>また、CD-ROMが無い件はこちらのFAQデータベースを読んで下さい。 先日、知り合いのプログラマに、IBMはリカバリーCD一つついて こないからなぁと、真顔で言われました (^o^;; 実はふだんIBM関連を使ってない人で、PCが詳しくなればなるほ ど、そんな部品みたいなものを別売しているメーカなんて無いだろう と固定概念が付いちゃうみたいです。 かく言う僕も、ネジ1本無くしても(セット購入ではありますが)正 規品が手に入るなどとは、TPを使うまで夢にも思っていなかったと ころがありまして、目から鱗状態でした。
お返事をありがとうございました。 スペック不足ということでi1124(2609-73J)からIntel Mobile Pentium 4 1.6GHz搭載マシンへの買い換えを検討していたた め、A31の購入を考えておりましたが、ご承知の通り、T30が 発表されましたので、こちらを購入することにしました。有 益なアドバイスをありがとうございました。
>平成9年より北品川から芝浦へ移転になってます。 >http://www.imas.co.jp/info.html ここってば、最新の地図見て行かないと解り辛いぞおおお。 電話で場所を聞いても、はっきりいって無駄ですので、必 ず地図で場所を確認した方が良いです (^^;;;; 僕は昨年末、関東で唯一の対面窓口と聞き持ち込みました。 ただし、かなり上手くやらないと電話対応と同じ対応しか してくれません、行く前に電話で修理内容確認は必須です。 あと、ここは基本的に企業向け対応みたいなところがある ようですので、個人客相手の対応はわかりません。
5月13日に ナマズさん は書きました。 >ここってば、最新の地図見て行かないと解り辛いぞおおお。 カネボウの三角ビルのまん前ですので、それを見つければスグです。(^^;) >あと、ここは基本的に企業向け対応みたいなところがある >ようですので、個人客相手の対応はわかりません。 受け付けの用紙には確か、個人対応用の記入欄があったと思います。 ていうか、IBMの各事業所あての記入欄があったりして、社員対応怠り無く という感じがしました。 いずれにしても、電話を一度してからのほうが良いのはいうまでもありませんね。
>カネボウの三角ビルのまん前ですので、それを見つければスグです。(^^;) 薄暗い時間帯に、車で乗り付けて、隣のIBM倉庫をぐるぐるしてた 覚えがありましてぇ、電話で場所聞いても、そんな倉庫は知らんから 三角ビル目指してこいと言うばかり。 だが、東京方面から車で行くと、普通のまっすぐのビルなんだってば〜 (ToT) もひとつおまけ、窓口に行くと、そのIBM倉庫と間違えないようにっ て張り紙がしてありました、電話に出たおねーさんは、知らんと言う とったのにぃ〜(哀) と言う、珍妙体験しましたので、ついつい書いちゃいました (^o^;
5月13日に ナマズさん は書きました。 >もひとつおまけ、窓口に行くと、そのIBM倉庫と間違えないようにっ 私、IBM倉庫と間違えた口です(^^;) 三田方面からからレインボーブリッジへ車で行こうとすると、この道を 通るんですよね。倉庫の側面にIBMとしっかり書いてあるので、てっきり ここがIMASなんだとずっと勝手に思いこんでました(^^;) で、昨年A22pを持ち込み修理しようとしてその倉庫に行ってみたら 雰囲気が違う(^^;)。あれ?ってことでその倉庫の北側に事務所のような ところがあったので、入って訪ねたら中にいた女性の方がわざわざ外に出て IMASへの行き方を説明してくれました。 と、いうことでしっかり地図を見て行った方がよいでしょう。
今回は症状がわかりやすく、はっきり自己ミスだとわかってる修理ですし 宅急便による引取りでもなんら問題はないのですが あの近所は比較的車で通る場所なので、そのついでに持ちこめればいいかなと 思ってたのですが、やはりここの方々はあそこへ持ち込んだ経験あるんですね。 カネボウ三角ビルの下あたり了解です、レナウンだかイトキンだか アパレルが多いあたりですよねあのへん。 新品が23万で売ってたりするのをみると、もう1台買って 液晶壊れた現マシンは家の中のファイルサーバにしちゃっても いいかななんて考えてしまうところです(現状でも2nd.HDDを内蔵させてますし) そういう用途なら外部RGB出力で足りますし、あぶないあぶない……。 若松の新品、はやく売切れてくれ(笑)
5月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 OZAKI'Sさん、有難う御座います。解決できました。 これで気分よくインストールできます(笑) また、機会が有りましたら宜しくお願いします。
5月13日に Ogishimaさん は書きました。 >当方、現在、i1124(2609-73J)を使っておりますが i1124を常用されているのであれば、さすがにA31は巨大すぎるかと。 重さや厚さもありますが、一番気になるのは15inchの液晶を搭載するその面積です。 i1124の縦横を1.5倍した面積を占有するとお考えになれば参考になるでしょう。 また他の方が書かれているように液晶を十分に開くことができない可能性もあります。 それだけのデメリットを背負ってまでA31を選択するメリットがあるかどうかは、 Ogishimaさんにしか分かりませんけれど、A30pを使っている身からするとアレを持ち 歩いて移動中に操作する気力はとても無いです。(^^;
5月13日に つぼさん は書きました。 >ひとつ付け加えるならパソコンが「危険」だと思います。 >リクライニング・シートの背中にある机の場合、急に前席 >の背もたれが倒れてきたら液晶をバリッと壊す可能性も無き >にしもあらずではないかと。 こんばんは。 最近の新幹線には、(飛行機のように)座席の横から出てくるテーブルも あるみたいですね。 しかも、パソコン用に整流器までついたAC100Vも装備しているとか。 電源が確保できるのなら、10時間持つバッテリというものも必要なくなって いくのかもしれないし、効率を最優先してUXGAのA4(B4?)ノートを 新幹線に持ち込むというのもありなのかなと思います。 (移動のことは考えたくないけど・・・) 最近は、デスクトップの置き換えと言う位置付けでバッテリを持たないノート なんてのもあるし。 でも、新幹線でA31というのも豪気な話ですね。 自分ならA30と安めのB5(型落ちi1620とか)で使い分けたいという衝動に かられます。
5月12日に まささん は書きました。 > タイミングに関しては不定期的です。 >> WMP8であれば[プレイビュー]にある[SRS WOW エフェクト]をオフにして、 >> Winampでは、イコライザのマスターレベル(左端のバー)を少しずつ下げて、 > 上記の方法により、改善し、少しはましになりました。 そうですか。MP3などはCPUを使って再生情報をリアルタイムに生成する仕組み なので、何かの作業が影響して再生が途切れ、「ブツ」となることもあります。 でも、違うケースもあるんですよ。 パソコン上の音楽再生において、イコライザやサラウンド等のエフェクトをかける と、ノイズが乗ることがあります。これは搭載されているサウンドカードの限界を 超えた音を再生しようとすることによります。 ラジオなどに含まれる定常的なノイズとは違い、瞬間的に限界を超えることで 発生する「ブツ」という音(途切れ)が特徴です。 デスクトップ型では得てして問題にはならないのですが、ノート型のように限られた 性能になる場合、適用させるエフェクトに注意が必要です。私のT20は3D Surround などにも柔軟に対応してくれてはいますが、音楽のジャンルによってはダメです。 例えばダンス系では低音型エフェクト、Jazz系だとサラウンド型エフェクトが苦手。 これらの問題は、お察しの通り、ハードウェアの基本性能に起因します。しかし、 ソフト側で適切な再生設定になっていないことの方が多いので、暇な時にでも、 再生ソフトの音設定をちまちまと見直されるとよろしいかと思います。 コツは、ソフトの音量を最小限にして音調整をかけ、最終的にThinkPad側のキー ボードで音量を変えるようにすることです。曲調にもよりますが、いわゆる「音質が 良くなった」という印象を得ることもできます。 実は僕もThinkPadを買った当時、同じ現象でハードがおかしいのかなと思い込んだ ことがあったんですよ。他のPCで再生できるのに、T20ではまともに再生できない。 それで諦めていたんですが、音について勉強する機会があり、調整してみたら 改善された、というわけです。 そのケースに似ているなぁと思った次第です。では。
Thinkpad本体ではありませんが、以前買ったIBMのSpace Saver II Keyboardは 一ヶ月くらいで文字がかすれてきました。最近のIBMの製品はどうも消えやすい かも。 昔買ったHP社のOmniBookなんかは、キートップの文字が金太郎飴状態になっている ので絶対消えないのですが、今はどこのメーカーも金太郎飴にしていないのかも しれませんね。。 5月13日に akiさん は書きました。 > 確かに使用時間も多いのですけれど、キーボードの[Enter]キーなどの >文字が消えかかっています。 > やはりコストダウンのシロモノなのか・・。 > A30とかR30とか、最近のTPお使いの皆さんはいかがですか?
