですか? 失礼しました、書いておくべきだったんですがWIN98に正式対応してない事は知っていま した、560EではWIN95用のドライバで使えていたんでチョット期待はしていたんですが、 流石に考えが甘かった様です。 > ヤマハも生産終了で新しいOSへの対応は望み薄みたいですが,ハードウェア仕様が公 > 開されてますので,どこかでドライバ開発されてる可能性は「0」ではないですね。 > 検索エンジンなどを使って探されてみては? 上でも書いたんですが仕様公開は将来に希望を残しますね、ほとんど神頼みに近い状況で すが、捨てずにしまっておきたいと思います(^^)。
1月11日に、XRさんは書きました。 >仕方なく内臓モデムを使ったんですが、「これが56K?」と疑いたくなる程遅く感じます。 >試しにXJ1560Jを使ってみたんですが、こっちの方が内臓モデムより早く感じるのは >やはり気のせいでしょうか(^^?。 570のモデムが遅い話題は、確か前にあったような・・・ と思い、検索かけてみたんですが、どうもキーワードが悪いようで、ヒットしません。 「モデム」とか「bps」とか「WinModem」とか・・・ ちなみに、自分は240(31J)で、DTIの横浜のAPに繋いでいますが、46,666bps出ます。 同じWinModemのはずなんですが、なぜかドライバが違うのよねん・・・
前に240(21J)を使っていたときは、48000bps〜50666bpsで繋がっていたんですが、 570(AA7)にしてからは、46666bps〜48000bpsでしか繋がらなくなりました。 環境等は変わっていません。こう言うもんだと思ってあきらめてます。
1月11日に、kokoさんは書きました。 >前に240(21J)を使っていたときは、48000bps〜50666bpsで繋がっていたんですが、 >570(AA7)にしてからは、46666bps〜48000bpsでしか繋がらなくなりました。 Lucentのサイトにある最新の Generic Driverを使ってみましょう。 現在 version 5.66です。友人の 240で動いてるんで、570もいけるはず。 http://www.lucent.com/micro/K56flex/driver2.html 参考までに、僕の Let'sでは 48000bps(4.??) -> 52000bps(5.66) な感じです。モデム名が変わってしまうかもしれないんで注意。
1月11日に、XRさんは書きました。 >仕方なく内臓モデムを使ったんですが、「これが56K?」と疑いたくなる程遅く感じます。 >試しにXJ1560Jを使ってみたんですが、こっちの方が内臓モデムより早く感じるのは >やはり気のせいでしょうか(^^?。 僕は内蔵モデムをあまり利用していないので一般的な話になりますが,不必要なプロト コルとのバインドをやめる,不必要なサービスとのバインドをやめるなどで,体感でき るほとではありませんが通信速度は若干あがります.IE5などではダイアルアップの設 定毎にプロキシの設定ができますので,これも確認してみても良いかもしれません.内 蔵モデムと外付けモデムでダイアルアップの接続を変えている場合,一方でプロキシが 設定されているのに,他方で設定されていないことがあります.あと,エラー制御を使 用しないようにする,追加設定に AT&F(設定のリセット)を入れるなどすると早くな ることがあります. HM
1月11日に、XRさんは書きました。 >てホクホクしていたんですが、愛用していたヤマハのISDNカードが全く認識されず、 私は535Xユーザなので一般論になりますが、モデムってたいていCOM3で 認識されるので、もしヤマハのISDNカードがCOM3でしか動作しないような I/OアドレスだとかIRQだとかを消費しようとしているとすれば、内蔵モデムを 殺せば認識される可能性があるのでは?と思います。 あと、赤外線ポート(IrDA)もCOM2あたりを使っていたりするので、 いろいろ試してみるといいかもしれません。 けっこうノートPCってメーカー毎に内蔵デバイスのつくりが独特なようなので、 互換性問題は出やすいかと思います。
皆さん、いろんなご意見有難うございます、一寸出張で不在だったので返事が遅く なりました。 あの後色々試してみましたが、接続スピードが46666bpsと表示されてしまう為に、 気分的に遅く感じていたのかもしれません。 ISDNカードについては、何をどうしても刺した事すら認識してくれないので、友 人のISDNカードと交換してもらうことになりました、流石に等価交換とは行かず にセレロン266も持って行かれましたが(^^;;。 それから最新のモデムドライバ情報有難う御座います、早速DLしました、もう少 し調べてから更新掛けて見たいと思います。▲[INDEX]
お世話になります。 現在TH560(2640EJA)を使用しております。 AC電源使用時は正常に動作するのですが、バッテリー時はアプリケーションが 一般保護例外等で落ちてしまいます。windows事体がハングすることもしばしば。 ダウン時の作業に特徴はなく、どんなアプリケーションを使っていても、5分以内に確実に 上記現象が出ます。何とかなりませんでしょうか thikpadユーティリティは1.01aでIEは4.0を使っています。
1月11日に、やすさんは書きました。 >現在TH560(2640EJA)を使用しております。 >AC電源使用時は正常に動作するのですが、バッテリー時はアプリケーションが >一般保護例外等で落ちてしまいます。windows事体がハングすることもしばしば。 >ダウン時の作業に特徴はなく、どんなアプリケーションを使っていても、5分以内に確実に >上記現象が出ます。何とかなりませんでしょうか バッテリーが寿命で動作不安定なことはありませんか? どれぐらい充電されていますか? LEDは緑色でしょうか また念のため最新版のBIOS・TP機能設定プログラムにしておいてください。 お使いの版が最新かどうかは確認していませんけど。 もしバッテリーの寿命でないとすると本体の充電系が故障して悪影響をあたえて いるのかもしれません。▲[INDEX]
最近535を使っていて、突然電源が切れるという現象が起きます。 一度落ちると、その後しばらくはスイッチをONにしても電源が入りません。 リセットボタンを押してもだめで、しばらくは制御不能状態です。 数分間ほっておくとまた電源が入るようになるのですが、使ってるとまた落ちてしまいます。 WINDOWSを再インストールしようと思ったのですが、付属の起動ディスクから起動してもやはり 落ちてしまいますのであきらめました。 F1キーを押しながら立ち上げて、機能設定プログラムを立ち上げてハードウェアのチェックを しようと思いましたが、それすら途中で落ちてしまいました。 故障でしょうか?
