◇やすひろさんへ。 ESS Solo-1ってなかなか鳴りませんでしたが、9月ころから状況は変わって FreeBSDでも4.x系以降+ぱっち、Linuxでもカーネル2.4以降のALSAなら鳴るようですが カーネル再構築がおっくうで。これではいけませんね。(^^; ◇Nobuさんへ ...泥沼にはめるのかもしれませんが....(^^; XF86Setupが出力したものの抜粋。 これで写っていますが。Xは3.3.6です。(PlamoLinux2.1)m(__)m ------------------------------------------------------------------------------- Section "Monitor" Identifier "Primary Monitor" VendorName "Unknown" ModelName "Unknown" HorizSync 31.5-82.0 VertRefresh 40-100 Modeline "800x600" 69.65 800 864 928 1088 600 604 610 640 -hsync -vsync EndSection Section "Device" Identifier "Primary Card" VendorName "Unknown" BoardName "NeoMagic (laptop/notebook)" Chipset "NM2160" VideoRam 2048 # Chipset "NM2160" # IOBase 0xfea00000 # MemBase 0xfd000000 # VideoRam 2048 # DacSpeed 90 # Option "linear" # Option "nolinear" # Option "sw_cursor" # Option "hw_cursor" # Option "no_accel" # Option "intern_disp" # Option "extern_disp" # Option "mmio" # Option "no_mmio" # Option "lcd_center" # Option "no_stretch" EndSection Section "Screen" Driver "SVGA" Device "Primary Card" Monitor "Primary Monitor" DefaultColorDepth 8 SubSection "Display" Depth 8 Modes "800x600" EndSubSection SubSection "Display" Depth 15 Modes "800x600" EndSubSection SubSection "Display" Depth 16 Modes "800x600" EndSubSection SubSection "Display" Depth 24 Modes "800x600" EndSubSection SubSection "Display" Depth 32 Modes "800x600" EndSubSection EndSection --------------------------------------------------------
10月27日に こばぴぃさん は書きました。 >ESS Solo-1ってなかなか鳴りませんでしたが、9月ころから状況は変わって そなんですか・・・ Vine2.0(RedHat6.2ベース)で標準で鳴るのは、なんなんでしょうねぇ? ヒマとモノが出来たら、今度はRedHat7.0でもぶち込もうと思っております。 >カーネル再構築がおっくうで。これではいけませんね。(^^; いや、ほんと。 カーネル再構築なんて、そういやTPではやった記憶なし。(^^;) >...泥沼にはめるのかもしれませんが....(^^; (^^;) > HorizSync 31.5-82.0 > VertRefresh 40-100 どうもこの辺のような気がしてきました。
10月27日に いたっちゃんさん は書きました。 >先日、TP230Csのバッテリーを入手したい、という件で投稿させて >もらいましたところ、いろいろと情報を頂きまして、結局、若松 >通商さんで、手に入れることができました。 >おかげで、TP230Csもモバイルマシンとして、復活しました。 >しつこく、あたってみるもんですね。 numa-sです。良かったですね。おめでとう御座います。 これから先は厳しくなる部品の確保ですけど、何とかして使い続けていき ましょう(^o^) こちらは乾電池ケースにかなりの出費を頂きまして(それでも出品者には 大感謝です)、更にバッテリーというまではなりませんでした。 つい今しがたは、パナソニック製CD-ROMドライブを認識させるのに四苦八 苦しており、更には東芝製のPCMCIA TYPE2 2GBHDDを繋げて延命を図って る所です。 お互いに小さなThinkPad大事にを使っていきましょうね。
10月27日に numa-sさん は書きました。 >これから先は厳しくなる部品の確保ですけど、何とかして使い続けていき >ましょう(^o^) >こちらは乾電池ケースにかなりの出費を頂きまして(それでも出品者には >大感謝です)、更にバッテリーというまではなりませんでした。 >つい今しがたは、パナソニック製CD-ROMドライブを認識させるのに四苦八 >苦しており、更には東芝製のPCMCIA TYPE2 2GBHDDを繋げて延命を図って >る所です。 >お互いに小さなThinkPad大事にを使っていきましょうね。 いたっちゃんです。 numa-sさんも苦労されてますね。 私は、メモリー:20MB、HD:810MB、OS:Win95という環境で使っており ます。HDを換装したときは、なんて大きくなったんだ、一人で喜んでおりまし たが、いまや、GBの時代。はや、時代遅れになっておりますが、マイファース トPCなもんで、愛着があって、手放せません。 しかし、今までにいくらつぎ込んだことやら…。でも、可愛いマシン、お互い に壊れるまで使い倒しましょう。
11月1日に いたっちゃんさん は書きました。 >10月27日に numa-sさん は書きました。 >>お互いに小さなThinkPad大事にを使っていきましょうね。 > >いたっちゃんです。 >numa-sさんも苦労されてますね。 いえいえ、こちらの苦労はまだまだだと思います。たぶんCD-ROM DRIVEを認 識させるのにDOSコマンドを知らないが為のかなり多大な苦労をされてる方々が 大勢いらっしゃると思いますので・・・。こちらもDOS-Winではすぐさま認識さ せる事が出来ましたが(それでもひょんな事がネックになったりしたけど・・・ )、OS/2からの認識が絶望的で、今般話題になってるヘルプセンターも自分で努 力してくださいと匙を投げられるくらいです(^^)。それでもDOS上のCDDから、 2GBHDDに全てを落として、FDD化をしこしことしてようやくインストールがなり ました。勿論すぐさま登録です(^O^)。 >私は、メモリー:20MB、HD:810MB、OS:Win95という環境で使っており こちらの環境は、メモリー:20MB、HD:540MB+2GB、OS:PCDOS/2000&Win3.1 &OS/2J2.11 ForWindowsな物です。 マイファーストPCはTP750Cでしたが、憧れの極致であったTP230Csは最早何とし ても手放せない物です。本当にこれだけは譲れない愛着があります。 >しかし、今までにいくらつぎ込んだことやら…。でも、可愛いマシン、お互い >に壊れるまで使い倒しましょう。 お互いにがんばりましょう。▲[INDEX]
i1124(2609-73J)または、240Z、の購入を考えております。 上記マシンに搭載されている SMI LynxEM+ ビデオチップは 性能的にどんな物なのでしょう。RageMobility Mと比較しても 体感的に差がある物でしょうか? また、X Windowは現状では対応できているのでしょうか? 情報をお持ちの方、ご教授下さい。
10月27日に やすひろさん は書きました。 >10月26日に SQUAREさん は書きました。 > >>純正のCD-ROMはついていないのですが、他社製のCD-ROMを使って >>OSの再インストールは可能なのでしょうか? > >可能です。 > >>ドライブは、IOデータ社のCDRP-AX420、PCカードはCBIDEUです。 > >左上のフレームから行ける、TP200系 FAQ格納庫をご覧になりましたか? > >アイ・オー・データ機器 CDPAX24T/CBIDE2 >いうのがありますので、それと同じでOKだと思います。 ありがとうございました。ぜひやってみようと思います。
NOBUさんへ。 >startx >& log とやってみて、Xの起動logをとって見てはいかがでしょうか? 起動メッセージがlogというファイルに記録されるはずです。 (--)→寝ている (**)→起きている が可愛いです。(^^; logも取れず、[Ctrl+ALT+DEL]しか効かないのであれば、 X以外の別の原因かもしれません。 >dmesg |more 等で、Linuxの起動logが見えるので、確認してみると良いと思います。 とにかく起動することは間違い無いので、がんばってください〜m(__)m▲[INDEX]
