235 with ハングルキーボードのふゆ^2です。 10月12日に Mochaさん は書きました。 >>2000年10月12日,ThinkPad 240Z(モデル2609-71J/72J/81J/82J)が発表されました。 >赤外線(IrDA)、シリアル、パレラル 付いてますし >結構、欲しいと思う方も多そうですね。 キーボードが、キーボードが、キーボードがぁ... と叫んでおきます。:-) # いやほんと、迷いますねぇ〜。
10月13日に mskahnさん は書きました。 >81Jか82Jにするつもりです。 ほほぉ・・・ >#X51Jとの買い替えですがね。 なんとまぁ、消費者の鏡。 >XGAでもSVGAへの切り替えはできるんでしょう? そうなんですけど、整数倍率の拡大ではないから、どうしても崩れちゃいますよね。 あ、整数倍率とは、例えば 640x480→1280x960 ということです。 それに、自分としては、10.4ならSVGAと思っております。 11.3はどっちつかず、12.1ならXGAかな〜 >ホントだ。ま、あっしはMeには興味がないんで。(^^;) なはは。
10月13日に すーたろうさん は書きました。 >ちょっとしか試していませんが切断がなくなっております。 ほうほう、えかったですねん。(^o^) >”PCIステアリング用IRQホルダ”がエラーコード”22” >となっていますが240ユーザーの方で同じの方はいますでしょうか。 ただいま死亡中のため、確認できませぬ・・・(ToT) が、たぶんエラーは出てなかったと思います。 念の為、BIOSを初期化するのはいかがでしょうか?(すでにお試しかも)
10月13日に すーたろうさん は書きました。 >アクセサリの中の「システムツール」を選択して「システム情報」 >を見ると問題のデバイスがあるのです。 >”PCIステアリング用IRQホルダ”がエラーコード”22” >となっていますが240ユーザーの方で同じの方はいますでしょうか。 240-15JでMeを使い始めましたので、確認してみたところ、 私のも表示されてます。そして、もう一つ、 ネットワーク共有サービスがエラーコード10 ってのも出てます。何でしょう・・・? あと、終了時に途中で止まってしまうトラブルが 私の場合でてます(毎回じゃ無いのですが)。 P.S. 投稿したのにすぐキャンセルして申し訳ありません。 (確認場所が違っていたのを、投稿後に気づきましたもので。)
10月13日に akiさん は書きました。 >>アクセサリの中の「システムツール」を選択して「システム情報」 >>を見ると問題のデバイスがあるのです。 >>”PCIステアリング用IRQホルダ”がエラーコード”22” Meは使ったことがないので、外しているかもしれませんが、IRQ共有ステアリング機能 がONになっていますでしょうか? システムのプロパティ/デバイスマネジャ/システムデバイス/PCIバスのプロパティから IRQステアリングを開き、「IRQのステアリングを使う」にチェックは入っておりますか?
10月13日に mskahnさん は書きました。 >>>”PCIステアリング用IRQホルダ”がエラーコード”22” > >IRQ共有ステアリング機能がONになっていますでしょうか? > >システムのプロパティ/デバイスマネジャ/システムデバイス/PCIバスのプロパティから >IRQステアリングを開き、「IRQのステアリングを使う」にチェックは入っておりますか? 確認しましたが、チェックは入っております。
10月13日に やすひろさん は書きました。 >ソフトウェア ライブラリ >はご覧になりましたか? MAKEBATのソフトを使ってやると、今までのハードディスクに入っている ソフトは消えてしまうんですよね。 ほんとに、お手数かけて申し訳ないのですが、ズブな素人なもので さっぱりわからないのですね。 詳しく教えていただけないでしょうか。 症状としては、CDROMを読んでくれないのです。windowsの起動ファイルで 進めていくと、A:\>でここから前に進まないのです。 ほんとうにお願いします。誰か、この私を助けてくださいまし。
10月13日に Shinさん は書きました。 >ほんとに、お手数かけて申し訳ないのですが、ズブな素人なもので >さっぱりわからないのですね。 >詳しく教えていただけないでしょうか。 >症状としては、CDROMを読んでくれないのです。windowsの起動ファイルで >進めていくと、A:\>でここから前に進まないのです。 多少のDOSの知識が入りますけど、ノバックの親切丁寧な以下のホームページを 参考にされたらいかがでしょう?これでだめならCD/DVDステーションを買うしか ないですね。TP240をサポートしています。 http://www.novac.co.jp/hard/eki/boot.html
10月13日に Shinさん は書きました。 >症状としては、CDROMを読んでくれないのです。windowsの起動ファイルで >進めていくと、A:\>でここから前に進まないのです。 今までの実行過程を書き込んで下さい。 (どのようなことをやったか。) なお、デフォルトのリカバリ方法は小冊子に書かれておりますが、それは 一読されましたか? それは理解されましたか? (このようなことを書いて頂かなくては、どこからフォローすれば良いか当方 としても困ります。)
まず症状としては、電源を入れてsafe mode で起動を始めるのですが その後 windowsのシステムファイルがなくなっているとの返事が返ってきます。 それで、WiNDOWSの起動ディスクを使ってCDROMドライブを使ってブートして WINDOWSのファイルを修復したいのですが、CD-ROMドライブが Panasonic KXL-820 ANなので 作動しないのであります。 で、皆様からいろいろな解決法が寄せられているのですが そっからどうしたらよいのか、さっぱりわかりません。 ちなみに、起動ディスクから、CD ROM Support を選択して進めて 最後には A:\>となり、そこから止まっている状態です。 いろいろ勉強していく中で、IBMのリカバリーCD起動ディスケット作成バッチファイル KXL-820AN http://www.jp.ibm.com/pc/vlp/doenload/820an/readme.txt などを見てこれならと思うのですが、これはWINDOWSがしっかり起動 するという状況のもとに書いてあるので、私のパソコンは 起動していないので、お話にならない。ということになります。 何度も何度も重ね重ね、迷惑をかけていますが、よろしくお願いします。
10月13日に Shinさん は書きました。 >それで、WiNDOWSの起動ディスクを使ってCDROMドライブを使ってブートして >WINDOWSのファイルを修復したいのですが、CD-ROMドライブが WINDOWSの起動ディスク(2枚組)ではPCカード接続のCD-ROMは認識しないのです。 >などを見てこれならと思うのですが、これはWINDOWSがしっかり起動 >するという状況のもとに書いてあるので、私のパソコンは >起動していないので、お話にならない。ということになります。 こちらに投稿されているということは別のPCがあるわけですね? まず、先ほども書いた通り、リカバリFDを書き換える方法でやってみましょう。 それには付属小冊子とこちらのFAQ格納庫を読んでみて下さい。 話はそれからにします。
TPi1124を9月より使用しています。 >12日に突如IBMからリカバリーCDが届きました。内容は ”製品に添付のリカバリー >CDの不具合が原因でリカバリー時に不良クラスターを造るケースが確認されたので、差し >替えて欲しい”との事です。 私のところにも昨日リカバリーCDが届きました。 i1124を購入後,すぐにWin2000を導入しました。その時, win98のリカバリーを行ったのですが,13MBの不良クラスターが 出来てしまいました。自分のミスだとあきらめていたですが, 根本的な問題だったようですね。(これって保障してくれるのかな) 皆様,ご注意ください。
ウチにも届きました。 私のi1124は購入1時間後にWindows2000に入れ替えましたので、 このリカバリーCD-ROMを使うことはまず無いでしょう。 たぶん不良クラスタの原因はイメージ作成時にすでに不良クラスタ を含めたイメージになってしまっているものと考えます。
> TP200系 FAQ格納庫 #00074を試してください。 すみません。FAQをすべて覗いたつもりだったのですが、 見落としていたようです。。m(__)m 実は、昨日はお休みでTP240と格闘してました。 やすひろさんのWebページを参照してマルチブート環境 にして誇らしげに会社に持って行っているのですが、 NTが起動しなくなってからハマってしまって。。。 しょうがないので、腹をくくってリカバリしたかった のですが、HDDがおかしいのか出来なくて。。 リカバリするとHDDを見に行く段階で Set 2 I qq 02 V invalid specification(無効なドライブ仕様?) が出てしょうがなくバックアップしたoptionsをコピー してHDDからクリーンインストールしました。 fdisk/mbrとかやったんですけどね。 なにがいけないのやら。。でも、HDDからいれれば問題 ないからいいのかなぁ。少し泣き入ってたりします。
>リカバリするとHDDを見に行く段階で >Set 2 I qq 02 V >invalid specification(無効なドライブ仕様?) SetDrv 2 I qq 02 V (矢印↑を押すとメッセーセージや入力コマンドが表示 されます。Linuxみたいですね。。) invalid drive specification(無効なドライブ仕様?) HDDクラッシュの前兆なのでしょうか?
