8月14日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >△内蔵スピーカーがモノラル。 はじめまして。とおると申します。 240のパーソナライズプレートを貼る位置を教えていただいたものです。 OZAKI'Sさんは240がモノラルであることに何度か触れていらっしゃいますが、 240のコンセプトからしてモノラルは必要とされないのではないかと感じています。 開発コンセプトはともかく、実際に使用している人でもステレオの必要性を感じている人は あまりいないんではないかな?と思うのですが。 MP3やCDを聞きたいのであればVAIOなどのコンセプトマシンを購入するでしょうし、 ゲームをするのであれば、GatewayやDellなどのハイエンドを購入するでしょうし、 インターネットではステレオ機能で聞くほどのクオリティのものはありませんし。 もしも私が開発者であったら、矢張りモノラルにしたのではないかと思います。 これはイメージの問題ですが、240をステレオにすると VAIOのような繊細なイメージがついてしまいそうです。 OZAKI'Sさんは240を何にお使いなのでしょうか? 宜しければお教え下さい。
8月15日に、とおるさんは書きました。 >OZAKI'Sさんは240がモノラルであることに何度か触れていらっしゃいますが、 >240のコンセプトからしてモノラルは必要とされないのではないかと感じています。 235がステレオでしたからね。B5サイズ機の多くがモノラルなのは知っていますが,せっかく ならステレオがいいです。 >OZAKI'Sさんは240を何にお使いなのでしょうか? 主にはデスクワークでのPIM的な使い方です。WebブラウズやE-Mailにも使いますし,昼休み にはMP3をならして子守歌にしています。▲[INDEX]
寄稿者:mskahnさん Mail :mskahn@pop12.odn.ne.jp ------------------------------------------------------------------ Subject:240のウルトラベース?を自作しました ------------------------------------------------------------------ 240のウルトラベース?を自作して快適に使い始めました。出来も上々と自画自 賛していますので、是非皆さんに見てもらいたいと紹介します。 [動機] 1.手持ちのCDドライブのケースデザインが気にいらず、235の時代から 自作しようかと考えていました。 2.机上で240を使う時、FD/CDドライブを繋げると以外とスペースを取 り、ケーブルの取り回しも煩雑となるので、FD/CDを納めるベースを 作ろうと考えました。(B5サイズの240ならではのメリットで235サイ ズではこうはいきません) ※デジタルカメラをただ今物色中なので、以下の写真はアナログで撮ったもの をスキャナで取り込んでいますので、未編集・不鮮明なところはお許し下さ い。 全体写真です。 ※本題とは関係ありませんが、よく見るとパームレスト左右上下4箇所に黒い角辺が 見えます。これは移動中にキートップが液晶に擦れるのを防げないかと実験的に 1ミリ厚のゴムを両面テープで貼ったものです。今回の製作で余ったゴムを使った ので未検証ではあります。うまくいったらもっと格好良くしたいと思ってます。 液晶パネルの蓋を閉めたところです。 ベースの上蓋をあけたところです。 ※上蓋を付けたまま塗装したので、上蓋の乗るところが白い帯状に見えます。 ※右が悪名高い「起動FDでリブートがかかる」NOVAC NV-CD1011です。ドライブは 東芝製です。 ※左のFDはなにも加工せず、ただ置いてあるだけです。後ろに白く見える木片をス トッパーにしています。FDの出し入れは共に押す動作なので、支障はありません。 (出し入れの反動で前に飛び出ることもありません) 最初の試作品ではアクセス時の共振が気になったので、下に3ミリ厚のゴムを敷い ています。左右にも1ミリのゴムをはさんでます。 材料・道具等 シナベニヤ \260 アガチス材 \360 黒ラッカー \490 ゴム板 \195 計 \1,305 (今回実際に要した費用はこれだけです) ※板材のカットは直角がとれるので購入した店でやってもらいました。工賃がかかる 店のほうが多いのですが、家の近くの店では1枚あたり4カットまでは無料でした ので、助かりました。工賃をとるところでは板材よりも工賃のほうが高くつくはず です。 その他 木工ボンド、サンドペーパ、メーコーパテ、両面テープ、木ネジ等 工具 電動ドリル、サンダー、カッター --------------------------------------------------------------------
8月11日に、宮田 斉さんは書きました。 >どうも,御世話になります.230を先日,つけっぱなしにして外出,帰宅すると死んでいました. >ACアダプタが死んでいるのかと思いましたが電源ONすると一瞬だけ左端のランプが点灯します. >ああ,どうすればよいのでしょう.先輩がたのあたたかいご指導をお願い致します. 235の800*600の画面で見ている私には非常に見づらかったので勝手に改行しました。 230にはたしか温度ヒューズだったか電気的なヒューズだったかが内蔵されていて これが切れると動作不可になるという話を聞いたことがあります。 良くショップでのクロックアップで、このヒューズを交換だか部品追加だかをしていたはずなので 温度ヒューズかな?これが切れたんじゃないかな?(自信は無いのですが(^^ゞ) どなたか詳しい方が教えて下さると良いのですけどね。 D.WOLF▲[INDEX]
はじめて書かせていただきます、ひろともうします。 さて3日程前に240を購入したのですが、 いきなりHDを飛ばしてしまいました。 リカバリしようにもDOSなぞ分かりません。 また CDP-AX24Tの取説には235のことしか書いてません。 いったい何処をどう書き換えればよいのかわかる方が いらっしゃれば助けて下さい。
8月16日に、ひろさんは書きました。 >いきなりHDを飛ばしてしまいました。 「飛ばした」というのはどういう意味ですか? >リカバリしようにもDOSなぞ分かりません。 >また CDP-AX24Tの取説には235のことしか書いてません。 >いったい何処をどう書き換えればよいのかわかる方が >いらっしゃれば助けて下さい。 HDが死んでなく、使える状態であれば、「TP2xx系 FAQ格納庫」 [Q]非対応CD-ROMドライブでリカバリするには? [i]オールマイティ起動FDの作成 を参考にできませんか?
レスありがとうございます。 HDの方ですが、生きてはいるんですが 完全にフォーマットされた状態で使うことができません。 当方、DOS/Vマシンが240のみなので オールマイティディスクを作るのも困難な状況です。 はたしてMacでDOSの書類が編集できるでしょうか? 何か他に手があれば教えてくださると幸いです。
8月16日に、ひろさんは書きました。 >当方、DOS/Vマシンが240のみなので >オールマイティディスクを作るのも困難な状況です。 240のWindows98が起動できない状況で、他にマシンが無い場合の 対処方法は思いつきませんねぇ。標準のFDにはエディタが無いですし。 どこかのショールームのマシンで作りますか? >はたしてMacでDOSの書類が編集できるでしょうか? それはフォーマット形式が違うので無理でしょう。
8月16日に、ひろさんは書きました。 >レスありがとうございます。 >HDの方ですが、生きてはいるんですが >完全にフォーマットされた状態で使うことができません。 >当方、DOS/Vマシンが240のみなので >オールマイティディスクを作るのも困難な状況です。 >はたしてMacでDOSの書類が編集できるでしょうか? >何か他に手があれば教えてくださると幸いです。 もし、メールかQで良ければFDのファイルを送りますが? 多分Macで開けなくてもFDにファイルコピーくらいはできるのではないかと? それでもダメならば、FDをコピーしてお送りしますけど・・・(●⌒∇⌒●) メールで連絡していただけますか?(^-^)ニコ
こさ坊さんは書きました。 >もし、メールかQで良ければFDのファイルを送りますが? >多分Macで開けなくてもFDにファイルコピーくらいはできるのではないかと? >それでもダメならば、FDをコピーしてお送りしますけど・・・(●⌒∇⌒●) >メールで連絡していただけますか?(^-^)ニコ 助かります。できればメールでファイルを送って頂けると 大変有り難いです。
8月16日に、ひろさんは書きました。 >助かります。できればメールでファイルを送って頂けると >大変有り難いです。 ちなみに、大きいですよ♪(*´∇`*) MacでもLZHは解凍できますか? 圧縮して700KBくらいです。(;^_^A アセアセ
8月16日に、ひろさんは書きました。 >助かります。できればメールでファイルを送って頂けると >大変有り難いです。 これはMacで受信して、Mac側でFDにコピーするんだと思いますが、 駄目だと思うけどな〜。 最初からFD送ってもらったほうがいいと思うけどな〜。
8月16日に、こさ坊さんは書きました。 >もし、メールかQで良ければFDのファイルを送りますが? やるんだったら,ひろさんから起動FDとドライバFDの送付を受けて,それを編集して返送で すね。送付/返送==1.物理的/2.電子的
8月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > やるんだったら,ひろさんから起動FDとドライバFDの送付を受けて,それを編集して返送で > すね。送付/返送==1.物理的/2.電子的 それが、一番良いかもですね♪(*´∇`*) 圧縮はなんかやばいみたいだから、なんか変・・・(;^_^A アセアセ なので、そのままだと 1.3MBくらいだから(笑) mskahnさんんも、無理だって書いてるし(笑)(^_^;) 送りますよFDを(笑)一杯買い置きあるし・・・(笑)
>圧縮はなんかやばいみたいだから、なんか変・・・(;^_^A アセアセ なので、そのままだと >1.3MBくらいだから(笑) > >mskahnさんんも、無理だって書いてるし(笑)(^_^;) > >送りますよFDを(笑)一杯買い置きあるし・・・(笑) なんか、私のためにみなさんありがとうございます。 どうもMacというものがネックになってるような...。 こさ坊さん、お言葉に甘えてよろしいでしょうか。 住所の方、メールにて送らせて頂きます。
8月17日に、ひろさんは書きました。 >なんか、私のためにみなさんありがとうございます。 >どうもMacというものがネックになってるような...。 >こさ坊さん、お言葉に甘えてよろしいでしょうか。 >住所の方、メールにて送らせて頂きます。 困った時は、お互い様♪袖すりあうも多少の縁♪です・・・(^^ゞ 今日、郵便で送っときます。(^-^)ニコ(^-^)ニコ
8月17日に、こさ坊さんは書きました。 >今日、郵便で送っときます。(^-^)ニコ(^-^)ニコ ありがとうございます。 指折り数えて待っております。
8月17日に、こさ坊さんは書きました。 >困った時は、お互い様♪袖すりあうも多少の縁♪です・・・(^^ゞ 心温まる良いお話ですね。
8月17日に、こさ坊さんは書きました。 >今日、郵便で送っときます。(^-^)ニコ(^-^)ニコ 本日、届きました。 早速、リカバリかけて無事に終了しました。 このレスも240で書いています。 これもど素人の私を暖かく助けてくださった こさ坊さん以下にみなさまのおかげです。 とにかくいろいろと勉強になった三日間でした。 本当にありがとうございました。 また、こさ坊さんにいただいたFDを元に MacにてDOSファイルの編集をしてみましたところ、 どうやら無事に編集できているようでした。 Macで編集したファイルをWinに持っていって 開いてみても、こさ坊さんにいただいたFDとなんら変わるところが 見あたりませんでした。 故に出来てると思うのですがどうでしょう?
