すいません。入力したコマンドを書き間違えてます。 "mount /mnt/tp600" 勘違いのコマンド "mount /mnt/aptiva"実際に入力したコマンドです。これでERRが出ます。 m(_ _)m▲[INDEX]
Travelerです。こんばんは。 12月21日に、藤枝さんは書きました。 >私自身DOSはまったくの素人で、難しく感じます。 >昔は初心者でも学ぶべきものだった・・・等の指摘に >うっ・・って感じです(^^; 12月21日に、謎の男さんは書きました。 >まったく同感です. >あの黒い画面に、なにやら呪文のようなアルファベット... >本を読んでみても何の事やらさっぱり.... >初心者向けのお勧めの本でもあれば教えてください. 確かに最近の書店では、「DOSの本」なんてあまり見かけませんね。 ですが、本を読むより実機をいじった方が楽しいですよ。 いまだに現役の、古いPC(ウルトラマンPCとか、MSXとか)で 遊んでみるのも面白いですね。 ウルトラマンPCには、カスタマイズや改造の楽しみがあります。 MSXには、プログラミングや周辺機器製作の楽しみがあります。 なにより、昔のパソコンのマニュアルって、とても勉強になるんですよ。 DOSやBASICのリファレンスから、メモリマップ、コネクタのピンアサインまで 書いてあります。読んでいるだけで楽しいです。(^o^)/ 昔、パソコンがまだ貧弱だった頃は、ユーザはパソコンの進歩に合わせて 知識を付けることができました。 ポケコンでBASICを学び、パソコンでもカセットテープを使っていた頃は、 フロッピーディスクは憧れでした。 初めて触ったハードディスク(なんと20MB!)は、パーティションを 10個に分けて、どこからでも起動できるようにして使いました。 やがてDOSに触れてからも、「OSは最初に自分でインストールするもの」でした。 ところが今のパソコンには、あらゆる物が付いています。 ご丁寧にOSまで入ってますね。 パソコンは家電品じゃないんだから、「繋ぐだけでインターネット」って 売り方には疑問を感じます。 大きな興味とある程度の知識を持ってから使うと、一層楽しくなりますよ。 最近、プログラミングの敷居が高くなってしまい、不満を持っていました。 開発環境の付いてないパソコン、高い開発ツール、複雑な言語仕様… しかし、Palmに出会い(OZAKI'Sさん、ありがとうございます。m(_ _)m)、 Palmのソフト開発に興味を持ちました。 話が長くなりました。 使い古された言い方ですが、「習うより慣れろ」です。 10冊の本を読むより、ジャンク屋で古いパソコン買って、使えるようにした方が よっぽど勉強になると思いますよ。
12月22日に、Travelerさんは書きました。 >確かに最近の書店では、「DOSの本」なんてあまり見かけませんね。 >ですが、本を読むより実機をいじった方が楽しいですよ。 私自身も殆どWINDOWSから、PCに触れた者なので、実機をいじるといっても あまり機会がありません。ただ、そのようなWINDOWS世代にとって参考となる DOS関係の本はひそかなブームとなっているようで、本屋に行くとかなり置いて あります。ただ、1冊で全て分かるのは難しいようで結局2,3冊持ってますが... それでもDOSの全てが分かったわけではなく、やはり基礎から勉強しないとなら ないようです。今は8086CPUの動作原理を本で勉強しているところですが、 なかなか難解なところも多く手こずっています。周りにすぐ聞ける人がいたり すれば良いんでしょうが、そのような環境にない私は、本やこのような会議室 が頼りです。(^^ゞ WINDOWS世代にとって、DOSの知識が必要なのはやはり、自分なりの起動FDを 作る時ではないでしょうか? 殆どそれだけという気もします。先に書いた 通り、その手の本は割とおいてあります。 >昔、パソコンがまだ貧弱だった頃は、ユーザはパソコンの進歩に合わせて >知識を付けることができました。 >ポケコンでBASICを学び、パソコンでもカセットテープを使っていた頃は、 >フロッピーディスクは憧れでした。 >初めて触ったハードディスク(なんと20MB!)は、パーティションを >10個に分けて、どこからでも起動できるようにして使いました。 >やがてDOSに触れてからも、「OSは最初に自分でインストールするもの」でした。 Travelerさんはかなり年季の入ったPC歴をお持ちのようで、うらやましいです。 やはり、PC創生期のころからPCに触れられてきたというのは強みですね。 私なんかは、DOSのコマンドでPCがその通り動くのがWINDOWSにない面白さと 思っておりまして、少年時代のビルゲイツやポールアレンが自分たちのプログラムで タイムシェアリングコンピュータを動かした感動はこんなものではなかったのかなんて 勝手に思っております。(^^ゞ >パソコンは家電品じゃないんだから、「繋ぐだけでインターネット」って >売り方には疑問を感じます。 たしかに、この風潮には疑問を感じますね。 >大きな興味とある程度の知識を持ってから使うと、一層楽しくなりますよ。 また、失敗を克服した時も知識が身になって、楽しくなります。 「失敗のすすめ」です。
コメントありがとうございました 楽しく読ませていただきました 早速昔のPCにDOSをインストールしてみました DIR ENTER おぉ〜ディレクトリが表示されるではないか あ、まてよ 最近はディレクトリじゃなくてフォルダというんだったな FOL ENTER え?コマンドまたはファイル名が違いますって? あーよかった 普段は不正な処理を行ったとか 怒られて強制的に落ちちゃうんだよね〜 なんてばかなことをやってる場合じゃないですね すこしずつ勉強していこうかと思っております またいろいろと教えてください
Travelerです。こんばんは。 12月22日に、謎の男さんは書きました。 >コメントありがとうございました >楽しく読ませていただきました ありがとうございます。 こんな長文送るな、って思われたらどうしようって思ってました。(^^ゞ >あ、まてよ 最近はディレクトリじゃなくてフォルダというんだったな >FOL ENTER う〜ん、惜しい。でも、なかなかいいです。(^o^) でも、「DIR」でエラーって出ますか? >あーよかった 普段は不正な処理を行ったとか >怒られて強制的に落ちちゃうんだよね〜 なかでも納得いかないのが、「予期しないエラーが発生しました。」 エラーを予期している人なんかいないって。(^.^) そんなたわけたユーザインターフェースを集めたページがあります。 Isys Information Architects のInterface Hall of Shameです。 英語のページなんですが、見ているだけでなかなか笑えます。
Travelerです。こんばんは。 12月22日に、mskahnさんは書きました。 >DOS関係の本はひそかなブームとなっているようで、本屋に行くとかなり置いて >あります。ただ、1冊で全て分かるのは難しいようで結局2,3冊持ってますが... 私は、古本屋で探します。 昔のパソコンの本って面白いんです。 今手元にある、1989年発行の「コンピュータ用語辞典」には、 「ノートパソコン」は載ってませんが、「ハンドヘルド・コンピュータ」や 「ダイナブック」は載ってます。 ちなみに、「インターネット」という言葉も載ってません。 歴史を感じるなぁ。(^o^) # 昔のThinkpadシリーズの解説本も見かけたら即買いですね。 >今は8086CPUの動作原理を本で勉強しているところですが、 う〜ん、すごいですね。 私は学生時代に、68000でアセンブラに手を出して挫折しました。(^^ゞ >WINDOWS世代にとって、DOSの知識が必要なのはやはり、自分なりの起動FDを >作る時ではないでしょうか? 殆どそれだけという気もします。先に書いた >通り、その手の本は割とおいてあります。 昔は、Config.sysとAutoexec.batのカスタマイズが必要でした。 空きメモリを少しでも多くするために、みんな独自の工夫をしてましたね。 なんせ、設定が下手だとソフトが起動しないんですから。(^^ゞ >Travelerさんはかなり年季の入ったPC歴をお持ちのようで、うらやましいです。 いえいえ、趣味がそれしか無かっただけの事です。 年がバレるなぁ。(^^ゞ # パソコン雑誌がコンビニで売られるなんて想像も出来なかったなぁ。(^^ゞ >少年時代のビルゲイツやポールアレンが自分たちのプログラムで >タイムシェアリングコンピュータを動かした感動はこんなものではなかったのかなんて >勝手に思っております。(^^ゞ 私もその辺りのお話読むのは好きです。 青空文庫にある、「パソコン創世記 」はおすすめです。 NECのPC-9801開発のドキュメントなんですが、当時の時代背景がよく分かります。 青空文庫には、他にもコンピュータ関係の読み物がありますので、ぜひどうぞ。 >また、失敗を克服した時も知識が身になって、楽しくなります。 >「失敗のすすめ」です。 以前、とある大学でコンピュータのヘルプデスクのお仕事してた事があったんですが、 初めてパソコンに触る人って、とても興味深いです。 いきなり電源落としたり、アクセスランプ付いてるときにフロッピー出したり。 これでトラブル起きるんだから、全然家電品じゃないですね。 その時に、興味からアンケート取ったんです。 「中学・高校時代に学校でパソコンを使いましたか?」という問いに対して、 「使っていた」と言う人は、大半が「留学先のアメリカで」でした。 なるほど、日本はだいぶ遅れていると実感しました。
