10月19日に [さろん de Think!(5)]において松吉さん は書きました。 > 頼んだら、どんな内装に仕上がるのだろう。 オフィス内の配線とかの仕上げは大変評判が良いです。 でも、コストは他の業者に比べて高いらしいです・・・
10月19日に [さろん de Think!(5)]においてしょうたさん は書きました。 >> 今日、会社で建築入札業者リストを眺めていたら、なんと内装仕上工事業者のリストの中に、 >>『日本アイビ−エム(株)』、(業者)等級B、営業年数7年とありました。 > >横槍モード。 >入札業者の名前出しちゃって大丈夫ですか? 大丈夫でしょう。 落札したわけでないし。本体のシステムはT社が、I社とN社に勝ちましたから。
10月19日に [さろん de Think!(5)]において松吉さん は書きました。 > 今日、会社で建築入札業者リストを眺めていたら、なんと内装仕上工事業者のリストの中に、 >『日本アイビ−エム(株)』、(業者)等級B、営業年数7年とありました。 にたような話ですが、『ソニーミュージック』も内装工事をするようです。 でも実際現場で作業するのはそこから仕事をもらった 内装工事屋さんですが・・・。 内装工事屋さんの偉い人は現場で『ソニーミュージック』のシールを ヘルメットに貼っていました。
10月20日に [200/i1124系(7)]においてTongTongさん は書きました。 > ええ,そのつもりだったのですが真意は伝わらなかったようです :-) そっか〜 ThinkPad A20m ThinkPad A20p ThinkPad T20 ThinkPad X20 ThinkPad i Series 1620 以上の、対応機種を持っていれば、実効結果は個人で見つけ出せるはずです。 それとも、対応機種を持っていないのかなぁ〜(爆^65536)
10月20日に しろうさぎさん は書きました。 >それとも、対応機種を持っていないのかなぁ〜(爆^65536) 何をそんなに一人でいきまいているのですか? 会議室でやることじゃないでしょ。
10月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 何をそんなに一人でいきまいているのですか? 多分しろうさぎさんはなにか誤解をされているんではないかと思います。
10月20日に mskahnさん は書きました。 >多分しろうさぎさんはなにか誤解をされているんではないかと思います。 まぁ、スタンスの違い(というか、反応の仕方の違い?)かなぁ、と思って います。 私としては、自分のマシンの面倒は自分で見ることが出来るつもりなので、 他人のマシンを立ち上げたときにBootAgentが表示されようがされまいがいっ こうに構わないのですが、BootAgentの起動順位を上げるとどうなるのかな、 っていう話題提供ぐらいのつもりで書きました。 おかげで、予期してなかったようなネットワークインストールに関する面 白いお話も聞けましたし。 「BootAgentってよく分かってないんですが」って書いたのは、導入という か、枕詞(?)のようなもののつもりだったのですが、それを真面目に受け取っ て、それに対して熱心に色々な情報のURIを掲げて下さった しろうさぎさん には、もちろん感謝しています。
10月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 何をそんなに一人でいきまいているのですか? > 会議室でやることじゃないでしょ。 そうですね。 感情的に成ってもしょうがないですしね。
ども。ディジェSE-Rです。 変なところにレスさせていただきます。 10月19日に [200/i1124系(7)]においてやすひろさん は書きました。 >さっき試しにやってみたところ、なんかDHCPからアドレスをもらう画面になって >ウチは固定IPなのでキャンセルしちゃいました。 >そのまま続けたら、NetworkBootになるのかな? はい。なりますね。 それはPXEのPXEたる所以な機能だと思います。 ちなみにWin2kにおいては正式にサポートされているはずです。 専用のネットワークブートサーバーを立て、ネットワークブート することが可能なはずです。 ただ、それよりももっと面白いこと(?!)ができます。 Win2kにてどこかに専用のネットワークインストールサーバーを 立てることができるのですが、それを用いて非常に凶悪な事が できるかもしれません。 ネットワークインストールサーバーを立て、なおかつネットワーク ブートをさせ、PXEを積んでいる機体をブートさせます。 するとPXEは自動的にDHCPからIPを取得し、さらにネットワーク インストールサーバーを自動的に見つけてきます。 そしてその後設定等によってはクライアントのHDDを全消去し、 さらにそこへWin2kをクリーンインストールなんてことが できてしまいました。(ちなみに会社を帰って夜中の2時 頃にタイマーで発動させてみたんですがうまくいってしまいました。) 非常にびっくりしました。 (なお、この動作は書籍の執筆のために用意した環境 において実行しました。) この件に関して詳しくは書籍等を読んでください。 なにぶん、私も完全な調査は出来なかったので。 と、ここまで書いてこれは全然240ネタでは無いことに 気づきましたので、さろんへ投稿しておきますね。
10月20日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >この件に関して詳しくは書籍等を読んでください。 非常に興味を持ちましたが、具体的な書籍名を教えていただけませんか。 それとも、沢山あるということでしょうか。
ども。ディジェSE-Rです。 10月20日に mskahnさん は書きました。 >非常に興味を持ちましたが、具体的な書籍名を教えていただけませんか。 >それとも、沢山あるということでしょうか。 はい。この手の本はたくさんあります。 ちなみに私はMSから出ている「Windows2000アップグレードトレーニング〜」 という本を元に調査を行いました。 FDを1枚使用することで、TP240からも出来たと思います。 (なにぶん、昔なので上記情報は一度確認してもう一度お知らせします。) なお、小生が書いた本は以下のURLより参照できます。 http://www.src-j.com/BOOK_NO/140.htm (なんか宣伝ようになってしまうので載せなかったのですが。)
10月20日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >ちなみに私はMSから出ている「Windows2000アップグレードトレーニング〜」 >という本を元に調査を行いました。 なるほど。ありがとうございます。 >なお、小生が書いた本は以下のURLより参照できます。 >http://www.src-j.com/BOOK_NO/140.htm うへ! この本は本屋で表紙だけ見てます。(^^;) 失礼! なんと、著者の方であらせられましたか。 Contentsを見ると難しそうな、面白そうな内容盛りだくさんのようですね。 今度じっくり拝見させてもらいます。 ありがとうございました。
10月20日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >なお、小生が書いた本は以下のURLより参照できます。 >http://www.src-j.com/BOOK_NO/140.htm おおぅ、ライターさんでいらっしゃいましたか。(!o!) Contentsを見るに、ワタシなんぞ足元にも及ばんようで・・・ ActiveDirectoryは、設定画面すら見たことありませんです。
ども。ディジェSE-Rです。 >なお、小生が書いた本は以下のURLより参照できます。 10月20日に やすひろさん は書きました。 >おおぅ、ライターさんでいらっしゃいましたか。(!o!) 10月20日に mskahnさん は書きました。 >うへ! この本は本屋で表紙だけ見てます。(^^;) 失礼! >なんと、著者の方であらせられましたか。 >Contentsを見ると難しそうな、面白そうな内容盛りだくさんのようですね。 すみません。語弊のある書き方をしてしまいました。 小生はあくまで「一部執筆」のみです。ごめんなさい。 この本は、表紙と執筆者の一覧からも分かりますが、 我が社にて「監修」という形で章ごとに各部署で 担当者が執筆しています。 で、私は「第2章 インストール」の部分を 担当させていただきました。 一応、一通りの機能は検証しましたが、実際に 執筆しているのは上記部分だけです。申し訳ありません。 ですので、やすひろさん僕はただのサラリーマンです。 ごめんなさい。 P.S. もし、お暇があって本を見ることがありましたら、 背表紙裏に著者一覧が載っていますので、その どれかが僕の本名です。 (僕はこの本の著者の中で唯一肩書きのない平社員です。)
10月20日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >我が社にて「監修」という形で章ごとに各部署で >担当者が執筆しています。 なるほど・・・「我が社」が分かってしまひました。 二人ほど、知り合いが働いています。 >ですので、やすひろさん僕はただのサラリーマンです。 >ごめんなさい。 いえいえ。それにしても、面白そうなお仕事ですね。 こんな風な仕事をいつもなさってるのですか? 顧客相手だと、肩がこって気を使って疲れます。 > 背表紙裏に著者一覧が載っていますので、その > どれかが僕の本名です。 メモメモ・・・探してみまする。
10月20日に mskahnさん は書きました。 >>この件に関して詳しくは書籍等を読んでください。 > >非常に興味を持ちましたが、具体的な書籍名を教えていただけませんか。 >それとも、沢山あるということでしょうか。 最近ですと、Software Design の 2000/10, 2000/11 あたりも。 こちらは DOS, Linux, Win95, FreeBSD がネタになってます。
10月20日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >>そのまま続けたら、NetworkBootになるのかな? >はい。なりますね。 >それはPXEのPXEたる所以な機能だと思います。 ほほう、なるほど・・・ >ちなみにWin2kにおいては正式にサポートされているはずです。 Win2Ksvは、まだ正式稼動させてませんねぇ。 ウチのドメインサーバも、そのうち移行せにゃならないでしょうが。 NT3.5→NT4は、発表から1年くらいでUpgradeしたっけかな? >そしてその後設定等によってはクライアントのHDDを全消去し、 >さらにそこへWin2kをクリーンインストールなんてことが >できてしまいました。 ぎょえ〜(@o@) 誰かに悪さされんように、帰宅するときにはLANを抜いておくのが正解ですね。 LANと電源を抜いて、机の鍵付引き出しに入れてたりします。(^^;) >と、ここまで書いてこれは全然240ネタでは無いことに >気づきましたので、さろんへ投稿しておきますね。 お手数です。
