1月12日に himiさん は書きました。 >Win2000 42Jを使用しているのですが、コンパクトフラッシュを差せば >ブルーバック再起動、USBをデバイスの停止をせずに引き抜くと確実に >ドライバ破損 (後略) 42Jの所有者です。私自身は体験していませんが、 s30のUSB周りのトラブルは他の掲示板も含めて何件か見たことがあります。 現象は以下の通りです(下記1、2は他の掲示板、3は当掲示板での書き込み) 1 USBマウスを繋ぐとスワップ。全体の処理速度が極端に低下(XPモデル/型番の記載なし) 2 H”をUSB接続するとブラウジングの体感速度が極端に低下。 回線接続中はCPUパフォーマンスがずっと100%に(R5J) 3 頻繁にフリーズ。USB接続のVisor付属のHot Syncを スタートアップからはずすとフリーズがおさまった(Win2000/型番不明) 私自身の体験では、一度、うっかりAirH~カード(CF型/CFE-02)を抜いたら、 「ひっこ抜くなら、しかるべき処理をした後にしろ!」とs30に怒られました(^^; 使用法に問題がないのに不具合が続くようでしたら、 早めにIBMに連絡をとられてはいかがでしょうか? それではまた。
レスありがとうございます。 今まで使用していたノート(Vaio505, Thinkpad 570)では 体験したことの無い問題で、使用方は同じですので、 IBMに確認してみます。 >使用法に問題がないのに不具合が続くようでしたら、 >早めにIBMに連絡をとられてはいかがでしょうか?
1月12日に Ciscoさん は書きました。 >「ひっこ抜くなら、しかるべき処理をした後にしろ!」とs30に怒られました(^^; それって当然のことなのでは? -Rao-
1月13日に -Rao-さん は書きました。 >>「ひっこ抜くなら、しかるべき処理をした後にしろ!」とs30に怒られました(^^; > >それって当然のことなのでは? はい。 なので、私は「うっかり抜いたら」と書いたんですが(^^; 「使用法に問題がないのに不具合が続くようなら」と「断り書き」をつけたのも、 私の例では「使用法に問題があった」=「うっかり抜いた」 =「himiさんの場合は使用法に問題はないですか?」 =「もし使用法に問題がないにもかかわらず不具合が続くようならIBMに…」 …という意味です。 説明が足りなかったようなので、ちと補足しておきます。 それではまた。
1月12日に xrcdさん は書きました。 >バッテリ駆動の時は描画が苦しそうで、1秒弱要します。 >WinMeなどの起動ロゴは一瞬で表示されるんですがね。 うーん、うちではバッテリー動作でもACと同じぐらい (体感で0.3秒)しかかかりません。 1秒弱というのはちょっと経験無いです。 読み込みが遅いのかな・・・デフラグしてますか? あと、起動時の描画はOZAKI'Sさんのフォローの通り、 VIDEO ChipがVGAモードで書いてます。 #NECのPC98xx系と錯覚してしまいました。(xx #疲れてるみたい・・・。(^^;;
えーと、的外してたらごめんなさい。 それって省電力設定の問題じゃないですか? だから、バッテリー動作時に描画が遅くなるのでは... 省電力設定を無効にしたら変化しませんか?
>それって省電力設定の問題じゃないですか? >だから、バッテリー動作時に描画が遅くなるのでは... みなさんレスありがとうございます。 私もそう思いまして、BIOSのPowerの設定において、 [最大パフォーマンス]に設定しても結果は同じでした。 実は昨晩、Win2000にSP2を適用してみましたところ、 バッテリ駆動時でも0.3秒ほどで描画できるようになりました。 ここしばらく、MSのWindowsUpdateが不調らしく、しばらく標準状態で 使用していました。いつもならすぐにSPや各種パッチを適用するのですが。 もしかしたらWin2000の標準のVGAドライバとLynxの相性が良くないとか そういう問題だったのかもしれません。
Windows標準の“汎用USBハブドライバー”を当ててみては いかがでしょうか?
>Windows標準の“汎用USBハブドライバー”を当ててみては >いかがでしょうか? 「汎用USBハブ」を手動で当ててみたところ使用できるようになりました。 ご解答くださった皆さんどうもありがとうございました。▲[INDEX]
240z 2690-71Jの液晶が割れてしまったため、LCDユニットを買って自分で直そうと思っているのですが、240zには、A.B.Cの3種類のタイプがあります。 私のはAタイプのものなのですが、これにBタイプもしくはCタイプ(XGA)のLCDユニットを取り付けることは可能でしょうか?教えてください。
1月12日に motokiさん は書きました。 >私のはAタイプのものなのですが、これにBタイプもしくはCタイプ(XGA)の >LCDユニットを取り付けることは可能でしょうか? そもそも71JはVRAM2MBしかないですよね。 経験者ではないので無理とは言い切れないですが、人柱のつもりで ない限り、難しいと思います。 ※適度に改行しようね。
ご意見ありがとうございました。 無理っぽいみたいですね。 地道にAタイプのものを探します。
1月12日に motokiさん は書きました。 >私のはAタイプのものなのですが、これにBタイプもしくはCタイプ(XGA)のLCDユニットを 取り付けることは可能でしょうか?教えてください。 Cタイプの使用可否は過去ログにもありますが不可です。 Bタイプについてはわかりません。コネクタの位置などに違いはありませんか? マニュアルか実物を比べて見ないとわからないと思います。
失礼しました。XPだけに限った事ではなかったんですね。
1月10日に KaZ は書きました。 >>#今日ドライバをAC'97 Driver for Intel(r) 82801 AA Controllerに >>#変えてみました。 >頻度は減りましたが音消えは発生しました。 >AC'97 Driver for Intel(r) 82801 AB Controller >も試してみます。 その後の報告です。 やはり「音消え」は発生します。 #パームレストの左側(CPUの部分?)が熱くなると、 #発生しやすいようです。 しかし、次のことがわかりました。 is30(43J)(S/N BA-323??) + Windows2000SP2 音消えをそのまま放置した場合 ・IBM純正最新版 「音消え」−>回復せず ・Intel 「音消え」−>まれに回復 音消え後サスペンドレジューム場合 ・IBM純正最新版 「音消え」−>しばらく回復−>「音消え」 ・Intel 「音消え」−>回復 なので、次の更新まではIntelドライバを使おうと思います。 #なお、Intelの AA と AB の違いは不明ですが #両方とも同じような反応です。 注意)この結果はあくまで私所有のis30(43J)のモノです。 ロッドによっても動きが違うかもしれません。 #他の方がどんな状況かについてもまとめてみると、 #障害原因の切り分けが出来るかもしれませんね。
神薗です。 たぁさんのコメントなども参照しながらいろいろやってみましたが、 結局動作させることはできませんでした。 困り果てて、ほかの人の解決策を探すことにして Googleで検索していたところ、SIIが対策を行っていることを 見つけました。 MC-PシリーズのWindowsXPでフリーズするとき用の.infファイルが 公開されてまして、インストールを行ってみるとちゃんと動くようになりました! SIIのページも何度か見てましたけど、気づきませんでした。 ついでに、.infといっしょにドライバ削除用のスクリプトファイルも 同梱されており、あっさり解決することができました。 そのページのアドレスです↓ http://www.sii.co.jp/mc/support/recog/win_xp/home.html お困りの方はご参照ください。 ではでは。 -------------- 神薗 kamisuke@mx12.freecom.ne.jp▲[INDEX]
こんばんわ。 TP240のLCD背面カバーを取り外したいのですが ベゼルを固定しているネジのキャップカバーを外すにはどうやれば うまくいくのでしょうか?爪楊枝でつついてもなかなか取れません。 やはりキリとかで突き刺すしかないのでしょうか?少し気が引けますけど・・。 馬鹿みたいな質問ですみませんがアドバイスお願いします。
1月14日に ブキッチョさん は書きました。 >TP240のLCD背面カバーを取り外したいのですが >ベゼルを固定しているネジのキャップカバーを外すにはどうやれば >うまくいくのでしょうか?爪楊枝でつついてもなかなか取れません。 >やはりキリとかで突き刺すしかないのでしょうか?少し気が引けますけど・・。 その気が引ける方法で外しました。 TinkPad240(43J)です。 隙間が結構あるので、爪楊枝の裏で強く押しておいて、 カッターナイフですくうと、うまく良くかもしれませんね。 あまり参考にならないかも。(xx;;
>カッターナイフですくう 私も何回かふたを開けましたが、そのたびに針やキリや試した結果、 カッターナイフですくうのが一番きれいにいくという結論です。 裏にある両面テープは接着力が弱くなりますから、上から新しいもの (うすいやつ)を貼るといいでしょう。 万里小路
1月14日に 万里小路さん は書きました。 >>カッターナイフですくう 万里小路さん、おはようございます。 しょうもない質問に答えてくれてありがとうございます。 さっそくやってみます。
1月14日に KaZさん は書きました。 >隙間が結構あるので、爪楊枝の裏で強く押しておいて、 >カッターナイフですくうと、うまく良くかもしれませんね。 >あまり参考にならないかも。(xx;; Kazさん、おはようございます。 ありがとうございます。参考になりました(^^)▲[INDEX]
Hiroです。いつもお世話になっております。m(__)m ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、240シリーズやi1124シリーズを実際に持ち 歩いて使用しているかたで、故障が発生する確率ってどれくらいなのでしょうか。 皆さん故障にはよくあわれているのでしょうか? ここのところちょっとした部分が壊れます。液晶を閉じるためのフックが普通に閉め ただけでバキっといって曲がってしまい、液晶が曲がったフックのせいで閉じることが できなくなりました。これが12月の初めの頃の話で、まだ保障期間中であり、本当に通 常どおり締めただけだったので、無償修理をしていただきました。 そしてまた普通に使っていたのですが、先ほど、ひっくり返してみたら、なんと、バ ッテリーをとめるためのフックの2のほうが全然ばねの役目をはたしていないのです。 ちょっとさわってみたら今にも取れそうで、というか、取れてしまうのです。 なくすと大変なのでいちおう取って、保管しているのですが、フックがかかった状態 で取れてしまったらしく、バッテリーがはずれません。まだ保障期間内ですから、現在 PCが必要なのでひと段落した2月あたりに修理をまたお願いしようと考えているのですが。 私はThinkPadは頑丈だ!と信じてきましたので1ヶ月ちょっとのあいだにおきたこの 2つの故障で少しショックを受けてしまい…。ちなみに私はガンガンモバイルをしてい ます。毎日電車で持ち歩いています。でも通勤電車でつぶされないように手で持って足 のところの隙間に入れたりとそれなりに注意はしているつもりです。 このようなフックのたぐい(ばね)の部分のプラスチック?樹脂?が折れてしまうと いうのは本当に頑丈なのかな、と不安になってしまいましたので。もうすぐ保障も切れ るので不安です。 特にこういう故障はモバイル用途でのことが多いと思うので、こちらの会議室に投稿 させていただきました。 液晶のホワイトアウトのような類ではなく、このような本体の部品が取れてしまうな どのような故障にみなさんはあわれていますか?