1月11日に、yoshiさんは書きました。 >最近535を使っていて、突然電源が切れるという現象が起きます。 >数分間ほっておくとまた電源が入るようになるのですが、使ってるとまた落ちてしまいます。 >故障でしょうか? 割と最近多い話題と思います。 バッテリーを外してACだけで運用しても すぐ落ちるようならば、電源回路まわりの故障でしょう。 バッテリーを外せば大丈夫のようならば、電源回路でも特に充電回路関係か バッテリーがへたっているなどが考えられます。▲[INDEX]
いつも参考にさせてもらってます。 どなたかたすけてほしいのですが、最近僕のTP535Xの PCカードスロット(上段)にPCカードを挿入すると 奥まではいらなくなって認識してくれません どこかねじでも緩んでいるんでしょうか? ちなみにピンは折れていることはありません。 下段だけでも支障はないですが、これからも末永く 使っていこうと思っています どなたかご存知の方があれば教えてほしいのですが よろしくお願いします。
1月12日に、toisaさんは書きました。 >いつも参考にさせてもらってます。 >どなたかたすけてほしいのですが、最近僕のTP535Xの >PCカードスロット(上段)にPCカードを挿入すると >奥まではいらなくなって認識してくれません >どこかねじでも緩んでいるんでしょうか? >ちなみにピンは折れていることはありません。 >下段だけでも支障はないですが、これからも末永く >使っていこうと思っています > >どなたかご存知の方があれば教えてほしいのですが >よろしくお願いします。 自分の535Xはそのような症状はないですが PCカードスロットの取り付けのネジが緩むことが 有るようです http://member.nifty.ne.jp/tp535/index.htm (真夜中の覇者さんのHP) を参考にしてみて下さい。▲[INDEX]
「掲示板」より移動しました 適当なところで改行を入れてください by 管理者 From: bassySubject: リカバリーCD Date: 2000/01/12 22:38:54 はじめまして。bassyと申します。中古で以前TP560Sの4.2GHDのほうの機種を買ったんで すが、昨日win95が突然立ち上らなくなり、DOSから再インストールしたところ、 SYSTEM.INIが壊れています。というメッセージのあとにNTKERN.VXDがみつかりません。 と出てきて、なんとハードディスクがCドライブしか出てこなくなりました。Dドライ ブ分の容量もCには振り分けられていませんでした。買ったときリカバリーCDがつい ていませんでした。(マニュアルも) パソコン初心者のわたしには何がナンだかわからず・・・・。(1号機なんです。) どなたかこんなわたしに良きアドバイスを! ちなみにリカバリーCDって売っている物なんですか?IBMで買えるんでしょうか。 教えていただければ幸いです。この書き込みもインターネット喫茶からです。(涙) 宜しくおねがいいたします。
マニュアル&付属品(CD-ROM)は購入可能です。 IBMのThinkPadらんど http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/index.html ここから、左のメニューの「サポート」から「マニュアル・出版物情報」に行って 「BOOKScope」で、必要なマニュアル類の検索と注文が出来ると思います。 http://www.ibm.co.jp/manuals/ 出荷時の付属品の種類は、同製品所有者のフォローを待つか、 IBMに問い合わせるのが良いと思います。 PS. この時期は簡単にリカバリー出来るCD-ROMでなく、 OSとドライバー類が付属していただけの様な気がします。 外付けCD-ROMドライブの起動ディスクを作成する必要がありそうなので、 初心者(と言われる方)であれば、いろいろと大変でしょうから、 PC-DOCKに相談(有償で再インストール)するか、 思い切って、新機種に買い換えるのも良いかもしれません。 PS2. 「TP560S」って機種があるのでしょうか? 私の知識不足かもしれませんが・・・
1月13日に、ring@535Xさんは書きました。 >マニュアル&付属品(CD-ROM)は購入可能です。 > >IBMのThinkPadらんど >http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/index.html > >ここから、左のメニューの「サポート」から「マニュアル・出版物情報」に行って >「BOOKScope」で、必要なマニュアル類の検索と注文が出来ると思います。 >http://www.ibm.co.jp/manuals/ > >出荷時の付属品の種類は、同製品所有者のフォローを待つか、 >IBMに問い合わせるのが良いと思います。 早いレスありがとうございます。 大変な間違いでした。560Sではなく560Zでした。ごめんなさい。 > > >PS. >この時期は簡単にリカバリー出来るCD-ROMでなく、 >OSとドライバー類が付属していただけの様な気がします。 > >外付けCD-ROMドライブの起動ディスクを作成する必要がありそうなので、 >初心者(と言われる方)であれば、いろいろと大変でしょうから、 >PC-DOCKに相談(有償で再インストール)するか、 >思い切って、新機種に買い換えるのも良いかもしれません。 > > >PS2. >「TP560S」って機種があるのでしょうか? >私の知識不足かもしれませんが・・・ まずマニュアルからいってみます。ありがとうございます。
1月13日に、bassyさんは書きました。 >大変な間違いでした。560Sではなく560Zでした。 560Zなら新品ではリカバリーCDと導入済みアプリケーションCDが付いています。 しかし、CD-ROMに傷を付けてしまった場合などに有償で交換してもらうことは できるようですが、単独で購入することはできません。 いずれも、マイクロソフトをはじめとするIBM以外のメーカーのアプリを含んで いるので、ハードウェアに添付しての出荷以外はそれらのメーカーとの契約上 認められないのだろうと思います。 中古品の安さは確かに魅力ですが、付属品の揃っていない物を使いこなすには それなりの知識が必要です。もう遅いですが、よほど詳しい人が身近にいない 限り、初心者の方は手を出すべきではないように思います。
>560Zなら新品ではリカバリーCDと導入済みアプリケーションCDが付いています。 >しかし、CD-ROMに傷を付けてしまった場合などに有償で交換してもらうことは >できるようですが、単独で購入することはできません。 リカバリーCDは購入不可なんですね。間違っていました。 ドライバー関係は、IBMのサイトから入手可能ですから、 マニュアル、OSを入手して新規インストールは可能ですね。 (手間はかかりますが・・・) PS. >中古品の安さは確かに魅力ですが、付属品の揃っていない物を使いこなすには >それなりの知識が必要です。もう遅いですが、よほど詳しい人が身近にいない >限り、初心者の方は手を出すべきではないように思います。 そうですね。私もそう思います。 ただ、気がついたときには遅いんですよね。 まだ、IBM(ThinkPad)はドライバー関係が入手しやすいのでなんとか 出来ると思います。(マニュアルも購入可能ですし) 他社の場合、ドライバーのダウンロードに ユーザー登録が必要だったりするので、苦労します(^^; まあ、インターネットでいろいろと情報を掲載してくれる方が多いので 助かってますが・・・(多謝)
1月14日に、ring@535Xさんは書きました。 >(手間はかかりますが・・・) 本当にそうですね。慣れてしまえば難しくはありませんが手間がねぇ...(^_^; もっと言えば、リカバリーCDだって一発復活の便利な道具として使えるのは せいぜい半年ですもんね。すぐにOSやらブラウザやらドライバの修正版が 公開されて、リカバリーした後であれこれインストールしなきゃいけなく なりますからねぇ。 >他社の場合、ドライバーのダウンロードに >ユーザー登録が必要だったりするので、苦労します(^^; 勤め先でIBMのほかにもいくつかのメーカーのノートPCを使ってますが、某社 の製品はほとんど修正版ドライバが公開(登録ユーザー専用のダウンロード ページで)されてなくて驚いたことがあります。 はじめからバグがほとんど無くて修正する必要がないのなら素晴らしいこと ですが、同じビデオチップを使ってる他社がどんどんビデオドライバーの 修正版(ドライバー本体はチップメーカーが修正しているはず)を公開する のに、そこだけ無関係ってことがあるのでしょうか。(^_^;▲[INDEX]
岩渕です。 Windows 2000(Build 2195評価版)英語版を 535Xにインストールしました。 EZ-Driveにて、Over 8.4GB HDD(18GB)環境となっていますが 何の問題も無く、Windows 98と2000のDual Boot環境になっています。 CD-ROMからではなく、FAT32のE-driveに、I386ディレクトリを 全てコピーし、winnt32.exeを起動してインストールしました。 現在 C-Driveには Windows 98が、またD-Driveには、Windows 2000が 入っている状況で、全てのドライブは FAT32です。(NTFSにしちゃうと98から読めないので) 現在は、ネットワークカードがうまく動いておらず Shutdownでも、電源が自動では切れませんが、APM BIOSを うまく認識できていないのかも知れないので、後で確認してみます。 Hibernationは、EZ-Driveの関係で既に使えないため 2000環境でも試していません。 ちなみに EZ-Driveは、IBMのサイトからはダウンロードできなく なっているようです。(割と最近のことと思います)
>現在は、ネットワークカードがうまく動いておらず >Shutdownでも、電源が自動では切れませんが、APM BIOSを >うまく認識できていないのかも知れないので、後で確認してみます。 WIN2000Jbeta3では、(ThinkPad535Xで) コントロールパネル>電源オプション>APMで アドバンストパワーマネージメントを開始する(M)に チェックマークで自動シャットダウンができました。 PS. 同様に、 コントロールパネル>起動/回復>起動システムで 規定のOSの選択と待ち時間を設定できます。 (直接関係ないですが、これもどこかで悩んでる方がいたように思ったので・・・) PS2. 本件は、Show氏&sattyに教えてもらいました。感謝!