10月14日に to-yさん は書きました。 >やすひろさんのWebページを参照してマルチブート環境 >にして誇らしげに会社に持って行っているのですが、 なんか名前が出てる・・・(^^;) >NTが起動しなくなってからハマってしまって。。。 う〜ん、色々原因は考えられますが・・・ >Set 2 I qq 02 V >invalid specification(無効なドライブ仕様?) なんでしょうねぇ・・・何せ、リカバリはあまりやらないんで。
>>やすひろさんのWebページを参照してマルチブート環境 >>にして誇らしげに会社に持って行っているのですが、 > >なんか名前が出てる・・・(^^;) あっ、すみません。。 とてもお世話になってますm(__)m >>NTが起動しなくなってからハマってしまって。。。 > >う〜ん、色々原因は考えられますが・・・ NTserverはインストール時に8GBしかHDDが見れない?みたいで そのあと残りの3GBをFATで色々操作すると起動しなくなりました。 残り3GBをFAT32にしてずっと固定にしてやるとNTはもともと見れ ないので起動しなくなるようなことはありませんでした。 12GBを2GB・2GB(OS)と切ってHDDからWin95インスト。 ↓ NTserverでパーテーション切ってインスト(後半3GB認識されず) ↓ パーテーションマジックで3GBをFAT32へ。 ↓ 前半8GB以内で基本・論理パーテーション等。。 最適な容量で切り分けてたくさんOS入れる(笑 でもリカバリ出来なくなったのは未だになぞです。 引っかかるような異音も聞こえるし。。EMS行きなのかなぁ。。 MBMでF9によるマスクしないでOS起動すると基本パーテーションが 最後のドライブとして見れますね。。ん?やっぱりおかしいのかなぁ。 TP240Zが出てからこっちが欲しくなってきました。x20もかなり惹かれ てますが。。
10月16日に to-yさん は書きました。 >あっ、すみません。。 とてもお世話になってますm(__)m (^o^) >NTserverはインストール時に8GBしかHDDが見れない?みたいで それはそういうもんなんですよ。SP4以降を導入で解決です。 そのうちWebPageでまとめますかね・・・ >前半8GB以内で基本・論理パーテーション等。。 >最適な容量で切り分けてたくさんOS入れる(笑 なはは。 >MBMでF9によるマスクしないでOS起動すると基本パーテーションが >最後のドライブとして見れますね。。ん?やっぱりおかしいのかなぁ。 それもそういうもんです。 ドライブレターの振り方は、こちらが参考になるかと。 http://homepage2.nifty.com/emotom/os/osj302.htm ただし、NT系の場合は、'ディスクアドミニストレータ'など、OS本来の機能で 任意にドライブレターを変えることができます。 あーそうそう、MBMはバージョンが上がって、ちょっと操作方法が変わりました。 僕のページもちょろっと更新しておきました。 >TP240Zが出てからこっちが欲しくなってきました。x20もかなり惹かれ >てますが。。 両方買う、ってのはどですか?(^^;)
10月12日に mskahn は書きました。 >T-ZONE本店、WAKAMATSUに問い合わせしましたが、いづれも「発注は今かけた >ところだが、入荷は未定」でした。今夕もう一度電話くれれば分かるかもという >ことでした。 その後の情報 T-ZONE本店 :全くの未定 WAKAMATSU :1週間から10日ぐらいかかりそう。▲[INDEX]
初歩的質問で恐縮ですが、BIOSのUPdate後に PCカードを認識しなくなってしまい困っています。 デバイスマネージャで見るとPCI CardBus Bridge に ?がついており、ドライバがありません。 コントロールパネル内PCMCIAのプロパティーで ソケットの状態を見ると何も入っていない状態です。 あいにくリカバリCDも手元に有りません。 CD-ROMドライブ(パナソニックKXL830AN)を 使いWindowsMEをインストールしたかったのですが、 行き詰まってしまい、困っております。 お力添えをいただけないでしょうか? 質問に不備等あるとは思いますが よろしくお願いします。
10月14日に ゆうたろうさん は書きました。 >デバイスマネージャで見るとPCI CardBus Bridge に >?がついており、ドライバがありません。 1.BIOSを初期化する。 これで駄目なら、 2.デバイスマネージャ上で同デバイスを削除して再起動する。 でどうでしょうか?