1月14日に Hiroさん は書きました。 > ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、240シリーズやi1124シリーズを実際に持ち >歩いて使用しているかたで、故障が発生する確率ってどれくらいなのでしょうか。 かつて240シリーズを、 240・・・1年半 240X・・・3ヶ月 240Z・・・2ヶ月 使用した事があります。 使い方はHiroさんとほぼ同じように毎日モバイルで持ち歩いていました。持ち歩き方法は B5サイズのノートPC用ケース(と言っても主な目的は表面に傷が付かないようなもので、 落としたりなんだの衝撃吸収には全く役に立たない物ですが)に入れ、それを肩掛け鞄 に入れて持ち歩きをしていたレベルです。 240シリーズトータルで2年近く使用していましたが、修理に出したのは2回です。 240にて自分のミスで壊してしまったシステムボードの修理、そして240Zでバッテリーの爪が 折れてしまいバッテリーが取り外せなくなったことです。 240以外は会社のPCで、前使用者がいたので一概に言えませんが、トータル2年で 部品脱落(実使用上は問題ないですが)が1回というのが多いべきかどうかはいまいち わかりません。 ただ実使用上問題のない場所でしたので、それほど気にはしませんでした。 *それでもバッテリーがはずれなくなった時にはちょっと焦りましたけど(^^;
フォローありがとうございます。m(__)m 1月14日に もあんさん は書きました。 >持ち歩き方法は >B5サイズのノートPC用ケース(と言っても主な目的は表面に傷が付かないようなもので、 >落としたりなんだの衝撃吸収には全く役に立たない物ですが)に入れ、それを肩掛け鞄 >に入れて持ち歩きをしていたレベルです。 私と全く同じです。ソフトケースに入れて肩掛けかばんに入れてます。もちろん自転車 に乗るときはかごに入れませんし、通勤ラッシュではつぶされちゃたまらないので、肩掛 けかばんを手で持つか、インナーケースを出して手で持っています。 >240シリーズトータルで2年近く使用していましたが、修理に出したのは2回です。 2年で3台使用で2回ですか。1台1年当たり約0.3回故障ですか。私はこれを修理に出す と3回目ですので1台1年で3回になります。私のマシンが運悪かったのか、私の使い方が 荒いのか……(^^ゞ >そして240Zでバッテリーの爪が折れてしまいバッテリーが取り外せなくなったことです。 もあんさんも故障同じところですね。バッテリーの爪。折れやすいところなのでしょ うか。私はそんなにバッテリーをつけたりはずしたりしていませんので、壊れるほど 頻繁にいじっていないはずなんだけれどなぁ。。。 >ただ実使用上問題のない場所でしたので、それほど気にはしませんでした。 >*それでもバッテリーがはずれなくなった時にはちょっと焦りましたけど(^^; そうですね。保障期間切れた後なら別にほっておいてもいいかな、と思えるような故 障ですけど、でもバッテリーがはずせないというのが痛い(^^ゞですよね。やっぱ修理 に出さざるを得ないような気がします。ロックが外れた状態での故障でしたら、もうひ とつ爪がありますからいいんですけどね…。
Hiroさん、こんにちは! 1月14日に Hiroさん は書きました。 > 特にこういう故障はモバイル用途でのことが多いと思うので、こちらの会議室に投稿 >させていただきました。 > > 液晶のホワイトアウトのような類ではなく、このような本体の部品が取れてしまうな >どのような故障にみなさんはあわれていますか? 私の場合も、結構モバイル?毎日会社へもって行き社外へ外出時にも一緒に出かけて 居る様な使用方法です。 運搬は、PCバックにいれて行っています。 さて、故障の方ですが下記の具合です。 1.fmv−biblo 約1.4年で昇天しました。 2.Thinkpad235 約2年モバイルで使用し現在は家内の愛機へ 損傷は何処も無しです!まあ擦り傷ぐらいです。 3.VAIO−SR9/K 約2年で本体がよじれ、LCDのフックのバネが壊れ ディスクが振動しはじめたので、他機種へ交換 4.ThinkPads30 まだ使用し始めなのでなんともいえません。 しかし、総評としてVAIO等に比べれば問題なく丈夫です。
Koichiさん、フォローありがとうございますm(__)m 1月14日に Koichiさん は書きました。 >私の場合も、結構モバイル?毎日会社へもって行き社外へ外出時にも一緒に出かけて >居る様な使用方法です。 そうですよね!このようなモバイル用途のためのPCですから、それを最大限いかして あげるのが持ち主の役目!?ですよね!! >さて、故障の方ですが下記の具合です。 どれも故障は年単位ですね。やはり私のように1年で3度も壊れるのはおかしいですよ ね。 自分では丁寧に扱っているつもりなので、運が悪かったのかもしれませんね。あるい は、自分では無意識ながらもMy TP君に負担をかけてしまっていたのかも…(^^ゞ 今回また修理に出して、帰ってきてからはもっといたわってあげることにしましょう! 皆さん結構故障にあわれていないようなので、一般的にはモバイルマシンはそんなにこわ れやすいものではないとわかり、一安心しました。 どうもありがとうございました。 もう壊れないでくれよ! >My TP君
こんにちは もともと、運が悪いのか、かなりの確率で故障にあってます。というか、 100%故障してます。それも、保障期間内にです。 持ち運びは2週間に1回程度の頻度です。 私の故障履歴は次のようなものです。 1 DEC UltraHinoteII LTS5150 中古で購入(まだDECが健在だったころです) 1年ほどでサウンドのICが昇天 中古のため保証書がなかったが、3年保障対象機種かつ発売後3年以内だったため 特に要求しなくとも、DECから無償修理対象となると案内があった。 2 DEC UltraHinoteII LTS5150 トラックボール不調 トラックボールの一部部品の磨耗のため、交換。これも無償修理。 2 Toshiba SS3380CT 新品購入2日目 サウンドIC異常 初期不良扱い交換 3 IBM X21(2662-65J) 新品購入5ヵ月後 HDD不良クラスタ発生。 HITACHI製HDDからIBM製に交換されて戻ってきた。 最近、英語キーボード不調のため、時機を見て入院させる予定。 4 IBM s30(2639-RRJ) 購入後1ヶ月 英語キーボード不良、動作不安定。 現在、入院中ですが、マザーボード、ワイヤレスLAN、英語キーボード 交換になるらしい。もうじき、退院予定。 結局、筐体、バッテリー、液晶以外は、交換みたいです。 ここまで交換するなら、初期不良扱いで、新品をすぐ送ってほしかったかな。 最近はコストダウンや設計が難しくなっているためかと思うけど、 故障率(初期不良)が高くなっている気がします。(根拠はなく、個人的な感覚です) 若干高くなってもいいから、最新の機能を詰め込んだ機種よりも、壊れにくく 安定したマシンがほしいです。それから、余分なアプリケーションは プレインストールせず、CDで供給してほしいですね。 (これも、一般受けしないことや違法コピー対策のため、実現は難しいだろうな・・・)
1月14日に takaさん は書きました。 >こんにちは こんばんは。フォローありがとうございますm(__)m >もともと、運が悪いのか、かなりの確率で故障にあってます。というか、 >100%故障してます。それも、保障期間内にです。 あっ、私と同じですね。電化製品は買うと必ず保障期間内に修理に行くはめになりま す(^^ゞ 私も運がないんですかね。 >最近はコストダウンや設計が難しくなっているためかと思うけど、 >故障率(初期不良)が高くなっている気がします。(根拠はなく、個人的な感覚です) >若干高くなってもいいから、最新の機能を詰め込んだ機種よりも、壊れにくく >安定したマシンがほしいです。 そうですね。修理費用は抑えたいですからね。でもIBMは作りがしっかりしていると 信じたいです。