以前、WindowsMeでネット接続で切断が多くて困って投稿 したすーたろうです。その後は、殆ど切断もなく快適で した。そのせつは皆さんの色々ご意見を頂き感謝して おります。 今度は、Windows2000をクリーンインストールしてみて ネット接続も全然問題ないです。 携帯電話でNOKIAのNM502iを使用していましてこれを 赤外線でプロバイダーに繋いでみたいと思ったのですが 接続方法がイマイチわかりません。このような使い方を している方がおりましたら是非、ご教授お願いします。 また、OSの違いで当然かと思いますが、98、Meでは、 ポートに仮想の赤外線ポートがありましたが、Windows2000 にしましたら通信ポート(COM1)とプリンタポート(LPT1)しか ありません。赤外線デバイスは、IBM ThinkPad Fast Infrared Port として問題なく認識されているみたいですが、これで宜しいのでしょうか。 当方、240 21JでBIOSは最新のものにしてあります。 宜しくお願いします。
10月27日に すーたろうさん は書きました。 >携帯電話でNOKIAのNM502iを使用していましてこれを >赤外線でプロバイダーに繋いでみたいと思ったのですが >接続方法がイマイチわかりません。 WIN2Kではサポートしてません。 最近ようやく、PALMとのIRhotsyncが可能になりましたが。 詳しくは、この会議室の過去記事を参照して下さい。 例えば、http://www.thinkpad-club.com/webforum/workpad/00327.html
10月27日に mskahnさん は書きました。 >WIN2Kではサポートしてません。 >最近ようやく、PALMとのIRhotsyncが可能になりましたが。 >詳しくは、この会議室の過去記事を参照して下さい。 >例えば、http://www.thinkpad-club.com/webforum/workpad/00327.html mskahn様、レスありがとうございました。 ちゃんと調べてからインストールすれば良かったのですね。(^^; でもMeよりWindows2000の方が快適なので迷ってしまいます。 mskahn様が書かれているPalmとのIR Hotsyncは、Winodws2000 でもできるようになったのでしょうか。ログを見る限りに は出ていなかったように思いますが...。 私もPalmユーザーですので是非しりたいですので宜しく お願いします。 ダイアルアップ接続でモデムを選択する欄に「赤外線モデムポート」 とありますけどどのような使い方をするのでしょうかね。
10月28日に すーたろうさん は書きました。 >mskahn様が書かれているPalmとのIR Hotsyncは、Winodws2000 >でもできるようになったのでしょうか。ログを見る限りに >は出ていなかったように思いますが...。 こちらから始まる一連のスレッドを見て下さい。できるようになりました。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/workpad/00766.html #ツリーが延びるようなら、Workpad会議室に移動して下さい。
10月28日に mskahnさん は書きました。 >こちらから始まる一連のスレッドを見て下さい。できるようになりました。 >http://www.thinkpad-club.com/webforum/workpad/00766.html > mskahn様。 ありがとうございました。 ダウンロードだけは急いでやっておきました。 サイトがUSですがこれは、日本語版でも大丈夫なのでしょうか。 >#ツリーが延びるようなら、Workpad会議室に移動して下さい。 これは、会議室のポストを変更すれば良いのでしょうか。 一応レスの投稿をWorkpad会議室に換えてみました。(^^;
>携帯電話でNOKIAのNM502iを使用していましてこれを >赤外線でプロバイダーに繋いでみたいと思ったのですが >接続方法がイマイチわかりません。このような使い方を >している方がおりましたら是非、ご教授お願いします。 Nokiaのサイトでは「NM502iはWindows2000上ではモデムとして 動作しません。」とのことです。私もNM502iを持っているので 使えないのは残念ですが、まあ通信料が高いので別に良いか・・・ と考えています。 ThinkPadとは話題がはずれますが、NM502iのIrDAは着眼点は すばらしいのですが、余り応用が利かないのがつまらないですね。 IrDA経由でNotePC上で編集したテキストをiModeに流し込めたら とても使いやすいんですけどねぇ・・・。
NOBUさんへ。 最初にNOBUさんが指定したlinkをたどって、 そこのXF86Configを使ってみましたが起動できてしまいました。(^^; どうやらXF86Configの設定では無く原因は別のようです。 >ls -l /usr/X11R6/bin/X としてみて、XへのリンクがSVGAサーバーに張られているか確認してください。 ファイル名はディストリビューション毎に違うかもしれませんが、 SVGAとあるはずです。 無かったらSVGAサーバーを/usr/X11R6/bin に置いて、 管理者権限で自前でリンクを張るしかありません。 >ln -s /usr/X11R6/bin/X /usr/X11R6/bin/(SVGAサーバーの名前) また、コンソールで漢字を表示するkonと相性が悪いみたいな記述も どこかでみましたがkon使ってます? デフォルトでインストールされている場合もあるみたいです。
自己フォロー >無かったらSVGAサーバーを/usr/X11R6/bin に置いて、 >管理者権限で自前でリンクを張るしかありません。 >>ln -s /usr/X11R6/bin/X /usr/X11R6/bin/(SVGAサーバーの名前) すいません。逆でした。m(__)m >ln -s /usr/X11R6/bin/(SVGAサーバーの名前) /usr/X11R6/bin/X
こぱぴぃさん、やすひろさん ありがとうございました こぱぴぃさんが、指摘されたとおり。 XF86Configの設定ではなかったようです。 再インストールをしてみると。無事、XWindowが 立ち上がりました。(原因がなんだったのかわか らないのが心残りですが) 次は、サウンドカードの方をがんばりたいと思います。 また、わからないことがあったら、質問させてもらいますので、 そのときは、よろしくおねがいします。▲[INDEX]
240系か20X系を購入しようかと考えているのですが,20X系ではシリアルポートが 本体で使えないのが残念です。 さて本題ですが240Zにはmini-PCI comboボードが使われていると聞いています。 i1124-73Jはたぶん240Zと筐体および基板が同じだと想像するのですが。 そうするとi1124-73Jに後からmini-PCI comboボード買い足せば, MODEMとEthernetの両方が使えそうだと単純に思ってしまいます。 本当に可能なのでしょうか。 i1124-73Jの筐体にEthernet用の穴が空いていることも条件になりそうです。
10月28日に kameさん は書きました。 >さて本題ですが240Zにはmini-PCI comboボードが使われていると聞いています。 >i1124-73Jはたぶん240Zと筐体および基板が同じだと想像するのですが。 >そうするとi1124-73Jに後からmini-PCI comboボード買い足せば, >MODEMとEthernetの両方が使えそうだと単純に思ってしまいます。 >本当に可能なのでしょうか。 ニッシンパルで売ってる奴と,73Jを買ってきて突っ込んでみようと しましたが入りません…73Jのが高さが低いです。miniPCIといっても いろいろあるようで,240Z用のをちゃんと入手すれば可能かもしれません。 >i1124-73Jの筐体にEthernet用の穴が空いていることも条件になりそうです。 穴は空いてます。 でも,線が伸びてきていないので,いれてもダメかもしれません… といっても,240Zを開いたことがないんで,モデムとLAN2つが伸びて きてるかどうかは知りません。 #MEにW2Kのアップグレードがはいらない… #やっぱり,98君とは別物だったのね>ME
10月30日に tamaさん は書きました。 > ニッシンパルで売ってる奴と,73Jを買ってきて突っ込んでみようと >しましたが入りません…73Jのが高さが低いです。miniPCIといっても >いろいろあるようで,240Z用のをちゃんと入手すれば可能かもしれません。 そうですか難しそうですね >#MEにW2Kのアップグレードがはいらない… >#やっぱり,98君とは別物だったのね>ME 思っていなかった情報です。 W2Kを入れることを考えていたので困りました。 そうなるとやはり240Zを買ったほうがいいのかな。 240Zはなぜ全てXGAにしないのが不思議です。