8月19日に、ひろさんは書きました。 >早速、リカバリかけて無事に終了しました。 >このレスも240で書いています。 よかったですね(^^) >MacにてDOSファイルの編集をしてみましたところ、 >どうやら無事に編集できているようでした。 >Macで編集したファイルをWinに持っていって >開いてみても、こさ坊さんにいただいたFDとなんら変わるところが >見あたりませんでした。 MacからもらったテキストデータをWin上で読めないときには,頭から128バイトだったかな いわゆるマックバイナリ部を削除してやれば読めますし,最近のMac用エディタには元デー タを自動判別して適切なコードを選択するものがあるそうです。
8月19日に、ひろさんは書きました。 >本日、届きました。 >早速、リカバリかけて無事に終了しました。 >このレスも240で書いています。 >これもど素人の私を暖かく助けてくださった >こさ坊さん以下にみなさまのおかげです。 >とにかくいろいろと勉強になった三日間でした。 >本当にありがとうございました。 (^-^)ニコ(^-^)ニコ
こさ坊さん,ご苦労さまでした。私からもお礼申します。
8月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > やるんだったら,ひろさんから起動FDとドライバFDの送付を受けて,それを編集して返送で > すね。送付/返送==1.物理的/2.電子的 しつこいようですが、(^^ゞ 送付=物理的、返送=電子的と解釈しますが これですとMac側での受信・FDへのコピーとなってしまい無理だと思います。 送付/返送==物理的としないと駄目だと思いますが...。
8月17日に、mskahnさんは書きました。 >しつこいようですが、(^^ゞ 送付=物理的、返送=電子的と解釈しますが >これですとMac側での受信・FDへのコピーとなってしまい無理だと思います。 >送付/返送==物理的としないと駄目だと思いますが...。 720KB/1.44MBは互換性ありだと思いますが.. 圧縮も互換性あるし。 MS-DOSの8.3形式は世界標準です。 ..かといって,これ以上の説明は,やったこと無いのでパスです。 データ交換に関するハンドブック http://octopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~hatanaka/compdocs/dataex/
8月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > ..かといって,これ以上の説明は,やったこと無いのでパスです。 これが可能であれば、元記事のひろさんはこさ坊さんから詳しい編集方法 が得られているわけですから、FDのやり取り無しにMacで出来ることに なるのですかね? この際ですからひろさんに実験してもらうと良いですね。 (ちょっといまだに半信半疑ですが) (^^ゞ
8月17日に、mskahnさんは書きました。 >これが可能であれば、元記事のひろさんはこさ坊さんから詳しい編集方法 >が得られているわけですから、FDのやり取り無しにMacで出来ることに >なるのですかね? この際ですからひろさんに実験してもらうと良いですね。 >(ちょっといまだに半信半疑ですが) (^^ゞ 早速、Macで実験してみます。 ただ、MacとWinではテキストのコードが違うと思うので できるとは思えませんが....。 結果はのちほどアップします。
8月17日に、ひろさんは書きました。 >早速、Macで実験してみます。 >ただ、MacとWinではテキストのコードが違うと思うので >できるとは思えませんが....。 DOS(Win/DOSモード)の環境/設定ファイルは基本的にテキストですから,コードの違いは エディタで吸収もしくはコンバートできると思いますが。
8月16日に、ひろさんは書きました。 >また CDP-AX24Tの取説には235のことしか書いてません。 >いったい何処をどう書き換えればよいのかわかる方が >いらっしゃれば助けて下さい。 基本的にIOデータにユーザー登録していれば教えてくれますが、とりあえず 記入しておきます。 (1)再インストール用起動用ディスクのバックアップ まず、再インストール用起動用ディスクのバックアップを、ディスクコピー にて行ってください。(ディスクコピーはWindowsの「ディスクコピー」等 をご利用ください。) 参考として、以下にWindows95の「ディスクコピー」での手順をご案内させ ていただきます。 〜手順〜 1.再インストール用起動用ディスクを挿入してください。 2.マイコンピュータの[3.5インチFD]アイコンを右クリックし、メニューの「 ディスクコピー」をクリックしてください。 3.[開始]ボタンをクリックし、途中で「コピー先のディスクを入れて[OK]を 押して下さい」と表示されましたら、新しいディスクを挿入して[OK]を押し てください。 (2)当社製品用ドライバの登録 上記にてバックアップをとっていただいたディスク内に、CONFIG.SYSがある かと思います。 そのファイルを開き、以下の※1にremを追加し、※2の行を追加してくだ さい。 <CONFIG.SYSの内容> : : rem ----- changed by IO-DATA 以下の行を すべて REM にしてください start ----- rem DEVICEHIGH \BIN\CARDXTND.SYS ※1 rem DEVICEHIGH \BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 ※1 rem DEVICEHIGH \BIN\CS.SYS ※1 rem DEVICEHIGH \BIN\CSALLOC.EXE ※1 rem DEVICEHIGH \BIN\ATADRV.EXE ※1 rem DEVICEHIGH A:\BIN\CARDID.SYS a:\bin\cardid.ini ※1 rem ----- changed by IO-DATA end ----- rem ------------ added by I-O DATA start ----------------- rem DUOATAPE.SYS を A:\BIN ディレクトリにコピーしてください DEVICE=A:\BIN\DUOATAPE.SYS ※2 rem ------------ added by I-O DATA end ----------------- rem ------------------------------------------------------------------------ - rem CD-ROM の選択画面が表示されたら rem rem IBM Portable CD-ROM Drive CD-20X rem rem を選択して、リカバリを開始してください. rem rem もし、 CD-ROM ドライブの選択画面が出てこなくて、Please wait のまま rem 先へ進めなくなった場合、一度 PC の電源を切って FD を取り出して、RESETC rem を行ってください。 rem (例) rem HDD 起動時に F-8 を押して Command Prompt Only で起動させて、 rem このFDを挿入し、下記のコマンドを入力してください。 rem A:\BIN\RESETC rem その後、この FD から起動しなおしてください。 rem ------------------------------------------------------------------------ - 変更後の操作は上記の「rem CD-ROM の選択画面が表示されたら」〜「rem その後、この FD から起動しなおしてください。」までを参照してください 。 また、\BIN\DOSK.BATファイルも、以下の※1にremを追加し、※2の行を追 加してください。 <\BIN\DOSK.BAT > : :OBI REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x rem ------------ changed by I-O DATA start ----------------- rem DUOATACD.SYS を A:\BIN ディレクトリにコピーしてください rem dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:240 /D:PCMCD001 ※1 dynaload \BIN\DUOATACD.SYS /D:PCMCD001 >NUL ※2 rem ------------ changed by I-O DATA end ----------------- LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z : ファイル修正の際は、Windowsの「メモ帳」等をご利用ください。 参考として、以下にWindows95の「メモ帳」での手順をご案内させていただき ます。 〜手順〜 1.[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-「メモ帳」を起動してください。 2.[ファイル]-[開く]を選択し、「ファイルの種類」を「すべてのファイ ル」にして ください。 3.「ファイル名」を下記のようにを入力し、[OK]ボタンをクリックしてく ださい。 【例】 A:\CONFIG.SYS (フロッピィドライブがAドライブの場合です。ドライブ番号が 異なる場合は、該当するものに置き換えて入力してください。) 