はじめまして.mimiです. キートップの文字の印刷にはいろいろ在るみたいです. 耐久性を要求するところ(キースイッチの耐久ではなくて文字が消えないこと) は,印刷した後に焼き付け処理をしてインクを染み込ませる(がん浸)させる 様です. http://www.oyayubi-user.gr.jp/YUUSIKISYA/r-board.htm ↑ここにそのような事がかかれてあります. ご参考まで. コストを抑えるために,このような方法でつくるキーボードが少なく なっているそうですね. ちなみに,ボクは親指シフトです. ThinkPadと全く関係の無い話になってしまいました.すみません. これからもよろしく. mimi
イートレンドのメモリーですが、 A31でも問題なく、認識しています。 DDR 512MBは、初めて売っている店を見ました。 256MBも含めて、ここの店がダントツの品揃えですね。
5月15日に STOさん は書きました。 >イートレンドのメモリーですが、A31でも問題なく、認識しています。 >DDR 512MBは、初めて売っている店を見ました。 これって,メモリ構成は512Mbit×8枚ですか? それとも256Mbit×16枚? webの写真だと後者みたいだけど.▲[INDEX]
毎回毎回、THINKCAT様には適切なお答えいただき、本当に感謝申し上げます。 また365Xの質問ですが、コントロールパネルのシステムで見るとPCカードは32ビットと表示されますが、 しかしIBMのドライバーは16ビットのものしかインストールされていません。 IBMのテクニカルダウンロードのスポットを見ても32ビット用のドライバーはアップされていません。 カードスロットは16ビット対応なのでしょうか32ビット対応なのでしょうか? 又32ビットだったらそのドライバーはどこにあるのでしょうか? またよろしくご教示お願い申し上げます
5月17日に 初心者さん は書きました。 >毎回毎回、THINKCAT様には適切なお答えいただき、本当に感謝申し上げます。 人の名前は、たとえハンドルであっても、きちんと表記しましょう。半角全角の違いも 気になる人は気にします。 >また365Xの質問ですが、コントロールパネルのシステムで見るとPCカードは32ビットと表示されますが、 >しかしIBMのドライバーは16ビットのものしかインストールされていません。 ハードウェアと蘇S附とウェアがごちゃまぜになっていますね。Windows のドライバは 32bit ドライバですが、PCMCIA としては、16bit のものです。 ハードウェアとしての PCMCIA ソケットの bit 数と、ソフトウェアとしてのドライバ の bit 数は、まったく別のものです。
>人の名前は、たとえハンドルであっても、きちんと表記しましょう。 そうですね。すいませんでした。ご指摘ありがとうございます。 >ハードとしての PCMCIA ソケットの bit 数と、ソフトとしてのドライバ >の bit 数は、まったく別のものです。 ごめんなさいよくわからないのですが、ハード的(構造的?)には16ビットで カードバスではない。と考えてよろしいのでしょうか?
5月19日に 初心者さん は書きました。 >ごめんなさいよくわからないのですが、ハード的(構造的?)には16ビットで >カードバスではない。と考えてよろしいのでしょうか? ですね。365X/365XDの製品情報を見るとCardBusである記載がないですから。 で、お使いになっているOSについてかかれていませんが、各OS用のPCMCIAドライバは ここのPCカードディレクタをダウンロードしてインストールすれば良いと思います。 (98,98SE、2000はおそらくOSネイティブなドライバでいけると思います。) #フォローありがとございますm(__)m>田添 一哉さん
田添様 ThinkCat様 申し訳ございませんでした。 よく考えればbato様のスペックリストには、すべての仕様が掲載されていますよね。 確かめもせず365は32ビットと早合点してしまいました。 これに懲りずに、これからも皆様方のご教示よろしくお願い申しあげます。
5月13日に みっちゃんさん は書きました。 >Easy CD Creator5はインストールされています。 >これが原因でしょうか? 可能性はありますね。 Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#295 レジストリを下記の反対に書き換えればどうですかね? Nacelle -Customize- http://nacelle.cug.net/customize/01007.html▲[INDEX]
はじめまして。 ThinkPad 1800系(2655P3J)+WinXPを使っています。 Outlook Express 6のメールをCD-Rにバックアップしたいのですが、 ローカルフォルダ(受信トレイや送信済みアイテムBOXなど)が 見つかりません。Outlookの入っているCドライブ検索しても発見 されません。Outlookの送受信メールは、どこに収納されているのか どうぞ教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
ドォーモさん: 下記サイトを参照してみてください。 お役立ちページ! http://www.aaanet.or.jp/help/exp_backup.htm ※機種に依存しないWindows基本な話は「さろん」の方がいいですね。▲[INDEX]
A31/pのHMMが更新されてますね。 T30で先に載ったPen4 1.8GHzなどのCPUのバリエーション追加のようです。 ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles_pdf/62p9633.pdf▲[INDEX]
4月に職場の異動があり、以前はネット環境が整備されていたのですが、 新しい赴任先は、まったくありません。 近くを見ると、DDIのアンテナが立っていますので、AirHでもと考えております。 HONDA ELECTRONのHPを見ますと、電源が5V仕様となっており、3.3V仕様の カードスロットでは使用不可となっております。 私の390E(2626D0J)で使用できるか、お教え願いませんでしょうか?
