11月26日に [200/i1124/s30/is30系(12)]において yoshi@会社さん は書きました。 >本体も早く最新にした方が良いのかなぁと思ってました。(^^;) ワタシもそう思って最新にしたのですが。(^^;) とりあえず、色々と問題があるらしいファイアウォールですが、当方の 環境ではとくに問題は出ておりません。 T20 + Win2k + SP2 + IE6 + MS-Office2k + VisualStudio6 + ・・・ VB2002のファイアウォールは無効にして、ZornAlarmやBlackIceを使うのが 正道という声もあったり。(^^;) >しばらくVB2001で行くことにします。 それが正解だと思いますが、2002にするタイミングが難しいですね。 TrendMicroのサイトなどを豆にチェックしないと。 >>そういや、今さっき、ALIZが飛んできました。(^^;) >今回のは、かなり猛威を振るっているようですね。 まぁ、実害がないウィルスのようなので、かわいいもんですが。 >私はOutlook系は使ってないので、あまり怖くはないのですが、 常用していなくても、アドレス帳に登録アドレスがあるとばら撒いて しまったりするんですかね。とりあえず空にはしてあるんですけど。
11月26日に やすひろさん は書きました。 >それが正解だと思いますが、2002にするタイミングが難しいですね。 >TrendMicroのサイトなどを豆にチェックしないと。 とりあえず、今このX21にお試し版を入れて試しているのですけれど、 重いですね。製品版がこの程度ならちょっとX21/WinXPで使うのは あきらめようかなって感じです。 VB for PoketPCが付いているのは買いなんですけど・・・
おはようございます。やすひろです。 11月26日に ThinkCatさん は書きました。 >重いですね。製品版がこの程度ならちょっとX21/WinXPで使うのは >あきらめようかなって感じです。 といいますか、製品版と試用版は基本的に一緒です。 VB2002に限らず、NAV2002とかもそうかと思うんですが・・・ レジストしないと最新版にアップデートできないのが難点でしょうかね。 試用版のアーガイブは、適時アップデートされるはずですが。 昨晩はBadTransなスクリーンセーバが飛んできました。(ToT)
11月27日に やすひろさん は書きました。 >といいますか、製品版と試用版は基本的に一緒です。 やっぱそうなんですね。 >VB2002に限らず、NAV2002とかもそうかと思うんですが・・・ NAV2002は今日現在お試し版はアップされてませんのです。 VB2002お試し版入れたとたん、うちのX21くんはなんか挙動不審。shutdownは できなくなるし、IBM ACCESS CONNECTIONSはうまく動かないし・・・ ここは素直にNorton先生のお世話になるところですね。でもついこの前に2001 を2ライセンス買ったばかりだから、ちょっと心理的抵抗が・・・(^^;)
11月27日に ThinkCatさん は書きました。 >NAV2002は今日現在お試し版はアップされてませんのです。 あらま・・・と思って探してみたら、こんなんがありました。 ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nav2002_tri/nav2001tr.exe 約30MB 面白いことに、ファイル名は「2001」ですが、解凍してセットアップしようと すると「2002」の表示があります。 セットアップは進めてないので、ほんとに「2002」かどうかは不明。 >VB2002お試し版入れたとたん、うちのX21くんはなんか挙動不審。 きっと次のアップデートで改善される・・・といいんですがね。 とりあえず、ファイアウォールを無効にしてみるといかがでしょうか?
11月27日に やすひろさん は書きました。 >セットアップは進めてないので、ほんとに「2002」かどうかは不明。 どうもです。早速落としてX21/WinXPに入れようとしたのですが、インストーラーが 「お試し版はXPに対応していません」となって残念ながら入りませんでした。 >>VB2002お試し版入れたとたん、うちのX21くんはなんか挙動不審。 >とりあえず、ファイアウォールを無効にしてみるといかがでしょうか? そういや、XPの簡易Firewallをonにしていました。そこで、VB側のを切ってみたら AccessConections、シャットダウンの件も解決したようです。ありがとうございます。 でも重さは相変わらずのようで・・・
おはようございます。やすひろです。 11月27日に ThinkCatさん は書きました。 >「お試し版はXPに対応していません」となって残念ながら入りませんでした。 あらら・・・シマンテックもケチですね。(違) >VB側のを切ってみたらAccessConections、シャットダウンの件も解決したようです。 えかったですねん。 新しいOSが出たときは、ウィルス対策ソフトの対応がキモのひとつになりますね。 そういえば、Win2kが出たときも、ちょっと待ったような気がします。 もちろん、メーカーさんでデバッグはしているでしょうが、エンドユーザが 使ってみないと分からない不具合というのもありますしね。 Win2kのときにはRC版を一般公開しましたが、その点では正解だったかも。 ・・・SEのイイワケです。(^^;)
yoshiです。 11月28日に やすひろさん は書きました。 >新しいOSが出たときは、ウィルス対策ソフトの対応がキモのひとつになりますね。 >そういえば、Win2kが出たときも、ちょっと待ったような気がします。 最近は、ほんと、ウィルス対策ソフトは必須ですよね。 本題とは離れますが、今朝も、ウィルスが届きました。 送信者に心当たりがないのですが、「temporary Internet files」フォルダ内にある "*.HT*"、"*.ASP"というファイル名のファイル内からメールアドレスを取得して、 そこに送信してくるんだそうです。 ここでは別のアドレスを使ってますし、nospam-対策が施されてるので大丈夫ですが、 こうなると、自分のホームページにメールアドレスを書いただけで、 それを見た人が感染すると、送られてきちゃうんですね。こわー ちなみにWORM_BADTRANS.B(W32.Badtrans.B@mm)という、11/24に発見された 最新のウィルスです。パターンファイルを最新にしてから開いてみたので、 感染せずに済みました。 ウィルス情報はこちらです。 WORM_BADTRANS.B W32.Badtrans.B@mm
11月28日に やすひろさん は書きました。 >あらら・・・シマンテックもケチですね。(違) 個人的には、そうだと思います(火暴) ま、製品版を出荷するのが先で試用版まで手が回らないって言うのが 本当のところでしょうけど。 >新しいOSが出たときは、ウィルス対策ソフトの対応がキモのひとつになりますね。 おっしゃるとおりですね。 ==================================== 11月28日に yoshiさん は書きました。 >最新のウィルスです。パターンファイルを最新にしてから開いてみたので、 >感染せずに済みました。 ちなみに私はメーラーのリモート機能を使って、怪しげなものや身に覚えのない 送信元のmailはサーバー上で削除するようにしています。
11月28日に yoshiさん は書きました。 >ちなみにWORM_BADTRANS.B(W32.Badtrans.B@mm)という、11/24に発見された >最新のウィルスです。 どうにかしちくりー、というカンジです。 個人的には、Nimdaよりも流行っているような気がします。 まぁ、このメルアドは所々で公開してますので、しょうがないですけど・・・ で、送信してくるのは、大半は入れっぱなしのOEユーザー。(ToT) さすがに、最近はOE4ユーザは消滅しつつありますけど・・・ ---------------------------------------- 11月29日に ThinkCatさん は書きました。 >ま、製品版を出荷するのが先で試用版まで手が回らないって言うのが >本当のところでしょうけど。 ということは、NAV2002は試用版と製品版で差別化している、ということですね。 >ちなみに私はメーラーのリモート機能を使って、怪しげなものや身に覚えのない >送信元のmailはサーバー上で削除するようにしています。 ほんとはそうするのが理想なんですけど、いちいちやってられないというのが 本音です。 朝1で受信するときにはそうしてますけど・・・
yoshiです。 11月29日に ThinkCatさん は書きました。 >ちなみに私はメーラーのリモート機能を使って、怪しげなものや身に覚えのない >送信元のmailはサーバー上で削除するようにしています。 それも可能なんですが、個人的にいくつかMLを開いてたりホームページを持ってるので、 知らない人からメールが来ることはありますし、 ウィルスが飛んでくると、ルーティング情報とか、いろいろ調べたりするのが好きな 性格なもので… (^^;)
ども。yoshiです。 11月26日に [さろん de Think!(10)]において やすひろさん は書きました。 >のようですね。失礼しました。 >http://www.netjapan.co.jp/ps/PowerQuest/pm/V7/support/readme/readme.html いえいえ、とんでもない。 Webにあったんですね、README。 >ワタシはT20で満足しています。 T2xは良いマシンですよねぇ。(^^) >最近、物騒なニュースが多いですからね。 >ハチ一匹で列車が止まることもあるみたいですし。(^^;) (^^;) さすがに、何かのトラブルで急停車ということは、 滅多にないと思いますが。コケたら壊れそう。 急ぐあまり、走ったりしたらヤバそうなので、気を付けます。 新幹線ならコンセントありそうだから、新幹線で帰ろうかな。 東京から新横浜まで。(^^;)
超初歩的なことを聞いて申し訳ありませんが、 パーティションマジックやドライブコピーで HDDの内容を丸ごとコピーする際、新しいHDD はどのように認識させておられるのでしょう か。こういったソフトは基本的にデスクトッ プで、直接HDDがつなげる場合にはいいのです が、ノートのようにPCMCIAやUSB等でつなぐし か方法がない場合に、使えるのかどうか疑問に 思っているのです。実際に、HDDを容量アップ する際に、一からインストールするのも大変な ので・・・・。詳しい方法をお教えいただければ 幸いです。もし、過去ログにあったらすみませ ん。
yoshiです。 11月26日に Y.Iさん は書きました。 >超初歩的なことを聞いて申し訳ありませんが、 >パーティションマジックやドライブコピーで >HDDの内容を丸ごとコピーする際、新しいHDD >はどのように認識させておられるのでしょうか。 Y.Iさんは、マシンは何をお使いですか? 私の場合はT22なので、ウルトラベイ2000に「2nd HDDアダプタ」を入れて、 そこに2台目のHDDを装着しています。 X2x系の場合は、ウルトラベースX2 を使えば、おそらく同様にできると思います。 また、570/600系の場合も、ウルトラスリムベイ用の「2nd HDDアダプタ」が ありますから、同様に接続が可能です。 >思っているのです。実際に、HDDを容量アップ >する際に、一からインストールするのも大変な >ので・・・・。詳しい方法をお教えいただければ 本当は、1からインストールし直した方がシステムの安定性が 上がると思うのですが。さすがに大変ですよね。 まぁ、Windows2000にしてから、非常に安定してるので、 私の場合は、しばらくはこのままで良いかも。 >幸いです。もし、過去ログにあったらすみません。 過去ログにあるかもしれませんが、詳しい方法も何も、 上記の「2nd HDDアダプタ」を入手して、買ってきたHDDを装着するだけです。 通常は、それだけでHDDとして認識されると思いますので、 領域確保してフォーマット、もしくはパーティション毎コピーの場合は、 フォーマットも不要で、別のHDDからコピーするだけです。 2台目のHDDを接続できない機種の場合は、ちょっと大変かもしれませんね。 ポータブルデバイスベイとか使えるのかな。。