フォローどうもありがとうございます。 なんと Windows 98では、EZ-Driveによって、封じられた Hibernationも Windows 2000では可能となっていることを確認できました。 現在の不具合は、ネットワークカード関係(マイナーなカードなので標準ドライバでは うまく動いていない)とSuspend or Hibernation後 Resumeした際、USBマウスが認識 できていないなどで、ThinkPad機能設定がなくとも Hibernationの設定など Control Panelからできることが分かりました。 1月13日に、ring@535Xさんは書きました。 >WIN2000Jbeta3では、(ThinkPad535Xで) >コントロールパネル>電源オプション>APMで >アドバンストパワーマネージメントを開始する(M)に >チェックマークで自動シャットダウンができました。 Windows 2000 英語版 (Build 2195評価版)において Control Panel/Power Options/APM/Enable Advanced Power Management support. をチェックすると、Shutdownで電源が切れます。 Hibernationは Control Panel/Power Options/Hibernate です。 #USBの問題が BIOSに起因するのであれば #BIOSのUpdate運動などもできるでしょうけれども。
>現在の不具合は、ネットワークカード関係(マイナーなカードなので標準ドライバでは >うまく動いていない)とSuspend or Hibernation後 Resumeした際、USBマウスが認識 >できていないなどで、ThinkPad機能設定がなくとも Hibernationの設定など >Control Panelからできることが分かりました。 そろそろ製品版のリリースも近いですから、 IBMがサポートしてくれない機種は、ユーザー間の情報が命ですね(^^; 私はとりあえずハイバネは使ってないので、 USBマウスがとりあえず使えてる状況であれば良しとして、 PC-Card関係を確認しておきたいと思います。
1月13日に、ring@535Xさんは書きました。 >そろそろ製品版のリリースも近いですから、 製品版と言えば、1/18のSpeedStep搭載Pentiumの発表に合わせて 出てくるかも知れない 570x? 600Xも楽しみと言えば楽しみです。 バッテリー駆動時間は 500MHzと600MHzでは、あまり変らない気がしますが 現行機種が、より安くなることでしょう。 >IBMがサポートしてくれない機種は、ユーザー間の情報が命ですね(^^; BIOSやドライバのアップデートがされないと決まったわけではないので なんとも言えませんが、やはりユーザー間情報が一番速く、手の痒いところに 届くと言う観点からも、貴重であるのは確かでしょう。 企業向けに535Xが入っていたならば、まだまだ なんらかの情報提供がありそうな気もします。 調べてみると、同時期に出た同構成の560Xは、Windows 2000対応で BIOSのアップデートされています。 >私はとりあえずハイバネは使ってないので、 >USBマウスがとりあえず使えてる状況であれば良しとして、 >PC-Card関係を確認しておきたいと思います。 私が現在使用しているCardBusのNICは、NT用のドライバはインストール できませんでした。やはり値段ではなく、高くてもメジャーなNICを買うべきだったか とも思いますが、メーカーのサポート待ちです。
1月13日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >Hibernationは >Control Panel/Power Options/Hibernate です。 これって 8.4GBオーバーでもはいばねできるってことですか? (on Win2K) NT系のOSって 入れてしまえばBIOSの制限が関係ないみたいなので、、、 ひょっとしたらと考えてしまいますね BIOSアップデートしなくてもOKだったらいいのになあ
1月14日に、yasoo!さんは書きました。 >これって 8.4GBオーバーでもはいばねできるってことですか? (on Win2K) そうです。Windows 2000は、ThinkPad 535Xのハイバネーションをある程度 サポートしているように見えます。Fnキーによる操作もスタートメニューからの Shutdownメニューからの操作も問題ありませんでした。 サスペンドはスタンバイという名前になってしまいますが。 >BIOSアップデートしなくてもOKだったらいいのになあ 8.4GBのHDDで、インストールできないわけではないので トライする価値はあると思います。ただし、Windows 98よりは安定しているように 見えますが、がんがん使いこんでいるわけでもなく、全ての手持ちのデバイスが 使える状況になっていませんし、Dual Bootは必須と言えるでしょう。 メモリを160MBにしたくなってきましたが、別に困っているわけでもなく...
1月1日に、Tommyさんは書きました。 IntelのSpeedStep搭載Mobile PentiumIII の発表は来週火曜日のようですね。 PCWEEK Online Japanの記事 >JATE認定機器一覧表(12/25更新)より > >> 日本アイ・ビー・エム(株) ThinkPad 57「 」99/11/22 A99-1105JP > >括弧の中が気になります。 570E? 575? >なにが変わるんだろう? SpeedStep搭載?
1月13日に、Tommyさんは書きました。 >1月1日に、Tommyさんは書きました。 > >IntelのSpeedStep搭載Mobile PentiumIII の発表は来週火曜日のようですね。 >PCWEEK Online Japanの記事 > >>JATE認定機器一覧表(12/25更新)より >> >>> 日本アイ・ビー・エム(株) ThinkPad 57「 」99/11/22 A99-1105JP >> >>括弧の中が気になります。 570E? 575? >>なにが変わるんだろう? SpeedStep搭載? パソコン価格情報(http://kakaku.com/)のPCなんでも掲示板にVAIOノート真っ青のチャン ドラを今月中に出すとIBMの社員から聞いたという書き込みがありますが・・・。 まあこれを書き込んだ方も「信じる?」と書かれていますので、こんなThinkPadがほしいという 事で聞き流してもらえれば。
1月14日に、きらさんさんは書きました。 >パソコン価格情報(http://kakaku.com/)のPCなんでも掲示板にVAIOノート真っ青のチャン >ドラを今月中に出すとIBMの社員から聞いたという書き込みがありますが・・・。 この掲示板、久々に見ましたが、ThinkPad-Clubでも見かける名前の方がチラホラ いらっしゃいますね。 それと、もしこれが真実だとすると、5xxですから、ひょっとしてもしかして 真535後継の登場、でしょうか・・・? 240を最近買った手前、出て欲しいような、出て欲しくないような・・・
1月14日に、やすひろさんは書きました。 >真535後継の登場、でしょうか・・・? チャンドラだというのなら、サブノートということですね。
皆さん、おはようございます。やすひろです。 週末は、遊び呆けておりました。(^^;) なにやらBBSの在り方について盛り上がっておりますが、古いところからレスを付けていきたい と思います。今日中には追いつくかな? 1月14日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>真535後継の登場、でしょうか・・・? >チャンドラだというのなら、サブノートということですね。 そうとも考えたんですが、57xという型番で出るとすると、240より小さいとは考えにくいと 思ったので。 それとも、「i」シリーズみたく、なんかBrandNewな型番を付けるのであろうか・・・?