10月30日に kameさん は書きました。 >240Zはなぜ全てXGAにしないのが不思議です。 いや、僕は選択肢があっていいと思いますけど・・・ 10.4のXGAでは目に刺さる、って人もいらっしゃいますし。僕のそのクチです。 ただ、例えば XGA + Celeron + 標準バッテリ などはあってもいいんでは なんて思います。BTOって手もあるかな?▲[INDEX]
thinkpad240x 2609-51Jを利用しています。 mskahnさんのページなどを参考にしてネットワークリカバリ をしてみたのですが、どうしてもつまってしまいます。 先にTurboLinuxをインストールしておいて、デスクトップから リカバリCDの内容をD:にまるごとコピーして、 起動ディスクからrecover.exeをしてみるととりあえず、 NLS is not found とかでてリカバリーできませんでした。 その後、mskahnさんとこに出ていたpkcd.batというのを 自分で作って動かしてみました。 c: a:\pkunzip -d -e d:\recovery\us\kmjp8c0.imz a:\pkunzip -d -e d:\recovery\us\kmjp8c1.imz a:\pkunzip -d -e d:\recovery\us\kmjp8c2.imz a:\pkunzip -d -e d:\recovery\us\kmjp8c3.imz a:\pkunzip -d -e d:\recovery\us\kmjp8c4.imz a:\pkunzip -d -e d:\recovery\us\kmjp8c5.imz a:\pkunzip -d -e d:\recovery\us\kmjp8c6.imz これでイメージは展開できたようなのですが、再起動して liloでwinとやっても This Disk is not Bootable とかなんとかでて起動できません。 何か基本的に間違ってる気がして来ました。しかし、 まわりに尋ねられる人がいないのでここで質問させてもらいました。 もし、240xでネットワークを使ってHDDからリカバリに 成功しておられる方がおられましたら方法を教えてください。 お願いします。
10月28日に tak_goさん は書きました。 >thinkpad240x 2609-51Jを利用しています。 >その後、mskahnさんとこに出ていたpkcd.batというのを >自分で作って動かしてみました。 240XではPKCD.BATは使えません。CD-ROMの内容を見れば該当ファイル (*.IMZ)が無いことに気がつくはずなんですけど。 要は、240無印とX,Zでのリカバリの形式が違うからなんです。 私自身、これの解明はまだしてません。 X20で解明された方がいらっしゃるようなので、5系会議室の過去記事を 参照して下さい。
>X20で解明された方がいらっしゃるようなので、5系会議室の過去記事を >参照して下さい。 5系会議室とはどこにあるのかもう少し詳しく教えてください。 私もi1124(2609-53J)で、LAN経由リカバリを試してみたいので 参考にしたいと思います。
10月29日に J-NEKOさん は書きました。 >5系会議室とはどこにあるのかもう少し詳しく教えてください。 左上フレームからたどれる「500/i1157/X20/i1620系(6) 」会議室です。 こんなことまで教えないとわかりませんか? きつい言い方かもしれませんが。
10月29日に mskahnさん は書きました。 >左上フレームからたどれる「500/i1157/X20/i1620系(6) 」会議室です。 >こんなことまで教えないとわかりませんか? きつい言い方かもしれませんが。 すいません。 8月にTPユーザーになったばかりで、TP初心者です。その後このサイトで勉強させて もらっています。 まだまだ読み込みが足りなっかたと反省しています。m(__)m i1124(2609-53J)はCD-ROMが付いていませんが、普段は自作デスクトップ機(Win98SE)の CD-ROMを共有して、アプリのインストールなどをしています。 しかし、最大の課題は不具合が起きたときのネットワーク経由のリカバリです。 これができれば、CD-ROMを購入しなくてすみます。 実は、mskahnさんのホームぺージを参考にしてi1124(2609-53J)とLANカード(メルコ:LPC2-T)の 組み合わせで、DOS環境でWindows98SEとネットワークを構築するところまではたどり着いています。 240とi1124ではリカバリの形式が違うとのことで、pkcd.batの実行ではリカバリできず、 mskahnさんの今後の解析に期待を寄せていたところでした。 あらためてお礼申し上げますとともに、今後ともよろしくお願いします。
>240XではPKCD.BATは使えません。CD-ROMの内容を見れば該当ファイル >(*.IMZ)が無いことに気がつくはずなんですけど。 いいえ、*.IMZはあります。 ただ自分が今使ってるthinkpadより前のリカバリーディスクを 見たことがなかったのでとりあえず、参考にさせてもらったまでです。 情報提供ありがとうございました。▲[INDEX]
T-Z○NEへ行きましたら以前こちらで拝見した専用 ケースなるものを見つけました。 前にお店へ行ったときにはもうなかったんですよ。 結構たくさんあって欲張りな私は2つも買ってしまい ました(テプラで「レア」とか貼ってあるんですよ!) 帰りながら1個開けて見て(子供みたい(^^ゞ)ターガス であることを確認してなんか少し笑みが。。 うちに帰ってTP240を入れると。。。 ん?あ、あれ? うまくチャックが閉まりませぇ〜ん。。。 もう少し奥行きが欲しいよぉー。 もう1個あるので開封しようかしまいか迷ってます。 こういうものなんですかね。 「ThinkPad」ってマーク付いてるから欲しかっただけ なんですけどね。キズ付きそうなんでPCカード入れに します。▲[INDEX]
240X(43J)のBIOSのアップデートを行おうと IBMのPC downloadページから「ksuj04」をダウンロードして アップデートディスクを作成して立ち上げたのですが アップデートの始まる青い画面の後に 「このディスケットは、このシステム上では動作しません。 システムは現在ロックされています。 システムを再起動するには、ctrl+全面+削除を押して下さい。」 と表示されて止まってしまいました。 F1で普通に立ち上げた限りではBIOSにロック解除のような項目 は見つけられませんでしたがBIOS上にそのような項目はあるのでしょうか? 隠しコマンドの類いなんでしょうか? それとも私が単に基本的なワナにハマってるだけとか…
10月29日に techさん は書きました。 >240X(43J)のBIOSのアップデートを行おうと >IBMのPC downloadページから「ksuj04」をダウンロードして もし240Xならばモデル番号は2609-51J/52J/61J/62のどれかになると思います。 もし43Jならば240(「X」無しのもの)です。 で、システムROM(BIOS)アップデートユーティリティは240と240X用で 個別に用意されています。 240 ・・・iruj150.exe 240X・・・ksuj040.exe お持ちのノートは240ということはありませんか?
10月30日に FATBOBさん は書きました。 >もし240Xならばモデル番号は2609-51J/52J/61J/62のどれかになると思います。 > >もし43Jならば240(「X」無しのもの)です。 > >で、システムROM(BIOS)アップデートユーティリティは240と240X用で >個別に用意されています。 > >240 ・・・iruj150.exe >240X・・・ksuj040.exe > >お持ちのノートは240ということはありませんか? お返事ありがとうございます。 機種ですが思いっきり「2690-43J」でした。 X印有無でファイルが違うのですね、試してみます。 ありがとうございました。▲[INDEX]
ノートで複数台HDDをブートできないか考えています。 複数台の2.5インチのHDDをその都度入れ替えて使用 するのは、ノートのHDD接続部分の耐久性を考えると、 できれば避けたい方法です。 で色々調べたところ、 TP240(43J)では外付けのHDDからブートが可能で あるとの情報を聞きました。 43JのBIOSの設定項目を見ると、それらしい項目が [Startup]の[Hard Drive]の中にありました。 しかしマニュアルを見ても、詳細が判らず、IBMヘ ルプセンターへの電話したところ、「できるかも知 れないし、できないかも知れない」というあいまい な返事でした。また後日、IBM純正のポータブルデバ イスベイ(37L1511)からHDDをブートできるかの確認 を取り、知らせてくれるのと事でしたが、未だに連 絡がきません。 しかし、仮にIBM純正のポータブルデバイスベイ経由 でブートできてもIBM純正だと値段が高い(ポータブル デバイスベイ+ウルトラスリムHDDアダプタ+HDD 6GB で定価78600円)。なるべくなら市販のPCカード(ATA カード)内蔵HDD変換キットの方が2万から3万安くなり そうです。 一般的に売られているPCMCIA経由のHDDからブート できるのでしょうか?