アドバイスをありがとうございます。 BIOS初期化、デバイス削除共にだめでした。 デバイスの削除、再起動後に新しいデバイスとして カードバスコントローラーを探しに行くのですが、 WIN98SEのCDROMを要求されてしまいます。 素人考えですが、他のPCから必要なドライバー等を フロッピーに移してインストールとかも考えたのですが 必要ファイルもわからず、上手くいきませんでした。 何とか復旧とWinMEのインストールを進めたいのですが。。。 よろしくお願いいたします。
10月14日に ゆうたろうさん は書きました。 >何とか復旧とWinMEのインストールを進めたいのですが。。。 最終目的はMeのインストールのようですから、CD-ROMを認識できる 起動FDを作ってセットアップすれば良いのではないでしょうか。 (復旧は特に必要ではないと思います。)
10月14日に ゆうたろうさん は書きました。 >デバイスの削除、再起動後に新しいデバイスとして >カードバスコントローラーを探しに行くのですが、 >WIN98SEのCDROMを要求されてしまいます。 すでに一度認識されていた状態であったのですから C:\WINDOWS\SYSTEM などを指定してやれば、うまくいくと思います。 あ、ここにあるファイルが壊れているなら、話は別ですけど。 あと、プリインストール状態からイジってないのであれば C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS 以下に、OSインストール用のCabファイルがあります。
mskahnさん、やすひろさん、アドバイスありがとうございます。 色々とやってみた結果、必要ファイルを少しずつ入れ替えて 何とかPCカード経由のCDROMドライブを認識するようになりました。 そのまま、WinMeを上書きインストールして、一段落しましたが、 やはりクリーンインストールをしたいと思います。 CDROMドライブを認識する起動Discはどのように作ったらよいでしょうか? Panasonicドライブ用のリカバリCDのブートフロッピィと WinMeの起動ディスクは作成したのですが。。。 何から何まで大変申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。
10月15日に ゆうたろうさん は書きました。 >CDROMドライブを認識する起動Discはどのように作ったらよいでしょうか? クリーンインストールでしたら、FAQ格納庫「オールマイティ起動FDの作成」 を参考にして下さい。 また、830ANでしたら、私のページに書き換え例を載せてあります。▲[INDEX]
昨年度7月頃にTP240を購入しましたHIGHSPEEDです。 最近になって、ディスプレイの開け閉めに併せてディスプレイに変調が出始めました。 まあ修理も面倒だからと思っていましたが、今月には症状も頻繁になってきましたので、 やむなくサービスに出しましたところ、素晴らしい対応でした。 IBMのWEBで「クーリエサービス」を知り、発送したのが先週金曜の午後です。 土曜日曜月曜の3連休を挟んでなんと今日、金曜に帰って来ました。 素晴らしいレスポンスですね。修理完了したTPは外見も美しく清掃されて、 指紋一つない仕上がりです。バッテリまで充電されてました。 なお、保証期間を過ぎておりましたが、「今回は特別対応にて」との事で 運送料、修理費共に無料でした。 細かい点では「造り込みが甘い」と表された初期TP240ですが、この様なしっかりした サービスが期待できるとなると、大変に嬉しいものです。 ThinkPadにファンが多いのはサポートの良さもあるのだな、と初めて納得しました。 *9月にS社ノートブックのモデムを壊し、修理に出した知人は、2週間以上 経過しても修理の目処が付かないとこぼしておりました。なんと部品が欠品なのだ そうで!?これではお客も離れますわ。
>やむなくサービスに出しましたところ、素晴らしい対応でした。 私もTP240使っています。 先日ディスプレイにカビの様なものが現れたのと、ハードディスクの異音で 修理に出しました。 昨日サービスセンターより電話がありまして、「ハードディスクは交換に なるのでデータは保証できない」と言われました。 データに関しては保証書のコピー添付したものに「データは消えても構わな い」旨、一筆書いて印鑑まで押していたのですが確認の電話が極めて遅い! 修理に出して丸々2週間後です。 とても早いとは思えません。込み合っていたんだとは思いますが「IBMだか ら修理が早い」というイメージが吹き飛んだ瞬間でした。 色々とご意見はあるかとは思いますが、クーリエサービスに関しては満足 しています。自宅まで引き取りに来て貰えるところや、自分で梱包する必要 が無いところです。
>とても早いとは思えません。込み合っていたんだとは思いますが「IBMだか >ら修理が早い」というイメージが吹き飛んだ瞬間でした。 まあ、修理の納期は約14日とうたっておりますので、ぎりぎり許容 範囲内かと思います。 新製品ラッシュとかのときなどは修理センターも結構混む可能性大で すね。少なくとも私がいた某修理センターはそうでしたよ。 HDDなどは故障の検証と修理(交換)と初期化と領域確保など他の修理 よりも結構時間がかかるのは確かです。
僕も、昨年10月頃購入して、今年5月にLCDケーブル交換しました。 恐らく、このトラブルは非常に多いのでは?? ともかく、530Csも修理の出したことがありますが、良い対応で合ったことは そのとうりでした。
皆さん、こんにちは。やすひろです。 10月11日に やすひろさん は書きました。 >先ほど、Webでクーリエ行きを申請しました。 つい先ほど、パソコンボに包まれて旅立って行きました。 さてさて、HDは何になって返ってくるでしょうか? DBCAはもうイヤ!、というのは複数の手段を使って訴えました。(^^;)
10月14日に やすひろさん は書きました。 >つい先ほど、パソコンボに包まれて旅立って行きました。 >さてさて、HDは何になって返ってくるでしょうか? >DBCAはもうイヤ!、というのは複数の手段を使って訴えました。(^^;) DBCA はメーカーによる新規の製造販売は もう終了してるのではないでしょうか ? kakaku.com などでも取扱はとても少ないようだし、現行の主流は DARA か DJSAですよね。 これらだと、2609-31J用の 6.4GB が無いから、9GB や 12GB になって来るのでしょうかね? 確か、そんな書き込みが前あったような気がします。まさか、H製になってきたりして・・ ところで、1年間の保証期間は残ってますか ?
10月14日に やすひろさん は書きました。 >さてさて、HDは何になって返ってくるでしょうか? >DBCAはもうイヤ!、というのは複数の手段を使って訴えました。(^^;) ついにやってきましたね。 「ご心中お察しいたします。」 と言おうとしたのですが やすひろさんは 僕とおんなじで 240の故障に関してあまり気にならない方 と認識しております。 今度は何回目でしたっけ? ちなみに私は4回出入りしています。 DBCAは駄目よ!といったら ご安心ください 次はDARAですといわれました。 ちなみに「DARA」はそのまま読むと「ダラ」と読みます。 私どもの地方の言葉でこれは「馬鹿」を意味します・・(((((((^^ゞ
こんにちは。やすひろです。 ---------------------------------------- 10月14日に knightさん は書きました。 >これらだと、2609-31J用の 6.4GB が無いから、9GB や 12GB になって来るのでしょうかね? DARAの9GBのヤツが、ムリヤリ(?)6.4GBになった報告がありました。 >確か、そんな書き込みが前あったような気がします。まさか、H製になってきたりして・・ 日立製になったという報告もありました。 自分的には、その可能性が高いかな、と思ってます。 >ところで、1年間の保証期間は残ってますか ? ていうか、31Jは発売してやっと1年経つくらいですけど・・・(^^;) それに、EMSにも入ってますので、その点は心配無用です。 ---------------------------------------- 10月15日に ANuさん は書きました。 >やすひろさんは 僕とおんなじで >240の故障に関してあまり気にならない方 >と認識しております。 え゛?気になりますって。240というよりは、DBCA恐怖症ですね。(^^;) HDD以外は快調です。 >今度は何回目でしたっけ? 3回目です。詳しくは、ワタシのWebPageをご覧下さい。 しかし、3ヵ月で壊れるHDなんて・・・ 535に入っていたデフォのHDは、もう4年以上経ちますが、快調です。 >DBCAは駄目よ!といったら >ご安心ください 次はDARAですといわれました。 DJSAがいいんですけどね・・・無理でしょうけど。 >ちなみに「DARA」はそのまま読むと「ダラ」と読みます。 >私どもの地方の言葉でこれは「馬鹿」を意味します・・(((((((^^ゞ う〜ん、分かりません。m(-)m DBCAとかDJSAはそのままアルファベットで読みますが、DARAは「だら」って 読みますね。 最初の'D'と最後の'A'で、IDEなHDDを表すと、雑誌か何かで読みましたが 間の'BC'とか'AR'とか'JS'って何ですかね・・・?