1月17日に、やすひろさんは書きました。 >>>真535後継の登場、でしょうか・・・? >>チャンドラだというのなら、サブノートということですね。 > >そうとも考えたんですが、57xという型番で出るとすると、240より小さいとは考えにくいと >思ったので。 JATEの認証済端末一覧の更新の方が遅れているようなので 240系列も出るのだと思います。そうでないとチャンドラのキーワードは 使わないですよね。 VAIO505の新しいのは発表になりました。 http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505NR/spec.html
1月17日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >240系列も出るのだと思います。そうでないとチャンドラのキーワードは >使わないですよね。 なるほど、2機種(以上)出そうなワケですね。 IBMさんは、240の18mmピッチで一杯一杯のような話を発売当時にしていましたが ひょっとして、この NewModel は日本国内専用? あれ?これも、当分ないような話がありましたよね・・・ >VAIO505の新しいのは発表になりました。 >http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505NR/spec.html Vaioのこのモデルには、そろそろATIが載っかるかと思ったんですがね・・・ ま、どうでもいいですが。(^^;)
1月13日に、Tommyさんは書きました。 >1月1日に、Tommyさんは書きました。 > >IntelのSpeedStep搭載Mobile PentiumIII の発表は来週火曜日のようですね。 >PCWEEK Online Japanの記事 > 今の570のシステムボードのままでSpeedStep技術のCPUを載せるのは無理じゃないかと 思うので,単にWindows2000プリインストールマシンとか,そういうのじゃないですか ね.夢のないことで申し訳ありませんが. もちろんシステムボードの設計も変えて,ちょっと中途半端なネーミングですけど 575 とかいうのはありかもしれませんが,SpeedStep技術を誇示するのであれば,そんな中 途半端な名前は使わずに 580 とかしそうなものです. HM
1月14日に、HMさんは書きました。 >途半端な名前は使わずに 580 とかしそうなものです. x80 は、個人的にはあまりいい感じがしないです。380 のデザインが頭に残っている 聖だと思いますが....▲[INDEX]
ThinkPad 570 AAJにWindows2000RC2をインストールしてみました。 Fn+F4でサスペンドをしようと試みたのですが、 「キーボードドライバが邪魔している」ような警告を出され、 サスペンドができません。 ちなみに、キーボードは英語キーボードに交換してあります。 一応、キーボードドライバを日本語キーボード等に変えたりして試してみたのですが、 どれもだめでした。 また、biosは最新のものにアップデートされています。
自己レスです。問い合わせに対してIBMから回答ありました。 > >まず、1点目、以前OZAKI'Sさんに教えていただいた >Hardwareメンテナンスマニュアルに載っているシステムボードの >部品番号と、交換するといわれたシステムボードの部品番号が >異なっていました。再度部品番号と代金の再確認を依頼しています。 製品は日々改善されており、新しい部品番号になっているとのことでした。 >2点目、交換したシステムボードはIBM側で引き取ってもらうことができるが >その場合には交換価格を適用するとの標記がありました。 >交換価格だといくらになるか教えてもらえるよう依頼。 頭にEのついている部品(システムボードも該当)はIBMが必ず 引き取るのですでに交換価格が適用されていた。 >3点目、修理に出す前、外付けCRTをつけたら、まったく問題なく >動作確認ができたので、本体には異常がなく、液晶か、液晶と本体を >結ぶ部分に不具合があるものと思っていたのですが、ケーブルの交換と >システムボード交換が必要という回答だったので、何が悪かったのか >もうすこし詳しく教えてもらえないかお願いしました。 基本的にはシステムボードに不具合があり、テスト用の液晶をつなげても 同様の事象がでた。よって交換が必要。 ケーブルは長い目で見たら今回交換した方がいいと考えて交換することとした。 不要であればシステムボードの交換だけでも修理可能である。 とのことで、結局は仰せの通り修理をお願いいたしました。 いろいろありがとうございました。 では▲[INDEX]
どなたかWindows2000上でとりあえず正常に焼くことができるライティングソフトをご存じの方いませんか? 現在 win2k をメインで使っているので ほかに帰るのはちょっと・・・ ほとんどのライティングソフトは対応中・・・何ですよね まぁしかたないですけど
1月14日に、a.y.aさんは書きました。 > どなたかWindows2000上でとりあえず正常に焼くことができるライティング >ソフトをご存じの方いませんか? うちではTP570/600EとSony CRX510Eの組み合わせで,Easy CD Creator 3.5c を使って特に問題なく焼けています.(Win2kβRC2) ただし,以前はUSのAdaptecのWEBにも3.5c以降はWin2kに対応していると書か れていたように記憶しているのですが,今見てみるとその記述は見つからず, 未対応と書かれていました. あと,WinCDR 5.0hではドライブが認識されませんでした. Newsgroupなんかでは使えているという人もいるようなので,ASPI周りの環境, ドライブ,インターフェース等によって違うのかもしれません. ちなみに,B's Goldをインストールすると,Win2kβが起動しなくなるという 話もよく聞きます. RC3では大丈夫らしいので,Win2kβ側の問題かもしれませんが.