11月27日に yoshiさん は書きました。 >私の場合はT22なので、ウルトラベイ2000に「2nd HDDアダプタ」を入れて、 >そこに2台目のHDDを装着しています。 ありがとうございます。PCカードやUSBでの接続は無理ということですね。 2nd HDDアダプタを入手します。本当にありがとうございました。 ちなみに当方使用のマシンは、A22mです。
yoshiです。 11月27日に Y.Iさん は書きました。 >ありがとうございます。PCカードやUSBでの接続は無理ということですね。 無理ではないと思いますが、DOSで認識できるよう、ドライバを組み込む 必要があるんじゃないかと思われます。PartitionMagic7.0の場合、 Windowsから起動できるので大丈夫なのかもしれませんが、 ちょっと調べてみないとわかりません。 >2nd HDDアダプタを入手します。本当にありがとうございました。 >ちなみに当方使用のマシンは、A22mです。 でしたら、2nd HDDアダプタを使った方が簡単だと思いますよ。 08K6068 ThinkPadウルトラベイ2000セカンドHDDアダプター IBMダイレクト価格で\4,300、ClubIBM会員でしたら、今なら\2,600です。 今みたら、「入庫待」になっちゃってましたが。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/08k6068/08k6068a.html
>08K6068 ThinkPadウルトラベイ2000セカンドHDDアダプター >IBMダイレクト価格で\4,300、ClubIBM会員でしたら、今なら\2,600です。 >今みたら、「入庫待」になっちゃってましたが。 ありがとうございます。早速見てみたら、そうなってました(苦笑)。
yoshiです。 11月27日に Y.Iさん は書きました。 >ありがとうございます。早速見てみたら、そうなってました(苦笑)。 いま見たら、「在庫あり」になってました。 お早めにどうぞ。(^^;) そうそう、これにHDDを装着する時には、本来は金具をネジ止めしてから 装着するんですが、この金具は別売りになります。 IBMから、HDDを「ディスク・パック」として購入すると、恐らくこの 金具が付いてくるんだと思います。 ただ、(ちょっとグラグラするけど)金具なしでも問題なく使用できます。 恒常的に使用するなら金具を付けた方が良いでしょうが、 HDD移行の為に、一時的に使用するだけなら、金具なしでも問題ないと思います。 金具を入手するには、部品センターから部品扱いで購入するか、 若松で、同等の金具を販売しています。 以上、蛇足ながら。
>そうそう、これにHDDを装着する時には、本来は金具をネジ止めしてから >装着するんですが、この金具は別売りになります。 本当にご親切にありがとうございます。早速見てみます。 まあ、HDDの環境移行にしか使わないつもりなので、金具 はなしでいいかって思っています。
毎度、お騒がせしております、yoshiです。 11月26日に yoshi@会社 は書きました。 >急ぐあまり、走ったりしたらヤバそうなので、気を付けます。 何度も走りそうになりましたが、グッと思いとどまって、帰宅しました。 が、残念ながら帰宅して開いてみると見事に電源が落ちていました。(^^;) 1時間10分ほどでしたが、もたなかった。 結局、改めてCドライブのみパーティションコピー、 DドライブはWindows2k上のエクスプローラでコピー、 現在、T22 2647-5EJ(改)、Windows 2000 Pro SP2、 メモリ 512MB、HDD 60GB という環境で、これを書いています。 とても快適です。 お騒がせしました。▲[INDEX]
From: Lansing▲[INDEX]Subject: IBM&EIZO ダブルネーム Date: 2001/11/26 18:30:26 ThinkPadにEIZOの液晶パネルを採用して、 ダブルネームでの販売を実現出来ないでしょうか?
%たいとる%が載っていますね。 IBM 大和研究所 見学会レポート(会員専用)
Linux版Opera6.0TP1登場 「TP」とは言っても、ThinkPadではありません。(^^;) TechnologyPreview であります。 http://www.opera.com/pressreleases/20011126.html▲[INDEX]
From: multifaceSubject: Club IBM オークション開催案内の日付が違ってますね Date: 2001/11/27 21:29:46 新規投稿は本当の久々のmultifaceです。 Club IBM トップページに第33回オークションが出ましたが、 日付が11/26 WEDとなっています。 28日の間違いですね。 ちなみに、S30-4WJって、ワイヤレスLANモデルですね。 ちょっとねらってみようかな
11月25日に [200/i1124/s30/is30系(12)]において tonboriさん は書きました。 >※このサイトが初心者に優しい充実したサイトになることを切に望みます。 > これ以上「敷居が高い」と言われないためにも。 敷居を高くしてるのは管理者の意図です。 サーバ・スペースやアドバイスする側の労力を考えたときに、切り捨てるべきとこ ろは、自分で学習しようとしない初心者とGIVE & TAKEの精神に欠ける初心者だと考 えています。
11月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 敷居を高くしてるのは管理者の意図です。 > サーバ・スペースやアドバイスする側の労力を考えたときに、切り捨てるべきとこ > ろは、自分で学習しようとしない初心者とGIVE & TAKEの精神に欠ける初心者だと考 > えています。 こんにちは。BIBLEと申します。 基本的に、掲示板はその板を運営している管理者の物であると私は考えます。 ですから管理者の意向は最大限尊重されるべきで、それが気に入らないのであれば その掲示板を利用しなければ良いということになります。 これは、大前提としておいて。 さて、どこからが初心者でどこからが熟練者かの区別はわかりませんが、(自称か それとも誰かが判断してくれるのか・・・)間違いないのは、誰もが初心者の道を 通ってきたと言う事でしょう。そして、初心者にGIVEはできてもTAKEを求めるのは 難しいのも周知の事実。逆に熟練すればするほどTAKEが多くなるというのも自然の 摂理でしょう。 自分で学習しようとする姿勢は確かに必要ですが、その姿勢も何によって判断する かという問題もあります。(管理者が自分の経験での判断だというのも、もちろん 有りです。) ThinkPadユーザーにも初心者はいますし熟練者もいる。もし、この掲示板が熟練者 のみがお互いのスキルを高めあうために利用するという方針であれば、それはそれで 良いと思います。ただ、願わくば熟練者だからこそ初心者育成(もちろんそんな義務 はないのですが。)のために、初心者が熟練者となりTAKEできるようになることを 願いつつある程度は優しく見守っていただくことを望みます。 もちろん私は、礼儀を知らないものを野放しにしろと言っているのではありません。 ただ、表現は間違っているかも知れませんが、子供には教えてやらないとわからない のです。そして子供が子供を教えるよりも、大人が教えたほうが成長するでしょう。 (他人の子供は知らないという大人もいますが・・・)いずれ子供が大人になった時 自分たちの年金を払ってくれていたのは、その子供だったなーんてこともありえる。 つまり、その時点でのTAKEはなくても、長い目で見たときにTAKEがあれば、それも また良いのでは? この掲示板に、熟練した、すばらしいThinkPadユーザーが増えることは(育っていく ことは。)この掲示板を利用している熟練した先輩方も、そう悪い気はしないでしょう し、管理者も願っていることだと私は信じています。 だからこそ、この掲示板はこんなに盛況なのでしょうし、多くの方が(初心者も含めて) 集まるのではないのでしょうか? ま、いつもROMばかりの私が言っても説得力が無いと言われればそれまでですが。 長文失礼しました。
お世話になってます、yoshiです。 11月28日に BIBLEさん は書きました。 >通ってきたと言う事でしょう。そして、初心者にGIVEはできてもTAKEを求めるのは >難しいのも周知の事実。逆に熟練すればするほどTAKEが多くなるというのも自然の >摂理でしょう。 初心者が、だんだんレベルアップしてTAKEできるようになって恩返し(?)というのも 一つの理想ですが、質問して、回答してもらったことについて、ちゃんと報告する というだけでも、それはそれで、ひとつのTAKEだと思います。 OZAKI'Sさんが言いたいのは、ただわからなければ聞けば良いと思っている人、 聞いたら聞きっぱなしで、それに対するレスポンスもできないような人は、 来なくていいよということだと思います。 あと、最低限のルールも守れないような人ですね。 「どこからが初心者でどこからが熟練者」ってのはむずかしい問題ですね。 私はPC歴は15年くらいで、たいがいのことは自分で調べて解決できる 術を知っていますが、例えば無線LANとか、最近の技術に関しては疎いので、 そういう面では初心者として、すぐにここで助けを求めてしまいます。(^^;) 自称中級者かな。
11月28日に BIBLEさん は書きました。 >さて、どこからが初心者でどこからが熟練者かの区別はわかりませんが、 初心者と熟練者を対比させるのは変です。 「知らないことに直面したときの態度」が問題です。 仕事で「業務の改善提案」を要求されたことはありませんか? 初心者だからこそ見える問題もあり、熟練者だからと言って 自分の知識と経験にあぐらをかいて初心者の意見をないがし ろにして良い理由にはなりません。 この手の議論では、知識、経験の差を理由にする時点で前提 がおかしいでしょう。 # まれに人生経験によって理解できるようになる人もいますが。 >自分で学習しようとする姿勢は確かに必要ですが、その姿勢も何によって判断する >かという問題もあります。 見わけるのは簡単です。 自分で考えない人、他人の意見、指摘を理解しようとしない 人がダメです。
11月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 敷居を高くしてるのは管理者の意図です。 > サーバ・スペースやアドバイスする側の労力を考えたときに、切り捨てるべきとこ > ろは、自分で学習しようとしない初心者とGIVE & TAKEの精神に欠ける初心者だと考 > えています。 敷居を高くするのは管理者の自由です。 また、サーバ・スペースを理由にするの自由です。 しかし、アドバイスする側の労力を理由する事は自由ではあるものの皆が 同意出来る、またするべき物では無いと思います。 別にギリシャ語の「アガペ」(無償の愛)を提唱するつもりは無いのですが、 アドバイスをする喜びが労力を上回るケースは多々あります。 それはアドバイスを求めるのが学習しようとしない初心者であってもです。 欧米では日本よりも遥かに多くのボランティア活動者がいます。 GIVE & TAKEのTAKEの部分等無い活動が社会で非常に大きな役割を はたしているのです。 それは今や数千(万?)あるNEWSGROUPやHP上で同じです。 さらに誰かを「切り捨てる」と言う考え方はよっぽどの事が無い限り、 実践・提唱すべきでは無いと考えます。 EQUAL OPPORTUNITY(この場合、OPPORTUNITY TO GIVE and RECEIVE)は 今や欧米社会の常識です。 私は「敷居的」な考え方に一石を投じます。 みなさんはどうお考えでしょうか?