5月20日に NOBU@390Eさん は書きました。 >私の390E(2626D0J)で使用できるか、お教え願いませんでしょうか? AH-G10を、A30(2652)と390(2626-70J)双方で使っています。 128kでは使っていませんが、問題は出ていません。 390Eではありませんが、参考まで。
>AH-G10を、A30(2652)と390(2626-70J)双方で使っています。 tomoさん ありがとうございます。 私も128Kをすぐに使うかは微妙なところですが、AH-G10の導入に向けた 計画を立てようと思います。▲[INDEX]
二日前に発売されたA31(E5J)を購入、キーボードなどの操作性もよくおおむね 満足しているのですが、メディアプレーヤーでCDなどの音楽再生中に音がしょっちゅう ぶつぶつ切れます。どのような原因が考えられるのでしょうか? ちなみに購入したばかりなので、サウンドドライバなどはまったくいじっておらず初期状 態のままです。256MBのメモリー(センチュリー製)のみ増設しています。
私ならメディアプレーヤーではなく、アクセサリのCDプレーヤーで比較。 増設メモリーを外して比較。 リカバリーしてみて検証。 などを試してNGなら修理かな? KAKAKU.COMにも同じ内容をアップしているようですが、同じ内容をいくつ もの掲示板に書き散らすのは行儀悪いですね。止めましょう。
結局、メディアプレーヤーのエラー訂正機能にチェックをつけたら音切れは止まり ました。ありがとうございました。 >KAKAKU.COMにも同じ内容をアップしているようですが、同じ内容をいくつ >もの掲示板に書き散らすのは行儀悪いですね。止めましょう。 投稿経験が少ないもので恐縮です。今後、気をつけます。 A31は基本的に長文入力用に使っていますが、スピーカーもA30に比べて 低音が強調されており、若干よくなっているようです。▲[INDEX]
A22P(2629U2J)に LINUXをインストールしたいのですが、モニターの水平同期,垂直同期を設定しなければなりません。 わかる方教えて下さい。
5月26日に hiroさん は書きました。 >A22P(2629U2J)に LINUXをインストールしたいのですが、モニターの水平同期,垂直同期を >設定しなければなりません。 Linux はどこのディストリビューションのものでしょうか? 特に水平同期や垂直同期を設定しなければ、X が使えないとは思えないのですが。
IBMサイトの情報によれば、Xの設定で特別なことが必要とは書いてありませんね。 http://www-6.ibm.com/jp/domino01/linux/hardware/loperate.nsf/matrix/ThinkPad.html ついでに こちら(Linux on Laptop)も紹介しておきます。(英語ですが A22pへのインストール事例が多数あります)
>A22P(2629U2J)に LINUXをインストールしたいのですが、モニターの水平同期,垂直同期を設定しなければなりません。 >わかる方教えて下さい。 VineLinuxをs30にインストールしましたが、解像度1024x768のGeneric laptop display でいけました。ディストリビューションが何か分かりませんが、同様の設定はありませ んか?。 デジタルで接続されているTFTのLCDには水平、垂直同期周波数なんてものは存在しなかっ たはずです。逆に言うと、適当に設定しても映るのではないかと思うんですが。▲[INDEX]
出かけてましたので..... 実は、WIN2000にVMware3.1(試用版)をインスールして、ゲストOSにRedHat7.2をインストールしたところ、 最後にモニターが指定されてないとのエラーが表示され、各メーカーからの選択か、水平同期、垂直同期の指定をしなければならず 適当に指定したところ、VMwareの画面が真っ黒になってしまい、RedHat7.2が使えない状況になっています。 3回ほどインストールし直しましたが、やはり画面が真っ黒になってしまい、ちゃんと設定してやらないとだめみたいなのです。 各メーカーからの選択では、ディスクトップ用モニタしかないので、このTFTの仕様がしりたいのですが.... メーカーに問い合わせないとだめですかね?。 VMwareを使用せずRedHat7.2をノーマルインストールはできましたが、WIN2000との共存(同時使用)を考えているのでどうにかならないかと 困っています。 誰か経験者はいないでしょうか?。
ゲストOSが、Linuxとのことなので、VMware 3.1の中で Redhatをインストールするときに、VGAでインストールするか Xを設定しないままにします。 その後、VMware上のRedhatを起動し、VMware toolをインストールすると Xの設定は全てVMware toolによって設定されます。 VMwareの場合、ハードウェアは仮想化されているために ThinkPadのTFTの設定などは調べる必要はありません。 RedhatではなくDebianですが参考になります。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5128/500_compu/linux_on_vmware.html
5月26日に 岩渕@535Xさん は書きました。 >その後、VMware上のRedhatを起動し、VMware toolをインストールすると >Xの設定は全てVMware toolによって設定されます。 ですが、自動設定がうまくいかないから、お悩みなのでしょう。 >VMwareの場合、ハードウェアは仮想化されているために >ThinkPadのTFTの設定などは調べる必要はありません。 サウンド、ハードディスクなどはそうですが、ビデオについては、 VMWareだからどうこうでなく、フツーのX-windowの設定方法と同じ要領なんで、 ディスプレイアダプタに合った設定がいる場合があります。 さきに、ABEさんご紹介のIBMでの動作検証例は基本情報源ですが、 すべて網羅してはいませんので、経験がなかったり、わからなければ、 やはり調べる必要が出てくるでしょう。 例えばGoogleにて、世界のどこかに情報があるハズだと信念を持って ThinkPad A22m ATI Rage Mobility XF86Config-4 などと指定して検索すれば、誰かしら奇特な方がいて、 具体的な設定例が入手でき、検証できると思いますが... ちなみに、私の使っているX22 (Radeon)も、素直に行かず、 先人のXF86Config-4設定例が参考になりました。 こういう情報があるんでは?の期待に応えてくれるのもWorld standardなThinkPadを選ぶ大きな理由ですね。
はにわさん、こんにちは。ABEです。 フォローありがとうございます。 >さきに、ABEさんご紹介のIBMでの動作検証例は基本情報源ですが、 >すべて網羅してはいませんので、経験がなかったり、わからなければ、 >やはり調べる必要が出てくるでしょう。 > わたしも、IBMサイト情報だけじゃ質問者さんにとって情報価値ないかもしれない と思って Linux on Laptopサイトへのリンクを示しましたが、言葉足らず だったかなぁ・・ Linux on Laptopのトップページからリンクを辿って A22pのXF86Config-4サンプル に行き着くのは質問者さんの独力でやって欲しいという願いもありました。
5月27日に はにわさん は書きました。 >>その後、VMware上のRedhatを起動し、VMware toolをインストールすると >>Xの設定は全てVMware toolによって設定されます。 > >ですが、自動設定がうまくいかないから、お悩みなのでしょう。 VMware では、物理的なアダプタとは無関係に、VMware SVGA ドライバを組み込む ことになります。これは、VMware Tools を導入してからでないと、選択できません。 従って、とりあえずは VGA でインストールすることが必要となりますが、一部の ディストリビューションでは、VGA での設定がうまくいかないことがあります。 これは自動設定というものとは異なると思います。 >サウンド、ハードディスクなどはそうですが、ビデオについては、 >VMWareだからどうこうでなく、フツーのX-windowの設定方法と同じ要領なんで、 >ディスプレイアダプタに合った設定がいる場合があります。 そのディスプレイドライバが Linux に附属していないため、選択できません。 > ThinkPad A22m ATI Rage Mobility XF86Config-4 この例は、こと VMware では不適切ですね。VMware の世界の中と外では、 見え方がまったく異なります。なので、いくら外の世界の情報を入手しても、 意味がありません。あくまで VMware の世界からどのように見えているか、 が重要です。