> どなたかWindows2000上でとりあえず正常に焼くことができるライティングソフトをご存じの方いませんか? 以下のマイクロソフト公認ニュースグループに参考になる投稿があるはずなので、 検索してみては如何でしょうか Windows2000ベータ技術サポート▲[INDEX]
こんばんわ、570(AA7)ユーザーのYOUと申します。 最近気になっているのですが、570のキーボードってパチャパチャしてませんか? 店頭で240やiシリーズのキーボードを打つとそんな音はしないように感じます。 皆さんどうでしょう? ちなみに私の570のシリアルナンバーは97-002A9です。
1月14日に、YOUさんは書きました。 >最近気になっているのですが、570のキーボードってパチャパチャしてませんか? >店頭で240やiシリーズのキーボードを打つとそんな音はしないように感じます。 >皆さんどうでしょう? >ちなみに私の570のシリアルナンバーは97-002A9です。 私は他のマシンに比してそんなに違和感があるようには感じていません。 こんなもんじゃないでしょうか。 後、こんな公開の場でシリアルナンバーを公開するのはトラブルの種に なりかねないので、多少下何桁かをxxx表示するなりでぼかした方が 安全の面から考えると良かったかもしれませんね。
1月14日に、YOUさんは書きました。 >最近気になっているのですが、570のキーボードってパチャパチャしてませんか? 560Eから乗り換えて最初に感じました、最近は気にしなくなりましたが、560系の 方がキータッチが良い様な気はします。 ただ、570系は多少防水も考えた造りになっている様ですから、そう言った意味で は改善されたと言う事なんでしょうね。
1月14日に、YOUさんは書きました。 >最近気になっているのですが、570のキーボードってパチャパチャしてませんか? 店頭でしか触ったことはないのですが「パチャパチャ」とはこれまたNiceな表現ですね。 キーストロークが浅いというか、手応え(指応え?)が弱いような気がします。 特に、Enterキー付近の剛性感が欠けているような気がして、なんか違和感があります。 キーボードといえば、535は最高と思っていたんですが、240を購入して分かりました。 キータッチに関しては、240の圧勝です。配置に関しても、こんなカンジでビシバシ文章を 打つことが多い自分は、18mmピッチは有り難いです。 が、慣れてきたころに入院だもんな・・・▲[INDEX]
3A7のユーザーです。 メルコIEEE1394を使用したいのですが、対応しているのかよくわかりません。 メルコの製品案内の対応表を見ると 3A7、1A7が○ 3B7、1B7が× となっているのです。 しかし、古いほうの製品が対応しているというのは どうも納得できません。おそらく間違いだとおもうのですが・・・ どなたか、3A7または1A7のユーザーの方で メルコIEEE1394インタフェースボード動作確認できた方はいらっしゃいませんか? また、それ以外の方法でIEEE1394を3A7で利用する方法はないでしょうか。 ご意見をお聞かせください。お願いいたします。▲[INDEX]
kenkenさん、岩淵さん、Nao.Tさんその節はありがとうございました。 みなさんのおかげで換装をする決意を固めることが出来ました。 結局、銅テープは買っていません。アルミホイルもちょっと恐いので、ノーマルでいきたいと 思っています。ところで、HDを引っ張り出す時なんですが、途中まで引っ張り出した所で、 止まってしまうのですが、力まかせに引っこ抜いてしまっていいのでしょうか?ちょっと、恐 かったので、質問させていただきました。(ネジは3本しか抜いてません・・・) OSはこの際、W2KRC2にしてみようかと考えています。仕事でアクセス95を使っている ので互換性がちょっと心配なのですが、ま、だめだったら、元にもどそうかな・・・と。データ はバックアップをとりましたし・・・。 それでは、またです。
>ところで、HDを引っ張り出す時なんですが、途中まで引っ張り出した所で、 >止まってしまうのですが、力まかせに引っこ抜いてしまっていいのでしょうか? >ちょっと、恐かったので、質問させていただきました。(ネジは3本しか抜いてません・・・) パームレストをはずすために2本と、 HDDベゼルをはずすために1本の計3本ですね。 (Withさんの所を参照されているなら大丈夫だと思います) 引っかかってる”途中”の位置がわかりませんが、 はじめの方は堅いかもしれません。 >OSはこの際、W2KRC2にしてみようかと考えています。 >仕事でアクセス95を使っているので互換性がちょっと心配なのですが、 >ま、だめだったら、元にもどそうかな・・・と。 多分、ダメでしょうね。(私もそうでした。) 理由はしておられるようなので省略しますけど・・・ では、頑張って下さい。
1月17日に、ring@535Xさんは書きました。 >引っかかってる”途中”の位置がわかりませんが、 >はじめの方は堅いかもしれません。 さっそくの御返答ありがとうございます。すごくたすかります。はじめのところもかたくて恐かった のですが、HDを3分の1か4分の1ぐらい引き抜いたところでまた止まってしまったのです。何か コードを抜かなきゃいけないのかな?と思って、それ以上、引っ張るのをやめてしまいました。勇気 をだして、もう一度、力まかせに引っこ抜いてみようかな?
>>引っかかってる”途中”の位置がわかりませんが、 >>はじめの方は堅いかもしれません。 > >さっそくの御返答ありがとうございます。すごくたすかります。はじめのところもかたくて恐かった >のですが、HDを3分の1か4分の1ぐらい引き抜いたところでまた止まってしまったのです。何か >コードを抜かなきゃいけないのかな?と思って、それ以上、引っ張るのをやめてしまいました。勇気 >をだして、もう一度、力まかせに引っこ抜いてみようかな? そのあたりで引っかかる記憶がないので、大丈夫だとおもいますが・・・ 上下や、左右に動かしてみて下さい。 (Xと言うことなので、遅延対策の部品が引っかかってるのかも?) 時間があれば、他のネジもはずして、下ケースをはずした状態で 干渉を確認した方が良いかも知れません。 (上側は、むき出しの基板ですから気をつけるに越したことはないと思います)
1月17日に、ring@535Xさんは書きました。 >そのあたりで引っかかる記憶がないので、大丈夫だとおもいますが・・・ >上下や、左右に動かしてみて下さい。 >(Xと言うことなので、遅延対策の部品が引っかかってるのかも?) > >時間があれば、他のネジもはずして、下ケースをはずした状態で >干渉を確認した方が良いかも知れません。 >(上側は、むき出しの基板ですから気をつけるに越したことはないと思います) またまた御返答ありがとうございます。力まかせ戦法成功しました。(^^;) おそらく、HDが載っていた台座の横についていたクッションが引っかかっていたのだと思います。 お騒がせしました。台座からHDをはずす時も結構恐かったのですが、一度はずしてしまえば新旧 HDの交換はもうへっちゃらになってしまいました。(あ、あと、私と同レベルの初心者のかたが いたら、HDを購入する際に台座に使うネジも買っておくと良いかもしれません。ネジ頭をなめそ うになって、かなり、焦りました・・・。どうせネジなんて数百円でしょうし・・・。) ところで、もうひとつ質問があります。(こっちはちょっとヘビーかもしれません)OSをセット アップしようとしたのですが、出来ませんでした。おそらく、新HDのフォーマットと領域確保を していないせいだと思うのですが、やり方がちょっと心もとないんです。FDISKのコマンドを 使ってみるところまではやったのですが、その先が「基本MS−DOS」の領域確保だとか「拡張 MS−DOS」の領域確保だとかでわけ分かりません。ものは試しで「基本MS−DOS」とやら を作ってみたのですが、最大限使いますかとかいうので、Yesで作ったら他のが作れなくなって しまいました。これで、良かったのでしょうか?コマンドうろ覚え(というか、ほとんど知らない) で換装にチャレンジしています。はっきりいってやはり命知らずでした。何か本でも買ってくるべき だったかもしれません(^^;)いくつかのコマンドで処理が出来るようでしたらお教え願えれば 幸いです。
自己レスです。(^^;) ひとつ思い出しました!もしかしたら、こんな時にDiskManagerを使うのかもしれませんね。 ちょとチャレンジしてみます。なんだか、質問がまとまってなくて、ゴミ書き込みが多くなりそうで, すみません。では、またです。
>ひとつ思い出しました!もしかしたら、 >こんな時にDiskManagerを使うのかもしれませんね。 >ちょとチャレンジしてみます。 >なんだか、質問がまとまってなくて、ゴミ書き込みが多くなりそうで, HDDの容量は何GBでしょうか? 6.4GB以下なら、DiskManagerは不要です。 8.1GBとかを使用されてるなら、必要になるので、下記サイトを参考にしてはどうでしょうか? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1175/man_dm.html http://member.nifty.ne.jp/vtowns/vtw_hard_dm.html http://www2.netwave.or.jp/%7Ek-ohira/tp220/tp220_4.htm