切り捨てるのは一部の初心者であって、すべての初心者に対して敷居を高くしているわけで はないとおもいます。 欧米での考え方として確かにわかりますが、あくまで礼儀というか、日本的な考えとして、 こういうのもアリだと思っています。 例としてどうかと思いますが、関西に、客に対して口うるさい店主のいる下着屋さんがあって、 どこよりも安いのですが、見ている限り客に喧嘩を売っているとしか見えない対応なのです。 いちいち客の荷物を預かったり、カップルお断りだったりお約束がたくさんあるんですが、 それが実際はお客さんのことを第一に考えているんですね、それがわかる客は常連になって いるわけで。 下着屋さんで一番困るのが万引きです。まあ本屋でも万引きが原因で潰れた例もあります。 その損失分を小売価格にのせていかないとヤバイわけです。 一見非常に入りやすいお店でも、万引きをしたからとパトカーを呼んで見せしめにする という所より、初めから出来ないようにして、安く販売する方が客に対してやさしいん じゃないかと思うわけです、この辺の経営哲学は欧米の人には理解されないでしょうが。 僕は人でも、初めからその気がないのにやさしくする人より、ダメなものはダメと最初に いってくれる人の方がやさしいと思うし、信用する事にしています。大変勇気が要る事だし 誰にもでも出来る事ではありませんが。
11月28日に poureriaさん は書きました。 >一見非常に入りやすいお店でも、万引きをしたからとパトカーを呼んで見せしめにする >という所より、初めから出来ないようにして、安く販売する方が客に対してやさしいん >じゃないかと思うわけです、この辺の経営哲学は欧米の人には理解されないでしょうが。 不正を防止するシステム(危機管理的発想)は欧米人の方が我々日本人より遥かの進ん でいると考えます。ある意味、下着屋さんはかなり先進的なシステム(客に接する態度 は好きでは無いのですが)だと評価します。OZAKI'Sさんの「Newbieに対する労力を理 由とする」と、言うポイントについてどうしても理解を示す事が出来ません。 >僕は人でも、初めからその気がないのにやさしくする人より、ダメなものはダメと最初に >いってくれる人の方がやさしいと思うし、信用する事にしています。大変勇気が要る事だし >誰にもでも出来る事ではありませんが。 ダメなものはダメと言う事は大切だと思います。しかし人間は学習能力があり、多くの 場合チョットしたアドバイスで飛躍的に能力が伸びる事があります。ここで気を付けな くてはいけないのはOpportunityがあると言う事です。チョットトピックから反れて来 てますが、欧米では大学受験も垣根が低く、入るのは比較的(少なくても学力的には) 楽です。しかし卒業するのは本当に大変で、最終的に数々の土俵で能力を示す者が卒業 するのです。私はそれが当たり前だと思います。ポイントとすればダメかどうかわかる にはそれなりの判断材料が必要です。少なくてもメッセージの一つや二つで結論づけら れる物では無いと考えます。 EQUAL OPPORTUNITY!!! POWER TO THE PEOPLE!!!
不思議ですねぇ。 11月28日に フーさん は書きました。 >ダメなものはダメと言う事は大切だと思います。しかし人間は学習能力があり、多くの >場合チョットしたアドバイスで飛躍的に能力が伸びる事があります。 OZAKI'S さんはまさにこういったことを実践されていると 思うんですが。 その結果が先の発言になっただけ、だと思いますが。 >てますが、欧米では大学受験も垣根が低く、入るのは比較的(少なくても学力的には) >楽です。しかし卒業するのは本当に大変で、最終的に数々の土俵で能力を示す者が卒業 >するのです。 ThinkPad Club で発言するには、資格など必要ありません。 # 発言せずに読むだけ、という方も当然いらっしゃるで # しょうし、そういった方にも無論資格など必要ありません。 発言者についてなんらかの評価が行なわれるとすれば、 それは発言内容を基に、発言を読んだ全員の判断に基づ いて沈黙のうちに行なわれるものであり、一度たりとて 「あなたは○○だ」といったような評価が Club 内の発 言として衆目に触れたことはないはずです。 にもかかわらず、Club 内で一目置かれている方はいらっ しゃいます。 ちょうど欧米の大学入学の垣根が低く、能力を示さなけれ ば卒業できないことにそっくりではありませんか? >少なくてもメッセージの一つや二つで結論づけら >れる物では無いと考えます。 場合によっては、ただ一度の発言でも判断には十分です。
11月28日に フーさん は書きました。 >EQUAL OPPORTUNITY!!! POWER TO THE PEOPLE!!! 何か勘違いした発言だな。 まずは、初心者をひっくるめてダメと言ってるわけではないことは読んだらわかる ことでしょう。そう、誰しもが最初は初心者です。あたりまえです。わたしも初心 者からちょっと毛が生えた程度です。初心者の質問が悪いとは思ってません。 しかし、アドバイスしたことに対する実施結果さえ返さない初心者もいる。別に感 謝の言葉が欲しいわけではなく、情報として、アドバイスが的確であるかの結果が 欲しいのである。 アドバイスするばかりがGiveじゃない。質問だってアドバイスとのやり取りによっ て、十分な情報となり、十分にGiveとなりえるのだと思っています。 ※たとえば、この大元のスレッドを読んでみていただければ、最初の投稿から質問 者とアドバイザとのやりとりで、WinXPのFD起動によるCD-ROM Drive認識のさせ 方がきっちりと情報としてできあがってるじゃない。こういった質問&やり取り は、とてもいい関係だと感じます。 また、基礎的なパソコン用語の説明からってのは論外ですね。 こういった方に対して敷居を設けます。 ※初心者にありがちというだけで、投稿者全てにあてはまることです。
>EQUAL OPPORTUNITY!!! "Opportunity"は、生来与えられているものじゃないです。努力して、実績を積んだ人に 与えられる、次のステップに進むための「機会」です。だから、Equal Opportunityと言 われれば、10回質問した人は10回回答する必要があります。自分で努力して掴むものが Opportunityです。ここで、OZAKI'Sさんが要求している事柄は、一般社会でも常識的な 事であり、そういう意味で至極当然のことだと私は思います。 >POWER TO THE PEOPLE!!! 単に多数が何時も正義と言われるのであれば、それは「衆愚」だし、ルールの上で民衆の 総意を反映するのが「民主」では。
11月28日に BinBunさん は書きました。 >>EQUAL OPPORTUNITY!!! >"Opportunity"は、生来与えられているものじゃないです。努力して、実績を積んだ人に >与えられる、次のステップに進むための「機会」です。だから、Equal Opportunityと言 >われれば、10回質問した人は10回回答する必要があります。自分で努力して掴むものが >Opportunityです。ここで、OZAKI'Sさんが要求している事柄は、一般社会でも常識的な >事であり、そういう意味で至極当然のことだと私は思います。 私は帰国子女です。で、母国語は英語です。OPPORTUNITYは掴むものでは無く、 与えらる物です。 People should have the opportunity to both SHARE and RECEIVE information. OZAKI'S policy apparently obstructs this basic freedom. Weeding out newbies based on the extra effort required by friendly sources is non-sense. 基本的にはもっとリラックスしていて、フレンドリーな環境がグローバル・スタンダードに なって来てます。「お上」的な発言、またポジショニングはもう止めましょう。
yoshiです。 まだ続けるんですかね。(と言いつつ自分も書いてるけど) 11月29日に フーさん は書きました。 >基本的にはもっとリラックスしていて、フレンドリーな環境がグローバル・スタンダードに >なって来てます。「お上」的な発言、またポジショニングはもう止めましょう。 私は、とてもリラックスできて、フレンドリーに感じるから、 毎日のようにここに顔を出しているのですが。 みんなそうじゃないんですか? 参加したくないけど情報が欲しくて、しぶしぶ参加してるんですか? だったら他のコミュニティへ行けば良いと思うんだけど。 OZAKI'Sさんが「お上」的な発言してるようには感じられないし、 参加するんなら最低限の礼儀というかルールを守ろうねと、呼びかけてる だけだと思うのですが。それも、そんなに難しいルールじゃないし、 ここを、より良いコミュニティにする為に、至極当然と思われることしか 要求してないですよね。 「敷居」という言葉が納得できないんでしょうか。
11月29日に フーさん は書きました。 >基本的にはもっとリラックスしていて、フレンドリーな環境がグローバル・スタンダードに >なって来てます。「お上」的な発言、またポジショニングはもう止めましょう。 グローバル・スタンダードがどうだかは知ったことではないです。 ※この手の話をしたいだけのように読めるので、以後はつきあいません。 ここでは、ここに合ったルールを定めます。 それに納得できないのであれば、「ご自分で理想的な"場"を他所に作ってね」です。