5月27日に 田添 一哉さん は書きました。 > これは自動設定というものとは異なると思います。 VMWare3.1付属のオンラインマニュアル (インストール先のディレクトリ以下 VMware\VMware%20Workstation\Programs \messages\ja\vmware.chm::/guestos-redhat-linux7.1.htm)でいうところの、 ノート: Red Hat Linux 7.1や7.2のセットアップ時にXサーバーがインストールされますが、 これは実行しないでください。代わりに、Red Hat Linux 7.1や7.2のインストール完了後 すぐにVMware Toolsパッケージをインストールすると、仮想マシン内でアクセラレータ機能付 SVGA Xサーバーが実行されます。 (以下同ファイル内、途中略) 13. (中略) VMware Toolsをインストールするまでは、 Xを起動しないでください。 とある部分で、手作業が必要なことを『自動』でうまくいかないない、と形容したまで。 > そのディスプレイドライバが Linux に附属していないため、選択できません。 > >> ThinkPad A22m ATI Rage Mobility XF86Config-4 > > この例は、こと VMware では不適切ですね。VMware の世界の中と外では、 >見え方がまったく異なります。なので、いくら外の世界の情報を入手しても、 >意味がありません。あくまで VMware の世界からどのように見えているか、 >が重要です。 A22mの例は、手元にマシンがないので、単なるヒントになるかも、と投稿しただけですが、 X22の例については、実際にWMware3.1(Win2K)にゲストOS RedHat7.2(FTP版)を入れて 動作させる際に使用しているものです。VMWareToolsを導入し、さらにXF86Config-4を 書き換えないとXサーバー起動しませんでしたので、『意味がない』とは思えないのですが。 RedHat7.2でRADEON使用機動作させる場合と同様の手順&設定が、『VMWareの世界』で まったく偶然、まぐれで有効だったということなんででしょうか。
>RedHat7.2でRADEON使用機動作させる場合と同様の手順&設定が、『VMWareの世界』で >まったく偶然、まぐれで有効だったということなんででしょうか。 TureType Fontサービスの利用有無や環境設定次第で、XF86Config-4の変更 も必要になることもあります。但し、変更が必要な場合、環境が明確でない状 態では聞かれても回答のしようがありません。 また、VMwareを利用せずRedHat 7.2インストール出来ていることから標準の 設定ファイルは所有している可能性が大です。 今回はWindows 2000とRedHat 7.2の同時使用で、VMware Toolsインストール 有無を含めて詳細が書かれていないので順次確認しながら回答とされていると 思いますが…。 インストール手順を含めて情報が不明瞭な状態に次から次へと書いても、質問者 が環境が複雑化して大変になる気がします。 まずは、VMware Toolsに関する情報とインストール有無でいいのでは?
ABEです。 >まずは、VMware Toolsに関する情報とインストール有無でいいのでは? VMwareに関する知識がまったくなかったので、反って混乱を招くコメントしてしまった ようですね。失礼しました > hiroさん▲[INDEX]
こんにちは。安くなってきたので、A31を購入しました(E5J) さっそく使っているのですが、結構使ってる間中、特に重い作業を しているわけでもないのに、ファンがまわっりぱなしになっている ようです。ファンは静かなので、それほど気にはならないのですが、 このクラスのP4搭載マシンは、やはり排熱のためにファンはずっと まわっているものなんでしょうか?▲[INDEX]
はじめまして、しげるといいます。 知り合いからもらった380DにRedHat7.2を入れてルーターを作ろうとしています。 が、どうしてもcom1に繋いだTA(MN128mini)に応答してもらえません。 色々調べ試しましたがどうにも分からない状況です。 症状は cu -l /dev/modem で Connect. 表示して何も反応なし。 minicomでは固まってしまい。ppxpではtimeout。 dmesgではttyS0が正常に設定されています。 wvdialconfではttyS0に対してATコマンドを打ちます。 setserial /dev/modemも /dev/modem, UART: 16550A, Port: 0x03f8, IRQ:4 と表示します。のになぜTAに繋がらないのか分かりません。 windowsではもちろん繋げます。biosもupしました。設定ユーティリティーもいじりました。 次になにをすれば良いか分からなくなりました。 何かよい情報がありましたら宜しくお願い致します。
6月2日に しげるさん は書きました。 >知り合いからもらった380DにRedHat7.2を入れてルーターを作ろうとしています。 ルーターにするのであれば、RedHat よりは Vine Linux の方が、楽ではないかと思います。 RedHat は細かいところの調整が、あまりできていないように感じます。 >が、どうしてもcom1に繋いだTA(MN128mini)に応答してもらえません。 >色々調べ試しましたがどうにも分からない状況です。 私は Vine Linux 2.1.5 で NTT のαTA を使って、問題なく使用していました。 ポイントとしては、AT コマンドの設定をどこかから見つけてくる、というところです。 基本的に、外付けモデム(TAを含む)は AT コマンドの設定だけが異なる、といって も過言ではないと思います。 >症状は cu -l /dev/modem で Connect. 表示して何も反応なし。 >minicomでは固まってしまい。ppxpではtimeout。 >dmesgではttyS0が正常に設定されています。 AT コマンドを再設定すれば、ppxp で接続できると思います。 Windows 用のモデム定義ファイル、または一度 Windows 上で接続させてログをとり、 どのようなコマンドが TA に送られているのか、確認して、AT コマンドを設定してみ てください。
早速の回答有り難うございます。 > ルーターにするのであれば、RedHat よりは Vine Linux の方が、楽ではないかと思います。 Vineでの成功例は見かけたことがあるので、 望みを託してVineを入れました。2.1.5はDVDでしか持っていなかったので 最新の2.5を入れてみました。結果は同じでした。 > 私は Vine Linux 2.1.5 で NTT のαTA を使って、問題なく使用していました。 MN128miniは現在FV24を使ったベアボーンでRedHat7.2でダイアルアップサーバーとして 使えております。初期化コマンドも知っていますしPPXPの設定内容も比較しました。 FV24機でのcuではキー入力に対してTAのLEDが点灯しますので 380Dではやはりシリアルポートにうまく送られていない気がします。 ThinkPad特有のシリアル設定などありましたらご教授ください。 ちなみに現在はwin98とのデュアルブートでBIOSの設定はユーティリティをIBMのサイトから ダウンロードして設定しています。
6月2日に しげるさん は書きました。 BIOSの設定で解決しました。 ポート設定に問題ありでした。 ThinkPadのbios設定はかなりくせがりますね。 BIOS設定はwin用、DOS用(PS2.EXE)、linux用(tpctl)とありますが win用は問題ありみたいです。 linux用(tpctl)はインストールでエラーが出てよく分かりませんでした。 結局DOS用で >ps2 ir enable >ps2 ir address 2 リブート >ps2 sera enable >ps2 sera address 1 リブート で ttyS0、ttyS1ともにlinuxで正しく認識され #cu -l /dev/ttyS0 で 無事 ok が帰ってきました。▲[INDEX]
A30-35J で、電源ボタンを押してもマシンが起動しなくなりました。 ACアダプタ差し込み時も電池マークが付かず、電源ボタンが反応しません。 ACアダプタ、バッテリをはずし、電源ボタンを長押しすると起動可能になります。 サポートでは「4−5時間の放電(バッテリおよびACアダプタをはずす)」を 試してみてくださいといわれました。 やってみたのですが、症状は改善しません。 Windowsのシャットダウンも時々誤作動して再起動します。 60G HDDに換装を行い、Turbo LInuxをインストールして少ししてこの症状が出てきました。 ソフト的な問題なのか、ハード的な問題なのか、ご教示頂ければ幸いです。