10月20日に [200/i1124系(7)]において Miyashitaさん は書きました。 >>平日なら会社に届けてもらう、なんて融通は利くんですかね? >私が以前確認した時は、預ける時と引き取る時が同じ場所であればOKとのことでした。 なるほど・・・ >(自宅で預けて、会社で引き取りはNGと言われました。) まさしくやろうとしたかったのはコレでした。(^^;) ということは、次回は会社から預けてみようかな・・・・ いや、次回のことを考えるのはよそう。(XoX)▲[INDEX]
日曜の夕方からこちらに参加します。 詳しくは http://www.aichi.to/~thinkpad/ TP360用ディスクパックでも持っていこうかな。▲[INDEX]
やっとIBMアウトレットが開きました。 AptivaとThinkpad 240/570/1400シリーズが出ていましたが、 ちょっと高めかなと思いますが、みなさんはいかがでしょうか? 実は560Xを外国で盗難されて、会社に請求されており、 アウトレットに出る事を期待していましたが、残念な結果でした。 もし560XorZがまだ売っているところがあれば教えて下さい。 (yahoo auctionも見ていますが、一縷の望みで新品を探しています。)
10月20日に bubacchiさん は書きました。 >もし560XorZがまだ売っているところがあれば教えて下さい。 >(yahoo auctionも見ていますが、一縷の望みで新品を探しています。) 新品は無いでしょうけど、中古品なら以下の所に出てました。 http://www.bustag.co.jp/
10月20日に bubacchiさん は書きました。 >やっとIBMアウトレットが開きました。 P/N 製品名 型式 価格(税別) 1161234 ThinkPad i Series 1200 1161-234 \130,000 260943J ThinkPad 240 2609-43J \111,000 2621464 ThinkPad i Series 1464 2621-464 \121,000 2621484 ThinkPad i Series 1484 2621-484 \202,000 2644BA7 ThinkPad 570 2644-BA7 \150,000 21651J5 Aptiva E Series 2165-1J5 \54,800 21652J4 Aptiva E Series 2165-2J4 \104,800 21886JT Aptiva E Series 2188-6JT \154,800 21907J5 Aptiva E Series 2190-7J5 \69,800 21909M5 Aptiva E Series 2190-9M5 \94,800 ShopIBM IBM PC アウトレット http://commerce-08.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce3/CategoryDisplay? ※トップページの製品ショートカットのURL登録が更新されてませんね。
10月20日に bubacchiさん は書きました。 >もし560XorZがまだ売っているところがあれば教えて下さい。 >(yahoo auctionも見ていますが、一縷の望みで新品を探しています。) 新品は最近見かけたことはないのですが、sofmapのホームページに中古でTP560Xがでていました。 http://comstore.sofmap.com/shop/default.asp ここから入って、買取、中古情報でIBM->ThinkPadで検索してみてください。
10月20日に bubacchiさん は書きました。 >もし560XorZがまだ売っているところがあれば教えて下さい。 >(yahoo auctionも見ていますが、一縷の望みで新品を探しています。) 新品はないですが中古ならあります。他店と比べると少し高めですが。 http://www.rakuten.co.jp/i_land/284687/▲[INDEX]
「掲示板」より移動しました by 管理者 From: 765D大好きSubject: World PC Expo2000行って来ました。 Date: 2000/10/20 17:57:22 所用で上京する用事あり、その前に東京ビックサイトで行われている World PC Expo2000に行って来ました。 もちろん目玉は、IBM(東ホール6の奥中二階)とEPSON(東ホール3の奥にあります)です。 もちろん各社派手で、コンパニオンさんは素晴らしいですね。 パーソナルパークでは、SONYやソーテックが大きな面積を。 ビジネスパークでは、アップルコンピューターの面積が以上に大きかったです。 さて、本題のIBM ThinkPadの展示ですが、明日あさっては、土日で相当な混雑が 予想されるので順番待ちになると思います。 (各機種1台ずつの展示です A21p、T21, iシリーズ2台、240Zなど 7台ほどの展示〜さわれますよ実機に) X20に感動し、 A21pの空恐ろしいまでに大きい表示UXGAにまたしても感動。 240ZのXGAもなかなかいいなぁ。 (IBMで説明してくれたお姉さんありがとうございます) 後ろには、オプション部品もガラスケースに展示。他にもガラスケースの展示品が ありましたが、ややThinkPadの展示に関しては、狭いと思います(IBMの中二階です) 事前に登録していれば、すぐに入場券と引き替えてくれますけど、そうでないと ちょっと手間がかかります(1500円します) ちょっとまとまりが無くなってすみません。 ちょっとみた一太郎11〜2001年2月発売に期待。
10月20日に 765D大好きさん は書きました。 >所用で上京する用事あり、その前に東京ビックサイトで行われている >World PC Expo2000に行って来ました。 お疲れ様。 私なりの感想は下記の通り。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4765/colomn/colm_153.htm
掲示板、でしたね。すみません。▲[INDEX]
自粛期間が短いThinkCatです(゜°)\☆バキッ http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001020/wpe13.htm 見たんですけど、これが噂のTransNote??? #マザボから判断すると240系ですかね・・・
>http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001020/wpe13.htm > >見たんですけど、これが噂のTransNote??? > >#マザボから判断すると240系ですかね・・・ レイアウト的に240系でしょうね。 (但しLANポートがないので、240X以前のモデルがベースと思われます。) #ただ、CrusoeにしてはCPUが大きい、正方形、North Bridgeがある・・・ #謎ですねー。
10月20日に Miyashitaさん は書きました。 >#ただ、CrusoeにしてはCPUが大きい、正方形、North Bridgeがある・・・ >#謎ですねー。 単に今の240のマザボ持ってきてシール貼っただけかも(゜°)\☆バキッ でもクルーソ作っているのはIBMだったような記憶があるので、現存する CPU以外の隠し球があるかもしれませんね。 #Link入れていただいてどうもです。▲[INDEX]
「その他 ThinkPad系」会議室より移動しました by 管理者 From: DMZSubject: 情報1 560X・380・385用ポート・レプリケーター 2980円 Date: 2000/10/21 01:26:10 どうも!DMZです。 本日、タマタマ午後二時過ぎに秋葉原に行ったのですが、超級電脳にて 560X・380・385用ポート・レプリケーター 2980円・・・・在庫10(本日入荷) iシリーズ1400用ポート・レプリケーター 2800円・・・・在庫 3(?) トラックポイント付メカニカルキーボード(白) 1万円・・・・在庫 5 で、速攻で560X・380・385用ポート・レプリケーターをGETしました。 いやぁ560X用の物はず〜と探していたのでうれしいです! なにせ、PCカードが本体含めて4つ使えますから・・・ってそんなに使うのかって? だって560XにはLANもモデムも無いのですよ。 会社では、LANカード・モデムカード・SCSIカード・それと最近買った 2.5HDD外付ケース用PCカード、ね!4つになるでしょう。おまけに ポータブル・デバイス・ベイ(2000もあります・・・オイオイ)もあるわけだから もうPCカードつなぎ放題なわけです。ハイ。(USB使えよ) 欲しかった人は急げ!
From: DMZSubject: 情報2 インテリマウス用ドライバは調子いい! Date: 2000/10/21 01:27:40 どうもDMZです。連続投稿2です。 最近発見したのですが、トラックポイントにロジクールのインテリマウス用ドライバ を当てて使用すると、かなり軽く動かせようになります。(私の場合にはver9.0です) 今まで、外付マウスを使用したこと無かったので、気が付かなかったのですが、 他の社員が600Xにマウスを使いたいと言ってきたので、TPをマウス仕様に して使わせたのですけど、何気なくトラックポイントを触ったら、あまりにも軽く 動くのでビックリしました。その後560Xを触ったら指がケイレンするくらい 重く感じてしまい、慣れるまでの間は悪戦苦闘してしまいました。 そこで、よもやと思い、そのドライバーを560Xに当てて調整してみると、 驚くほど軽くなり、指への負担が軽くなったような気がしてます。 他社では、サンワのドライバがあったのですが、ロジクールほどパラメーターが 少ないので、思ったほど調整できませんでした。 ちなみ、最近のTPに見られる3ボタン式キーボードのタイプですと、 3番目のボタンに上下左右オートスクロール等の指示を与えることができるので、 アンチ・マウス派の方でも、オススメしたい方法ですから、ぜひお試しを・・・。 (標準のオートスクロールだと上下方向のみで、しかも動きが重いです) えっ!もう知ってるって?・・・では!