11月29日に フーさん は書きました。 >私は帰国子女です。で、母国語は英語です。OPPORTUNITYは掴むものでは無く、 >与えらる物です。 フーさんがおっしゃられているのは発言の(もしくは記事を読む)機会(「権利」 と言い換えて構いませんが)のことですね?ここでは十分にそれらの機会が与えら れていると思いますけど… # フーさんも書かれているとおり,OZAKI'Sさんの個人のサイトであることを考え # ればそれすら必須ではないですが. 「敷居」的発言はOZAKI'Sさんの物言いであって,それを聞いて反発を感じられた 方が思われるほどの深い意図はないと思うのですが.おそらく,「答えるほうは質 問する人と同じ環境を持っているわけじゃないので,質問する場合はちゃんと状況 を説明してください」とか,「全部に目を通せとは言わないけれど,過去ログで検 索かけたり,最近の記事を読むかぐらいしてください」ぐらいの意図でしょう. # こう,書いてるだけでもしんどいし,「敷居」の一言で片づけたくなるOZAKI'S # さんの気持ちも分かる気がするなぁ〜 まあ,これらのことはこの掲示板の「利用規程」にも書いてあると思いますが,そ んな無茶なこと書いてあるわけではないですよね? # ってかほとんど常識?だと思うあたりが NetNews 世代か?(笑) 少なくとも,本人の努力によって改善が不可能である事項によって,何らかの機会 がここで失われたという例は僕は知りませんし,Equal Opportunity と声高に叫 ぶには,ここはあまりふさわしい場所だとは思いませんけど? ただ,ログを残さない初心者専用の会議室が一つあってもいいかもしれませんね. # まあAnnexとかあるんだけど,掲示板のシステムはこの3ペイン構造(って言う?) # のほうが使いやすいからなぁ〜 HM
11月29日に フーさん は書きました。 >私は帰国子女です。で、母国語は英語です。OPPORTUNITYは掴むものでは無く、 >与えらる物です。 「求めよされば与えられん」てのはあなたの母国ではメジャーなお言葉なのでは ないのでしょうか? ちっとは努力せ〜よ、というのは「お神」もおっしゃられているようですけどね。 #宗派が違うというのであれば、まあ仕方ないですけどね。
>私は帰国子女です。で、母国語は英語です。OPPORTUNITYは掴むものでは無く、 >与えらる物です。 ですから、実績に応じて「与えられもの」で、その度合いを向上させようと思えばそれなり の努力が必要で、その結果より良い「機会」を手にする事が出来るといってるんです。 たんに、黙っていても与えられるような事柄ではない、と言っているんです。 >People should have the opportunity to both SHARE and RECEIVE information. 一つの意見ではあると思いますが、「生存権」とか「人権」という万人が100%納得出来る ような権利・機会と、こういった場所での情報共用はまた異なるものだと思いますが。 「かくべきである」と言うのは個人の自由だと思いますが、それを受けいれるかどうかは 管理者の判断でしょう。あるいは「べき」と納得出来る理由が提示されれば私も自分の 考えを変えることに異論はありませが、今までの書き込みを読む限りでは、理想論や べき論が書かれているだけだと思っています。 >OZAKI'S policy apparently obstructs this basic freedom. "this basic freedom"といわれているのが、このThinkPad Clubを指しておられるなら、そ れを決定するのは個人的にこの場所を運営されているOZAKI'Sさんの権利範疇ですから たんなる第三者の一意見ですよね。"this basic freedom"がInternet全般を指すなら、そ れこそ良い意味でも悪い意味でも「何でもあり」の世界なのですから、それを選択するのは 参加者個々の自由でしょう。貴方が、この場所のオーナーであり、それに対してOZAKI'S さんが意にそぐわない行為をしているというなら、このご意見は納得できますけど。 >Weeding out >newbies based on the extra effort required by friendly sources is >non-sense. 例えばノックもせずにいきなりドアを開けて部屋に入ってくる人に「ノックをして」言う事は extra effortでしょうか? 欧米では靴を脱がずに室内に入りますが、ここは日本なので玄関 では靴を脱いでくれというのはextra effortでしょうか。「ここはPublic placeだから、誰でも 自由に出入りできる」と言われるかもしれませんが、OZAKI'Sさんが個人的に運用されて いる場所である以上、何でもありというわけにはいかないでしょう。またある土地では、そ れが常識と言われても、場所や環境が異なれば異なるルールが生まれることも至極当然 だと思います。それすらも「ネットワーク初心者を排斥する行為」と言われれば、返す言 葉もありませんが、要求されている事は特別な資格や知識ではなく、一般的な「常識」だ と思いますが、いかがでしょう。OZAKI'Sさんが、このサイトを継続していくために要求され ている事柄は、それに費やされる労力を考えれば十分に納得のいく内容だと考えます。 >基本的にはもっとリラックスしていて、フレンドリーな環境がグローバル・スタンダードに >なって来てます。「お上」的な発言、またポジショニングはもう止めましょう。 そういう場も「ある」、ということでしょう。Internetの世界は広いんですから。グローバル・ スタンダードと言ったって、絶対的な基準じゃないです。その時々に多数を占めるあるい は最も指示される標準であって、それに反しているからあるいは逸脱しているからと言っ て、問題になる世界もあるし、ならない世界もあります。また、時間がたてばその標準も 変わっていきますし。実社会は、自分を社会に合わせなければならない世界ですが、こ のInternetは、自分に合う社会を選択すればいいんです。「場」を自分合わせて変えろと 言う事は、ある場合には「お上」的に自分中心的な「ポジショニング」を、別のグループの 人達に求めることになりますよね。 正直な話、英語が母国語と言われるならば、より"Global Standard"な例えばUSのサイト に行かれたらどうですか? もし、この場所に不満があるがそれを上回る何らかの価値を見 出しているならば、この場所のルールに従うのも合理的な解決策の一つだと思います。 決して、嫌味や皮肉でなく、異論があるならさっさとここを見限るのも得策ではないでしょ うか。世界中で、ThinkPadの情報があるのは、ここだけという訳でもないですし。 貴方が、この場所はけしからん、私が改革しようと思われているならば、この場所を居心 地いいと思っている私に取っては迷惑な事ですから止めてください。貴方が「改革」を欲せ られるように、私はこの場所がある程度のルールに則り運営されて、それゆえに密度の 濃い内容が維持・蓄積・成長する事のほうをより欲します。私が、いろいろな場所を比較 して、結果この場所が一番望ましいと思ったように、貴方にとってももっと望ましい場所が 見つかることをお祈りします。
>私は帰国子女です。で、母国語は英語です。OPPORTUNITYは掴むものでは無く、 >与えらる物です。 帰国子女の方なら理解できますね。 ここは、「CLUB」であって「public space」ではないこと、「private」であること。 ここは、OZAKI'Sさんが「CLUB」の趣旨に反する方の退出を命令することができる場所です。 ですから「CLUB」なのです。 私は、OZAKI'SさんのPOLICYに賛同し、 「CLUB」では、その趣旨に反しない行動をしたいと思っております。
oba-pです 11月28日に フーさん は書きました。 ケンカを売るわけではないのですが、 >それは今や数千(万?)あるNEWSGROUPやHP上で同じです。 っていうのは本当ですか? 私の経験からいうと、初心者にやさしいNEWSGROUPとか掲示板とかMLとかは あまり長生きしないと思うんですが。 逆につぶれたケースならfj.beginnersを筆頭にしていくつも見てきましたけど
11月28日に フーさん は書きました。 >私は「敷居的」な考え方に一石を投じます。 >みなさんはどうお考えでしょうか? こういうこと書くとOZAKI'Sさんに叱られそうですけど,僕はあんまり気にし てません. もちろん管理人の発言は影響力大でしょうけど,結局のところ,掲示板の性質 というのは,管理人も含めてそこに集う人が形作ると思っていますので. 僕自身は,常連さん(やすひろさん,mskahnさん,HTさんとか)のようにウィッ トに富んだ答えを返すのは苦手ですが,自分が答えられる質問には,気が向け ば答えるようにしてます. # まあ,実はその「気が向けば」ってとこが重要なんですけどね :-p 自分がポストするときは文章に気を使います(それでも,ポストしてから失敗 したなぁ〜って思うときが多いですけど)が,それは他の掲示板でも同じです よね? HM
おはようございます。やすひろです。 OZAKIサンがタイトル変えて投稿したからには、話題に花が咲くことを 予想してのことなんでしょう。 名前が出ているので、いちおう反応。 11月28日に HMさん は書きました。 >こういうこと書くとOZAKI'Sさんに叱られそうですけど,僕はあんまり気にし >てません. おなぢく。 まぁ、あんまりな「教えて」クンは「おいっ」て思いますけどね。 >僕自身は,常連さん(やすひろさん,mskahnさん,HTさんとか)のようにウィッ >トに富んだ答えを返すのは苦手ですが 特に意識しているワケではないんですがね。(^^;) ># まあ,実はその「気が向けば」ってとこが重要なんですけどね :-p その通りだと思います。 ていうか、それだけでワタシはやってます。
11月28日に フーさん は書きました。 >私は「敷居的」な考え方に一石を投じます。 >みなさんはどうお考えでしょうか? 議論だけで理想論を言う人間は嫌いでね。 要は実践あるのみ、例え懇切丁寧に書いても 簡単な回答に膨大な裏付けがかかっていても 理解してくれない人間はいるもの。 報われない努力にこそ尊敬は集まるかもしれないが 見方を考えれば無意味と言えなくもあるまい? 各個人が書き込む内容の集合体がその掲示板の雰囲気を産む。 こうしませう、という議論を提起するより、まずは自分で やってみな、と思うね。 ここの管理人はひどいときにしかコントロールにこないから 自分のやりたいようにやってみては。無論、人の書き込みを 非難すると波風が立つから、自分で懇切丁寧な書き込みを やってみてね。 人にあれこれ言われるのが嫌いなら自分でホームページ 作って好き勝手放送すればいいのよん。 掲示板のリアクションに神経すり減らすのはストレスの元に なってよくないと思う。 是非実行を。議論は白熱するなら別館とか、どっか他所でどうぞ。