6月2日に WAさん は書きました。 >A30-35J で、電源ボタンを押してもマシンが起動しなくなりました。 >ACアダプタ差し込み時も電池マークが付かず、電源ボタンが反応しません。 WAさんはじめまして、 私のマシン(A30-36J 購入01年12月)も同様の症状になりました。 何も考えずに修理に出しました。(5月21日に出す) 未だ、返ってきませんが。
>WAさんはじめまして、 >私のマシン(A30-36J 購入01年12月)も同様の症状になりました。 >何も考えずに修理に出しました。(5月21日に出す) >未だ、返ってきませんが。 長時間の放置を経ても復活しないので、故障と判断しました。 HDD換装していましたので、修理に出すためにリカバリしましたが、 症状は改善されないのでハードの故障のようです。 本日宅配便で旅立っていきました。 情報ありがとうございました。
6月5日に WAさん は書きました。 >症状は改善されないのでハードの故障のようです。 >本日宅配便で旅立っていきました。 本日(6/6)修理から返ってきました。 システムボードを交換したとコメントしてました。▲[INDEX]
A21eはT2xシリーズと同じボディのため、左パームレスト部の過熱が非常に気になります。 これから暑い季節になりますので、エレコム製の冷え冷えシート(SX-A4)なるものを購入 して試してみました。 温度計で測ったわけではないのですが、それまでかなり熱かった左パームレスト部がほん のりと温かい程度までは改善されました。 右パームレストとはまだそれなりに温度差がありますが、なんとか許容範囲だと思います。 これで熱い夏もイライラせずに過ごせるといいのですが。 ただ、この製品はアルミシートの袋の中にジェルを封入したもので、多少安定感が損なわ れるのと、少々見た目が悪くなるのが欠点でしょうか。(笑) A4サイズちょうどのSX-A4よりは一回り大きいSX-A4Lの方が安定性や放熱性は良いかも しれませんね。▲[INDEX]
2002年6月4日、ThinkPad A30追加モデル(83J)が発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf
2002年6月4日、ThinkPad A30追加モデルが発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf▲[INDEX]
ま、お約束ってことで。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name ThinkPad A30-E5J Processor Pentium4 1597.73MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4] VideoCard ATI MOBILITY RADEON 7500 Resolution 1400x1050 (16Bit color) Memory 523,184 KByte OS 5.1 (Build: 2600) ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 29642 39963 61390 98396 42491 83447 60 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 39792 106378 7894 585 19585 16022 1738 C:\100MB #パワースキーム---ハイシステムパフォーマンス OSの視覚効果 ---Off #3DMark2000 6911、3DMark2001 起動せず
6月6日に ThinkCatさん は書きました。 >M/B Name ThinkPad A30-E5J ありゃ、間違えた(汗)。A31-E5Jでした。
6月6日に ThinkCatさん は書きました。 >ありゃ、間違えた(汗)。A31-E5Jでした。 あれぇ? つい最近A30をゲットされたばかりではありませんでしたっけ? #なんとかスパイラルってやつかな。(^^;)
6月6日に mskahnさん は書きました。 >あれぇ? つい最近A30をゲットされたばかりではありませんでしたっけ? A30を買うときは、A31の日本発表での発表・発売をずっと待っている状態だったの ですけれど、US発表から一月経ってもいっこうに出る様子がなかったので、待ちき れずに格安の未使用開封品保証書なし35Jをバッタ屋で値切って購入したという次第 です。>A30 で、A31も出始めの頃よりは安くなりはじめたので乗り換えました。A30と比べると 気のせいかスピーカーもさらに良くなっているようです。また電池容量も43.2Whに 増えています。といっても電気食いのPenIVなので駆動時間は短くなってますが・・・ >#なんとかスパイラルってやつかな。(^^;) 恥ずかしながらなんとかがわかりません(^^;)。デフレスパイラルではないだろうし。
6月6日に ThinkCatさん は書きました。 >恥ずかしながらなんとかがわかりません(^^;)。 すんません。書いてる本人もよく分かっていません。(汗) 如何様にも解釈して下さい。
yoshi-daです。 6月6日に mskahnさん は書きました。 >>恥ずかしながらなんとかがわかりません(^^;)。 >すんません。書いてる本人もよく分かっていません。(汗) ThinkPadスパイラルとでも言うのでしょうか。 Aシリーズ・スパイラル? 私はTシリーズ・スパイラルだったりして。(誰も聞いてないって。(^^;)) #すいません、ゴミで。
6月6日に ThinkCatさん は書きました。 >#3DMark2000 6911、3DMark2001 起動せず 3DMark2001は最新ビルド330にしたところ、問題なく動作しました。 スコアはXGA 32bit、16bitとも4300くらいでした。 で、現時点での不具合はたまに文字入力の際、ポインタ付近に1cm^2程度の真っ黒な 正方形が出現することです。(例えばIEのアドレスバーに入力しようとしてクリック するとほぼ100%で発生し数秒後に消える) これは購入直後のセットアップ時から発生していたので使用環境によるものではない と思われます。 また、3DMark2001のデモやDirectXを使うようなアプリケーションを実行中にLCD中心部 に同じ正方形が常時出る場合があります。 これらはvideoのアクセラレーターのレベルを1段下げると収まりますが、あくまで 対処療法的なものであるので、ドライバの改善を望みたいです。▲[INDEX]
A30(35J)ユーザです。 6/7付けホットキー機能のVUPで、タスクトレイになぞの「Fnキーロック」アイコンが出現!色々、探しては見ましたが、一体何なのか、サッパリワカリマヘン。 どなたかご教示下さい。m(_ _)m
BOKさん: ThinkPad機能設定の中にユーザー補助というのがあり、ここでFnキーのロックを ON/OFFできるのですが、これをタスクトレイから実施できるようにしたものだと思います。 Fnキーのロックその他については、ThinkPad Assistantの中のファンクションキーの 部分に説明があるはずですが。
6月9日に ThinkCatさん は書きました。 >BOKさん: > >Fnキーのロックをタスクトレイから実施できるようにしたものだと思います。 と思ったのですが、トレイアイコンに表示しているだけで、Fnロック状態で色も変わりません。 トレイアイコン自体クリック動作も無いようです。 私も、状態表示のアイコンと思ったのですが.....(?_?)です。▲[INDEX]
A31pを使っていますが、 ■ハイバネーションに入るのに失敗する場合がある。 ■サスペンドから復帰したときに画面が真っ黒のままになる場合がある。 という現象になやまされています。 ハイバネーションに入るときに、画面がブラックアウトしてハイバネーションファイル の進行バーが出るまえに「ぶっ」と短いビープ音がして、戻ってきてしまう場合があります。 メモリを768Mにしていますが、VC++などメモリ食いアプリケーションが立ち上がっている 場合にこの症状が出やすいように見えます。 サスペンド復帰の場合、fn+f7キーを押して画面が出る場合もありますが、出ない場合もあります。 ドライバは一応最新に更新してます。 #しかし6/7づけのドライバ群はいいかげんにして欲しい感じです。まとめて欲しい。 このような症状に合われた方はほかにもいらっしゃるでしょうか? 後、XPで休止系が早くなったという割りには、サスペンド 状態やハイバネーション状態に入るのに何のレスポンスも無く数秒かかるのが気に入らない ですが、これもこういうもんでしょうか? だんだんハードウェア故障を疑い始めてますが...