10月29日に FATBOBさん は書きました。 >TP240(43J)では外付けのHDDからブートが可能で >あるとの情報を聞きました。 その聞かれた情報源の方に確認した方がいいでしょうね。▲[INDEX]
はじめまして、(の)と申します。 昨日、ThinkPad 240Zを購入してきてLinuxを インストールするためにHDDをフォーマットして リカバリし直そうかなと思い、とりあえず起動ディスケットの バックアップを取ろうとしたのですが、Windows2000上から ディスクのコピーでコピーできません。 中身も見ることができませんでした。 マニュアルには万が一に備えてバックアップを作成してください としか書いていないのですが、どのようにバックアップを作成すれば 良いのでしょうか? いちおうマニュアルは探したのですが、見つけることができませんでした。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 #P3-600のモデル(82J)を買ったのに箱にCeleronのシールが #でかでかと貼ってあってびっくりしました。(^^;; #みなさんのもそうでしたか?
今日IBMからリカバリーCD起動ディスクが届きました。早速IBMのサイト内の USB_CD.EXEのあるページからUSB_CD.EXEをダウンロードして、 リカバリ起動ディスクを修正してディスクを入れると、見事にCDROMが動き、 何の問題もなくダウンロードできました。 ここまではよかったのですが、リカバリー終了後にCDROMが動かなくなってしまいました。 「ハードウェアの追加」でドライバをインストールしようとしたのですが、だめでした。 IBMのサイトで、USBを動かせるようにするための説明があったので、 それを参考にしてやってみたのですが、動きませんでした。 実は、the USB CD Rom driver disketteなるものが必要だったのですが、 僕はまたしても持っていないので、リカバリの際に使用したディスケットから usb_cd.sysを持ってきました。 で、起動ディスクから出るメッセージは、USBCD001とMSCD001が見つからない というものでした(何だか当たり前のメッセージのような気がするのですが…。)。 何度も申し訳ないのですが、USBの導入に関してご教授願いませんでしょうか。 使用ノートパソコン:THINKPAD i 1124(2609-53J) 使用CDROM:USB ポータブル CDROM (33L5151) ‐IBMに載っていた導入方法(抜粋)‐ 1. Make a start up disk from Windows 98 2. Copy the file from the USB CD Rom driver diskette A:\dos\usb_cd.sys to the startup disk 3. Startup with the floppy 4. At the A:\ type edit config.sys 5. Under [CD] add one more line at the end... device=usb_cd.sys /D:usbcd001 6. Save 7. Open autoexec.bat 8. Modify the MSCDEX line (LH %ramd%:\MSCDEX.EXE /D:mscd001 /L:%CDROM%) at the end of it add: /D:usbcd001 9. Save 10. Reboot▲[INDEX]
先日240ZのOSの違いによる価格差を質問させていただいた者です。 その後、結局240Z(82J)をめでたく購入しました。で、ちょっと つまらない質問なんですが、IBM公表の数値に納得がいかないので、 知っておられるか他がいらっしゃいましたら、教えてください。 表題の通り、バッテリ駆動時間なのですが、最上位機種同士を比べた 場合、240Xは4.2時間、240Zは4.0時間というのがIBMの公称値です。 しかし、240Xには500MHz(1.35V?)のPentiumIIIが載っており、240Z の低電圧版PenIIIはバッテリ駆動時には500MHz(1.1V)になるため、 CPUに関しては、240Zの方が消費電力は少ないはずです。 で、私なりに気になる部分を列挙してみました。 機種 240X 240Z CPU PenIII-500MHz PenIII-600MHz(低電圧版) 解像度 800×600 1,024×768 重量 1.49kg 1.43 kg バッテリ持続時間 4.2時間 4.0時間 以上より私が考えた、「バッテリ持続時間が短くなった理由」は以下2つです。 1.解像度が高くなったために消費電力があがった(?) 2.大容量バッテリが密かに小さく(軽く)なったため、持続時間が減った。 どちらも、あまり納得のいく結論ではないのですが、何かご存じの方が いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いいたします。
10月30日に KW5963さん は書きました。 >以上より私が考えた、「バッテリ持続時間が短くなった理由」は以下2つです。 >2.大容量バッテリが密かに小さく(軽く)なったため、持続時間が減った。 そんなことは考えられない。 3.Ethernetカードの内蔵化による消費電力↑。
10月30日に KW5963さん は書きました。 >重量 1.49kg 1.43 kg >2.大容量バッテリが密かに小さく(軽く)なったため、持続時間が減った。 重量が軽くなったのは「LCD廻りの変更の為」とWorld PC ExpoでIBMの係員の方が 仰ってました。
OZAKI'Sさん、mskahnさんレスありがとうございます。ただ、 > 3.Ethernetカードの内蔵化による消費電力↑。 は今ひとつ納得がいきません。Celeronモデルは重さ、解像度 バッテリ持続時間等変わらないにもかかわらず、Etherを内蔵 しているからです。CPUクロックは50MHzほどUPし、PenIIIモデ ル同様、低電圧版にはなっているようですが。 mskahnさんがお書きになったように、 >重量が軽くなったのは「LCD廻りの変更の為」とWorld PC ExpoでIBMの係員の方が >仰ってました。 ということで、LCD廻りの変更により消費電力が増えたと考える のが妥当なのでしょうか。 軽くなった = 部品点数が減った = 消費電力が減った という図式なら納得がいくんですが。▲[INDEX]
240の大容量バッテリとZのそれはどうも互換性がないのかもしれません。 というのは、240のそれをZで使うと、使い切っていないのにバッテリー残が無いので 今すぐ交換しろとメッセージが出ることです。 両者を見比べると、まずFRU番号が違うことと、240が11.1V 2.8AHに対しZが11.1V 3.1AH となってます。 このへんのことで、なにかお分かりの方はお願いします。
10月30日に mskahnさん は書きました。 >両者を見比べると、まずFRU番号が違うことと、240が11.1V 2.8AHに対しZが11.1V 3.1AH >となってます。 ブローシャやシステムガイド等の入手可能な資料で見る限り、240Zのオプションに 設定されている大容量バッテリも02K6580(従来の240用と同じ)となっていますね。 ということは、240Zに標準で付属しているものとオプションとして入手可能なもの が別物であるという可能性が高いですが、それにしても、240で使えていた大容量バッ テリが240Zでは容量が誤検知される(?)というのは変ですね。 ちなみに、バッテリを交換しろという警告は、OSからの警告でしょうか? それと も、ThinkPad用のバッテリメーターみたいなものからの警告でしょうか?