11月28日に awawaさん は書きました。 > 是非実行を。 ちなみに、知ったかぶり等による間違い発言は アクセス数が多い掲示板では伝播度が高いために 避けるよう努力することが求められる。 公園レビューと同じで、「公」の場で発言するということは それなりに責任も要求されるのよ。聞くほうはお気楽に(もち ろん切羽詰まって、というケースも多いが、自己しか目に 入らない事が多いかな?) 質問すればいいのだろうけど。 この非対象性が問題なのかもね。 回答をしているのは、自動機械ではなくて、感情とプライドの ある生身の人間ということをもっと感じてほしいね。特に こういうボランティアベースの場では、と言うのは何か NIFTYの頃からずっと言ってはいるのだけど、結局変わらないか。 今の若い者は、とほざく年寄りの愚痴と一緒。
11月28日に awawaさん は書きました。 > 公園レビュー デビュー > この非対象性が問題なのかもね。 対称性 のミス。ケアレスミスの実例
すみません、ちゃちゃです。 11月28日に awawaさん は書きました。 >> 公園レビュー > デビュー XP の次に流行ったり...はしないか。 # いきづまったプログラマがよくやる解決策のひとつ # として、妻や子供にプログラムの動作を説明する、 # というのがプログラム書法だったかなにかにも # 挙げられていたし、公園でレビューするのも効果的 # かもしれませんぜ。
すみません、ちゃちゃ^2です。 話がそれるのでタイトル変えました。 11月28日に ふゆ^2さん は書きました。 >>> 公園レビュー >XP の次に流行ったり...はしないか。 ># 公園でレビューするのも効果的 ># かもしれませんぜ。 ここにいる人のほとんどはXP=WindowsXP(またはOffiseXP or AthlonXP?) だととらえて、何のことかさっぱりだと思います。 eXtreame Programming ですよね。 最先端のソフトウェア開発手法です。 もう、最先端とは呼べない状況ではありますが。 公園レビュー、いいかも。マジでやりそうです。 もっとも、公園にいるママさんたちを相手にするのではなく 会社の関係ないプロジェクトの仲間を引っ張り出して青空の下 モデリングの説明をするとか。人に説明をすることでその結果、 自分の頭の中が整理されるということはよくあります。 公園でやったらその効果も高そうですね。 よくリフレッシュルームという名の「黄色い部屋」でやる人が いますが、きっと似たような効果があるのでしょう。 私はたばこを吸わないのでわかりませんが。
11月28日に awawaさん は書きました。 > 今の若い者は、とほざく年寄りの愚痴と一緒。 同感(管理者の愚痴に対して)皆さんもっと自由に意見を交わせる場を 創ろうではありませんか。 もうこちらへの投稿はこれっきりにいたします。
>創ろうではありませんか。 こういう場合に、こう言う人はよく見かけますが、「創りました。ここを止めて 新しい会議室に来てください。」と言う人は、まずいませんよね。こういう場を 運営する大変さを、是非体験していただきたいと思います。 >11月28日に 赤ん坊の「なんで?」はすばらしい!さん は書きました。 その「なんで?」が続けば、生みの親でも実の子供の命を奪う場合もある事も、 ちゃんと理解すべきでは。まだ分別の無い赤ん坊の行動と、それなりの常識を持 ち合わせているべき人間の行動に、異なるルールが要求されるのは当然だと思い ますが。 >もうこちらへの投稿はこれっきりにいたします。 お疲れ様でしたm(_ _)m
11月28日に BinBunさん は書きました。 >新しい会議室に来てください。」と言う人は、まずいませんよね。 新しく場所を作らずとも、Club IBM Member's Forumや価格.com口コミ掲示板など 実践に相応しい場所がありますね。 ここでも、優しくアドバイスを実践する方を制止しようとしてるわけでもありま せんが。HMさんいわくの「マイペースでいきましょう」です。
あららOZAKI'Sさん、あたりまえの事書いちゃったと思ってたら、 レスが伸びちゃってますね。 挙句のはてにこんな自分のアドレスも書けない輩まで言いたいことを書いて!!!! ルールを作るのはこの管理者・設置者であって、 ルールを守れる人だけが情報を共有するところでしょ、ここは!!! ここに書き込む所に「電子メールアドレス(必須)」と書いてあるんですから、 届きもしないアドレスの方は、そもそも投稿してはダメ、意見もダメ!!! >11月28日に 赤ん坊の「なんで?」はすばらしい!さん は書きました。 >Oubouna@kanrisya.de.suna <何だこのアドレスは???> >もうこちらへの投稿はこれっきりにいたします。 <恥ずかしくないの君?> そもそも、OZAKI'Sさんは初心者は書き込むなとは書いてない <自分で学習しようとしない初心者> =言葉を変えると向上の努力をしない人、 <GIVE & TAKEの精神に欠ける初心者> =ボランティアの精神の判らない人 つまり、自分のレベルで努力してる人は書いてはダメと書いてませんよね。 少なくとも、自分で目標を決めて、自分で調べ、人の意見を真剣に聞いて、自分で理解し、 自分の責任において実行し、その結果を感謝の気持ちを持って報告できれば、 どんなレベルの人でも、ここに書き込んで良いと思うし、Welcomeでしょ??
> 敷居を高くしてるのは管理者の意図です。 「敷居」という言葉に、反応してしまう人が多いんじゃないでしょうかねぇ。「(ここには)管理者が必要と 思い設定したルールがあり、それを守ることを強く要望している」という事で、結局「予め持っている知 識」とか「PCに対する理解度」というような技術的な前提を要求しているわけではないんですから。 #言ってみれば、公の場所で他人と会話しお互いに理解するための礼儀・作法=敷居と言われてる #んですよね。 だから「初心者」に対して敷居を高くしているのではなく、「参加者」に対して敷居=参加意識レベルを 要求していると、私は理解しているんですが。 > ろは、自分で学習しようとしない初心者とGIVE & TAKEの精神に欠ける初心者だと考 知識や経験が少ない「PC/Web初心者」に、往々にしてそのような傾向があるとは思いますが、まぁ ここにアクセスする全ての人に対しての、管理者からの要求だと理解しています。
自分には高いと感じている敷居を よし、超えてやろう!(いつかは)と思う人はドンドン投稿すれば良いのでは? 投稿しても放置されたり叱咤されるのは どこかに問題が有る訳で、改善に努める事が前進に繋がると。 ThinkPadを100%、それ以上に使い倒そうと思う人は 覚悟を決めて罵倒&失敗&出費を恐れずに精進しましょう。 同じ志を持つ(しかし鬼のような)先輩方が可愛がってくれます。 まあ、敷居が高くて超えられないから下げろっていう 思考回路の人。 叱られるのが嫌で「初心者なので」と逃げ文句 (そんな事は書く必要無いハズ)を使う人。 上記は他を当たってくれって事ですよね。
管理人さまのお気持ちはわからないでもありません。最低限のルールは創るべきでしょう。 しかし、本家であるIBMなどにも発言力がある”ここ”で”敷居”なんて言葉使っちゃいけないと思います。 ただでさへコンピュータに”詳しい人たち”がたくさんいると思われているのに。 iシリーズを買った人が最初につないで”しんくぱっど”って検索してやってくるかもしれないんです。 そこで”敷居”だ、ある程度の良識だ、ってやってられたら「ここはスキルの高い人たちじゃなきゃダメ」って 思われますよ。実際問題ここまで有用な情報を得られるサイトは他にないといっても 過言ではないはず。なんとかそういったことは言葉にできずに済まされないのでしょうか。 もっともここは個人のサイトですからそういう気遣いは必要ないのですね。 初心者にやさしく・・・なんてのはIBMがやりゃいいことですからね。ちょっと残念です。
IBMは6ヶ月間ヘルプセンターが無料なので、その後にココに来る位でいいのかな。 最近、ちょっと上を見ればわかる事なのに同じような質問をしている人が増えてい るようです。前はそのような事は無かったですから。 少し我慢してROMしていればいかにフレンドリーな所かということがわかりますよ。
11月28日に ぜっとさん は書きました。 >しかし、本家であるIBMなどにも発言力がある”ここ”で”敷居”なんて言葉使っちゃいけないと思います。 >ただでさへコンピュータに”詳しい人たち”がたくさんいると思われているのに。 ほほう、なぜでしょうか?詳しい人がいると思ってくる人が多いことは、サイトとしては ありがたいのではないでしょうか? >iシリーズを買った人が最初につないで”しんくぱっど”って検索してやってくるかもしれないんです。 >そこで”敷居”だ、ある程度の良識だ、ってやってられたら「ここはスキルの高い人たちじゃなきゃダメ」って 間違いは最初の一度の指摘で気づくはずです。それが気づかないようでは、そもそも 公式な場で発言すべきではないです。公共の場であれば、一定のルールがあることは、 決して特殊な話ではないです。 >思われますよ。実際問題ここまで有用な情報を得られるサイトは他にないといっても >過言ではないはず。なんとかそういったことは言葉にできずに済まされないのでしょうか。 OZAKI'S さんが、好んでこのようなことを書いているわけではない、ということは、 理解されていますか?書かざるをえない事情を作ってしまっている、ことは、意識す べきだと思います。 >もっともここは個人のサイトですからそういう気遣いは必要ないのですね。 >初心者にやさしく・・・なんてのはIBMがやりゃいいことですからね。ちょっと残念です。 初心者だから来るな、ということは、一度も話には出ていないです。問題は、人の話を 聴かないような輩は来るな、ということではないでしょうか?人から得られた助言をう けるだけうけて、その結果を報告しないというのは、受け手の問題ではないでしょうか?▲[INDEX]
yoshiです。 Club IBM の会員規約が改訂されたようです。 主な改訂点は、『入会資格より「IBM対象製品を所有もしくは利用していること」を削除』 ということですので、要するに誰でも入会できるようになったということでしょうか。 会員規約のページには、11/26から発効と書いてありますが、入会案内のページは まだ更新されていないようで、『Club IBMはIBMパソコン関連製品をご愛用のみなさまに 贈る、会員制サービス』のままですね。(^^;)▲[INDEX]