6月9日に akeさん は書きました。 >このような症状に合われた方はほかにもいらっしゃるでしょうか? OSが何かははっきり書かれていませんけど(「XPで休止系が」と書かれていること からXPかなと想像しますが)、うちのH5J(XPプレインストール)では、 >■ハイバネーションに入るのに失敗する場合がある。 →ハイバネーションは使ってないので分からない。 >■サスペンドから復帰したときに画面が真っ黒のままになる場合がある。 →今のところ経験はない。です。 >ドライバは一応最新に更新してます。 BIOSのバージョンはいくつですか?最新版はたしかver.1.02だったと思います。
6月9日に TongTongさん は書きました。 >OSが何かははっきり書かれていませんけど(「XPで休止系が」と書かれていること >からXPかなと想像しますが)、うちのH5J(XPプレインストール)では、 言葉足らずでした。2653-H5J XP機です。 >>■サスペンドから復帰したときに画面が真っ黒のままになる場合がある。 > →今のところ経験はない。です。 そおですか。 >BIOSのバージョンはいくつですか?最新版はたしかver.1.02だったと思います。 ここに書き込んだときは1.01でした。 さきほど1.02(1GET30WW)にしました。症状が出なくなった気がします。 また様子を見てみます。 フォロー記事ありがとうございました。
>さきほど1.02(1GET30WW)にしました。症状が出なくなった気がします。 >また様子を見てみます。 またハイバネーション失敗症状出ました。 サポートに電話してみますか...
akeさん: 私なら以下を試してみます。 1.HDDのスキャンディスクを実行し不良セクタがないかチェック。 2.一旦ThinkPad機能設定からハイバネーションを使用不可にし、ドライブをデフラグ したのちに再度ハイバネーションファイルを作成し、様子をみる。 3.それでも改善されないなら、増設しているメモリを外して様子を見る。 4.標準添付以外のCDR/RW Writing Softのようなものをインストールしていれば、 アンインストールして様子を見る。 ま、可能ならばリカバリーを実施して見るのが一番良いのですが。
ThinkCatさん、ご教授ありがとうございます。 >1.HDDのスキャンディスクを実行し不良セクタがないかチェック。 >2.一旦ThinkPad機能設定からハイバネーションを使用不可にし、ドライブをデフラグ > したのちに再度ハイバネーションファイルを作成し、様子をみる。 ここぐらいまででしたら何とかぼくが寝てる間にできそうです。 試してみます。 >ま、可能ならばリカバリーを実施して見るのが一番良いのですが。 うう、今日大量にアプリケーションを足したばっかでして、けっこう厳しいです。 #いつからインストールやセットアップを労働と感じるようになったのだろう? どうしようもなくなったらやってみますです。
akeです。 >>1.HDDのスキャンディスクを実行し不良セクタがないかチェック。 >>2.一旦ThinkPad機能設定からハイバネーションを使用不可にし、ドライブをデフラグ >> したのちに再度ハイバネーションファイルを作成し、様子をみる。 >ここぐらいまででしたら何とかぼくが寝てる間にできそうです。 >試してみます。 やってみました。 症状は改善されなかったのですが、変なことに気づきました。 電源オプションで、「休止状態を有効にする」をオフに、リスタートした後でも、 fn + F12を押すと、ハイバネーションに入ります。 つまり、このチェックは機能していないです。これが個体症状なのか、 A31pの仕様なのかはわかんないのですが、他のユーザーの方はいかがでしょうか? 後、電源オプションの「サスペンド/ハイバネーション・オプション」の 「アンドック時のサスペンド/ハイバネーション・オプション」って、どういう機能でしょう? ぼくはドックを使ってないので関係ないとは思いますが、とりあえず 「アンドック時にハイバネーションする」にしてます。 また、ちょっと気になる記述をドライバのリリースから見付けました。 IBM ThinkPad Intel(R) PRO/100 LAN アダプタ ソフトウエア(イーサーネット ドライバー)(DOS, Windows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP, OS/2) Ver.Build34154 2002/03/27 のリリースレター ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1gra22wj/1gra22wj.txt に、 > <34154> > −(修) Windows XP および 2000 でシステムがリンク シグナルで > スタンバイ状態から元に戻らない問題の修正 > (Intel(R) PRO/100 VE Network Connection) というのを見付けました。このドライバは初期導入済みだったようですが、 疑わしいのでUSサイトからより新しい、以下のドライバを当ててみました。 Intel PRO/100 VE LAN adapter daughter card DOS, Windows 95, 98, NT, 2000, XP, OS/2 29 May 2002 Build 41220 まだ様子見中です。再現性がないので検証できてませんが、とりあえずご報告しときます。▲[INDEX]
A30のWin98モデル(2652-2BJ)でfdiskにてパーテーションを作成しようとしたところ うまくいかず、Win2kのインストーラを使いパーテーション作成したところ D2D領域がBIOSから見えなくなり、一からOSの再インストールをする羽目 になってしまいました。 OS(win98)をインストールし、IBMのHPからドライバをダウンロードして、 だいたいはのH/Wはドライバをあてられたのですが、 モデムについては、3種類ドライバがあり、どれを入れて良いかわかりません。 ・ThinkPad AL Modem II ・ThinkPad AMR Modem II ・IBM ThinkPad Intel(R) PRO/100 SP Mobile Combo Adapter 用モデムドライバー どのドライバをインストールしたら良いのでしょうか? (c:\IBMTOOLをバックアップしておいたらよかったです)
>モデムについては、3種類ドライバがあり、どれを入れて良いかわかりません。 >・ThinkPad AL Modem II >・ThinkPad AMR Modem II >・IBM ThinkPad Intel(R) PRO/100 SP Mobile Combo Adapter 用モデムドライバー >どのドライバをインストールしたら良いのでしょうか? 私も同じような状況になり、再インストールしました。 モデムについては次の記載があり、私もこれに従いました。 次の章でリストされたThinkPadの中で、 −イーサネット、モデム機能を内蔵しているモデルの場合、 「ThinkPad AL モデム II ドライバー」 −イーサネット、ワイヤレスLAN、モデム機能を内蔵しているモデルの場合、 「ThinkPad AMR モデム II ドライバー」 −イーサネット、Bluetooth、モデム機能を内蔵しているモデルの場合、 「Intel PRO/100 SP Mobile Combo Adapter用モデム・ドライバー」 をそれぞれ導入してください。 ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1gmk10wj1/1gmk10wj.txt 一つ便乗質問させてください。 大部分はWin2kのクリーンインストールできたのですが、[Access Think Pad]だけを ダウンロードして導入することは可能なのでしょうか? 私の動作環境はThinkPad A30(46J) with Win2k です。