From: DMZSubject: 情報3 ポータブルデバイスベイに使えるPCカード Date: 2000/10/21 01:28:27 どうもDMZです。連続投稿3です。(一応最後) これも、最近発見したのですけど、先日、2.5HDDを安売りしているSUNshineで 2.5HDDを外付け使用する「やどかりケース」を買ったのですが、それに付属されてる PCカードのコネクターが、ポータブルデバイスベイのPCカードのコネクターと いっしょのタイプだったので、素人的発想で互いに交換して使用したところ、問題なく 使えちゃいました。(やることが無謀過ぎ。くれぐれも真似しないように・・・オイオイ) ただし、使用するドライバは各PCカードに合わせてでないと使えませんから、 「やどかりケース」+IBM・PCカードですと、IBM用のドライバを使用すること になります。 あんまりどーでもいいネタですが、ポータブルデバイスベイ付属のカードが壊れた場合に 応急処置で使えるかなぁ〜って程度の話です。(コードの付根が壊れそうなカードなので) ちなみ、ポータブルデバイスベイ2000にもOKです。 一応試される場合には自己責任でお願いします。では!
10月21日に [600/T20/T21系(6)]においてhayamaさん は書きました。 > 初めてUnixに触ったのは15年前になります。当時はVMS最盛期で >Unix路線を発表したばかりのHP(ヒューレットパッカード)は業界か >ら冷たい目で見られていました。今では想像もつきませんが。 たしかに・・・僕もVMSといえばWindowsNTとの絡みで名前だけは知っています が,実際に触ったことはありません.そのころはFM-7使ってました. >Unix(HP−UX)はXウィンドウシステムを搭載していましたが、そ >れを実現するハードが手の届くところになく、ほとんど使われていませんで >した。 今でも高いですよね>HP.計算能力が高いのは魅力なんですけど. 僕などはパソコンから入りましたから,OSって何?というところから,DOS系 のOS(Human68kざんす),MINIXと階段を上ってUNIXに至るという感じなんで, UNIX,まあやっぱりいいOSという印象ですけど,ワークステーションの分野 でVAX&VMSの時代からUNIXに至るのとはやっぱり印象違うんでしょうかね. HM
10月21日に HMさん は書きました。 >今でも高いですよね>HP.計算能力が高いのは魅力なんですけど. 当時のVAXが8000万円から1億5000万円したのに対し、HP9000が10 00万円から4000万円しました。ミップス値ではVAXの3分の1ほどでしたが、不 動小数点演算ではVAXに迫るものがありました。 >僕などはパソコンから入りましたから,OSって何?というところから,DOS系 >のOS(Human68kざんす),MINIXと階段を上ってUNIXに至るという感じなんで, >UNIX,まあやっぱりいいOSという印象ですけど,ワークステーションの分野 >でVAX&VMSの時代からUNIXに至るのとはやっぱり印象違うんでしょうかね. > >HM 当時VMS派が問題視していたのは、ハードディスクの管理の仕方でした。 今ではUnix方式があたりまえですが、ハードディスクをコンピューター側が勝手に 管理すると言うのは「信頼性」に欠けることだったのです。VMSでは、あるファイルを 格納するのに予め記憶領域を確保する作業を必要としました。それによりコンピューター がダウンした場合でも手作業でデーターを復旧できると言うものでした。そのためかHP −UXには、ハードディスクを直接読み書きできるプログラムが組み込まれていました。 そのプログラムを実行しますと、0と1の羅列が画面一面に現れるだけでした。 メインメモリーが2MBから4MB、8インチハードディスク(仲間うちで「アンモナ イト」と呼んでいました)が130MBの時代ですからそんな悠長なことが考えられたの ですね。ハードディスク1台が何十ギガバイトもある今、そんな復旧作業方法は考えるだ けで「ぞっ」とします。 Unixの普及により、プログラマーがVMSのようなディスク管理から開放され、試 行錯誤しながらのプログラム開発(プロトタイピング)が可能となり、一段とプログラム 開発が加速された面もあります。
ふゆ^2 です。 10月17日に [さろん de Think!(5)]においてLost Horizonsさん は書きました。 >地方に住んでいますが、クレバリーの通販で >英語版をゲットしました。8980円でした。 >日本語版も同じ値段でした。 ぐぁん、クレバリーにあったのか。 寝惚けた頭で行ったので、クレバリーは素通りしてしまいました。 T-Zone DIY 館にて、US版 Space Saver Keyboard IIを 11,250円(税抜き)で買ってきました。 まだ棚には15個ほど残っていました。 家のLinuxBoxに繋いで打ってます。 マウスポートに接続したTrackManMarbleFXも問題なく使えています。 まわりが白いので、キーボードだけ黒いと違和感ありまくりですが。 キータッチはまあまあといったところ。 好みとしては、もう少し軽いほうが良いですが。 いままで使っていたMITSUMIのキーボードよりもキーピッチが若干 広いのか、まだタイプミスが多いです。 気になった点はふたつ。 1.コネクタはキーボードとマウス用にふたつ出ています。 ノートに繋げるときにはPS/2スプリッタが別に必要です。 どーせなら直接ノートに繋がるコネクタ+デスクトップ用の PS/2マルチプレクサ(?)になっていればよかったのに。 2.GGさんも書いているように、パームレストがありません。 そのため、キーボードの手前側に何かぶつけたとき、 トラックポイントのボタンが押されてしまうことがあります。 このため、そうとは意図しないでテキストが選択されて しまったり、ペーストされてしまったりします。 ターミナルをいっぱい開いていたりすると結構切実だったり することになるでしょう。 TP235の外部キーボードとして使うつもりで買ってきましたが、 上記1.の理由により、当面はLinuxBoxに繋いだままになりそうです。▲[INDEX]
みなさんご存知かもしれませんが、IBMのアナウンスメント用写真というページが ありました。各種製品のどでかい写真のリンクです。 じっくり製品のすみずみまで眺めれるので、購入意欲を掻き立てるのには良いかも。 http://www.jp.ibm.com/pc/media/#thinkpad
10月23日に パープルレインさん は書きました。 >じっくり製品のすみずみまで眺めれるので、購入意欲を掻き立てるのには良いかも。 あこがれのT21を堪能して来ました!! (>_<)爆 ほぼ原寸大と言って良いほどの迫力ですね。19インチモニターで1600X1200表示で ようやく横幅がスクロールせずに見れるぐらいのビッグサイズですね。 最近は、I-シリーズは店頭でよく見かけますが・・・ビジネスモデルのThinkPadは なかなかお目にかかれないので、なかなか貴重ですね。 購入を迷っている人には、確かにお奨めかもしれないですね。・・・笑い ま違いなく、最後の一押しになり得ると思います。 P.S TP600の画像が見れませんでした・・・(T_T)泣き いつも見飽きるぐらいに眺めているのですが・・・我が愛機!!▲[INDEX]
From: ooyama h. Date: 2000/09/27 10:06:58発信の saloone/00730台で盛り上がった表題の話が、 平成12年10月13日内閣内政審議室IT担当室発信で結果報告がありました。 私は一応真剣に意見はメイルしたのですが、意見された方、ぜひ結果を見てください。 ただし、パブリックコメントの到着件数は82件と小学校の壁新聞並みです。 これで、ITが推進されるとしたら危機的な物を私は感じます。 私は募集の方法・期間に問題ありとの意見を書きましたが皆さんはどう思いますか? せめて、チャットかなんかで2〜3ヶ月公開意見を聞くべきではないのでしょうかね? 結果報告は次の所にあります。 http://www.kantei.go.jp/jp/it/920houan/kossi_result.html
10月23日に RYO235さん は書きました。 >ただし、パブリックコメントの到着件数は82件と小学校の壁新聞並みです。 >これで、ITが推進されるとしたら危機的な物を私は感じます。 これじゃ 、Iikagen Tottemo 基本法 ですね(まじで) 確実に廃案ですね。 まあ、あのムリ首相とその手下共が考えるのはこの程度でしょうけど。(ーー;)▲[INDEX]
いつもは意見させていただいております。 貴重な情報を沢山ありがとうございます。 私はThinkPad770EDを使用しています。 OSは、Win98をクリーンインストールしています。 実は、キーボードの件で不具合が発生しています。 トラックポイント周辺のキーなんですが、 この掲示板に書き込みをしている最中も、G,H,Bのキーを押す時に トラックポイント(赤キャップ)に指が当たると、なぜか確定状態となり、前の画面に 飛んでしまうんです。 要するに、Enterキーを押したのとおなじ状態になってしまいます。 これって、なにが原因なんでしょうか? また、この状態で、進むのアイコンをクリックすると画面が戻ってくるのですが、 いま、ミスタイプとなった「g」を消そうとしてBackSpaceキーを押すと、 また、確定状態となり、画面前の画面に戻ってしまいます。 非常に操作しづらくなってしまっています。 ちなみに2台所有している770EDの2台とも同じ状態です。 何か解決策はありませんでしょうか? このような症状に見舞われたことのある方や、情報お持ちの方、 アドバイスをお願いします。