ようやくXPを本稼動させようとかみさんのi1620へ入れたは良いけどWLS-L11W(WLA-L11 +PCMCIA2枚のセット)とWLI-PCM-L11の組み合わせではちょっとアクセスポイント側の ファームウェアのアップグレードが必要でした。 XPのドライバーでもクライアントマネージャでもどちらでも接続できるのですが、Ping を流しっぱなしにすると30秒ほどで接続できなくなるのです。 W2KでもESSIDドライバーを使う方法で購入時(2000年6月)のまま使いつづけて きたのですが、とうとうアップグレードが必要になりました。 元のファームウェアはV1.00で現在のものはV2.30がアップされています。 しかも1.00から2.30へは一回2.03へアップしてからでないとちゃんと更新 されません。 ファームウェア更新後は有線側の接続速度設定がデフォルトで半二重10Mになっていますが、 現用中のPCIの10/100のSWHUBでは半二重100MにしないとEtherのランプが オレンジのままでした。(それでも10回に2−3回はPingが通るので始末が悪かった) XPマシンではPCMCIAドライバーも更新しておきましたが、その他のW2Kマシンでは元の ままで接続可能でした。 また既出の話題ですが、XPではWEPやMACアドレスで縛りをかけないと勝手にアクセス ポイントを探してESSIDも解読してしまうので隣家の無線LANにもただ乗りできてしまいます。 使いやすくなるのは歓迎ですが落とし穴もあるのですね。
%タイトル%です。やっほーい。 http://www.opera.com/ ぜしぜし皆さんお試しを。 Java抜きバージョンで約3MBです。 日本語化はこちらでどうぞ。 http://www.moonstone.jp/ でわでわー。
11月29日に やすひろさん は書きました。 >%タイトル%です。やっほーい。 >http://www.opera.com/ 早速落としてみました。一覧の改行が直るかと思ったら、直りませんでした(;_;) プレビューでも 11 月29日に やすひろさん は書きました。 になっています。アップは正常に出来るのだろうか?
>早速落としてみました。一覧の改行が直るかと思ったら、直りませんでした(;_;) http://www.moonstone.jp/ でもかかれていますが、"Font and colors"-"My fonts and colors"で すべてのフォントを日本語フォント(MS ゴシックetc...)にすれば直りませんか?
11月30日に a.y.aさん は書きました。 >すべてのフォントを日本語フォント(MS ゴシックetc...)にすれば直りませんか? お陰様で正常に表示出来るようになりました。ありがとう御座いました m(__)m
11月29日に 考え中さん は書きました。 >一覧の改行が直るかと思ったら、直りませんでした(;_;) あらら。 ちなみに、このときにHTMLのソース上でも改行してたりしませんか? もしそうであれば、Operaのレンダリングに罪はないですが。 あとは、きれいにインストールしなおして、ひとつひとつ検証して みるとか・・・
こんにちは。 質問させて頂いてもいいですか。 今、Netscape 4.78を、Javaを使わない設定にして、メインの ブラウザにしています。この状態と比べて、Operaの導入に 何かメリットってありますか?自分としては、割とNet scape 4.78 はきびきび動くので「軽さ」には満足していますが、Operaの売り の一つである「軽さ」は、これを凌ぐものなんでしょうか? ユーザーごとの細かい設定が出来る点が、Operaの良さである ことも知っています。その他に良い点はあるのでしょうか? レス、お待ちしています。
11月30日に 悪徳さんさん は書きました。 >今、Netscape 4.78を、Javaを使わない設定にして、メインの >ブラウザにしています。この状態と比べて、Operaの導入に >何かメリットってありますか? ネスケは動作確認のときぐらいしか使用しませんので・・・(^^;) 一般的な特徴を申しますと ・タブブラウザ ・メールクライアント/ニュースクライアント/インスタントメッセンジャー内蔵 ・豊富なキーボードショートカットとマウスジェスチャー といったところでしょうか。 あとは、副作用(?)として ・レジストリを使用しない。(よってマルチユーザでの運用はちと厳しい。) ・IEを狙ったセキュリティホールの心配をしなくていい。 てなカンジですかね。 逆に、ワタシが認識している弱点は ・プラグイン/ヘルパーアプリの豊富さは、IEに比べてかなり劣る。 ・IEに慣れていると、ブックマークの操作性が少々悪い。 詳しくは http://www.moonstone.jp/ のBBSやリンクを辿ると、色々と意見があると思います。
>今、Netscape 4.78を、Javaを使わない設定にして、メインの >ブラウザにしています。この状態と比べて、Operaの導入に >何かメリットってありますか?自分としては、割とNet scape 4.78 >はきびきび動くので「軽さ」には満足していますが、Operaの売り >の一つである「軽さ」は、これを凌ぐものなんでしょうか? Operaの方が断然早いです。 4.08暗いなら五分かな… また、ほかのタブブラウザのように、Java/Hopup/Proxy etc...の簡易変更 ができます。 個人的にはNetsacpe4.**のCSS対応がいい加減すぎるので、 その点でも精神的によいです。
11月29日に [500/i1157/X20/i1620系(13)]において はにわさん は書きました。 >usのサイトにあるやつのことかな? ん〜ええもの紹介して頂きました. 今まで重いからと使ってなかったんですけど,海外の時間を知る必要のある機会 の多い僕にはこの世界時計のActiveDesktop便利です!1400x1280のHTMLファイ ルを改造(って言うほどでもないけど)して,1400x1050のバージョンを作って, 早速T23の背景に利用しています. で,ActiveDesktopでWeb表示をONにしたついでだから,じゃまだったデスクトッ プアイコンを全て非表示にしたのですが,ここまできてはたと気が付きました. ごみ箱の中身はどうやって空にすんねん!? Win2k.FAQによれば,コンピュータをロックするアイコン(ショートカット)が rundll32.exe user32.dll,LockWorkStation を実行することで実現できるとい うことだったんで,user32.dllの別のエントリでごみ箱を空にするアクションも 用意されていないか探したんですが,見つかりませんでした. ごみ箱を空にするショートカットって作れないんでしょうか?できればこれをク イック起動に登録してデスクトップからアイコンがない状態を実現したいのです が… HM
11月29日に HMさん は書きました。 >ごみ箱を空にするショートカットって作れないんでしょうか? Freewareを使ってできます。 ごみ箱自動削除ツール Ver.1.50 http://homepage1.nifty.com/t_shimada/dustdel.htm これのdustdel.exeを使えばokです。
11月29日に OZAKI'Sさん は書きました。 > これのdustdel.exeを使えばokです。 なるほど…外部プログラムでそういうのがあるんですね.内部コマンドにこだわり 過ぎてました.ありがとうございます.早速試してみます. HM
11月29日に HMさん は書きました。 >なるほど…外部プログラムでそういうのがあるんですね.内部コマンドにこだわり >過ぎてました.ありがとうございます.早速試してみます. もう少し簡単な方法として、ごみ箱のショートカットをスタートメニューのフォルダ に入れておいて、使う際はスタートメニューから開くというのじゃダメですか? これなら何かの拍子に再起動が必要になった際にも、後で「しまった!」ということ が多少は防げるかと…。 #どうしても起動時にはゴミ箱を空にしたいということなら趣旨に沿いません。 #僕もゴミ箱は常に空っぽになってないと気がすまない性格ですが。
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 11月29日に HMさん は書きました。 >じゃまだったデスクトップアイコンを全て非表示にしたのですが 近くの席にスゴイ奴がいまして、Win98でActiveDeskTopのエラーのHTMLを 表示したまま、WordやらExcelやらの実態をXGAでほぼ隙間無くDeskTopに 並べています。(^^;) >ごみ箱を空にするショートカットって作れないんでしょうか? たぶんレジストリのどっかしらにコマンドが書いてると思います。 で、RegMonなどでちょっと探してみたのですが、見つからず・・・ ---------------------------------------- 11月30日に HTさん は書きました。 >#僕もゴミ箱は常に空っぽになってないと気がすまない性格ですが。 「常に」であれば、ごみ箱は不要かと思いますが。(^^;) ワタシは、Windowsを使いたてのころは「削除と同時にファイルを消す」 にしていたんですが、とある日に間違えて重要なものを削除してしまい それからごみ箱を使うようにしています。 で、折をみて「空にする」をしています。 まぁ、それでも無意識にShift+Deleteしちゃったりするんですが。
11月30日に やすひろさん は書きました。 >「常に」であれば、ごみ箱は不要かと思いますが。(^^;) アハハハ、突っ込まれちゃいましたね。でも確かにおっしゃる通り かも知れません。わざわざごみ箱アイコンの表示名を Recycle に 書き換えていますが実際にはほとんどリサイクルしてませんから。 昔、まだデスクトップのHDDが640MBだった頃に空き容量確保に苦労 した経験から、余分なファイルがHDD上に残っていると落ち着かない んです。ノートPCのHDDが60GBになったというのに、まだ頭はそれに 全然追いついてないです。 それと普段は決してきれい好きという訳ではないのですが、ごみ箱 のアイコンってファイルが一つしか入ってなくてもごみがあふれて いるような図柄なんで、余計に気になるのかもしれません。 すいません「ごみレス」でした。