4.弊社ドライバ部分を追加後、[ファイル]-[上書き保存]を選択してくださ い。 なお、既に内蔵ハードディスクをフォーマットされている場合は、ご面倒か とは思いますが、ファイル修正等が可能な環境下でファイル書き換え作業を おこなってください。 (3)必要なファイルのコピー CBIDEサポートソフトより、下記のファイルを起動用ディスクの\BINにコピ ーしてください。 DUOATAPE.SYS DUOATACD.SYS また、再インストール作業を行っていただく際は、必ずPCカード側面にある スライドスイッチを「16bitモード」に切り換えてください。スライドスイッ チの設定が「CardBusモード」になっている場合は、PCカードが認識されずエ ラーとなりますのでご注意ください。 上記にて正常にCD-ROMが認識されない場合には、お手数ですが設定後の下記 内容をFAXやE-Mail等にてご連絡くださいますようお願いいたします。 ・起動用ディスクのCONFIG.SYS/ DOSK.BATの内容 ・起動用ディスクにて起動した際の、弊社ドライバ(上記(3))とDOSK.BATの [MSCDEX.EXE]が組み込まれる際のメッセージ内容 (メッセージ内容は、起動時の[Starting Windows95(98)]の表示時に[F・8]キ ーを押し、メニューの[STEP-BY-STEP]を選択していいただければ、CONFIG. SYS/AUTOEXEC.BATを一行づつ確認しながら起動できます。[F・8]キーを押して もメニュー画面がでない様であれば、パソコン本体メーカー様にCONFIG.SYS/ AUTOEXEC.BATを一行づつ表示する方法をご確認ください。) 以上で、リカバリーできますよ♪(●⌒∇⌒●)
8月6日に、shuzoさんは書きました。 >僕もMP3ファイルを聞いていて同じような経験をしました。 > > 一定間隔で聞こえるノイズは赤外線通信の設定をオフにすると >消えると思うのですがどうでしょうか? > >コントロールパネル -> 赤外線モニタのオプションの >「赤外線通信を使用可能にする」のチェックボックスを外してみて下さい。 連休モードで、コメントが遅くなりました。 赤外線通信を使用不可にすることで、解決できました。 赤外線を使うのはWorkPadとシンクロする時だけですから それほど不便はないです。 どうも、ありがとうございました。
8月16日に、k_yanさんは書きました。 >赤外線通信を使用不可にすることで、解決できました。 >赤外線を使うのはWorkPadとシンクロする時だけですから >それほど不便はないです。 ヘッドホンがないのでViaVoice用のヘッドセットで聞いてみました。ヘッドホン部の性能が 悪いからかも知れませんが,私の240ではノイズは気になりませんでした。 もしかして,つぎのソフトで対策できませんか? Shut Up Ir for Windows98(岡田 宏さん作) http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/irda/shtupirj.htm▲[INDEX]
こんにちは。私は、TP235-20Jを愛用してしていまして、 以前からこのサイトを拝見していました。 235を買ってから、半年ほど経ちまして、これといった故障、不具合など まったくない状態なのですが、PC DOCKにオーバーホールも兼ねてだしてみようかな・・・ と、思ったのですが・・・・・。 東京エリア周辺で、どこのPC DOCKが対応的に、ご存知の方 いらっしゃいますか? あと、故障とかもまったくない状態でも、きちんと受け付けてくれるのでしょうか?
8月17日に、ken'sさんは書きました。 >235を買ってから、半年ほど経ちまして、これといった故障、不具合など >まったくない状態なのですが、PC DOCKにオーバーホールも兼ねてだしてみようかな・・・ >と、思ったのですが・・・・・。 なにをどうオーバーホールされたいんですか? PC DOCKは,基本的にサービスセンター(保証期間中の無償修理窓口)とは異なり,アップグ レードなどの有償サービスをメインにされてると思います。 IBM PC DOCK http://www.ibm.co.jp/jpccinfo/pcdock/index.html >あと、故障とかもまったくない状態でも、きちんと受け付けてくれるのでしょうか? まだ,故障・不具合とまではいえない場合は,EMS(拡張保守サービス)にでも入って,保証 期間の延長を得ておくべきでしたね。 まっ,ここで聞かれても正解は出ないと思いますよ。PC DOCKに直接聞いてください。▲[INDEX]
240のモデムなんですが V90で接続している時の回線スピードを 44000か41333bpsに落とすコマンドを 教えていただけませんか? TAのDSUに原因があってノイズが乗ってるのは 突き止めたんですが 46666bpsだと切断が多いいもので・・・ よろしくお願いします。
NIFTYのFMPC/MES8に腐る程出てまっせー(^^;>この辺の情報
8月17日に、RYOJINでし(^^さんは書きました。 >NIFTYのFMPC/MES8に腐る程出てまっせー(^^;>この辺の情報 この会議室で処理できるアドバイスを期待します。(^^ゞ NIFTYのアカウント持っていないケースも考えられますよ。
↓おお、どもども。感謝。> RYOJINさん、mskahnさんetc 8月17日に、RYOJINでし(^^さんは書きました。 >NIFTYのFMPC/MES8に腐る程出てまっせー(^^;>この辺の情報
8月18日に、D,WOLFが書きました。 >↓おお、どもども。感謝。> RYOJINさん、mskahnさんetc > >8月17日に、RYOJINでし(^^さんは書きました。 >>NIFTYのFMPC/MES8に腐る程出てまっせー(^^;>この辺の情報 どうやらniftyに行ける人だったようですね、このホームページ以外を教えるのは 良いと思うのですが、質問されて答えた内容に関してのお返事が無いので、 私は果たして正しい回答をしたのか、誤った回答をしてしまったのか とても気になりますね。 私の場合は感謝なんかしなくていいから、「その後どうなったか」を教えてほしいですね。 同じ230を使っている者としては今後、同じ症状で書き込むはめにならんとも限りませんし。 D,WOLF
8月19日に、D.WOLFさんは書きました。 > 230のレス助かりました. > やはり熱でヒュ−ズ落ちるみたいで,買って直せるみたいですね.. > なんか改造物って,マシンがかわいそうになってきました. 改造物って宮田さんの230って改造済のマシンだったんですか? 以前に読んだ230の改造記事では改造ショップにチューニングに 出すとどのショップもCPUの載せ変えと同時にヒューズ(電源部) の改造もしてくれるって書いてあったけど? 私のは以前に書きこんだ事があるけど最初から5x86?の100Mに改造済の 中古マシンだったのでやってあるようですが。 > しかし..LibとかCASSIOPEAとか,最近のマシンは熱くならない > のでしょうか...あんなちっちゃいのに. > T-ZONEで売ってる,ファンのついたアルミ台の導入を検討する私. > 宮田 リブ60は触ったことがありますけどすごく熱いですよ、 230のヒューズ切れは、載せ変えたCPUの熱を逃がしきれないのが原因のはずなので CPUの表面にアルミ板などを貼り付けてCPUの熱をキーボード裏の アルミプレートに逃がすようにすると良いようですよ。 (リターンキー周辺?辺りが少し熱くなりますけど) 私はこれで6時間以上つけっぱなしにしてたことがありますが、 全然平気でしたよ。 それとこういう場合の修理ですがサテライトアップグレードサービスで やってくれるかも知れません。 D.WOLF Ps 何度メールしても送れないのから書きこんじゃおうホームページ
8月20日に、D.WOLFさんは書きました。 > Ps 何度メールしても送れないのから書きこんじゃおうホームページ すいません、どうも書きながら居眠りしてたようで日本語が 無茶苦茶ですね、正しくは ps 何度お返事メールをしても駄目だったのでThinkpadclubの ホームページに書きこんでしまいました。 です失礼しました。 D.WOLF
フォロー、ありがとうございました。 先ほどIBMに電話したところ、無償でOKとのことでした。 それにしても引き取りにきてくれるとは、サービスいいですね〜。▲[INDEX]
2系会議室トップページですが 「TP235ユーザー予備軍及び初心者の方は TP2xx系 FAQ格納庫 を読まれることをお勧めしま す。」とあります。これは 「TP235/240ユーザー予備軍及び初心者の方は .....」と改訂されたほうが良いのでは ないでしょうか?>OZAKI'Sさん (またまた細かな注文、すみません)▲[INDEX]
US IBM ThinkPad 240 2609 21J Supportでは、Windows 98 Second Editionを セットアップするときの注意事項として、 ConfigSafe と Norton AntiVirus を アンインストールしてセットアップ後リインストールしなさいと出ています。▲[INDEX]
起動時、PCカード挿入時のビープ音の音量がWindows上のサウンドの音量より 大きくてうるさく感じます。 TP240のBIOSをアップデートしてビープ音は消せることができましたが、 そうすると、Windows上のサウンドも聞こえなくなってしまいます。(自分だけかなあ?) ビープ音はあってもよいのですが、あまりにも音が大きいので… 起動時、PCカード挿入時のビープ音の音量を設定することはできないのでしょうか?