770EDなんて高価い機械は触ったっことありませんがひょっとして Press to select 機能が付いてるTrackPointじゃないですかね? 叩くと選択の意味になりますが。。 10月23日に masaさん は書きました。 >トラックポイント(赤キャップ)に指が当たると、なぜか確定状態となり、前の画面に >飛んでしまうんです。▲[INDEX]
さろん・・への投稿ははじめてです。 240(21J)、570(3B7)を使用しています。 IBMの修理に関して、またよいことがあったので、報告紹介いたします。 97年に購入した365X(BJ9)を約1年使用して会社の同僚に売り渡して いたのですが、それが先日、故障しました。 ある日、その同僚がふたを開けようとした時に、突然「ちょうつがい」部分から、 バキッという音と同時に、カバーの上部分がめくれあがって、そのまま動かせな くなってしまいました。ひびもはいっています。 当人はうろたえて、IBMの支店に電話して、PCドックなどを紹介してもらって いましたが、どこもつれない返事のようでした。 そこで、クエリーを紹介したところ、二つ返事で話がまとまり、13日(金)引取り 19(木)納品、すばやく帰ってきました。 おまけに、3年半近くたっているのに特別無償修理、上のふた部分はすべて交換です。 液晶は再利用しているのでしょうが・・・ しかしこの365X、安定しています。毎日1日中通電しっぱなしですが・・ 私の240はこの1年間3度修理に入ったのですが・・・ お蔭様で?クエリーへ社名を伝えたら、私の名前が即でてきたそうです。 故障はいただけませんが、「対応は天下一品だ」とはその同僚の言葉です。
10月23日に yutaさん は書きました。 >故障はいただけませんが、「対応は天下一品だ」とはその同僚の言葉です。 こんな風に言ってもらえるのを聞くとなんだかうれしくなりますね。▲[INDEX]
先日、ClubIBMの懸賞(?)で応募した、%タイトル%が当選しました。(^o^) ま、5000人なので、外れた人はいないと思いますけど・・・ ClubIBMの会員数って、何人くらいなんですかね。 ホームページビルダーなどの体験版や、壁紙・スクリーンセーバなども一緒に 入っていました。こっちのほうが嬉しかったり。
10月24日に やすひろさん は書きました。 >先日、ClubIBMの懸賞(?)で応募した、%タイトル%が当選しました。(^o^) >ま、5000人なので、外れた人はいないと思いますけど・・・ こちらも当選してCD-ROMが届いていました。 まだ封を切ってはいませんが。
10月24日に Prost AP02さん は書きました。 >こちらも当選してCD-ROMが届いていました。 >まだ封を切ってはいませんが。 私の所にもやってきました。インストールしてつかって見ました。 いろいろやってみたのですが、ちょっと使いにくい(サイト登録の ネストが1段多い)ような気がします。 便利だな、と思ったのは、朝日新聞や、毎日新聞等の新聞サイトを たくさん登録しておいて、ホットワードを見ると、今日の出来事 が分かる、という使い方です。 みなさんは、どんなふうに使って(使おうと思って)いますか?▲[INDEX]
ようやくnoteでもUltraDMA33より速くなりそうですね>HDD http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001024/intel.htm▲[INDEX]
製品発表レター 取り急ぎご連絡まで。 A21e の i 版… ですよね?
10月25日に Synさん は書きました。 >A21e の i 版… ですよね? 細かい事ですが 発表レターには、「ブラック+ソフト・ブラック・メタリック」のツートンカラー となってます これって、iシリーズのシルバー?とは違う色なのでしょうか? i1800の写真もシルバーで無いように見えるのですが
Mocha さん> > 細かい事ですが > 発表レターには、「ブラック+ソフト・ブラック・メタリック」のツートンカラー > となってます > これって、iシリーズのシルバー?とは違う色なのでしょうか? > i1800の写真もシルバーで無いように見えるのですが 製品情報やプレスリリース用写真を見る限りだと、天面はわかりませんが中身は普通に黒い ような気がします。
10月25日に Synさん は書きました。 >プレスリリース用写真を見る限りだと、天面はわかりませんが中身は普通に黒いよう 製品発表レターの写真だと、天面も黒いように見えるのですが? もしシルバーでなくて黒なら、i1620も黒にして欲しいです。
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- そろそろT20ネタがなくなりつつあるので、さろんに。 10月25日に [600/T20/T21系(6)]において ThinkCatさん は書きました。 >そうですか。やはりひとそれぞれなんですかね。わたしなんか、winキーがあること自体 >許せなかったりしますから(^^;) なはは。やっぱこういう人のほうが多数派ですよね。ココでは。 右Altの位置も慣れつつありますが、とっさのWin+Mにはちょっと対応できず。(^^;) >>例えば、ディレクトリのメニューに秀丸のGrepを登録してあります。 >おおお!これ、なんか便利そうですね。具体的にはファイルを秀丸grepに送ると、その >ファイル内でgrepするんですか? 秀丸はコマンドラインパラメータで色々出来ますよね。で、レジストリを書き換えれば いいワケですが、こんなんがあります。 http://member.nifty.ne.jp/ymori/software/grep.html Win2kでも動作します。 >私もそう思います。IBMらしくてよい。そういえば、570のCMのaviをなぜか >持ってます(火暴)どこで拾ったんだろう??? ワタシのばやい、知人にCMが一杯入ったCD-Rを頂きました。(^o^) >ウェットティッシュは微量のアルコールを含んでいるからよく落ちそうですね>汚れ 成分表には「ポリエチレングリコール」「パラペン」とか書いてます。 あ、コイツはOA用ではなく、スコッティの手拭き用です。(^^;) >そうでしたね。でもWebで書かれているLCDのお手入れの仕方は、水:IPA(イソプロパノール) >=1:1の溶液を布にしめらせて拭けと書いてあったように思います(url忘れちゃった) へぇ・・・つーか、化学は忘れました。(^^;) >IEでアドレスバーを表示させていれば、(D)と表示されているから別にメモしなくても(^^;) おおぅ、ほんとだ。 >ちなみに、F11で全画面のトグルになるのはご存じですか? そうそう、わざわざこの為に、240のほうはかなり特異なキー配置になってまして F1 → 半角/全角 F9 → F10 (秀丸のタグジャンプの為) F10 → F11 F11 → Home F12 → End 半角/全角 → Win 右Ctrl → App と、他人が触るとワケ分からん仕様となっております。(^^;) 最近発見したのは、IE上でCtrl+Nです。
10月26日に やすひろさん は書きました。 >最近発見したのは、IE上でCtrl+Nです。 IE上で、リンクされている文字や画像の上にマウスカーソルを持っていき、 「右」クリックをすると出るメニューの中に、 「新しいウィンドウで開く(N)」ってのがありますね。これのことでしょう。
10月26日に toshi-noさん は書きました。 >>最近発見したのは、IE上でCtrl+Nです。 > IE上で、リンクされている文字や画像の上にマウスカーソルを持っていき、 >「右」クリックをすると出るメニューの中に、 >「新しいウィンドウで開く(N)」ってのがありますね。これのことでしょう。 いや、ソレとはまた意味合いが違うんですねぇ。(^^;) カーソルを合わせる必要はないです。
10月26日に やすひろさん は書きました。 >カーソルを合わせる必要はないです。 [ファイル] - [新規作成] - [ウィンドウ] ですよね。 私も多用してます。 「新しいウィンドウで開く」と違って、ヒストリを継承するのが便利ですね。
チョット話はずれますが、皆さんご存知と思いますが、 デスクトップでのキーボードのショットカットも便利です。 私のデスクトップは、このために次のようにショートカットの名前を変えています。 日本語だとこの機能は使えないのは残念ですね。 「マイコンピューター」→「Computer」 「マイドキュメント」→「Document」 「ネットワークコンピューター」→「Network」 等などみんな英数字で始まる名前にしています。 この状況で、デスクトップにカーソルがある時、 例えば「C」とキーボードを押して 「ENTER」を押すとマイコンピューターを開けます。 マウスがなくても開けるので、 ディスプレーが光って見づらい時に大変便利です。 これって、やっぱり常識ですよね? ついでに質問、WIN2000にしたら「ゴミ箱」の名前を変える方法がわからないのですが 誰かお教えいただけますか?よろしくお願いします。