10月30日に TongTongさん は書きました。 > ブローシャやシステムガイド等の入手可能な資料で見る限り、240Zのオプションに >設定されている大容量バッテリも02K6580(従来の240用と同じ)となっていますね。 フォローどうもです。 私が持っている240オプションのFRUは02K6607で、Z標準は02K6690です。 > ちなみに、バッテリを交換しろという警告は、OSからの警告でしょうか? それと >も、ThinkPad用のバッテリメーターみたいなものからの警告でしょうか? 多分、OSからのものだと思います。 電源オプションのプロパティで「電源レベルが10%に達したらバッテリー低下アラーム で知らせる」に設定しているので。▲[INDEX]
レスいただいた皆さんありがとうございました、Meをアンインストールして 再インストールしたところうまくいきました。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
はじめまして 240zについてお聞きしたいことがあるのですが 発熱とファン、及びHDDなどの音についてですがどうでしょうか? X20はどうもファンの音が大きいと聞きまして 結構音とか気になるので240zはどうなのかなぁと思いまして。 ソレと熱ですが、小さいノートだと膝の上に乗せて使用できないほどに 熱くなる機種がありますが、240zはいかがでしょうか? 240zのPIIIモデルを検討中です。
10月30日に sedさん は書きました。 >結構音とか気になるので240zはどうなのかなぁと思いまして。 音は室内で使っていても全くと言っていいほど気になりません。 (音が嫌で、X20とはおさらばした私が言うのですから本当です。爆) たまにHDDからギーコという音が出るくらいで、これは仕様だと思います。 >ソレと熱ですが、240zはいかがでしょうか? じかに膝において使用することがあまりないので(バッグを膝の上に おいて、その上にZを使用しているので)、確かなことは言えませんが、 気になる熱さにはならないと思います。 >240zのPIIIモデルを検討中です。 81Jを使用しています。 机上ではなく、移動時の使用を前提に考えるなら240/X/Zは本当におすすめです。
maskahn様ありがとうございました >(音が嫌で、X20とはおさらばした私が言うのですから本当です。爆) なるほど(笑 クルーソーを待とうか考えていたのですが 熱とファンの音がそれほどでもないのであれば待つ必要も無いかと思います。 あとは81Jか82Jかを決めるだけです(笑 まぁwindows2000は持っているので、メモリを後で足すかどうかかなぁ
>クルーソーを待とうか考えていたのですが >熱とファンの音がそれほどでもないのであれば待つ必要も無いか i1124を使っていますが、FANは全く気になりません。ただしカーペ ットに直接おいて使った場合、熱を持ってFANが全開になります。 そのようなときには結構な音がしますね。 ただ、直接カーペットの上に置くのではなく、普通の下敷きを間に 入れてやるだけで、通気性が良くなるのかほとんど熱を持たなくな り、結果としてFANが静かになります。 これから寒くなってくるとコタツに寝転がってTPを使いたくなる方 も多いと思われますが、そういったときには下敷きが有効ですよ。 あと、メモリをたくさん積むことも強力にお勧めします。できるだ けHDDを働かさないようにすると、結果として熱対策にもなるわけで すし。▲[INDEX]
こんばんは。 この会議室に1年ぶりにお世話になります。 私はThinkPad240を使用しています。 現在はwindows98ですが、周辺の環境がwindows2000になったため、windows2000Proに入れ替えようとしています。 どのようにすれば、クリーンインストールはできるのでしょうか。 過去、この会議室で議論されていれば、ご容赦ください。 よろしくお願いします。
10月30日に mashiさん は書きました。 >過去、この会議室で議論されていれば、ご容赦ください。 この話題も過去には沢山でてますね。 240無印なら簡単です。▲[INDEX]
ども。ディジェSE-Rです。 いつもお世話になってます。 ちょっと質問です。 みなさん、Win9xについてる「システムモニタ」って使ってます? 前からちょくちょくチェックしてたんですが、僕の240-43Jでは、 このモニタのCPU使用率が著しく高いのです。 なんのアプリも立ち上げていない状態で常に92〜96%あたりを キープしています。常駐系のものも全て外していますが、結果は 変わりません。以下のような環境ですが、他にも同じような状態 か、もしくは対処法をご存知の方いらっしゃいますか? [環境] ThinkPad240(2609-43J) OS:WIndowsMe(リカバリCDからリカバリ後、IBMの手順通りに UPdateしてあります。) メモリ:192MB(MAX増設) 常駐ソフト:無し(MS-IMEのみ) 周辺機器:3COM PCMCIALANカード使用 ネットワーク環境:会社内LANへ接続
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J046/1/89.htm ↑もしかしてこれかも。▲[INDEX]
この度、240Z(82J)をGETしまして、メモリ増設したのですが、 マニュアルに記載されているハイバネーションユーティリティが見つかり ません。ご存知の方がいらしたら教えてください。お願い致します。▲[INDEX]
過去ログあさったら、投稿はみつかったのですが レスが見つかりませんでした。 公称値では大容量バッテリー(81J,82Jについてるもの)で4.0時間とのことですが 実際にはどの程度もつでしょうか? だいたいでいいので教えていただけたらと思います。 また過去ログにこの件がすでにあったら、本当に申し訳ないです。
10月31日に sedさん は書きました。 >公称値では大容量バッテリー(81J,82Jについてるもの)で4.0時間とのことですが >実際にはどの程度もつでしょうか? 実際計測したことがないので、答えにくいのですが、私はあまり省電力設定は していないのですが、それでも2〜3時間ぐらいでしょうか。
makahn様 またまたありがとうございました^^
ぼくも音がならないのに今日気づきました。ミュートにはなっていません。 買ってまだ1年たっていないのですが180日は経過したので何処へ言いに 言って良いのかも分かりません。普通のメーカーなら電話サポートも 1年間していると思うのに・・・。 何か情報御座いましたらよろしくお願いします。では。▲[INDEX]
はじめて投稿します。suzと申します。 長らく愛用してきたチャンドラ2をそろそろ買い換えようと思い、 このほど発表された、ThinkPad240Z(82J)の購入を検討しています。 プリインストールされたOSを残しつつ、FreeBSDやNetBSDなど、Windows以外の OSを使うことを考えているのですが、電源管理およびモデムについての詳細が わからなくて、購入に踏みきれずにいます。 最近のノートPCは電源管理にACPIが導入されているようですが、新しい240Zも ACPIなんでしょうか。また、内蔵モデムはやはりソフトウェアモデムが採用 されているのでしょうか。 所有されている、もしくは詳細を御存知の方がいらっしゃいましたら、上記の 点についての情報をお願いします。 # 既に、*BSDで運用しているという方、いらっしゃいますか?▲[INDEX]
こんにちは。 私のTP240-21Jも、やすひろさんのケースと同じ症状でクーリエ送りとなりました。 しかも一発即死で、二度と正常起動できませんでした(涙)。どうも数日前から HDの書き込みが遅いなと思っていたのですが…。環境復旧作業が大変です。
11月1日に ぺなさん は書きました。 >私のTP240-21Jも、やすひろさんのケースと同じ症状でクーリエ送りとなりました。 ご愁傷様です。m(-)m ぜし、換装されたHDの型番を教えてくださいませ。 >しかも一発即死で、二度と正常起動できませんでした(涙)。どうも数日前から >HDの書き込みが遅いなと思っていたのですが…。 ヘンだと思ったら、即Backupですね。ま、そうでなくても・・・ 僕のばやい、240のほうには大したモノははいってないんで、全部死んでも オッケー・・・でもいやん。(^^;)
11月1日に やすひろさん は書きました。 >ご愁傷様です。m(-)m ありがとうございます。さっきリペアセンターから電話があって、HD交換 となったようです。しかも… 保証期間をすでに過ぎているにも関わらず、無償修理(*^_^*)だそうです。 やはり何らかのハード的問題(欠陥?)があるのでしょうかね。 >ぜし、換装されたHDの型番を教えてくださいませ。 戻ってきたら早速開けて確かめてみます。12GBだったら即ローレベルフォ ーマットかな。でもそんなに使わないという話も(^_^;
11月2日に ぺなさん は書きました。 >保証期間をすでに過ぎているにも関わらず、無償修理(*^_^*)だそうです。 えかったですねん。(^o^) >やはり何らかのハード的問題(欠陥?)があるのでしょうかね。 え゛?DBCAにですかね? 僕は今年の7月に交換しましたが、そんときもDBCA・・・ で、これが3ヶ月足らずで逝ったと。 >戻ってきたら早速開けて確かめてみます。 開けなくてもBIOSで分かりますよん。 Startup→HardDirve→[Enter]押下 >12GBだったら即ローレベルフォーマットかな。 おぉ、ぜしあの怪しげな6GB仕様のDARA12GBの謎を解明してくださいませ。 >でもそんなに使わないという話も(^_^; 自分、実際に使ってるは2GBくらいだったり。
11月2日に やすひろさん は書きました。 >>保証期間をすでに過ぎているにも関わらず、無償修理(*^_^*)だそうです。 > >えかったですねん。(^o^) パーソナル動産保険使わずに済みました。最近いろいろあってちょっと 貰いすぎだったので(^_^; >僕は今年の7月に交換しましたが、そんときもDBCA・・・ >で、これが3ヶ月足らずで逝ったと。 サービスから電話があったとき「結構この手の故障が多いそうですね」と 言ってみたら「ええ…」と肯定していましたし。 で、確認してみましたらしっかりDARA-212000でした。早速wipeを取りに IBMのサイトに行ってみると、よく見たらwipeは8GBまでしか対応してい ないようです。また「この機能はDrive Fitness Testに含まれている」と あるので、そっちを取ってきてみました。結構丁寧なユーザーズガイド があるので、しっかり読んでみます。 #やるかどうかはその後で(^_^;
11月6日に ぺなさん は書きました。 >サービスから電話があったとき「結構この手の故障が多いそうですね」と >言ってみたら「ええ…」と肯定していましたし。 ははぁ、リコールはしないんですかね。しないだろうなぁ・・・ >IBMのサイトに行ってみると、よく見たらwipeは8GBまでしか対応してい >ないようです。 そうなんですよね。分かってながらUpdateしないとはどゆことだろう・・・ >#やるかどうかはその後で(^_^; 人柱1号かもしれませんね。(^^;)▲[INDEX]
どうやらクルーソー搭載機はしばらく棚上げされたようです。 ちょっと残念ですね。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001101/cnet1.htm
11月1日に くろんさん は書きました。 >どうやらクルーソー搭載機はしばらく棚上げされたようです。 やはり、現実のものとなりましたか。 というのは、「ThinkPad特別展示会」において、IBMの係員の方が 私の問いに対して、「当面発表する予定はない」と仰ってました。 市場での期待というよりも、性能的に期待できないとなってますね。
11月1日に mskahnさん は書きました。 >市場での期待というよりも、性能的に期待できないとなってますね。 とするとですよ、すでに出ちゃってるメーカーの立場は? そういや、LOOXはまだ現物みてないですね・・・って、発売はまだか。 IBM的には、現行240に載せるとすると、240Zより性能ダウンってのが ネックなんですかね?