10月15日に やすひろさん は書きました。 >自分的には、その可能性が高いかな、と思ってます。 私の身近なところでは最近はみんなDARAで帰還してきました。 (DISK障害多いみたいですね) >え゛?気になりますって。240というよりは、DBCA恐怖症ですね。(^^;) えっ? その割にはギコギコしたまま ずいぶんひっぱていらしゃいまいしたよ。 >HDD以外は快調です。 液晶は大丈夫なんですか(液晶の故障がNo1らしいです) 私は ディスクとLCDのダブルパンチで どちらも満足に直りません。 最近 身近で見たのは 液晶がテレビの同調不良みたいに ぐるぐる流れて回っていました。(僕のもやがてなりそう) >>ちなみに「DARA」はそのまま読むと「ダラ」と読みます。 >>私どもの地方の言葉でこれは「馬鹿」を意味します・・(((((((^^ゞ > >う〜ん、分かりません。m(-)m 先ほど mskahnさんに反応していただきました。ほっ!(^^ゞ >最初の'D'と最後の'A'で、IDEなHDDを表すと、雑誌か何かで読みましたが なるほど、そういう意味だったのですか。
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 10月15日に ANuさん は書きました。 >私の身近なところでは最近はみんなDARAで帰還してきました。 周りにThinkPadユーザがたくさんいらっしゃるのですね。羨ましい。 >えっ? その割にはギコギコしたまま ずいぶんひっぱていらしゃいまいしたよ。 なはは、そうでしたね。ま、ロードテストということで。(^^;) それに、手元を離れるのは、やはりイヤなもんです。 >液晶は大丈夫なんですか(液晶の故障がNo1らしいです) まったくもって快調です。21Jと31Jの違いですかね? それとも、よく持ち歩くと発生する障害なのかな・・・ >最近 身近で見たのは 液晶がテレビの同調不良みたいに >ぐるぐる流れて回っていました。(僕のもやがてなりそう) お、おもしろすぎ・・・すいません。m(-)m
10月14日に やすひろさん は書きました。 >さてさて、HDは何になって返ってくるでしょうか? >DBCAはもうイヤ!、というのは複数の手段を使って訴えました。(^^;) 追伸 DBCAは既に生産が終了しています。 DARAの多分今市場に出ているのが最終ロットだと聞いています。
10月11日に やすひろさん は書きました。 >先ほど、Webでクーリエ行きを申請しました。 10月14日に やすひろさん は書きました。 >つい先ほど、パソコンボに包まれて旅立って行きました。 つい先ほどWebを確認したところ 「ご返送致しました。」 になってました。明日には届くでしょう。会社休んじゃおうかな。(をひ) お預かり日 2000年 10月 17日 ご返送日 2000年 10月 19日 なので、自己最短記録ですね。 しかし、Mailも電話もないまま、修理完了・・・
10月13日に Bigstoneさん は書きました。 >12日に突如IBMからリカバリーCDが届きました。内容は ”製品に添付のリカバリー >CDの不具合が原因でリカバリー時に不良クラスターを造るケースが確認されたので、差し >替えて欲しい”との事です。 あーーーーーーー つい昨日、例の同僚の女の子の i1124 をリカバリを助けてあげたところでした。 何を助けたかというと、例によって例のごとく、PcmciaCard対策です。 リカバリFDを複製してチョチョイと作ってあげたら、大変喜んでました。 僕に聞きに来る前に、そうとう苦労してたらしい・・・ リカバリ進行のプログレスバーの最後の最後(?)でエラーが出たんですが、再起動 してみるとなんかうまくいったんで、これでいいのかな?なんて思ってました。 リカバリの画面を見るのは初めてだったもんで。(^^;) 不良クラスタが出るとはお行儀悪いですね。彼女のはどうなのかな・・・? >ユーザー登録をしたユーザーだけに送っているそうなので、まだ登録を済ませてない方は >登録を急いだ方が良いと思います。 で、もう買ってから2ヶ月くらい経つはずですが、ユーザ登録してないとのこと。 アレから登録したかな・・・ ユーザ登録って、しない人のほうが多いんですかね。 特に今回のような場合、情報収集してない人には知る手段がないワケで。 ・僕が、彼女が i1124 のユーザであることを知っている。 ・僕が、ThinkPad-Clubのこの記事に気がついた。 というふたつの偶然が重なって、彼女が知ることになるワケですが・・・
コメントありがとうございました FDISKで状態を確認したら間違いなく FAT16でした オレンジグマ gfa05476@nifty.ne.jp▲[INDEX]
先程、秋葉原に行ったら○-ZONEに240Zが 展示してありました。 アクリルケースに入っていて、手に触れることは出来ないのですが 電源はONになっていてディスプレイの状態は見る事が出来ます。 やはりXGAはキレイですね。 でも、クルーソーではないのですね。残念。
10月15日に クッキーさん は書きました。 >先程、秋葉原に行ったら○-ZONEに240Zが >展示してありました。 入荷予定のほうはどうでしたか?
>先程、秋葉原に行ったら○-ZONEに240Zが >展示してありました。 この情報をきいて、早速見てきました。 たしかに、アクリルケースに入っていてふれることは出来ませんでした。 カタログも一緒に置いてありました。 販売の方に伺ったところ、水曜日には入荷予定とのことでした。 でも「あくまで予定です。入荷しないこともあります。」と何回も念をおされました。 て、いつの水曜か聞き忘れました(笑)。 普通に考えると今週だと思いますが、X20を買ってしまい、Optionも結構買った私には 今は、手がでないです。
10月15日に Kzzz.さん は書きました。 >て、いつの水曜か聞き忘れました(笑)。 情報どうもです。 私も電話で聞いてみました。今週で間違いないそうです。(^^;) で、入るのはPentiumIIIモデル(81,82J)だそうです。
10月15日に mskahn は書きました。 >私も電話で聞いてみました。今週で間違いないそうです。(^^;) >で、入るのはPentiumIIIモデル(81,82J)だそうです。 本日、T-ZONEでの入荷が延期されたものの、WAKAMATSUには入ったというのでGetしてきました。 従来の240と大きな変更は無いのはご存知のところですが、XGA表示やLAN内蔵、CPUのUPと それに伴って細かな変更もあります。 ★240Z(81J-PENIII600) 外観上の変更点:セキュリティロックホールとモデムの位置が入れ替わり、これにLANホール が追加された。 HDD: IBM DJSA-220 キーボード: REV-3B BIOS新機能: 1.Network Wake On LANとFlash Over LANのサポート 2.Startup 起動時に「Press F1 for IBM BIOS Setup Utility」と 「Press F12 to choose the Boot Device」が表示され、後者 を選択すると、FDD、HDD、NetworkDriveのブートメニューが 表示される。 全画面拡大機能:Fn+スペースキーを押すことによって、XGA←→SVGAを瞬時に切り替える機 能。但し、16ビット以下にしないとSVGAで全画面が表示されず、またSVGAで は文字が滲んで、あまり見易いとは言えません。 #今度の液晶、私的にはシャープでなかなか良いと思ってます。 (ドット抜けもありませんでした。ふー。) #これからWIN2Kを入れますので、なにか報告することがあればまた書きます。
改行位置変更しています. 10月18日に mskahnさん は書きました。 >本日、T-ZONEでの入荷が延期されたものの、WAKAMATSUには入ったというの >でGetしてきました。 素早い・・・ >全画面拡大機能:Fn+スペースキーを押すことによって、XGA←→SVGAを瞬 > 時に切り替える機能。但し、16ビット以下にしないとSVGA > で全画面が表示されず、またSVGAでは文字が滲んで、あま > り見易いとは言えません。 文字が滲むというのは,アンチエイリアシングされているということでしょ うか?570のVGA画面を液晶いっぱいに引き延ばす機能の場合は,文字がガタ ガタになって読みにくかったのですが,それよりはましなんでしょうねぇ. でもやっぱりプレゼンとかゲームが主な使用法になりそうですね. # それにしてもあのサイズにPenIII 600MHzとは,今更ながらすごいですよね. HM
10月18日に HMさん は書きました。 >文字が滲むというのは,アンチエイリアシングされているということでしょ >うか?570のVGA画面を液晶いっぱいに引き延ばす機能の場合は,文字がガタ >ガタになって読みにくかったのですが,それよりはましなんでしょうねぇ. パーテション再構成で、確認が取れなかったのでフォローが遅れました。 アンチエイリアシングとは違うようです。 例えば、デスクトップ画面でアイコンの下に白文字がありますよね。 マイコンピュータとか。その白文字に背景の青が入り込んで滲んだ ような感じで、ちょっと実用にはなりません。 24ビットでSVGA表示させると全画面表示はできませんが、これは正常です。 やはり、XGA表示のみで、SVGAは出来ないとみる方があたっているのでは ないでしょうか。 >でもやっぱりプレゼンとかゲームが主な使用法になりそうですね. 私はCADで威力が発揮されると見ているのですが、インストールはまだなので 何とも言えません。