こんにちわ 1月14日に Hiroさん は書きました。 > ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、240シリーズやi1124シリーズを実際に持ち >歩いて使用しているかたで、故障が発生する確率ってどれくらいなのでしょうか。 > 皆さん故障にはよくあわれているのでしょうか? いま、ThinkPadにはまってるKaZです。(^^;; 持ち歩いたPCについて・・・・ NEC PC-ET(電子手帳) 使用期間:約1年(週1回程度使用) 故 障:なし 備 考:資料を入手できなかったのでほとんどゲーム機状態。 NEC PC9801NA/C 使用期間:約3年(3年間ほぼ毎日持ち歩いて使用) 故 障:3年でヒンジの根元のプラスティックが折れた。 備 考:1年半で既にヒンジががたついた。 ノート用バッグ使用。 重量4Kgのヘビー級。 NEC モバイルギアC12 使用期間:約2年(毎日持ち歩き) 故 障:半年でヒンジががたついた。 備 考:CPUが遅かった。 DoCoMo(東芝) Libretto M3 使用期間:約1年(毎日持ち歩き) 故 障:電源が入らなくなった。 備 考:電車内で2回(約30cm)落下。 IBM ThinkPad240(43J) 使用期間:約1年(毎日持ち歩き) 故 障:液晶半壊。USB-LANアダプタ抜き忘れで、USBポート破損。 備 考:電車内で3回、路上で1回落下。その時点では外装のみ破損。 その後ロフトベッドから、2回落下。液晶を破損。 サーバとして余生を送っている。 #PCカードスロットのふたは2回目の落下ではずれました。 IBM ThinkPad i Series s30(43J) 使用期間:約4ヶ月(毎日持ち歩き) 故 障:なし 備 考:自宅廊下にてフローリングの上に1回落下。 IBM ThinkPad TransNote(61J) 使用期間:約1ヶ月未満(出張時持ち歩き) 故 障:なし 備 考:なし Libretto以降、落としまくってます。(xx 落下試験(?)の結果、落下時の本体内部の保護機能は、 他社の普通のノートパソコンと比べて、桁外れに高性能です。 #友達のDynaBookはたった1度の落下で基盤交換の大修理(xx
>1月14日に Hiroさん は書きました。 > >> 皆さん故障にはよくあわれているのでしょうか? > 240系ではないので気が引けるところもありますが・・・。 自分の場合 1.Toshiba GT-R590 96年6月購入→3年間使用 型落ちの展示品を購入。 週3日持ち歩き PCカードのシャッター破損 天板に細かいひびが発生 液晶のインバータが高温を発し、天板を触るのがためらうほどとなる その後、液晶が点灯しなくなる。 落下はしていないと思う。 2年半でバッテリ交換 2.Toshiba Tecra740 99年5月購入→1年間半使用 ソフマップの中古品を購入 週3日持ち歩き 棚の上に置いていて、隣の課との異動の時、地面に落とされる。 本人の体がクッションになったとのことで、パラレルポートのカバー破損ですむ。 (結局泣き寝入り) その後、しばらくして液晶右上部に無数の常時点灯ドットがあらわれるようになる。 3.IBM ThinkPad i1620(2661-23J) 2000年10月購入→現役 新品で購入 週3日持ち歩き 購入約1年でHDDがクラッシュ(補償期間だったので無償) バッテリ交換(約1年) 外装各部ねじ緩み(自分で締めなおし) ここからは、自分の知っている話として ・富士通のA4ノート(Celeron366MHz) 基盤不良とのことで、計3回購入店で修理。 結局直らず新品(PenV366MHzとのこと)と交換 ・富士通のA5ノート(Pen100MHz) キーボードにコーヒーをこぼして基盤交換。 本体のトリムカバーが購入したときの物が手に入らなかったとのことで別のもの と変わっていた.(モデル名が違い、若干色も違ったような。) ・シャープのメビウス(Pen100MHz)2台 1台は本体のがたつきを感じ、外部のねじを全部増し締め。 もう1台は上記に加え、液晶が黄色くなる症状を出しメーカー修理。 ・IBM ThinkPad 570(Celeron366MHz) 液晶の白化現象を起こし、メーカー修理 残念ながら、無償修理とはならなかったとのこと ・IBM ThinkPad 240(無印) キートップを何かで引っ掛けキーを止める爪を破損 (爪を分けていただき再生) ・IBM ThinkPad i1400(2611-436) ACアダプタのコネクタがぐらついて電源が入れられなくなったとのこと。 HDDのバックアップを手伝ったお礼とのことで、自分で修理することを 条件に譲り受ける 自分の周りでは落としたという話はあまり聞きませんが、ノートを複数台 持っている人が少なく、会社がPC(デスクトップ)を支給するようになって 日が浅いので、大きさに関わらずモバイルしている人は多いです。 また、修理に出したときの対応として、 富士通の場合、同じものが帰ってこない というのがちょっと驚きでした。
hatabowさん、フォローありがとうございます。 1月14日に hatabowさん は書きました。 > 240系ではないので気が引けるところもありますが・・・。 いえいえ、とても参考になります。ありがとうございます。 やはりhatabowさんの事例でも、故障の頻度は年単位が多いようですね。他の方のフォ ローを拝見させていただいても、やはり故障は年単位が多いです。TP自体はやっぱりちゃ んとしてるんだ!と思って、自分は運が悪かったのだと納得です。 > また、修理に出したときの対応として、 > 富士通の場合、同じものが帰ってこない > というのがちょっと驚きでした。 そうですね。でも性能がいいものが返ってくるのでしたらちょっとラッキーですかね(^^ゞ まぁデータや愛着の問題などもあるのでしょうが、私でしたら後継機がくるということに なったらうれしい反面、TPi1124だと、後継機がs30ですので、レガシーポートなどがなく なってしまうのでちょっと困ってしまうのと、いい感じにキートップがてかってきたので 愛着がわいていたりするんですよね(^^ゞ まぁ今回の故障ではぜったいそんな後継機に交換なんてことはないですが(^^ゞ
1月14日に KaZさん は書きました。 >いま、ThinkPadにはまってるKaZです。(^^;; 私もはまってます。知人、友人にはTPを勧めまくっています。でもみなトラックポイ ントよりタッチパッドがいいといいます。これがいいのに!と悔しいHiroです。 フォローありがとうございますm(__)m 多くの機種をお持ちのようで。うらやましいです。私はお金がなく、モバイルノート はこれが初めてなんです。そのほかにはデスクトップ2台にA4ノート1台しかないのです。 しかもどれもi486(^^ゞ >Libretto以降、落としまくってます。(xx > >落下試験(?)の結果、落下時の本体内部の保護機能は、 >他社の普通のノートパソコンと比べて、桁外れに高性能です。 落下試験ですか。おもわず笑ってしまいました(^^ゞ すみません。 そうですね。故障といっても私のものは外装ですから、運用には差支えがないですよ ね。以前の液晶の爪も実際にTPを動かす上では障害になりませんでしたから。そうかん がえればやはりTPは作りこまれているなぁといえますね。誤って落としてしまっても 内部的には壊れないというのはだいぶ信頼が置けます。 # でも願わくば、外装も強固であってほしい(^^ゞ KaZさんも、故障の頻度は年単位のようですので、私が運悪かっただけのようです。 私が買う電化製品は必ず保障期間内に1度は修理に行くことが多いので、電化製品には 運がないのかもしれません。でもNECは一度も修理に出したことがなかったので…。 # 液晶を壊したらサーバとして余生をおくらせる!ナイスアイデアですね!TPにふさわ しい余生の送り方です。私のTPも引退したらそうしようかな(^^ゞ <って引退させる 気は毛頭ないのですけどね!▲[INDEX]
始めましてgunといいます 最近s30-4WJ緒を買いDriveImage4.0セーブを取ろう としましたがリブートしたあと一瞬DriveImageのバックの 画面が出たあと大き目の砂時計のまま固まってしまいます。 s30/win2000でDriveImage4.0を使用している方わ居ませんか。
初めまして、TZRと申します。 >始めましてgunといいます >最近s30-4WJ緒を買いDriveImage4.0セーブを取ろう >としましたがリブートしたあと一瞬DriveImageのバックの >画面が出たあと大き目の砂時計のまま固まってしまいます。 >s30/win2000でDriveImage4.0を使用している方わ居ませんか。 私も全く同じ機種でDriveImage4.0にてバックアップを取ろうとして、 同様の現象が発生しました。 結局わからずじまいで、Vectorのサイトから、DriveImage5.0体験版をダウンロード し、試してみたところ、うまくいきましたので、製品版を購入するに至っています。 5.0なら問題なくバックアップ等もでき、緊急ディスクからの起動等もできました。 解決策になっていませんが、いちおうご参考までに...