Traveler さん、おはようございます。 12月23日に、Travelerさんは書きました。 |昔は、Config.sysとAutoexec.batのカスタマイズが必要でした。 |空きメモリを少しでも多くするために、みんな独自の工夫をしてましたね。 |なんせ、設定が下手だとソフトが起動しないんですから。(^^ゞ いろんなバッチファイルを作って、GUIっぽく見せたり・・・。 自分で config.sys や autoexec.bat をいじっているので、どこが おかしいか、判っていたような気がします。 この点、今の時代では、いろんな作業途中で訳が分からなくなってし まっているのではないかと思います(判っている方々も多いのでしょう が)。 DOSの時代で凄いと思われるのは、一太郎なんかがFDから立ち上 がっていたことですね。もちろんDOS付きで ^_- 現状の、自分の作業を見ていると、マシンの能力向上とソフトの能力 向上のいたちごっこの狭間で、作業能力や効率はあまり向上していない のではないかと思います(OS自体の起動・終了の時間も馬鹿にならな いし、ぐずる ^_^; し・・・)。
TSUBAMEさん、こんばんは。 Travelerです。 > この点、今の時代では、いろんな作業途中で訳が分からなくなってし >まっているのではないかと思います(判っている方々も多いのでしょう >が)。 私はWin95以降の一番の問題点は、「レジストリ」だと思ってます。 このおかげで、お行儀の悪いソフトが行なった設定を修正する事が 困難になっています。 本来ソフト自身が管理すべき情報も、レジストリに書いてしまっているのでは、と 想像してしまいます。 ちなみに現在、私のPCのレジストリファイルは3MBを超えてます。 バイナリファイルがここまで巨大になる事にはさすがに疑問を感じます。 ユーザとしては、Win3.1の頃のiniファイル中心の設定の方がよっぽど便利です。 テキストベースだから、おかしな記述があったらすぐ分かりますし。 Linux、FreeBSDなどのUnixも、テキストベースで管理してますね。 > DOSの時代で凄いと思われるのは、一太郎なんかがFDから立ち上 >がっていたことですね。もちろんDOS付きで ^_- AドライブにDOS+一太郎、Bドライブに辞書ディスク、ですね。(^.^) FEPはRAMドライブに入れたりして。 > 現状の、自分の作業を見ていると、マシンの能力向上とソフトの能力 >向上のいたちごっこの狭間で、作業能力や効率はあまり向上していない >のではないかと思います(OS自体の起動・終了の時間も馬鹿にならな >いし、ぐずる ^_^; し・・・)。 ワープロソフトで必要容量100MBなんて、あまりに馬鹿げてます。 その機能の全てを使っている人って、開発者だけなんじゃないですかね。(^^ゞ 昔は、386CPUのPCで、PC-DOS+Win3.1でワープロソフト使って 特に不満はありませんでした。 この「昔」とは、わずか5年ほど前の事ですが。 ちなみに私は、最近はワープロソフト代わりにNetscape Composerを 使います。 よっぽど軽いし、簡単な文書作成にはまったく問題ありません。 LinuxやFreeBSDでも使えますしね。 プログラマの立場から言うと、凝ったアルゴリズム考えて効率化を 図るよりも、速いPC使った方が、体感的にはよっぽど速いんです。 そのおかげで、力技に走ってしまう事があるのでは、と思います。 開発者は基本的に、会社のお金で速いPCを使ってます。 「ユーザは開発者よりも遅いPCを使っている」という意識を持たなければ いけませんね。 私自身、常に気を付けてはいる事ですが。
12月24日に、Travelerさんは書きました。 >ユーザとしては、Win3.1の頃のiniファイル中心の設定の方がよっぽど便利です。 >テキストベースだから、おかしな記述があったらすぐ分かりますし。 >Linux、FreeBSDなどのUnixも、テキストベースで管理してますね。 テキストベースの Windows 3.1 だからこそ、RAMDISK Windows が可能なんで すよね(苦笑)。 >AドライブにDOS+一太郎、Bドライブに辞書ディスク、ですね。(^.^) >FEPはRAMドライブに入れたりして。 RAM ドライブは、辞書を必携ツールをおきませんか?あるいは Work にしてしまい、set TMP=E: なんてよくやりました。 >開発者は基本的に、会社のお金で速いPCを使ってます。 そうとも限らないような気がしますよ。知り合いのプログラマは MMX Pentium 166MHz でメモリ32MB しかないので、開発環境が不安定だと 泣いていました(^_^;; >「ユーザは開発者よりも遅いPCを使っている」という意識を持たなければ >いけませんね。 この意識は重要ですね。
12月23日に、Travelerさんは書きました。 >私もその辺りのお話読むのは好きです。 >青空文庫にある、「パソコン創世記 」はおすすめです。 >NECのPC-9801開発のドキュメントなんですが、当時の時代背景がよく分かります。 >青空文庫には、他にもコンピュータ関係の読み物がありますので、ぜひどうぞ。 ご紹介どうもです。 #これだから、ThinkPadClubはやめられない。(^^ゞ 昨日ダウンロードして、今日は昼間ずっと読んでいました。まだ半分ぐらいしか読めて いませんが、目が少々疲れました。(^^ゞ ところで、これをPalmで読むDocReaderで良いものはありませんか。 DocReaderもいろいろあって、もしお薦めのものがありましたら教えて下さい。
12月23日に、mskahnさんは書きました。 >ところで、これをPalmで読むDocReaderで良いものはありませんか。 >DocReaderもいろいろあって、もしお薦めのものがありましたら教えて下さい。 僕は前に紹介していただいた CrsMeDoc というのを使っています.ただいま,これで 宮沢賢治を読破中です ;) HM
Goto 「WorkPad専用」会議室
まず,root(スーパーユーザ)で mount 192.168.1.11:/home /mnt/aptiva を実行し て,マウントできるか確認して下さい.これがうまく行く場合は,クライアント側のmount コマンドが root に setuid されているか確認して下さい.userオプションがついてい る場合の挙動はちょっと不明なのですが,mountコマンドがrootの権限で動いていないと うまくマウントできない可能性があります.rootでのマウントもうまく行かない場合には サーバ側の問題が考えられます.まず,/etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny を調べ てマウントが許可されているか調べて下さい.他にも原因は考えられるのですが,ちょっ と今,手元に Vine Linux がないので,よく分かりません.まだ解決できない場合には 言っていただければ,Vine Linux が使えるところで調べてみます. HM 12月22日に、sakataさんは書きました。 >TP600(Vine Linux 1.1)とAptiva(Vine Linux1.1)の間でNFSを使用しファイル共有を >したいのですが、下記のようなERRが出てマウントできません。
サーバー側aptivaのVineをインストールし直しました。 今日起動しようとするとsmbの起動途中でSTOPしてしまい、 どうせならと一気に入れ換えました。 (^^;;; ついでに両方のexports,fstabのTABをやめSPCに変更し、改行コード の所もチェック。 で気をとり直してNFSにトライ。 サーバー側aptivaの"exports"を下記のように編集し直しました。 _____________________________________________________________________ /etc/exportsファイル /home 192.168.1.22(rw,root_squash) _____________________________________________________________________ ファイルをセーブ後下記コマンドをサーバー側で実行。 _____________________________________________________________________ #!/bin/sh killall -HUP /usr/sbin/rpc.mountd killall -HUP /usr/sbin/rpc.nfsd echo re-exported file systems ______________________________________________________________________ サーバー側(aptiva 192.168.1.22) [root@aptiva]# rpcinfo -p program vers proto port 100000 2 tcp 111 rpcbind 100000 2 udp 111 rpcbind 100005 1 udp 635 mountd 100005 2 udp 635 mountd 100005 1 tcp 635 mountd 100005 2 tcp 635 mountd 100003 2 udp 2049 nfs 100003 2 tcp 2049 nfs portmap & rpc.mountd & rpc.nfsd は動作確認できてます。 この状態からroot権限でクライアントのマウントを試みます。 