>本日、WAKAMATSUには入ったというのでGetしてきました。 Getおめでとうございます。 一番乗りですね。 240Zは、XGA液晶とHDDが気になってますので、 今後の感想等の投稿を楽しみにしています。 #うちの240(21J)は、またHDDの音がうるさくなってきました。 (DJSA-210あたりに、乗せ換えようかな・・・)
こんばんは。 あっちこっち探していますが、82Jタイプはどこにも入荷の形跡がないですね^^; うーん、早くほしいぞ。 WakamatsuさんやT-Zoneにも、82Jは入荷実績がないそうです。
10月19日に JPさん は書きました。 >WakamatsuさんやT-Zoneにも、82Jは入荷実績がないそうです。 少なくとも1週間は遅れるのではないでしょうか? 当初から出荷に1週間のタイムラグがあったと思いますので。 #81Jはなかなか快適です。LAN内蔵ってのが良いし、当初の240の不具合からも 解放されているような気がします。もう少し使い込まなきゃ分かりませんが、 今のところ不具合は皆無です。集大成バージョンかな。 #X20のような音もしませんし。(^^;)
10月19日に mskahnさん は書きました。 >#81Jはなかなか快適です。LAN内蔵ってのが良いし、当初の240の不具合からも > 解放されているような気がします。もう少し使い込まなきゃ分かりませんが、 > 今のところ不具合は皆無です。集大成バージョンかな。 >#X20のような音もしませんし。(^^;) ううう、、、81J買ってしまいそうだ^^
10月18日に mskahnさん は書きました。 >本日、T-ZONEでの入荷が延期されたものの、WAKAMATSUには入ったというのでGetしてきました。 えーと、4台目(!)ですね。さすが240Lover。(^^;) >キーボード: REV-3B あれれ?「B」ですね。 >2.Startup 起動時に「Press F1 for IBM BIOS Setup Utility」と > 「Press F12 to choose the Boot Device」が表示され、後者 これは、T20なんかと一緒ですね。 IntelBootAgentはどうですか? >またSVGAでは文字が滲んで、あまり見易いとは言えません。 やっぱり・・・ >(ドット抜けもありませんでした。ふー。) えかったですねん。
10月19日に やすひろさん は書きました。 >IntelBootAgentはどうですか? それはナンですか? (^^;) (調べりゃ良いんでしょうが) 無いようですけど。
10月19日に mskahnさん は書きました。 >>IntelBootAgentはどうですか? >それはナンですか? (^^;) 240ZってMiniPCIのEther/Modemですよね。 まだドライバがWebに載ってないんで分からないんですが。 Ether・・Intel(R) PRO/100+ MiniPCI Modem・・Xircom MPCI+ Modem 56 WinGlobal だとすると ---------------------------------------- システムのダイアグ・ブート時にCtrl+Sキーを押すことによって設定画面 に入ることができます。ダイアグ・ブート・モードに入るにはシステムの パワーオン後IBM ThinkPadのロゴ・スクリーンが表示されているときにEsc キーを押します。 ---------------------------------------- なカンジです。 ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/iwrc04/iwrc04.txt より。 電源ON時のことなんですけど「ダイアグ・ブート」って・・・誤字? だからどうした、ってワケでもないんですが。 240ZはIntelBootAgentがありますか?ってことです。
10月19日に やすひろさん は書きました。 >Ether・・Intel(R) PRO/100+ MiniPCI >Modem・・Xircom MPCI+ Modem 56 WinGlobal Ether・・Intel8255x-based PCI Ethernet Adapter(10/100) Modem・・Lucent Win Modem ですね。(ドライバが違うようですね。) >ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/iwrc04/iwrc04.txt >より。 これによると、 4. "Intel UNDI, PXE-2.0 (build 072)"がリストされている場合は、バージョンは 2.6です。 5. "Intel(R) Boot Agent Version 3.0.03"がリストされている場合は、バー ジョンは3.0.03です。 となってますが、Intel UNDI, PXE-2.0 (build071)で、現状IntelBootAgentは 無いようです。
10月19日に mskahnさん は書きました。 >10月19日に やすひろさん は書きました。 > >>IntelBootAgentはどうですか? > >それはナンですか? (^^;) >(調べりゃ良いんでしょうが) > >無いようですけど。 Intel(R) Boot Agent さんは、 V2.6の時は、起動時に「Intel Boot Agent」と表示されたのですがぁ〜 V3.0.03からは、起動時に表示されなく成った用です。 #[Ctrl]+[s] で設定画面に入るタイミングが、掴みづらいぃぃぃ〜(爆)
10月19日に しろうさぎさん は書きました。 >V3.0.03からは、起動時に表示されなく成った用です。 BootAgentってよく分かってないんですが、Bios Setup UtilityのStartupの 設定でBootAgentを一番上に持ってきても表示されませんか?
10月19日に TongTongさん は書きました。 > BootAgentってよく分かってないんですが、Bios Setup UtilityのStartupの >設定でBootAgentを一番上に持ってきても表示されませんか? これはしろうさぎさんに聞いているのですよね? (^^;) しかし、試しに初めてF12を押したところ、240Zでも ^^^^^ 1.Removable Devices 2.Hard Drive 3.Intel(R)Boot Agent Version 3.0.03 となっており、BootAgentはありますねー。 うそこいてすんません。>やすひろさん。
10月19日に mskahn は書きました。 >うそこいてすんません。>やすひろさん。 補足です。 >となってますが、Intel UNDI, PXE-2.0 (build071)で、 これはマニュアル表記そのままで、てっきりないものと思ってましたが、 実際は3.Intel(R)Boot Agent Version 3.0.03となっていました。 ...というわけです。m(-)m
10月19日に しろうさぎさん は書きました。 >V2.6の時は、起動時に「Intel Boot Agent」と表示されたのですがぁ〜 >V3.0.03からは、起動時に表示されなく成った用です。 そうなんですよね。おかげで(?)起動が5秒くらい早くなりました。 >#[Ctrl]+[s] で設定画面に入るタイミングが、掴みづらいぃぃぃ〜(爆) さっき試しにやってみたところ、成功率1/2ってところです。(^^;) ---------------------------------------- 10月19日に TongTongさん は書きました。 > BootAgentってよく分かってないんですが、Bios Setup UtilityのStartupの >設定でBootAgentを一番上に持ってきても表示されませんか? さっき試しにやってみたところ、なんかDHCPからアドレスをもらう画面になって ウチは固定IPなのでキャンセルしちゃいました。 そのまま続けたら、NetworkBootになるのかな? ---------------------------------------- 10月19日に mskahnさん は書きました。 >うそこいてすんません。>やすひろさん。 うぃ。(^^;) >実際は3.Intel(R)Boot Agent Version 3.0.03となっていました。 にしては、MiniPCIのモノが違うのかな・・・? T20のばやい、Modemのほうは初期はLucentドライバを使ってましたが、いつからか Xircomドライバに変わりました。BootAgent更新のタイミングだったかな?