11月1日に やすひろさん は書きました。 >とするとですよ、すでに出ちゃってるメーカーの立場は? あれは私の感想ではなくて、記事を引用したまでですよ。(^^;) http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001101/cnet1.htm
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 11月1日に mskahnさん は書きました。 >あれは私の感想ではなくて、記事を引用したまでですよ。(^^;) あいや、ですから >>とするとですよ、すでに出ちゃってるメーカーの立場は? これはmskahnさんへの個人攻撃(?)ではなく、一般論として問い掛けたワケで。 ま、いっか・・・・(^^;)
11月1日に やすひろさん は書きました。 >IBM的には、現行240に載せるとすると、240Zより性能ダウンってのが >ネックなんですかね? インテルが最近開発した消費電力1Wのモバイルペンティアム3/600MHzが 出荷されるからではないでしょうか?
11月2日に Ichiroさん は書きました。 >インテルが最近開発した消費電力1Wのモバイルペンティアム3/600MHzが >出荷されるからではないでしょうか? ん? そんなのありましたっけ。1Wというのは役に立たない平均消費電力のことだと 思いますが。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001011/kaigai01.htm はみたことありますが、記事中の500MHz,1.1VでTDPが5Wというのは多分うそです。 現行のPentiumIIIの場合、10W弱です。 0.13μmプロセスが立ち上がるまでは、500MHz位でファンレスは無理でしょう。 #だからこそCrusoeだと思うんだけど。
delmonte と申します。 Crusoe搭載モデルの開発が中止されたようです。 http://www.zdnet.co.jp/news/0011/02/transmeta.html 期待していただけに、非常に残念です。 どれだけ待てばいいのやら・・・。
11月1日に くろんさん は書きました。 >どうやらクルーソー搭載機はしばらく棚上げされたようです。 >ちょっと残念ですね。 どうやらファンレスのThinkpadは遠のきそうですね。 いまだに平均消費電力がうんぬんといって、TDPを下げない(現状では下げれない) intelには期待できないし。残念です。 #AMDはもっと期待できないし。
11月1日に くろんさん は書きました。 >どうやらクルーソー搭載機はしばらく棚上げされたようです。 >ちょっと残念ですね。 CrusoeなVAIOを店頭で触ってみた限りモタるというか、あまり速い感じはないし、 雑誌のベンチを見ても期待ほどバッテリも持たないようなんで、 今のIBMらしい結論かなという気もします。 なんかz50日本版、出る出ないの頃と似てるような気も... でも、Crusoe搭載によって小さいマシンがせっかく又おもしろくなってきたというのに それに乗らないってのはないんじゃないの... 235のディスクが逝っちゃったのを機にそろそろニューマシンをと考えてまして、 第一候補がCrusoeなIBM機だっただけに目標が... 240Zは、いかんせん高すぎ、XGAのCeleronモデルがあれば。 買う気はさっぱり起きないけどLaVieのバッテリはよく考えてあって感心しきり。 Looxに結構ぐらついてます。通信機能内蔵、あの価格は魅力。変な解像度にも惹かれるし。 結局なんのかんの言って、おニューのHDDに換装したせいか235の体感速度あがったので 当分使うのはやっぱこれかな。幸い寒い時期に突入だし(^^; CrusoeなIBM機を待ってた方も多いかと思いますが、冬ボで何を買いますか?(^^;
11月4日に ぴらさん は書きました。 >CrusoeなVAIOを店頭で触ってみた限りモタるというか、あまり速い感じはないし、 >雑誌のベンチを見ても期待ほどバッテリも持たないようなんで、 以前のC1が実質1時間ちょっとぐらいしか電池が持たないのだから、結構 がんばっているかなとは思っていますが、結局各社電池を余分に積まないと (NECだってパネルの裏に積んで標準と言っているのだから)長い時間持たないのは 残念な所です。 >今のIBMらしい結論かなという気もします。 >なんかz50日本版、出る出ないの頃と似てるような気も... 240Zが日本向けに出ると決まった時点で、Crusoeモデルは見送りになったのでは と思います。それでも日本向けには出すべきだったのではと思います。 >Looxに結構ぐらついてます。通信機能内蔵、あの価格は魅力。変な解像度にも惹かれるし。 >CrusoeなIBM機を待ってた方も多いかと思いますが、冬ボで何を買いますか?(^^; 日立のCrusoeマシンかなと思いますが、個人で年2台は買えないので、会社でかなと思います。
この話題,いろんなところでニュースになっていますね.注目度高しって感じで す.僕もCrusoeには期待しているので,他社の動きに水を差すことにならなけれ ばいいけど・・・という感じで見ています. 11月4日に ぴらさん は書きました。 >でも、Crusoe搭載によって小さいマシンがせっかく又おもしろくなってきたというのに >それに乗らないってのはないんじゃないの... ニュースをよく読んだわけではないのですが,240という機種自体,世界市場では 終わっていますので,Crusoeを載せる載せないという以前に240はもう終わりとい う話が曲解されて流れているということはないでしょうか. >CrusoeなIBM機を待ってた方も多いかと思いますが、冬ボで何を買いますか?(^^; というわけで,CrusoeなX20とか,PT110とかが出るのに期待. HM
バッテリー駆動でCrusoeがいかに有利と言っても、実質8時間以上 動作させることが難しいからではないでしょうか?バッテリーオン リーで8時間というのがビジネスユースでの一つのターニングポイ ントではないかと考えます。IBMもパフォーマンスと駆動時間を計 りに掛けてあまり効果が得られないと判断したのではないでしょう か? 駆動時間が8時間に満たない場合、結局の所はACアダプターを持ち 歩かなければならないため、駆動時間を気にするよりもAC電源を確 保する方が楽なのかも知れませんね。(<-あくまでも私見) TPi1124に付属しているACアダプタは大きくて不評のようですが、 コードをたやすく巻ける形状は持ち歩く上で非常に重宝しています。 >Looxに結構ぐらついてます。通信機能内蔵、あの価格は魅力。変な Looxのコンセプトはすごく良いですけど、何であんなにダサイデザ インなのか悩みますね。富士通関係者の友人も嘆いていました。ま あ、あれが格好良ければ私はThinkPadを購入せずにあれを購入して いたことでしょう。
未だ235がメイン機のTommyです。 液晶に縦線がはいり、ハードディスクが唸ってます。 11月4日に ぴらさん は書きました。 >CrusoeなVAIOを店頭で触ってみた限りモタるというか、あまり速い感じはないし、 Meが足を引っ張っているという話もありますが... >でも、Crusoe搭載によって小さいマシンがせっかく又おもしろくなってきたというのに >それに乗らないってのはないんじゃないの... ですよね。 CEATECで見た写真の謎のミニノートPCに期待してたんですが...アップしちゃおうかな。 >Looxに結構ぐらついてます。通信機能内蔵、あの価格は魅力。変な解像度にも惹かれるし。 トラックポイント採用は○ですが、クリックボタンに引っ掛かりがないのが×です。 >CrusoeなIBM機を待ってた方も多いかと思いますが、冬ボで何を買いますか?(^^; 中古で安くて程度の良い235が見つかったんで予備機として買っちゃいました。(^^;;