さらにショートカットの小ネタですが、 Windows キーのつ いてないキーボードで「エクスプローラ」を開く Win + E のショートカットの真似事をする小技です。 まず、スタートメニューを右クリックし、 [開く] をク リックします。 その中の「プログラム」フォルダにあるエクスプローラの ショートカットのプロパティを開き、 [ショートカット] の欄内にカーソルを置いて Ctrl + Alt + E を押します。 するとショートカットキーが設定できるのでそのまま OK を押して確定すれば、 Ctrl + Alt + E を押すだけでエク スプローラが開くようになります。 もちろん他のプログラムのショートカットにもショート カットキーが設定できるので、わたしは Ctrl + Alt + C でコマンド プロンプトが開くように設定してます。 キーボード多様派のかたならとっくにご存知だと思いまし たが、小ネタということでご容赦ください。
以外とツリーが盛り上がってるのでビックリ。 10月26日に PETERさん は書きました。 >「新しいウィンドウで開く」と違って、ヒストリを継承するのが便利ですね。 そ、そ、そうなんです。 最初に発見したときには、ちょっとカンドーしましたよ。 ---------------------------------------- 10月26日に RYO235さん は書きました。 >私のデスクトップは、このために次のようにショートカットの名前を変えています。 >日本語だとこの機能は使えないのは残念ですね。 さっき試してみましたが、使えます。 たとえば「マイコンピュータ」の場合、日本語モードにして「マ」と入力。 ま、これを使う人はいないと思いますけどね。(^^;) 「使えない」というのが「使ってられない」という意味でしたら、失礼。m(-)m >ついでに質問、WIN2000にしたら「ゴミ箱」の名前を変える方法がわからないのですが >誰かお教えいただけますか?よろしくお願いします。 窓の手などで変更できますよ。 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ レジストリキーは・・・どこでしょうねぇ。
>10月26日に やすひろさん は書きました。 >さっき試してみましたが、使えます。 >たとえば「マイコンピュータ」の場合、日本語モードにして「マ」と入力。 感激です。やればできるものですネ。確かに使う気にはなりませんが。 試さずにできないと書いた事を反省します。 >>ついでに質問、WIN2000にしたら「ゴミ箱」の名前を変える方法がわからないのですが >窓の手などで変更できますよ。 確かに「窓の手」を入れる方法がありますネ。 会社のPCに入れたいのでレジストリーを書き換えて直したいのです? 実は私の愛機TP235は「窓の手」のおかげで偽マック状態なのです!!!!! 意思の弱い私は会社のPCも「窓の手」を入れると偽マックにしてしまいそうで 心配なもんで、よろしくお願いします。
10月26日に RYO235さん は書きました。 >会社のPCに入れたいのでレジストリーを書き換えて直したいのです? 窓の手で実験してみました。 つーか、なんでそこまでやる。<俺 (^^;) [HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}] の (標準) と LocalizedString [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer \Desktop\NameSpace\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}] の (標準) の3ヶ所変わりました。 ちなみに、レジストリエディタの検索機能はご存知ですよね?? >実は私の愛機TP235は「窓の手」のおかげで偽マック状態なのです!!!!! MacからWinに逝った人の常套手段(?)ですね。 ワタシはそういうワケではありませんが、Macのアイコンをけっこう使ってます。 >意思の弱い私は会社のPCも「窓の手」を入れると偽マックにしてしまいそうで >心配なもんで、よろしくお願いします。 してしまえばよろしいのでは。(^^;)
10月26日に やすひろさん は書きました。 やすひろさんに多謝・多謝・多謝です。 regeditでゴミ箱を検索して書き換えたつもりでいたのですが、 3箇所とは気づきませんでした。WIN95&98は1箇所でしたよね。 [HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}] の LocalizedString を書き換えるのが洩れていました。 おかげさまで「trash」と変更できました。 辞書で見ると「trash」て「くず」「がらくた」なんですね。 ということで、これも結構「くず・ガラクタ話」ですかネ? >[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}] >の >(標準) と LocalizedString >[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer > \Desktop\NameSpace\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}] >の >(標準) >の3ヶ所変わりました。
やすひろさんのゴミ箱の変更の仕方のお礼を書いた後、 横に居る会社の同僚とこの話をしたら、 次の究極の変更方法を教わりましたので書いておきます。 こうするとゴミ箱のアイコンを右クリックすると たしかに「名前の変更」が選択できるようになりました!!!! 灯台もと暗し、また一つ勉強しました。 ごみ箱の名前の編集を可能にするにはregeditで次の部分を書き換えます。 HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}\ShellFolder Attributesをダブルクリック 「@」を「P」に書き換える
10月26日に やすひろさん は書きました。 >最近発見したのは、IE上でCtrl+Nです。 IEのヘルプにいろいろ書いてあることにさっき気づきました。(^^; 「ユーザー補助」→「Internet Explorerで使うショートカットキー」です。 Ctrl+Dがお気に入りです。(^^) あと、私はCapsLockキーにCtrlキーを割り当てているんですが、本来の CtrlキーをWindowsキーにしています(keylayというツールで)。Win+Dが便利。 コンテキストメニューを開くときはShift+F10でやっています。
10月26日に まっちゃんさん は書きました。 > IEのヘルプにいろいろ書いてあることにさっき気づきました。(^^; > 「ユーザー補助」→「Internet Explorerで使うショートカットキー」です。 > Ctrl+Dがお気に入りです。(^^) 便乗で私も。 Alt+Spaceでウィンドウ左上のシステムメニューが開きます。そこから最大化、 最小化、移動などいろいろ出来ます。最小化ならAlt+Space(一拍)Nとゆーかんじで。 後、CommandLine萌え萌えな人向けでは・・・ Win2000/NT4 限定ですが、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Command Processor のCompletion Charにキーコードを入れると、CommandPromptでファイル名の補完が 使えるようになります。TabKeyなら9です。Shiftと一緒に押下で逆順補完。 (RegEditで変更した後、新たに開いたCommandPromptから有効です) ・・個人的には、NT/2000のWin9x系に対する最大のアドバンテージだと思ってます^^;
10月26日に さとさん は書きました。 #会社帰りにボーリングをしていたら、このツリーがこんなに盛り上がっているとは(^^;) >Alt+Spaceでウィンドウ左上のシステムメニューが開きます。そこから最大化、 >最小化、移動などいろいろ出来ます。最小化ならAlt+Space(一拍)Nとゆーかんじで。 これはIEに限らず、Winアプリに共通ですよね。これをマウスを常用している人の目の前 で行うと、感動のまなざしか、廃人という称号が与えられますね(゜°)\☆バキ
10月26日に やすひろさん は書きました。 >そろそろT20ネタがなくなりつつあるので、さろんに。 毎度毎度お世話様です。 >なはは。やっぱこういう人のほうが多数派ですよね。ココでは。 >右Altの位置も慣れつつありますが、とっさのWin+Mにはちょっと対応できず。(^^;) 私の場合、さらに「変換」「無変換」「カタカナひらがな」キーが存在することすら 許せなかったりしますから(゜°)\☆バキッ 先日も将来の自作用にと、SpaceSaverII USKeyを捕獲しましたし(^^;) >秀丸はコマンドラインパラメータで色々出来ますよね。で、レジストリを書き換えれば >いいワケですが、こんなんがあります。 >http://member.nifty.ne.jp/ymori/software/grep.html >Win2kでも動作します。 いっただきま〜す。 >ワタシのばやい、知人にCMが一杯入ったCD-Rを頂きました。(^o^) あ、それよいですね。初代の535とか、560のCMは私結構好きでした。 BGMがドナルド・フェイゲンのNight Flyのやつです。 >へぇ・・・つーか、化学は忘れました。(^^;) 私もできれば忘れたいんですが、生業としてますんで(^^;) >そうそう、わざわざこの為に、240のほうはかなり特異なキー配置になってまして >中略 >と、他人が触るとワケ分からん仕様となっております。(^^;) あはは。確かにわからんでしょう。でも使う本人がわかっていればいいんですよね。 例えば、Win2kへのログオンでよく使うCtrl+Alt+Delでも、CtrlとCapsを入れ替えて 置くだけで、ほんの少しですがセキュリティが高まるなんてこともありますし。 >最近発見したのは、IE上でCtrl+Nです。 こちらはツリーが生長しているようなので(^^;)