ども。ディジェSE-Rです。 下記の件についてちょっと変わったレスを付けてみました。 内容的にさろんへ投稿したので興味あれば見てください。 10月19日に やすひろさん は書きました。 >さっき試しにやってみたところ、なんかDHCPからアドレスをもらう画面になって >ウチは固定IPなのでキャンセルしちゃいました。 >そのまま続けたら、NetworkBootになるのかな?
10月19日に mskahnさん は書きました。 >10月19日に TongTongさん は書きました。 > >> BootAgentってよく分かってないんですが、Bios Setup UtilityのStartupの >>設定でBootAgentを一番上に持ってきても表示されませんか? > >これはしろうさぎさんに聞いているのですよね? (^^;) http://www.intel.co.jp/jp/network/products/smd/tech/np1262/index.htm http://support.intel.co.jp/jp/support/network/fb/ee/p100pm/6571.htm ついでに、 http://support.intel.com/support/network/adapter/pro100/bootagent/index.htm http://www.intel.com/network/products/pro100mgmt.htm http://developer.intel.com/design/network/products/lan/companion/alert/alert_on_lan.htm このへんが参考になるのかなぁ〜
10月19日に mskahnさん は書きました。 >これはしろうさぎさんに聞いているのですよね? (^^;) ええ,そのつもりだったのですが真意は伝わらなかったようです :-) かわりに やすひろさん が応えて下さったけど.
10月20日に TongTongさん は書きました。 > ええ,そのつもりだったのですが真意は伝わらなかったようです :-) どういう真意をつたえたかったのですか????????????
10月20日に TongTongさん は書きました。 > ええ,そのつもりだったのですが真意は伝わらなかったようです :-) だったら、私に具体的な使い方を教えて見てください。 出来るものならばねぇ〜(爆)
10月11日に やすひろさん は書きました。 >アクセス音は今にも逝っちゃいそうな音・・・ >このDBCA206480は2回交換したので、これで3個目ですが、今回は最悪です。 こんばんわ、カムイです。 何時も楽しい投稿をして下さるやすひろさんですが、何とお声をかけて良いのやら、 迷ってしまい4日が過ぎてしまいました。(^^; もう6年も前になりますか、初めて買ったWindowsノートパソコン(Contura420X)の b、買って一週間目に電源を入れると虚しく”カラン、カラン”と虚しく 鳴りクーリエセンターに送ったのを思い出しました。 この時のコンパックのサポートセンター/クーリエセンターの方々の対応は大変良かった ことを覚えています。その後このConturaはキーボードを1度交換しただけで今だ 元気です。 TPは結構出張であちらこちらに引回して酷使してますが、幸いハードディスク が飛んでしまった事はありません。(560→765D→770Xと乗り換えました) 時にはケースに入れてですがレンタカーの後席に置いておいたものが、急ブレーキを踏んだ 拍子に”ドスン”と落ちたことありましたが765Dのハードディスクには 不良クラスター1つできず、は大丈夫でした。(エカッタ、エカッタ) もちろん一瞬”ヒヤリ”といたしましたが。(^^; 今度こそ、やすひろさんの元に”根性”のあるハードディスクが届く事を祈っております。 それでは、又
10月15日に カムイさん は書きました。 >何時も楽しい投稿をして下さるやすひろさんですが、何とお声をかけて良いのやら、 >迷ってしまい4日が過ぎてしまいました。(^^; そんな、気を使ってくれなくても。(^^;) >ことを覚えています。その後このConturaはキーボードを1度交換しただけで今だ >元気です。 なんか、昔のパソコンのほうが壊れにくいような気がしますね。 >拍子に”ドスン”と落ちたことありましたが765Dのハードディスクには >不良クラスター1つできず、は大丈夫でした。(エカッタ、エカッタ) ワタシは、今までTPに関しては'ヒヤリ'とした経験はありませんねぇ・・・ DeskTopのキーボードにお茶を飲ませたことは2回くらいありますが。(^^;) >今度こそ、やすひろさんの元に”根性”のあるハードディスクが届く事を祈っております。 ありがとうございます。 ・・・根性というと、なんか騒々しいイメージもありますが。 スマートに仕事をこなす優等生がいいですね。(ぉ
10月16日に やすひろさん は書きました。 >>何時も楽しい投稿をして下さるやすひろさんですが、何とお声をかけて良いのやら、 >>迷ってしまい4日が過ぎてしまいました。(^^; > >そんな、気を使ってくれなくても。(^^;) はは。ホントにいつも楽しい投稿です。 私なんかは、その(現実のやすひろさんとの)ギャップに戸惑うことすらあります。(^^;) だけど土日は寂しいですね。(爆)▲[INDEX]
TP240(C300)を去年に購入し、トラブル無く使っていたのですが 購入後ちょっとしてから液晶画面のバックライトが時々ちらつき始めました。 一番暗くした時だけ時々そのような症状がでます。 保証期間ももうすぐ切れるので修理に出そうかと思っていますが、 このような現象で修理された方有りますか? またちゃんと直ったのでしょうか? 取りあえず保証書が何処へ行ったのか行方不明なので現在捜索中ですが(^^;
10月16日に ボブさん は書きました。 >このような現象で修理された方有りますか? この話題は過去ログにうじゃうじゃあります。 探してください。 >取りあえず保証書が何処へ行ったのか行方不明なので現在捜索中ですが(^^; ユーザ登録されてれば保証書は特に必要ありません。(クーリエサービス) クーリエサービスってなんですか?ってのは無しにして下さいね。(^^;)
10月16日に mskahnさん は書きました。 >この話題は過去ログにうじゃうじゃあります。 >探してください。 膨大な過去ログを見てきました。 直ったと言う人や直らないと言う人や自分で直したとかさまざまでした。 ちょっと気になったのが自分で直したと言う人の内容でした。 なにやらバックライトのインバーターモジュールのアース線を別に取り直したとか・・・ もし修理出して直らなかった時は試してみる価値有るかも? > >>取りあえず保証書が何処へ行ったのか行方不明なので現在捜索中ですが(^^; > >ユーザ登録されてれば保証書は特に必要ありません。(クーリエサービス) >クーリエサービスってなんですか?ってのは無しにして下さいね。(^^;) 取りあえずWEBで修理依頼したので明日修理に取りに来てくれるそうです。 10日以内で直ってきてくれると有り難いのですが・・・<もちろん保証範囲にて(^^;
10月17日に ボブさん は書きました。 >>この話題は過去ログにうじゃうじゃあります。 > >膨大な過去ログを見てきました。 >直ったと言う人や直らないと言う人や自分で直したとかさまざまでした。 私の場合(240-15J)2週間ほど前に、同症状で2度目の修理に出しました。 (今回の他の修理箇所は、キーボードとアッパーカバー交換でした。) 残念ながら、1週間ほど過ぎた頃から、再び液晶はチラツキはじめています。 修理期間は、手元に戻るまで、13日間でした。 ・・・あまり良い事例ではないかも知れなけど、参考まで。
こんばんわ 自分でやってしまった、たぶんひとりです(^^; その後、バックライトのフリッカーは全然出なくなりましたので、まぁ それ程外してはいないと思います。 後で気がついたのですが、この会議室の過去ログ(3)600番台で、 この話題が詳しく出てました。 私の21J BA13xxxは、ジャンク出身なんで、自分で手を入れてしまった のですが、それから意外と快調なので結構気に入って使ってます。(^^; 10月17日に ボブさん は書きました。 >膨大な過去ログを見てきました。 >直ったと言う人や直らないと言う人や自分で直したとかさまざまでした。 >ちょっと気になったのが自分で直したと言う人の内容でした。 >なにやらバックライトのインバーターモジュールのアース線を別に取り直したとか・・・ >もし修理出して直らなかった時は試してみる価値有るかも?