クライアント側(tp600 192.168.1.11) _____________________________________________________________________ [root@tp600]# mount /mnt/aptiva _____________________________________________________________________ あれ〜 マウントできるやないの〜 なんで??? 一般ユーザーでも同じくできるようになり、自分のファイルなら書き込みも できました。 同様にTP600がサーバー & aptivaがクライアントでも同様の設定でマウント でき同じように、読み書きできます。 多分aptivaに入ってたVineが壊れてて、マウントできなかったのだと思われます。 ほんまかいな・・・・ タコ以下ですね。これじゃ〜 (笑) HMさん、アドバイスありがとうございました。 これからも御指導宜しくお願いします。 PS. HMさんは、業務でUNIX(LINUX)を使用されてるのでしょうか? 私の周りにはUNIX(LINUX)使いが誰もいないので、思考錯誤しながら もがいています。しかし全然進歩せんな〜 次はIPマスカレードかな? 鬼門のカーネル再構築が待っている・・・ 12月22日に、HMさんは書きました。 >まず,root(スーパーユーザ)で mount 192.168.1.11:/home /mnt/aptiva を実行し >て,マウントできるか確認して下さい.これがうまく行く場合は,クライアント側のmount >コマンドが root に setuid されているか確認して下さい.userオプションがついてい >る場合の挙動はちょっと不明なのですが,mountコマンドがrootの権限で動いていないと >うまくマウントできない可能性があります.rootでのマウントもうまく行かない場合には >サーバ側の問題が考えられます.まず,/etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny を調べ >てマウントが許可されているか調べて下さい.他にも原因は考えられるのですが,ちょっ >と今,手元に Vine Linux がないので,よく分かりません.まだ解決できない場合には >言っていただければ,Vine Linux が使えるところで調べてみます. > >HM
12月23日に、sakataさんは書きました。 >次はIPマスカレードかな? 鬼門のカーネル再構築が待っている・・・ IPマスカレードなら標準のカーネルでできます。 Desktopに入れているVineで動いてます。 もしかしたらnoteのカーネルは違うのでしょうか? (違ってたら無視してください)
12月23日に、sakataさんは書きました。 >PS. HMさんは、業務でUNIX(LINUX)を使用されてるのでしょうか? >私の周りにはUNIX(LINUX)使いが誰もいないので、思考錯誤しながら >もがいています。しかし全然進歩せんな〜 >次はIPマスカレードかな? 鬼門のカーネル再構築が待っている・・・ 教育・研究関係の職場なので ^^; 業務で利用しているというわけではありません.まだ, こういうところのほうが Linux は多いんじゃないでしょうか. HM▲[INDEX]
普段お世話になっているThinkPadClubに関して つらつらと今年の10大ニュースなど選んでみました。 1.TP240不具合続出でアンケートも実施 ThinkPad Qualityも地に落ちたと一部のファンを落胆させたTP240の不具合の数々 KBの傾き、液晶のすり傷モドキ、明度を下げた時のちらつき、サスペンド後の L2無効等、これでもか、という具合にでてきますね。ただでさえVAIOに押されて 劣勢なのにこれじゃーね。キーボード配置にも一時暗澹たる思いでした。 徐々に改善されてきてはいますが、TP240Eにでもなるまで駄目かな? 2.TP600 塗装はげ実態アンケート調査実施 私の会社では41Jだけですが、実際には他のモデルでも起きているようで。 IBMも無償修理するならそれなりのアナウンスをしてもらいたいもんです。 今年はTP600 JRTのような変わり種も登場し、主力がTP600Eに切り替わっていた 中、久々の登場となりました。 3.TP凋落のきざし インターネットブームで大きく伸びたAPPLE、SONYを尻目にTPは凋落の一途です。 今年はY2Kで企業市場が冷え込んでいたとはいえ、デザイン優先にも見える NotePCに据え置き用途のiシリーズで一矢を報いたとはいえ、防戦一方と 感じられたIBMでした。私の近所で最近新装開店したJ&PでもVAIOかNECばかりで IBMはiシリーズが隅に一台だけ。惨状ですね。 4.プランニューモデル、TP240/570登場 従来モデルからの後継として登場したモデルですが、長所の継承には 少し疑問符を感じます。やわなTP570は本当にTP560X並みに扱って 大丈夫なのでしょうか。 5.PC CompanionでWorkPad、同 c3登場 PC110後継はこれだ、とばかりに売り込んでますが、これもSONYが参入したら どうなることやら。市場が広がるのはいいことですが。 6.TP600E全面投入とTP700シリーズの終焉 99/02にTP600Eの複数のモデルが投入され、主力はTP600からTP600Eになり ました。そのTP600Eが新モデルのTP600X投入直前のためもあって、嘘みたいな 低価格で売られています。またTP770Zもとうとう投入されないまま、TP700 シリーズは終焉となり、フラッグシップはTP600系となりました。普及機の TP390Xより画面サイズが小さいフラッグシップもねぇ。 7.ThinkPad Club躍進、独自DOMAIN名取得 私もNIFTYのパソ通脱却に嫌気がさして逃げ出してきたとは言え、 無料でアクセスできるインターネットの場にこういうスペースがあったことを 感謝します。資料ライブラリに色々と登録させていただいており助かっております。 8.z50用会議室開設やPC110用バッグの開発で会議室が盛り上がる 表題通りですね。 z50も日本語化すればいいのになぁ。 9.ふり〜マーケット バトルも。 蒸し返すつもりはありませんが、 色々な意見もあっても、お互い相手を罵るような言葉使いだけは 避けましょう、というのが感想ですね。 ここ以外にも目的にあったフリーマーケットやオークションの場もあります。 10.Y2K(2000年問題)とW2K(Windows20000)β版 特にニュース沙汰になるようなことがなければいいですが、念入りな事前チェック、 準備に追われる毎日、いささか辟易しています。皆様もご無事でありますように。 W2Kのバグが少ないことも心から願うものであります。 LinuxとW2Kの両方習得する余裕がないので、ビル・ゲイツ様におすがり(^^;。 ベーター版を入れてまた全部入れ直しとなるのが嫌なので製品版まで 待つつもりではいますが。今更NT4のお勉強をしております。 できるNT4.0Serverとか(^^; ではよい2000年の幕開きが来ることを祈って。
12月22日に、batoさんは書きました。 >普段お世話になっているThinkPadClubに関して >つらつらと今年の10大ニュースなど選んでみました。 楽しく読ませてもらいました。 PC業界をも視野に入れられたbatoさんの十大ニュースとは違って、 私のは極々個人的なThinkPadClubとの関わりからの七大ニュースです。(^^ゞ 1.TP235購入 初めてのノートPC購入。いつでもどこでも触れることができる便利さや、 DeskTopとはまた違う仕組みの面白さを実感する。 2.2系BL就任 「就任」というほどのことでもないけれど、楽しい1年でした。 まだまだ質問のほうが多い変なBLですけれど、これからも宜しく>皆さん #batoさんも守備範囲が広いので、3系や600会議室のBLどうですか? #2系をお譲りしても良いですよ。(^^ゞ 3.ThinkPadClubの投稿を通してHTMLを知る OZAKI'Sさんの新規記事をフォローもしないのに「フォロー記事投稿」を クリックしてHTMLを知る。投稿記事内のリンクや文字の色・大きさを変える 面白さを実感する。 4.DOS/WINDOWSでのLAN接続の不具合を解消する MS WorkGroupConnectionの不具合の時は色々お世話になりました。かなり 長いスレッドが続きました。このスレッドを見た遠藤さんからSP1をあてたら 直ったというDMをいただきました。おかげでDOS/WINDOWSのLAN接続は絶好調。 MSの3つのLANソフトを試したことが収穫となりました。 #TAWSONさん、最近見かけないけれどお元気ですか? 5.TP240購入 迷った末に買い換えた240ですが、結果オーライというところでしょうか。 6.WebPage開設 9月1日にオープンした240を中心としたWebPageも、おかげさまで明日明後日 には10,000ヒットを数えるまでになりました。 7.個人輸入体験/WorkPadc3購入 会議室の記事に影響受けて、初の個人輸入を体験する。インターネットの醍醐味 を感じる。c3も影響を受けたもの。 さて、来年はどんな影響を受けるのでしょう。 本年はお世話になりました。皆さん、良いお年を。(まだ早いか)