10月26日に ThinkCatさん は書きました。 >#会社帰りにボーリングをしていたら おおぅ、いいですねぇ。僕は半年くらいやってないかな? >このツリーがこんなに盛り上がっているとは(^^;) いや、ほんとに。(^^;) >>Alt+Spaceでウィンドウ左上のシステムメニューが開きます。そこから最大化、 >>最小化、移動などいろいろ出来ます。 最大化はよく使いますね。最小化はWin+Mでまとめてやっちゃう。 移動はさすがにマウスを使ってます。 >これはIEに限らず、Winアプリに共通ですよね。これをマウスを常用している人の目の前 >で行うと、感動のまなざしか、廃人という称号が与えられますね(゜°)\☆バキ ワタシは俳人かな?(^o^) >私の場合、さらに「変換」「無変換」「カタカナひらがな」キーが存在することすら >許せなかったりしますから(゜°)\☆バキッ ありゃりゃ、こりゃもうT20も101に交換するしかありませんなぁ。 ・・・したんでしたっけ? IMEの変換はSpaceでやってますけど、ごく稀に再変換で[変換]を使いますね。 漢字には弱いもんで。(^^;) [無変換]は、カタカナに変換するときに使ってます。 というワケで、106(できれば109)でないと生きてけないワタシ・・・ >>ワタシのばやい、知人にCMが一杯入ったCD-Rを頂きました。(^o^) >あ、それよいですね。初代の535とか、560のCMは私結構好きでした。 ああ、そこまで古いのは入ってないです・・・と思いました。 535/560のCMは、見たことないですねぇ。 >>へぇ・・・つーか、化学は忘れました。(^^;) >私もできれば忘れたいんですが、生業としてますんで(^^;) おおぅ。 ワタシの生業は・・・ここにカキコすることだったりして。(ぉ >例えば、Win2kへのログオンでよく使うCtrl+Alt+Delでも、CtrlとCapsを入れ替えて >置くだけで、ほんの少しですがセキュリティが高まるなんてこともありますし。 むむむ? これは単に、ローカルでログインするときに混乱する、っていう話ですか? そうそう、去年一緒のプロジェクトだった同僚はこのパターンでして(元NEC98 ユーザ)、たしかに混乱した記憶があります。 Keylayなど、ログイン後に動くものならいいんですがね。
10月27日に やすひろさん は書きました。 >おおぅ、いいですねぇ。僕は半年くらいやってないかな? 私も5ヶ月ぶりくらいでしたので、アベ悪し・・・。今も筋肉痛だし(^^;) やすひろさんはお得意なんですか?>ボーリング >最大化はよく使いますね。最小化はWin+Mでまとめてやっちゃう。 >移動はさすがにマウスを使ってます。 キーボードでも窓の移動ができること知っている人って少ないと思いますよ。 ま、私もTracPointを使いますが・・・ あと窓関係の小技といえば、マウスでウィンドウの左最上部のアイコンをダブルクリック してウィンドウを閉じるとか、最上部のバーをダブルクリックしてサイズを変えるとか ありますよね。これは3.1のころに発見して未だに使っています。 >ありゃりゃ、こりゃもうT20も101に交換するしかありませんなぁ。 >・・・したんでしたっけ? まだです(゜°)\☆バキッ どうしようか考えているところです。前にも書いたけどこの44Jのキータッチ、絶妙なので 変にいじって変わってしまってはもったいないと思うし。 >IMEの変換はSpaceでやってますけど、ごく稀に再変換で[変換]を使いますね。 >漢字には弱いもんで。(^^;) 私も漢字は弱いです。ていうか、PCで文章を書くようになってから、漢字を書けなくなって しましました。 >[無変換]は、カタカナに変換するときに使ってます。 >というワケで、106(できれば109)でないと生きてけないワタシ・・・ 私の場合は、今は懐かしいWXIIのキーアサインでAtok13を使っていたりしますが ひらがな→Ctrl+U、カタカナ→Ctrl+I、半角→Ctrl+O、英数→Ctrl+Pでできるので、 「無変換」「ひらがな/カタカナ」キーはいらないんですよ。 >ああ、そこまで古いのは入ってないです・・・と思いました。 >535/560のCMは、見たことないですねぇ。 よくよく考えたら、560のCMはなかったですね。535のはよく見ましたね。 大人の翼とか言っていましたね。 >>例えば、Win2kへのログオンでよく使うCtrl+Alt+Delでも、CtrlとCapsを入れ替えて >>置くだけで、ほんの少しですがセキュリティが高まるなんてこともありますし。 > >むむむ? >これは単に、ローカルでログインするときに混乱する、っていう話ですか? そのつもりで書きました。ですから、ほんの少しという書き方をしたわけで(^^;) >Keylayなど、ログイン後に動くものならいいんですがね。 私が使っているAltIMEもそうですね。
10月29日に ThinkCatさん は書きました。 >やすひろさんはお得意なんですか?>ボーリング 調子がいいときで、3桁いくくらいです。(ToT) >キーボードでも窓の移動ができること知っている人って少ないと思いますよ。 でしょうねぇ。そういや、Alt + カーソルで窓が動くツールなんてあったっけ。 えっと、何だったけな・・・ >あと窓関係の小技といえば、マウスでウィンドウの左最上部のアイコンをダブルクリック >してウィンドウを閉じるとか、最上部のバーをダブルクリックしてサイズを変えるとか あ、僕はマウスを使ってるときは、それがデフォです。(^^;) つーか、最初にそれを習ったような気がします・・・ >どうしようか考えているところです。前にも書いたけどこの44Jのキータッチ、絶妙なので >変にいじって変わってしまってはもったいないと思うし。 換装して納得いかなかったら、ここのフリマって手が。(^^;) >私も漢字は弱いです。ていうか、PCで文章を書くようになってから、漢字を書けなくなって >しましました。 いや、ほんと。そういや最近、長々と文章を書いた記憶なし・・・ >私の場合は、今は懐かしいWXIIのキーアサインでAtok13を使っていたりしますが >ひらがな→Ctrl+U、カタカナ→Ctrl+I、半角→Ctrl+O、英数→Ctrl+Pでできるので、 なるほろ。 ワタシの場合、ほぼMS-IMEオンリーなもんで。(^^;) >よくよく考えたら、560のCMはなかったですね。535のはよく見ましたね。 >大人の翼とか言っていましたね。 あー、そういや見たことあるような気がします。 535ユーザの方は、愛機を「翼」って呼ぶ方もいらっしゃますね。 「無印翼」「E翼」「X翼」とか。 かくいうワタクシは、2代目無印翼が最初のThinkPadであります。
10月30日に やすひろさん は書きました。 >調子がいいときで、3桁いくくらいです。(ToT) それはそれは・・・(^^;) まあ、ボーリングの楽しみはスコアだけではないですからねって、フォローになってない(゜°)\☆バキッ >でしょうねぇ。そういや、Alt + カーソルで窓が動くツールなんてあったっけ。 これは知りませんでした。 >あ、僕はマウスを使ってるときは、それがデフォです。(^^;) >つーか、最初にそれを習ったような気がします・・・ そうですか。私の周りでは使っている人は少ないように思います。 #私の場合、見つけたときは結構感動したのですけれど、なんかの入門書とかを見れば 必ず載っているようなもんなんですかね・・・ >換装して納得いかなかったら、ここのフリマって手が。(^^;) ま、そりゃそうなんですが、いまいち踏ん切りがつかなくて・・・ >なるほろ。 >ワタシの場合、ほぼMS-IMEオンリーなもんで。(^^;) あ、でもMSIME2000なら(たぶん98〜95までもそうだろうと思いますが)デフォルトの キーアサインで先のショートカットが使えたはずですけど・・・ 一度試されたらどうですか・・・ってよけいなお世話ですね(^^;) >535ユーザの方は、愛機を「翼」って呼ぶ方もいらっしゃますね。 >「無印翼」「E翼」「X翼」とか。 これはnifの会議室の名称から来ているんでしょう。 >かくいうワタクシは、2代目無印翼が最初のThinkPadであります。 なぜかうちにもあります>KF8 こいつは、かみさんのはじめてのTPていうか、はじめてのPCでして(^^;)
10月30日に ThinkCatさん は書きました。 >まあ、ボーリングの楽しみはスコアだけではないですからねって 掛けてやるスリルとか、ハンデを貰うとか。(ToT) >>でしょうねぇ。そういや、Alt + カーソルで窓が動くツールなんてあったっけ。 思い出しました。「ねこぽい」です。 http://rd.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw1/pw001578.html >#私の場合、見つけたときは結構感動したのですけれど、なんかの入門書とかを見れば >必ず載っているようなもんなんですかね・・・ そういや、入門書のタグイはあまり読みませんでしたねぇ。 いや、ただの本嫌いかも。(^^;) >あ、でもMSIME2000なら(たぶん98〜95までもそうだろうと思いますが)デフォルトの >キーアサインで先のショートカットが使えたはずですけど・・・ どれどれ・・・あ、イケますね。@MSIME2k >一度試されたらどうですか・・・ってよけいなお世話ですね(^^;) ま、もう染み付いたクセなんで・・・(^^;) >>「無印翼」「E翼」「X翼」とか。 >これはnifの会議室の名称から来ているんでしょう。 つーか、Nif会議室がCMから命名されたのではないでしょうか・・・? 。 >なぜかうちにもあります>KF8 >こいつは、かみさんのはじめてのTPていうか、はじめてのPCでして(^^;) おおぅ、初めてのPCが535とは、お目が高い。