みなさんフォローありがとうございます. OZAKI'Sさんに紹介していただいたDustDel.exeは十分に僕の要求を満足する ものでした.しかし,僕の要求には高機能すぎた(笑)ので,自分でプログ ラムを作ってみました.VBScriptとか,rundll32でshell32.dllのエントリ を呼び出して解決できると思って,これにこだわりすぎていましたが,探し てみると,こういう外部プログラムが幾つかあるようで,それを見るとプロ グラムなしにごみ箱を空にするのは難しそうですね.外部プログラムを作る つもりで探してみると,結構簡単そうでした.# 下に作成したプログラムの ソースを付けますが,それを見て頂ければ分かると思います(笑) やすひろさんの話から,ごみ箱のレジストリのエントリを探して,そのIDか らショートカットを作る方法があったような気がして探してみました.これ ができれば,ショートカットから右クリックして,メニューから「ごみ箱を 空にする」が選べるはず.しかし,ごみ箱の名前を変える話はいくつか見つ かったのですが,該当する話は見つかりませんでした.なんか別のショート カットの作り方と勘違いしましたかも… HTさんの言われるごみ箱のショートカットは最初に試してみたのですが,右 クリックメニューから「ごみ箱を空にする」が選べないので,一度,ごみ箱 を開いて,そこのメニューから「ごみ箱を空にする」を選ばなくてはならな いのが面倒で…(汗)ただ,消す前にごみ箱に入ってるファイルを確認した いと思うときもあるので,そういうときにはいいんですよね. ということで作ったプログラムですが,以下のように,なんのエラーチェッ クもしていないちょ〜簡単なプログラムですが,バイナリが欲しいという奇 特な方がおられましたらご連絡ください. ----- ここからプログラム ----- #include <windows.h> int main(int argc, char **argv) { SHEmptyRecycleBin(NULL, NULL, SHERB_NOCONFIRMATION |SHERB_NOPROGRESSUI |SHERB_NOSOUND); } ----- プログラムここまで ----- HM▲[INDEX]
質問する時だけ来ませんがよろしく。 フジフイルムのスマートメディアを使ってデータをTPi1157やTPi1124に移す ことは今までごく普通にできていたのですが、X20やA20pではPC CARDは認識 されるものの、ドライブレターは割り振りされません。ウルトラベイ2000の スワップも殺して、X20ではBIOS等の更新もやってみたのですが、一向に認識 されません。以前X20でIBMのマイクロドライブが認識されない話が未解決の ままでした。ひょっとすると最近の機種ではスマートメディア、マイクロドラ イブは使えないのでは、と疑っています。その割にはクレームは少ないよう なので。皆様の場合、どうかと思って質問するものです。一応IBMのサイトでは http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0166195 ThinkPad T20 - IBM マイクロドライブとATA PC カードについて で基本設定005にする手法が載っています。X20でやったときは005とかにすると 真っ赤な表示がされるので試していないのですが。まだ試していないので これからやってみますが、X20他、A/T/X/R/Sモデルで問題ないのかどうかを 機種横断的に教えていただけると助かります。ちょっと新しい機種を買うのに いちいち店頭でPC CARDスロットに刺し込んで試すわけにもいかないでしょうから。 コンパクトフラッシュでも構いませんので、情報をお願いします。 デフォルトで認識する、しない、あるいは、何らかの手法で認識させた、か です。TP240,1124(夢印240系)、1157では今まで全く問題を感じなかったので とまどっています。
何らかのPC CARDスロット用のアダプター、あるいは マイクロドライブ等を想定しています
R30 6AJ Windows XPモデルで、 IBM マイクロドライブ 340Mと コンパクトフラッシュ(San Disk) 64M (いずれもアダプター付き) デフォルトで簡単に認識します。
11月30日に batoさん は書きました。 D.WOLFです。 batoさんお久しぶりです、ようやくbatoさんに「ギブアンドテイク」の 「テイク」を出来るかな? >フジフイルムのスマートメディアを使ってデータをTPi1157やTPi1124に移す >ことは今までごく普通にできていたのですが、X20やA20pではPC CARDは認識 >されるものの、ドライブレターは割り振りされません。ウルトラベイ2000の 私は仕事でA20pをWin98seで使っていますが、CFはカードアダプターを 使って正常に認識し使うことが出来ています、が他のTPと比べると(私の場合 TP600,TP235,TP230,PT110)メディアを差しこんでから認識するまでの時間が 長いです。 だいぶ前の書きこみで「標準ハードディスクコントローラー」で認識をさせる よりも「ATAフラッシュディスク」だったかな?にした方が良いとあったので たしか私のA20pはそう言う認識にさせていたと思うのですが、今週はもう会社に 行かないので来週にならないと実機で確認が出来ません、申し訳無いm(__)m >デフォルトで認識する、しない、あるいは、何らかの手法で認識させた、か >です。TP240,1124(夢印240系)、1157では今まで全く問題を感じなかったので >とまどっています。 結論 ・私のA20pでCFが正常に使用出来ている、が認識に非常に時間がかかる。 この為、「標準のハードディスクコントローラー」ではなく「ATAフラッシュ ディスク」?にしている(この方が少し認識が早い) こんな事でも参考になりますか?batoさん?
yoshiです。 11月30日に batoさん は書きました。 >これからやってみますが、X20他、A/T/X/R/Sモデルで問題ないのかどうかを >機種横断的に教えていただけると助かります。ちょっと新しい機種を買うのに T22でスマートメディアですが、別途ドライバも必要とせず、 なんの問題もなく読み書きできています。
yoshiです。 11月30日に yoshi は書きました。 >T22でスマートメディアですが、別途ドライバも必要とせず、 >なんの問題もなく読み書きできています。 すみません、OS位は書いたほうが良かったですよね。 Win2k Pro SP2 です。 ちなみにスマートメディア・PCカードアダプタともにオリンパスのもので、 128MBと64MBと32MBは試したような気がします。他の容量のものも ありますが、恐らく問題ないと思います。
11月30日に batoさん は書きました。 >これからやってみますが、X20他、A/T/X/R/Sモデルで問題ないのかどうかを >機種横断的に教えていただけると助かります。ちょっと新しい機種を買うのに X20(35J/Win2k)およびT21(5AJ/Win98SE)ともにPCカードスロットにてCFを 問題なく使用しています。 O/SがWin2kでしたら特に何もせずにすんなり使えましたので何もアドバイスは できませんが、Win98SEでしたらもしかしたらお手伝いできるかも知れません…。 もしここで解決策が見出せないようでしたら一度メールにてご連絡下さい。
batoさん: 購入時デフォルトと言うことなら、A22p-Y2J/Win2kで普通にスマートメディア が読めています(正確にはSP2を当てた状態ですけど、あまり関係ないかも) 以下は参考程度に。OS入れ替えてますが、各種ドライバを入れているので プレインストールの状態と変わらないとは思いますが。 T20-44J/Win2k(無印、SP1、SP2)でスマメ、CFとLXで使っているIOのATA/MODEMコンボ カードが読めています。 X21-54J/Win2K(SP2)、WinXP Proでも同じです。 そういえば、A20m-31J/98SE(購入時デフォルト)では認識しないことが何回か あったように記憶していますが、どう対処していたかは忘れました(^^;)
神薗と申します。 11月30日に batoさん は書きました。 >フジフイルムのスマートメディアを使ってデータをTPi1157やTPi1124に移す >ことは今までごく普通にできていたのですが、X20やA20pではPC CARDは認識 >されるものの、ドライブレターは割り振りされません。ウルトラベイ2000の 自動でドライブレターが割り振られないということでしょうか? 割り振れ「ない」状況なのかお教えください。 ちょっと興味があります。 >デフォルトで認識する、しない、あるいは、何らかの手法で認識させた、か >です。TP240,1124(夢印240系)、1157では今まで全く問題を感じなかったので >とまどっています。 当方,T21(9AJ)&Windows2000SP2で,デフォルトで認識され, リムーバブルメディアとしてマイコンピュータに登場します。 試したメディアは,SM+SmartMediaAdapter(ハギワラ), CF(ハギワラ)+PC card adapter,IO-DATAの古いTypeIII HDです。 面白かったのは,TypeIIIのHDで,ハードディスクのくせに リムーバブルメディアとして認識されました。 以上,お役に立てれば幸いです。 # 私もROMだけでなく,情報提供をしていければと思います。
X20での話は解決しました。 eテクニカルスポットの情報検索で、スマートメディア、マイクロドライブ、 コンパクトフラッシュ、ではT20+マイクロドライブのケースしかヒットしま せんでしたが、ATAカードとやると http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-4NAQAL.html?lang=jp_JP ThinkPad X20 - ATA カードをセットアップできない というのがありました。そこからのリンクだと英語版のファイルだったのですが ホットスワップドライバの版の1.02にアップデートして WIN98SE上でフジ、ハギワラシスコムのスマートメディアアダプター、 CallunaのTypeII 260MB HDDを認識できました。情報ありがとうございました。 A20pで昨日何故認識できなかったのか、とかは引き続き調査してみることに します。まとめたら、後で私のホームページへのリンクという形で報告 させていただきます。では。