12月22日に、batoさんは書きました。 >3.TP凋落のきざし > インターネットブームで大きく伸びたAPPLE、SONYを尻目にTPは凋落の一途です。 > 今年はY2Kで企業市場が冷え込んでいたとはいえ、デザイン優先にも見える > NotePCに据え置き用途のiシリーズで一矢を報いたとはいえ、防戦一方と > 感じられたIBMでした。私の近所で最近新装開店したJ&PでもVAIOかNECばかりで > IBMはiシリーズが隅に一台だけ。惨状ですね。 ThinkPadの凋落は店頭ばかりかパソコン誌面でも歴然ですね。ひとむかし前までは, 複数ページ抜きでの製品紹介だったものが,最近では1ページまるまるの記事でさえ 減っているように感じる。ThinkPadファンにとっては冬の時代です。 そこで提案です。※..といっても,目新しくもなんともないんですけどね。 1)Aptivaのようにサポート期間を短縮,必要なユーザーへのサポートを有料化し,そ の分浮いたところを製品Quality向上/Hardware保証の延長へまわす。 2)ThinkPadは他社製品より少々高くて当たり前。そのぶんいい出来を。 3)マインドシェアの回復。 4)もっとDirect販売に力を入れる。
12月22日に、batoさんは書きました。 >普段お世話になっているThinkPadClubに関して >つらつらと今年の10大ニュースなど選んでみました。 : >8.z50用会議室開設やPC110用バッグの開発で会議室が盛り上がる > > 表題通りですね。 > z50も日本語化すればいいのになぁ。 z50会議室のことを、10大ニュースに入れてもらえて大変光栄です。 これほど、ユーザーの少ないIBMマシンも珍しいと思いますが (一体日本に何台入ってきているのでしょう。) 最近は、いろいろ忙しく、ちょっとz50の電源を入れていませんが z50でやっていないことも一杯あり、来年もネタには事欠かずと 思っています。来年も皆様よろしくお願い致します。▲[INDEX]
表題通りの件ですが、昔はログライブラリのダウンロードが圧縮ファイルで ダウンロードできた覚えがあるのですが、(記憶ちがいかな)今はできなく なっているようです。これを復活していただけないでしょうか?>OZAKI'Sさん #昔といっても、3,4ヶ月前はあったと思うのですが.....(^^ゞ
12月22日に、mskahnさんは書きました。 >表題通りの件ですが、昔はログライブラリのダウンロードが圧縮ファイルで >ダウンロードできた覚えがあるのですが、(記憶ちがいかな)今はできなく >なっているようです。これを復活していただけないでしょうか?>OZAKI'Sさん 当初はUnixでよく使われる形式(TAR+GZIP)を用いて圧縮してましたが,Winユーザーが ほとんどであることもあり,解凍して置くようにしています。オンラインでも読める のでメリットありますし。 ..ということで,現状でお願いします。もっとログ数が増えれば古いのから順に圧縮 します。
12月22日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > ..ということで,現状でお願いします。もっとログ数が増えれば古いのから順に圧縮 > します。 了解しました。 #個人的にはダウンロードしたものをオフラインで編集整理してみようかと思いましたが、 お忙しいところ無理も言えないです。▲[INDEX]
ThinkPad 600で、DCXA210000に載せ換えて使っていますが、 最近、起動時に「ガリガリ」という音がするようになりました。 そのうちデータが飛びそうでおっかないです。 九月に買ったばかりなんですけど、そういう経験をした方はいらっしゃいますか? ファンの音もうるさいし、静かなのに載せ換えようかと思ってます。
12月22日に、armさんは書きました。 >ThinkPad 600で、DCXA210000に載せ換えて使っていますが、 >最近、起動時に「ガリガリ」という音がするようになりました。 >そのうちデータが飛びそうでおっかないです。 >九月に買ったばかりなんですけど、そういう経験をした方はいらっしゃいますか? >ファンの音もうるさいし、静かなのに載せ換えようかと思ってます。 HDDの音は実際に聞かないとなんともいえませんが、カツーンカツーンと 言った時は既に時遅し、のケースが多いです。起動時だけのガリガリなら どうでしょう?。バックアップに心がけておく方が無難だとは思いますが ちょっと判断しかねます。BIOSをあげてRAIN等のアイドル時CPU冷却用ソフトを 入れたマシン(85J)では従来の古いBIOSでRAIN未導入のマシンよりファンが回ら なくなったとユーザーが言ってました。
12月23日に、batoさんは書きました。 >>最近、起動時に「ガリガリ」という音がするようになりました。 >>そのうちデータが飛びそうでおっかないです。 > HDDの音は実際に聞かないとなんともいえませんが、カツーンカツーンと > 言った時は既に時遅し、のケースが多いです。起動時だけのガリガリなら > どうでしょう?。バックアップに心がけておく方が無難だとは思いますが > ちょっと判断しかねます。BIOSをあげてRAIN等のアイドル時CPU冷却用ソフトを > 入れたマシン(85J)では従来の古いBIOSでRAIN未導入のマシンよりファンが回ら > なくなったとユーザーが言ってました。 起動→「ガリッ」→エラーで起動しない→電源断→起動→起動するって感じです。 最初に起きたのは寒い日だったので、それが原因なのかなぁとも思いますが。 寒さで故障することってあるんでしょうか。部屋が暖かいときは一発で起動するようです。 (前はしなかった)「カリッカリッ」と引っかくような音が起動時にすることもあります。 もちろんバックアップは取りますが…。ギガ単位だと面倒です。
12月23日に、armさんは書きました。 >起動→「ガリッ」→エラーで起動しない→電源断→起動→起動するって感じです。 >最初に起きたのは寒い日だったので、それが原因なのかなぁとも思いますが。 >寒さで故障することってあるんでしょうか。部屋が暖かいときは一発で起動するようです。 >(前はしなかった)「カリッカリッ」と引っかくような音が起動時にすることもあります。 私だったら即交換します。買った店で保証が付いているなら相談してみては どうでしょう。
>>起動→「ガリッ」→エラーで起動しない→電源断→起動→起動するって感じです。 >>最初に起きたのは寒い日だったので、それが原因なのかなぁとも思いますが。 >>寒さで故障することってあるんでしょうか。部屋が暖かいときは一発で起動するようです。 >>(前はしなかった)「カリッカリッ」と引っかくような音が起動時にすることもあります。 > > 私だったら即交換します。買った店で保証が付いているなら相談してみては > どうでしょう。 絶対、近いうちに起動しなくなります。交換必須です。という気もしますが、 意外と大丈夫なのかも?ただ、HDDも外気が直接ではないですが影響すると思います。 確か、気圧調整のために僅かな空気が出入りできる構造となっているそうです。 寒いことよりは急激な気温・気圧の変化が危険ではないかと思います。 まぁ、毎日スキャンディスクで不良クラスタが増大傾向にないかを監視するくらいしか 手だてはないかも知れません。音がおかしいディスクはどんどん破滅に向かいます。 目の前でみるみるうちにエラーというかスキャンディスクが無限リピートして 僅か半日で起動不能になったマシンを見たことが・・・
batoさん、こんばんわ、ぬりかべ@丑やです。 お返事遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m 無視していたわけではなく、単に忙しかったんです(^^; > 携帯を収納してズボンのベルトにつるせるようなのを > 特注できるならしたいねぇ。ワイシャツのポケットは汗と > 落とす可能性があるし。 で、携帯電話をズボンのベルトにつるせるようなケースですが 特別問題はないと思いますので特注可能です。 ただし確実に大きくなることが予想できますし、 格好よくできるかどうかはお約束しかねます(^^; 携帯電話ケースもいろいろ考えていたんですが、 最近の携帯/PHS事情というのは半年に1回モデルチェンジし、 しかもそのたびに汎用とはいえ型を起こしなおしていられない、ということで 携帯電話ケース単体での発売というのはボツになりました。 単体で作って2000円くらいでできるといいんですが いくら手間を削っても最低4000円くらいにはなりまして・・・ それじゃ売り物にならないということでこれについては 特注は可能ですが、その際安くなることはありません。 ロット販売の値段でさえも10個単位で4000円以上することになりますので(^^; なかなか小物のケースというのは難しいですね。 小さいからといって手間がかかると普通の値段になってしまいますから。
12月24日に、ぬりかべ@丑やさんは書きました。 >いくら手間を削っても最低4000円くらいにはなりまして・・・ >それじゃ売り物にならないということでこれについては >特注は可能ですが、その際安くなることはありません。 >ロット販売の値段でさえも10個単位で4000円以上することになりますので(^^; ボーナスが残っている間に2つばかり特注したいですね。 1.1万円以内程度でいけそうですか? 後はメールでお願いします。
batoさん、こんばんわ、ぬりかべ@丑やです。 > ボーナスが残っている間に2つばかり特注したいですね。 > 1.1万円以内程度でいけそうですか? 2つで11000円以内ですか?これは厳しいかもしれません。 細かい作業させるとそれだけで工賃が跳ね上がりますので(^^; 僕が作っているならいいんですが、基本的に作っているのは職人さんなので イレギュラーな作業してもらうだけでも一苦労です。 > 後はメールでお願いします。 こちらからメールを直接お送りしてよろしいんでしょうか?