11月4日に Tommyさん は書きました。 >未だ235がメイン機のTommyです。 >液晶に縦線がはいり、ハードディスクが唸ってます。 私もメインは235っす。バックアップは取ってますか?(^^; 私の235はある朝突然Diskが昇天...兆候は無かったのに...お仕事関係全てパー(T_T) >CEATECで見た写真の謎のミニノートPCに期待してたんですが...アップしちゃおうかな。 IBMのですか?見たいです、別館の方へ是非。 東芝の出してたのも良さげでしたね。 >トラックポイント採用は○ですが、クリックボタンに引っ掛かりがないのが×です。 皆さん厳しいですね(^^; 店頭でDVDモデル触ってきました。銀色はうーむですけど、235とあまり変わらないサイズで 悪くない印象です。ワイド液晶も広くて綺麗だし、音が結構いいんですよね。 価格考えるといいパッケージングだなと思いました。 >中古で安くて程度の良い235が見つかったんで予備機として買っちゃいました。(^^;; 235大好きなんですけどね、IBM出してくんないので新しいのなんか買いたいという...(^^;
ここによると・・ PC EXPOで展示されていた240はCrusoeではなく、同社の独自開発CPU 中止もこのCPUとの兼ね合いと書いてあります。 http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2000/11/06/03.html
11月6日に Jokerさん は書きました。 >PC EXPOで展示されていた240はCrusoeではなく、同社の独自開発CPU >中止もこのCPUとの兼ね合いと書いてあります。 「このCPUとの兼ね合いで.. ..中止が決定されたわけではない」ですね。 MYCOM PC WEB http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2000/11/06/03.html▲[INDEX]
11/3時点でのTP240Z(71J,72J,81J,82J)とi1124(73J)のメモリ対応状況です。 メーカ 型番 容量 71J 72J 81J 82J 73J アドテック AD-DVNY64 64MB ○ ○ ○ ○ ― アドテック AD-DVNY128 128MB ○ ○ ○ ○ ― I・Oデータ SDIM100-64MW 64MB ○ ○ ○ ○ ― I・Oデータ SDIM100-128MW 128MB ○ ○ ○ ○ ― キングストン KTM-TP390X/64 64MB ○ ○ ○ ○ ○ キングストン KTM-TP390X/128 128MB ○ ○ ○ ○ ○ グリーンハウス GH-SDH64MA 64MB ― ― ― ― ― グリーンハウス GH-SDH128MA 128MB ― ― ― ― ― ハギワラシスコム HS-ISZ064U 64MB ― ― ― ― ― ハギワラシスコム HS-ISZ128U 128MB ― ― ― ― ― プリンストン PD144R-64 64MB ○ ○ ○ ○ ― プリンストン PD144R-128 128MB ○ ○ ○ ○ ― メルコ VL100-64MW 64MB ― ― ― ― ― メルコ VL100-D128M 128MB ― ― ― ― ― ―印:未対応(動作未確認の意)▲[INDEX]
先月240(21j)のHDDがご臨終したんですけど、保守会社のCSKでHDDの 交換をしてもらったんですが同じ型番のHDDがないので同等品と交換しましたと 言われたんです。さっきHDDをはずして確認したところ搭載されていたのは DARA209000でした、IBMの型番のつけかたからするとこのHDDは 9GBのはずなんですがHDDの表面のラベルには6GBと書いてありました。 実際FDISKでも6GBと認識されています・・・ これは9GBでは使用できないのでしょうか?どなたかご存知の方お教えください。
11月4日に AQUAさん は書きました。 >DARA209000でした、IBMの型番のつけかたからするとこのHDDは >9GBのはずなんですがHDDの表面のラベルには6GBと書いてありました。 ワタシのばやい、DARA-212000 で、6GB仕様(?)でした。 詳しくは、ワタシのWebPageをご覧ください。 http://www.ceres.dti.ne.jp/~yasukomi/thinkpad/s003.htm >これは9GBでは使用できないのでしょうか? LowLevelFormatすれば出来る、というウワサがありますが、確証はないです。 どなかたお試しになった方の報告があればいいのですが・・・
11月6日に やすひろさん は書きました。 >ワタシのばやい、DARA-212000 で、6GB仕様(?)でした。 >詳しくは、ワタシのWebPageをご覧ください。 ありがとうございます、興味深いことがたくさん書いてあり参考になりました。 >LowLevelFormatすれば出来る、というウワサがありますが、確証はないです。 >どなかたお試しになった方の報告があればいいのですが・・・ LowLevelFormatもWipeもZapも試してみたんですが結局だめでした・・・何をやっても 6GBまでしか認識できませんでした、残念です・・・
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 11月6日に AQUAさん は書きました。 >LowLevelFormatもWipeもZapも試してみたんですが結局だめでした・・・何をやっても >6GBまでしか認識できませんでした、残念です・・・ そですか・・・(ToT) 実際、どんな手を使って小細工しているのか気になりますね。 HDBENCHなどの結果を見るかぎり、元々は12GBだったような気がします。 BIOSでLowLevelFormatを持ってるマシンがあればいいんですが・・・ 他社製のツールは使えるのかな・・・ あーそうそう、NetFinityだとBIOSで出来るらしいです。▲[INDEX]
TP240ZのACアダプター(16V-4.5A)の大きさと重さに驚いています。 安全規格とコストを考えると仕方のないことかもしれませんが, 多少値段は張っても,また保証外であっても,小さくて軽い ACアダプターはどこかで作って売っていないでしょうか?
11月4日に kayaさん は書きました。 >多少値段は張っても,また保証外であっても,小さくて軽い >ACアダプターはどこかで作って売っていないでしょうか? 気持ちサイズの小さな ウルトラスリム 56W ACアダプター(02K6544) が使えるとは思いま す。
11月4日に kayaさん は書きました。 >多少値段は張っても,また保証外であっても,小さくて軽い >ACアダプターはどこかで作って売っていないでしょうか? 昔PORT社(www.port.com)のUniversal AC Power Adapterってのを 買って,以来560,570,600等で使っています.薄くて良いんだけど, すごく熱くなります. 一応240は対応機種に入っているみたいだけど,240Zで使えるかどう かは分かりません.っていうか,240ZはまだUSでは発表されてない(と 思う)ので,確認できないんだろうけど.