8月17日に、yoshiさんは書きました。 >TP240のBIOSをアップデートしてビープ音は消せることができましたが、 >そうすると、Windows上のサウンドも聞こえなくなってしまいます。(自分だけかなあ?) BIOSアップするとスピーカの音量がミュートに設定されるようです。これを 設定しなおせばOKです。
8月17日に、mskahnさんは書きました。 >BIOSアップするとスピーカの音量がミュートに設定されるようです。これを >設定しなおせばOKです。 もとからミュートの解除は音量設定ですよね? 240はシステムサウンドとWindowsで使うサウンド(ボリュームコントロール)が連動していま すが,600Eなど他のThinkPadでは別立てになっています。
8月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > もとからミュートの解除は音量設定ですよね? ええ、そうなんですけどBIOS UPしたとき、なぜかミュートに 変更されていたので、これを解除しましたという話しです。
8月18日に、mskahnは書きました。 >ええ、そうなんですけどBIOS UPしたとき、なぜかミュートに >変更されていたので、これを解除しましたという話しです。 私はなにか見当違いのことを書いているのでしょうか? BiosUpの後、Fn+Backspaceでスピーカの音量設定がミュートになってしまうので、 ミュートを解除すれば、ビープ音だけ消すことができていますけど。
8月18日に、mskahnさんは書きました。 >私はなにか見当違いのことを書いているのでしょうか? >BiosUpの後、Fn+Backspaceでスピーカの音量設定がミュートになってしまうので、 >ミュートを解除すれば、ビープ音だけ消すことができていますけど。 私の場合は、Fn+Backspaceでスピーカの音量設定が同じようにミュートになってしまい、 ミュートを解除して音量調節しても音がほとんど聞こえず、 Fn+Deleteを何回か押してやっと音が出ました。 ただし、そうするとビープ音も元の音量に戻ってしまいました。 OZAKI'Sさんの言うシステムサウンドとWindowsサウンドが連動しているということなら 納得いきます。(他のThinkPadが別立てなのはいいですね) mskahnさんが上手くいっているようなら、何らかの手順で上手くいく方法があるのでしょうか。 ちなみに私がBiosUpしたファイルは、日本IBMのホームページからです。 たしか日本IBMでアップする前に米国IBMではすでにアップしていたと思いますが、 違いがあったのでしょうか?
8月18日に、yoshiさんは書きました。 >mskahnさんが上手くいっているようなら、何らかの手順で上手くいく方法があるのでしょうか。 それでは再現!してみようと意気込んでみたものの、どうも私の勘違いのようでした。m(__)m yoshiさんが下で書かれている現象と全く同じでした。 >私の場合は、Fn+Backspaceでスピーカの音量設定が同じようにミュートになってしまい、 >ミュートを解除して音量調節しても音がほとんど聞こえず、 >Fn+Deleteを何回か押してやっと音が出ました。 >ただし、そうするとビープ音も元の音量に戻ってしまいました。 勘違いの要因は、ミュートを解除するとスピーカアイコンのストップマークが消える 訳ですが、それをWindowsサウンドがActiveになっていると思っていたところです。 (私はWindowsサウンドは殆どOffにしているので、それに気が付かなかったようです。) 大変お騒がせしました。m(__)m m(__)m m(__)m それにしても、Fn+Backspaceの解除はもう一度それを押すのではなく、Fn+Deleteが 解除キーだということも今回教えて頂きました。
8月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >240はシステムサウンドとWindowsで使うサウンド(ボリュームコントロール)が連動していま >すが,600Eなど他のThinkPadでは別立てになっています。 ちょっと表現が間違ってました。詳細は以下のようになります。 ・システム音量設定 ThinkPad240:なし ThinkPad235:あり BIOSでの設定 ThinkPad600:あり [Fn]+[PgUp]/[PgDn] ・Windowsのボリューム・コントロールとの連動 ThinkPad240:完全連動 ThinkPad235:完全連動 ThinkPad600:連動 システム音量設定がマスターで,Windowsのボリューム・コントロール はシステム音量設定を頭打ちにしてのサブ設定的性格。 ・ミュート ThinkPad240:[Fn]+[BS] 解除は[Fn]+[Ins]/[Del] ThinkPad235:[Fn]+[F3] 解除は再度[Fn]+[F3](トグル)か[Fn]+[Ins]/[Del] ThinkPad600:[Fn]+[BS] 解除は[Fn]+[Ins]/[Del]▲[INDEX]
はじめまして KEEPと申します。 ディスクトップ(DELL)を持っていますが, 静粛性,省エネと言う点でノートパソコンを 主に使っていこうと思っています。 ThinkPad240 と VAIOC1S で迷っています。 その他にコンパックのB5ノートARMADA M300 など検討しています。 電気屋さんでお昼に,色々なメーカーのノートPCを 実際さわってみました。 ThinkPad240の筐体の品質は流石,IBMと思いました。 キーボードを打った感触は心地がよく,他のノートと は全く違うものでした。ただスペースキーの右側が 浮いてたのが気になります。個体差なのでしょうか。 C1Sの画面は狭い印象はなかったのでディスプレイの 不満はありません。 私としては,240の方にしたいと思いますが 雑誌ではバッテリ作動時間があまり長くないようなので その点でC1Sも良いのかなと感じています。 ディスプレイはC1Sの方が映りは良かったです。 VAIO505系は筐体が貧弱だったので,あまり好きに なれません。 基本的にアメリカ系メーカ製PCが好きです。 DELL,GATEWAYが軽量B5サイズを出してくれれば 買ってしまうのですが。 アドバイスよろしくお願いします。
8月18日に、KEEPさんは書きました。 >ThinkPad240の筐体の品質は流石,IBMと思いました。 >キーボードを打った感触は心地がよく,他のノートと >は全く違うものでした。ただスペースキーの右側が >浮いてたのが気になります。個体差なのでしょうか。 これなど参考になるのではないでしょうか? ThinkPad240を採点 ただ、今迷っている人にはどうかな? 240発売1月程前からのここの過去ログを片っ端から読まれるのが一番良いのですが。 >私としては,240の方にしたいと思いますが 長くつきあうには第1印象も大事ですね。 個人的にはThinkPadにして良かったというのが実感としてあります。 >雑誌ではバッテリ作動時間があまり長くないようなので >その点でC1Sも良いのかなと感じています。 標準バッテリで1時間ほど、オプションバッテリで2時間20分ほど 合わせて3時間半といったところです。 ただ、ノートパソコン選びはバッテリの持続時間だけではないと思います。 >VAIO505系は筐体が貧弱だったので,あまり好きに >なれません。 ちょっと極端だと私も思ってます。
8月18日に、KEEPさんは書きました。 >ThinkPad240の筐体の品質は流石,IBMと思いました。 >キーボードを打った感触は心地がよく,他のノートと >は全く違うものでした。ただスペースキーの右側が >浮いてたのが気になります。個体差なのでしょうか。 展示機は初期出荷分でしょうから,最近入手された方のキーボードについてのレポートを お願いします。