12月27日に、ぬりかべ@丑やさんは書きました。 >batoさん、こんばんわ、ぬりかべ@丑やです。 > >>> 後はメールでお願いします。 > >こちらからメールを直接お送りしてよろしいんでしょうか? そうしてください。 1個でそれでできるならそれでも構いません。▲[INDEX]
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@丑やです。 ご好評いただいていた(といっても現在のところ注文だけですが) PC110用のり巻きケースですがおかげさまで初期ロット分を完売いたしました。 年内いっぱいくらいは最低いける数をお作りしていたはずだったんですが・・・ 予想以上にご注文いただきまして、完売となりました。 とはいえ、これ以上は作らない、ということではありません。 型はありますので今後も発注は可能です。 ただし初期ロットの7600円というお値段ではなく、12000円/個となります。 またカスタマイズも可能ですが、ステッチの色の変更で+2000円など、 初期ロットよりも割高になることをご了承ください。 丑やではまた次の企画も計画中です。 各マシン用、他周辺機器用のケースを作ってほしい、など リクエストがありましたらぜひお聞かせ下さい。 モノによっては今回のPC110用のり巻きケースのように 実現することも夢ではありません。 現在ThinkPad240/235用ケース、ThinkPad600用ケースなど 企画及びすでにサンプルを発注済みですが、これ以外にもぜひ リクエストをお聞かせ下さいm(_ _)m 今後とも京都丑やをよろしくお願いいたしますm(_ _)m▲[INDEX]
こんにちは。すだっちです。 今年最後にGETすることになったノートPCはTP550BJになりました。(^^) 友人が買った550を見て私も欲しくなり、340の予備機として親切な方から 譲ってもらいました。(感謝してます) これで私のTPは340と550。どちらもモノクロPC(笑) どちらも味わい深いTPです。仕事で文書打ちこみなどに使用して仲間達に 自慢しようと思ってます。(今時珍しいし、若い人は見たことないかも) 今年の後半にThinkPadClubを知り足を運ぶようになりました。 皆さんには色々親切にしていただいて、たいへん知識を深めることができました。 本当にありがとうございます。 来年もいろいろとお世話になると思いますが、宜しくお願いしますね。 ちょっと早い挨拶になりますが、2000年が皆さんにとって良い年になりますように! 失礼いたしました。(^^)/~~▲[INDEX]
モバイルACアダプター http://www.mobile-power.com/ ・入力/出力 :100V〜240V/30W以上 ・サイズ/重量:90*58*28mm/約190g ・対応機種 :ThinkPad 235/240 16V 2.1A 他 ・カラー :黒スケルトン ・標準価格 :6,800円(税別) ※235/240で使えるってことは,570/600/770で使えそうですね。
12月26日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >・標準価格 :6,800円(税別) 安いですねえ。一個買っておきたいな。
TP240は分かりませんが、TP235の原型器Chandra2のACアダプターは15V/2.3A:35W なので、TP235なら2.1A位あれば十分動くと思います。けど5XX/6XX/7XXだと、コネ クター形状は合うんだろうけど動作中に電池の充電が入ると3Aを超えるはずで、その 上ドッキングステーションに入っててCD-ROMなんか使ってると2.1Aを遥かに超える でしょう。そのためIBM純正ACアダプターも56Wも容量があるのでは。結構ヤバいと 思いますよ。 12月26日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >モバイルACアダプター >・入力/出力 :100V〜240V/30W以上 >・対応機種 :ThinkPad 235/240 16V 2.1A 他 > >※235/240で使えるってことは,570/600/770で使えそうですね。
12月27日に、TsuruZohさんは書きました。 >5XX/6XX/7XXだと、コネ >クター形状は合うんだろうけど動作中に電池の充電が入ると3Aを超えるはずで、その >上ドッキングステーションに入っててCD-ROMなんか使ってると2.1Aを遥かに超える >でしょう。 動作中の充電は置いとくとして,ドッキングステーションとかウルトラベイ使用下で の利用はマズいかもしれないですね。 HMさんが570で人柱されるようですので(*),対象機種以外への利用は,その結果を待っ てから考えるってことで。
12月28日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > HMさんが570で人柱されるようですので(*),対象機種以外への利用は,その結果を待っ > てから考えるってことで。 やられました.すっかりチェックを怠っている間にすでにこの話題が出ていたとは ^^; 本体を見てみると3.36Aとなっているので2.1Aのアダプタでは難しいかもしれませんね. とりあえず出てから試してみたいと思います. HM▲[INDEX]
日本IBM、9万9800円パソコンを増産、富士通も春商戦で倍増へ BizTech http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/89449 ※低価格路線もいいですけど,なんでもかんでも低価格化路線をやってると,足下がぐ らついてこないか心配。 ※IBM PCのキーボードまでコストダウンでチープだもんねぇ(^^;▲[INDEX]
http://www.ibm.co.jp/2000/index.html 12/30(木)締め切りです。 モニター賞品 ThinkPad 240 1名 WorkPad c3 3名 ViaVoiceミレニアム 10名 「ファーストIBM カルロシリーズ」からいずれか1本 250名 IBM特製 携帯ネック・ストラップ 1736名 傘は、ありません(笑)
早速見てみました。 Flashでここまで出来るのか、とびっくり。 IBM内のページにヒントがちりばめてあって、リンクで飛べるようになってるんですね。 ヒント無しだったら手ごたえあって面白いのに。(^^ゞ 今からチャレンジする人は、ヒント見ないで、サーチエンジンを駆使して調べてみるのも いいかもしれないですね。 >傘は、ありません(笑) 傘って、なんですか?(^.^)
無茶を承知で言わせてもらうと >「ファーストIBM カルロシリーズ」からいずれか1本 250名 > IBM特製 携帯ネック・ストラップ 1736名 このあたりが傘になってて欲しかった。 >傘って、なんですか?(^.^) 傘ですか、以下をご覧になってください。 http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/ippin/1999/11/12/ もしくは、過去ログを「傘」で検索してみてください そーら、あなたも欲しくなる欲しくなる。
12月28日に、Travelerさんは書きました。 >>傘は、ありません(笑) > >傘って、なんですか?(^.^) これです。 http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/ippin/1999/11/12/index.htm
Tommyさん、Hiffさん、こんにちは。 傘、了解しました。(^.^) 悔しいですが、欲しくなりました。 で、過去ログからリンク辿ってたら、PC Watchにいろいろプレゼントが出てました。 ・IBM PC/XT ・IBMビデオキャプチャーキット ・パラレルCD-ROM ・PC110スペシャルケース ・PC110ポトリ+キーボード+アダプタ ・daVinci Palm III/WorkPad用Keyboard ・チャンドラ/TP235用Cooling Tray and 銀パソ変身カバー などなど、ヨダレもののプレゼントです。 締切は2000年1月6日 12:00(正午)到着分まで。 # あ〜あ、当選確率減っちゃった。(^^ゞ▲[INDEX]
私の自作マシンの質問で恐縮なのですが、WIN2KでACPIモードの終了ボタンで選択できる のはいくつが正解なのでしょう? WIN2Kを入れたTP240では、シャットダウン/再起動/スタンバイ/休止状態の4ボタンが 選択できる状態です。(ログオフが選択できないのは、まだネットワーク設定をしてい ないからなのかもしれません) 自作マシンはACPIがサポートされているものですが(M/B;AOpenAX6B)、普通にセット アップした状態ではデバイスマネージャで「標準のコンピュータ」となっておりました。 これをACPIに変更して再起動させると、ウィールスに冒されているどうしたこうしたと いうメッセージが出て起動できなくなりました。 修復セットアップで回復させて起動後、デバイスマネージャ/コンピュータを見ると ACPIとなっておりましたが、スタートボタンの終了をクリックすると以前と同じログオフ/ 再起動/シャットダウンの3ボタンしか選択できない状態です。 そこで今度は、ACPIモードの上書きインストールしてみようと、起動時にF5を押してACPI モードセットアップを選択してやってみましたが、これも同じ状態です。 これから、ACPIモードで再度クリーンインストールしてみようと思っていますが、デスク トップ環境のACPIモードで終了時に正常に表示されるのはいくつのボタンなのでしょうか? #mskahn@すでに年末休み突入中(仕事がないとも言う)
12月28日に、mskahnさんは書きました。 >選択できる状態です。(ログオフが選択できないのは、まだネットワーク設定をしてい >ないからなのかもしれません) というよりは、1ユーザの設定でセットアップしてあるのではないのでしょうか? 原理上、ローカルユーザが2人以上あれば、「ログオフ」が出るはずです。(推測) ちなみに、自分のマシンは、NT4ドメインに入る設定をしています。 >自作マシンはACPIがサポートされているものですが(M/B;AOpenAX6B)、普通にセット >アップした状態ではデバイスマネージャで「標準のコンピュータ」となっておりました。 この確認方法がよく分からないのですが、いろんなところを見る限り、会社のDeskTopは ACPIをサポートしているようです。あまり気にしなかったのですが。 >これから、ACPIモードで再度クリーンインストールしてみようと思っていますが、デスク >トップ環境のACPIモードで終了時に正常に表示されるのはいくつのボタンなのでしょうか? ログオフ/シャットダウン/再起動/スタンバイ/休止状態 の5つが出ています。 「休止状態」は、たった今初めてテストしてみましたが、正常に動作するようです。 >#mskahn@すでに年末休み突入中(仕事がないとも言う) 自分は明日から3日まで休みであります。仕事はハナっからありません。(^^;)
12月28日に、やすひろさんは書きました。 >ログオフ/シャットダウン/再起動/スタンバイ/休止状態の5つが出ています。 どうもです。ACPIモード(F5押下)でクリーンインストールしたところ、5つがちゃんと表示 されるようになりました。 ところが、サウンドカード(SB AWE64D)に!マークが付いているので、ドライバ更新(NT用) すると元に戻ってしまいました(ログオフ/シャットダウン/再起動)。しかも警告サウンドの ような音しか鳴りません。 雑誌の情報だとサウンドカードはほとんど駄目なようなことが書いてありましたが、APMモード の時はちゃんと鳴っていたので(240と同じWIN2Kサウンド)、しめしめと思っていたのです が、やはりWIN2K対応のドライバを待つしかないようです。
すいません。見落としてました。 12月28日に、mskahnさんは書きました。 >修復セットアップで回復させて起動後、デバイスマネージャ/コンピュータを見ると >ACPIとなっておりましたが ACPIになってました。▲[INDEX]
ミレニアム プレゼント企画 第1段 by PONTA 掃除中にいろいろ出てきました、タダでもらって下さい。 ノートブック等の、ソフト、などの 不用品をもらって下さい、(送料は負担願います) 第二段は701Csのジャンク等あります 下記に詳しく書いてあります。 Think Pad Love▲[INDEX]
http://www.aichi.to/~thinkpad/
年末・年始はY2Kと大掃除、引越しの余波でばたばたしているのですが、 終われば仕掛かり資料のアップデート作業の再開と念願の ホームページ作りを始めたいと思います。インターネット系の 雑誌とかも普段は買わないのがとりあえず何冊か買って見て いるのですが、どのソフトを使ったらいいか迷っています。 手持ちはIE5付属のFronPageExpressですが、これでできるのか、 何か他にお勧めがあるのか、色々と意見はあると思いますが 教えてくださると助かります。