こんにゃんわ! ganさん、猫又っす。 DriveImageのフロッピー起動版を作ってみてはいかが でしょうか? 猫又は、フロッピーから起動して、Adaptec Slim SCSI 経由で、MOにバックアップしたり、LAN経由で、別のW2K へバックアップしています。 ではでは。 猫又にゃぉ助
こんにゃんわ! 猫又さん、mskahnっす。(^^;) 1月14日に 猫又にゃぉ助さん は書きました。 >猫又は、フロッピーから起動して、Adaptec Slim SCSI >経由で、MOにバックアップしたり、LAN経由で、別のW2K >へバックアップしています。 私もFD起動は良くやります。>DriveImage3.0 #というか、このバージョンはWIN2K/XP上では動かない。 ただ、これかなり立ち上がりが遅いですよね。 んで、3枚組のFDのうち、2枚目と3枚目をHDに入れて、1枚目で起動して HDのpqdiを動かすとかなり速いですね。 #換装などでHDに入れてない場合でも、FDからコピーしてもトータル時間 #は早いくらいです。 猫又さんのことだから、先刻ご承知でしょうが、ご存知ない方のために フォローするしだいです。
1月14日に ganさん は書きました。 TZRさん猫又にゃぉ助さんmskahnさんこんばんは とうもありがとうこざいます。 結局4.0では起動できませんでした。FDからも出来ませんでした。 1枚目の読みこみ途中で止まってしまう。パーティーションマジック7.0 はFD起動できるのに。なぜたろー デモ版の5.0では起動できました。あきらめて5.0買います。
1月16日に ganさん は書きました。 >デモ版の5.0では起動できました。あきらめて5.0買います。 ・・・もう遅いとは思いますがご参考まで。 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=ibma1a1thinkpada1a1a1a10f8mcbc2q5da4p&sid=1835067&mid=1625▲[INDEX]
みなさんこんばんは。 風来坊と申します。 今回,s30(2639−RRJ)を購入しました。 Disk to Diskなどは大変便利がよく大変重宝していますが,ひとつ気になることがあります。 WinXP Homeモデルなのですが,不安定で仕方がありません。 ソフトを2,3インストールしただけで,起動時間にやたらと時間がかかります。 起動ボタンを押して起動しきるまで(砂時計がなくなるまで)5分近く必要です。 リカバリーした後はまだ,起動時間はそんなにかかりませんが「OfficeXP」をインストールしただけで, 時間がかかってしまいます。 時間がかかるだけでは,そんなに気にならないのですが,メールやWordで文章を打ってる だけで,いきなりダウンして,再起動がかかることが多々あります。 私は,A21eも所持しており「WinXP Pro」にアップグレードして使用していますが,大変安定しています。 A21eは,「セレロン700,メモリ256MB」搭載で,大してs30とのスペック差が無いと思います。 それでも,起動時間などがこんなにも違うものなのか,と疑問に思っています。 考えられるのは,OSの差しか考えられません。 そこで,信用性の高い「WinXP Pro」をインストールできればどうかと思っていますが, なんせドライバーなど無いでしょうし,心配でなかなかインストールできません。 どなたかインストールされた方,いらっしゃいましたら調子はどうか教えていただけないでしょうか? また,同じs30(2639−RRJ)をお持ちの方,購入時の状態で調子はいかがでしょうか? ぜひとも,お教え下さい。 よろしくお願いします。
こんばんは、Hiroと申します。s30を使っているわけではないのですが、一言だけ(^^ゞ 1月17日に 風来坊さん は書きました。 >そこで,信用性の高い「WinXP Pro」をインストールできればどうかと思っていますが, >なんせドライバーなど無いでしょうし,心配でなかなかインストールできません。 WinXP ProとHomeはどちらも同じアーキテクチャですから、ドライバに差はないと思い ます。Homeの方のドライバを入れてあげればいいでしょう。 IBMのダウンロードのページにもXP対応と書いてあり、Home専用とは書いてありません よ! ドライバダウンロード s30 それと、私は上記の理由から、HomeもProも安定性は変わらないと思います。何かあや まった操作とかしませんでしたか?リカバリーを1度してみたらどうでしょうか?
1月17日に Hiroさん は書きました。 > WinXP ProとHomeはどちらも同じアーキテクチャですから、 >ドライバに差はないと思います。 互換性はばっちりでしょう。 > それと、私は上記の理由から、HomeもProも安定性は変わらないと思います。 うーむ、XP ProとXP Homeの関係って、 ・NT4.0 ServerとNT4.0 Proの関係(レジストリ1箇所+アプリケーションの違い) ・98SE と Me の関係(カーネルの一部+アプリケーションの違い) どっちなんでしょうね(^^;; 前者だとすれば、安定性はほぼ同じでしょうけど、 マルチプロセッサ対応の差など、カーネルにも差があるとすると、 後者みたいな関係かもしれませんね。
>・NT4.0 ServerとNT4.0 Proの関係(レジストリ1箇所+アプリケーションの違い) >・98SE と Me の関係(カーネルの一部+アプリケーションの違い) >どっちなんでしょうね(^^;; HomeとProの関係は、位置づけ戦略的にはWindows MeとWindows 2000の関係(個人ユーザー向けとビジネスユーザー向けです)。 でも、アーキテクチャ的には両方ともWindows NT系のOSです。 Homeは、Proから機能を省く形で作られていますのでコアはまったく同じです。 結局Proの機能限定版がHomeということです。
1月21日に しゅ〜いさん は書きました。 >HomeとProの関係は、位置づけ戦略的にはWindows MeとWindows 2000の関係 >(個人ユーザー向けとビジネスユーザー向けです)。 >でも、アーキテクチャ的には両方ともWindows NT系のOSです。 NT系であることはわかっています。 >Homeは、Proから機能を省く形で作られていますのでコアはまったく同じです。 >結局Proの機能限定版がHomeということです。 マルチプロセッササポートは、コアではない部分で行っているのでしょうかね? Proはマルチプロセッサをサポートしますが Homeは非対応だったと思います。 これまでの事例でも、Win98とWinMeはコアが同じだと発表がありましたが ドライバの対応など、どう見てもコアに違いがあるとしか思えない状況が ありました。 だから、可能性論としては、 ・HomeとProのカーネルは別 ・HomeとPro(シングル)カーネルは同じPro(MP)カーネルは別 ・HomeとPro(シングル)Pro(MP)すべてカーネルは同じ(レジストリが違う) が考えられると思うのです。 まったく同じカーネルで、すべてメモリにロードされているとすると メモリ消費はバカにならないと思います。 またその場合、レジストリなり設定を操作することで、Homeカーネルで マルチプロセッサが可能になるのではと期待します。 #まあ、一番可能性が高いと思うのは、 #「HomeとPro(シングル)カーネルは同じPro(MP)カーネルは別」 #ですけどね。
内容を拝見する限り、ドライバーかハードのなんらかの障害 でないのでしょうか? なんとなく・・・
風来坊さん: s30(RRJ/XP HOME)とA30(36J/WIN2K)を使用しています。どちらもOS比較をする意味で デフォルトOSのままで使用しています。 いくらなんでも起動に5分もかかるのは異常じゃないでしょうか? うちのs30は起動完了に90秒くらいです。 XPに対応していないアプリケーションを入れているということはないでしょうか? XPの起動に関してはこちらが参考になりませんか? PROもHOMEもマシンのドライバは同じなので、PROをインストールすることに問題はないと 思ってますが、私自身はXPそのものにまだ懐疑的なので、積極的に入れる気がおきていません。 また、うちのs30ではいまのところ問題になるようなところはありません。 PS いつもはスタンバイで使っているので、電源OFFにすることはあまりなかったので、起動に 何秒かかるか計ろうと電源OFFしたところ再起動してしまいました。うん?と思って前記 XP.FAQを見たところ、ACPIに対応していないカードが刺さっていないか?ということでした。 packetOne通信カードを抜いたら正常に電源OFFしてくれました。そういうわけでXP.FAQは たいへん重宝しています。
原因を突き止める意味でリカバリーした状態で起動時間が短くなるか確認したほうが良いと思います。 WinXP proを使っていますが、Ctr+Alt+Delでメモリーの使用量が出てきますが、OSの起動だけでも 100MB以上使っています。メモリーは増設したほうが良いと思います。
リカバリされていたのですね。すみません。 今日たまたま同様の症状を経験しましたのを今思い出しましたので、掲載します。 先ほどのレス、特にMailMagazineをされている方には本当に申し訳ありませんです。 ただし、デスクトップマシンでWin2000ですが、もしかしたら当てはまるかも知れませ ん。参考になれば幸いです。 1月17日に 風来坊さん は書きました。 >起動時間にやたらと時間がかかります。 >起動ボタンを押して起動しきるまで(砂時計がなくなるまで)5分近く必要です。 どこの段階で時間がかかりますか?WindowsXPのロゴの表示の部分ですか?パスワー ド入力後ですか? 後者の場合、 ユーザープロファイルが異様に巨大ではないですか? システムのプロパティ>詳細設定>ユーザープロファイル でみれます。そこのユー ザーの容量はどのくらいでしょうか? >時間がかかるだけでは,そんなに気にならないのですが,メールやWordで文章を打ってる >だけで,いきなりダウンして,再起動がかかることが多々あります。 文字を変換するときなどではないですか?? 辞書が壊れてると特定の文字などを変 換するときに落ちます。IMEの ツール>プロパティ>辞書/学習 の修復ボタンで修復 できます。これで安定しませんか?