8月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 展示機は初期出荷分でしょうから,最近入手された方のキーボードについてのレポートを > お願いします。 今日若松にTP600 10台と一緒にTP570 USモデルと自分用にTP240の 見積もりを頼んだので、8月中には私も"My評価"を報告できるでしょう(^^;
8月18日に、batoさんは書きました。 > 今日若松にTP600 10台と一緒にTP570 USモデルと自分用にTP240の > 見積もりを頼んだので、8月中には私も"My評価"を報告できるでしょう(^^; 明日ユーザーに引き渡すべく1台セットアップ中です。 継続的な使用に元づく評価は無理ですが、 第一印象は、 ・キーボードがでかくて気持ち悪い、です。 これは普段チャンドラー使いなためでしょう。慣れでしょうね。 ・漢字キーを捜した 他社で見かけたキー配置かな。 ・起動時のBeep音が大きい とりあえず今SYSTEM ROM UPDATE V1.02をダウンロードしました。 ・PCカードスロットが1つは面倒 CD-ROMを使ったインストールをまず行い、次にLANに接続して 今WindowsUPDATEをかけているところです。 明日の引き渡し前にUSB接続のLAN関係を用意しないといけませんね。 WIN95ではちょっと面倒なのでこりゃぁ自分用もWIN98ですね。 ・画面はDSTNぽく見える。 デフォルトで従来表示仕様にした時の緑色のバックです。 以下、そのうち。 実際に配置したらユーザーの印象も聞いてみます。
8月19日に、batoさんは書きました。 > ・起動時のBeep音が大きい > とりあえず今SYSTEM ROM UPDATE V1.02をダウンロードしました。 ちょっと過去ログの調査が必要ですね。 あれはうるさいなぁ(^^;
8月19日に、batoさんは書きました。 >> ・起動時のBeep音が大きい > あれはうるさいなぁ(^^; でしょ(^^) かといって,まったく鳴らさないようにすると,サウンドは完全にミュート ですから。 できるものならBIOSでシステムサウンドのボリュームコントロール対応して欲しいものです。 ..ところで,570はどうなのかな? 同じBIOSだと思いますが。
8月18日に、KEEPさんは書きました。 >基本的にアメリカ系メーカ製PCが好きです。 >DELL,GATEWAYが軽量B5サイズを出してくれれば >買ってしまうのですが。 DELLについては私の体験を さろん de Think! (00692) http://www.cyber-oz.com/webforum/saloon/00692.html で 書いていますし、少し同様の内容がついています。 製品自体は悪くないのかもしれないし、価格も見た目は安いですが、 私がDELLを嫌悪するのはセールスの愛想の良さと背反するサポートの悪さです。 企業内のPC400台のメンテナンスを一手にやってますから、信頼できないところとは 一切取り引きしないのが私の流儀です。サポートについてはWEB経由でも修理依頼が できるようになったし、IBMは結構まともだと思います。GATEWAYはどうだか知りま せんが。TP240の初期ロットの不具合続出は私には非常に残念な出来事ですが、 メーカーも対処しているようだし、今から買うのであれば多分大丈夫だと思いたい ですね。最後はあなたの好みの問題ですし、無理強いできるものではありませんが 私は人にパソコンを勧めるときは富士通とDELLだけは避けるように言う主義です。 好みに合わなければ聞き流していただいて結構です(^^; じゃぁコンパックは、となると昔デスクトップで変なネジを使っていた、 出入りの業者の後悔発言が多かった、安かろう悪かろうのイメージが拭い切れて いないのが原因でこれも全く買いません。大体サーバーで汎用のソフト(OS)が インストールできなくて専用のCDがいるなんてのが許せなかったです。
8月18日に、batoさんは書きました。 > DELLについては私の体験を さろん de Think! (00692) で > 書いていますし、少し同様の内容がついています。 > 製品自体は悪くないのかもしれないし、価格も見た目は安いですが、 > 私がDELLを嫌悪するのはセールスの愛想の良さと背反するサポートの悪さです。 私は自宅でのデスクトップはDELLを使っています。 購入したのが2年前で,出たてのPentiumII 300MHzが魅力的な価格でしたの決めました。 ..で,サポートは受けたことがないのでわかりませんが,購入時に家に持って帰って,梱包 品リストを確認してましたら,リストに掲載のビデオドライバCD-ROMが無いのに気づき,カ スタマーサービスに電話してみますと,やけにあっさりと「誤記です。ドライバは付属して ません。リストを訂正するようにします。」と答えられてしまったことを覚えています。そ のときは既にHDDを初期化し始めていたので,他の機械でWebからせっせと1.2MB近いドライ バを28800bpsモデムで落としたのでありました。 > せんが。TP240の初期ロットの不具合続出は私には非常に残念な出来事ですが、 > メーカーも対処しているようだし、今から買うのであれば多分大丈夫だと思いたい > ですね。 そう願っています。 240に対しては,ちょっと厳しい小言を書いてきましたが,期待の裏返しといっていいですか らねぇ。
8月18日に、batoさんは書きました。 > せんが。TP240の初期ロットの不具合続出は私には非常に残念な出来事ですが、 > メーカーも対処しているようだし、今から買うのであれば多分大丈夫だと思いたい > ですね。 「メーカーも対処しているようだし」・・・これは具体的にどのようなことを言われて いるのでしょうか? 差し支えなければお教え下さい。 以前にも書いたことですが、240の不具合続出は初期ロットだけの問題だけではなく、 構造的欠陥、設計の詰めの甘さもあるような気がしています。例えば、移動の度に キートップと液晶が擦れるなんてことは、テストを繰り返していれば自ずと分かるはず だと思います。(これについては、自分自身で対処方法を考え、近日中に良い報告が 出来ると思ってます) 上記のことに限らず、要するに改造時期バージョンが出るまでは、楽観できる問題では ないと思ってますけれど。
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >以前にも書いたことですが、240の不具合続出は初期ロットだけの問題だけではなく、 >構造的欠陥、設計の詰めの甘さもあるような気がしています。 液晶とキートップの接触の症例がそんなにありましたっけ? 私のは両面テープで底上げしてますが,液晶に触れている様子はありません。 薄さとキーストローク確保といった相反する課題のギリギリな設計だとは思います。
8月19日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 液晶とキートップの接触の症例がそんなにありましたっけ? 当会議室では私の例と他に1例が報告されています。他の症例に比べれば少ない事例 かもしれません。 > 薄さとキーストローク確保といった相反する課題のギリギリな設計だとは思います。 ぎりぎりな設計ということで許される問題ではないと思います。 薄さというものがそんなに魅力あるものなのでしょうか? あとコンマ5ミリ〜1ミリあれば解消されるものを、それを犠牲にして追求するほどの コンセプトとは思えませんが。(これは上記の事例での話しです)
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >薄さというものがそんなに魅力あるものなのでしょうか? >あとコンマ5ミリ〜1ミリあれば解消されるものを、それを犠牲にして追求するほどの >コンセプトとは思えませんが。(これは上記の事例での話しです) では聞きますが,なぜに235からリプレースされたんですか?