はじめまして。 HP作成ソフトは、AdobeのGo!LiveとかMacromediaの Dreamweaver、あとIBMのホームページビルダーとかに 搭載されている、サイト管理機能が付いているのが オススメです。 以前、ホームページを作るのにエディタでHTMLを書い てFTPで転送していたんですが、ページ数が増えていく と手動で転送するのってすごくめんどくさいんです。 サイト管理機能が付いていると、更新したファイルだけ を自動的にアップしてくれるので便利です。 追伸:マクロメディアが2000年1月14日から3月14日まで、 HP作成ツールのDreamweaver3とWeb向け画像エディタ Fireworks3をセットで22,000円で発売するそうです。 http://www-asia.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/campaign/
12月29日に、batoさんは書きました。 >ホームページ作りを始めたいと思います。インターネット系の >雑誌とかも普段は買わないのがとりあえず何冊か買って見て >いるのですが、どのソフトを使ったらいいか迷っています。 batoさんの場合は,資料性の高さが売りとなると思いますので,そんなに凝ったhtml 書きは不要だと思います。そうなると,エディタで十分なんじゃないかと感じます。 私が使ってるソフトを挙げておきます。 html書き :秀丸エディタ ローカルホスト:Active Perl for Win32 (CGI動作確認) http://www.ActiveState.com/ AnHTTPD http://www.st.rim.or.jp/~nakata/
12月29日に、batoさんは書きました。 >ホームページ作りを始めたいと思います。インターネット系の >雑誌とかも普段は買わないのがとりあえず何冊か買って見て >いるのですが、どのソフトを使ったらいいか迷っています。 >手持ちはIE5付属のFronPageExpressですが、これでできるのか、 >何か他にお勧めがあるのか、色々と意見はあると思いますが >教えてくださると助かります。 私の例ははあまり参考にならないと思いますが、自分はWIN98付属の FronPageExpressオンリーです。細かなところは翔泳社の「HTMLタグ 辞典」と「HTMLデザイン辞典」を見ながら直接HTMLで修正・編集してます。 全てHTMLエディタまかせにしないほうがHTMLを知るには今のうちは 良いかなと思ってやってます。 最初から高機能のものを求めても、自分の場合は猫に小判と思ったもの ですから。 #あくまでも私の場合ということで、お含み置き下さい。
ホームページ作成の件で色々とアドバイスありがとうございました。 前がMifes使いだったので、最新版のMifesでどの程度できるのか、 だめなら秀丸やWZといったものを調べてみます。またFTP転送に 関しては市販ソフトも検討してみます。今600E 5AJ 15台、 3LJ/3JJ 12台の梱包を解いてこれからバッテリー充電をしかけて なんてことをやってます。これらが全部配備されるまで、なかなか 時間もとりにくいので、ぼちぼち書き溜めていこうと思います。 どこに置くかはひきつづき検討中です。@niftyは心情的にちょっと 抵抗があるんですけどねぇ(^^;▲[INDEX]
年末企画第1弾です。 今年のMost Valuable ThinkPadは? 機種名: 理 由:
機種名:ThinkPad 600E(2645-3LJ) 理 由:ThinkPadの最高峰が20万円以下で入手できたことは何よりのMost Valuableです。
今年のMost Valuable ThinkPadは? 機種名:ThinkPad 240(2609-15J) 理 由:衝動買いしそうになりました。つーか、未だに欲しいです。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >年末企画第1弾です。 > >今年のMost Valuable ThinkPadは? 機種名:TP600E 2645-3LJ 理 由:絶対的な価格ではTP240 15J等安いのもありますが、 その製品が提供するThinkPad Qualityに比べて どうか、と考えると600E 3LJクラスのお買い得感が 光ります。1999年がThinkPad Qualityが誇れる製品があった 最後の年と言われないようIBMの奮起を期待します。
機種名:ThinkPad 570(2644-AA7) 理 由:カメラ店で30万をきったころは、マジで買おうと思いました。 というか、あの日、在庫があったら、買ってました。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >年末企画第1弾です。 > >今年のMost Valuable ThinkPadは? > 機種名:TP240シリーズ 2609-21J(15J,25J) 理 由:発売後3ヶ月も経たないうちに実売価格は20万円を切り (通販ショップ価格)、32M,3.2GHDD,モデム無,Win95のモデル 15Jは、とうとう12万円台の値が。。。 Aptiva 24Jと共に日本IBMの低価格路線を象徴する マシンでした。 来年は 99,800円ノートなんかも出すのかなぁ? そういえば 49,800円の 2608-1AUというのもありましたね。
12月30日に、Tommyさんは書きました。 >そういえば 49,800円の 2608-1AUというのもありましたね。 2608って無い無いと思ってスペックリストなり検索したら z50のことだったんですね。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >年末企画第1弾です。 > >今年のMost Valuable ThinkPadは? 機種名:ThinkPad240(私は25Jだけど全般に) 理 由: 悲喜交々でしたが私は結構意欲策だと思いますよ。 不均等ピッチの搭載、薄型化に伴うキーボードの質の低下、バッテリ容量の減少、 何で128XD?、、そういう不満は確かに感じます。 でも、肩の高さから落下させたときも大事なデータは守ってくれました。 塗装も変わりましたが(570も)これはこれで好きです。汚れ目立ちにくくて。 しかもすごく安かったし。(16万で購入) トータルで考えるとこのマシンの設計思想は十分共感できるものです。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >今年のMost Valuable ThinkPadは? 機種名: ThinkPad600E 理 由: いちばん「遊べた」から. 今年も色々なマシンを購入しましたが(^^;),TP600Eがいちばん「遊べる」 ネタが多かったです. DVD-to-Go複数買いのマルチリージョン環境とか,Win2kβインストール, DVD Ripping,UltraslimBay周り(DVDドライブの交換やCD-R/CD-RW搭載)等々. TP600Xも同じぐらい「遊べる」マシンだと良いなぁ.▲[INDEX]
年末企画第1弾です。 今年のMost Impressive ThinkPadは? 機種名: 理 由:
機種名:ThinkPad 240(2609-21J) 理 由:Quality Checkの甘さが目立ったモデルですが,これからの日本IBM社のB5サイズ 市場での試金石と感じた。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >今年のMost Impressive ThinkPadは? 機種名:TP600 2645-JRT 理 由:システムガイドにも載っていない機種がいきなり若松の店頭に 出てきて当時(99/08)としては格安で売られたことですね。 CD-ROMもOSも無いし、大して容量もないHDDというすっぴんの 構成ながら企業のクライアントマシンとしては最高でした。 パームレストの禿げもおきていないし。ちょっと通向きの選択かな?
機種名:ThinkPad 240(26409-A31J) 理 由:そりゃもう、皆さんご存知の通り、久々に買ったニューマシンなので。 他メーカーのも考えましたが、これにしてよかったと思います。
>機種名:ThinkPad 240(2609-15J) >理由:とにかく安く入手できた(私の場合:¥129,800)。 機能として、必要にして充分なムダのない機能。 MODEM無し:家ではISDN,会社ではLAN,出先ではH"(PIAFSの64K)なので半端なMODEMは不用。 別売りで内蔵LANボードの発売を待つばかり。 モバイルCeleron300Mhz:バッテリー持ち時間を考えれば366Mhzよりイイと思う。 32Kメモリー:これはやや残念。紳和電気で¥9,800の64Kを追加購入。 IRQに無理が無い:ほとんど同時にTP570も購入したがIRQの制約が多すぎて使っていない。 重さと大きさ:以前持っていたTP560よりも、体感的にはそれより重く感じるTP570よりも持ち 歩く気にさせるサイズと重量。 キーボード配列:半角/全角の漢字キーの位置のみ違和感があるが、それ以外はすばらしい。 DISK容量3GB:これも残念。その内6.4GB(又は10GB)に交換の予定。 追加購入を考えているモノ:ENAXのPower-Battery-PLUS(ヨドバシ24,800より安いトコロは?) 追加購入したモノ:上記64Kメモリー、PIAFS(H")以外に、秋葉原Compu-Aceで598で買った IBM純正のモバイルマウス(旧モデル)。新モデルも持っているが、作りは旧モデルの質感が勝る。 12/25現在まだ10個ほど残っていたので近くの方はスグニいく価値あり。 いろいろ書きましたが、最近購入のPCではThinkPad240はBEST-Choiceだと思います。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >今年のMost Impressive ThinkPadは? > 機種名:WorkPad c3(8602-40J) 理 由:やはり今年のIBMはThinkPadよりこっちでしょ。 570,240、惹かれるものはあったけど、去年235を買った時のような、 絶対買わねば!つー使命感?のよーなものは感じられなかった。。。 でも、110x3 220 701 z50と買ってるんでIBMはやっぱ好きなんすよ。 来年はお願い買わせてと言わせるマシンの登場を待ってます。 #OZAKI'Sさん。みなさん。よいお年を。 #年越しはしっかりお仕事なんで早めの挨拶でした。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >年末企画第1弾です。 > >今年のMost Impressive ThinkPadは? 機種名:iシリーズ 理 由: 大物700シリーズ不在の日本でひたすらデカイ製品でした。 iシリーズ登場当初はXGAなのに128Zv+搭載なんて馬鹿なことやらかしてくれた シリーズですが、現状ラインナップでは600Xがまだ登場していないこともあり 性能的にもThinkpad中トップレベルです。(グラフィック強いですから) とてつもなく無意味そうなキーボードライトなんてすごくImpressiveじゃないですか、、。 モバイルを考えなければぜひほしい一台です。
12月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >年末企画第1弾です。 > >今年のMost Impressive ThinkPadは? 年末土壇場で気が付きました。ValuableとImpressiveの二つの企画だったの ですね。今まで同じ企画だと思っていました。ということはImpressiveの方 は第2弾ですね。(^^ゞ >機種名:ThinkPad 235 >理 由:初めて購入したノートPCでPCに対する理解がより深まったこと 購入したことで、ThinkPad Clubの「常連」に名を連ねたこと それにしても記念碑的な235はやはり手元に残しておくべきだったと悔やまれること >今年のMost Valuable ThinkPadは? >機種名:WorkPad c3 >理 由:PDAの世界に触れたこと 値段の割には色々と楽しめたこと▲[INDEX]
みなさん 本年はたいへんお世話になりました。 ・・・ら、来年もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します! _(__)_ ペコリ▲[INDEX]
本日(12/30) 秋葉原 九十九電機 本店地下1Fで限定特価 MV−VS8−S128M ¥19,800でした。 只今600E 3LJに装着して Easy−Setupのメモリーテストも”OK”とでました。 やっと128Mのメモリーも値がこなれてきたのかなぁ〜?