>起動ボタンを押して起動しきるまで(砂時計がなくなるまで)5分近く必要です。 上記がログオン後の状態を意味しているのであれば、ユーザーのプロファイル 大きくてメモリにロード、またはメモリに入りきらずスワップしているのが原因 です。 その場合、プロファイルの大きさを減らさない限り、Home->Proに変更しても早く なるどころか、若干機能が増えてメモリ使用量が若干増加しているPro版のが遅く なります。
みなさんこんばんは。 風来坊です。 多数の方から,御教授いただきたき大変感激致しております。 本当に助かります。 購入後こちらに相談させていただく前に,実に「6回」リカバリーを行っておりました。 新品購入で,こんなことは初めてだったので大変不安でした。 今回,皆様方から色々アドバイスをいただきもう一度リカバリーを行ったところ, 大変落ち着き,今ではソフトをインストールしても問題が無くなりました。 ただ,今後も何かと不都合が出るような気がしておりますが,皆様方からのアドバイスを 十分理解して,今後のために役立てたいと思います。 今後も,私が役に立つようなことがありましたら,是非参加させていただきますので よろしくお願いします。 本当に今回は,ありがとうございました。 また,よろしくお願いします。 (PS)ホームページビルダー6.5を購入しました。勉強して私も役に立つホームページを作るぞ!!▲[INDEX]
i1124(53J)を使用しています。 winxpにするためBIOSを1.03から1.08にしたいのですが、 ドライバーをいれて、再起動してもそのまま1.03です。 何か問題があるのでしょうか? 是非、教えてください。
1月17日に とろろさん は書きました。 >ドライバーをいれて、再起動してもそのまま1.03です。 どの様な方法で実行しているのかが良くわかりませんが、 53Jでは 最近はやりのBIOSupの方法(eFlash)ではなく ダウンロードしたファイルを解凍して実行用起動DISKを 作成して行う方法ですが その様にしていますか?▲[INDEX]
未だThinkPad235‐20Jをメインに使っている者です。 1周間程前に、IE5.5でブラウジング中に立て続けにフリーズし、キーボード上でctrl+Alt +Delete同時押しも全く受け付けなかったので、電源スイッチの長押しで再起動をしました。 その後Safeモードで立ち上がり、システムを一通り見てみたのですが問題無さそうだったの で、再起動したところ、通常通りにWindow98が立ち上がりました。が、「省電力・・・に 問題があり、今後・・・モードにしないようにココで設定しますか?yes・no」というメッセ ージが現れ、急いでいたし、またコンパネで設定できるだろうと思い、yesを選択し、その後 またブラウジング作業を進めました。 ところが、その一件以来Fn+F10のキー操作やディスプレイを閉じる行為をしても、サスペン ドが効かなくなってしまいました。今迄使ったことも無かったので前からかもしれませんが、 Fn+F12のハイバネーションも効きません。 装置構造ユーティリティーで「サスペンド する・しない」の項目をチェックし、「しない」 に設定→(再起動)→「する」に設定、という行為もやってみましたが、変化はありません。 同じく、装置構造ユーティリティーでハイバネーションファイルを「削除」に設定→(再起動) →「新規作成」に設定も行いましたが、変化がありません。 コントロールパネル→電源の管理を見ても、それらしい設定項目が見当たりません。 Fn+F9のスタンバイに関しては、効いている様子です。 外出時にはサスペンドを多用していましたので、不便で困っています。お手数をお掛けして 申し訳ありませんが、何方か解決方法のヒントを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い します。 235の環境 os:Window98(本体付属のリカバリCDを使っています。) メモリ:+64MB HDD:DJSA-220(C:2G、D:9G、E:9G) BIOS:08/27/99
デルタさん: Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html#29
1月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Windows.FAQ ありがとうございました、御指摘の通りでした。問題無く復旧しました、助かりました。 今後はもっとweb上で情報を探した上で、此方で相談させて頂きます、反省しております。▲[INDEX]
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,7784,00.html ※あまり磨きすぎないことが肝要かと。
1月17日に mskahnさん は書きました。 >※あまり磨きすぎないことが肝要かと。 激ツヤクリアー http://www.soft99.co.jp/products/car/car_c/gekitsuya.html 研磨するよりも、コーティングの方がよくないでしょか。 http://www.cds.co.jp/ff/geki.htm▲[INDEX]
こんにちは、S30−RAJを持っているkoichiです。 機種は2639−RAJ(XP−Homeモデル)ですが オーディオドライバの入れ替えによりブルースクリーンは 発生しなくなりました。 しかし、マイクロソフトのワード2000だけが動きませ ん(直ぐハングしてしまいます。)オフィスやOSのパッ チは全て当てて居ますが、解決方法や怪しい所を知って居 る方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみにEXCEL等は動きますが。。
is30(43J)+Win2kのKaZです。 1月18日に Koichiさん は書きました。 >こんにちは、S30−RAJを持っているkoichiです。 > >しかし、マイクロソフトのワード2000だけが動きませ >ん(直ぐハングしてしまいます。)オフィスやOSのパッ >チは全て当てて居ますが、 うちのWin2kも、友人のXpHome(2639-R3J)も、Word2000は正常動作しています。 #普通にインストール+アップデートして。 ですので、ハード的な問題ではないと思います。 私が同じ条件に対処する場合の対策手法を下記に書きます。 1.「ディスクのクリーンアップ」を実行してみます 一時ファイルに破損がある場合、アプリケーションがエラーを 起こすことがあるので一時ファイルを削除してみます。 動作確認 OK→終わり NG→2へ 2.ディスクの「エラーチェック」をしてみます ディスクエラーが原因でハングすることもあります。 ディスクをチェックしてみます。 動作確認 OK→終わり NG→3へ 3.ディスクの「最適化」をしてみます フラグメンテーションが原因でハングしたように見える場合や、 アクセスの遅さが原因で実際にハングしてしまう場合もあります。 動作確認 OK→終わり NG→4へ 4.市販のレジストリチェックソフトを使ってみます。 レジストリ破損の可能性のある場合は、 市販のユーティリティで修正を試みます。 動作確認 OK→終わり NG→5へ 5.リカバリしてみます 最後の手段。バックアップを取ってから、リカバリします。 動作確認しながら順番にアップデートを適用していきます。 動作確認 全部適用してもOK→終わり 途中でNG→もう一度リカバリ後、NGになったパッチ以外を適用 最初からNG→サポートセンターに質問する
どうも初めまして椎名です。 1月18日に Koichiさん は書きました。 >しかし、マイクロソフトのワード2000だけが動きませ >ん(直ぐハングしてしまいます。)オフィスやOSのパッ >チは全て当てて居ますが、解決方法や怪しい所を知って居 >る方がいらっしゃいましたら教えてください。 ウチのS30(Me)はOFFICE2000を入れたとき、パッチ(SR-1) を当てるとハングするようになりました。 いまはノーマルで動かしています。 一度、パッチなしも試してみてはいかがでしょうか?
KAZさん、椎名さん早速のレスありがとう御座います。 そうなんですか!やはり! インストールして無条件にパッチを入れちゃいました!今夜時間が有れば オフィスの再インストールをして見ます。 >一度、パッチなしも試してみてはいかがでしょうか?
>そうなんですか!やはり! 違いますよ。 別にOfficeの修正モジュール適用済みでも問題ありませんよ。 彼女が利用してるのも確認したら修正モジュールが適用されて いますし、会社で営業などに配布分の数十台も全て適用済みで 問題は出ていません。
kazuhiroさん、皆さん koichiです >違いますよ。 >別にOfficeの修正モジュール適用済みでも問題ありませんよ。 先程、オフィスのアンインストール&再インストールをして見ましたが やはりワードを起動して文書を読み出し、一文字挿入したとたんにハング しました。 ディスクエラーチェックもしたしトほほですね!