1月17日に、ring@535Xさんは書きました。 >HDDの容量は何GBでしょうか? >6.4GB以下なら、DiskManagerは不要です。 >8.1GBとかを使用されてるなら、必要になるので、下記サイトを参考にしてはどうでしょうか? > >http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1175/man_dm.html >http://member.nifty.ne.jp/vtowns/vtw_hard_dm.html >http://www2.netwave.or.jp/%7Ek-ohira/tp220/tp220_4.htm お返事ありがとうございます。HDは10Gです。一番大切な情報が抜けていたみたいですみません。 紹介していただいたHPはすっごく参考になりました。が、しかし、私はなぜかDMが使えないので す。起動ディスクでDOSプロンプトを出した後にDMを起動しようとすると「DMはウインドウズ 上で起動してね」っていう英語のメッセージがでてしまって、DM導入ができませんでした・・・。 DMだけで起動しようとすると「ちゃんと起動ディスクいれてね」なんてメッセージを拝ましてくれ ました。DMに関してアドバイスしてくれているHPを見ると、起動ディスクにDMを組み込むなんて さらっと書いてありますが、これはただ、起動ディスクにDMを足せばいいのでしょうか?それとも やはり、config.sysとかautoexc.batを書き換えなきゃいけないのでしょうか?(私はIBM純正の CD−ROMを持っていないのでOS再インストールのために起動ディスクの書き換えをしました。 かなり、しんどかったですけど・・・。)とにかく、何らかの手段で新HDをフォーマットというか 領域確保というか、使用可能の状態にしなきゃいけないのだ・・・ってことは分かるのですが、そこ でストップしてしまっています。ハードな質問かもしれませんが、どなたかお答え願えるとうれしい です。
実際に「DM」使ってないので、経験者の方のレスがつくのを待った方が良いようです。 PS. http://www5.airnet.ne.jp/~ryoke/inst.htm 上記サイト「HDDの大容量確保」に下記の記述があります。 | 2.HDのフォーマットユーティリティーを変更する。 | これはBIOSを変更する事 なく大容量HDDが使用出来るようになります。 | ただし、スレーブ(起動HD以外) 設定の場合に有効です。 | これはWIN98インストール後、WIN98上で 実行します。 | HDのフォーマットユーティリティーは、 | HDDメーカーのホームページ上 からソフトをダウンロード出来ます。 | 1.IBM のホームページから、”Disk Manager”をダウンロード。 | 解凍後、 Cドライブから実行し、画面に従い実行すると、 | HDDが大容量にフォーマットされる。 (英語モードで起動したDOS上で使用すると思ってたのですが、”?”です。) PS2. http://member.nifty.ne.jp/emotom/os/osjx.htm 「DM」に直接関係ないですが、上記サイト「3.付録編」なども インストールの参考になりそうです。
1月18日に、ring@535Xさんは書きました。 >実際に「DM」使ってないので、経験者の方のレスがつくのを待った方が良いようです。 ringさん!まいど丁寧なご返事を本当にありがとうございます。DMが使えなかった訳が分かりました! ほんとに初歩的なミスで恥ずかしいのですが、HPからDLしたファイルがDMだと勘違いをしていて、 解凍をしていなかったのです(^^;)解凍をすると「データが消えちゃうよ!」なんてウォーニングが 英語で出るから、ビビって先に進まなかったのです・・・。でも・・・よ〜く英語を読むと消えるのはH Dのデータではなくてディスクのデータだったのです!(当たり前!!データのバックアップは取ったく せに消えると言われるとやはり恐いのひとえに私の臆病のせいでした)まったく、以前のHD引っこ抜き 事件といい今回の件といいパソコンいじりの神髄は人柱になる恐怖との戦いと英語をめんどくさがらずに ちゃんと読む気合なのだと感じました。で、解凍したDMを使うとばっちりフォーマットが出来ました! その時に参考になったのが以前紹介していただいた「DAちゃんの簡単マニュアル」でした。本当にあり がとうございます。 インストールしたのは結局ノーマルのW95です。W2KRC2をインストールしようとしたら、出来な かった・・・。でも、これでHDの初期不良の心配は消えたわけですから、これからゆっくりとセッティ ングをいろいろと試してみたいと思っています。 ところで、これは自分でなんとかしようと思っているのですが、実はDriveを3つにパーティション したのですが、W95を立ち上げた後にマイコンピューターを開いてみるとCドライブしか見えないのです。 おそらく残り二つのドライブは領域がアクティブになってなかったせいだと思うのですが、どこかで、操作 を忘れたのかな・・・?そういえば・・・BOOTドライブ以外はEXTENDEDとかって書いてあった から、だめだったのかな・・・? ふぅ。とにかく疲れました。解凍に気がついたのが1時くらいで、今はもう6時!今日はもう眠れないな・・。 とにかく、皆さんありがとうございました!RINGさんの紹介してくれたHPはすごく役に立ちました。 これからも、また、何かあったらよろしくお願いいたします。 では。
1月18日に、ゆきなりさんは書きました。 >ところで、これは自分でなんとかしようと思っているのですが、実はDriveを3つにパーティション >したのですが、W95を立ち上げた後にマイコンピューターを開いてみるとCドライブしか見えないのです。 >おそらく残り二つのドライブは領域がアクティブになってなかったせいだと思うのですが、どこかで、操作 >を忘れたのかな・・・?そういえば・・・BOOTドライブ以外はEXTENDEDとかって書いてあった >から、だめだったのかな・・・? アクティブに出来るのは1パテだけのはずですが、、、、、、 論理ドライブは切ってあるのかな? フォーマットはしました?
---> ゆきなりさん 遅くまで、ご苦労さまです。 とりあえず、「Disk Managere」の導入までは成功したようで安心しました。 再インストールは、ハマると大変なので(すでに大変なようですが) 睡眠時間が不足しないように頑張って下さい。 PS. Cドライブしか見えない件は、yasoo!さんに同意見かな。 前回のサイトのこのあたりが参考になりそうですが、どうでしょう? http://member.nifty.ne.jp/emotom/os/osj502.htm#DOSのFDISKの使い方
こんばんは!yasoo!さん、ringさんお返事ありがとうございます。 昨晩は疲れていたので、ねてしまいました・・・・。今は昼休みで投稿しています(^^;) >アクティブに出来るのは1パテだけのはずですが、、、、、、 >論理ドライブは切ってあるのかな? >フォーマットはしました? そうなんですか〜。せっかくADVANCDで3パテに区切ったのに・・・。んじゃ、EASY で1パテに区切れば十分だったんですね・・・・。3つに区切るためにはFDISKで拡張MS DOS領域の中に論理MSDOS領域を作ればいいわけですね。早速、今晩トライしてみます! DMで2つや3つにパテるのは例えばデュアルブート環境を作るときなんだ〜って理解しました けどあってるかな? 家では新ディスク、仕事では旧ディスク、すっかり新旧ディスクの入れ替えにもなれたゆきなり でした!それでは、またです。
>インストールしたのは結局ノーマルのW95です。 >W2KRC2をインストールしようとしたら、出来なかった・・・。 >でも、これでHDの初期不良の心配は消えたわけですから、 >これからゆっくりとセッティングをいろいろと試してみたいと思っています。 私の環境では、C:win98,D:win2kbeta2のマルチブート環境でTP535Xを運用中です。 RC2は試してませんので、こちらは再トライされるときに別スレッドと言うことで・・・(^^) PS. 私の方も、win98環境が壊れて来ているので(ゴミ箱を空にするで、デスクトップ上のゴミ箱が消えました:爆笑) そろそろ再インストールする予定です。(バックアップとるのが面倒で、だましながら使ってます) そういうわけで、タイミングが合えばRC2のインストールもおつきあい出来るかも(^^; ではでは!▲[INDEX]
570(AAJ)を使用していますが、バッテリーで使用すると 低周波ノイズ(可聴域に入っている = 高音が聞こえる)が 発生します。昇圧回路から発生していると思われますが、 他の方の意見をお聞きしたいです。 もし不具合または故障なら、すぐに修理に出さないと 危ないですし・・・ なお、AC駆動に切り替えると音はしなくなります。 音量は・・・図書館や寝室なら聞こえる程度です。▲[INDEX]
TP535Eにlinuxを入れています。 dos環境からloadlinで立ち上げています。 音を出す方法をご存知の方いらしたら教えてください。 また色のほうも現在256色です。それ以上に出来るはずなのですが...。 mwaveモデムはやっぱり使えないのでしょうか? せっかくの機能が使えないのは、なんかさびしいですよね。