おはようございます。 6月10日に くま熊さん は書きました。 >>モデムについては、3種類ドライバがあり、どれを入れて良いかわかりません。 >私も同じような状況になり、再インストールしました。 ソフトウェア導入支援 ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1ipm04wj/ を使うとうまく探してくれませんか? X22(9JJ)にWin2kを入れるときに、うまくいってたと思います。 >大部分はWin2kのクリーンインストールできたのですが、[Access Think Pad]だけを >ダウンロードして導入することは可能なのでしょうか? 日本語版はないようですね。 英語版ならUSのFTPサーバにあるようですが・・・
6月10日に やすひろさん は書きました。 >日本語版はないようですね。 >英語版ならUSのFTPサーバにあるようですが・・・ コメントありがとうございます。 IBMに問い合わせたところ次のような返事でした。 日本語のプログラムがダウンロードできるようになればよいのですが‥。 残念ながら、ThinkPad A30にプリインストールされている、 オンライン・マニュアル「Access ThinkPad」は単独ではご提供いたしておりません。 「Access ThinkPad」は、初期状態でCドライブの「IBMTOOLS」フォルダに収録されて おりますので、予め「IBMTOOSL」フォルダをバックアップいただき、 インストールされる場合は、「IBMTOOLS」-「APPS」-「AccessTP」の中の 「Setup」ファイルを実行ください。
やすひろさん >ソフトウェア導入支援 >ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1ipm04wj/ >を使うとうまく探してくれませんか? 上記ソフトで、モデムの名前がわかりました。 ありがとうございました。▲[INDEX]
以前から中古で手に入れたT21(5AJ)を使用していましたが、 バックライトが切れたのを機会に店頭処分で安くなっていた A31p(H5J)を購入しました。 T21にWin2Kを導入していたときにはウルトラベイ2000の ホットスワップができていたのですが、A31pのWinXPでは スタンバイ状態となってしまうためにホットスワップできません。 Access ThinkPad で調べてみるとWin2kとWinXPではウォーム スワップしかできないように書いてありました。T21でできていた ので残念ですが、A31pではホットスワップできなくなったのでしょうか? 過去ログも調べてみましたがわかりませんでしたので、 よろしくお願い申し上げます。
6月9日に msachoさん は書きました。 >スタンバイ状態となってしまうためにホットスワップできません。 これはA20/A30系の仕様です。▲[INDEX]
A31−E5J(WinXP)を使用していますが、インターフェースカードがつながらなくて、本当に困っています。 試験したのは、メルコ製IFC−ILCB3(IEEE1394)とI/Oデータ製CBUSB2(USB2)です。 接続機器はI/O製DVD&CDRWのCRWD−120J(i−CONNECT)です。 どちらのカードでも、ディバイスマネージャで認識され、CDの読み込みは可能ですが、書き込みができません。 また、DVDも再生できます。 書き込みのエラーは、アクセスランプが点滅せず、またバーンプルーフの注意も出ますので、 データがパソコン側から伝送されないためのようです。 原因、対応方法、うまく動くカードを知っている方等何か情報をお持ちの方、教えてください。
6月9日に sugipoさん は書きました。 >どちらのカードでも、ディバイスマネージャで認識され、CDの読み込みは可能ですが、書き込みができません。 タイトルと内容がずれすぎです。 さて本題ですが、XPでEasy CDを利用するとMedia Playerのプラグインと競合してエラー吐き出します。 試しにしてみるとわかるのですが、NERO等では問題なく焼けます。 プラグインを削除すればいいのですが、XPだと削除する方法がわからないので。
説明が足りなくて誤解を生じてしまいました。 申し訳ありません。 CDRWをA31本体のUSB1.0に接続すると、書き込みもでき全く問題ありません。 だめなのは、PCカード(IEEE1394、USB2.0)のときだけです。 従って、WMPとライティングソフト(私はB’sGold使用)の干渉ではないと思います。 6月9日に sugipoさん は書きました。 >接続機器はI/O製DVD&CDRWのCRWD−120J(i−CONNECT)です。 >どちらのカードでも、ディバイスマネージャで認識され、CDの読み込みは可能ですが、書き込みができません。 。
まだ今一状況がつかめないのですが、私の読み足らずでしょうか。 6月10日に sugipoさん は書きました。 >だめなのは、PCカード(IEEE1394、USB2.0)のときだけです。 では、 >CDの読み込みは可能ですが、書き込みができません。 これはどちらの場合でしょうか。 >従って、WMPとライティングソフト(私はB’sGold使用)の干渉ではないと思います。 失礼いたしました。
sugipoさん: CD Writing SoftがCDR/RWドライブを見つけられないという症状のように感じます。 一旦B'sをアンインストールし、IEEE1394 PCカード(またはUSB2)−コンボドライブ と接続し、そのドライブからB'sをインストールしたらどうでしょうか?
6月10日に ThinkCatさん は書きました。 >sugipoさん: > >CD Writing SoftがCDR/RWドライブを見つけられないという症状のように感じます。 >一旦B'sをアンインストールし、IEEE1394 PCカード(またはUSB2)−コンボドライブ >と接続し、そのドライブからB'sをインストールしたらどうでしょうか? なるほど そんな状態です。1度試してみます。 ただ少し気になるのは、B’sGoLD画面に機種表示は出ています。 (CD読込元機種と書込機種を指定する画面) これが認識していることを意味するのであれば、ダメかもしれません。 でも1度チャレンジしてみます。ありがとうございました。また結果が出ましたら報告します。
sugipoさん: 思いついたんですけど、B'sをアンインストールした時点でXP標準のwriting機能を 使ってテストしてみると問題の切り分けになるのではないでしょうか。
皆様に色々知恵を拝借してしまいましたが、ダメであることがわかりました。 私の調査が足りないためでした。どうもスミマセンでした。 理由はわかりませんが、I/OデータのIEEE1394ほぼ全商品がA31に対応していないとのことです。 これは私の問題にしたCDRWだけでなく、外付けHDもダメだそうです。 私のCDRWは、もともと1EEE1394仕様で、USB2.0版I−CONNTACTを別に購入したものです。 そこでUSB2.0のほうは、ファームウェア等を更新すれば使えるかもしれません。 これはA31だけでなくA30も同様だそうです。 皆様ご存知でした?勉強になりました。▲[INDEX]
本日、A31p-H5Jを購入してきました メモリは若松で売っていたCENTURY製CD512M-SODDUT(512Mbit x 8)と これまた若松で売っていたGREEN HOUSE製GH-DN266-512M(256Mbit x 16)を載せました まだ2時間ほどしか動かしていませんが 今のところ問題なく動いています
なぜかフリーズする事が多いので 1枚挿し&2枚挿し&標準装備のメモリとの組み合わせでちょっと検証してみます メモリの初期不良という可能性もありますが....