1月18日に Koichiさん は書きました。 >やはりワードを起動して文書を読み出し、一文字挿入したとたんにハング >しました。 1文字入力したとたんということで、横槍ですが一言。 それって変換したときではないですか? 辞書の修復はしてみましたか?IMEの「ツール」→「プロパティ」→「辞書/復元」 で一度試してみて下さい。 ディスクチェックはしているようなので、だめもとかもしれませんが…(^^ゞ
Hiroさん、皆さん今晩は、koichiです。 Hiroさんの仰るとおりIMEの変換を見てみました! IME2002のプロパティ内の辞書修復を起動するとハングします。 ツールを動かしてもハング。。 どうやって修復しよう、、、
Koichiさん は書きました。 >Hiroさんの仰るとおりIMEの変換を見てみました! >IME2002のプロパティ内の辞書修復を起動するとハングします。 >ツールを動かしてもハング。。 >どうやって修復しよう、、、 思い切ってユーザー辞書を削除してみてください。 不安ならば、フロッピーからMSDOSモードで起動して、 ファイル名を変更するだけでも結構です。 なお、OFFICE2000を使うならSR1だけじゃなくてSP2も 当ててくださいね
>やはりワードを起動して文書を読み出し、一文字挿入したとたんにハング >しました。 彼女の借りて再度試してみましたが、再現しないです。何が原因だろ。 会社の奴は、システムから全部入れ替えているので同じ条件ではないで すが…少なくとも再現するなら報告の記録が残ってる筈だし…。 。▲[INDEX]
先日、オークションでThinkPad 240 2609-25Jを購入しました。 リカバリーをしたいのですが、マニュアルが無いため やり方がわかりません。とりあえずIBMのホームページをみて やっては見たのですが出来ませんでした。 リカバリーCD-ROM「Product Recovery CD-ROM for IBM ThinkPad 240」及び起動用ディスケット(FD)が添付されているので IBM ポータブルCD-ROMドライブ CD-20Xを使用して FDから立ち上げると 途中で警告音が鳴った後 「PLEASE WAIT・・・・・」と表示されたまま 動く気配がなくなり 1時間たってもそのままの状態です。 リカバリー方法を知っている方いましたら 教えていただけますか。よろしくお願いします。
1月19日に ozaさん は書きました。 >先日、オークションでThinkPad 240 2609-25Jを購入しました。 >リカバリーをしたいのですが、マニュアルが無いため >やり方がわかりません。 製品付属のマニュアルは http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html ここからダウンロードできます。 FAQですよ。このぐらい。
1月20日に KaZさん は書きました。 >FAQですよ。このぐらい。 ozaさんはリカバリCD添付の小冊子のことを指していると 思いますが,そこに置いてありますか?
1月19日に ozaさん は書きました。 >FDから立ち上げると途中で警告音が鳴った後 >「PLEASE WAIT・・・・・」と表示されたまま >動く気配がなくなり1時間たってもそのままの状態です。 CD-ROMは正常ですよね?傷は入っていないですよね? オークションで手に入れたそうですが、以前の使用者は何か言っておりませんでした か?リカバリに難ありとか、、、返品不可、無保証ですか?異様に安かったりとかしま したか? いや、見たところによるとozaさんは正常な手続きでリカバリをしているように思える ので、私には原因がよくわかりません。(←私の知識不足も大いに関係ありかも(^^ゞ) 原因として私が思い浮かぶのは…。 ・CD-ROMに難あり (IBMにお願いして取り寄せる ←できますよね?皆さん?) ・起動FDに難あり (起動できてるし、CDDもIBM純正ですしね、ドライバの問題でもなさそう リカバリプログラムを呼ぶところが壊れちゃっているのかなぁ) ・CDドライブに難あり (CDドライブはどうされたんですか?ご自身のものですか?同時に購入された のですか?他のCD-ROMはきちんとよめてますか? 他にドライブをお持ちでしたらそっちでやってみるとか) ・本体に難あり (一度BIOSの設定をリセットしてみてください。それとチェックディスクを かけてみましょう。でもこれで使えるようになる自信はないですが) お役に立てなそうですみませんm(__)m まずは一番下からちょっとチェックをしてみ てください。
いろいろ教えていただきありがとうございます。 一応IBMサイトのマニュアルは目を通しました。 リカバリCD添付の小冊子はありません。 IBMサイトには、リカバリについての その他のリカバリCDの使用方法で、説明もありましたが IBM BIOS Setup UtilityでStartupを選択し Bootを選択して下さいと書かれているのですが、 そのBootが選択枝に出てこなくて困っています。 (私自身、知識不足なためBootと言われても 何の意味かわかりませが) >CD-ROMは正常ですよね?傷は入っていないですよね? >オークションで手に入れたそうですが、 >以前の使用者は何か言っておりませんでしたか? >リカバリに難ありとか、返品不可、無保証ですか?異様に安かったりとかしましたか? とくに何も言っていませんでした。相手方は、受け渡す前にリカバリをしていただいています。 私がLANアダプターのドライバをインストール時にフリーズしてしまい 強制終了したら、起動時に文字化けや一部ファイルの紛失が起き リカバリをする事にしました。(WIN98は、一応立ち上がる。) >・CD-ROMに難あり > (IBMにお願いして取り寄せる ←できますよね?皆さん?) >・起動FDに難あり > (起動できてるし、CDDもIBM純正ですしね、ドライバの問題でもなさそう > リカバリプログラムを呼ぶところが壊れちゃっているのかなぁ) >・CDドライブに難あり > (CDドライブはどうされたんですか?ご自身のものですか?同時に購入された > のですか?他のCD-ROMはきちんとよめてますか? > 他にドライブをお持ちでしたらそっちでやってみるとか) WIN98が立ち上がるので、CD-ROM、FD、CDDも 試しましたが、正常に動いているようです。 >・本体に難あり > (一度BIOSの設定をリセットしてみてください。それとチェックディスクを > かけてみましょう。でもこれで使えるようになる自信はないですが) 申し訳ありませんが BIOSのリセットとチェックディスクについても詳しく教えて頂けますか。 ほとんど知識の無い素人のためよろしくお願いします。
途中から割り込んですみません。 240とCD-20Xでリカバリーした経験あります、かなり困難ですができた経験あります。 P/N46L2882っていうパンフレットにしたがって: その時のメモに手順2の¥BIN\RESETCをわすれるな。手順7でDEFAULTはやめて前の ほうを選ぶ。そして、途中でだめになってDドライブを見に行くようになたっら、はじ めからやり直さないとだめ。と残っていました。 現在はCD-20Xはやめて、PanaのKXL-830ANでやっています、W2K用のブートディスクは PanaのWebから落とせます。その他、肉ちゃんさん(kikuzakiさん)のThinkpad用 起動ディスクバッチに240とCD-20 Xとか240とKXL-830ANの組み合わせがあります。
1月20日に ozaさん は書きました。 >私がLANアダプターのドライバをインストール時にフリーズしてしまい >強制終了したら、起動時に文字化けや一部ファイルの紛失が起き こんにちは 上のコメントから、ネットワークコンポーネントの 削除→シャットダウン→再導入 などで症状がなくなるかもしれません。 もしくは、 インストールしようとしていたLANアダプターのドライバを デバイスマネージャーから削除→再起動 とやってもよいかもしれません。 リカバリーするならその前に試す価値はあるかと思います。
1月20日に kidoyさん は書きました。 >リカバリーするならその前に試す価値はあるかと思います。 私もリカバリする前に試す価値はあると思います。kidoyさんのフォローを参考に なさってやってみてください! あと、私が思いつくのは、セーフモードで起動して scanreg /restore ですかね。 ファイル名を指定して実行でやってみてください。レジストリの再構築をします。 (あんま意味ないかなぁ) 症状からいってリカバリしなくても何とかなりそうな気がします。まぁ私の能力を 超えちゃっているかもしれないですけど(^^ゞ
ご返事ありがとうございます。 >上のコメントから、ネットワークコンポーネントの >削除→シャットダウン→再導入 >などで症状がなくなるかもしれません。 >もしくは、 >インストールしようとしていたLANアダプターのドライバを >デバイスマネージャーから削除→再起動 >とやってもよいかもしれません。 ドライバ削除しましたが、ダメなようです。 起動時には、 vneysup.vxd vredir.vxd dfs.vxd msnp32.dll が見つからないようです。 私には、何のファイルか見当もつきませんが・・・。
1月21日に ozaさん は書きました。 >起動時には、 >vneysup.vxd >vredir.vxd >dfs.vxd >msnp32.dll >が見つからないようです。 こんにちは Yahooにてvredir.vxd をキーワードに検索したら こんなの が引っかかりました。 こんなの もありますねぇ。 やはりネットワークコンポーネントのいづれかのように思われます。 がんばってください。
みなさん色々とありがとうございました。 Kazuhikoさんが教えていただいた所で 同じような問題がでてまして やってみたら、リカバリすることなく 完全になおりました。 本当にありがとうございます。 根本的なリカバリは、いまだ出来ずに いますので頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。▲[INDEX]
はじめましてよろしくお願いします、1124−73JでOSの再インストール(リカバリ?) に悩んでいます、USB接続のソニー製CD-RWドライブ(CRX10U)でOSを再インストールしようと 試みています。ソニーのHPで確認したところ、このドライブではリカバリできないとの事でした が、起動ディスクの内容を少し編集すれば可能だとこちらのFAQにて知りました、ソニー用の編 集内容をご存知のかたは居られませんでしょうか?居られましたら情報をよろしくお願いいたし ます。
こんばんは、あうとさん。Hiroと申します。私も73Jを使用しています(*^_^*) 1月19日に あうとさん は書きました。 >ソニーのHPで確認したところ、このドライブではリカバリできないとの事でした >が、起動ディスクの内容を少し編集すれば可能だとこちらのFAQにて知りました 今私もソニーのページで確認してきました。 恐らくだめだと思います。CD-ROMドライブと一緒についてきたドライバの中にMS-DOS 用のものはありましたか?マニュアルの中に起動ディスクで認識させる方法のようなも のが書かれてありますか? もしそのような記述があれば、FAQを見ながらがんばってみてください。それでだめ ならまたご質問ください。 ただ、私がソニーのページを見た限り、DOSには恐らく対応していないものと思われ ます。 こちらのFAQに書かれている方法は、IBMが非公認でもDOS用のドライバがあればでき ますよ!という内容なので、USBドライブでメーカーがDOSに対応していないとアナウン スしている機種の場合は厳しいでしょう。
1月19日に Hiroさん は書きました。 > こちらのFAQに書かれている方法は、IBMが非公認でもDOS用のドライバがあればでき >ますよ!という内容なので、USBドライブでメーカーがDOSに対応していないとアナウン >スしている機種の場合は厳しいでしょう。 ありがとうございます、ダメ元でとにかくがんばってみます^^ 実は1124ー73Jは中古で購入したものです、リカバリCDROMは無くWIN98のCDROMと デバイスドライバが付属していました。 HIROさんにお聞きしたいのですがリカバリCDROMのようなものは付属していましたでしょうか?