8月19日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > では聞きますが,なぜに235からリプレースされたんですか? リプレースした理由と構造的欠陥あるいは設計の詰めの甘さを私が指摘したことが、 どうリンクされるのでしょうか? 最大の理由はキーボードに向かった時の高級感ある佇まいでしょうか。それがタッチ感 の良さと相まって私との至福のひとときです。 リプレースする前はまさか240にこんなにも色々と不具合が出てくるとは思いませんでした。 この症例(液晶とキートップの接触)は初期不良交換を重ねた4台目の私の240(S/N 11,000台) に出ているものです。 他に好きな部分が沢山あるThinkPadなので、私にとっては許されていることで、そう感じられ ないユーザにとっては(4回も初期不良交換を重ねることは)他機種に交換されてもおかしく ない話だと思います。 OZAKI'Sさんと同じで好き故に、色々注文が出てくるわけです。 不具合の中で一番多い症例は、キーボード関連にあると思っていますが、あと1ミリ厚くして これらが解消されるのであれば、ユーザにとっては幸福だと思います。 なお、液晶の擦れの対処方法は別記事でも少しふれましたが、試験導入4日目となりますが 現在のところ快調ですので以下で報告しておきます。(本来はもう少したってからにすべき でしょう) ※この問題は自分自身構造的な問題だと思っているので、修理に出しても根本的な解決 にはならないと思い自身で対処することにしました。 --- 液晶上枠のラッチ下部に0.5ミリ厚、幅4ミリのゴムを液晶の幅にそろえて両面テープで貼り ます。(下図参照)運用4日目になりましたが、移動時にキートップが液晶に擦れる問題は これで解消されています。 黒ゴムですので、見た目も気になりません。 別記事でも書いた通り、最初アームレスト左右上下4カ所に1ミリ厚のゴムを貼って 試験運用したところ、問題なかったので最終的には上記のようにしました。 ※1ミリ厚は液晶パネルに変な応力がかかる可能性も懸念されたので 0.5ミリに落としました。 ラッチ ラッチ _______↓___________________________↓________ | ___**___________________________**_____ | | |_______________________________________| | | | | | | | ↑ここにゴムを貼る | | PS 私は1ユーザの立場でこの会議室で発言させてもらってますが、不具合の指摘や ThinkPadにとってマイナスとなる発言が当会議室には相応しくないということで あれば、このような発言は今後控えます。
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >リプレースした理由と構造的欠陥あるいは設計の詰めの甘さを私が指摘したことが、 >どうリンクされるのでしょうか? >最大の理由はキーボードに向かった時の高級感ある佇まいでしょうか。それがタッチ感 >の良さと相まって私との至福のひとときです。 240のコンセプトの中には「薄さ」・「大きさ」という部分がかなりなウェイトを占めている と思います。岩渕@535Xさんが書かれています「1" 26mm(H)」がそれですし,「260mm(W)」 という数字もこだわりだと考えられます。 240や570(ふりかえれば560も)はこれまでの多くのThinkPadの「質実剛健」というイメージ とは異なり,デザインと機能とを十二分にバランスとったモデルだといえ,性能で大した差 が得られにくくなったマーケットでのセールス・アピールの一手法であり,B5サイズでは, VAIOや他の銀パソに先んじられていたカテゴリだと思います。 「薄さ」は魅力のひとつであり,また,「サイズ」とのバランスは重要なファクターだと言 いたいわけです。 ※1mm程度ならって仮定の話は,なんとも言えませんね。設計段階では十分なクリアランスは とれてるはずなんでしょうから。 >私は1ユーザの立場でこの会議室で発言させてもらってますが、不具合の指摘や >ThinkPadにとってマイナスとなる発言が当会議室には相応しくないということで >あれば、このような発言は今後控えます。 私自身,これまで不具合はこと細かに書いています。それはこれからThinkPadを購入されよ うかという方に対して,十分な予備知識を持っていただき,購入時のチェック項目にされ, よりよいThinKPadを手にし,ThinkPadに愛着を持って欲しいからです。 しかし,私は,十分な判断材料や知識を持ち合わせておりませんので,簡単に「欠陥」など と書きはしません。「欠陥」と「不良」とは異なると考えているからです。
8月19日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 240のコンセプトの中には「薄さ」・「大きさ」という部分がかなりなウェイトを占めている > と思います。岩渕@535Xさんが書かれています「1" 26mm(H)」がそれですし,「260mm(W)」 > という数字もこだわりだと考えられます。 そのような「こだわり」は企画・設計する者にとって、当然あるものと思います。 私はそのようなこだわりを最後まで持ちながら製品として満足のいくものに昇華 してほしいと願ったつもりです。 235に対する240の「私」のアドバンテージは他で書いていますし、OZAKI'S さんもご存じのはずと、独り合点してあえて今回全てを書きませんでしたけ れど、「薄さ」は私にとってはあまり重要視していないことです。 (宣伝コピーにあることは知っておりますが、私の選択肢の中にはありませ んでした。まあ、これは個人的なことなのでこれ以上書いてもしょうがあり ませんけれど) こだわりを持った「薄さ」がキーボード面の歪み、擦れ、キートップの外れ の要因になっていないか?と言ったつもりです。 不具合の多くが「薄さ」を追求した代償にも感じられているので、どこかに 無理がありそれをクリヤーにしていないのでは?と書いたつもりです。 235発売後、IBMの技術者が世の中の「薄さ」への風潮を横目に見ながら「IBM としてはそのような風潮にはくみしない。故障続出は目に見えている」といっ た主旨の発言を雑誌のインタビュー記事で読みました。(今その雑誌が手元に 無いので出典を明示出来ないのは片手落ちですが)私としてはこのことが頭に あるだけに「薄さ」へのこだわりに懐疑的なのかもしれません。 しかし、何度も書くようですがこの「こだわり」を捨てろと主張しているわけ ではなく、満足いく製品に結実してほしいと願うからに他なりません。 > しかし,私は,十分な判断材料や知識を持ち合わせておりませんので,簡単に「欠陥」など > と書きはしません。「欠陥」と「不良」とは異なると考えているからです。 元の私の書き方は「構造的欠陥、設計の詰めの甘さもあるような気がしています」 といったものなので、断定した書き方ではありません。予想されるといった書き方 です。しかし、こういう書き方が誤解を招いたとすれば私の不徳の致すところと思 います。 繰り返します、不具合もいくつか見られる240ですが他に好きなところが沢山あります。 それだけにもっと良くなって欲しいと願って書いたものです。 こういうことはIBMに直接言えと書かれている方もいらっしゃいますが、勿論そうする つもりですし、PgDnキーの外れも今でもたまに見られるので、これが頻繁になってサー ビスに出す時には件のゴムを貼って使っていることもそのまま言うつもりです。
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >「薄さ」は私にとってはあまり重要視していないことです。 >(宣伝コピーにあることは知っておりますが、私の選択肢の中にはありませ >んでした。まあ、これは個人的なことなのでこれ以上書いてもしょうがあり >ませんけれど) ここですね。書かれているとおり主観に基づくものですから,これ以上は平行線でしょうが, ThinkPad240のほどよい「薄さ」,キーストロークは犠牲にしない「薄さ」は,マーケット 対策として見れば重要だと感じるのです。そして,これは,VAIOを横目に指をくわえて夢見 していたThinkPadユーザーへの答えだと思います。 240も削ろうと思えばもっと「薄く」できるでしょう。しかし,それを高次元でまとめあげた 結果,「1" 26mm」の厚さとなり,キーストローク 2.5mmの確保,反面,PCカードスロット の犠牲となったんでしょう。 ただ,残念ながら,コストダウンのためか,設計で前提としている精度を確保できず,これ までのいろいろな不具合につながっていると感じてます。 ちなみに,私は,220/230/235と続いたA5ファイルサイズ信者でしたが,240を手にして,こ ろっと寝返ってしまいました。(^^) これより小さなサイズはHP200LXやPalm/WorkPadがあ るし。
8月19日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > ThinkPad240のほどよい「薄さ」,キーストロークは犠牲にしない「薄さ」は,マーケット > 対策として見れば重要だと感じるのです。そして,これは,VAIOを横目に指をくわえて夢見 > していたThinkPadユーザーへの答えだと思います。 私は1ユーザの立場からThinkPadを見ていましたので、「マーケット」という概念は欠落してい ました。確かに、マーケットなければThinkPadもないわけですからね。 > ただ,残念ながら,コストダウンのためか,設計で前提としている精度を確保できず,これ > までのいろいろな不具合につながっていると感じてます。 コストを含めたうえで精度を確保し、製造先の能力を見据えた「設計」というものが可能 であると思っています。また、製造監理・検査のできる企業であるとも思っています。 > ここですね。書かれているとおり主観に基づくものですから,これ以上は平行線でしょうが, そうですね。
8月20日に、mskahnさんは書きました。 >コストを含めたうえで精度を確保し、製造先の能力を見据えた「設計」というものが可能 >であると思っています。また、製造監理・検査のできる企業であるとも思っています。 何件か修理についての報告がありますように,初期出荷分のキーボードの不具合は対策され つつあるようですね。 結局は,「ThinkPad Quality」を求めていることに共通していると思います。 現ユーザーへの対策,これからの製品へのフィードバックを願っています。>日本IBM社さま