1月17日に、satさんは書きました。 >TP535Eにlinuxを入れています。 >dos環境からloadlinで立ち上げています。 >音を出す方法をご存知の方いらしたら教えてください。 やった事はないのですが、 http://ca.meme.hokudai.ac.jp/people/utsumi/linux/sound/mwave http://www.flexion.org/mwave/ とか参考になるかも知れません。英語ですけど。 単純に、dos環境でMWaveを有効にしてLOADLINじゃ駄目なんでしょうか? >また、色のほうも現在256色です。それ以上に出来るはずなのですが...。 こちらは、 http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/ のXF86Configを参照すれば良いと思います。 うちのは使えています。XFree86のVersionは3.3.3.1だったかなあ。 >mwaveモデムはやっぱり使えないのでしょうか? 使えないと思います。仕様が公開されない限り。 #メーカーは当てにできないので。▲[INDEX]
大昔に、液晶ケーブルの修復について質問したgatoです。 あれから、結局、液晶の復活に成功したので報告します。 <症状> 傾きを調節するなど、液晶を動かすとちらつく。 背面を適当に押さえると治る。 その後、症状は悪化し、暗い状態で安定する事が多くなった。 暗い状態とは、「白」以外の部分の輝度が落ちること。 たとえば、背景にWindows95の「花見」を設定すると、その「白」の 部分以外が暗くなるのでわかりやすい。 <対処> ケーブルを触診。フレキシブルケーブル、インバーターケーブル共に 異常無し。(触れても反応無し) 液晶パネルを裏から触診。右下部分を裏から押さえると治る事が判っ たので、液晶をばらして、その部分の8本足のチップを再度半田付け。 <参考>(というか、全く同じ症状だった) Niftyの過去ログ。 今回の対処で、「ケーブル類の触診」→「パネルの背面の触診」と 進めていけば、メジャーなトラブルは殆ど原因を突き止められるの ではないか妙な自信をつけてしまいました。 でも本音は「Niftyに入ってて良かった…」。
1月18日に、gatoさんは書きました。 >あれから、結局、液晶の復活に成功したので報告します。 うまくいって 良かったすねえ >今回の対処で、「ケーブル類の触診」→「パネルの背面の触診」と >進めていけば、メジャーなトラブルは殆ど原因を突き止められるの >ではないか妙な自信をつけてしまいました。 自分の場合も似たような事だったかも >でも本音は「Niftyに入ってて良かった…」。 同感同感
>>でも本音は「Niftyに入ってて良かった…」。 >同感同感 Niftyはもちろんですけど、535系のサイトを立ち上げてる方にも感謝です。(TT)
1月18日に、ring@535Xさんは書きました。 >>>でも本音は「Niftyに入ってて良かった…」。 >>同感同感 > >Niftyはもちろんですけど、535系のサイトを立ち上げてる方にも感謝です。(TT) それはもう。 愛に溢れたページが多くて、535は幸せなマシンですね。 #最近の「マシンを買う動機」の殆どが、「良いWebページがある」事です。 #200LX、WorkPad、535…
1月18日に、gatoさんは書きました。 >傾きを調節するなど、液晶を動かすとちらつく。 >背面を適当に押さえると治る。 実は、自分の535(MF9)も同じ症状です。 液晶を取り外し >液晶パネルを裏から触診。右下部分を裏から押さえると治る事が判っ これもほぼ同じたっだんですが >たので、液晶をばらして、その部分の8本足のチップを再度半田付け。 半田付けの勇気がありませんでした・・・ 修理に出すと、きっと液晶交換とか言われちゃうんでしょうね・・・(ToT)
1月18日に、やすひろさんは書きました。 >>たので、液晶をばらして、その部分の8本足のチップを再度半田付け。 > >半田付けの勇気がありませんでした・・・ 同様の状況の535Eの場合は ハンダ付けなしで 修理できました。 両面テープとかで固定するだけでしたが(^_^;) >修理に出すと、きっと液晶交換とか言われちゃうんでしょうね・・・(ToT) 恐らく〜
1月19日に、yasoo!さんは書きました。 >同様の状況の535Eの場合は ハンダ付けなしで 修理できました。 >両面テープとかで固定するだけでしたが(^_^;) あ、それでイケるんですか? 今度、機会があれば挑戦してみます。 >>修理に出すと、きっと液晶交換とか言われちゃうんでしょうね・・・(ToT) >恐らく〜 そんでもって、\100,000とか言われちゃって、中古買ったほうが安いっちゅーの、てな カンジになるんでしょうね。▲[INDEX]
こんにちは。TP570(BA7)をw2Kを入れて使っています。 ハイバーネーションもしくは休止状態に入れるために、 Function keyを使用したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 教えてください。
>こんにちは。TP570(BA7)をw2Kを入れて使っています。 >ハイバーネーションもしくは休止状態に入れるために、 >Function keyを使用したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 >教えてください。 現在、”Fn + F4”や”Fn + F12”を、押すとどうなるのでしょうか? 特になにもしなくても、それらのボタンを押せば、 サスペンド状態になるはずです。 ハイバーネーション(休止状態)にしたいのであれば、 「コントロールパネル」->「電源オプション」の、 ”休止状態”のタブを選択して、「休止状態をサポートする」を チェックすることにより、可能になります。 ただし、この場合、”Fn + F4”と”Fn + F12”のどちらを押しても、 ハイバーネーション状態になり、サスペンド状態になりません、、、 また、Win2kとは別に用意していたパーティションを使わずに、 インストールしたディレクトリに、ハイバーネーション用のファイル領域を とってしまいました、、、 これを、どうにかしてWin98等と同じようなに動作するようにする方法を、 知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
>また、Win2kとは別に用意していたパーティションを使わずに、 >インストールしたディレクトリに、ハイバーネーション用のファイル領域を >とってしまいました、、、 > >これを、どうにかしてWin98等と同じようなに動作するようにする方法を、 >知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 Windows98で使用しているハイバネーションのシステムとWindows2000の使用する ハイバネーションのシステムとは互換はありません。ですので、Win98とWin2kでは 2つのハイバネーション領域が必要ということになります。 # Win98用で出してるところはWin2k対応版は出さないんじゃないかな? # もし出れば互換が生まれるかもしれない・・・(推奨はできないけど) >>こんにちは。TP570(BA7)をw2Kを入れて使っています。 >>ハイバーネーションもしくは休止状態に入れるために、 >>Function keyを使用したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 >>教えてください。 > >現在、”Fn + F4”や”Fn + F12”を、押すとどうなるのでしょうか? >特になにもしなくても、それらのボタンを押せば、 >サスペンド状態になるはずです。 > >ハイバーネーション(休止状態)にしたいのであれば、 >「コントロールパネル」->「電源オプション」の、 >”休止状態”のタブを選択して、「休止状態をサポートする」を >チェックすることにより、可能になります。 > >ただし、この場合、”Fn + F4”と”Fn + F12”のどちらを押しても、 >ハイバーネーション状態になり、サスペンド状態になりません、、、 > ちなみに私は、LDC offで サスペンド、"Fn+F*"でハイバネーション、 電源スイッチでパワーオフになってます。▲[INDEX]
はじめまして。恥ずかしい質問で恐縮ですが どなたか助けていただけますか? 550Eを使っていたのですが、誤ってOSごとドライブを圧縮してしまい OSが立ち上がらなくなってしまいました。OSの再インストールが必要と思われますが 会社からの借り物の為、本体とFDドライブしかありません。会社で再度OSを再インストール してもらうつもりなのですが その前にすべてのファイルとフォルダを消したいのです。 拙い知識でFDISKなどを試みましたが、コマンドを受け付けず 困った末ひとつずつ ファイルを消しました。が、フォルダの消し方がわかりません。どうしたらよいのでしょう? これは本来ここに載せるべき質問ではないのかもしれませんが どなたかお教え願えませんで しょうか。 よろしくお願いします。
deltree.exe というコマンドはありますか?あればディレクトリごと消せます.なけ れば rmdir で中身の空になったディレクトリは消すことができます.てっとり早く 消すのなら format できそうですが,それにしても fdisk で消せないとは・・・ 圧縮ドライブってそんなものなのでしょうか?使ったことがないので分かりませんが. HM