1月20日に あうとさん は書きました。 >実は1124ー73Jは中古で購入したものです、リカバリCDROMは無くWIN98のCDROMと >デバイスドライバが付属していました。 >HIROさんにお聞きしたいのですがリカバリCDROMのようなものは付属していましたでしょうか? 私は新品で購入したのでリカバリCDがついてきましたよ。WinMeでした。 Win98ですと、IBM保障外ですが、ここの過去ログ(すぐ最近)でできるということが かかれていますので、そちらに目を通しておいてくださいね。 で、リカバリディスクではなく、Microsoftのディスクというならばできるかもしれ ないですね。現状では73Jにはなにも入っていないんですか?電源入れても起動不可で すか? またあうとさんは、73Jのほかにデスクトップマシンなどはお持ちでしょうか。もし お持ちでしたら、HDDをデスクトップにつなげてCD-ROMの中身をHDDにコピーしちゃうの が一番手っ取り早いのですが…(^^ゞ DOSで認識しないCDドライブですので、何とかCD-ROMの中身をHDDにコピーして(i386 フォルダの中だけで結構)、起動FDで起動し、HDDの中のセットアップを実行すれば できると思います。 73J、私は大変気に入っております。がんばってOSを入れて、がんがん使ってあげて くださいね!
> もし >お持ちでしたら、HDDをデスクトップにつなげてCD-ROMの中身をHDDにコピーしちゃうの >が一番手っ取り早いのですが…(^^ゞ > 目からウロコが!!そんなことができるんですか!? 是非その方法でインストールしたいと思います! お手数で申し訳ありませんが詳しく教えていただけませんか? 機種はGatewayのGateway Essential 800cというデスクトップです よろしくお願いします
1月20日に あうとさん は書きました。 >是非その方法でインストールしたいと思います! >お手数で申し訳ありませんが詳しく教えていただけませんか? えっと、一つ確認ですが、再インストールということは、もしかして現状で73Jで Win98が起動なんかしちゃってたりします?そしたらデスクトップにつなげる必要な んかなかったりします。73JでWin98を起動して、そこでCDドライブからi386フォルダ をCドライブかなんかにコピー(できればDドライブがいいのだろうけど)。 それで起動ディスクから起動。Cドライブをさっきのi386フォルダ以外削除。そして i386フォルダ内のsetup.exe(多分。違う名前かもしれない)を実行すればできると 思います。 ただ、私は実は残念ながらWin98を使ったことがありません。その他の95や2000など を前提に話していますので、恐らく大きくはずれていないと思いますが、ご了承下さ い。他の方のレスを待つか、過去ログを調べるか、ネットで検索してください。ここの 過去ログにはこの手の有益な情報がたっぷりつまってますよ。>OZAKI'Sさん感謝m(__)m 現状でWin98が起動しないならデスクトップにつなげることになりますね。これは 説明するまでもなく過去ログにたくさんあります。ご覧になってください。また、私 にはGatewayを使用したことがありませんので、増設できるか不明です(恐らくできる とは思いますが)。何かあっても自己責任になるということをご確認くださいね。 デスクトップにつなげる場合、2.5=>3.5変換コネクタが必要になります。ショップ にいって購入する必要があります。あとは過去ログやネット検索で十分知識をつけて から実行してください。間違ってデスクトップを壊さないように(^^ゞ ご自分で調べてみてそれでも納得のいかないことがありましたら、またご質問くださ い。(*^_^*)
返信ありがとうございます、あうとです > えっと、一つ確認ですが、再インストールということは、もしかして現状で73Jで >Win98が起動なんかしちゃってたりします? はい、起動はできますが、かなり調子悪いです^^; 現在はWIN98からWinMEにアップグレードしています >73JでWin98を起動して、そこでCDドライブからi386フォルダ >をCドライブかなんかにコピー(できればDドライブがいいのだろうけど)。 > それで起動ディスクから起動。 ここまでは理解可能・・ >Cドライブをさっきのi386フォルダ以外削除。 すいません、どうやって削除するのでしょうか?この時点で既にDOS画面ですよね? >i386フォルダ内のsetup.exe(多分。違う名前かもしれない)を実行すればできると >思います。 これもコマンド?の入力方法に自身がありません、DOSになると急に臆病になってしまいます 解かればこちらの方法が良いんですけど・・・ やはり、デスクトップに繋いでインストールという「荒業!」^^にもものすごく興味を惹かれ ますのでそちらを試してみたいと思います。とりあえず明日変換コネクタというのを買って 参ります。デスクトップに繋がればGATEWAYのリカバリCDがもしかしたら使えるかもしれま せんしね? >何かあっても自己責任になるということをご確認くださいね。 もちろんです!そのあたりは充分承知しております また作業につまずくと思います、厚かましいお願いですがその時はよろしくお願いしますね
1月20日に あうとさん は書きました。 >デスクトップに繋がればGATEWAYのリカバリCDがもしかしたら使えるかもしれま >せんしね? 使えません。あなたのハンドルと同じでアウト! ライセンス違反です。 それにチップセットやビデオチップなどが違う機種のリカバリCDを使ったら、 不安定になるだけです。 別の方も書かれていましたが、この話題は、最近、この会議室に出ています。 私も回答を書きましたので、間違いありません。(^^;
1月20日に あうとさん は書きました。 >すいません、どうやって削除するのでしょうか?この時点で既にDOS画面ですよね? >これもコマンド?の入力方法に自身がありません、DOSになると急に臆病になってしまいます >解かればこちらの方法が良いんですけど・・・ OSを一度消してしまうわけですから、失敗したら戻すのが大変ですよ。ここらへんを 人に聞くようでは成功するかどうか疑問です(^^ゞ ご自分で調べるくらいできませんか。 フォルダ(DOSではディレクトリという)を消すにはdeltreeコマンドを実行します。 deltree c:\windows [Enter] のようにやればOKです。これで、CD-ROMからコピーしたフォルダ以外は削除します。 ファイルを消すのはdelコマンドです。 セットアップを実行するときは、c:\win98\setup.exe のように実行すればOKなはず です。i368フォルダはNT系のような気がしてきたので、フォルダ名が98だとi386じゃな いかもしれません。確認してみてください。 >やはり、デスクトップに繋いでインストールという「荒業!」^^にもものすごく興味を惹かれ >ますのでそちらを試してみたいと思います。 あの、勘違いされてますよ(^^ゞ デスクトップでインストールはしません。してもい いですけど、ノートに戻したとき機器の構成ががらりと変わりますから必ずトラブルと 思います。私がいったのはデスクトップのほうでCD-ROMの内容をコピーするだけです。 デスクトップでコピーを終えたらノートにくっつけて、ノートのほうでインストールし ます。 >とりあえず明日変換コネクタというのを買って参ります。 とうわけで、早まらないでください(^^ゞ きちんと知識をつけてからでないと、最悪デスクトップのほうを破壊しますよ。HDDく つけるときに電源を逆に入れちゃったりとか(^^ゞ(まずないとおもいますが)。 >デスクトップに繋がればGATEWAYのリカバリCDがもしかしたら使えるかもしれま >せんしね? あの・・・、これもできないと思いますし、やっちゃいけません。 GatewayのリカバリCDはそのPCだけでのWindowsです。ライセンス上、他のPCにいれる ことは一切許されていないはずです。 >また作業につまずくと思います、厚かましいお願いですがその時はよろしくお願いしますね もちろん、わからないところは聞いていただいてもかまわないのですが、最低限ご 自分で調べてからにしてください。何度も申し上げておりますが、ここの過去ログに は今私が申し上げたようなことはみんな書いてあります。私なんかよりすばらしいか たがたがちゃんとデータを残しておいてくれてます。また、ネットを検索すればDOS の使い方だってきちんとありますよ。ネットでなくたって書店に行けばあります。た ちよみだって結構です(って私がいっていいのだろうか(^^ゞ)。ご自分で調べてほ んとうにわからないとき、過去ログにないときにだけ聞いてください。 そういうないようでしたら、私だって皆さんだって大歓迎だと思います。FAQだと 答える意欲がなくなってしまいますよ。
いろいろとご親切に教えて頂きまして本当にありがとうございました。 しばらくDOSの勉強をしてからまた来させていただきます その時はまたよろしくお願い致します(^3^)