>なぜかフリーズする事が多い と書きましたが、純正メモリを載せた状態で D2Dでリカバリーしても固まりますねぇ そういえば、買って1発目の電源On後も固まったし.... CPUファンが"ジリジリ"言わなくなったら固まってること多いです この"ジリジリも気になります うーむ 修理かな......
6月12日に Elwoodさん は書きました。 >と書きましたが、純正メモリを載せた状態で >D2Dでリカバリーしても固まりますねぇ ならば >修理かな...... でしょうね。いろいろ試すのにも時間がかかるし、そういったことにかかる手間、 時間を考えると結局は修理の方が早道でしょう。
6月12日に ThinkCatさん は書きました。 >でしょうね。いろいろ試すのにも時間がかかるし、そういったことにかかる手間、 >時間を考えると結局は修理の方が早道でしょう。 IBM PCヘルプセンターにも電話してみました 「BIOS画面で固まるかどうか」と聞かれ、BIOS画面で放っておくも固まらず.... OSが上がっている状態じゃないと固まらないですね あと、やはりCPUファンのあたりが"ジリジリ"言わなくなると固まるというのも 100%再現するので修理確定かと思っています。 直るまでX20の生活が続くなぁ.... また電話してみよー
結局、新品交換と相成りまして日曜日に新しい機体が来たわけですが CPUファンのあたりからの"ジリジリ音"は少々しますが 今回の機体は大丈夫のようです。 なお、今朝からメモリを載せた状態で動かしていますが問題無いですね▲[INDEX]
以前770シリーズのメモリーについて 質問させていただきました9amです。 最近A2*シリーズの購入を考えているのですが、 筐体の質感について ―賛否両論あるトピックですね― お伺いしたいのですが: A2*p、mシリーズのボディー・カラーは 「ソフトブラック・メタリック」のみで 現在A3*シリーズなどで使われている 「ブラック」が採用されたモデル、 もしくは別素材の「ブラック」モデルというのは 存在するのでしょうか?? ご存知でしたら教えてください 宜しくお願いいたします。 10年間にどれぐらい違う「ブラック」が存在したんでしょうね。▲[INDEX]
A31Pに1.8GHzモデルがでるのではないかと思っていましたが,記事を読むと 2GHz級のCPUがリリースされないとモデルテェンジしないと,IBMでは言って いるようです.6月下旬にmobile pentium4が前倒しでリリースされるので このころにはA32Pとして,モデルチェンジするのですかね? そういえば,ここ2−3週の現機種A31Pの売値をkakaku.comで見ていると 下落していることがはっきりとわかります.このことと関係しているので しょうか?
6月13日に tnozuさん は書きました。 >2GHz級のCPUがリリースされないとモデルテェンジしないと,IBMでは言って >いるようです. USでは既にA31pに1.8GHzの追加モデルが発表されているので、上記は日本IBM独自の 方針ではないかと思います。 A32p(?)がいつどんなスペックで出るのかは分かりませんが。▲[INDEX]
はじめまして、testmanといいます。 4月ぐらいにThinkPadA30ユーザになり、最近この掲示板を発見しました。 tp3xxd09.html#00865 > Subject: 解決しました(Re: A30 内蔵無線LANの暗号化うまくいかず) > プロファイル名に漢字を使っていたのが原因でした。 > 何気なく半角アルファベットに変えてみたら解決しました。 過去ログをなにげなくみていたところ、原因が不明であきらめていた 無線LANの暗号化が解決されたとの書き込みがあり、環境や症状も まったく同じなのでWindowsXP Proの上記のプロファイル名を半角 アルファベットに変更したいのですが、どこを変更すればよいので しょうか・・ ログイン時の名前が漢字でしたのでこれを半角してみましたが 同じでした。「システム」をみてみたのですが変更できません でした。 直接レジストリファイルとフォルダの漢字の部分を書き換える のでしょうか・・ 現在のプロファイルを半角のプロファイルにコピー後にそのプロ ファイルを使用(標準設定)するようにすればいいのかなと思って いますが方法がわかりません・・▲[INDEX]
i1800(2655-PAJ),XP-Homeの環境です。 Web閲覧時ホームページのWaveは再生されるのですが、MIDIは再生されません。 そのHPにあるMIDIファイルを、MediaPlayerかWinAMPで再生すれば正常に動作 します。ブラウザはIE6,Netscape6.2,Opera6.03でやってみましたが、すべて Web閲覧時には再生されません。ブラウザの”開く”でMIDIファイルを選べば 正常に再生されます。 どなたか、Web閲覧時にMIDIが再生する方法を御教授下さい。お願い致します。▲[INDEX]
以前USB-FDDの件でお世話になりました。お京です。 i1800 2655-PAJにて念願のwin2000追加のデュアルブート化をしましたが、一部の標準アプリケーションの インストール方法がわかりません。Easy CD Creater、DVD Express、PC-Doctor for windows、この3個です。 これらはソフトウェア・ライブラリーCDに見当たらず、もしかしてCドライブからホルダーごとコピーか?など考えましたが 違うようです。解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 2655-PAJ (FAT32) C:\WindowsME (基本)プリインストールOS D:\Windows2000(拡張) E:\DATA (拡張) *:\IBM_SERVICE (拡張) リカバリーCDは購入してあります。
こんばんは。 6月15日に お京さん は書きました。 >Easy CD Creater、DVD Express、PC-Doctor for windows、この3個です。 自分のi1800(2655-P7J)の場合、C:\ibmtools の中に上記の名前の書いてあるフォルダが あり、それぞれにSetup.exe があります。 P7J は、コンポドライブではないのですが、何故か、DVD-Express もついていました。 このP7J は、上書きアップグレードで、XP-Home となりましたが、予想通り、Easy-CD は、 使えなくなってしまい、このフォルダから再インストールしました。
hatabow様、ありがとうございます。無事インストールができました。 \IBMTOOL\DRIVERSしか見ていませんでした。\IBMTOOL\APPSにアプリCD以外のアプリケーションは すべてそろっていました。 おかげさまで、無事デュアルブートができました。 これも、この会議室の皆様のおかげです。 Think Padを選んで良かった!