1月18日に、hideさんは書きました。 >ファイルを消しました。が、フォルダの消し方がわかりません。どうしたらよいのでしょう? これについては、HMさんのフォローの通りですが、ちょっと補足すると DELTREE は外部コマンドなので、deltree.exe が FDに入ってないと実行できません。 RMDIR は内部コマンドなので、command.com があれば実行できます。 が、しかし、圧縮ドライブが残っているとなると、再インストールはできないはずです。 どうにかして、パーテションを消す方法を考えたほうがいいでしょう。 自分も圧縮ドライブは使ったことがないのでハズしているかもしれませんが、FDISKで消せないと なると、困り者ですね・・・ ちなみに、そのFDISK及び使った起動FDはWin98のものでしょうか? たとえば、Win98で作成した圧縮ドライブは、Win95の初期の起動FDでは認識できないと思います。 あと、考えられる方法としては 1:「MBM」など、オンラインのパーテションユーティリティを利用する。 2:「PartitionMagic」など、パッケージのパーテションユーティリティを利用する。 3:Linuxの起動FDで立ち上げ、LinuxのFdiskを利用する。 4:Win2kの起動FDで立ち上げ、パーテションをすべてクリアしてからSetupをキャンセルする。 こんなところでしょうか・・・▲[INDEX]
Windows 2000(Win2K)製品版の出荷もあと1ヶ月となりました。 ..ということで,必ずしも現有機種がWin2Kでのサポートを受けられるとは限りません ので,ユーザ間での情報蓄積を行っていきたいと思います。 Win2Kのβ版類を導入されているかたの情報提供をお待ちしています。 ※タイトルにモデル名を入れてください。 ※関係サイトにはURLを入れていただけると助かります。 導入機器[モデル名] : BIOS Version : 導入したWin2KのRevision : 導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS] : 省電力関連 1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)] : 2)サスペンド[可/否] : 3)ハイバネーション[可/否] : 4)ソフトウェア電源断[可/否] : 導入経路[CD-ROM Drive名など] : Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ) : Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式] : Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式] : Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし] : Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし] : Win2K導入によるメリット[あり/なし] : その他特記事項 :
導入機器[モデル名] : ThinkPad 560E [2640-40J] BIOS Version : HRET20WW, 03/17/99 POST/BIOS 1.10 Power management 1.38 導入したWin2KのRevision : Windows 2000 Professional RC2 導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS] : デュアルブート C: FAT32 1GB (Windows 98 SE) D: NTFS5 1.46GB (Windows 2000 RC2) E: NTFS5 1.35GB (Data) 省電力関連 1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)] : APM(標準) (だと思います) 2)サスペンド[可/否] : 可 Fn+F4でも可 3)ハイバネーション[可/否] : 可 Fn+F12は不可 4)ソフトウェア電源断[可/否] : 可 導入経路[CD-ROM Drive名など] : Panasonic KXL-810AN Portable CD-ROM Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ) : なし Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式] : Megaherts XJEM336 LAN + Modem Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式] : Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし] : Panasonic KXL-810AN, IO-DATA CDP-TX10のどちらのCD-ROMともに PCMCIAのCD-ROMドライブだが、これらはWin2K RC2では認識しない。 このため、Windows 2000上から「ハードディスクにインストールに必 要なファイルを全てコピーする」というセットアップ・オプションを 使用して導入した。 Win2K導入後も、KXL-810AN, CDP-TX10のどちらもWin98用のドライバ はWDM対応ではないらしく使用できない。 Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし] : 上述したように今のところPortable CD-ROMは使えない。 CD-ROMが必要な場合にはLAN Cardを使ってネットワーク共有で行う。 Win2K導入によるメリット[あり/なし] : Win2Kの勉強用という位置付け。Office 2000 PremiumがWin98 SE よりも安定して稼動すること。特にWordで1MBを超える大きなファイ ルを取り扱う時など。 その他特記事項 : Pentium 166MHz, RAM 32MBですから、事実上の下限値の確認ですね。 Linux/FreeBSDなどではトラブル続きのTridentのVIDEO Chipですが Win2K RC2ではすんなり認識し、問題なく使えています。 ThinkPad 800x699 TFT LCD Panelというディバイスが標準で用意さ れていた点に妙に感動しました。あとMegahertz XJackが苦労せずに 導入できたこと。 もともとWin98SEとLASER5 Linux 6.0で使っていたのですが、Linux を入れていたパーティションをつぶしてWin2Kを入れました。 わざわざCD-ROMからmkboot.exeを使って作成したFDでブートしてセッ トアップしたのに、Portable CD-ROMが2種類とも使えなかったには がっかりですね。Panasonic KXL-810ANはSCSIとして認識されつつも 内部的にはATAPIという変なディバイスなので(Free unix系では、こ のせいで泣かされます)、IO-DATA CDP-TX10まで使えないのでは... RATOC SystemsのREX9530というSCSIのPC Cardを使ってSCSIのCD-ROM でも繋いで見ることにします。これは今後の課題ですね。
導入機器[モデル名] : ThinkPad 535X 2606-70J BIOS Version : 1.00 + EZ-Drive 導入したWin2KのRevision : 英語版 Build 2195(RTM) 評価版 導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS] :C drive/4.64MB FAT32/Windows 98 D drive/4.67MB FAT32/Windows 2000 省電力関連 1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)] :APM 自動認識 2)サスペンド[可/否] : 可 3)ハイバネーション[可/否] : 可 4)ソフトウェア電源断[可/否] : 可 導入経路[CD-ROM Drive名など] : Network先の共有CD-ROMドライブから HDDにi386ディレクトリを全て コピーして、winnt32.exeを実行。 Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ) : 特に大きな問題は無いが、一部のハードウェアが認識できていないと思う。 Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式] : Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式] : Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし] : なし Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし] : あり USBマウスは、Suspend/HibernationからのResume時 認識に失敗しています。刺し直すとOK。Windows 98では そのような不具合はありませんでした。 Win2K導入によるメリット[あり/なし] : あり EZ-Driveによる8.4GB HDDの壁を越えているにも関わらずハイバネーション がOKになったことは大きい。 その他特記事項 : 手持ちのPCカードが未だ使えないこともあるので(535Xの問題ではなく ベンダー側の問題)、ドライバの有無を確認し、必要ならば現行使用中のOSと Dual Bootにしておくと良いでしょう。