12月30日に、しろうさぎさんは書きました。 >本日(12/30) >秋葉原 九十九電機 本店地下1Fで限定特価 >MV−VS8−S128M ¥19,800でした。 >只今600E 3LJに装着して >Easy−Setupのメモリーテストも”OK”とでました。 結構時間かかったでしょう? 私、店頭でこれをやって恥をかきました。(^^;) >やっと128Mのメモリーも値がこなれてきたのかなぁ〜? PC100対応メモリへ切り替えのために、PC66仕様品の在庫処分が始まったのかも。▲[INDEX]
1999年もあと残り3時間を切りました。 この1年,フルラインナップの会議室構成となり,ThinkPad Clubは発展しました。 これもひとえに,ここを来訪していただくみなさま方のおかげです。 ありがとうございました。▲[INDEX]
年末企画第2弾です。 Y2Kを目前に,このあと23:00から年越しチャットを開催します。 回線混雑でどうなるかわかりませんが,Y2Kをライブで迎えたいと思います。 Y2K対策で泊まり込みの方も,ひまつぶしにお立ち寄りください。 ※問題にならない程度で.. ThinkPad Club ちゃっとる〜む http://www.ask.ne.jp/~tsugumi/cgi/chat/chat.cgi▲[INDEX]
昨年はいろいろお世話になりました。>OZAKI'Sさん。そして皆さん。 今年もいろいろ教えていただくことになると思いますが よろしくお願い致します。
1月1日に、mskahnさんは書きました。 > 仕込んでましたね(^^) >昨年はいろいろお世話になりました。>OZAKI'Sさん。そして皆さん。 こちらこそ,お世話さまです。今年もよろしくお願いします。
1月1日に、mskahnさんは書きました。 > > >昨年はいろいろお世話になりました。>OZAKI'Sさん。そして皆さん。 > >今年もいろいろ教えていただくことになると思いますが >よろしくお願い致します。 あけましておめでとうございます。 年をあけても我が愛機TP240は元気でなによりでした(^^; 今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
1月1日に、mskahnさんは書きました。 > > >昨年はいろいろお世話になりました。>OZAKI'Sさん。そして皆さん。 > >今年もいろいろ教えていただくことになると思いますが >よろしくお願い致します。 こちらこそ、いろいろお世話に成りました。 本年も、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m
1月1日に、mskahnさんは書きました。 >昨年はいろいろお世話になりました。>OZAKI'Sさん。そして皆さん。 > >今年もいろいろ教えていただくことになると思いますが >よろしくお願い致します。 明けましておめでとうございます 自分は殆どROM状態ですが、ここで色々と情報を得て 非常に役に立っております。 もう、TPとTP Clubなしの生活は考えられません。 OZAKI'Sさんを始め、皆さん 今年も、ご教授頂くことが多いと思いますが よろしくお願いします▲[INDEX]
新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 2000年,こんなThinkPadだったらget!しようかなって思うところを挙げてみてください。 サイズ : 重 量 : CPU : LCD : OS : Battery : その他 :
新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 サイズ : B5サイズ ThinkPad240程度 重 量 : 1.2kg以下 CPU : Celeron 366MHzもあれば充分 LCD : 11.3" SVGAでOK OS : Win2K Battery : Li-Ion 実質2時間以上 その他 : 基本ラインはThinkPad240で,もっとQualityの高いものを。 IBMに : 1)もっとQualityを追求して欲しい。 2)ちょっと冒険的なモデルも欲しい。
皆様、ミレニアムおめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。m(-)m 我がThinkPadは新年も絶好調です。ただ、ちょっと2000年問題を発見しました。 自分の投稿のログファイルなどを yymmdd.txt の形で管理していたのです。(をひ) まとめてファイル名を変換しようか、このままでいこうか、迷っています。 ちょっと気になったのは、久々に朝日を浴びながらThinkPadを操っているのですが 液晶が見にくいと感じました。Mebiusでこれを対策した液晶がありましたよね。 240などのサブノートには取り入れてもいいと思いませんか? --------------------------------------------------------------- 新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 サイズ : B5ちょこっと超サイズ 240と570の中間 重 量 : 1.6kg程度 CPU : MobileAthlon なんてのもおもしろいかも。 LCD : 12.1 XGA (11.3だとXGAにはやや小さい。13.3だと、持ち運ぶにはかさ張る) OS : 極端な話、コスト削減のため、プレインストはなしでかまわない。 ただし、一通りのWindowsFamilyのサポートはあり。 Battery : あまりこだわらない。 その他 : キーボードは18mmの等ピッチ。 LANコネクタとモデムコネクタ装備。 PCカードスロットは左側に。1基でもかまわない。 レガシーデバイスはなくてもいいが、PS2は本体に欲しい。 BootableなIDEカードで、ウルトラベイの資源が利用可能。 値段 : これで実売 250,000 程度だったら、絶対買います。
こんにちは,タツヤ@TP600(41J)ユーザーです. いつも読んでいるだけですので,たまには企画に参加させていただきます. Most Valuable & Impressive ThinkPadには出遅れたので,新年企画に参加します. サイズ :A5ファイルサイズまで(570 or 600ぐらい) 重 量 :1.5kgぐらい CPU :PentiumIIIでもCeleronでもOK LCD :13.3 TFT XGA以上 OS :Win2000 Battery :2時間以上 その他 :キーボードはTP600シリーズのものを使用すること 軽くて画面が大きくて,キーボードがいいノートが欲しいですね.いつもTP600を 持ち歩いているので,上のようなThinkPadがでたらすぐ買いますね.