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >8月19日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > >> では聞きますが,なぜに235からリプレースされたんですか? > >リプレースした理由と構造的欠陥あるいは設計の詰めの甘さを私が指摘したことが、 >どうリンクされるのでしょうか? 端から見れば,「薄さというものがそれほど魅力のあることなのか」と mskahn さんが 書かれていたことに対する問いのようにちゃんと読めます.文章は会話のように抑揚が あるわけではないので,読み手の姿勢によって何とでも読めるものです.好意的に読め ば,構造的欠陥を指摘したことに対する遠回しな批判にはなってないと見えます. OZAKI'S さんには 235 に対する 240 のアドバンテージはまずは薄さにあると見えた わけで,それ故に,他のアドバンテージとしていかなるものがあるのか尋ねられたので しょう. さて,個人的には,240 はバッテリーの持ちの悪さ(最近,こればっかり言ってる気が してやになりますが :p もう少し重くても良いからバッテリーの持ちをよくして欲しかっ た)が理由で選択肢には入りませんが,キーボード周りに不具合が多いというのは残念 です.あれだけ小さいと製造時に詰め込んだりするのも大変でしょうから,設計時には 問題なかった部分に,製造時に無理が出てきているのかもしれません.もしかして設計 は日本で製造は海外とか? それにしても mskahn さんの書かれた簡単な修正で不具合が改善されるとすれば,IBM ですぐに対応してくれても良いぐらいですね.IBMの人がこの掲示板を見ていないとすれ ばメイルで教えてあげるべきですね. HM
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >PS >私は1ユーザの立場でこの会議室で発言させてもらってますが、不具合の指摘や >ThinkPadにとってマイナスとなる発言が当会議室には相応しくないということで >あれば、このような発言は今後控えます。 言って事例を募って個体差なのかロット、あるいは根本問題なのか はっきりさせるためにも発言はしてもらった方がいいですね。 後はメーカーに修理依頼かなんらかの手でフィードバックさせないと いけませんが。鞭撻という奴ですね。私もIBM ThinkPadはひいきに してまうSが、だからと言ってなんでもIBM万歳という訳ではありません。 大体ノートのMade in ROCには最初からちょっと腰が引けてマス(^^; TP365E/ED,310/E/ED,315,390/Eとかiとか
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >ぎりぎりな設計ということで許される問題ではないと思います。 >薄さというものがそんなに魅力あるものなのでしょうか? >あとコンマ5ミリ〜1ミリあれば解消されるものを、それを犠牲にして追求するほどの >コンセプトとは思えませんが。(これは上記の事例での話しです) カタログスペックという奴です。 240の場合は(z50も同じですが) 26mm(25.6mm)あるいは1"ハイトと唄いたいがために 厚さが決まっていると思います。 確かに1mmぐらい厚くても、実用上問題無いはずです。 ただし、当然ぶつからないように設計されたはずで それでもぶつかるとしたら、遊びがどこかに仕様以上にあるということになります。
皆様、こんにちは。ooimachiと申します。 mskahn様の仰る通り、私が使用している240も4000番台の初期ロット?のせいか、スペース 及び変換キーの傾きが大きく、液晶パネルに1mm径位の跡が2つ付きます。 傷と言う程のもので無く、メガネふき等で拭けば取れるのですが、ちよっと心配です。 あまり擦ってばかりいるとかえって悪いでしょうから気にしない事にしました。 尚、現在のところ他のキーが液晶にあたっている気配はありません。上記の2キーのみです。 修理に出すのも億劫ですし、確かに出来る事なら出荷前にチェックして欲しかった現象と 感じております。前にも書きこみましたが、メーカーより不具合改良キーボードとか安く発売 して頂けたら幸いです。 失礼致しました。
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >「メーカーも対処しているようだし」・・・これは具体的にどのようなことを言われて >いるのでしょうか? 差し支えなければお教え下さい。 メーカーの内部情報まで判る立場じゃないです。 一般に不具合でメーカーに戻して何らかの対策が施されて戻ってきているので あれば、通常製造中の現場にフィードバックされて改善されるのが普通だと 判断して書いています。ここでのキーボードの事例では修理に出した場合は 何らかの改善があるのではないでしょうか? こういうのをたとえ泥縄式といえど、 対処と言ってはおかしいですか?若松で昨日話をした時も最初はキーボードがよく 言われたけど最近は...というのがあったし、もういいかな、と判断しました。 キーボードに関するこだわりは私はあまりないので、自分用のものが届いて判断 しようと思います。実際240はまだ未セットアップなので実際にどんなことが起きて いるのかまだ把握できていません。暇があれば店頭デモ機でも触ると顕著なのかも しれませんけど。まぁ240に関しては国内生産しなかったのが私はまずいと思って ます。コストダウンのためなんでしょうけど。
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >「メーカーも対処しているようだし」・・・これは具体的にどのようなことを言われて >いるのでしょうか? 差し支えなければお教え下さい。 私が気にしていたのはキーボードの傾きの方ですね。 液晶画面との接触の方は意識していませんでした。 TP560系でも画面にへこんだ後みたいのがある事を確認していますが 画面がそこだけ写らなくなることもないので、特に問題にはしていませんでした。 セットアップ待ちの240と自分用の分の2台で私にとって許容範囲かどうか 判断してみたいと思います。接触に関していえば、我慢できない範囲(傷がつく 映らなくなる)のであれば設計・製造時点での甘さだと私も判断するかもしれま せん。あっち(エイサーの子会社)は精度が甘いんじゃないかなぁ、もしくは コスト的なもんでそこまで精度が上げきれなかったとか? とも勘ぐっています。
8月19日に、mskahnさんは書きました。 >「メーカーも対処しているようだし」・・・これは具体的にどのようなことを言われて >キートップと液晶が擦れるなんてことは、テストを繰り返していれば自ずと分かるはず >だと思います。 とりあえず手元にあるS/N BA-239xではキーボードの傾きも 液晶との接触も感じられません。液晶との接触はどのように テストすればいいでしょうか。B5の紙を挟んで蓋をしめ、 上からすりすりしたぐらいでは何の跡も付いてません。 汚れるようなのはやりたくないのですが。
8月19日に、batoさんは書きました。 > とりあえず手元にあるS/N BA-239xではキーボードの傾きも > 液晶との接触も感じられません。液晶との接触はどのように > テストすればいいでしょうか。 無理にやることはないですよ。(苦笑) 私のは最初から(交換したときから)付いていました。 http://www.cyber-oz.com/webforum/tp2xxb/00175.html http://www.cyber-oz.com/webforum/tp2xxb/00192.html
8月18日に、KEEPさんは書きました。 皆さん 色々とアドバイス ありがとうございました。 ThinkPad240にも,品質に少々問題があるとのこと・・・ どんな製品にせよ,ばらつきはあるモノですが ユーザーに許容できないほど,品質が悪かったら 問題です。もう少し購入の方検討してみます。
やはり、これだけの方が一斉にアドバイスしてくれる場所があるというだけでも、 ThinkPadで決まりでしょう。 実際、僕の240の購入の決め手は、キーボード、フルポートの魅力と共に、 このサイトの存在でした。どなたかもおっしゃってましたが、 ここの過去ログはTPユーザーには宝の山です。 (管理者の方の努力には常日頃感謝しておりますです。はい。) ところで。携帯ノートのポートは使う方と使わない方が、 はっきり別れると思いますが、使用頻度の高い僕にとっては、 240のフルポートは非常に使いやすいです。 あまり、ポートについては語られていないようなので、 付け加えます。
そうそう,フルポート装備というのも僕には重要ですね.特にプレゼンで利用するので CRTポートは必須です.(それと CrossPad とつなぐためのシリアル)ただ,最近の売 れ筋を見る限り,普通の人はフルポート装備じゃなくても良いみたいですけど・・・ HM▲[INDEX]
Kzzz.と申します。 先週の土曜日(8/14)、T-Zone本店でTP240を購入しました。 シリアルナンバーが12000をこえていました。 キーボードですが、過去ログで見られたようなスペースキーの傾きは、 ないようです(正確に書くと注意してみるとほんのすこし右側が上がっ ているかなーという程度です、ここの過去ログを読んでいなければ、 気づかないと思います)。 対策がほどこされたのでしょうか。 左側のSHIFTキーが時々少し固めかと感じる時もありますが、打ちやすい キーボードだとおもいます。 ちなみにT-ZoneでTP240を購入すると128MBのメモリーが\25,000 で、Microdriveが\45,000円で買うことができました。
8月19日に、Kzzz.さんは書きました。 >シリアルナンバーが12000をこえていました。 >キーボードですが、過去ログで見られたようなスペースキーの傾きは、 >ないようです(正確に書くと注意してみるとほんのすこし右側が上がっ >ているかなーという程度です、ここの過去ログを読んでいなければ、 >気づかないと思います)。 リポートありがとうございます。 >左側のSHIFTキーが時々少し固めかと感じる時もありますが、打ちやすい >キーボードだとおもいます。 変則配置(カーソールへの割り当て)にはまだ慣れることができませんが,両端の縮小配列に は慣れてきました。主キーのピッチとストローク確保はなかなか快適ですね。▲[INDEX]
こんにちは当方現在TP600を使用しています。そこで 質問なんですが。TP240の購入も考えているんですが600で 使用しているメモリを流用することができるのでしょうか。 よろしくお願いします。