思い切ってCDROMドライブを買い換えようと思います 以前にもお書きしました通りリカバリCDがありませんが、WIN98SEのCDと起動ディスク があります、IBMの純正品でしたらそのまま使えますでしょうか? http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HCDD&id=128700
1月21日に あうとさん は書きました。 >思い切ってCDROMドライブを買い換えようと思います あうとさんはじめまして。あどみといいます。 スレッド全部読ませていただきました。Hiroさんがおっしゃるとおりご自身で調べる ことは一番重要であると私も思います。 しかし、CDROMドライブを買い換えるっていうのはちょっとはやまってません??? なので私のわかる範囲のことを書いておきます。 <確認事項> ・既にWindowsMEが入っている これはもう消してしまいましたか?消しちゃったらこの後読んでも仕方ないので、 後のレスを待つか、自力でがんばるかして下さい。 以下、WindowsMeが入っているという前提で進めます。 ・手順1 Windows上からお手持ちのSONYのCD-R/RWドライブは認識できますよね? でしたらThinkPadにCDドライブつなげて、ドライブの中にWin98のCDを入れます。 ・手順2 CDドライブに入っているWin98のCDの中に「Win98」というフォルダがあると思います (大文字小文字がどうだったかは忘れました)。お手持ちのThinkPadのパーティションが CドライブだけならCドライブに、C、Dと別れているならDドライブに上記の「Win98」 フォルダを丸ごとコピーします。 ・手順3 手順2が終ったら、WindowsMe上から起動ディスクを作ります。既にある場合は必要 ありません。 ・手順4 手順3終了後、作成した起動ディスクをFDドライブに入れたままWindowsを再起動します。 ・手順5 手順4終了後、起動ディスクで起動し、暫くするとプロンプトが帰ってきます (こんな感じ A:\> ) そこで、手順2でコピーしたWin98フォルダがCドライブの場合はHiroさんのレスどおりに CドライブのWin98フォルダ以外を全部消去。コピーしたWin98フォルダがDドライブの 場合はCドライブをフォーマット( A:\> format c:▲[INDEX])。 ・手順6 手順5終了後setup.exeの起動。Win98フォルダがCドライブにある場合は A:\>c: C:\>cd Win98 C:\Win98>setup の手順で。Win98フォルダがDドライブの場合は A:\>d: D:\>cd Win98 D:\Win98>setup の手順でsetup.exeを実行します。後はインストーラのウィザードに従って下さい。 1年前は自分もOSインストールに関しては全くのど素人でした。何をやっていけば いいのかさっぱりわかりませんでした。なのであうとさんの気持ちがよくわかる つもりです。 しかし、Hiroさんからのご指摘のように、ご自身で調べるといったことをおろそかに してはいけません。ここにいる方はみなさんボランティアですし、似たような質問が 来るとうんざりするものです。 しかし、あうとさんが早まった行為をしようとしていたように見えたので、レスを つけちゃいました。本当はこういう事は良くないのかも知れません>どうですかね? OZAKI'Sさん。 文章が長くお見苦しくなってしまい申し訳ありません。
s30のXPモデル(RRJ)に携帯電話リンクソフト(Gobile)をインストールしたのですが、 一度目でうまくいかなかったので、アンインストール後、もう一度インストールしようとしたら、 何度起動しても「アンインストール」しか出てこなくなりました。 コンパネの「アプリの追加・削除」にもいつまでも残っていて、何度アンインストールしてもダメです。 検索して、関係ありそうなファイルも消してみたんですが・・・ ちなみに、XPに対応していることはWebで確認しました。 InstallShhieldのだましかたとかでも良いので、なにかご存じの方、お願いします。
>InstallShhieldのだましかたとかでも良いので、なにかご存じの方、お願いします。 Gobile2はデスクトップでWinXPで、s30ではWin2Kで使っています(した)たが、特に 問題は無かったですね(今はデスクトップからはアンインストールしてしまいました。 出先で使えたほうが圧倒的に便利なので、s30のみで運用中)。 お困りの現象ですが、窓の手のアンインストール情報の削除機能や、NortonUtilities をお持ちならNortonCleanSweepなどのツールをお試しになってみてはいかがでしょう。 窓の手ならフリーソフトですから、やってみる価値はあるかと思います(^^)。 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
たれ蔵さんレスありがとうございます。 NortonCleanSweepが手持ちのSystemWorksに入っていましたので、試してみます。 使ったことがなかったのですが・・・ ただ、ほかのソフトのインストール時にも途中で止まって、アンインストールできなくなってしまっているので、 一度DtoDしてみようと思います。 Gobileといっても、最近は充電に使うか、たま〜にメールのバックアップ取る程度なんですが。 ありがとうございました。▲[INDEX]
2609-21Jを使用しています。 HDの換装を考えているのですが過去ログを見ると DJSA220つまり20Gは大丈夫のようなのですが、 最近発売された IC25N040ATCS04 40.0GB IC25N030ATCS04 30.0GB などは搭載可能なのでしょうか? もし換装された方いらっしゃいましたら教えてください。 参考までに現在W2K/320MBで使用しています。▲[INDEX]
2609-35Jに320MBのせて使っています。 純正の6GBをIBM製の流体軸受の20GBに変えたら駆動音がほとんどなくなり 「スゲーやこれ」とか思っていたのもつかの間、 ファンも回らなくなっていたことに気づきました。 ファンをまわしてやるためにはどうすればいいのか? またファンは回らなくても熱暴走しないのか? 以上の2点につきアドバイスありましたらよろしくおねがいします。
1月21日に judasさん は書きました。 >ファンも回らなくなっていたことに気づきました。 HDD換装前までは常時回っていたのでしょうか? HDDの回転音が大きくて、回っていないことに気付かなかっただけでは? 何度も出ている話ですが、この機種では余程負荷を掛けないとファンは回りません。 電源OFFから起動すると、一瞬回りませんか? ks
レスありがとうございます。 どうやら長時間高負荷をかけたらまわりはじめたみたいです。 それにしてもファンの音自体はすごく小さいのですね。 今までの騒音は全部HDだったのか・・・。 おさわがせしました。
1月11日に KaZさん は書きました。 >#いちいちハードウェアの取り外し処理をするのが面倒で、 >#このダミーカードを使っています。 Windows XPでは、リムーバブルメディアの取り外しはしなくても良い設定にあらかじめなっているようです。 この挙動はリムーバブルメディアの遅延書き込みが初期設定で無効になっているためで、現にそのままCFメモリカードを外しても怒られません。
1月21日に しゅ〜いさん は書きました。 >>#いちいちハードウェアの取り外し処理をするのが面倒で、 >>#このダミーカードを使っています。 >Windows XPでは、リムーバブルメディアの取り外しはしなくても >良い設定にあらかじめなっているようです。 情報、ありがとうございます。 でも、うちはWin2kProを使ってます。 友人のs30(XP)と見比べると、やっぱり2kProのほうが早いです。 新GUIもその次の世代の開発が開始されているようですし、 寿命が短いのではと思い、2kProで運用しています。 2kProでも遅延書き込み周りを設定変更すれば問題ないとは思いますが、 ソフトからスイッチをOFFして抜くのと、OFFせずに抜くので、 デバイスへの負担は、OFFしてから抜いたほうが多少でも少ないと思いますので、 私はどちらにせよ、ハードウェアの切り離しを行う運用をするつもりです。▲[INDEX]
こんばんは。 前回は起動ロゴの件でお世話になりました。 今回、EZボタンが怪しい動きをするのでご相談します。 Win2kを通常起動した場合はなんら問題ないのですが、 休止状態から戻ったときに前回EZボタンを使って起動したアプリケーション (またはウェブサイト)が勝手に開いてしまいます。 もちろん休止状態にする前にはそのアプリケーションは終了させています。 以前WinMeで使用していたときも同様の現象があったように思います。 みなさんのs30ではいかがでしょうか。 私はs30 43J(BIOS 1.73)をWin2k sp2で使用しています。