新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 その名もズバリ「ThinkPad 701X」(笑) サイズ : B5サイズ 重 量 : 1.5〜2.0kg CPU : PentiumIII/600MHz(Speed Step) or Celeron/500MHz(100MHz FSB) LCD : 10.4/11.3inch XGA TFT(反射型も可) OS : PC-DOS 2000,Windows 2000Professional Battery : Li-Ion 3時間 その他 : 伝家の宝刀「バタフライキーボード」採用 Ether(100BASE-TX)内蔵が必須、モデムは無くても可 USBポートを搭載、赤外線は不要^^;PCカードは2スロット 100MHz FSB採用でメモリは256MB DIMM搭載可能で最大320MB HDDは換装可能仕様 IBMにしか作れない、バタフライキーボード搭載機の復活を強く希望。 真のモバイラーなら、いかに高額でもこのスペックに納得して喜んで買うはず。 Windowsがコケた時に備えて、PC-DOSのサポートは欠かせない。
あけましておめでとうございます。 サイズ :B5 重 量 :1.5kg,厚さ20mm CPU :M-PenV 500 LCD :12.1 着脱(ワイヤレス),高輝度 OS :w2k Battery :Li-on 3時間,リフレッシュ付き その他 :キーボードは18mm(jis配列),内臓CD-RWorDVD-RW 携帯接続端子,ワイヤレスCCD(41万画像),指紋認識 USB2orI1394,メモリー最大288M 価格 300,000以下で即買います。
新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 サイズ : B5サイズ, 外寸、キーボードとも TP240 と同じ程度でOK。 重 量 : 1.3Kg以下ならOK。 CPU : Pentium400MHz LCD : 11.3”800x600 で屋外でも視認し易い液晶 (車の中で見難い) OS : Windows 2K を使ってみたい。(Win98xxでも良いけど) Battery : 2時間は最低! その他 : 筐体の外回りは現行で良いとしてキーボード周りは特に カッチリとしたものを作って欲しい!! 最近のIBMの機械はTP570/TP240などもう嫌いに成りそう、 それでも目移りするメーカーが他に無いから厳しいな〜。 それと電源やHDDなどのインジケーターランプがTP240などは見難い ので従来のように表示とランプだけの2階建てにするか色をもっと 視認性の良い色にするとか対策して欲しい。
1月1日に、Kenさんは書きました。 自己レスですが、CPU を訂正します(Pentium400MHz→Pentium3 400MHzへ) >新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 > >サイズ : B5サイズ, 外寸、キーボードとも TP240 と同じ程度でOK。 >重 量 : 1.3Kg以下ならOK。 >CPU : Pentium400MHz >LCD : 11.3”800x600 で屋外でも視認し易い液晶 (車の中で見難い) >OS : Windows 2K を使ってみたい。(Win98xxでも良いけど) >Battery : 2時間は最低! >その他 : 筐体の外回りは現行で良いとしてキーボード周りは特に > カッチリとしたものを作って欲しい!! > 最近のIBMの機械はTP570/TP240などもう嫌いに成りそう、 > それでも目移りするメーカーが他に無いから厳しいな〜。 > それと電源やHDDなどのインジケーターランプがTP240などは見難い > ので従来のように表示とランプだけの2階建てにするか色をもっと > 視認性の良い色にするとか対策して欲しい。
あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 サイズ : A5サイズ、厚さ25mm以下 重 量 : 1,000g以下 CPU : Mobile Pentium!!! SpeedStep 400MHz LCD : 半透過型反射液晶9.2インチSVGA、バックライトつき。 OS : Windows Millenium。 Battery : 薄型リチウムポリマー電池搭載、3時間以上。 その他 : Pen入力可能(TP360PEのメカ復活?)。 PCカードスロットTypeII X1。CFスロットTypeII X1。 ドッキングステーション(ウルトラスリムデバイスベイ、 シリアル,パラレルI/F、PCカードスロットTypeIIorIII) FDDはUSB接続に。
新年あけましておめでとうございます。 ということで早速・・・ サイズ : A5サイズ 重 量 :1kg程度まで CPU : Pentium!!!-300MHz(バッテリーを考慮して) LCD : SVGA(安くあげるため) OS :Windows9x他、サポートOS多数 Battery :3時間程度もてばそれで・・・乾電池で30分でも駆動できるとさらにうれしい その他 :とりあえずキーボードを240タイプのストロークのあるものに。 厚みが多少あってもいいのでキーが打ちやすく画面が見やすいことが必須。 コストパフォーマンスに優れ、HDDが換装しやすい。 CFスロット+PCMCIAスロット+USBで完璧。カメラはいらない。 ファンをつけられるスペースはあってもついていないものを希望(うるさいしバッテリー食うので)。 ただしスペースがあることでヒートシンクもしくはファンを内蔵できるという 改造の幅がほしいところ。 ということなんですが・・・むちゃですね(^^;; 現実的には小さくてバッテリーがある程度持って、キーボードが打ちやすければそれでいいです。 プリンタもシリアルも僕には必要ありません。モデムよりもLANポート内蔵のほうがいいです。 20万以下でカッコイイのがほしい・・・というのは贅沢でしょうか(^^
1月1日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 > >2000年,こんなThinkPadだったらget!しようかなって思うところを挙げてみてください。 > >サイズ :B5サイズ&A4サイズ(両サイズ欲しいんです!!) >重 量 : B5->1.2kg前後 A4->2kg前後 >CPU : Pen3 450MHz〜500MHz位 >LCD : B5->12.1 A4->14.2 inch >OS : W2k or Linux >Battery : 最低3時間は持つ >その他 :自分は触ったことはありませんが噂に聞くTP770シリーズの キーボードと伝統的な黒の箱形と堅牢さ 最近、TPは他社に押されているようですが 安心して使用できなおかつ他社のPCにない 使用感と満足感の得られるTPが欲しいです
新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 サイズ : B5サイズ 重 量 : 本体+バッテリー+AC電源 で2kg以内 CPU : pentiumU 400MHzぐらい LCD : TFT 10.4 以上 OS : PCDOS2000、WIN2K(他 多数のOSサポート) Battery : 2時間以上 その他 : メモリーレス(購入時 選択 最高512M) LANカード内蔵、モデムレス、シリアル、パラレル、PS2 PCカード 1ポート USB 1ポート オートチルトアップキーボード 液晶インジケーター 着脱(交換)可能なHDD
1月1日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >2000年,こんなThinkPadだったらget!しようかなって思うところを挙げてみてください。 TP240Xがこんなものであれば即買い、そうでなければしないという前提で考えました。 サイズ : TP240と同等かそれ以下 重 量 : 上に同じ CPU : Cerelon400以上 LCD : 11.3" SVGAでOK OS : WIN2K ------------ここまでは現行240と大して違わない(と思っている)------------ Battery : ★標準で3時間以上(無理と分かっているが一応) その他 : ★PCMCIAカードブート可能なBIOS ★BIOSをもう少し多機能に(Windowsサウンドとビープ音の分離操作等) PCMCIA2スロット ★内蔵モデムに代えて内蔵LANカード(これが可能であればPCMCIA 1スロットで良し) ★キータッチは現行のままで、クォリティの高いものを 英語キーボードを選択可能なものに(オプションではなく) ステレオ2スピーカ ★HD10G以上(TP240と同じ換装容易なもので標準で10G以上)
謹賀新年 今年もよろしくお願いします。 >サイズ : TP235と同じ >重 量 : TP235と同じ >CPU : セレロン300程度で十分 >LCD : TP235と同じ >OS : WIN98 >Battery :TP235と同じ >その他 :TP235を堅牢にして、535系の外付けFDDが使える事 PCカードスロットは2個で良い Ethernetポート標準装備 モデムは必要ない やっぱりこの小ささは魅力大です。
みなさん、あけましておめでとうございます。 2000年もこのサイトのお世話になりますので、よろしくお願いします。 サイズ :TP240 同等(厚さは増えても可です) 重 量 :1.2 Kg CPU :セレロン400 MHz LCD :11.3 XGA OS :Win2000 Battery :2時間 その他 :LANインターフェース PHSインターフェース(できれば、ケーブル付で) 上記が、ダメならPCカードスロットを2ヶ装備 CPUファンレス(無理でしょうけど・・・) IBM PCダイレクト価格 200,000円(2000年なんで・・・)
良い企画ですね。 1月1日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >新年企画「こんなThinkPadが欲しい」 > >2000年,こんなThinkPadだったらget!しようかなって思うところを挙げてみてください。 > サイズ : ThinkPad 240(WorkPad z50)相当 重 量 : 軽ければ軽いほど良い。Max 1.5Kg CPU : Celeron 366-450MHz LCD : 12"クラス XGA (TFTモデル/反射液晶モデル) OS : 無し/Windows 9x/2000/Linuxモデル Battery : Min 3h, 大容量バッテリー 12h その他 : USB x 2, PCカードスロット TypeII x1(CardBus, ZV Portサポート), CF2スロット x1, TrackPoint IV, 100/10 NIC, Modem内蔵 X-Wing Jack PS/2/シリアル/パラレル/RGB などレガシーI/Fはポートデュプリケーター化 Boot 5s, Suspend/Resume 1s, Hibernation 3s 流通価格 20-25万円 XGAと電池の持ちとCE機なみのSuspend/Resumeが実現すれば、細かいところは 適当でも良いです。▲[INDEX]
1月1日に、ぬりかべ@丑やさんは書きました。 >みなさま、新年あけましておめでとうございます。 >旧年中はPC110用のり巻きケースの件はじめお世話になりました。 おめでとうございます。 早速ですが、TP240のケースのことです。 以前、オプションバッテリ装着時の高さは45ミリと書きましたが、バッテリ 部分はごく一部分なので、45ミリで作ってしまうとブカブカになってしまう のではないかと最近考えるようになりました。 若干の伸びも考えて、もう少し薄く仕上げることでご検討いただきたいと 思いますがいかがでしょうか?(30ミリぐらいで) 現在私が使っている布製ケースは275X205X30(内寸)で問題なく納まって いますので、実際はこのくらいでOKかと思ってます。 布と革では同じに考えづらいところもあると思いますが、その辺はおまかせ します。▲[INDEX]
つい先日240(15J)を購入しOSを95から98に入れ換 えたのですが、PCカードスロットにカードを挿入したまま終了 させると100%の確立でフリーズしてしまいます。 (LAN/SRAM/SCSI等種類に関係なく) IBMのサイトから最新のカードドライブ用のINFファイルを 入手してマニュアル通りに更新したつもりですが、一行に改善さ れません。 思い切って98の再インストールからを3回試みましたがだめで した。 どなたか、解決手段をご存知ありませんか。 因みに、カードは正常に認識でき問題なく使えますし、終了前に カードを抜けば何ら問題なく終了も再起動もできます。 PCカードのプロパティからの停止だけではフリーズしてしまい ます。