A22m(S1J)で、標準OS(Windows98SE)の時に同じ状況になってました。 使用したのは、SM(8MBor32MB)とSmartMediaAdapter(ハギワラ)の組合せです。 電源を入れてから挿すと認識はされるものの、ドライブレターは割り振りされません でした。 電源を入れる前に挿しておけば、問題なくドライブレターも割振られ使用できました。 OSをWindows2000Proにしてからは、電源を入れてから挿しても問題なく利用できて おります。 またTP570(3AJ)では、OSに関係なく常に使えてます。▲[INDEX]
こんXXは、いつもDOMではありますが、役立たせていただいております。 当方X20(2661-25J)を今年5月に購入、あまりのトラブルの無さに投稿する ネタがないぐらい、快調に利用しております。 ところで、私はメーラーにOutlookExpress5.5を利用しているのですが、 昨今のウィルス騒ぎで他のメーラーを利用してみようと思いました。 改めて見直すと、Outlook Expressは使用上の大きな不便はないものの、 自動折り返し設定やシグネチャ機能・返信時引用のカスタマイズがあまり 出来ないなど、かゆいところには全然手が届かないことに気づきました。 片っ端からあるメーラーを試用してみようとは思うのですが、皆さん お奨めのメーラーはありますでしょうか?フリー・シェアは問いません。 当方メールアカウントは2つ、大体1日に10通前後の送信を行っています。 シグネチャも2つです。 X20を片手に、主に室内ですがたまに出先でも送受信します。ニュース グループは殆ど閲覧しません。 ThinkPadに関係無い話で恐縮ですが、ぜひこちらへ投稿される方の利用率を お聞きしたく書き込みました。
こんにちは。 11月30日に ひろもさん は書きました。 >ThinkPadに関係無い話で恐縮ですが、ぜひこちらへ投稿される方の利用率を >お聞きしたく書き込みました。 自分は、64J+XP+Wz 4.0 with MAIL です。非常に使いづらいです。(^^; Wz Editor は使いやすいんですが・・・・
11月30日に ひろもさん は書きました。 >片っ端からあるメーラーを試用してみようとは思うのですが、皆さん >お奨めのメーラーはありますでしょうか?フリー・シェアは問いません。 僕は Becky! Ver.2 を利用しています. 様々な基準に基づいて(主に「標準」を実装しているか?行儀がいいか?について) いろんなWindows用のMUAを評価しているページがありますので,参考にされてはい かがでしょうか.これと,世間様の評判(笑)を見る限りでは,フリーなら EdMax のフリー版にとどめを刺すように思います. ウイルス対策であれば,Outlook系以外のMUAを用いるのであれば,差はないと思い ます. MUAs for Windows ---> http://www.emaillab.org/win-mailer/index.html HM
yoshiです。 こっちにコメントします。 11月30日に HMさん は書きました。 >僕は Becky! Ver.2 を利用しています. 私も、Becky! Internet Mail version 2.00.07 です。 Ver.1 から、ずっと使ってます。今調べたら、'98.11から使ってました。 >MUAs for Windows > ---> http://www.emaillab.org/win-mailer/index.html 知りませんでした。参考になります。 Becky!は、とても気に入ってるので変える気はありませんが、 改めて比較してみると、やっぱり優れたソフトだったんですね。(^^)
11月30日に HMさん は書きました。 >僕は Becky! Ver.2 を利用しています. 私も。 マルチアカウント、スレッド表示、フォルダーに入るメール数に制限が無い、 フォルダーい操作が私にとって直感的でなじんだ、IMAP4対応、 ライセンス形態にファミリーライセンスがある、起動パスワードが使える、 などが選択理由です。 あと、他には SquirrelMail かな。(半分冗談)
11月30日に HMさん は書きました。 >僕は Becky! Ver.2 を利用しています. 私もBecky!をver.1の頃から利用しています。 特に不満も無く、他のソフトに乗り換えようと思うようなことはありませんでした。 他にAL-Mailを利用している人もいます。
ワタシのメーラー遍歴は ・MicrosoftExchange(いわゆる受信トレイ) ・MicrosoftInternetMail(IE3) ・AL-Mail32 ・OutlookExpress(IE4) ・NetMail(開発中止・・・) ・Becky!(Ver2のベータが出たころから使ってます) といったところです。OEを使っていたのは汚点ですね。HTMLメール送って ヒンシュク買ったこともありました。(^^;) もし秀丸を使っているのなら「鶴亀メール」なんてのもあります。 http://hidemaru.xaxon.co.jp/ と思ってチェックしてみたら、秀丸がVer3.11になってた。 ここ数日、BadTransが次々とやってきます。(ToT)
>片っ端からあるメーラーを試用してみようとは思うのですが、皆さん >お奨めのメーラーはありますでしょうか?フリー・シェアは問いません。 主にEudora Proを使ってます。特に人に勧めるというよりも、惰性/なりゆきです。 昔Macで使い始めて以来なんでそろそろ10年目?あるいみ枯れたメーラーだとおもいます。 メールヘッダが壊れるという現象が昔はありましたがバージョン上がっていまや安定期? ・自動振り分けは便利なのですが、添付ファイルをメールのフォルダに対応させて分類できない?(4.x) ・サーバーに接続する際の一時ファイルが残存してしまう。 (C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp\ <-Win2Kの場合)。 ・メールをサーバーに残す設定がたまにおかしくなり、過去分から全部取り込むことあり。 Outlookは特定のプロジェクト用に使ってます。機能は強力ではありますが。 分量が少ないならスケジューラーとしては悪くないもののメーラーだけなら??? Outlook Expressのショートカットは真っ先に削除。メール配信のプログラムテスト用くらいしか使いませんねー Netscapeのメーラーもテスト用くらいしか使ってません。 ほかにも軽いテキストモード中心のが(WZ Mailとか)ありますが、 資源を食わないってのは現代的意義薄くなってますねー Becky! などシェアウェアはなぜか縁がないです。数千円の製品選定で悩むのがいやなのかな。
11月30日に ひろもさん は書きました。 >ところで、私はメーラーにOutlookExpress5.5を利用しているのですが、 >昨今のウィルス騒ぎで他のメーラーを利用してみようと思いました。 >片っ端からあるメーラーを試用してみようとは思うのですが、皆さん >お奨めのメーラーはありますでしょうか?フリー・シェアは問いません。 自分は、EudoraProを使用しています。 不都合は特にありません。 (Macは嫁が使用していますが、やはりEudraProです) ウィルス対策にはOE以外が一番ですね。
皆さんありがとうございます。やはりBecky!が多いですね・・・。 一応自分にあうかどうか、というのもあるので、とりあえず ・Becky! ・AL-Mail ・Eudora ・EdMax ・Datula あたりを端から試してみようと思います。 少しずつとはいえ毎日必ず使うので、なかなか乗換えとか検討しにく かったのですが、ウィルスを1回もらうとすぐその気になりますね。 >MUAs for Windows 自分も検索エンジンを使いましたが、これは出てきませんでした。 ありがとうございます。 #「メーラー」で検索してたからだろうなぁ
11月30日に ひろもさん は書きました。 >お奨めのメーラーはありますでしょうか?フリー・シェアは問いません。 一太郎のおまけでついていたShurikenを使っています。 バックアップ,リストアが簡単にできるので, HDDの交換時には重宝しました。
もし,お気に入りのエディタがあるのでしたら, 「電信八号」がおすすめです.フリーウェアです. メールの読み用と書き用のエディタを指定できます. というか本体にはエディタは付属していません. カスタマイズもかなりのことができると思います.
>>やっと、ThinkPadにピッタシお似合いのホイールマウスの登場ですね(^_^) >私も早速注文します! 今日、手元に届きました! とりあえず、第一印象を報告します とっても、小さいです。 歴代のIBMマウスの中で最小ではないでしょうか? 先代のモバイルマウスより、一回り小さい様に感じます。 モバイルと割り切れと言うことでしょうか? 日本語のマニュアルは付いてません CD-ROMも英語版です 保証書のみ後付で日本IBMですね。 USB-PS/2 変換アダプターにも IBMのロゴ入り! これも、コレクターアイテム入りかな?▲[INDEX]
件名のものが先ほど到着しました。 #デジカメが無いのでAnnexには上げられませんが…。 使ってみた感想をば・・・。 本体の色はつや消し黒で、手元にある600Eと似た手触りです(少しざらざら)。◎ USBポートに接続するとホイールが赤く光ります。先の方が少し暗い感じが しますが、なかなか気分良いです。これはお気に入り。◎ Win2000、NetBSDで動作を確認しました。動作は良好です。◎ 大きさは普通のモバイルマウスと同じくらいで手にすっぽり収まります。○ ケーブルは普通のマウスと同じくらいの長さです。モバイルで使うのであれば、 付属のベルト(マジックテープのやつ)でまとめておくのがよいかもしれません。○ ホイールのクルクル感、およびクリック感はちょっと堅いです。MSマウスや エレコムマウスと比べると少し見劣りしてしまうかな…。△ 右左のクリック感は悪くありません。 #ちなみにメーカーは、Primaxというところのようです。 マウスのお尻に書いてあるIBMのロゴですが、 ただ印刷してあるだけなので使っているうちに消えてしまいそうな予感がします…。 こればっかりは使い込んでみないとわかりませんが。△ おおむね満足です。しっかりしたケーブルなのでデスクトップ用途でも十分いけます。 大事に使っていきたいと思います。 /T.Kobayashi