昨日、配送業者が家に修理品の引き取りに来たので出しました。 修理完了後結果報告したいと思います。▲[INDEX]
ども。ディジェSE-Rです。 えっと、私の個人的な環境のみかもしれないのですが、 最近、Meを興味本位で98SEよりアップデートしました。 したところ、なぜかシステムが入っているパーティションのみ スキャンディスク、デフラグ共にかかりません。 (かけるとハングアップします。) どなたか同じような症状のかたいらっしゃいますか? 今のところ、対処方法がないのですがNortonのMe対応版 が出れば、購入しNortonのスキャンディスク&デフラグを かけてみようとは思っています。 当方では以下のようなディスク構成です。 C:\ 6GB 基本DOS領域 アクティブ d:\ 4GB 拡張DOS領域 e:\ 2GB 拡張DOS領域 (D,Eは共に問題なくスキャン、デフラグできます。)
10月16日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >したところ、なぜかシステムが入っているパーティションのみ >スキャンディスク、デフラグ共にかかりません。 ウチでは正常です。 T20(44J)と240(31J)で、クリーンインストールです。 たしかに、Win98よりはリトライが増えたような気も若干しますが。 常駐モノを外せるだけ外してもNGですか? >当方では以下のようなディスク構成です。 当方、かなりイレギュラーな構成です。(^^;)
ども。ディジェSE-Rです。 とても素早いレスありがとうございます。 10月16日に やすひろさん は書きました。 >常駐モノを外せるだけ外してもNGですか? なるほど。そうでした。全くはずしていませんでした・・・ (実際にはIME、バッテリメータ▲[INDEX]、MaCfee VirusScanの3つです。) で、IMEははずせませんので、他の二つを外した所、 ScanDisk、デフラグ共に実行できました。ありがとうございます。 どうやら、動き的にはVirusScanが悪さをしていたようです。 デフラグは起動直後に落ちていましたし、VirusScanも実際に うごいているのは「システムスキャン」だけなので・・・ ともあれ、動くようになりました。 ありがとうございました。 P.S. スキャンディスクは大幅には変わってないようですが、 デフラグがかなり高速化されているように思うのは気の せいでしょうか? やはり、クレームが多かったのでしょうか? (さろん系の話ですね。すみません。)
DOSの操作が全然出来ない初心者ですが、 初心者用格納庫へ行ってきて表題に関連した記事を見つけたのですが、 [リカバリCD起動用ディスケット(写)の \bin 内 dosk.bat を編集する。] までの方法すら分かりません もう少し詳しくお願いできませんでしょうか? すいません
10月16日に sidoさん は書きました。 >[リカバリCD起動用ディスケット(写)の \bin 内 dosk.bat を編集する。] >までの方法すら分かりません dosk.batはテキストファイルなので、メモ帳や秀丸などのテキストエディタで 編集できます。 ・・・って、そういう意味ではないですか?
dosk.batはテキストファイルなので、メモ帳や秀丸などのテキストエディタで 編集できます。 ありがとうございます。 えーとですね、dosk.batそのものがどうやったら展開できるのかが分からないのです。 テキストエディタで編集する為には起動ディスクをどうすればよいのでしょうか? 低レベルでごめんなさい
10月16日に sidoさん は書きました。 >えーとですね、dosk.batそのものがどうやったら展開できるのかが分からないのです。 展開とは、はて・・・? 例えば、メモ帳を開いて、[ファイル]→[開く]で A:\Bin\Dosk.bat を指定してあげればいいんですけど・・・ま、やりかたは色々ありますが。 そういう話でないですか? ・・・道のりは流そうですね。 ちなみに、ワタシがお付き合いできるのは、本日18:00までとなります。(^^;)▲[INDEX]
キャノンのスキャナー656Uを購入したのですが、「USBに繋いでいる」という認識は うまくいきます。しかし、肝心のスキャナー自体への電源供給がうまくいかないみたい で、スキャナーの起動が不安定です。 いったん販売店で見てもらって、動作が確認された物に交換してもらいましたが、それ でも不安定です。 USBの動作について私のTP240(31J)が不調なのでしょうか?それともUSB自体が 信頼性が薄いものなのでしょうか?またまた不良品を手にしてしまったのでしょうか? OSは98ではじめから同じ、バイアスも初期のままです。 CD-RもUSBで考えているのですが、あんまり信用できないものだったら、不安です。
10月18日に NEOさん は書きました。 >キャノンのスキャナー656Uを購入したのですが、「USBに繋いでいる」という認識は >うまくいきます。しかし、肝心のスキャナー自体への電源供給がうまくいかないみたい >で、スキャナーの起動が不安定です。 >いったん販売店で見てもらって、動作が確認された物に交換してもらいましたが、それ >でも不安定です。 この問題は1124でも発生しました(友人のですので型番は覚えてません)。 <話の進展> キャノンのスキャナー656Uを1124に繋いだが、動かない。 → スキャナー交換(2台目)。 → 同じ症状なので、IBMに問い合わせ。 「電源供給付きUSBハブで使用してくれ」とのこと。ハブで動作確認。 → その間に、240(最も初期型:Celelon300のやつ)とT20(84J)でテスト。 (240のOSは98&2000をそれぞれ、T20は2000) 結果は、240とT20は正常に認識および動作することを確認(98&2000)。 直接接続でも、USBハブ経由でも両方動作。 → IBMで1124とスキャナー656Uのテスト。直接は動作せず。ハブ経由で動作。 → IBM曰く「1124の電源管理の問題かもしれないが、キャノン側の問題とも考えられ る。キャノン側の問題なら対応ドライバを作成させる。もし1124全部が動 作しないならならリコールにする必要あり。」とのこと。 → キャノンから3代目のスキャナーが来る。直接接続で動作確認。 → などなど・・・つづく・・・・ >USBの動作について私のTP240(31J)が不調なのでしょうか?それともUSB自体が >信頼性が薄いものなのでしょうか?またまた不良品を手にしてしまったのでしょうか? 結局、原因は「IBMのUSB電源管理方法」もしくは「キャノンのドライバの問題」のどちらかだと思います。 友人からの口伝ですので、私もそれ以上は判断不能です。ごめんなさい。 PS:IBMに問い合わせなさったほうが良いと思います。
10月18日に Me↑さん は書きました。 >この問題は1124でも発生しました(友人のですので型番は覚えてません)。 >→ IBMで1124とスキャナー656Uのテスト。直接は動作せず。ハブ経由で動作。 >→ IBM曰く「1124の電源管理の問題かもしれないが、キャノン側の問題とも考えられ > る。キャノン側の問題なら対応ドライバを作成させる。もし1124全部が動 > 作しないならならリコールにする必要あり。」とのこと。 >→ キャノンから3代目のスキャナーが来る。直接接続で動作確認。 >→ などなど・・・つづく・・・・ > >結局、原因は「IBMのUSB電源管理方法」もしくは「キャノンのドライバの問題」 >のどちらかだと思います。 >PS:IBMに問い合わせなさったほうが良いと思います。 電源供給のUSBハブで問題解決するかな?とは思っておりましたが,スキャナーだけでなく 他のUSB機器も考えているので,例えばCD-Rでダメだったら,これはもうキャノンではなく IBMに即注文つけます。 ありがとうございました。▲[INDEX]