8月19日に、sabさんは書きました。 > こんにちは当方現在TP600を使用しています。そこで >質問なんですが。TP240の購入も考えているんですが600で >使用しているメモリを流用することができるのでしょうか。 両方ともSDRAMですので流用は可能なはずです。
8月19日に、batoさんは書きました。 > 両方ともSDRAMですので流用は可能なはずです。 batoさん,早速のレスありがとうございました。 携帯用のマシンがほしいところなので流用できるほうが 助かります。
8月19日に、sabさんは書きました。 >携帯用のマシンがほしいところなので流用できるほうが >助かります。 ACアダプタやFDDも流用できますので,ほんとに助かりますね。特にACアダプタ。 240のFDDは600Eにつけっぱなしで使っています。 メモリについては,以下もご参考に。 TP2xx系 FAQ格納庫 http://www.cyber-oz.com/webforum/faq/tp2xx/00056.html
8月19日に、sabさんは書きました。 >8月19日に、batoさんは書きました。 > > >> 両方ともSDRAMですので流用は可能なはずです。 >batoさん,早速のレスありがとうございました。 >携帯用のマシンがほしいところなので流用できるほうが >助かります。 補足ですが、T-ZONEで240を買ったうちの会社の人の話によると、新品+9千円で メモリーを128にしてくれたそうです。私のは64なのでうらやましい・・。▲[INDEX]
IBM235のカードスロットにリムーバブルドライブを作りたくカードドックソフトを インストールしたのですが、なぜか、PCカードソケットが80個できてしまいました。 そのせいか、モデム等PCカードの認識をまったくしなくなりました。 80個のソケットを正常の個数(3個)に戻し、カードも認識させたいのですが、 何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。
8月19日に、まるんさんは書きました。 >80個のソケットを正常の個数(3個)に戻し、カードも認識させたいのですが、 >何かいい方法はないでしょうか? 後者はわかりませんが,前者はデバイスマネージャでせっせと全削除で再認識させるってので どうでしょうか。▲[INDEX]
初期不良の交を経験された方に質問します。 私の240はシリアルナンバー350番台の早生まれですが、ここで論議されている キーボードの問題(スペースキーが右上がりになっている)が顕著です。 それで、キーボードの交換と言うことで対処して頂けるのでしょうか。 過去ログを見ていると、本体全交換という意見もあるのですが。 私のはWin98+RedhatLinux5.2release2 で動いています。(デュアルブート可能) それで、出来ればHDに関してはこのままで修理に出したいのですが、いきなり全部 本体ごと交換となると厳しいので、キーボードだけの修理が出来るのか教えて下さい。 最近キーボードのキシミ音が激しく、スペースキーのタッチは「グズッ」と言った 感じに聞こえます。他のキーは「キュッ」と鳴き、鳴かないのはBSキーとALTキー 位です。 おまけに内蔵モデムの調子がおかしく、ドライバーをUPDATEしても変わらずに ネゴに失敗したりします。(自分の加入するプロバイダ以外の3社でも同様) これはやはり初期不良なんでしょうか。皆さんのモデムは正常ですか? 一旦サポートセンターに問い合わせしてみようと思いますが、経験された方の ご意見を聞きたいと思います。
キーボードのみの交換してもらえると思います。 8月11日に購入した翌日にキートップのヒンジ部が破損したので、購入店で初期不良交換 してもらいました。ドット落ちがあったので、外れたときはラッキーと思いました。 交換後のS/Nは9200番台のものでした。スペースキーは斜めのままで、液晶画面に当たっ てしまう状態の上に画面右上角が歪みのような感じで色のくすみが目立つので昨日サービ スセンターに電話したところ、キーボードは交換しますが、液晶は状態を見て判断した いということでした。 土曜日にクーリエサービスが引き取りに来てもらうことにしていますので、9月初めには 結果をお知らせできると思います。 >それで、キーボードの交換と言うことで対処して頂けるのでしょうか。 >過去ログを見ていると、本体全交換という意見もあるのですが。 サポートセンターの方に、購入後1週間以内でしたら初期不良交換のほうがいいのでは? と言われましたが、私の買った店は交換1回までは面倒を見るが、それ以上のサポートは メーカーと直接やってくれと言われたので、2度目の交換はしませんでした。サポートセ ンターに話を聞くと、初期不良交換は購入店独自のサービスではなく、IBMが認めた旨を 伝えれば購入店が交換を代行するようなシステムになっているようです。 >おまけに内蔵モデムの調子がおかしく、ドライバーをUPDATEしても変わらずに >ネゴに失敗したりします。(自分の加入するプロバイダ以外の3社でも同様) 購入後初めてプロバイダに繋いだとき、ネゴシエーションがタイムアウトしてしまいま した。モデムが悪いような気がしましたが、2度目は繋がったので良しとしています。 自宅ではISDN、会社ではLANにつないで使っているのでモデムはほとんど使っていませ ん。ポートリプリケータが必要ないので240には満足しています。
8月20日に、Joeさんは書きました。 >サポートセンターの方に、購入後1週間以内でしたら初期不良交換のほうがいいのでは? >と言われましたが、私の買った店は交換1回までは面倒を見るが、それ以上のサポートは >メーカーと直接やってくれと言われたので、2度目の交換はしませんでした。サポートセ >ンターに話を聞くと、初期不良交換は購入店独自のサービスではなく、IBMが認めた旨を >伝えれば購入店が交換を代行するようなシステムになっているようです。 私のケースとちょっと違うので書いておきます。 サポートセンタ曰く、2度目以降の交換は 「購入した店がIBMと交渉し、IBMが認めれば交換に応じる。ユーザにIBMから直接OKは 出せない」 というものでした。 それにしても、私が購入したSofmapは本当に良くやってくれたと思います。 4台目の交換をするときは、3台の240を用意してくれて(勿論未開封品)、 納得のいくものを選んで下さいというものでした。
kannyo と申します。初投稿です 8月20日に、shingoさんは書きました。 >それで、キーボードの交換と言うことで対処して頂けるのでしょうか。 >過去ログを見ていると、本体全交換という意見もあるのですが。 うちの8500番台のTP240は、 キーボード・キーボードまわりのプラスチックパネルの交換のみで帰ってきました。 修理前の状態を良く憶えていないのですが、キーボードの手前側の押さえを 改良して、対処してあるようです。 1週間ほどの入院で帰ってきました。
kannyoです。補足です。 買ったお店(キャノン01)に持ち込んで、1週間後に、修理済みのTP240が 宅急便で送られてきました。 費用はいっさいかかりませんでした。
私も一度交換を経験しています。 最初のものは、4000番台で、キーボードのたわみははっきり わかるものでした。購入後5日後に「A」のキーがグラグラし ていることを発見し、購入店に持ち込みました。 キーの下のパンタグラフが曲がっており、部品があれば交換 はすぐとのことでしたが、部品入荷の目処がたたないとのこ とで、初期不良交換となりました。 HDDは、環境設定済みなので交換品と換えてもらうように 交渉しましたが、残念ながら断られました。 以上
8月20日に、shingoさんは書きました。 >それで、キーボードの交換と言うことで対処して頂けるのでしょうか。 S/Nから判断すると、発売即購入といったケースでしょうか? そうであれば、すでに時間がたっていますので、キーボードのみの 交換ということになると思います。 >最近キーボードのキシミ音が激しく、スペースキーのタッチは「グズッ」と言った >感じに聞こえます。他のキーは「キュッ」と鳴き、鳴かないのはBSキーとALTキー >位です。 この症状は私の240には無く、これを訴える方の内容が実際どういうものか 分からなかったのですが、先日イケショップモバイル館の展示品をさわって みたところ、「ポコポコ」「キュッ」と音がして、キータッチも最悪なもの でした。なにかズルっと摩擦している感じでした。これでやっとこの手の症状 がどういうものか分かりました。 >おまけに内蔵モデムの調子がおかしく、ドライバーをUPDATEしても変わらずに >ネゴに失敗したりします。(自分の加入するプロバイダ以外の3社でも同様) 内蔵モデムはまだ使った事が無く(ISDN/PHS使用)、私ではお答えできません。
8月20日に、shingoさんは書きました。 >おまけに内蔵モデムの調子がおかしく、ドライバーをUPDATEしても変わらずに >ネゴに失敗したりします。(自分の加入するプロバイダ以外の3社でも同様) >これはやはり初期不良なんでしょうか。皆さんのモデムは正常ですか? 他所にもトラブル事例があるようです。 私自身は,モデムを通常使用してないのでわからないです。 http://kakaku.com/ PC何でも掲示板 #19853[1999/08/19] http://www.kakaku.co.jp/bbs2/notebooksp.cgi ※ringさん,ご案内ありがとうございます。▲[INDEX]
PCカードスロットが1つしかないTP240のため、 LAN接続用にUSBのイーサネットアダプターを買ってきました。 LAOXザ・コンピュータ館の周辺機器売り場にはアイオーデータ、リンクシス、 コレガ、ともう一社のものが並んでいましたが、5枚在庫があるということで コレガにしました。価格は5000円前後でした。3COMのPCカードよりはかなり 安いです。装着自体も簡単でした。動作確認をした後、すぐにユーザーに わたしてしまったので、速度的にどんな感じかは確認できていません。後日 自分のマシンをセットアップするときに報告したうと思います。 一応買ったのは Corega Ether USB-T USBポート用10BASE-T LANアダプター 型番 CG-EUSBT
8月20日に、batoさんは書きました。 >PCカードスロットが1つしかないTP240のため、 >LAN接続用にUSBのイーサネットアダプターを買ってきました。 USBがDOSで使えると面白いんだけどなー。(爆) 個人的感想でした。