10月31日に やすひろさん は書きました。 >掛けてやるスリルとか、ハンデを貰うとか。(ToT) 100/1ピンぐらいでやるとめちゃくちゃ気合いがはいります(゜°)\☆バキッ >思い出しました。「ねこぽい」です。 ありましたね。名前は知っていたのですが幸いにも使いにくいポインティングデバイスの マシンを使ったことがないので、この類のもののお世話になっていないですね。 >そういや、入門書のタグイはあまり読みませんでしたねぇ。 >いや、ただの本嫌いかも。(^^;) ま、内容は大したことは書いていないので読まなくて正解でしょうね>入門書 >>一度試されたらどうですか・・・ってよけいなお世話ですね(^^;) > >ま、もう染み付いたクセなんで・・・(^^;) 私はCaps-Ctrlを入れ替えるのがデフォなので、この状態だと手の移動がほとんどなくて 便利なため、ずっとこうしています。 >>>「無印翼」「E翼」「X翼」とか。 >>これはnifの会議室の名称から来ているんでしょう。 > >つーか、Nif会議室がCMから命名されたのではないでしょうか・・・? そうですね。そういえばfibmtp2の方では会議室名がつかないですね。 ユーザーも書き込み数も少ないからかしら。 >おおぅ、初めてのPCが535とは、お目が高い。 535くんはとてもよいマシンでしたね。うちのかみさんはとっても気に入って使っていました。 悪名高いM波もトラブったことは一度もなかったようです。 すでに現役を引退してますが、たまに引っ張り出して使っているようです(^^)
11月1日に ThinkCatさん は書きました。 >100/1ピンぐらいでやるとめちゃくちゃ気合いがはいります(゜°)\☆バキッ ゲーム代を賭けるのは甘チャンなんですね。(^^;) >ありましたね。名前は知っていたのですが幸いにも使いにくいポインティングデバイスの >マシンを使ったことがないので、この類のもののお世話になっていないですね。 でもでも、ドット単位で動かすのはキーボードのほうがいいですね。 ダイアログの設計とかすると「1ドット幅が広い!」なんてクレームが。(ToT) >私はCaps-Ctrlを入れ替えるのがデフォなので、この状態だと手の移動がほとんどなくて >便利なため、ずっとこうしています。 MACから乗り換えた人、NEC98から使ってる人で多いですね。@入れ替え そういや、MACも最近は109モドキなキーボードが主流になりつつあったり。 >そうですね。そういえばfibmtp2の方では会議室名がつかないですね。 ターミナルで見ると分かりにくいですが、いちおうサブネーム(?)を持つ会議室も あるようです。ネーミングコンセプトは全然違いますが。 http://www.nifty.ne.jp/forum/fibm/fibmnote/meslist.htm >ユーザーも書き込み数も少ないからかしら。 i1200(130)のところなんか、特に寂しそうですね・・・ 535・560が活発なのが、やっぱNifらしいといえばらしい・・・ このClubでは、535・560の話題はあまり出なくなりましたね。 そうそう、ウチの近所にPC-DEPOが新装開店しまして、中古の560Zが確か \70,000くらいで売ってました。あと340とか・・・ >悪名高いM波もトラブったことは一度もなかったようです。 おぅ、ウチのM波もけっこう素直ですね。 >すでに現役を引退してますが、たまに引っ張り出して使っているようです(^^) 240が修理のときに活躍してたります。(^^;)
11月1日に やすひろさん は書きました。 突然の割り込みですみません >そうそう、ウチの近所にPC-DEPOが新装開店しまして、中古の560Zが確か >\70,000くらいで売ってました。あと340とか・・・ これはK崎店(元住かH吉)ですか それならば、家は近所ではありませんが 近くなんです、奇遇です > >>悪名高いM波もトラブったことは一度もなかったようです。 > >おぅ、ウチのM波もけっこう素直ですね。 > >>すでに現役を引退してますが、たまに引っ張り出して使っているようです(^^) 自分は、Xが初号機です やはり、600を購入してから、めっきり出番が少なくなりましたが
11月1日に Nao.Tさん は書きました。 >突然の割り込みですみません いえいえ、どぞどぞ。(^o^) >>そうそう、ウチの近所にPC-DEPOが新装開店しまして >これはK崎店(元住かH吉)ですか いえ、港南店です。先週の金曜(10/27)に新装開店しました。 確かに、同じ日に日吉も新装開店ですね。 http://www.pcdepot.co.jp/ ウチの近所は、家電の店やPCの店が開店しては閉店していきます。 今戦ってるのは 山田電機・PC-DEPOT・第一家電 敗れたのは ロケット・L商会 L商会の跡地はマツモトキヨシ、ロケットの跡地はパチンコ。 いやぁ、この世界も厳しいですねぇ。(^^;) >それならば、家は近所ではありませんが >近くなんです、奇遇です そですか。(^^;) このBBSには、横浜市民がけっこういらっしゃったりします。 >自分は、Xが初号機です ほほーっ。まだまだ現役で使えますよ、充分。
11月1日に やすひろさん は書きました。 >いえ、港南店です。先週の金曜(10/27)に新装開店しました。 >確かに、同じ日に日吉も新装開店ですね。 失礼しました、でも近くを通勤で通過してることになりますね (上大岡) 自分は、新横浜店、港北本店とBigCamera新横浜店が テリトリー?(どういう意味だ)です。(^-^; >>自分は、Xが初号機です > >ほほーっ。まだまだ現役で使えますよ、充分。 でも、良く話題になるHDDのアクセスが極端に 遅くなるという持病持ちなので、修理に出すことを 検討中なのです
10月23日に [500/i1157/X20/i1620系(6)]においてvixenさん は書きました。 >p.s.TP98.EXEのダサイ16ドットアイコンは既に書き換えました > こういうデータも、なんならannexに還元したほうがいいんでしょうか? デスクトップ・アイコンなど点数が貯まれば,「ソフトウェア ライブラリ」への登録って ことでいかがでしょうか?▲[INDEX]
御無沙汰しております。ご挨拶もそこそこに皆様(特にプロバイダがODNで ThinkPad−Clubに立ち寄る方)に僭越ながら、ご注意を促したいと存じます。 よくある話しと言ってしまえば、それまでですが、ODNのサポートセンターへ 問い合わせを行った場合、差出人名:ODN Support CenterでFromアドレスが odn-support@odn.ad.jp、題名がnon titleで添付ファイルが Protect_your_credit.html.pifの場合はW95.MTX というかなりキツイ ウィルスですので、即行で削除して下さい。 (そもそもhtmlのあとに拡張子.pifが付いていること自体モロにウィルス) 参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w95.mtx.html 事の経緯ですが、私が保持しているメールアカウントに、ヘッダー情報にODNの APからの送信であることを指し示しているスパマーからスパムが頻繁に届いた ため、ODNに文句をいったところ、ODNサポートセンターから謝罪のメールが 届いたんですが、そのメールの直後(ものの数十秒後)に添付ファイルが ついたodn-support@odn.ad.jpのメールが届きました。気味が悪かったので ODNに電話で確認したところ、彼等のシステムがウィルスに冒されていることが 判明した次第です。 しかし、ありがちな話とはいえ、ODNの体質を如実に表しいる事件でした。 皆様もお気をつけ下さい。 しかし、スパマーの温床にODNがなっていると文句いって、ODNから謝罪のメールに ウィルスとはね。。。笑い事ではないです。▲[INDEX]
九州松下電器から12.7mm厚の内蔵用DVD-ROM、CD-R/RW両対応ドライブが発表されました。 詳細はhttp://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn001027- 1/jn001027-1.html▲[INDEX]
みなさん、こんにちは。 ととら@米国留学中です。 下記のホームページで日本ではお目にかかれない Tp600用グッズを発見しました。 http://www.sigmadata.com/Products/accessories/ss600/ss600.htm 250MBのZipドライブや、Sigmastationなるドッキングステーションを 直販しています。 僕はSigmastationを注文してしまった。 国際配送をしているかどうか、よくわかりませんが、興味ある方はどうぞ。
早速私もSigmastationを注文してしまいました ^_^; >国際配送をしているかどうか、よくわかりませんが、興味ある方はどうぞ。 カントリーにちゃんとJAPANがありました。 IBMの物より小型で高機能ですね。 到着が楽しみです。情報ありがとうございました。▲[INDEX]