初めてのB5ノートとして私が選んだのはi1124。 携帯目的だったのでソニーのC1や東芝リブ、カシオFIVAなども考えたのですが、 Win2000も搭載可能な「将来的につぶしの利く」ノートとしてi1124を買いました。 購入価格は14万円です。 メモリを64MB追加し、英語キーボードへ換装して使用しています。 英語キーボードはCapslockキーが無く、Fnキーと右Shiftとの同時押し になってしまったのが唯一の不満点です。(CapslockとCtrlを入れ替えて 使いたかったため) 父が長いことThinkPadを愛用しており、その値段相応のクォリティの高さは 私も知っていましたが、i1124は低価格にもかかわらず全体として非常に満足 のいく製品でした。 本題にはいります。i1124はWin2000正式対応ということもあり、私も最初から Win2000での使用を考えておりました。しかしCD-ROMドライブが別売りなため、 クリーンインストールにはLAN接続可能なDOSを用意する必要があります。 mskahnさんのサイトを参考にLanManagerを導入しようと試行錯誤したのですが、 どうにもうまくいかず(これについては別の機会に)、時間的余裕もなかった ので、HDDを取り外してデスクトップ機に変換コネクタをかまして接続し、Win 2000のCD-ROM内のI386フォルダの内容をコピーするという荒療治にでました。 あとはHDDを戻してやり、同フォルダ内のwinnt.exeを実行するだけ。結果、 すんなりとクリーンインストールができ、Win98の時とは明らかに違う体感速度 に今も感動しています。メモリを128MB以上積まれている方は是非ともWin2000 を導入するべきです。 以上、みなさまの参考になりましたら幸いです。
10月19日に AJiさん は書きました。 >Win98の時とは明らかに違う体感速度 >に今も感動しています。メモリを128MB以上積まれている方は是非ともWin2000 >を導入するべきです。 > >以上、みなさまの参考になりましたら幸いです。 わたしもwin2kいれたです。word97の立ち上りは瞬時になったです。 しか〜し、私の設定が悪いのか、アプリのせいか?ネットワーク上の ファイルを選択するのに、異常に時間がかかるだ〜す。 こういう現象が発生しています。、、、(T_T)
> わたしもwin2kいれたです。word97の立ち上りは瞬時になったです。 > しか〜し、私の設定が悪いのか、アプリのせいか?ネットワーク上の >ファイルを選択するのに、異常に時間がかかるだ〜す。 私の場合は、インターネットエクスプローラーでWWWをロードしている 時に、マウスのポインタがスムーズに動きません。どうしたらよいでしょうか? 240の31JでWin2000です。 HDDを交換したら、信じられないくらい静かになりました。▲[INDEX]
81JにWIN2Kをインストールしました。 インストール後はビデオとオーディオが駄目で、それではIBMからダウンロード するかと、覗きにいったもののUS/JPともビデオドライバは転がって、あ、いや UPされていませんでした。(^^;) ちょっと慌てましたが、ソフトウェア・セレクションCDの中には入っていました。 ただ最初、VGAではオートラン後に全てのドライバが表示されませんで、ビデオは まだかと思いましたが、エクスプローラで見るとあったのでそこからセットアップ し、無事終了しました。 内蔵LANカードはX20,T20などにあるIntel PRO MiniPCI(10/100)とは別のもののようで、 INTELサイトでDOS用ドライバを探したところ、Intel PRO MiniPCI(10/100)と同じ ものだと書かれておりましたので、先日X20で作ったFDでDOSでのLANも構築することが できました。 Zまでくれば240もお終いかと一抹の寂しさはありますが、集大成版にふさわしく 快適に動いてくれております。
10月20日に mskahnさん は書きました。 >転がって、あ、いやUPされていませんでした。(^^;) (^^^;) >ちょっと慌てましたが、ソフトウェア・セレクションCDの中には入っていました。 普通、探す順番が逆だと思うんですが。(^^;) ま、僕も、T20ドライバは、実機が来る前にIBMのFTPから全部落としちゃいました。 あ、NTのCardWizardだけは、CdRomにしかなかったかな? それにしても、まだUPされませんね。 >内蔵LANカードはX20,T20などにあるIntel PRO MiniPCI(10/100)とは別のもののようで、 にゃるほど・・・ >Zまでくれば240もお終いかと一抹の寂しさはありますが いや、Crusoeが・・・Zのマイナチェンジで出るのであろうか?
10月20日に やすひろさん は書きました。 >普通、探す順番が逆だと思うんですが。(^^;) だはは。いつものクセってところですね。 >いや、Crusoeが・・・Zのマイナチェンジで出るのであろうか? もし出るとすれば「240C」っていうのはいかが?
10月20日に mskahnさん は書きました。 >>普通、探す順番が逆だと思うんですが。(^^;) >だはは。いつものクセってところですね。 ですね。 それにしても、なんだか最近「デバイスドライバー・ニュース」が遅いような? 240の新TrackPointドライバの知らせがまだ来てませんね。 ま、導入しないんですけど。(^^;) >>いや、Crusoeが・・・Zのマイナチェンジで出るのであろうか? >もし出るとすれば「240C」っていうのはいかが? そのネーミングアイデアは、既出です。(^^;) http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp2xxg/00080.html
10月20日に やすひろさん は書きました。 >それにしても、なんだか最近「デバイスドライバー・ニュース」が遅いような? >240の新TrackPointドライバの知らせがまだ来てませんね。 うちにもきてません。 >ま、導入しないんですけど。(^^;) 同じく。(^^;) >そのネーミングアイデアは、既出です。(^^;) しんづれいしました。御大のアイデアでしたね。 #そういえば、今日は休んで240の帰還を待つんではないんでしたっけ? (^^;)
10月20日に mskahnさん は書きました。 >>240の新TrackPointドライバの知らせがまだ来てませんね。 >うちにもきてません。 そですか・・・ >>そのネーミングアイデアは、既出です。(^^;) >しんづれいしました。御大のアイデアでしたね。 御大と言われると・・・ポリポリ >#そういえば、今日は休んで240の帰還を待つんではないんでしたっけ? (^^;) う〜ん、ちょっと迷ったんですがね。(ぉ 平日なら会社に届けてもらう、なんて融通は利くんですかね?
>平日なら会社に届けてもらう、なんて融通は利くんですかね? 私が以前確認した時は、預ける時と引き取る時が同じ場所であればOKとのことでした。 (自宅で預けて、会社で引き取りはNGと言われました。)▲[INDEX]
先ほどIBMのドライバ更新ニュースを見ていて、 TrackPointIIのドライバの説明に題名のモデルが240Zとともに載っていました。 いつ発表なんでしょうねえ。 OSはMeなようですけど。やっぱりCeleronでIEEEなのかな? 場所はここです。 ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/ieg114/
10月20日に Kiichiさん は書きました。 >TrackPointIIのドライバの説明に題名のモデルが240Zとともに載っていました。 おおぅ、ヨミが当たりました。(^o^) >いつ発表なんでしょうねえ。 来週の水曜かな? >OSはMeなようですけど。やっぱりCeleronでIEEEなのかな? んでもって、標準バッテリ+XGAだとすると、240Zにはない組み合わせなワケで。▲[INDEX]
ご存知の方がいっらしゃいましたら教えて下さい。 240ZはIBMの製品紹介ページで見るとバッテリが下駄状に下に大きく張り出して いますが、実際はどうなのでしょうか?
10月20日に unihiroさん は書きました。 >ご存知の方がいっらしゃいましたら教えて下さい。 >240ZはIBMの製品紹介ページで見るとバッテリが下駄状に下に大きく張り出して >いますが、実際はどうなのでしょうか? 81Jと82Jは大容量バッテリー搭載なので、下に張り出します。 71Jと72Jは標準なので、すっきりしています。 #私はあの張り出しは嫌いです。