あのバッグで有名なTARGUSから、「Universal Auto /Air Adapter」 があります。Tongtongさんが書きこんでいたもの後継品ではないで しょうか?PORT社とTargus社、合併したとか言う話も聞いています。 これは、アダプターを交換でき、自動車のシガレットポートからや 飛行機(国際線や米国内線)の座席についているポートから電源を とることが出来ます。小型軽量になるかどうかわかりませんが、参 考にしてください。新宿のヨドバシカメラで見かけました。 //www.targus.co.jp/ (Netscapeだと一部表示せず!) (Mobile AccessoryのページでPowerを選択する) ちなみに、ThinkPad240Xはサポートリストに載っています。
11月7日に toshyさん は書きました。 >あのバッグで有名なTARGUSから、「Universal Auto /Air Adapter」 >があります。Tongtongさんが書きこんでいたもの後継品ではないで >しょうか? どちらもPort社からTargusブランドで併売されているようですが、前者は 国内の店頭で見たことはないような気がします。 Targus Universal AC Power Adapter Targus Universal Auto/Air Adapter このシリーズは、DCプラグ部分を交換することによっていろんな機種に対応 出来ることも特徴です。▲[INDEX]
とーますと申します。 数年前、TP535とLet's note AL-N1で悩みに悩んだすえAL-N1を購入して以来、 ついに買いかえる決心がつきました。 今回もIBM 2509-73JとPana M2EVで悩んでいます。 ここで質問なのですが、 2509-73J M2EV チップセット 440MX 440ZXM ビデオ 4M(SMY LynxEM4+) 2.5M(NeoMagic NM2200) の違いについて教えてください。 例えば、VAIONOTE SR等はビデオ8Mですが、ゲームをする場合等で やはり差が出るものなのでしょうか? チップセットによって性能差はあるのでしょうか? #TPの操作性、シンプルさを買ってます。 #でもTPのB5といってもいろいろあるのですね。 よろしくお願いします。
11月6日に とーますさん は書きました。 >今回もIBM 2509-73JとPana M2EVで悩んでいます。 >ここで質問なのですが、 > > 2509-73J M2EV >チップセット 440MX 440ZXM >ビデオ 4M(SMY LynxEM4+) 2.5M(NeoMagic NM2200) > >の違いについて教えてください。 > >例えば、VAIONOTE SR等はビデオ8Mですが、ゲームをする場合等で >やはり差が出るものなのでしょうか? 3DのゲームをするならDirect3D対応のビデオチップが必須ですが、 上記の2つは対応していないようです。ビデオメモリの量は2D表示の場合、 1024x768ドット位までなら、2MBもあれば十分です。 VAIO SRはSavage/IX8という3D対応のチップを積んでいるので、 差がでるというか、とりあえずDirect3D必須のゲームで遊ぶことができます。 >チップセットによって性能差はあるのでしょうか? メモリの最大搭載量が違うみたいですが、性能差は特になさそうです。 #せっかくだからThinkPadを選びませんか。
2Dの件ですが、1024x768の場合 24bit color = 2.25MB 32bit color = 3.00MB のVRAMが必要になります。 表示色数は24bitも32bitも変わらないですが、32bitの場合24bitよ りも2D描画が早くなります(原理は忘れましたが・・・)。 というわけで、2609-73Jが4MB搭載していると言うことは32bitカラ ーに対応している可能性もあります。ユーザーの方フォローお願い します。 あと、モニター出力の際にも4MB程度あった方がより高解像度で多 色表示が可能です。 3Dゲームはどうあがいてもデスクトップマシンにかないませんので、 おまけ程度に考えた方がよいかと思います。 というわけでThinkPadがお勧めです。
僕も、2609-53Jを使っているのですが、音が出ません。 ヘッドホン端子からは音が出ています。 本体内蔵のスピーカーのみから音が出ないようです。 サポートセンターへ問い合わせましたが、OSの再インストールを 行いそれでも駄目なら修理と言われました。 修理には2週間程度かかるといわれ、今は手放せないので、 今の仕事が片付いたらOSを再インストールし、駄目なら修理に出す つもりでいます。 何か設定とか見るところないんですかねぇ。。。。(^_^;) ちなみに僕は、最新のBIOSを入れてからのしばらくしてからの 現象です。 起動時のピポッという音がしないなぁ。。。と気が付いてわかりました。
11月7日に 石橋さん は書きました。 >何か設定とか見るところないんですかねぇ。。。。(^_^;) >ちなみに僕は、最新のBIOSを入れてからのしばらくしてからの >現象です。 >起動時のピポッという音がしないなぁ。。。と気が付いてわかりました。 Fn+Back spaceで音が消え、Fn+Deleteで復活しますが、、、、。 そういう話とは違う次元のことでしたらすみません。
コメントありがとうございます。 > Fn+Back spaceで音が消え、Fn+Deleteで復活しますが、、、、。 > そういう話とは違う次元のことでしたらすみません。 これなんですが、過去のログを見て試したのですが 改善が見られなくて、サポートに連絡しました。 サポートで聞いたんですが、一度起動時に出る音を消すと 二度と音を出すことは出来ません、ときっぱり言われました。(^_^;) ちなみに、BIOSは1.03.12とバージョン表示されます。 やっぱり故障なのでしょうか?。。。機能的には問題ないので なかなか修理に出す踏ん切りがつかなくて。。。(^_^;)
ども。ディジェSE-Rといいます。 僕は240−43J(無印)なので、ちょっと該当しないかもしれませんが、 参考までに。 11月7日に 石橋さん は書きました。 > これなんですが、過去のログを見て試したのですが > 改善が見られなくて、サポートに連絡しました。 > サポートで聞いたんですが、一度起動時に出る音を消すと > 二度と音を出すことは出来ません、ときっぱり言われました。(^_^;) > ちなみに、BIOSは1.03.12とバージョン表示されます。 えっと、これなんですが今試したら出来ました。 一度電源を落とし、BIOSを初期化しても駄目ですか? F9を押すか、ConfigでInitializeをしてみてください。 くだんの、Fn+XXって作業はBIOSレベルの作業だと思われ ますので、初期化すれば戻るとは思うのですが・・・ ただ、なにぶん上記のように43Jの情報ですので、 参考までに・・・ 〜当方環境〜 ・Thikpad240-43J(2609-43J) ・BIOS:IRET72W(Ver.1.13)
コメントありがとうございます。 >えっと、これなんですが今試したら出来ました。 >一度電源を落とし、BIOSを初期化しても駄目ですか? >F9を押すか、ConfigでInitializeをしてみてください。 >くだんの、Fn+XXって作業はBIOSレベルの作業だと思われ >ますので、初期化すれば戻るとは思うのですが・・・ 出来ましたか?(^_^;) ますます故障ぽいですね。(T_T) 僕も同じように考えて、ご指摘のBIOSの初期化を試 みました。 結果かわらずで、ええい、ならばCMOSクリアだぁと キーボードを外し、メンテナンスマニュアルを参照し、 CMOSのクリアもしてみましたが、NGでした。 コメントで、機種は違えど出来るという情報助かりました。 修理に出すことになりましたら、結果は報告させて 頂きます。 ありがとうございました。(^。^)▲[INDEX]
はじめて投稿します。 先日、240Z(81J)を購入し、Win2000をインストールしたのですが、 システム情報でCPUの周波数を表示させると、 「x86 Family 6 Model 8 Stepping 3 GenuineIntel ~500 Mhz」 と表示されます。仕様はPenIII 600MHzのはずなのですが・・・。 別のパーティションにインストールしたFreeBSDでも同等の周波数が 表示されます。こういうものなのでしょうか? BIOS等は購入時のままです。また、電源アダプタを使用しています。 表示だけの問題であればいいのですが、ちょっと気持ち悪いです。 もし何か情報をお持ちでしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
11月7日に としあきさん は書きました。 >BIOS等は購入時のままです。また、電源アダプタを使用しています。 >表示だけの問題であればいいのですが、ちょっと気持ち悪いです。 >もし何か情報をお持ちでしたら教えていただけると幸いです。 新しいBIOSの修正事項にご指摘のバグ訂正があったとおもいます。 新BIOSに変更されてはいかがでしょうか。