メインのホームページのあるジオシテーィズが最近よくダウン するので、自分用のミラーサイトを作成しました。それだけでは 芸が無いので、ケーキのサイトを作る練習に画像中心のサイトを 別館で造りました。暇をみておいおい充実させる予定です。 http://homepage2.nifty.com/nyago/
10月30日に [600/T20/T21系(6)]においてjefericさん は書きました。 >よく考えたら落札者同士でメールのやりとりをするとか方法はあったかも…… 一つの情報として、私は興味を持って読ませてもらってましたので、メールの やりとりになってはつまらないです。(爆) 移動することもなかったかな、とは個人的には思ってますが、ここらで別会議室 にもっていくことは適切な処置だったんでしょうね。 無事に届きますことをお祈りしてます。
10月30日に mskahnさん は書きました。 >>よく考えたら落札者同士でメールのやりとりをするとか方法はあったかも…… > >一つの情報として、私は興味を持って読ませてもらってましたので、メールの >やりとりになってはつまらないです。(爆) >無事に届きますことをお祈りしてます。 自分も、今後の参考にしようと思って読ませていただいていました。 次は、購入された皆さん全員の換装後の結果を一刻も早く この場で、読むことが出来るようにお祈りしています。
10月30日に Nao.Tさん は書きました。 >10月30日に mskahnさん は書きました。 > >>>よく考えたら落札者同士でメールのやりとりをするとか方法はあったかも…… >> >>一つの情報として、私は興味を持って読ませてもらってましたので、メールの >>やりとりになってはつまらないです。(爆) >>無事に届きますことをお祈りしてます。 > >自分も、今後の参考にしようと思って読ませていただいていました。 >次は、購入された皆さん全員の換装後の結果を一刻も早く >この場で、読むことが出来るようにお祈りしています。 mskahnさん Nao.Tさん ありがとうございます。 ことの顛末は新しい掲示板のほうをご期待ください。(笑) mskahnさん 僕も240持ってるのでいつも参考させてもらってます。 木曜日に修理センターに行く予定です。 泣きっ面に蜂ってのはこういうことですね。(笑)▲[INDEX]
パープルレインです。 さっきPCヘルプセンターに電話したところ、来月(11月?)くらいから 電話での質問が購入後180日以上の場合有料化になるそうです。クーリエ サービスなんかで保証期間を延長してる人も該当するハードウエアの故障に 関係ないことなんかはだめっていってました。結構電話便利だったんですけ ど、残念です。まあ、その分サービスに磨きをかけるということでしょうか。
あおでーす。 とうとうPCヘルプセンターが有料化になりましたか、あっしは職場で購入担当 をしているのですが、期間延長サービスを見たところクレジットカードしか使 えません。 あっしの職場では、クレジットカードなんて使ってませんので、180日以降の 技術上の質問や故障判定をヘルプセンターにしていただくことは無理になって しまいます。 個人的にはThinkPadは使いやすくて気に入っていまして、職場に導入をしたの ですが、ヘルプセンターが有料では二度と購入することはできません。 電話サポートに経費がかかり、それが本体価格に上乗せされているため価格を 引き下げるには、電話サポートを有料化しなければならないとの理由ではある のでしょうが、このことを購入前のお客さんに周知したら、IBM製パソコンの 売れ行きはどうなるでしょうか? すべては販売状況が結果を出してくれると思います。
10月31日に あおでーすさん は書きました。 >すべては販売状況が結果を出してくれると思います。 他社が追随するか、とかにもよるのでしょうね。 もっとも他社の現状を知らないからちょっと危ないコメントかも しれませんが、私は全く使ったことがないからありがたみが 判りませんが、法人向けには別途有償のなにかがある、あるいは 何かやるかもしれませんね。特約店をとりあえず突っついてみませう
10月31日に batoさん は書きました。 batoさんこんばんは、あおでーす。 > 他社が追随するか、とかにもよるのでしょうね。 アップル・NEC・富士通・東芝・シャープと調べてみたのですが、現状で サポート電話が有料なのはアップルのみです。 富士通に関しては、詳しいことはインターネット上ではわかりませんで した。なお東芝は、通話料だけ有料です。 ソーテックがユーザー急増でサポートの不備を指摘された後に行った対 応や通販パソコンメーカーの対応を考えると、サポート有料化は時代の 流れに逆行しているように思えてしまいます。 (メーカーの本音としては、経費だけかかって利益を生まないサポート センター業務は有料にしたいところだとは思いますけど) > 私は全く使ったことがないからありがたみが > 判りませんが、法人向けには別途有償のなにかがある、あるいは > 何かやるかもしれませんね。特約店をとりあえず突っついてみませう あっしの職場では職員も少ないため専任のシステム管理者がおりません し、転勤も多いため前任の人が使っていたパソコンが後任の方が使いこ なせない可能性があるので、いざという時の電話サポートが必要になっ てきます。 なにぶん事務機屋さんを通して購入したのですが、事務機屋さんに言っ ても難しい問題なので、直接IBMと交渉してみます。(笑)
私は、サポートセンターの有料化には賛成です。 一昔前のようにパソコン1式が100万円もするのならいざ知らず、10万円そこそこ のパソコンでインターネットからDVDまで楽しめる時代となったのと、通常の家電製品 のようにハードだけの問題ですまないところを考えますと、ハード&ソフトをトータルで サポートするには有料化は必須と考えます。それによりサービス向上(したらいいなぁ) も望めます。 パソコンオタクでは人に教えることができない現実や、システムコンサルティング料金 がハード&ソフト価格を超えている現実から見ても、有料化は時代の流れと考えます。 と同時に「とっても親切な無料ヘルプセンター」もいっぱい出てくると思います。
10月31日に [700系(2)]において mameさん は書きました。 >*ふり〜まーけっとで私と同じペンネームで壊れたノートを探している方が > いますが、私ではありません(笑) 続くと目立ちますね。(^^;) この会議室には名前指定記事参照いう機能があり、左上のフレームから行けます。 すでにアーガイブになった過去の記事は参照出来ないんですが。 で、コレによると leq03604@nifty.ne.jp な mame サンは、2000/05/04 kazu-itec@nifty.com な mame サンは、2000/08/15 dolphin@mil.allnet.ne.jp な mame サンは、先のフリマの投稿 が初めての投稿となっております。 leq03604@nifty.ne.jp = kazu-itec@nifty.com かな?? > どっちが「先」なんでしょう?私が後なら「名前」替えようかな・・・ というワケで皆々様、カブリそうなハンドルを使うときは、ご確認願います。
>leq03604@nifty.ne.jp = kazu-itec@nifty.com かな?? どっちも私ですね。メールアドレスも「ニフティ」の設定で 一回だけ替えられるとの事で、無機質なアルファベットと数字の 物から替えてみました。 いまでも、どちらも「ひとつ」のアドレスですので・・・
mame さんへ ニックネームのご使用を確認せず登録していまい、誠に申し訳ありません 以後気おつけますのでお許し下ださい。 ご迷惑おかけしました。
>ニックネームのご使用を確認せず登録していまい、誠に申し訳ありません >以後気おつけますのでお許し下ださい。 いえいえ、とんでもございません。 私も「確認」してmameと名乗っていた訳ではないので・・・ 逆に私が迷惑を掛けていたんじゃないかと思っておりました。 それでは今後とも宜敷お願い致します。▲[INDEX]
アマチュア無線でディジタル通信を行うのにTNC(TerminalNodeController) という装置を使います。 これをMWaveで実現した例をどなたかご存知ないでしょうか。 Modemができるのだから、原理的にはTNCも十分できると思われますが、 どうなんでしょうね。▲[INDEX]
%タイトル%だそうです。 CNETの記事 http://news.cnet.com/news/0-1003-200-3349964.html
11月1日に Tommyさん は書きました。 >%タイトル%だそうです。 >CNETの記事 >http://news.cnet.com/news/0-1003-200-3349964.html マーケット上の理由でTP240を含めたノートブックでの採用をキャンセルした。と非公式に 認めたということですが、半導体部門で生産しているみたいですし、どうなっちゃうん でしょうね?
11月1日に Tommyさん は書きました。 >%タイトル%だそうです。 >CNETの記事 >http://news.cnet.com/news/0-1003-200-3349964.html 本田雅一の週刊モバイル通信 省電力”の特徴を活かした製品企画で勝負するNEC Crusoeは空洞化現象を救うか? という記事でも、Crusoeが、紹介されており IBMの対応に期待しているのですが。 当面、市場が成立しないと、IBMは判断したのでしょうか?